全16件 (16件中 1-16件目)
1

プランターで育てていた小玉スイカは風の強い日に茎が折れてしまってそれ以上育たなかったの。で、ちっちゃ~いんですが、ちゃんとスイカの味でした連作障害が5~6年も続くということでもう作ることはないでしょうが。。今日は風がかなりあって、昨日より少し涼しいので、クーラーなしで頑張っています。数年前まで汗腺が全然開いていなくて夏は体内に熱がこもって大変だったの。やっと2年前くらいから汗がドバドバ出るようになって楽になったのに、また逆戻りしたくないのです。バラも暑さであえいでいます。鉢は重くて(= 根は張っていない)水は足りていると思うのに、枯れて行くラ・ドルチェ・ヴィータ。デルバールのバラ癌腫PTSD症候群の私としては 気になって、気になって。酷暑の時期に何やってんだ?って感じですけど土を全部落として調べてみました。バラの家の7号角鉢から抜くと案の定、まったく根が張っていませんでした。土を落として調べてみても特に異常はないよう?根が張っていないので鉢増しする理由もなさそうですがこのままだと同じことの繰り返しなのでロゼアスクエア260型に植え替え。これで枯れるなら全部自分のせいなのであきらめもつきます。根が張りまくっていたうららも鉢増ししました。向って右 ドルチェヴィータ、左 うららこうやってみると明らかに肥料不足な葉色アドバンスネットさんで買った、安くて固くてテカテカのリネン100%の生地。買ったときからついていたタタミ皺がどうやってもとれないので、捨てる気持ちで布と型紙のお店クルールさんのコクーンリボンワンピースを試し縫い。紺色って糸がよく見えないのでグダグダになった着丈が短かったので伸ばしましたが、このパターンってかなり大き目?私のようなおなかぽっこりでも9号でよかったような?(11号サイズ購入)おなかのあたりがもたつきます。着丈を伸ばしてラインが崩れたのか。えらいコクーンシルエットになってるのは写真の写り方です。クルールさんの着画を転載させていただきますとこのような形のワンピ-スであります。さすがにこの短さでは着れないので。。。こちらのモデル様のような体型に生まれてきとうございました。。。
2014年07月30日
コメント(4)

小さなバラ苗店さんのセールで買った苗です。一度花が見たかったので蕾をそのまま咲かせてみました。育て方が下手なのか、小さな花しか咲きませんでしたが。。こちらのお店の店長さんのブログにフレグラントオールドパープルと同一品種???疑いのある、ER ワイズポーシャの比較が載っています。店長さんがワイズポーシャを取り寄せられたのでしょう。2014年7月2日のものです。確かにちょっと花は違うように見えます。うちのフレグラントオールドパープルの香りですが、昼過ぎの暑い時間に匂ったので強さはよくわかりません。が、かなりいい香りであることは間違いないようです。秋花、来年の春の花が楽しみです。今日は、昨日やり残した鉢植えのバラの整枝をしました。かなり夏剪定に近いくらいに切ったものも。あまりにも暑かったので全体の3分の1程度しかできなかったのですが。懸崖仕立てで春に綺麗に咲きそろってくれたガートルードジェキル。このバラは蕾がついてから誘引するのではなくて冬剪定後すぐに誘引して下に引っ張って咲かせています。去年は一番花後、ずっと放置でそのまま冬剪定をしました。一季咲き?って思うくらい、春以降は沈黙していたバラでした。しかし、今年は、一番花の後、綺麗に切りそろえるとかなり返り咲きしてくれたのです。ジェキルの片親のコンテドシャンポールは秋にも結構咲くらしいので、今年は秋にも咲いてほしい。というわけで、今年はジェキルも整枝しました。ビフォー&アフターです。ただ、去年、伸ばしっぱなしにしていたのにはそれなりの理由があって。。。この誘引の場合、枝が増えすぎ&伸びすぎると難しいので冬に古い枝を切って新しい枝で更新したのです。こうして新しい枝を剪定していくとどうなっちゃうかな~。
2014年07月28日
コメント(8)

