全12件 (12件中 1-12件目)
1
本日は曇り 海に近い物件なので風は有ったので暑さはほんの少しマシ。 1Fのシャッターが汚く ゴンに塗れ!って言われ入居者も決まったので 今塗っておかないと 今度は退去まで塗れない、錆びまくりもイケないので娘を連れて塗装した。 卸でペンキ買おうかと思ったが18Lも必要ないのでホームズで購入、モチロン油性シリコン。4時間程で塗って 夜の野田マンションの退去の立会いまで時間が有るのでイケヤに行って来た。 が~らがら! 大丈夫かな~?? スポット照明(20年前の蛍光灯照明はダサい)とクネクネミラー、店の1輪差し10個買って来た。退去者に次は何処いくの?って聞いたらルームシェアだって。マンション1室を3人で(大家に内緒)借り家賃を3人で支払うらしい。 皆さんも安くかりるよう知恵しぼってますね。野田のリフォーム掃除又報告します。ほんでもって富士山登るので 近所のハイキングコースも登って足腰きたえないとね。
2009.07.30
コメント(6)

階段の最上部が屋根無いので 自転車置き場に雨水が垂れてくるのが気にかかる 鉄階段も濡れ 良く無い 木工で波板屋根を平日大工する!? 5階の屋上は怖いよ~ 息子に半日手伝ってもらって木部を組んだ ↑ 上から見た 平日大工の様子。鉄の手すりに 間仕切りで出た材木使ってます ブサイク?? 大丈夫です、ココは入居者は上がれません。 この波板はポリカ使ってるので取り説には10年とあるが 傘釘もステンレス使って打ち込んでるので20年は持つと思います 柱も塗装してあるので・・・・ 明日は娘?(機嫌がよければ)とシャッターの塗装します。時給900円よこせと言われてます。
2009.07.29
コメント(9)
ありがとうございます。8月分の家賃と諸経費全て振り込んでいただいたこれで当分1Fは空かないだろう?? 皆さん応援ありがとう。 話変わって8月に富士山登ることになった 今回で2回目 2泊のプチリゾート(頭の中だけ) しんどいけど 涼しい所行ってきます 北海道もバイクでテント持ってツーリング行きたい ネットでは70歳の女性が単車で日本1週してるそうな 若いときは人の3倍はたらくぞ~って 無休で働いていた時もあったそして大家になれたのは運が良かったと思う そして世間の人に支えて来てもらった河内カフェ kansya 感謝 大正の物件さらに小銭を得ようと自販機を考えてる100円のんがエエと思うので 捜した ヒット、現地調査のあと報告してくれるらしい で!トーマスさんにも頼んでおいた 実は家の前にもコーラの自販機置いてます もう10年程なるかな 合計100万ほど振り込まれてるはずだ 残りの人生楽しむっぞ~
2009.07.26
コメント(16)

大正の1Fの残りのスペースを貸し駐車場にするため PCでポスター印刷でデカイ入居募集ポスターを作って 現場に行った。 裏の自転車置き場も完成させなければならない そして大家の荷物置き場も・・ この前にブロックで間仕切りの基礎をつくってそのままに してあったので今日は間仕切りと あまり物のドアを取り付けた。↑このドア以前室内を解体した時捨てずにキープしておいて良かった、やっと出番が来ました。ブサイクやけど裏の自転車置き場やし・・・まあええか?残りのベニヤを貼っておいた。このドアの奥が大家の物置です。嫁に怒られた時はこの物置に隠れよう。遅い昼食中 1Fの新規入居者様から契約書捺印と書類用意出来たと着信。 近所なので自宅に訪問する 2~3、質問があり雑談で 1F全部かりてくださいな~?? と営業かけてみたが1回は玉砕、しかし少しは全部借りたいキモチが見え見え、でわて*!安くしときますわ~!! わて*5人ほど生徒さん見つけたらそろばん合ますや ん?? 入居者;*そやな~ 入居者*よっしゃ!がんばんるわ。 きまり~。ばんざ~い。(心の中)入居者さん死ぬまで借りますと言うてます。地域に根ざした老舗30年のそろばん教室だ礼金もそのままの値段でサービス1Fは中々決まらなかった(4ヶ月)のでこの際安くっても固いそろばん教室様が良い。 と言うわけでこの前作った間仕切り 撤去だ~ 作るのも早いが 潰すのも早いで~ 今回の火災保険もテラスさんにお願いした。テラスさん都合良いとき契約しといてや、
2009.07.18
コメント(13)

今日も熱かったな~ これからの日本はドンドン熱くなっていく感じがする。 エアコンの無い仕事場で働く人は過酷だ で!リフォームも丸1日はとてもや無いけどやってられない 本日もサッサと帰ってきました。このぐらいで勘弁してもらう。 後は入居者でやってくれ。 表に貼った看板で入居者ヒットしたので 今回も個人間契約。店舗だが 住居用の契約書チョイト書き直して契約書代1万円頂く。 書類1式相手の家に届けておいた。
2009.07.14
コメント(9)

