全10件 (10件中 1-10件目)
1
最近、はまってるもの。それはPastelのなめらかプリン♪なかでもキャラメルプリンがお気に入りです。以前までは、大手百貨店まで行かないとなかなか買えなかったのだけど、昨年秋に出来た津田沼のminaにお店が入ったので、今は毎日のように歯医者さんの帰りに立ち寄ってます。もうね、歯医者さんに行くとその日はホントぐったりで、家に帰ってから食べるプリンはこの上なく至福♪疲れた心と体を癒してくれます。ただ、キャラメルプリンは1個315円(税込み)なので、庶民の私には贅沢なスイーツなのです。って、わかっているけど、我慢できず、、、ここ連日食べてる私^^;中国で痛くなった歯は、お蔭様で昨日で完治したのだけど、お給料1か月分くらいの治療費がかかってしまいました(爆)しかし、実はもう1本、難解な根管治療が必要な歯があって、もしかして手術することになるかも、と云われ、、、先生もどういう治療がベストか頭を抱えてる様子。難解な治療、しかも手術!?だなんて、今まで怖さにかなり耐えてきたのに、もっと耐えなくちゃいけないのかと思うと、本当に気が重いです。実は10年以上前にも口腔手術をして、そのときのトラウマがあるので、絶対手術は避けたいのです。それにしてもまた莫大な治療費がかかるようなので、そちらもかなーり気が重いですぅ。プリン食べてる場合じゃないぞ!
2008年02月28日
コメント(0)
PCのバッテリが充電できなくなってしまいました。電源アダプタで電源供給はできているのに、アダプタをはずすと電源が落ちちゃうんです。バッテリ交換?と思って、調べたら結構なお値段で、、、あちゃーって感じです。ただ今歯科治療に莫大な費用がかかっていて、それどころではありませぬ^^;最近、iTune Storeでバンバン曲を買って、毎日毎日1日中お気に入りの音楽をPCからかけていたせいかもしれません。。。先日、夫が一時帰国中にiPodを購入したのだけど、私はPCから音楽聴くから今はいらないわ、なんて思っていたけど、こんなことならやっぱり買ったほうがよかったのね。それをコンポにつなげて流したらいいんだもんね!しかし、その前にまずはバッテリを購入しなければ、、、。iPodまで買う余裕あるかなぁ。歯科治療が終わったら真剣に稼ぎに出ないとです。それにしても、今更かもしれませんが、iTune & iPod ってすごくいいですね!テクノロジーの進化に、私も夫も度肝を抜かれました(笑)そういえば、昨日初めてSkypeを使って夫と通話してみました。通話先が中国の山奥&携帯電話ということが関係あるのかないのか、音質はよくなかったけれど、まぁまぁ普通に会話できました。めちゃめちゃ格安だし、たわいもない話をする分には問題なしです。中国にいたときはなぜか通話エラーが出てしまって使えなかったのだけど、インターネットも日々進化してますよね。なかなか進化に追いつけないでいるけれど、すごい時代にいれてることに感謝です。
2008年02月25日
コメント(0)
昨日は急遽、中野に住む友人が遊びにくることになり、あわてて家の掃除をしたり食材を買いに行ったり、バタバタでしたが、彼女がくる時間になんとか間に合ってランチも出来上がり、お酒を飲みながら楽しいひとときを過ごしました♪ランチは超短時間に6品ぐらいを作ることができ、友達に腕をあげたねーと褒められ、完食してくれたので、ちょっとご満悦でした♪メニューはこんな感じ↓・菜の花の梅しょう和え・にんじんと舞茸とひじきのにんにくオリーブ炒め・タコとトマトのイタリアン風炒めもの・松の実入り・ナンプラー風味のチキンスティック・グリーンサラダ+手作りドレッシング・たまごとエノキのスープ・雑穀ごはん*友人が2種類のカレールーとスイーツをお土産に持ってきてくれました。さて、今日は両親が田舎から出てきてうちに来てくれました。ランチはパスタ&サラダ&スープで簡単におもてなし。昨日の食材がすこし残っていたので、ありあわせでテキトーに作ってみました。もともと会話の少ない家族なので^^;みんなで黙々と食しておりました。人が来てくれると、おうちの中はつねにきれいにするようになるのでよいですね。しかも今は春のお花が出はじめて、お部屋の中をいろんなお花で飾ることができて、とっても嬉しい♪中国に行くのにおうちを長期間空けるので、それまであった観葉植物を教会のバザーに出したりして手放してしまったので、もうずっとおうちにグリーンが全然なかったのです。やはり植物があると心が潤います^^今日、道端でタンポポの花をみつけました。寒空のした、はかなげだけど、凛とした姿が可愛らしくて印象的でした。春の訪れを知らせてくれています♪
2008年02月23日
コメント(0)
