PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
ゴールデンウィークですねぇ。とはいえカレンダー通りで行くと、明日は出勤日という方も多いはず…。さて、嵐のゴールデンウィークです。といっても天気ではありません。
ヨルダンでまたドライバーが失敗を…
またまた「やりおったな、Jihad」編です。この伝説の男、Jihad については以前もアップしました。 http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201509210000/
もうあり得ない最悪のタイミングであり得ないことを仕出かす男、でもその善良さ・朴訥(ぼくとつ)さゆえに、皆から愛され、クレームにはならない男…それが Jihad です。
さてさてこの4月5月は、最盛期(人質事件の前)ほどではないものの、かなりたくさんの数のお客様をお迎えしています。ヨルダン旅行も盛り返してきた感がありますね! 嬉しいです。イスラエルも同様。イスラエルに関するお問い合わせもかなり多いです。
そんな繁忙期真っ最中の昨日…というか今朝早くですね、お客様からご連絡が…。昨日の Jihad の日程は、ぺトラから死海を経由して、アンマンのホテルにお送りするというもの。アンマン市のホテルはお客様がご自分のこだわりで個人的に予約をしておられました。
このホテルの場所が分かりにくいということで、お客様はご旅行の前から少し心配されていて、ドライバーがきちんと連れて行ってくれるでしょうか…とご質問されていました。私はそのホテルのURLとエリアを事前に旅行会社に送り、絶対に間違えないようにと言い渡していました。旅行会社は旅行会社で、絶対大丈夫! と確約。Jihad には事前に下見に行かせるから‼ と。
それで私は安心しきっていました…。ところがこのお客様のご連絡によると、Jihad はお客様をダウンタウンにあるちょっと似た名前の 別の ホテルにお連れしたとのこと! 実際のホテルはダウンタウンではなく全く別のエリアにありました。お客様が気付いて、ここは違う…といって Jiahd にそのまま本当のホテルに連れて行ったもらったそうです。
問題その1:もしお客様が気付くのが遅れたら、Jihad はそのまま帰っていたかもしれない。となるとお客様は、間違ったホテルに一人残される。もちろんJihadがその後来たとしても、時間の無駄が生じる。
問題その2:エリア名を事前に伝えているのに、全く無視されている…。
問題その3:最終日は Jihad の都合がどうしてもつかず、別のドライバーに1日だけバトンタッチすることになっていた。そこでこのお客様の不安増幅‼ 別のドライバーがまた失敗するのではないか…と。そしてもしこのドライバーが遅れたら、フライトに影響するかも! と。
というわけで…非常に不安な思いをされたお客様からのご連絡を受けることと相成りました。Jihad!!! またやりおったな‼ と私はプッツン。あれだけ口を酸っぱくしていったのに、絶対間違えるなとさんざん言ったのに、何でここ一番というところで間違うのか…理解に苦しみます。
お客様にもお伝えしたのですが、 アラブは思い込みが激しい国民。 こうだ!と思い込んだら、こっちが何を言ってももう頭に入らない。エリア名を伝えて、うんうんと頷いていても、頭には思い込んだ場所しか描かれていない…。
それでもう…この Jihad のせいで、旅行会社をどやしつける羽目に。まず今日のうちに、明日このお客様を担当する予定のドライバー Hani をお客様のホテルに行かせてご挨拶させました。それから旅行会社の責任者に謝罪に行かせました。ランチは旅行会社のおごりで。それから死海の泥をお土産に持って行かせました。
ただし Jihad が素直に自分が悪かったと認めることができる性格の良いアラブであることは救い。それでも、自分の失敗がここまで影響するんだ、ということを身をもって知らしめました。もう~、Jihadよ、信頼しているんだから期待に応えてよ~と顔が引きつる思い。
そんなこんなでこの件は一件落着となりましたが、Jihad は引き続きゴールデンウィークの別のお客様を担当します。今度はどんな失敗をやらかすのか…だんだん Jihad への疑念がわいております。でも彼は性格が非常に良いアラブ。彼がドライバーになるお客様のツアーへの満足度はかなり高い。彼が失敗しても、です。Jihadはその人格ゆえに、入れ替わりの激しいツアー業界でしっかり生き残っております。頑張れ~Jihad‼
ではでは、このゴールデンウィーク中どんなドラマが生まれるのか…すべてのお客様がヨルダンとイスラエルを満喫してくださるようにと祈っています。
一日一回応援よろしく! です。↓ポチッ、してくださいね~。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してください。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。
ヨルダンツアーのことなら何でも: http://picturesque-jordan.com/
お気を付けください!!: 当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、 当方とは全く関係がありません 。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。 当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。
資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/
中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/ 2220000/
まさにこれぞレバノン人の真髄やったわ! 2018.08.24
寝返る男 2015.09.30
ブログのアクセス数70万突破記念とアラブ… 2015.09.21