教室予定の入居者さんの申し込み手付け振り込まれてました。さっさと、ちんたら予定だったが・・・ 入居に備えてリフォームやらなければ。 今日も暑い中 昼前から行動開始 間仕切り壁を完成させた。 皆さん驚かれてますが結構簡単です。 下は丈夫なベニヤ12mm、子供が蹴っても穴が開かないだろう、 上は安い石膏ボード12mmハイブリッドで貼ってあるのだ 入り口部分が阪神大震災でコンクリがヒビ入って少し段差が有るので転んだら危ないのでツキツキマシンで壊して補修です結構エエ仕事でやってました。コンクリがゴツイ!!なかなか割れない コンクリ練って流し込み↑この部分購入時から気になっていたが1年半越しに改良できた。暑い中こんだけでも汗だくだ。このマンションに来る時は何時もドロドロの格好で作業している。汚い大家だと思われてるだろう。全然きにしない~。
2009.07.13
コメント(11)

野田の物件 本日契約しました。 又満室。 駅前のマクドで。 連帯保証人さんも同行でした。 こっちは テラスさん同行で彼に火災保険を頼んだ。 契約書の内容説明するでもなく ハンコつきとサイン会と雑談でスグ終わった。大正の1F物件も手付けを週明けに振り込んでもらう。 教室するらしいです。だから間仕切りを段取りしてます。後は胴ぶち打って下はベニヤ12mm、上はPボード貼ります、仕上げのクロスは入居者側さんでやってもらいます。こんな感じでやってます。裏の倉庫も間仕切りを作りますまずは基礎ブロックから画像ゆがんでますね、本日はココまで、教室の契約もしキャンセルになったらこの作業も没になるので 1ヶ月中にやりますわ。
2009.07.11
コメント(13)
2日ほど前 だいぶ前に大正物件の1Fの問い合わせが携帯電話にあった人から再び連絡が有った。物件にべたべたと自作の貸し倉庫、店舗。と、PCで作って貼っておいた。モチロンワテの携帯電話も。たまに問い合わせが有ったが4ヶ月間決め手の話は無かった。今回金額も書いて貼っておいた。17坪8万円~分割可能と! 空室は頭がモヤモヤするので安くても埋めてしまおうと考えてる。実際安い思う。コレにサカナが食いついてくれました。中学生や小学生が習う ○○教室にしたいと。3分の2程のスペースを貸して欲しいらしい。では6万円でどうですか?それで借ります。話は30分もかからなかった。以前のスペースでは手狭になったのでワテの物件に照準が向いたらしい。30年も近くで営業してるそうだ。固そうなのでOKだ!内装はボコボコだが自前でやってもらうことにしてワテは3分の2の間仕切りのみ大工工事だけすることにした。残り3分の1はシャッター付きのガレージにでも貸そうかな? 本日は平日ぷー太郎4名様が見学に来られた。 誰か知らんがベンツ乗ってきてましたで。 運転は○○くそやったな~。笑 4次元大家は、これからは自前で入居者見つけて契約するというセコイやり方で生き残って行かないとアカンで。と!思います。 環状内側物件も土曜日やっと契約だ、環状外側大正も今月には契約やってしまおう。 両方自前で作った契約書で。 教訓その1.家賃書けるなら物件に書いておいたらいいぞ。 買い物する時金額書いてる店と書いていない店 が有ればどちらが入りやすいか? 言うまでも無いでも複数物件が入ってる1棟ものは書きにくいのは解るで。 本日暑い中 ぷー太郎さんたち残材の積み込み手伝ってくれてありがとう。
2009.07.09
コメント(9)

憂鬱な日がやってきた。 昨日の昼から絶食で本日の食事はこれだ2L飲んでバンバン出す。10回はトイレに駆け込んだだろう。 死にそうに痛かった。 大腸がんは発見されず。 メデタシ。本日検査6名でしたが一番ワテが若かった。120歳まで生きて息子、娘に思いっきり世話になったるからな~。と何時も言ってるので検査はよく行ってる@takaです。この前野田のマンションに一番先に申し込み有った男性ひょっこりメールしてきて連帯保証人の詳細送ってきた。 申し込み金振り込まれたが入居日がまだ連絡がない。ホンマゆったりした人だ。 個人間契約はコスト安いが振り回される。 普段は賃貸屋が振り回されてるのだろうな。
2009.07.07
コメント(9)