1番花の剪定が深かったので2番花が遅く、今頃の凋花(ちょうか)切りです。こんな暑い日に5時間近く、その作業と雑草抜きと落ち葉の掃除。はぁ、暑い、しんどいうちの庭、影がないのよ春に咲かせていたビオラのこぼれ種がいっぱい芽を出していました。どうせ枯れるんだろうけどとりあえず残しておきました。バラはほとんど旦那が切ってくれたんです。私は主として雑草とりと掃除担当。旦那は浅めの剪定で、私はまたガッツリ切ったわ、何本か。旦那が切った、ポンポネッラのビフォー&アフター。これは旦那的にはガッツリ切ったそう。このバラは、今年オベリスクに巻いたんだけど、ブッシュ仕立ての時のほうが綺麗な花が咲いていたと思う。去年の夏、雨がほとんど降らなかったんですよね。そのせいで、地面がひび割れするほど乾燥し、地植えのバラも夕方にはヘロヘロになっていたんです。だから、地植えのバラにも毎日水やりする羽目に。去年は父の初盆だったので庭に花が欲しいと思い、ずっと咲かせていたのでそのせいもあったかもしれません。やっぱり、花とか蕾とかついていると水分が必要なのよね。というわけで、私は今年はガッツリ切ることにしたんです。夏剪定もするよ~と言ったら旦那は面倒だったのか、凋花(ちょうか)切り程度にしか切ってくれなかったけど。夏に咲かせているとうちではあまりいい結果にならないです。虫は来るし、秋のバラの開花も遅れます。自分も面倒だし、バラも体力の限界だろう、と思うな~、うちみたいな暑い庭では。
2014年07月27日
コメント(6)

朝から”超高速!参勤交代”と”幕末高校生”っていう映画を見て、夕方はビアガーデンに行きました。ジブリファンの旦那なのに”思い出のマーニー”は見ないんだって。この時期になると夏のバーゲンももう全然いいもの残って無いね~。GAPで定価の4分の1くらいになっていた、ベルトを一本買っただけでした。一応、牛革らしい。麻のワンピースに合いそう、と思って。こんな暑い日にビアガーデンってどうよ?ってことで予約を一回キャンセルしたんだけど、旦那の友達が行くっていうことになって再予約。暑すぎてお客さんが少ない、とお店の方。私は「ビアガーデンには行かない。」っていうから、映画館の帰りに寄ったセブンイレブンで、初めて目にしたアサヒビールを買って飲んでしまってたのでビアガーデンに行ったときにすでにもうちょっと酔ってたこれ、セブン&アイ・ホールディングス限定商品なんだってね。セブンイレブンでビールとか買ったことないので知りませんでした。ん、私はこれ好きじゃないかも。というわけで、生ビールは2杯くらい飲んだだけで後はまた、フルーツとか生ハム乗せの野菜とか食べてました。アイスクリーム2つとかき氷も食べたし、ビアガーデンで何やってんだ、って感じそうそう、映画館から帰ると、Pierrotさんで買った、サブリナレギンスパンツというのが届いていました。安いし、送料無料なので別に何もいうことないのですが、やっぱり体にぴったりひっつくものは暑いな~。でも、生地は薄いですし、柄物なんかも可愛いと思う。私みたいな暑がり(デブだから?)でなければOKです。私は秋になったら履こうかな。まとめて3本も買わずに1本にしとけばよかった中北成美c着用楽天ランキング1位獲得!≪驚愕5万本売れの美脚レギパン≫あの大人気サブリナ丈レ...価格:1,058円(税込、送料込)
2014年07月26日
コメント(0)

2番花ではありますが、本当に遅い ꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡うちは日当たりが良すぎるのか花弁が焼けたようになります。紫のバラはワルツタイム。よく咲きます。このバラはすっくと伸びてトゲも少なく切り花向きです。隠れちゃって見えないけど白いバラはヨハネパウロ2世。2~3日前まで山ほど咲いていたの。地上部が完全に枯れていたけれど、復活を信じて?毎日水やりをしていたら本当に復活しました早池峰(はやちね)というクレマチスです。及川フラグリーンさん作出品種です。先日、布1000ネットさんで買った、こうの早苗先生の2mカットの布でこうの早苗先生の本にあったワンピースを作りました。変わったパターンなので、補正の仕方がよくわからず、型紙通りに縫ったらかなり大きかったです。私みたいな下半身デブより上半身が豊かな方向けかも。またひとつ、バラ柄の服が増えましたこの本の表紙のワンピースです。細い方と若い方は作らないで本当にマダム向けなサイズです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】大人のかわいいワンピース&スカート [ こうの早苗 ]価格:1,728円(税込、送料込)
2014年07月24日
コメント(4)

とにかく温泉に入れれば幸せ、な私が探した今回のお宿は阿蘇鶴温泉ロッジ村です。部屋つきのお風呂があるにしては格安!チェックインは4時からでしたが3時過ぎには入れました。駐車場からみた景色です。手前がフロントとレストランの棟。車のナンバーを見ると、遠いところから来られた方が多くてちょっとびっくり。大阪とか神奈川とか、ですね。宿泊棟は階段を登った上なので足の悪い方などには向いてないかも。お部屋はこじんまりとしていて大人二人が最適な人数だと思います。お部屋の外には温泉が。浴槽の中に入っている冷えたお湯を抜かずにお湯を入れるのがお勧め、とのことでそのまま蛇口を開きます。5分でいっぱいになるほどの勢いなのです。お湯は無色透明・無味・無臭です。お部屋からお風呂までは階段を下るので気を付けて。泉質は単純泉。PH6.97。泉温は63.9度ですが、オーナーさんが”50度くらいのお湯”と言われていたので使用温度がそのくらいなのでしょう。お風呂に入ると何も見えないんですが、下をのぞくとこんな感じよ。木でできた窓を開けることはできるんですが、他の部屋の方が開けてるのを見たらちょっと丸見えだったよとりあえずお風呂に入って、夕食まで待てずにいきなり飲みだしてしまったうちら。ねっころがれるように布団を用意。朝ごはんにはこのパンとコーヒーがいただけるのです。足りないと思う方はどうにかするしかないかな~。レストランも朝8時からはあくようです。さて、夕食はバーベキュー。こういうメニューがあったので食事つきの宿泊じゃなくてもいけるのかな?はっきりわかりません。全員BBQ食べていたので。ちょっと下ると団子汁とか食べれる食事処もありますよ。バーベキューです。でもうちらはすでに結構おなかいっぱいだったので食べれなかったわ牛肉はあか牛なのかな。おいしかった。阿蘇鶴温泉ロッジ村なぜか夜全然眠れなくて朝6時くらいにちょっと寝ただけ。気分が悪かったけど、昼ごはんはしっかり食べたヤマメの塩焼きはおいしすぎる!あ、ほかの店ですよ。1500円なり。家に帰ってからB級グルメで生ビール3杯。かき氷もおつまみ?そのあと、バラの剪定を10本くらいやって、服地を2着分くらい切って、洗濯して今に至る。旦那はずっと飲んでるだけで、ホントに幸せな人だわえ~私は今缶ビールを1缶。ほんとに痩せる気あるのかしら、自分。。。応援なにとぞよろしくお願いしますm(__)m↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
2014年07月20日
コメント(4)

つるの伸びない朝顔です。希望的には、もうちょっと伸ばして下垂させたい。朝顔だけど、昼過ぎても咲いています。差し上げたバラのお返しにと、イチジクをいただきました。今までみたことのないくらい大きなイチジク!博多蓬莱という品種らしい。袖なしの服ばっかり作ってるので羽織る物を買いました。手持ちもたくさんあるけど、でも入らないの早く痩せたい。安いだけあってペラッペラッだけど夏だからいいわ。M~3Lが1サイズ対応っていうのはすごいwちなみにこれはベージュ。ちょっとグレーっぽい。M〜 大きいサイズ レディース ボレロ ボレロ カーデガン bolero カーデ レディス 大きなサイズ ...価格:1,299円(税込、送料別) 袖があるのを作ればいいだけだけど、脱ぎ着できるほうが夏はいいかもしれない。
2014年07月18日
コメント(4)

大雨!の後。バラはいっぱい咲いているけれど全然綺麗じゃなくて面倒なだけ。でも雨が降らない時は暑くて作業する気にもならないし。。今週末か来週には切りますよ、やっぱり。ホワイトイブピアッチェ。綺麗じゃないけど雨にはそんなに弱くなさそう。普通のイブピアッチェも全然綺麗じゃないけど蕾は200くらいあげていました。ワルツタイムも結構いっぱい咲いています。こうやってみるとコリウスはやっぱりシソだね。花が同じような感じ。ここ数日作ってたワンピースが完成、インテリアに使うつもりで5mも買った布なので布の使用量が多いものを、と思って作ったけど、途中でめんどくさくなって、もう裾はミシン縫い色が秋っぽくて変?それに、私にはちょっと短かった。型紙作る時からそう思ってたんだから長くすればよかったんだけど これは、こうの早苗先生の「こうの早苗のおしゃれな大人服」という本の4枚はぎワンピースってやつです。私のトルソーちゃんは私と同じようにおなかぽっこりにしてるのでリボンがうまく結べないのw私と同じような方はリボンを少し長く作ったほうがベター。でもこの写真のリボンもわりと短めですね。この本、おばちゃん向けでかなりゆとりがあるパターンみたいなので細身の方は買わないほうがいいかも?最近の先生の本はみんなそんな感じだと思います。【楽天ブックスならいつでも送料無料】こうの早苗のおしゃれな大人服 [ こうの早苗 ]価格:1,728円(税込、送料込)福岡に住んでた頃、よくこうの先生のお店に行ってたけど一度も買ったことがないセールになっててもそこそこ高いので。手作りだから高いのよね、やっぱり。見るだけですごすごと帰るの、いつも布も、どこかで安く売ってるかも~とか思って買えないの。そうそう、布1000ネットさんで先週末、こうの早苗先生の麻100%の布、2mカットがお安く売っていたので買いました。予想の2倍くらい地味な色だったけど、これはこれで素敵。でもちょっと透けますよ、何作りましょ?
2014年07月16日
コメント(4)

昨日の夜、何気に天井を見ると小さな虫がいっぱい。網戸が窓枠になんだかあんまりフィットしてないの。ちょっとビビッてワンプッシュ蚊取りを3プッシュくらいしてしまったら、ものの3分もたたないうちに、パサパサと落ちてきた。すごい効き目なんだね、これって。今度切り花のスリップス退治に使ってみよう。白いところに落ちたのはよく見えたけど、それ以外はいったいどこにw一生懸命、掃除機かけたけどきっとまだ死骸が残ってる~で、全然綺麗じゃないんだけどいっぱいバラが咲いています。一番花の後、かなり深く剪定したせいか、今頃になって一斉に咲き始めた模様。ヨハネパウロ2世。一番花はなぜかとても汚かったけど今はちょっとまし。エリナはいつも威風堂々としてるよ。しのぶれどは相変わらずの美しさ。そして全然綺麗じゃないけど一番花よりずっといっぱい咲いてるトットちゃん。このバラを綺麗に咲かせるの苦手。鉢植えに戻そうかしら。ハトが出窓の上に巣を作って、糞を下に落としてくる。追っ払いたい!でも、子供のころ、ハトを飼ってたという旦那が「大目に見てやって。」とか言う。答えはNO!です、もちろん。
2014年07月14日
コメント(4)

午前中にちょっとした用を済ませてからランチに行ったら、”生ビール半額”という文字が目に入ってしまった。というわけで真昼間から生ビールです。お店の方が当然のように旦那の前に置いたけど私が飲むんです、すみません旦那はビール全く飲まないの。で、なぜか、突出しつき。ここのデフォなのか。旦那のスマホで撮ったら白っぽい画像になったけどこれ、なんでなの?ランチは880円。割烹なのでおいしかった。家に帰ってから暑いけど頑張ってアイアンものにさび止め塗料を塗る作業を。今日は、100円均一で買ったスタンドが対象。スプレーではなくて筆塗り。いや~マスクとゴーグルとビニール手袋の上に軍手ってまるで我慢大会だよね~。塗り方はめちゃめちゃなんですが~。(ここからの写真は19時40分くらいに撮ったのでなんかピントが変よ。)庭にいると見知らぬ人からよく話しかけられるよ。今日は2人の人に挿し木をあげてしまった。いけないんだけろうけど、捨てるに忍びないので。ごめんなさい。でも、なんか鉢はもったいないとおもうんだよね~いつもw6号スリット懸崖だったしなぁ。小市民なんだわ~。それから、ずっとやりたかったことを。トゲトゲの鉢植えのバラのトゲをブチブチと折りまくりました。これはハープシコード。ふと見ると地植えのミニバラがえらくまた元気に咲いてた。つるバラのシュートが軒並み伸びまくりで困る。最近の雨でますます伸びたと思われます。通れない、通れないのよ~これはペッシュボンボンです。これはましなほうでたいしたことないんだけど。。黒星病は見なかったことに。
2014年07月13日
コメント(4)

夕方から雨との天気予報を見て、朝7時くらいからバラの消毒をしました。薬害を覚悟して乳剤を2つ使用。2時間くらいかかったかな消毒後シャワーを浴びて、またドライブに行きました。今日はぶらっと飯田高原方面へ。旦那がおなかがすいた、ということでむか~しからあるけど一度も入ったことのない、朝日台レストハウスへ。ここで標高1000mあるのね。久しぶりに瓦そば食べた好きなの、これ。1600円です。豊後牛?が乗っています。JA飯田高原ドライブインの高原野菜直売所でブルーベリーとアイスプラントを買いました。このあたり、ブルーベリーの農園とかあってイチゴ狩りみたいな感じでブルーべりー狩りもできます。バラの栽培もされているので、入浴用のバラや切り花も売っています。今日はどこの温泉に入ろうかな~と考えて、おぐら温泉 四季彩の湯 に行くことにしました。こちらは、飯田高原方向から向かうとちょっと道がわかりにくいかもしれませんがかなり頻繁に道案内の看板が出ているのでその通りに進んでね。福岡方面からなら、玖珠インターで降りてR387を宝泉寺方面へ。宝泉寺温泉の旅館街から少し先に進んだところ、っていう感じですかね。R387が新しい道になったので迷わないように。入浴料は以前は60分で1000円だったので安いな~と思っていましたが、1500円に値上がり今回はひのきのお風呂を選んでみました。選択肢があるときは必ずひのきを選んでいるんですよね。石のお風呂ってもたれかかると痛いのよ。お風呂までの下り道はわりと急なので転んだりしないでね。こちらのお風呂はコインタイマー式でいつも新しいお湯に入れるの。ドライヤーもあるけれど、風量が少ないので受付で大風量のドライヤーも借りられるみたいです。受付でもらう100円を機械に入れるとお湯が出てきます。7分くらいでいっぱいになりました。無色透明なお湯ですね。ナトリウム-塩化物泉っていうことで入った直後は肌に少しヌルッとした感覚があったけど次第になくなっていきました。なんでだろうねw塩味はほとんど感じることができませんでした。いっぱいになっても、お湯は少しずつ出てきます。最初に何分だったか見なかったけどたぶん、60分から減っていく感じじゃないかな。お湯はちょっと熱めです。源泉の温度が高いので天然素材(ヒノキ、竹)を使った冷却装置で冷やしているようです。無理してそのまま入らずにお水をいれても。緑色のホースから水が出せます。景色はすだれであまり見えないけどこんな感じ。おぐら温泉 四季彩の湯大分県玖珠郡九重町町田平原2174-10973-78-8126昨日はすごく暑くて今日は涼しかったわ。夕方から天気予報通りに雨が降ってきて今はとても寒いです~。バラはまだいっぱい咲いています。いい加減に花を取らないといけないと思うけど、それも面倒で。。どうしようかな。応援なにとぞよろしくお願いしますm(__)m↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
2014年07月12日
コメント(6)

