全10件 (10件中 1-10件目)
1

♪ 灯りをつけましょぼんぼりに ♪今年も飾りましたよむかしむかしのお雛様。私の母から前の時代ですので・・・80年以上前ですよ昨日から飾りましたが?人形の持ち物と掛け軸が見当たりませんもう一つ箱がありそうですね。うちのひな壇は、おじいさんが手作りで作りました。家にある人形を全部登場させるようBIGです現代の家には入りませんね。畳3枚分は使います3世代分の雛人形が混ざっていますし、ままごとで使ったような小道具もたくさんあります。珍しいのは、官女が4人いるところですね。普通は3人ですが家のは4人、一人がチンという犬を引いています。珍ですのでオスです(笑)縁台で、ゆっくり鑑賞してくださいね。
2013.01.31
コメント(2)

グライダーに乗ったことがありますか?3月2日(土)妻沼グライダー滑空場にて、恒例のグライダーフェスタが開催されます。午前午後2回の搭乗チャンスが有りますよ。抽選になりますが申し込めば叶います詳しくは、熊谷市報2月号、以前の模様です → http://gkshoom.web.fc2.com/page014.html野外のイベントなので、天候に左右されますが・・・最近は連続開催中ですコンサートや無料の吟子なべ(妻沼の野菜と、北海道の鮭、味噌味)が目玉ですね。グライダーのアクロバット飛行が2回行われます。搭乗会はこのほか、5月の連休など、年数回開催されますよ。私は、3回乗りましたが、上昇時のGが苦手です。胃がギュッとなり回復に時間が掛かり落ち着いた頃、着陸になってます翌日から「全日本学生グライダー競技選手権大会」の本番です。毎日、利根川上空では、グライダーが優雅に飛行していますので遊びに来てください
2013.01.30
コメント(2)

抹茶のグリーンですよ熊谷市妻沼の西倉製菓「五家寳家重右エ門」製造販売の抹茶味五家宝です。鮮やかな色彩、エメラルドグリーン大人の味・・・お茶受け、珈琲にも合いますね。(高級抹茶にきな粉をブレンド)五家宝は熊谷の銘菓です。もち米を蒸したタネと水飴でつくるカワを転がして、棒状に伸ばして成形します。普通は「きな粉」をまぶして食べます。ここの二代目は、特にこだわりを持ち、在来大豆「妻沼茶豆」を原料にした「喜な粉」を使い、こだわりの五家宝を完成させました~その他、出来たての「生五家宝」もお勧めです妻沼茶豆の普及活動に熱心ですね。こちらのグリーンは2月14日から発売です。賞金が増えてます妻沼茶豆は7月頃種まきで、収穫は11月頃のようです。とにかく、味がサイコーですよ一度お味見をどうぞ~
2013.01.27
コメント(2)

ほんの数ヶ月で商店街の景観が変わってきましたよ商店街中央の交差点「妻沼」信号の角地ガソリンスタンド、酒屋、お茶屋、染物屋、薬局がなくなり静かです。コンビニが建つとの噂です当店南側の建物も昨年末に解体され、現在更地になっていますので周囲に建物がなくなり、孤立してしまいましたよ周囲100mの範囲で次々と古い建物が解体され始めました。来月には、こちらも解体が決まりましたが、商売は継続して営まれますホッ・・古い中心商店街へ時代の波が押し寄せてきています。それはそれで受け止めるとしても、商店主だけでは立ち行かないかもしれないので行政や、市民団体、自治会、他の商店会にも協力していただきたいです。縁むすびの街を上手く生かせればね宝の石がすぐそばにあるのに・・・なかなか手が届かない悔しさ
2013.01.24
コメント(2)

でっかいポスターが届きました~埼玉県やJTBが企画している観光+グルメ街バルです最初は婚活のテーマが大きかったような気がしていましたが・・・縁結びのパワースポット「妻沼聖天山」の拝観と縁結びメニューを目玉に集客を図る方向に変わったようです周辺の商店街へ協力依頼に回ってきました。昼間は妻沼地域で観光と食べ歩き、夕方から熊谷駅周辺で食事熊谷駅集合で、往復のチャーターバス、妻沼聖天山本殿拝観と、今回はなんと内拝も出来ます。4、000円で食事、食べ歩き、お土産、交通費全て込みこれは、お得ですよ!!!いい出会いを期待しましょうね。2月16日(土)17日(日)写経の体験も出来ますよ。http://saitama-akinaibar.jp
2013.01.23
コメント(2)

映画祭まで一ヶ月を切り、只今、広告原稿の編集中です昨年に比べ、協賛広告が少なくなりましたが、広告料と入場料金+めぬまチャンネルの資金でギリギリ足りるか???もう一息か・・・今回は、熊谷市内に避難している、東日本大震災の被災者を招待する予定です。商店街お買い物駐車場の雪が溶け、日差しが眩しいですね妻沼聖天山への参拝用駐車場にも利用できますのでよろしく!歩いて350mです。このあたりは絵看板がたくさん取り付けてありますので歩いてひと回りしてみてくださいね先ほどの「フラガール」の看板は映画祭が終わるまでの期間限定ですので、取り外すと下には、「貸自転車」の看板です。またその下には、妻沼西中学校美術部が制作した「妻沼の野菜」の絵看板で~す(@_@;)3枚の絵看板が重なっているパワースポット2月10日(日)午後1時半~「めぬま映画祭」よろしく!ご来場お待ちしています。
2013.01.16
コメント(2)

