PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
日本にはいいモノがたくさんありますね。いつも一時帰国の時に買い込んでは帰るのですが、今回もそろそろ日本出国に向けての準備を始めています。今回のお買い物…それは、”低速回転式のジューサー”です。
私の朝ごはんは野菜ジュースだけ…という生活、2010年から続いています。 http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201006020000/
ドイツでは朝早いスタートなので、なかなかジュースを作る暇が取れませんでした。でもジューサーは一応買って、作れるときはなるべく作るようにしていました。そのジューサー、私の今回の日本帰国の当日に壊れる始末! まだ半年で! しかも一番安いジューサーでも1万ほどします。半年でぶっ壊れるチープな品質なのに。しかもドイツ製でしたがね。本当にドイツの物価はめっちゃ高いっ。
そんなわけで、今度ドイツに戻ったらジューサーを買わなきゃな…と漠然と思っていました。今まで使っていたのは、いわゆる高速回転式のジューサー。高速回転のジューサーの場合、熱を発するので酵素が失われてしまうとか、酸化が早いなどのデメリットがあるようです。低速回転のジューサーの場合、石うすでひくようにゴリゴリと押しつぶしていくので、酵素は失われませんし、酸化も遅いよう。でも高額なのが難点。
色々考えまして…また高速回転のジューサーを買うよりは、せっかくの機会に低速回転のジューサーを買って長く使うのはどうか、という結論に至りました。何日かサーチしまして、決めたのがクビンスという韓国のブランド。日本のブランドの性能はまだまだ良くないらしい。残念ですが。
そんなわけで、届きました! クビンスの低速回転ジューサー。


お野菜も付けて送ってくれます。届いたその日に早速ジュースが作れるというサービス。私も早速組み立てて、ジュースを作ってみました。これまでのジューサーとの違いは…まず、野菜かすの水分量。
ニュルニュルと出てきますが、確かに水分が少ない。
高速回転のジューサーの場合、水分でベトベトになった野菜かすがたっぷり出てきますので、かなりもったいない…。栄養分がすべて絞られていないのは一目瞭然でした。低速回転のジューサーの場合、パサパサに乾燥した野菜かす…とまではさすがに行きませんが、かなりの程度絞れています。と言うことは、野菜の栄養分がきちんとジュースになっている、ということ。
低速回転のジューサーで作ったジュースは分離しないということもよく言われています。まぁ私はすぐに飲み干してしまうので、この真実性は分かりません。それから味が美味しいとも言われますが、これも私にかかれば特に違いを感じないという…ハハハ。
ま、そんなわけで私が感動したのは、出てくる野菜かすの水分量…ですね。お手入れのしやすさという点では、どっちのタイプのジューサーも同じ。どちらも洗い物は多いです。これは慣れれば特に問題になりません。
あと、低速回転式のジューサーは重い…ズシッと来ます。これを持って帰るのは結構大変。でも実は、今回の私のフライトはビジネスクラスなので、持って帰れるっ。フライトがビジネスクラスというのも、このジューサーを買った大きな理由の一つです。いつもはハーハーゼーゼー言いながら、重量オーバーギリギリまで荷物をできるだけ詰め込んで、空港では汗だくでチェックインの時に何とか見逃してもらおうと必死に画策しているもので。。。
そんな訳でかなり高いお買い物でしたが、購入店舗では10年間の保証も付いていますし、今後大活躍してくれそうな (いや、大活躍させねば! と鼻息を荒くしていますが) このジューサー。頑張って使っていきたいと思います。
↓2020年12月追加メモです。私が購入した時の3分の1の値段になっているクビンス…(泣)。でも質の良さはピカイチです。低速ジューサーの購入を考えておられる方がおられたら、ぜひお勧めします! 4年間ほぼ毎日使い続けていますが、全く問題なく動いています!
一日一回応援よろしく! です。↓ポチッ、してくださいね~。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してください。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。
ヨルダンツアーのことなら何でも: http://picturesque-jordan.com/
お気を付けください!!: 当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、 当方とは全く関係がありません 。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。 当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。
資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/
中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/ 2220000/
書くことは武器になる 2025.05.26
海外でも作れる! 美味しい納豆作りのコツ… 2024.03.04
呆気なくお陀仏になった日本の携帯… 2024.02.27