全14件 (14件中 1-14件目)
1

妻沼の「さくら遊歩道」を北へ行くと利根川の土手に突き当たりますこの道路は以前、鉄道の線路が通っていましたので3キロほど直線です歩道は自転車の通行が可能ですので、ポタリングに最高のポイント縦の道は満開の桜並木利根川に突き当たると、横の道は・・・・左は右はおよそ6キロも続く、菜の花のサイクリングロードとなります天気のいい日は、グライダーが上空を舞い、ゴルフ場、サッカー場があり天国への入口が待っていそうな・・・・ポタリングにぴったりの場所ですよ 菜の花の「黄色」と、桜の「うすピンク色」のT 字路で~す
2013.03.31
コメント(2)

妻沼の「さくら遊歩道」桜が満開になりました桜の便りと同時に、仕事場の移動や定年退職の知らせがありますね新しい環境に移る方は、心機一転。退職の方は、第2の人生を有意義に。たいへんお疲れ様でしたゆっくりお花見にお出かけ下さい。
2013.03.29
コメント(2)

妻沼さくら公園は、只今五分咲きです今週末から4月10日頃が見頃でしょうかね4月6日(土)の「さくらポタリング」は、ちょうど花ざかりですね4月14日(日)の「縁むすび 櫻まつり」の時は、きっと花びらのジュータンです周辺では、手づくり市、井田記念館の雛人形展あり~ので賑やかに周遊できますのでお友達と一緒にお出かけ下さい。さくら公園のとなりには、テイクアウト可能なフライ屋さん「ばんばん」あります。焼きそば、ポテト、餃子、美味しいよ!「子宝焼きそば」は、ハートの目玉焼きが乗っかっています400円
2013.03.28
コメント(2)

長瀞(ながとろ)の岩畳をハイキングしてきました~家族で出かける回数が一番多い場所です。今年も見つけてしまいましたよ岩畳の水溜りに泳ぐ ♪ ♪♪ユキヤナギが咲き、観光客は少ない月曜日、1時間ほど遊びました子供も大きくなると、宝登山のロープーウエイや、動物園での「サルにえさやり」は、興味がなくなったようで時間の過ごし方が変わりましたそれでも、大沢屋の豆を食い漁り、さおさしモチを食べる楽しみは同じです。お土産に、駅前でせんべいを買いました長瀞駅前には、いつの間にか観光案内所が大きくなりレンタサイクル(電動アシスト)が、ゾロッと並んでいましたよいいね!次回は予約して乗ってみましょう。1時間500円、半日(4時間)1、500円、1日(8時間)2、500円です。来週からは桜が咲き、観光シーズンに入りますので事前予約がお勧めですよ。観光案内所・0494-66-3311
2013.03.26
コメント(0)

商店街の空き店舗や、ガレージの中に人形がたくさん飾られていますよ妻沼地域は1ヶ月遅れのお雛様ということで、雛人形や、5月人形が一緒に仲良く並びます。井田記念館にたくさんの人形があり、お休みどころにもなっていますので、めぬま観光駐車場(無料)に車を入れて、ゆっくりと商店街を歩きながら、妻沼聖天山まで徒歩10分です周辺の観光も楽しみたいお方は、無料の貸自転車が商店街の中程にあります。明日から、高校女子サッカー「めぬまカップ」が始まります。利根川の河川敷サッカー場や、熊谷スポーツ文化公園にも30分ぐらいで行けますよ。一緒に汗をかきながら、春の喜びを味わいたいものですねMY自転車があると、もっと楽しみが上昇です。グライダーも上昇気流で全開中!!!妻沼の空を皆さんに分けてあげたいです
2013.03.24
コメント(2)

観光協会の視察研修で秩父(ちちぶ)方面へ荒川商工会におじゃまして観光事業についてお聞きしました自然の宝庫でして、特にオススメは「しだれ桜とそばの里」とのこと商店街というものはありませんが、広いエリアに見どころ満載の地域です。「歩いて見つけよう」という駅から駅ハイキングのマップが面白そうです。早速時間を作り4月の「清雲寺しだれ桜」を見たくなりましたよ午後からは移動して、ガイドの案内付きで、秩父駅周辺の商店街へ、道路と歩道の境目に ↑ こんなものがたくさん立っています???ここは、ナイトバザールで有名な「みやのかわ商店街」イス兼ガードレールのようですが、妻沼だったら2人掛けにするでしょうね登録有形文化財の建物が数多く保存されている地域で、古いものを大切にし現代に共存させています。この日は時間の制約がありゆっくりできないのが残念でしたね一人ではなかなか行く機会がないし、集団行動ではゆっくりできないし視察研修も中途半端な感じです。情報だけはたくさん入りますので自分なりに整理して、想像力で集中です色々な角度から情報を発信しつづけ興味を持たせる。基本的だが大事なことを学びました~
2013.03.20
コメント(2)