昨日 週末で天気が良さそうなので 久々に海に出た。たまに船動かさないと痛むのだ タコ釣をしよかと港から海に出ると大きな帆船が見えた ちかずくと、海王丸だ!デカイ!! 大阪湾にアンカー入れて停泊していた。 写真を撮ってさようなら。タコは全く釣れず アジ狙いでポイントヘ刺身も美味いが干物も美味いので釣ってスグ捌いて干物かごに入れ 干して置いた帰る頃には出来上がってるだろう5匹程 干物で持ち帰ることが出来ました。 本日、リフォーム手伝った物件のオーナーから電話が有り洗面台から水が漏れていると入居者さんから電話があったと聞いた やった仕事には自信が有るが万が一、もしや!と思い近くなのでスグ道具持って訪問すると 床が水浸し 洗面台の取り付けが悪いのか? いや~そんなはずは無いはず!! 洗面台の床板を外してみると 。。。。。へ泥が溢れてます。水を流すとパイプ内が詰まってるようだ 洗濯機の排水パイプも水が溜まってるのが見えるほど流れていない。 1度家にパイプクリーナーという長い道具を取りに帰リ。突っ込んで奥までグリグリしたやったが キモチええ~とは言ってもらえなかった。で!床切ってパイプ点検するより パイプ詰まりの業者呼んだほうがベストだと伝え 帰ってきた。さて結果どんな物がつまってたのだろうか?今度から 全ての設備関係の点検をオプションに付けようと思った。後日クッションフロアが水で浮いてるので修理してやろうと思う。入居者にこの物件なんで決めたんですかと聞くとグランドピアノ置けるからと クロスがオシャレだったからと聞き 内心嬉しかった。しかし元床が傾いてるので重い物は 置いて欲しくないねんけどな~とは 口が裂けてもいえましぇん。
2009.07.05
コメント(8)
まずは テラスさんネクタイ締めて1時間ほど滞在。ワテはタンクトップで解体中突然やってきてびっくりこきました。 その2 ぷあぱぱさん登場予定より1時間遅れで 渡し船にのって来たそうだ。かなりの距離を徒歩で・・・・・よ~やる!元気な人だ、よっぽど仕事が暇なのか?ご苦労さん。 そして隣の県からゴンさん登場。一番長く話した。ここのリフォームは暇に明けてやってるので全然問題ない。いい運動だ。昨日の37歳男性 保証会社からレスあり、連帯保証人つけないと保証できないと言ってきた。 おっかしいやろ!! 何の為の保証やねん??? で!!入居できず。保証金3ヶ月と言う提案したがお金が用意できません、だって。チョットは貯金しとけよ!!!又振り出しに戻った。
2009.07.03
コメント(4)

JR環状外側の物件の倉庫真っ暗だったのを 今回自転車置き場に転用すべく トタンを外してポリカの波板を貼って採光を取る作戦。 茶色の腰下から半分がトタンです。左の奥は上から下までトタンを剥がしてましたが、上半分だけでも光の量は同じだと気が付き波板節約とゴミの半減達成ができる。 結構昼間は照明なしでOKとなりました。 波板節約出来あまってしまったので倉庫の屋根上から階段にかけて雨が吹き込むので壁を作った。アルミアングルでやればカッコいいが築20年のご老体と言ってもワテの年来の半分以下・・・・残りの材木でやりましたがな!モッタイナイ・・から一応マンション裏は終わって 今度は倉庫の内部のリフォーム倉庫内の洋室3畳を壊して床をフラットにする。元故オーナーが信仰していた神さんが祭ってあった所です。1年半前 この物件の引き渡しが終わった時 元故オーナーさんの所に嫁と、私が買いましたと挨拶しに自宅に伺ってオーナーのご霊前に手を合わせました。 この物件は管財物件で弁護士が管理し転売されたと言ういきさつです。 オーナーの奥様はいたく感激されいい人に買ってもらった~と大喜びだった それからは何かと物件の事で問い合わせしても丁寧に返事をいただけます。 で!バチ当たることも無くがんがんぶっ壊しと行きたいところだが・・・・・暑い。オマケに一人。食事制限中。 ボチボチやります。 明日はごんさんが来られるそうです。地下足袋とヘルメット着用でヨロシク。 女性一人の見学は 上の入居者の井戸端会議の目があるので困る。あの人 大家さんの奥さんとちがうで~ !!コレは困る。 残ってる間柱は別の間仕切りで使うのでちょんぎりません。ここで隣家の親父が遊びにきたので1時間ほど同じ話を何回も聞かされ中断。ハヨ帰れ!と思っていても言えず、うなづき親父になっていました。先日クロス1部貼った部屋の申し込み・・・なんの音沙汰も無く沈没したもようだ。 でも今日別の内覧希望があり夕方に偵察に来ていただいた。韓国の人で37歳。彼女と別れて部屋を追いだされ現在ネットカフェ難民だそうだ。保証人無し、仕事は建設でアルバイト6年勤務。人物は人のよさそうな感じでOK。 即効で気に入られ(他に行く所ないからかも?)手付け金頂いて賃貸保証会社に申込書をFAXした。返事は明日。 OKなら明日の夜中。物件で契約書かわしてそのまま使ってもらおう。 最近酒絶っております。肝臓がフォアグラになってるそうです。6月の初めから家でゴロゴロ食っちゃ寝してたしヤッパリ叩き上げ人間は体動かさないと調子悪くなります。前回もコメント頂いたファンの皆様レス飛ばしてスンマソン。
2009.07.02
コメント(12)
全12件 (12件中 1-12件目)
1