全10件 (10件中 1-10件目)
1

5月12日(日)が母の日ですね子供の頃、学校でピンのついたカーネーションをもらい、家に持って帰った思い出があります。赤色でしたが、お母さんのいない子は、白いカーネーション・・・だったような記憶が大人になってからは、一度もプレゼントを渡したことがありませんでした後悔先に立たず・・・親がいるのは当たり前だと思っていました花を贈るというのは、特別な「晴れの日」で、思いが込められている気がします墓前にたくさんのカーネーションを飾り、長年の親不孝をお詫びしますかね父の日もありますが、こちらはチョっとね・・・忘れたことにしようっと
2013.04.30
コメント(2)

昨年度から始まった「めぬま周遊サイクル事業」無料の貸自転車ですが2年目に入りましたので自転車の整備とTS保険に再加入しました。今年からは自主運営となりますので、スポンサーを見つけて、資金を作らないとね後輪部分に協賛企業の名前を付けて、1年間走らせますのでよろしく昨年度は、パンク1回と自転車転倒でカゴの破損がありました。保険代と修理費用が必要ですので、あと3台分のご協賛お願いします1台、1年間、3、000円で~す。待ってま~すめぬま周遊のポタリングをみんなで盛り上げましょう!ネ
2013.04.28
コメント(2)

昨日、緊急出動がありましたよ当店前はバス停ですが、突然作業トラックが3台横付けです近くにコンビニが進出するので電線の張替えかな???交通整理の方によると、「カラスが電柱のてっぺんに巣を作っている」との通報があったそうですよ観察の鋭い方もいるもんだ~「あっぱれ!」熊谷市のホームページによると、春から夏が、カラスの繁殖時期のようです。参照→ http://www.city.kumagaya.lg.jp/kakuka/kankyo/kankyoseisaku/oshirase/karasunohigaityuui.html
2013.04.27
コメント(0)

小雨になってきたので、恒例の狂犬病予防注射に行ってきました午前中は妻沼聖天山境内の公民館でしたので、急ぎ足で本日2度目のお出かけに、犬が不審顔・・・・聖天山の駐車場にクレヨンしんちゃんバスが来ています新緑の中、参拝者が毎日沢山来場していますよ。市内の全中学生にも見せることになったようですもうすぐ13歳になる番犬クロマルは、元気に毎日を過ごしています。大したものだ!おかげで、私も元気です。ありがとうね!
2013.04.24
コメント(2)

在釜(ざいふ)と読みます。店を開けると、隣の空き地に緑色の旗がなびいていましたなんでしょうか????クイズです緑色・・・釜・・・目印・・・もしかしてお茶会を開いているようですね当店では、貸自転車、そしてその先は河内たこ焼き店、本屋さん、喫茶店、酒屋。新しい展開になってきましたよ緑色の旗が立つのが楽しみになりますね自転車も緑ついにやってきました~ポタリングの時期ですよ利根川のサイクリングロードオープンガーデン巡り妻沼道の駅のバラ園6月のあじさい寺お出かけしましょうね
2013.04.23
コメント(2)

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は・・・・・豪華な花ですね裏庭に一輪咲きました妻沼聖天山本殿の彫刻にも沢山登場しますよ。霊獣や、花、子供(唐子)、動物など、壁面が盛り沢山。柱の面にもすべて彫刻が施され豪華絢爛、神様に一番近い場所ですよ久しぶりに見学しましたが、ガイドさんが違うと、新しい発見が有りますので2度、3度と訪れても飽きることはありませんねその日は、結婚式が2組あったようで(お参りだけかな?)和装の若いカップルが写真撮影をしていました最近は1ヶ月に2~3組、妻沼聖天山で結婚式を挙げているそうですよさすが、縁むすびの神様!!!ご本尊様は、ガネーシャ神。秘仏となっていますので普段は見られません先日の見学で・・・・・本殿裏の五社明神に置かれていた彫刻を発見!Σ(゚д゚;)なんと愛くるしいお姿でしょう頭が象、体が人間で、大根を持っています。思わず手を合わせてしまいました
2013.04.17
コメント(2)

