森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2014.06.20
XML
カテゴリ: 森田番外編
近所に変則交差点があります。交差点は普通十字になっています。
ところがこの交差点は違います。対向車線が10Mほどずれているのです。
対向車は交差点に入ると10Mほど左折してから右折して直進してくるのです。

私は最初まさか、そんなふうにして直進してくるとは夢にも思いませんでした。
右折しようと思っていたので、思わずぶっつかりそうになりました。
なんて乱暴な運転をするのだろうと腹が立ちました。こっちが優先ではないのかと。
隣に座っていた友人が言いました。
「ここは変則交差点だよ。交差点は普通直進車優先よ」
冷静になって、よく考えれば、ムカつくけれども、こじつければそういうことか。


間一髪間に合って、「ああよかった」でした。問題はそのあとです。

猛スピードで左折して右折して直進してきた相手に腹が立ったのは。
これは初二念です。
この怒りを相手にぶちまけたとしたら、大喧嘩になったでしょう。
どう見ても自分には分がない話です。
でもあまりにも腹が立ったので、あとで近くの交番に行き、怒りをぶちまけました。
警察官が言いました。「確かに、あなたの言われるように危ない交差点です」
私は言ってやりました。「そう思うのだったら、一方通行にしてしまえばいいのでないですか」
すると、警察官が言うには、「そうすると大きく迂回しなくてはならないので、おいそれと変更はできないんですよ」しぶしぶ引き下がりました。

そういえば、昨日テレビで危ない交差点の話をしていました。
そこは交通量がとても多い交差点です。ところが信号がありません。

それは交差点の手前の一か所に踏切があるのです。ここを頻繁に列車が通ります。
そのために信号を取り付けると、スムーズに車が流れなくなるのです。

だったら踏切連動の信号機を取り付けたらよいのではないでしょうか。
また事故が多いのでしたら迂回路をつくる。
レールの高架や、車のトンネルを作ることだって考えられます。


こういうことは、陳情するのは大切ですが、一市民の立場では取り合ってもらえません。
町内会を通じて市会議員、県会議員にお願いして行政に働きかけてもらうのがよいかもしれませんね。
それにしても世の中におかしなことはたくさんあるものです。
とりとめのない話になってしまいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.20 20:08:49
コメント(0) | コメントを書く
[森田番外編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: