2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
アルツハイマー予防のためユルユル糖質制限をしているチロルですこんにちはせっかく渋皮煮を作ったのでどーしてもシフォンに混ぜ込みたくてそれも抹茶味のシフォンが食べたくて今回はきな粉じゃなくてこんなのを使ってみました糖質オフのホットケーキミックス(500g入)普通でもチョイ難しい抹茶シフォンに入れると言うこの無謀な計画(いつもだし)卵白だけでは無理そうなのでクリームオブタータにトレハロースも使い(いいのか?)結果、中糖質なシフォンになりました(やっぱね)自分のためだけに役立つ覚書(笑)糖質オフのホットケーキミックス 50g卵 Lサイズ 3個ゼロカロリーシュガー 20gトレハロース 10gクリームオブタータ 1g抹茶 8g渋皮煮 60gグレープシードオイル 40ccぬるま湯 70cc普通に小麦粉・お砂糖を使った場合、1ホールの概算糖質146gのところ概算糖質40g(栗だけで糖質22gあった)になりましたので 糖質73%オフってところでしょうかただね、問題は食感きな粉のシフォンはかなり粉っぽく(きな粉全開だった)それにしっとり感が足りなくて今回のシフォンは抹茶を入れたら生地が硬くなってしまったのでぬるま湯を多めにした結果しっとり、って言うか・・・口に入れた瞬間・・・じっとり・・・(;゚Д゚)まるで水切れの悪いスポンジのような食感?みたいな・・・(;´Д`A ```とは言え味は花マル(自分で作ったから不味いとは言えない )生クリームをたっぷり付けて頂きたいと思いますこうして糖質制限的食生活をしている私ですが貴重なお品を頂いちゃいましてさすがに、今回という今回は誘惑に負けちゃう・・・確率高い・・・かも・・・ですっ!(滝汗)(限られたルートでしか入手できない(らしい)特別栽培米こしひかり)もし、食べるとすれば2年ぶりお供は「樂珍」のちりめん山椒にしようかそれとも「かむら」のとうがらしおじゃこにしようか「大藤」のしば漬けもいいよね、と日記を書きながら妄想モードに突入している私です(笑)
2012年09月30日

どーも、manoaです。昨日の夕方ね、黄色い液体状の「ケポ」しちゃいましたおかーさんは仕事を切り上げ、大慌てで病院へ連れて行ってくれましたが診断の結果は「胃酸過多」どうやらお腹が空きすぎたのが原因だそうです(↑フードはケチってないです←キッパリ!←ホントか?)再診料と薬代(6日分)合わせて1100円の痛~い出費でしたが長いお付き合いの先生、そんな我が家の財政事情を知ってるかのように「3日飲ませたら残りの薬は次のときに使えるから取って置いてね」って・・・どケチなおかーさん、果たして3日飲ませてくれるかどうかちょっと心配です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ お陰で今朝から絶好調ですが今日の日記のボクの大量写真それも顔だけ、の訳はねおかーさんがアホだからですもありますけど、今日はおとーさんが早出の為、おかーさんと同伴出勤だったのでボクを後部座席じゃなくて助手席に置いてくれて信号待ちのときに撮った写真なんですでもね撮る度に「manoa~、こっち向いて~」って何度もしつこく呼んでまるで林家ペー・パー子師匠のように撮り捲るおかーさんにボクは撮り終わったら早よ運転せんかいボケッ!信号、とっくの昔に青に変わっとるがなアホッ! と、何度も言いそうになりました~(言えないけど 笑)(早く会社行ってスリングに入りた~い by 抱っこ星人) ̄m ̄ ふふ
2012年09月29日

昨日のアレンジは「ウォームカラーハーベスト」~秋色の収穫祭~ って言う感じでスカシユリが咲いて華やかになる姿を想像し楽しみにしていたのですがなぜかオアシスの吸水がきちんと出来ていなかった模様で朝見てみると、どのお花もグッタリ・・・_ノフ○ グッタリ仕方なく痛んだお花を抜いたものの、あまりにも貧弱になってしまいかと言って新しいお花を買う予算もないですし・・・。ってことで真夏を乗り越えた途端ようやく咲き出したデュランタ宝塚とジニアをバッサリ切ってテキトーに挿し込んで作りなおし、偉そうに名前なんかも考えてみましたまあね、一応ワタクシの育てたお花が入っている、ってことで「Harvest festival of Tirol 」 って、言いすぎ?(笑)(明らかに名前負けしちゃってるアレンジ)
2012年09月29日

1日目夜 熱湯につけたまま一晩放置2日目朝 鬼皮を剥き重曹を入れた水から沸騰後弱火で茹でる事15分流水にて静かに水を入れ替え、再度重曹と共に沸騰後弱火で15分静かに水を注ぎ、冷めたら余分な皮や筋などを丁寧に取り除いてそのまま放置2日目夜 放置状態のままで火にかけ沸騰したら弱火で20分その後、水が透き通るようになるまで流水にて交換、を繰り返すこと2回3日目朝 若干の甘味料を加えクッキングペーパーなどで落し蓋をし、沸騰後弱火で15分常温で放置し、優しく味を馴染ませる3日目夜 再び甘味料を加え甘さを確かめ沸騰後弱火で15分火を止めブランデーをこれでもかっ!って言うぐらい加え香りも馴染ませるそして4日目朝(今朝)アクシデントを乗り越え完成した栗の渋皮煮でございますえ?どんなアクシデントかって?負傷箇所 左中指、爪の内側付近 1か所負傷状態 出血したもののアロエ軟膏とバンドエイドで止血 その後、バンドエイドが邪魔でキーボードが打てない事が判明し、速攻傷の手当て放棄(PC命)お陰で4日経っても若干の鈍痛あり負傷原因 武器の先っちょで栗の皮を剥きやすい様に、と傷をつけようとしたところハサミが滑り、栗の皮を通り越して自分の皮に刺さったものってちょっと大げさでしたが(ちょっとどこじゃないよ!)やっぱね・・・栗の皮むきは・・・アレンジ用ハサミじゃ無理だったみたい(笑)(恐ろしく切れちゃうクラフトはさみ)アレンジはさみフッ素 【花資材】【花材】【クラフト】 コレ、確かどこかにあったんだけどな~どこかに~・・・(全然思い出せないし)鬼皮と渋皮が一緒に剥けちゃう栗の皮むき用鋏『栗くり坊主II』。今夜はハイボールに渋皮煮楽しみ~って合うのか?(*≧m≦*)プププw
2012年09月27日

歯に衣着せぬ、って言うか言いたいことは口に出さなきゃ気がすまない、って言うかmanoaを部屋に入れたとき、お義母さまからの第一声が「あんまり近くに来ないでよ、好きじゃないんだから」 (!? ̄Д ̄)゚Д゚)・д・) エェーッ!! そんな様子を察してか早速「ガウww」 で応戦するmanoa(≧m≦)ぷっ! それでも「オヤツあげれば懐くよ」とオットに言われて「そーぉ?」と半信半疑にあげてみると大人しくしているmanoaを見て「あら、だんだん可愛くなってきたよ」とお義母さま気がつけば、ほぼ1日分のオヤツがなくなっていました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 「眠いし疲れたから一休みする」と横になったオットを見るや否や待ってました!とばかりに隣に座り溜まりに溜めておいたであろう話を始めるお義母さまに対し「うん、あー、うん、あー」と面倒くさそうに返事をしているオットそんな親子の大事な時間を邪魔しちゃいけない・・・そうだ2人っきりにしてあげよう(^^vと、manoaの散歩に逃げた出かけたワタクシは「良く出来たヨメ」と自負しております( ̄m ̄〃)ぷぷっ!結局「ボケ始めた」と聞いていた症状は一切見られずお義母さまも「話きった」満足感からか表情も明るく帰り際にはmanoaの顔を撫でて下さったりもしましたが最後の最後に・・・manoaに向かって・・・「じゃあね、またね・・・(名前は呼ばない、っていうか憶えたくないものは憶えないらしい 笑)今度来る時まで生きてるかな?」って・・・(≧◇≦)エーーー!うぉぉぉぉぉ!!!(←大げさ)私はとても驚き、そして動揺しましたが「はいまだ2歳なので次も元気に伺えると思いますそれよりもお義母さまのほうこそお元気でいらしてくださいね」と顔を引きつらせながらもスンナリ言えたのはもしかしたら・・・滞在中に何度か聞いてしまったたマシンガントークの流れ弾に中ったのかもしれません(*≧m≦*)ププッ (車窓から 浅間山方面のどこかの山 笑)
2012年09月25日

朝5時ちょっとすぎの千曲川さかきパーキングエリア ですおとーさんとおかーさんは持ってきたコーヒーでボクはオヤツで一休み(ほらそこの奥さん!ハートマークんとこ見ないように!爆)「マノちゃ~ん、ほーらここは景色がいいだろー」って言いながらのんびりお散歩してくれるおとーさん「景色ぃ~?お日様が上る前じゃ何がなんだかわかんないわよ」って言いながらボクにカメラを向けるのに夢中なおかーさんそんな2人のやりとりにも慣れ、今では子守唄のように聞こえるようになり車の中ではひたすら爆睡しちゃうボクなのでした~( ̄m ̄〃)ぷぷっ
2012年09月24日

ただいま~長野~中軽井沢、1泊2日の旅行記(←すんごい大げさ)まずはお買い物編・貧乏バージョン(知ってるって!笑)でございます。予定通り真夜中に出発し、サッサと帰ってきたお陰で渋滞にもハマりませんでしたが予定していた星野エリア「ハルニレテラス」での小洒落たランチは今や中軽井沢の大人気スポットとなっているらしく星野エリアの駐車場に入ることすら出来ない大混雑だったのでんじゃ早朝にでも雰囲気とか見に行こうか、と予定していたら「曇りのち晴れ」の天気予報は大ハズレで夜中からの雨が朝も残りって言うか土砂降りなんですけど~結局「来ましたよ」って証拠写真だけ撮りに行きました(あほか!笑)やはり「小洒落た食事」は似合わないってことが判明しましたが(いつもだよ)が、もうひとつの楽しみ、それはお買い物!早速、中軽井沢別荘マダム御用達の「ツルヤ」さんに入っている楽しみにしていた名店のチーズケーキを早速購入!う~ん、美味しいには美味しいんだけど・・・1個150円よね?頑張れば作れそうかも、って・・・早速の貧乏思考炸裂でも、リーズナブル価格、なおかつ品揃え豊富なツルヤオリジナル商品を気に入ってしまいペンションの朝食時にもあった濃厚で柔らかな甘さの「くるみバター」とか@285完熟させるとマンゴーのようになる「黄金桃」とかいつも発泡酒で我慢させているしていただいているオットにちゃんとしたビールを飲ませて差し上げたい、と思う優しい妻は清水の舞台からダイブするつもりで「本物のビール」2種類を買いましたアビィビール@148ピルスビール@1486本買っても888円嬉しすぎですがなっ!もちろんビールのおつまみは既に東京では入手困難になっってきた黒崎茶豆(茶豆好きにはたまりません、今年食べた茶豆の中ではダントツ、かと・・・。)「やわらか」の4文字に心をくすぐられ(笑)カゴに入っていただいた野沢菜@188やっぱデザートは基本よね(なにそれ)ってことで見た瞬間、商品名が心に引っ付いて離れず即決した「もちもちどら焼き」チーズクリーム風味 5個入り@285 モチモチバッチリクリーム結構甘め(試食完了)同じくこれは外せないでしょう、と確信しカゴに追加投入(笑)あずきクリーム @75 モチモチと小豆のコラボが(同じく試食完了)以上、中軽井沢の良い思い出が出来ました(爆)帰りも寄り道して買い物三昧もちろん「食べ物」限定(笑)高速道路を降りて約20分スーパーゴルーデンポークで有名なサイボクハムさんへ奥にある建物には地物の新鮮なお野菜などがお安く買えるのですお野菜だけでなく何種類も並ぶ濃厚卵のオンパレードの中から選ぶのにどんだけ悩んだことかって・・・1パックだけかいっ!って話もありますが・・・。(* ̄m ̄)プッ お野菜の次は今回の大本命、お肉だけを売っている建物に意気揚々と入りお肉やらハムやらソーセージやら散々試食しまくって前回買った時、一番安いのに一番美味しかったのでこれが本命商品ゆえに「ブロック買い」のブタレバーホント・・・中軽井沢に負けず劣らず、お財布に優しい買い物しか出来ませんでした~(* ̄m ̄)プッ オットの実家編・manoa編・ペンション編いずれかに続く・・・かも(笑)
2012年09月23日

ほぼ1ヶ月ぶりの美容院ほぼ1・5ヶ月ぶりのヘアカラー旅行とお菓子とパンの話しで盛り上がり(ゴルフの話を始めるとマネージャーとエンドレスになってしまうので自粛 笑)あと4分で出来上がり、と言うとき「シャンプー台のほうへどうぞ」と・・・。へ?早くない?と思いつつシャンプー台に座るや否やスタッフさんの口から驚く言葉が「申し訳ございません、カラーする色を間違えました」ゲッ!「チロルさま、驚かないでくださいね、すぐにお直しいたしますから」と急いで薬を流すべく入念なシャンプーを終え鏡の前に座りなおしタオルを取るとそこには日本人形かと思うぐらい真っ黒な髪をした私がいましたゲゲゲゲッ!どーすんの~と心の中で思ったもののパニクって話す言葉もしどろもどろな担当スタッフを見ていると可哀想になり「焦らずゆっくりでいいからね」と慰めたのですが結局マネージャーに担当が変わり「これ以上カラー材を使うと髪が痛むので色を抜く」「全部抜くと不自然な仕上がりになるのでメッシュに抜く」と言う修正方法をほぼ強制的に承諾させられ(笑)「暗っ!」 とオットに言われつつも髪の保護のために3週間はカラーをしないと決めた我慢強い私はこちらでございますっていうかやっぱ「すんごい不自然」なんですけど~!(*≧m≦*)プププw
2012年09月20日

公園に着くなりベンチで休憩するのが日課となったmanoaって言うか、まだ出てから2分しか歩いていないんですけど~(もはやじーさんか?)(* ̄m ̄)プッ 今日はお散歩する時間が中途半端だったし(2時半)雨上がりだったせいか小学生が園内をバタバタ走っていて今にもこっちに向かってきそうな雰囲気に危機を察した模様で奇襲攻撃の準備を整えようと構えたもののおかーさんの「オヤツ攻撃」であっさり降参(笑)(鮭ジャーキーには弱いボク)まだまだ社会に慣れるまでには時間がかかりそうですがなぜか横の道を通る人に向かって「ちょーだい」しちゃったりして*7087ちゃん、モザイクかけてないよ~(笑)そんな姿を撮りたいがために、しつこくカメラを向けているといつまで撮ってんねん!と呆れられるおかーさんなのでした(*≧m≦*)プププw
2012年09月19日

駅前のゲーセンで「太鼓の達人」に夢中になり最終バスに乗り遅れた事があるチロルですこんにちは自宅へ帰る車中、オットとの会話は殆どと言っていいほどありませんが一言「寄って」と言うだけで(もしくは言わないでも)寄ってくれるところがありますそれはコンビニコンビニと言えば定価で商品を買わなくてはならないので激安スーパー通いを常としている私にしてみればある意味、明治屋もしくは紀伊国屋レベルの「近寄りがたいお店」でもあるのですが(どんだけビンボーなんだか)先日、ふと見つけてからすっかりクセになってしまいついついこちらを目当てに日参してしまうのでありますコンビニ限定 サントリー 角ハイボール 濃いめ ¥198そしてコンビニと言えば・・・入店した瞬間、レジ横から店内一面に漂うあの香りその香りに誘われて今朝、下処理した具材をぶち込んで投入し沸騰させたのち新聞紙とバスタオルでグルグル包み、座布団の上に置いてきましたから後は飲むだけ食べるだけ( ̄ー ̄)C□ イタダキマス(* ̄O)◇ゞ ゴクゴク( ̄▽ ̄)=3 プハァーそして今宵もまたウィーッ へ(( ̄ー ̄*))))....~~((((* ̄ー ̄))ノ ヒックと二日酔いへの道をまっしぐら、な予感が致します(笑)昆布・すじ・つみれ・はんぺん・大根嫌いと言う「好き嫌い大魔王」がいるのでオット用 さつま揚げと焼竹輪自分用 鶏肉(モモ)と竹輪麩共通食材 卵とねじりこんにゃくと厚揚げうはっ、どーでもいいけどすんごい貧弱~
2012年09月18日

今日は珍しく午前中で仕事が終わったのでお台場、とは言ってもアクアシティやダイバーシティなど混雑しているところを避け空いていて駐車場料金の安い都立潮風公園に連れて行ってもらいました海に面した公園は芝生もあって広くて気持ちが良いのですがとにかく暑いんです!(31度)なので速攻日陰に避難するひ弱な男子=ボクヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪どれぐらい暑いのか、って言うとおすまし顔が3秒で崩せます(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ 結局、暑い場所を避けて休憩を取ることにしたのですが後ろの草むらが気になって仕方がないボクの様子を見かねたおとーさんがオヤツをちらつかせて遊んでくれました(ってか、なんちゅー親なんだ~)(* ̄m ̄)プッ でも木陰のベンチは潮風がとっても気持ちよくて目の前に見えるレインボーブリッジを眺めながらボーっとしていた時間はお散歩より遥かに長かったで~す(o ̄ー ̄o) ムフフ
2012年09月17日

ブンブンブン ハチがとぶお池のまわりに 野ばらがさいたよブンブンブン ハチがとぶブンブンブン ハチがとぶあさつゆきらきら 野ばらがゆれるよブンブンブン ハチがとぶ( ̄  ̄) (_ _)うんうん( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう そーなんですよーお池もないし、野ばらじゃないし、だとハチは飛んできてはくれなくてこんなんが飛んでくるんですよー(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃでねーブンブン言いながら飛んできてあちこちの花の蜜を吸ってるからハナアブかな?と思ったけどアブじゃなさそうな雰囲気プンプンでどう見てもこれは・・・ハエ?うげっΣ( ̄□ ̄!)さっそく調べてみると■_ヾ(・・*)カタカタハエの成虫の多くはエネルギー源として花の蜜や果物アブラムシの排泄物(甘露)などから糖分を摂取する ウィキペディアよりって事が判明( ̄- ̄)フーンそーなんだ・・・だけどこれがハナアブだとしたら?再度 □_ヾ(・_・ )カタカタハナアブはいわゆるアブ(直縫短角群)の仲間ではなくハエ(環縫短角群)の仲間である同じくウィキペディアより( ̄-  ̄ ) ンーどっちにしろ・・・ハエだったのね(笑)ここで一句「飛んでくる ハエも 喜ぶ花育て」な~んちゃって柱| ̄m ̄) ウププッ
2012年09月16日
![]()
昨日のお教室で珍しく生花のお土産を頂きましたリンドウをね1本だけ・・・。( ̄Д ̄;;【切花】りんどう1本栽培種のリンドウはそのまま挿したとしても殆ど花びらを開くことは見込めず(種類にもよる)末端部から茶色になって行くのが普通、なので節ごとに切り分けレッスンで余ったグリーンを使ってアレンジを作りしようとしたところいきなりお邪魔虫が・・・。撮影用に敷いたワックスペーパーの下にイタズラ小僧が入り込んでいます出てきてくださいと言うとスンナリ出てきてくれたのですが危険なガジガジが・・・。ダメだよ、それは食べられないんだよ写真を撮り終わるまでちょっとだけ向こうで待っててねというと大人しく・・・って言うか・・・何で・・・?そこで待つ?(笑)そこにいると写真にmanoaの足とか写っちゃうから退いてねと言うとまたまたすんなり退いてくれたのでいい子だね~、って褒めたら今度は場所を変えてからの~「ちょうだい」 ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノmanoaちゃん今は「ちょうだい」しても何もしてあげられないのよ大人しくもうちょっとだけ待っててね、ってお願いしたところ待ちきれないのかそのままこちらに向かってジャーンプ!寸前・・・。(;´Д`A ```ゆえに・・・危険及び致命的な破壊行動を阻止するべく慌てて外で写真を撮ったおかーさんなのでした。( ̄ー ̄; ヒヤリ
2012年09月15日

今日のレッスン内容はカサブランカのアレンジメントでした「いいですか~今日の主役はカサブランカですよ~茶色いのはロフォミルタス枯葉じゃありませんからね~ドラセナやミセバヤもたっぷり使ってカサブランカを綺麗に目立たせるようエレガントに挿していってくださ~い」って先生・・・今日のトルコキキョウやたらデカくないですか?(側面)ってことで今のままでは完全に主役を食っちゃってる感が無きにしも非ずですが一応・・・「咲いたらなんとかなるかもしれないカサブランカのアレンジメント」 (長っ!)の完成でございま~す(正面)でも、これでカサブランカが開いたらお花どんだけ~!(前世紀の死語)になりそうな予感が致します。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
2012年09月14日

昨日の夕方のこと買い物に出かけたスーパーの冷凍食品コーナー付近で大きな泣き声が聞こえ見ると5歳ぐらいの男の子が泣いていました辺りを見回したのですが母親らしき姿は見当たらず、だけではなく誰一人ともその泣いている子供の姿に心配する人はいない様子なんと、お店のスタッフさんもが知らん顔して通り過ぎています見かねて「ママがいなくなっちゃったの?」と聞くと泣きながら頷く子供「大丈夫だよ、ママ、すぐに来るからここで待っていようね」と小さな手を握ってあげるとほどなく泣き止んでくれましたすると今まで成り行きを見守っていたであろうご婦人Aが近寄ってきてこう仰ったのです「あのね、この子、おかあさんにグイグイ引っ張られていたのよ、まるで犬を引っ張るみたいにホラ!こっちに来なさい!ってそりゃもう凄い剣幕でね、可哀想だったわよ~」は?いや、そんなこと報告されたって困るので「あ、そうだったんですか・・・」と言葉を濁していると今度は反対方向にいたご婦人Bが近寄って話しかけてきました「あのね、そうじゃないの、違うのよ!私ね、駐輪場からこの親子見かけていたんだけどそのときからグズッっていたのよ要するにこの子が聞き分けないだけ、お母さんは悪くないホント、駐輪場からずっとこんな状態だもの、悪いのはこの子よ!」と・・・予知できない最悪の状態に陥ってしまった私たちですがそれよりも何よりも・・・怖いんです、オバさまの顔が!(爆)その迫力には泣き止んだばかりの子供も固まってしまいどうしたらよいのか困っているところにようやく「ママ」が現れてくれました私は1秒でも早くその場を立ち去りたくて握っていた子供の手をママに渡し「良かったね、ママ来たね」と話しかけ、その場を離れましたが、言い足りないのかそれともテンションが上がったまま下げることが出来なくなってしまったのかいったい自律神経はどーなっているのかと疑いたくなるご婦人Bが母親と子供に向かって再びまくし立て始めたのですまずは子供に向かって「ダメじゃない、そんな我がままばかりじゃ本当にママいなくなっちゃうよいいの?やでしょ?じゃあいい子にならなくちゃ!解った?」そしておもむろに母親に向かって「私ね、駐輪場で一緒だったからずーっと見ていたんですよ我がままばっかり、言うこと聞かない、じゃイヤになっちゃいますよね駐輪場からずーっとでしたもんね、私見てたんですよ・・」云々エンドレス、みたいな・・・いやいやご婦人Bさん・・・ずーっとずーっと、って・・・相当ヒマですね(爆)結局その後は急いでレジに向かったのでどうなったかは知りませんがどこで自分の行動を見ていられるか解らないから注意しなくちゃと強~く思いましたとさ(笑)(ボクからも離れないで~ by manoa@分離不安気味)
2012年09月13日

気になっていたお義母さまの様子を伺いに来週22日に長野に行くことにしましたそのお義母さまですが、私たちの知っている限りではコハダやしめ鯖などの光りものお寿司や赤身マグロのお刺身が大好きだったはず・・・なのに・・・今ではご飯やパンなどの炭水化物は一切摂らず(血糖値も血圧も正常なので糖質制限しているわけではない模様)好きな(食べたい)ものだけを食べていると聞きましたなんでもお気に入りはロースカツとエビフライ、それを毎日交互に(驚)、だそうで思うに・・・ますますパワフルになっていらっしゃることだけは間違いなさそうです(笑)(汗)そんなお義母さまが相手ですからいくら実家、いくら母親とは言え滞在時間は半日ぐらいが限度かと思われましたので(たったの30分で帰ってきた経験もあり^m^)久しぶりの連休だしどこかで泊まりませんか?とダメもとでオットに尋ねてみたところ(新潟あたりでも平気で日帰りしちゃうオット(-_-;))「うん、そうだな、インターから近いところがいいなあ、ゴルフ場もお願い」・・・?ご・ゴルフ場ですとぉ?旦那様・・・ゴルフ場でmanoaとお散歩ですか?(笑)結局、軽井沢のワンコの小さなペンションの一番狭い小さな部屋で予約が取れ(って言うか、そこしか空いていなかった)ついでにお土産でも、と「ご当地グルメ」を検索したら美味しそうなスイーツを発見早くもどれにしよっかな~と悩んだりしてもはや何しに行くのかすっかり忘れている本末転倒な嫁それはワタクシでございます(←いつもだし!)(*≧m≦*)プププw(サトちゃん指人形に興味深々、どこからガブしようかmanoaも悩み中)
2012年09月12日

manoaですご覧のとおり熟睡中モコモコクッションに乗ったまま机とおかーさんの間にスッポリ挟まって寝るのがお気に入りでもね、この寝姿、どっかで見たことがあるのよね~・・・。そうそう、こんな感じだけどちょっと雰囲気が違うんだなぁmanoaはスイーツ系じゃなくワイルド系なのよね~えーっとぉ・・・。あっ!こ、これですコレ!コレでした~!∥あースッキリ(爆)
2012年09月11日

日曜日の午後(もちろん出社、貧乏暇なし)打ち合わせに出かけたままなかなか戻ってこないオット多分打ち合わせが終わったその足で放浪の旅(笑)に出かけたであろう、と思われたし早くを飲みたい、と言うこともあり(こっちが優先かも)manoaと電車で帰ることにしました駅まではわずか5分とは言ってもmanoaが電車に乗るのは初めての事それに見慣れない道のせいか不安げに何度も振り返り駅に到着しクレートを向けると慌てたように潜り込んだので少しでも落ち着くように、とスリングで覆ってみたりしましたが透けて見えちゃうから意味なかったかも・・・と日記を書きながら思ったおかーさんです(* ̄m ̄)プッ ホームで「これから電車に乗るから大人しくしていてね」と声をかけると超驚愕的な顔のワンコがクレートの中で固まっていました「げっ!ここどこ?」(笑)目的駅までは5駅車内は空いていて一人掛けの席に座れたので、クレートを横に置き「大丈夫、もうすぐだからね」と声をかけ安心させましたが駅に到着し様子を確かめると緊張しまくって声も出せず・・・ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿みたいな表情に変わっていました「もうこれ以上は無理ですぅ・・・」(笑)駅を降りてからは家までゆっくり歩いても15分親水公園を本犬人の強い希望により抱っこしながら通り抜け川沿いの遊歩道まで来た途端・・・急に元気を取り戻してからの~早速の臭い嗅ぎスタート!(* ̄m ̄)プッ そして大好きな草むらを発見すると臭い嗅ぎだけではなく異物発見捜査に全力を注ぐmanoaなのでした「ウンPはどこ?うんP~」(*≧m≦*)プププw
2012年09月10日