「ご当地フォルムカード」と言うらしいぞ!去年、国宝に指定された歓喜院聖天堂のイラストが登場しましたよ。埼玉県を代表する名所や食べ物をPRするために制作された限定品ですのでほしい~~と思う方は早めに県内の郵便局に駆け込もう1枚180円。変形のカードなので120円切手を貼って出しますよ。最初に出た埼玉県のカードは「草加せんべい」の丸型でした。厚さは、はがきの2倍ほどあり、ちょっと大きいですね熊谷市内の郵便局では買えると思いますが、妻沼聖天山に縁のない地域では置いてない可能性もあります1月発売の、国宝指定記念切手に次ぐ第2弾です。切手は1000シートが即日完売!5枚買ったら、小さなカードが1枚、おまけに入っていたよ。発売は埼玉県限定です。
2013.04.17
コメント(2)

可愛い花ですね白い部分はガク、花は中央の丸いつぶつぶですよピンクや赤もあります。桜と違って毛虫がつきません。日本からアメリカに桜を送ったお返しに、ハナミズキが来たようですね街路樹に多く見かけます。この木では発見できませんでしたが、咲き始めがチョー可愛い!人間が両手を頭の上でくっつけた感じ(ハート)から開花しますよこの木を見かけたら探してくださいね近所で、家の新築工事が多くなってきましたが、消費税増税の影響???来年4月から8%ですからね家が出来上がる工程を見るのは面白くて、けっこう好きですいろいろの職人が見せる技術に感心しま~す 見納めの桜の写真です ↓さくら遊歩道の裏側、用水路に映る「花冷え」4月2日撮影
2013.04.11
コメント(2)

4月に入り、生活パターンの変化で体内時計が狂ってます子どもが新しい学校に行くため、いつもより1時間以上も早く起きて朝からドタバタしているし、春眠暁を覚えず・・・・次の日曜日(4月14日)は、妻沼さくら公園で、「櫻まつり」開催します。常設のステージが有りますので、コーラスやオヤジバンド、ハーモニカ、歌って踊って、飛び入り大歓迎のふれあい祭りです。(11時~16時)13時頃から「えんむちゃん」の登場がありまっすよ本当は、満開の桜の下で「お花見大宴会」の予定でしたが・・・季節の時計も早回り利根川のサイクリングロードが、おすすめポイントとなっておりま~す満開の菜の花で、鼻の奥がツーンとシビレますよ5月にはグライダーの搭乗会が有ります。そろそろ、ハナミズキが咲き出しましたね新年度の役員改選がいくつかあり、退くのもあれば、新たに新しい会議に2つほど呼ばれそうだし、町内の壮年ソフト部キャプテンが回ってきました。高齢化しているので参加者9名を確保できるか???心配の種が増えましたよ
2013.04.09
コメント(2)

天気がいいぞ4月1日、ポタリングで熊谷駅まで行ってきました熊谷ドーム西側の博覧会通り両側にブルーのラインが引かれていましたーーーーーーーーーーーたぶん自転車専用の走行ラインだろう??堂々と走ってみました~~~快適で~す歩道を走る場合は、段差があったり、脇道から車のツッコミがあり不快です途中で自転車屋さんを見つけ立ち寄りましたが、ここはプロ用というかハイレベルの走り屋御用達のような商品が多く、ポタリング者にはちょっと恥ずかしい感じこちらの事情を話したら、イベントのポスター掲示を心良く了解してくれました店頭に試乗用自転車が沢山置いて有りますのでロードレーサーご希望の方は納得がいくものを買えますよ。調整も完璧にしてくれます。帰りは脇道に入り、ポタリング気分満喫・・・・何処も満開の桜がきれいでしたテヘッ・・ヘルメット買いました記念にセルフポートレートカシャ
2013.04.02
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
