全12件 (12件中 1-12件目)
1

狼男ではないけれど、満月の夜は何か・・・体に異変が起きそうな感じありませんか???春が近づいてきているせいでしょうか???カメラと三脚を担いで、誘われるかのように足が北の方角に向かいましたねここは妻沼聖天山。第1の門。山門は「貴惣門」と呼ばれ国の重要文化財。側面から見た屋根の形が特徴です。風が止み、さらに北へ行くと利根川でした川をエイッとまたいで、中央付近から絶好のロケーションを発見!「アッ」この景色に・・・私が呼び出されたのだと感じ、至福の時でしたよ熊谷市と群馬県太田市をつなぐ刀水橋(とうすいばし)には歩道橋が併設されていて、自転車も安全に渡ることが出来ますので、ご利用ください橋の上から魚釣りもできそうですね3月2日(土)から10日(日)までグライダーが上空を舞う全日本学生グライダー競技選手権大会があります。2日はグライダーフェスタ。アクロバット飛行や、搭乗会、イベント盛り沢山!!!来てね!!!夜遊びは楽しい~~~
2013.02.28
コメント(2)
「山を眠らす空海のいろは歌」妻沼の聖天山歓喜院本坊に空海の「いろは歌 歌碑」があります。上の句を読んだのは近所に住んでいる、俳句連盟の元会長針ヶ谷隆一さんです。角川書店から「いろは歌」句集を出しています。地元や身の回りの句を強い感性で読んでいますのでいくつかご紹介しますね秋の蝶実盛像の目先に(まなさき)・・・妻沼聖天山涼新た厨子の奥なる歓喜天・・・・妻沼聖天山梅三分鍵を掛けたるとき匂ふ浅き春羅漢はなべて小太りに珈琲の濃くて春雷鳴り出す武州なる大河を跨ぐ虹二重小太鼓の祭囃子は跳ねて打つワッフルの厚切り朧月夜かな万緑や大福茶屋の開店す実盛忌母に抱かれし稚児眠る俳句を始めて50年余り、その間4度の大手術を受けながら俳句行脚をされています。俳句の力強い印象とは違い、小柄な方です
2013.02.27
コメント(0)

第3回妻沼聖天山奉納薪能のお知らせです平成25年4月20日(土)午後6時開演狂言・・・寝音曲(ねおんぎょく)能 ・・・羽衣(はごろも)入場料・・・5、000円(全席自由)当店でも前売券発売中です!!!500席くらいの予定ですが、昨年は、立ち見が出るほどの盛況でしたよめったに見られない特別の催しですので、人気があります。しかし、野外のことなので、天候に左右されたり、挨拶が長かったりと問題点がありますが、3回目の正直、挨拶は1人。開演後の雨天は、途中で中止となることがあるなど、チラシに書き添えられました。雨天の場合は、妻沼運動公園の体育館に会場変更いたします。昨年は、メインの羽衣を見ずに雨天中止となりましたが、今年はお願いしますよ
2013.02.23
コメント(0)

あたらしい「えんむちゃん」がやってきました~今までに各種グッズがありましたね・・・Tシャッツ、ストラップ、ハンカチ本日入荷「えんむちゃんメモ帳」1冊200円ですビニール袋に入っていますので、中を覗いて見ましょう大きさはハガキサイズ、裏表紙にはキャラクターの説明が・・・手に持っている錫杖を振ると、縁結びにご利益があります次にえんむちゃんが現れるのは、3月2日(土)めぬまグライダーフェスタですhttp://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/event/maturi/gliderfesta.htmlえんむちゃんの歌が披露されますよこの錫杖がストラップとして、実は販売されていますちょっと高いですが常に身につけておけば、ご利益ありあり!!!金色、銀色の2色あります。1、880円(藤川屋青春館にて販売中)PRでした(笑)
2013.02.22
コメント(2)

偶然、テーブルの上に置いた輪ゴムが「くるんと」ハートに見えましたよ妻沼地域は「縁むすびメニュー」で商店街に人を呼び込み中で~す例えば、ハート型の器に入ったラーメンハート型のお菓子地場産の食材を使った料理や、縁結びを意識した、おもてなしハート型のこんなグッズもありますよ。そうそう・・・・少し前になりますが、お札で折り紙をする名人(妻沼在住)に♥型の動く折り紙を作ってもらったのが懐かしのファイルに残ってましたよ裏側の突起部分をつまむとこのハートが「ドキドキ」と心臓のように動き出します7年前の折り紙ブームは去りましたが・・・折り紙名人は元気でしょうか?風の便りには・・・ウクレレを弾きながら商店街を流しているとか・・・よかったら、皆様の身近なハートを教えて下さいね。作ろうとすると、なかなか難しいですよ
2013.02.19
コメント(2)

クラシックカーですね「旧車」と呼ぶようです妻沼聖天山南側の駐車場付近に次々と集結してますよ小型の車や、大型もあり、バイク、オープンカーもきましたよ個性的で手作り感を感じます。春日部や、大宮、遠く、山梨からも来ているようです大事に乗りながら今日まで走り続けてきました「旧車」たちオーナーさんの愛情を感じます皆さん笑顔で懇談していますよナンバープレートが不釣り合いなのです。修正加工して数字を消しました。元は、奇数や、一桁の数字が入っているのが多いです。ここにもこだわりが・・・・「がんばろう東北」のステッーカーが貼ってあります。いい活動をしていますよね。
2013.02.17
コメント(2)