先日、小田原のお友達のNさんちへ、チョコレートケーキを作りに遊びに行ってお泊りしてきました。お店で食べるような濃厚なチョコレートケーキが簡単に自宅で作れちゃうんですね。とっても美味しくて我ながら感動しちゃいました。翌日の夕方、知り合いのMくん&Yちゃんカップルも来て合流。私はキャスター付きのバッグで来ていて、お部屋の隅に置かしてもらってたのだけど、そのバッグを見てMくんが「それ、僕がデザインしたバッグなんです!」というではないですか!なんとMくんが前職で、最後にデザインしたバッグなんだそう。私はというと、昨年末、中国へ行くときにパソコンを持ち運ぶため用に購入したばかり。手荷物紛失事件にあったいわくつきのバッグです。。。なんだかこのバッグを通して、ご縁がつながってるぅ、すごい!と思ったのでした。 最近そんなかんじで、やたらと引き寄せやシンクロが多くて、驚くことばかり。そして出会う人出会う人、なぜか不思議な能力をお持ちの方が多くて。。。お話させていただくととっても素敵な方たちばかり。 お友達のNさんも、野菜と会話出来ちゃうんです^^お野菜が可愛くて可愛くて仕方ない、ってのがこちらにまで伝わってくるの。みんなをものすごく幸せな気分にしてくれるお料理を作ってくださる、とーっても素敵な方です。Nさんのむすんでくださるおむすびや手作りの焼きたて天然酵母パン、そして自然農をされている農家さんから直接仕入れてるお野菜で作るお料理は泣けるほど美味。食べると癒されるお料理です^^更にNさんのすごいのが、いつのまに作ったの?ってくらい、短時間で何品も作ってしまうのですよ。魔法使いみたい。お昼ごはん→晩ご飯→翌日のブランチ→晩ご飯と、すっかりごちそうになりまくってしまいました。私が男だったら絶対お嫁さんにしてます!見習うところが多くて、いや多すぎて全部は無理だけど、私も夫のためにもっと料理の腕を磨きたい、って本気で思いました。なんで、早速図書館に行って料理本借りてきてます^^;ほかのところでもお料理に関係する出会いが立て続けにあって、今、食について真剣に考えさせられています。
2008年02月22日
コメント(2)
夫が中国に戻ったとたん、ものすごくめまぐるしく、いろんなことがてんこもりで、ひとりになって寂しいと感じるヒマもなかった。やっと今日一息つけたところ。それでもまだやらなきゃいけないことはあるんだけどね。やるべきことのほかに、自分の意思と関係あるのかないのか、導かれているのか振り回されているのか、いろんなご縁や出来事がもりだくさんで、もりだくさんすぎて、正直自分のなかで消化不良を起こしているような状態。。。毎日時間に追われるように、朝はものすごいバタバタで、家を出ようとすると疲労困憊気味な気持ちと体が拒否っているのか、毎回予定時間を30分過ぎても家を出れない。。。(遅刻することはなかったけど。)お願いだから休ませて!と聞こえてくる心の声を振り切って動きまわっていた。歯科通院もあるからもうぐったり。今年は行動して体験して味わう、と決めたとたん、早くもそのとおりになっていて、とってもいいことなんだけど、もうちょっとスローペースでお願いしまーす、と言いたいわ。(誰に?)でもめまぐるしすぎて、ちゃんと味わっているかどうかは疑問。すべては自分次第。行きたくなければ行かないという選択もあるわけで、心の声を聞いていながら、それでも「行かなければ」というほうを選択している。「行きたいから行く」のではなく。そういうことが多いから、きっと疲れるんだなぁ。現実は楽しくもあり厳しい。。。現実逃避したいこの頃です。
2008年02月21日
コメント(0)
昨日、髪をバッサリ切っちゃいました。10センチ、いやそれ以上切ったかな。今までで一番短いかも。だからすごいイメチェンです。とくに理由はありません。はじめての美容院にいって、なにを思ったか、気づいたら、おまかせします、と言っていました。一応「心の準備ができていないので、あんまり短くしないでください」って前置きしたんだけどな。。。ストレスの多い今の私の髪と頭皮には、絶対短くしたほうがイイって、美容師さんが言ってくださったので、その言葉を信じようと、気づいたら「おまかせします」って言ってたんでしょうね。予想外に短くなってかなりびっくりしたけど、美容師さんの腕はとてもよいと思います。自分でいうのもなんですが、随分こどもっぽく、いや若返ったとは思います。どうせまた伸びるので、まいっか、って感じで開き直ってますが。せっかくなので、春に向けて、このヘアスタイルに似合うファッションに色々挑戦してみようと思います♪楽しみ☆
2008年02月14日
コメント(0)