目が覚めてみると、これまた予想外の無風状態。雨さえも降っていない昨日の夕方、雨に打たれイラガの幼虫に刺されながら、伸びすぎたロイヤルジュビリーを切っていたのが嘘みたい。花持ちの悪いパットオースチンでさえ、普通に咲いてる。ボスコベルは強い子。なんだかしっかり咲いているよ。ピンクアイスバーグなんておとといアップした時よりいっぱい咲いてる。しのぶれども咲きました。ノヴァ-リスも咲いたよ。ヨハンシュトラウスパスカリこれ、いっぱい咲いているんですよね。軒下に避難させてたバラなんて水やりしないといけないレベル。夜来香もおブスに咲いています。
2014年07月10日
コメント(4)

目が覚めたらえらくまたいい天気。ちょっと不思議です。明日以降に備えてバラの鉢を寄せておきましたよ。一番花を結構ガッツリ切ったので2番花が遅かったけどわりと綺麗に咲いています。挿し木のラ・ローズ・ドゥ・モリナール。カミキリムシ被害のため親株はだめになったもの。同じく挿し木のエモーションブルー(ローズジネルジック)。デルバールのバラはごつくなるのでカミキリムシに狙われやすいですね。いっそ挿し木のほうがいいかも。同じくデルバールのペッシュボンボン。花自体はあんまり綺麗じゃないけどボツボツ咲いています。ステンレススチール。花は小さくなったけど数はそこそこ咲いています。相変わらずいい香り。なんとも形容しがたい色。春にはその花数にびっくりさせられた芳純。花のサイズは落としましたが、今回も花数はかなりのもの。春は肥料が多すぎたのかなと思い、地植えのバラにはお礼肥もしなかったのですが、ちゃんと咲くのね。面倒なのでミニバラも地植えしちゃってますが綺麗に咲きました。ポールセンローズオリバー。ERウォラトンオールドホール。冬に移植したので春は元気がなく枯れちゃうかな?と思っていたけどここんとこの大雨で復活??ERパットオースチン。10号スリット鉢植えの挿し木苗。今日は暑いからヘロヘロになりそう。ピンクアイスバーグとアイスバーグを並べて植えていますが、どちらも結構咲いています。サルビアを数種類植えていますが、最近変わったものがあるのね。これはコクネシアっていう種類のサルビア。こちらは赤い花穂とピンクの花穂が一株に咲いたし、こちらは、一つの花穂に白とブルーの花が付きます。これはすごく爽やかで綺麗なので挿し木で増やしたい。うちはあったかいので露地でも越冬できるからそれだけはありがたいかも。こういうサルビアは昔の赤いサルビアとはたぶん、違う種類よね。洋服を作るための型紙作りが一番面倒。大体は写してるだけだけどそれでもねぇ。でも在庫の布を減らしていくために頑張る・・・
2014年07月08日
コメント(4)

