全11件 (11件中 1-11件目)
1

もうすぐ七夕ですね妻沼商店街の七夕復活が第6回目となり、協賛店へ配る飾りの内職です7月4日に竹を切りに行き、飾り物一式を配達致します県道の交通量が少なかった50年前は、商店が競って大きな七夕を飾りましたがその後、車の台数に比例して商店街がしぼんできました。お祭りの山車もなくなり、少子高齢化で、我が町内からは子供神輿も出なくなりました。竹の高さは小さくなりましたが、たくさんの短冊に願い事を書き、枝に結ぶ。参加型の七夕をお客様に楽しんで頂けると、嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ「縁むすび」の街で、願い事を・・・GO
2013.06.29
コメント(2)

6月22日、熊谷市内で第10回キャンドルナイトが始まりましたよ~市役所隣の中央公園で、記念コンサートを楽しみました琴と尺八の演奏、フルート、バンド演奏が、キャンドルナイトを盛り上げます10年の歴史を振り返るパネルが展示してあります。今年も市内各所で、それぞれの思いで開催されることでしょうこれからは、緑を増やす取り組みや、グリーンカーテン、クールシェアーなどエコな生活が大事と訴えています。イベントを通して、この思いが多くの方に伝わることを願います電気を消して、スローな夜をお過ごし下さいね
2013.06.23
コメント(2)

グリーンカーテンの網目は、縦10センチ、横8センチあります朝顔、ゴーヤ、フウセンカズラ、スタートダッシュが早いのはゴーヤ君でした前日の写真と比べたら、なんとびっくり網目1段ほど伸びていますよ。10センチすごい成長力と言うか、生命力に・拍手摘心とかするの???こちらのヒゲもクルリン・くるりん
2013.06.21
コメント(2)

トランプのキングのような、クリンとカールしたこんなヒゲに憧れていますハートのキングには髭がありませんが・・・・ちょび髭を伸ばし始めたのは25歳頃、最初は無精ひげでしたね広告写真のスタジオで働いていた当時は、バブルがハジケル前の好景気徹夜仕事は当たり前、土日もなく駆けずり回っていました。スタジオの発泡スチロールの板に寝ていたこともあり、水道の蛇口の下、石鹸で体を洗っていましたそれが、ある日を境に・・・・・週休2日制が始まり、残業はしなくなり、広告業界に変化が訪れます。パソコンを使い始め、アナログからデジタルへ大きく変わろうとしていましたよ暗室が死語になるのでしょうか?引き伸ばし機2台、暗室用品が眠ってしまいました現像液に入れた印画紙から画像がジワ~ッと浮き出てくるワクワク感が遠い昔明るいところで写真をプリントできるとは・・・・変わりましたね最近、ワクワク不足で~す
2013.06.15
コメント(2)

本日から毎週土日に、無料シャトルバスが妻沼方面に運行されます。8月4日(日)まで。JR高崎線籠原駅、行田駅(6月22日~)が発着点です。見所満載、天気の良い日は、無料の貸自転車で、無料の渡し船に乗れますよお金を使うのは、商店街で飲食、お土産でお願いします。本日は、開業以来初めて、全自転車が出動していますhttp://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/index.htmlhttp://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news130614-08.html
2013.06.15
コメント(0)

妻沼切り絵同好会では、作品展を開催中!6月16日(日)まで、場所は、熊谷市妻沼、中央公民館(展示館)9時~5時・最終日は3時までですもちろん、妻沼聖天山をテーマにした作品も有りますので、参拝のお帰りにはぜひ、お立ち寄りください。無料で見られます木造、瓦屋根をテーマにした作品は、見所がありますが、最近の傾向は、人物を入れ込んだ構図が多く見られます。切り絵で人物や動物を表現するには、無理があると思っていましたが、今回の作品展ではウオ~ォ・・・やられました、素晴らしい表現方法に見入ってしまいましたよ土、日は、切り絵の体験教室を開催しています。
2013.06.12
コメント(2)

熊谷市内には、たくさんの丸いポストが立っていますよ郵便差出し箱1号というそうですね。緑が繁る公園の入口で発見!そういえば、以前情報があったような・・・・ → http://www.atsuizo.com/modules/atsunavi6/index.php?cid=1いつも、駅ビルの入口付近で見ていましたね現役で活躍中ですので、良いご縁が結ばれるかもラブレターFROM熊谷
2013.06.12
コメント(0)

アマリリス全開紫外線が降り注ぐが、目に見えたら、恐ろしいぞ本日は、立正大学熊谷校、地理学ゼミの学生が15人ほど「街なかゼミ」の授業で、商店街を周回していますよ地域資源、地域改善の調査を複数回行い、整理分析をするようです。地元住民との意見交換会が午後3時から、集会所で開催されます。若者から見た、率直な意見や提案が飛び交うことでしょう。縁むすびの街を目指す当地としては、またとないチャンス!有難いね
2013.06.09
コメント(2)

裏庭に育っている紫陽花は、白色が多いのですよ土壌が酸性だと青になり、アルカリ性はピンクになるのは、リトマス紙かい紫陽花のページを見ると、花が白色の種類があり、上の写真は「アナベル」最初は緑色で、だんだん白色に変わり大きく膨らんできます。線香花火のように、吹き出して個々に独立したように咲く種類もありましたねこれは、端の方で、リボン状に花が咲きます。選定の時期を失敗したので、今年は葉っぱが山のように茂っています隣の庭が良く見える今日この頃庭にポイしたアマリリスが、ポツンと咲きそうです ↓
2013.06.07
コメント(0)

6月6日は、「えんむちゃん」の誕生パーティーが妻沼聖天山本殿(国宝)前の石舞台で ゆる~く ありました妻沼幼稚園の園児と先生がたくさん来ていましたよ最近流行りの帽子ですね誕生祝いに駆けつけたのは、熊谷市キャラクター「ニャオざね」や、えんむちゃん応援団の皆様多数途中、市内の中学生が、本殿の見学に訪れて声をかけていましたよ毎日入れ替わりで、中学生が来ています。縁むすびの街めぬまへお出かけ下さい
2013.06.06
コメント(0)

グリーンカーテンの着手に一ヶ月遅れてしまいました先日、手に入れたサマーキャンドルを手前に植え、裏の畑に生えている朝顔を、土ごと掘って奥に、土と一緒に買ったゴーヤ苗も追加して植えましたチョー テキトー西日が強いので一日2回の水遣りが日課になりますねあの有名な「能護寺」の紫陽花が咲き始めましたので、15日頃からが見頃になりますよ。JR高崎線、籠原駅から無料のシャトルバスが6月15日(土曜)、16日(日曜)に出ます。当店からは、無料の貸し自転車で「あじさい寺」まで25分で行けますよ熱中症に気をつけましょう ネ!
2013.06.05
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
![]()