どりぃむミートさんのサーロインようやく夕餉に登場です届いた時(冷凍)の画像はこちらちょっとサシの入り方が雑で脂ギッシュな感じですがなんてったって送料入れての1000円(250g)のサーロイン海原雄山先生もタイガー欽一さまもきっとお許し下さることでしょう(笑)添えられたお礼状には「味には自信があります」と書き添えられたひとことが期待を膨らませますパーシャル室で解凍すること半日そして室温に戻すことおよそ20分その「たったの20分」で既に室温で脂が融け始めましたと言うことは?予想通り、熱したフライパンに入れた瞬間脂がガシガシ融けてお肉が小さくなっていきます(≧◇≦)エーーー!ヤバイ!これ以上お肉が小さくなったら肉女@ワタクシの食べる量が減ってしまう!でも焦げ目はキッチリ付けたい!あー、どーすりゃいいの~!((ヽ(゚〇゚;)オロオロ(;゚〇゚)ノ)). とフライパンを見つめること数分ひっくり返してまた数分何とか焼き上がり、待望のサーロインステーキを口にする瞬間がやってまいりましたパクッ!・・・・・・・・・・・・ひとつだけ言わせてくださいヽ〔゚Д゚〕丿 このお肉ゆっくり味わうことが出来ません(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)なぜなら1回噛んだだけで喉の奥へと消えて行っちゃいました~!なんと250gを2人でアッサリ完食若い証拠ですわね( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
2012年09月09日

ぶいあいしーてぃーおあーるわーい、~サインはってことで今回のアレンジはアルファベットの”V”のようなラインで構成されるスタイル「ヴィシェープ」 だったのですがレッスン途中でアクシデント発生ブッ太いグラジオラスの茎を深く挿し過ぎてしまったようであともう少し、ってところでオアシスの4分の1が崩壊と共にグラジオラスも落下( ̄□||||!!オアシス崩壊により挿し直すことは不可能状態に・・・結果、仕上げるまでには至らぬまま先生に見ていただくことになりましたが「うん、挿し方は合っているから大丈夫あとはこのまま同じように作ってみてね」 とお優しい言葉にウルウルし⊂( TT __ TT )⊃ウルウル昨日のマヌケざまを繰り返さぬようにと1本1本丁寧に挿し直し(←いつもはどんなんだ?笑)ようやく出来上がったものの事件発生姉さん・・・また倒れそうです! (by赤川一平 『HOTEL』 )ノォオオオオオ!!そうだ!そういえば先生こんなことも仰ってたっけ「もう少し短めにしてもいいよ」ってじゃあ、倒れそうなグラジオラスだけを短くしちゃっ・・・てはいけない模様です(笑)バランス悪っ!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2012年09月08日
![]()
s7087sさまへ「サーロインその後」なんですけど 今ね、冷凍庫の特等席(どこだそれ)でお休みいただいてますのだってお祝いでもない平日に食べちゃうのが何だか勿体無くてって・・・どこまで貧乏性なんだ~!ですわね(* ̄m ̄)プッ なので一緒に同梱したこちらから食することにしましたの宮崎牛黒毛和牛切り落とし1000グラム。楽天オープンキャンペーン!!【送料無料】宮崎牛黒毛和牛切り落としこのお値段ですから味や柔らかさの期待はいたしませぬちょうど賞味期限ギリギリの九エ門の卵があったので軽く溶いてお肉をダイブさせちゃおうかと思いザク切り、いえもっと大雑把なブツ切りにして甘辛煮風に仕上げてみましたというか調味料の中で「ただ煮ただけ」ってヤツですね(笑)え?何なの・・・もしかしてこのお肉の香りが違うとか?まさかね、とは思うものの感じるんです背後からのただならぬ気配をヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノあのぉ・・・お気持ちはよーく解るんですけどお願いですからやめてくれ~!涙目で「ちょーだい」を炸裂させている息子( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2012年09月07日

不思議なことにブログに載せるようになってから何度も花芽を伸ばしてくれているゼフィランサス今朝の様子からすればまた明日の朝にはピッチリ咲きそうな気配ホント、嬉しくてドキドキしちゃいます一方、ブログに載せたらあっという間に売り切れちゃったこちらの商品最高級品の宮崎牛を堪能してください!楽天オープンキャンペーン!!【送料無料】宮崎牛黒毛和牛サーロイン 1000円先ほど無事到着クロネコさまが「家に着くまで溶けないように」ってドライアイスを乗っけてくれまして・・・せっかくなので今は開けるに開けられずなのであとおよそ1時間後、開いた途端ワーイ!!\(o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o)/ワーイ!! と歓喜の声を上げるのかはたまた||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン! なのか・・・めちゃくちゃドキドキします~(笑)
2012年09月06日