今朝4時半に起床。5時半に家を出発して、夫を成田まで見送ってきました。家を出るときは日の出前なので外は真っ暗で、ヘンな感じ。。。いつもは成田までの電車は満員で座れないのだけど、今日はいつもより朝早いせいかずっと座ることができました。そして今回夫はタイへ出張してから中国へ戻るということで、シンガポール航空のある第1ターミナルへ。(タイ航空はチケットがとれませんでした。)第1ターミナルで降りたのは10年ぶりくらい。。。第2ターミナルより混雑していないので静かで、欧米人の団体がやたらと多かったなぁ。前々日くらいがなぜか寂しくて寂しくて泣きそうで、別れの日に耐えられるかしらん、なんて思っていたのに、前日はやり残したことを思い出してもんのすごくバタバタで、おかげで寂しさが紛れて、今日はフツーに笑顔でお見送りできました。最後にハグをして、お互いに見えなくなる寸前までバイバイしたのが楽しかった♪そのあと、そのまま帰宅したけどまだ9時半で、眠かったけど、今日は天気がいいので、散らかりまくった部屋の掃除、洗濯をして、今一息ついたところ。。。お昼ごはんを食べそこねました^^;ようやくすこしだけ寂しさを実感しつつ、やるべき用事が山のように溜まっていて、早くやり終えなくちゃーと焦ってます。今週中に終わらせないと。寂しくならなくて済むように、ちゃんとやるべきことが与えられているようです。。。だけど、次に夫に会えるのはいつのことやら。。。
2008年02月10日
コメント(0)
昨日のブログに書いた、ウォーキング教室。今朝、早速担当者さんに問い合わせたところ、な、なんと、我が家の近くでも、すでに教室を立ち上げているとのこと!西東京方面まで2時間かけて行ってでも参加したい!と思っていたので、嬉しすぎのすごすぎ。そういえば、毎週送られてくる誕生数秘のメルマガ。私の誕生数秘の2月のメッセージは、こんなことが書いてありました。---2月は思いがけないところからギフトがやってきそう。フットワークの軽いあなたですから、「!」と来たら、思い切ってドンドン動いて構いません。あなたの行動範囲が広がれば 広がるほど、サプライズが起こる可能性も上昇するでしょう。衝動買い・衝動旅行・衝動セミナー参加など、何でもOK(笑)目先のお金にとらわれず、先に出すことを怖がらなければ、必ずそれ以上の成果を得ることが出来きます。出来ない理由をあげるのではなく、選択できる自由があることに感謝することがポイントです。---いやー、この波に乗らない手はありません!すでに今月は、衝動的にやりたいと思っていた予定がどんどん入ってきていて、いい傾向です^^
2008年02月08日
コメント(0)
今日2月7日は、旧暦で2008年の元日(中国では春節と呼んでいます)、そして新月、金環食という素晴らしくすごい日です。 新しい年は想いが実現していくのが加速していくそうなので 、実現したいことをなんでも想うとよいそうです。私は1年以上前から新月の願い事を実行していますが、読み返してみるといくつか願いが叶っています^^ 中国にいたときに、帰国したらウォーキングを習いたい!と思っていて、ネット検索で随分探したのだけど、コレというのがなく、半分諦めていたところ、知人がウォーキング教室を企画していることを今日知って、早速申し込むことにしました。場所が西東京方面とかなり遠いのだけど、先生がすごい方なのに、受講料が千円なんですよ。空きがあるとよいのだけど。。。ほかにもシンクロな出来事があって、びっくり。「○○したい」「○○する」と決意したときからいろんなことが動きだしています。
2008年02月07日
コメント(0)
1月27日、無事帰国しました!翌日から、歯医者さんに行ったり、レンタカーを借りて空っぽの冷蔵庫を埋めるべく食材を買いに行ったり、早くも中国に送る食料や衣服も調達したりとバタバタ過ごし、そのまま31日の早朝広島へ向けて出発。2月4日に熊本から戻りました。熊本では連日雨ですごく寒くてどこにも行けずほとんど家の中で過ごしたのですが、広島ではお天気に恵まれ、いい写真がたくさん撮れました。不思議な写真も撮れています^^昨日から毎日都内の歯医者さんに1時間かけて通院することになり、根管治療をスタートさせました。ネットで見つけた歯医者さんだったので、実際に行くまで不安だったけど、できるだけ抜かない・削らないをモットーに、説明がとにかく丁寧でわかりやすく、治療中もどんな状態か鏡で見せてくれて、信頼できる歯医者さんです。やっと巡り会えたーって感じです。今年は膿出しの年と云われていますね。私も歯の治療を発端に体内の膿もしっかり出していきます。帰国直後まで自分の気持ちのなかで抱えていたストレスがあって、その心の膿も、あることをきっかけに、出すことができました。(すべて出し切ったわけではないけど。)そしたら急に自分自身を含めてなにかが変わった感があって、それは夫も感じている様子。それまで反発しあっていたものがなくなって、快く受け入れている、与えている、といった感じです。(わかりにくくてスミマセン。。。)2月4日は新しい運気に変わった日でしたね。今年も自分の歓ぶことをどんどん行動に移していきます!
2008年02月06日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