熊谷市妻沼(めぬま)は、野菜の産地です。最近では「めぬまネギ」のブランドが出てきましたよ特産は、ネギ、人参、大和芋、ほうれん草、ごぼう、です以前からず~とっ・・・野菜をテーマにして、ポスターが出来ないかなと構想してきました。野菜そのものの現物では絵にならないので、輪切りや、クローズアップなどいろいろ試しましたところ、スティックにしてグラスに入れるとなんとか命が吹き込めそうです1月17日から開催の「熊谷市勤労者文化展」に組写真として出品し、反応を確かめてみますということで、本日が搬入日、そして審査があります。写真から、「元気」「自然」「ビタミン」「清潔」といった雰囲気が発信できれば成功です会場・熊谷市、八木橋百貨店8階カトレアホール。日時・平成25年1月17日~21日(最終日は正午まで)無料めぬま街中ギャラリーの写真仲間も大勢、作品を出品しますので、お時間のある方は覗いてくださいね油絵、書、彫刻なども会場いっぱいに飾られていま~す
2013.01.13
コメント(2)

1月13日(日)から始まる、TBSテレビ日曜劇場の番宣をしちゃいます昨年末に、熊谷市妻沼の、あの有名なロケ地「坂田医院旧診療所跡」で撮影がありました。めぬま映画祭でも毎回、地元で撮影のあった映画を上映していますが、ここでは「孤高のメス」堤真一さん、「結婚しようよ」真野響子さん、「東京タワー」小林薫さんたちが、昭和時代の病院、病室のシーンで登場しています。屋内は今でも、昔の病院の雰囲気が色濃く残っています。現在修復中ですので見学はできませんが、4月以降は毎週土曜・日曜に公開される予定です。「とんび」では、常盤貴子さんが出産する場面を、ここで撮影したかも?主題歌を福山雅治さんが歌っていますので、こちらも楽しみですよ詳しくは→http://www.tbs.co.jp/TONBI/story/第5回めぬま映画祭は、2月10日(日)午後1時開場・1時半開会第1部は、フラダンスの披露第2部、映画「フラガール」上映・・・閉会午後4時20分頃前売り券発売中! 1名600円、縁むすびペア券1、000円(2名分)発売所・藤川屋青春館、沢田本店、大福茶屋、騎崎屋フラガールは妻沼では撮影していませんが、福島を忘れないため選びました。心に残る強い映画です。お待ちしています
2013.01.10
コメント(2)

国宝指定の記念切手が発売されます平成25年1月8日よりもちろん!「妻沼聖天山」 正式には「歓喜院聖天堂」の切手ですよフレーム切手と言って、デザインされたシートに80円切手が10枚あります。こちらは切手が入っている2つ折り台紙の表紙です。縁あって、私も、切手作成委員会に入れていただき、10人のメンバーで4ヶ月ほど会議を重ね、作られました熊谷市観光協会の発行です。こちらは、裏表紙本殿の彫刻には、たくさんの動物や植物、人物が登場していますが、中でも「お猿さん」がユニークに表現されていて、庶民の信仰を身近に感じます。私を含め、申年の方は特にお勧めです1冊1、500円・・・限定1、000部ですので、お早めにどうぞ!熊谷市役所周辺の方は、市役所の商業観光課で買えます。妻沼地域の方は、商店街の4店舗でお買い求めくださいね微力ながら「観光客を商店街に」。商店街の活性化を狙い、妻沼聖天山境内では販売しません 商店街まで足を運んで頂くのが狙いです発売所・・・県道太田熊谷線 1、ショーシン(印刷、パワーストーン)聖天山北側2、イイダ写真館(聖天山入口信号そば) 3、藤川屋青春館(宝くじ、仲町バス停前)4、フォトウイング(写真店、妻沼信号南側)その他、妻沼行政センター、大里行政センター、江南行政センターでも発売です。注意・1人5冊以内でお願いします。複数での購入は市役所へどうぞ。よろしくお願いいたします
2013.01.06
コメント(2)

2013年最初の写真です。元日の妻沼聖天山は、たくさんの参拝者で賑やかです久しぶりの妻沼太鼓鑑賞いろいろなブログにこの模様が載っていましたので、周りにたくさん知り合いがいたようですが、シャッターチャンスに集中していたので、まったく気づきませんでした気温が上がり、暖かなお正月でしたね今年も良い年でありますように、オメデタイ写真で、ご挨拶昔昔、お菓子の製造で使っていた木型です。この他にも羽子板のような木型もありますよ今年もよろしくお願いいたしますね。
2013.01.03
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()