今現在、我が家で大ヒット中これさえあればよねみたいな感じその名は「さんしゅのたいたん」 その内容は!ドドドドドドドドドドドドドドドドジャンッ!!!小豆・生落花生・黒豆、以上3種を「たいたん」で「さんしゅのたいたん」なんですけど何か?(* ̄m ̄)プッ 関西では「炊いたもの」を「たいたん」と言う
2012年09月05日

朝だ朝だ~よ~ 朝陽がのぼ~る空にまっかな 陽がのぼるみんな元気で~ 元気で起きよ~朝はここ~ろも からりとはれるあな~たもわた~しも 君らも僕も~ひとり残ら~ず 起きよ朝だ~って振り返ったらまだお月様が見えてるやんっ!(-_-;)と朝からハイテンションのチロルですこんにちは(* ̄m ̄)プッ まったくね~誰でしょーねー何のためでしょーねー先日はチクワが置いてありましたのって奥様、チワワじゃないんですのよチ・ク・ワ!!それも大量!!(爆)ご丁寧に食べやすいようにカットしてありましたの・・・大量に、ってかお皿にてんこ盛りですよ・・・ホンマ、けったいなハナシやね~もしかしてタヌキかなんかいてるんとちゃう?と、泳ぐ姿は「大阪の寺川綾」と言われている(かも)minamiさんに突っ込まれそうな話でございます(*≧m≦*)プププw今日ね、お散歩ルートを変えてみたんですよそしたら、行く道行く道ニャンコだらけでいきなり近寄ったらmanoaがネコパンチくらっちゃいそうな雰囲気だったのでニャンコが立ち去ってくれるのを待って通ったので何事もなく散歩は続いていたのですが最近、垣根でもどこでも頭突っ込んでの臭い嗅ぎがブームのイタズラ小僧が一匹ニャンの姿を見つけるやいなやガウwしちゃって(ガウwだけでワンは言えわない。。笑)そしたらニャンコのほうが一枚上手なワケで「ここまで来てみろや!」みたいな щ(゚д゚щ)カモーン「勝負出来ないならガウすんなよっ」(σ'д`)アッカンベーダとかねそんな態度が面白くて一部始終を撮っていたら「いつまでしつこく撮ってるんですか!早く帰りましょうよ」と目ヂカラで訴えられ、(;゚ロ゚)ハッと我に返った「けったいな」おーかーさんなのでした。(お腹空いた~)「けったい」不思議なさま、奇妙なさま、世にもまれな様子を意味している大阪弁完全マスター講座より(*≧m≦*)プププw
2012年09月04日
![]()
朝5時30分日曜の朝はいつもより遅めにスタートですちょうど、ついさっきまで降っていた雨も止み久しぶりに涼しいお散歩となりましたが・・・しばらくするとポツリポツリからポツポツへそして真っ黒な雲が近づいてきたと思ったらザー通り雨と解っていたので工場の軒先で雨宿りをしようかと思ったのに聞き分けのないワンコが1匹何を思ったのか家に向かって猛ダッシュそれっきり部屋にマッタリ引きこもりドアを開けても知らん振りホント・・・雨とダースベイダーみたいなサンバイザーを被っているオバさまが苦手なチワワです(笑)UVカット 幅広サンバイザーこんな日はお花のお手入れでもしていたいところですが生憎、夕べの土砂降りでお花の手入れは菌が入り込むのを防ぐためにご法度でムリ!d(`・д´・ )キッパリ夕方には開きそうなので一輪挿しにでもしたいフロリバンダローズ・マチルダの蕾も切り取ることも出来ず結局お買い得品を探す一日となってしまいましたって、いつもと一緒か?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・最高級品の宮崎牛を堪能してください!楽天オープンキャンペーン!!【送料無料】宮崎牛黒毛和牛サーロイン 1000円 宮崎牛黒毛和牛切り落とし1000グラム。楽天オープンキャンペーン!!【送料無料】宮崎牛黒毛和牛切り落としきめが細かくてやわらかぁ~い・・・。【送料無料】宮崎県産牛切り落とし
2012年09月02日

楽しみにしてたのに会社に着いたらもう全開しちゃっていたので気分をかえるがごとくコレをこうしたヤツがそろそろくたびれ始めた、ってこともありバラとかカーネーションとかをひっこ抜いて猛暑の中裏で辛そうに咲いているミニバラさんに寛いで頂こうかと、作業を始めたんですが・・・潜っていらっしゃるのは・・・どなた?って言うかいつからお見えになっていたんですの?ホント・・・大量のウンPされましたのね(爆)必死に逃げようとしたので速攻「フミツブース」で退治しミニバラを入れてみましたが・・・なんだか・・・とっても・・・息苦しそうですね(笑)(汗)(棄てるのが勿体ない、からと詰められるだけ詰め込んだだけのアレンジもどき)ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
2012年09月01日
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()