こちらの住所は熊本県阿蘇郡小国町北里字日平1435-3になります。今日は大雨だったけど出かけたんですわ。旦那は雨が大好きなんです初めは わいた温泉郷 岳の湯温泉の豊礼の宿に行ったのですが、大雨にもかかわらず、すんごい車の数。待つの嫌だったから、こちらへと方向転換。わいたファームロードを黒川温泉方向に進むと左側に看板が出ていますよ。旅館の山林閣とこちらの看板が出ていますのでお見逃し無いように。ここ、今日は確かめなかったけど反対方向からも来れるのかな?そっちのほうがいい道だったらそのほうがいいのかも。こちらがまた細い道ですよ。最初、道がよくわからなくて間違って行き止まりの道を進んでしまって怖かったです免許取り立てだったら走りたくないかも。これは帰るときに撮った写真。で、迷った末に到着。受付には誰もいなかったので電話を掛けるとおかみさん?が来てくれました。こちらは進行方向逆から撮った写真です。この「ゆ」のトレリスには推定、モッコウばらが誘引されて(?)いました。お風呂の中にもモッコウがありましたよ。先客は一台の車のみ。ヤッター宿泊者用の男女別露天風呂を貸切にしてもらうので車が2台あると待つことになると思います。で、うちらの入ったのは竹露天。雨にはアジサイがよく似合いますね。こちらの温泉はなかなかいいとこどりの温泉ですよ!素晴らしいブルーに見えるお湯と温泉情緒のある硫黄の香り、そして肌にやさしい感じがします。熱くもなくぬるくもないいいお湯加減この少しブルーに見える原因は、メタケイ酸のおかげのよう。で、微硫化水素臭ということですが、かなりの硫黄臭がありますよ。甘くはなかったですね。すぐそばに砂防ダムがあって、大雨のせいか、濁流が流れ落ちる音がすごくてまたよかったですわ。 壁画が描いてありますね。反対側にもあります。こちらは、水道から出ているお湯も温泉でした。洗い場、排水溝に向かって傾斜がついているので注意。シャワーは以前はあったんでしょうが、今は取り去られているよう。シャンプー、リンス、ボディソープもありますよ。それからドライヤーもあって、時間は目覚まし時計で。ああ、手作りの?ベビーベッドもありました。先客が帰られたようでどなたもいらっしゃらなかったのでもうひとつの露天も中を拝見させていただきました。岩露天のほうです。両壁に壁画がありました。こちらのきんこんかんさんは貸別荘ということでいくつかの形式の別荘があるようです。こちらは古民家風貸別荘かな?こちらがななこ家かな?こちらがログコテージ。もう、雨がすごいのであんまりちゃんと写真撮れないです。こちらがプチ別荘「ゴンゴン」かな。こちらの貸別荘は入会金1000円の会員制らしいです。お盆とかはのぞいて土曜も同じ料金みたいなので良いですね。予約はじゃらんが簡単かな。楽天トラベルでは扱いがないようです。応援なにとぞよろしくお願いしますm(__)m↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
2014年07月06日
コメント(8)

なんとなくBBQしたくなって、ステンレス製の小さいのを買いました。本当はキャンプに行きたいけど旦那が嫌だって。これは本当にA4サイズのプラケースに入って届きます。間違って逆さまにしちゃうと組み立てられなくてアセるちんまりと焼いてます。風の通りが悪いのか、だんだん火が消えそうになります。2時間使って本体のステンレス焼けはこの程度。洗えるけど、洗いにくい形状。網は結構きれいになります。バイカーさんや、荷物を減らしたいキャンパーさんにお勧め。普通にBBQしたいだけの方には普通のでいいと思う。収納キャリングケース付【10P05July14】 尾上製作所 (ONOE) フォールディング BBQ 【バーベキュ...価格:3,470円(税込、送料込)本当はこれが欲しかったんですよ。でも、結構高いし、そんなにBBQするかな~?とか思ってつい躊躇しちゃった。いつかは買うかも。炭火バーベキューの概念を覆すグリル誕生ハーフェレ HAFELE ロータスグリル G-RO-34N-SET1 G-AN...価格:14,600円(税込、送料別)
2014年07月05日
コメント(2)

杏奈。これはもうちょっとオレンジなのかと思っていました。褪色するとピンクっぽくなります。グレイスです。うちで初めて咲いた花です。ダリアみたいね。エモーションブルー(ローズジネルジック)挿し木です。このバラは消毒しないほうがいいくらい強健。ロイヤルジュビリー。一番花の剪定後、みるみるのびてしまいました。冬の剪定枝からの挿し木も咲いたよ。ルシエルブルーアイスバーグってこんな花だっけ?ピエールドゥロンサールの小さな返り咲きの花。つるの伸びない朝顔の葉っぱが食べられていたのでなんなのかな~と思っていたら・・発見!でっかすぎて目に入らなかったw今週ははしごレースのワンピースを作ってました。はしごレースが面倒だった。
2014年07月04日
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1