♪ ひな祭りには音楽が似合いますね5人囃子の笛、太鼓 ♪ ♪ ♪本日のイベントで(彩北トラバル)観光客が訪れ始めていますが・・・駐車場が道路の西側、そして目的地の妻沼聖天山も西側ですのでその距離500mほどありますが、道路の反対側(東側の当店)に来ていただくには何か工夫が必要です交通量もそこそこありますし、目を引くものや、いい匂いがあれば・・・・とギャラリーに7段の雛飾りが出してありますので、とりあえず視線は集まりそう振り向かせるには、+ 「音楽」!!!CDラジカセの力を借りて賑やかさを演出最終手段は、「呼び込み」ですがねちょうど「キャンディーズ」と「ピンクレディー」のアルバムをコピーしてあったので良かった来場者には、折り紙のお雛様を差し上げます
2013.02.16
コメント(2)

いちご狩り初体験!月曜日が祝日と重なった先日、家族でいちご狩り~~~といっても熊谷市内の近場ですよ駐車場は車がいっぱい、ハウスの中へ行くと、いちごの甘い香りがしています室内は30度になりそう、・・・・楽園の雰囲気ですよ。一人1500円の入場料30分間食べ放題です「あきひめ」と「紅ほっぺ」が高さ1m位の高さに栽培され収穫が簡単です紅ほっぺ・・・・酸味があり、いちご本来の味とかあきひめ・・・・甘みがあり、???忘れました紙コップを渡され、よ~いドン片っ端から食べるわけにはいきません赤く色付き、形の良いのがうまそうです赤く熟しすぎたものは、歯ごたえがなく、口の中で苦味がしますね。マズッ!食べごろを探すのが大変です。通路が狭いので移動も気を使います。30分で飽きるほど食べましたが、美味しく感じたのは最初の2つくらいでした。途中で1回休憩をして水を飲み・・・・・50個位食べました(笑)
2013.02.14
コメント(2)

春色と言えば黄色でしょうか?蝋梅が咲き始め、日差しが春に向かって移動していますね今週末の16日(土)17日(日)妻沼地域で「彩北トラバル」のイベントがありますこちらのイメージカラーが黄色です観光、グルメ、婚活といった新しい取り組みのイベントになります。チケット制、4000円で一日たっぷり楽しめますよチケットの使えるお店が30店舗有りますので、食事、おやつ、お土産、などこちらの黄色い旗が目印になっていますので ↓ ぶらぶら歩きながら・・・・妻沼を探検してみてくださいね~チケットで買うとお得な料金設定になっていますので、当日の飛び込み参加でも楽しめるように、チケット販売も行っていますので、気が向いたらお越し下さいね。チケットは妻沼聖天山本殿前のテントで、開催事務局が販売しています。800円券、500円券、200円券の組み合わせで、合計1500円です。詳しくは、埼玉アキナイBAR公式ホームページhttp://saitama-akinaibar.jp又は、「彩北トラバル」検索
2013.02.14
コメント(2)

2月恒例のグリーンジャンボ♪ ♪ 宝くじ、天気もよく、お日柄もよく発売開始です。3月8日まで昨日の強風で、シクラメンが倒れたり、ポスターが風で飛んだりしましたので、結果!外には何も出せませんでしたよ人通りがすくなくなっているのでPR効果も、冬場はうすいですね。前回の年末ジャンボは、1等組違いでしたが・・・・今回は出すぞ!1等3.5億円私が頑張るのは、確率を上げるために数多く売るしかありませんね1枚で3.5億円当たります。そして前後賞が各1億円。合計3枚連番を持っていれば5.5億円という計算です。合言葉は「めぬまDE円むすび」よろしく!ネ!
2013.02.14
コメント(2)

2月16、17日に妻沼、熊谷で「街バル」が開催されます。観光+グルメ+合コン・・・1日で盛り沢山すぎるイベントですので参加者がまだまだ予定より少ないということで、熱烈募集中で~す詳しくは http://saitama-akinaibar.jp/kumagaya/妻沼地域では「縁むすびメニュー・縁むすびサービス」実施中!!!縁むすびの街「め・ぬ・ま」で大いに楽しみましょうね。国宝「妻沼聖天山本殿」は縁結びにご利益ありありですよ。
2013.02.08
コメント(2)

今日の雪は、おとなしかったね6時ころから降り始めお昼には天気が回復に向かいました。雨に変わったので明日の凍結も回避できそうです雪の日は、エアコンだけでは足りないので、室内にストーブを出しこたつでアイスクリームを食べるのがオススメ!!!冬は、かき氷ではなく、ア・イ・ス・ク・リ・ー・ムですよたっぷり入荷しました~お待ちしています。風が吹いていない晴天は、ポタリングをオススメします。今から体力を付け春本番に備えましょう。先日、久しぶりに愛車に乗ったら・・・お尻がやられました硬いサドルに耐えられなくなってしまっています
2013.02.06
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