歌が上手く歌えるようになる「のど飴」・・・知ってる???知人から見本に一ついただき「これほしい!」と言うので仕入れてみました。音楽大学とカンロ株式会社が共同開発してますおしゃべりな人、歌が好きな人によく売れているらしい知人は、咳が何ヶ月も止まらなかったので飴をいつもなめていたがなかなかよくならない。ある日、たまたまこの「のど飴」をなめたら咳がピタッと止まったそうです。以後お気に入りに登録されましたところが最近、近郊の売り場からまったく姿を消してしまったとのこと・・・当店に駆け込んできたしだいです問屋さんに注文すると、すぐきました一箱買い占めだ!虫歯になるかも?
2013.03.15
コメント(2)

♪ 熊谷気象台妻沼支局によりますと ♪妻沼地域の桜の開花は3月30日の予想です(笑)さくら遊歩道の桜の様子は、現在・・・つぼみが膨らみ始めましたね三寒四温と、卒業式を迎え、もうすぐ入学式や入社式です4月上旬の入学式ころは、例年通り満開の桜が期待できそうですよイベントのご案内平成25年4月6日(土)10時集合、「さくらポタリング」参加者募集中!妻沼の「さくら公園」をスタートして~「さくら遊歩道」~「利根川サイクリングロード」~赤岩渡船で対岸に渡り~千代田町の「なかさと公園、桜まつり会場」がゴールです自由解散となります。自転車でご参加くださいね。途中まで車でもOKで~す。ポタリングを楽しみましょう ♪♪ ♪ (雨天の場合、翌日の7日)
2013.03.13
コメント(2)

こんなところにあったよ。どこでもドア~3月10日。・・・砂煙の中から突如出現!!!「どこでもドア~」細~いドアが、こんなところにありましたよ妻沼のチン風景その1です先日の一瞬動物園は、跡形もなく消え、今日の砂煙を助長していますが最後に、大見得をきって幕を下ろしましたよ「ガーガーガー」と唸りながら・・・・・・・その奥には、新しい景色が現れ・・・新鮮ですこんなところに?鳥居があるのかい?
2013.03.10
コメント(2)

気温が上がり、花粉症の方には(私も)きびしい今日このごろですね3.11東日本大震災のチャリティーウオークが開催され、たくさんの人が上の写真の「さくら遊歩道」を通り~利根川の土手~グライダー場方面に向かっていましたよ商店街の桜は満開になっていますが、遊歩道の桜の蕾は、まだ硬そうですね土手の菜の花もやっと咲きだしたので、桜の開花は、予報より遅れそうです。2年前の大地震の時、恒例でお雛様を飾っていましたが、ひな壇と並行に横に揺れたので、倒れた人形はありませんでしたが・・・・2度ほど大きく揺れたのを雛人形を出すたび思い起こしますね。当地のひな祭りは4月3日です荻野吟子さんの誕生日が3月3日なので、井田記念館や商店街の空き店舗にお雛様や5月人形が飾られます。お出かけ下さい。
2013.03.10
コメント(2)

ほらほらほら、えんむちゃんと同じ顔の種がありますよ丸くて黒い種にハートの模様が不・思・議ですねフウセンカズラの種で~す昨年、グリーンカーテンに利用したフウセンカズラにたくさんの実がなり、これが小さなグリーンの風船でその中に、この種が3粒入っているのです。買い物をしたお客様にプレゼントしようと思いたち、只今準備中です4月下旬が種まきの時期ですので、皆様も今年はグリーンカーテンに挑戦して見てはいかが・・・朝顔でもOK!種がたくさん取れるので、翌年は広めましょうねハート模様でえんむちゃんと似ているし、妻沼のトレードマークとして広めても面白そうですね、「ハートで縁むすび」
2013.03.08
コメント(2)

足場シートの奥に、大きな動物が現れましたよ毎朝8時ちょうどから大きな鳴き声をあげ、獲物を食っています西日が当たり、ついに正体が見えましたね一瞬動物園でした~
2013.03.05
コメント(2)

中国のPM2.5を体感しているようでしたね利根川河川敷にあるグライダー場は砂埃が舞い上がります。午前7時頃は「チョット風が強いけど」・・・やるの???あっさりゴーサインが出て始まってしまいましたが、そうだよね準備が整い、ここまで来てしまったので、たやすく帰れないよね吹流しが水平になびいていますが・・・・グライダーは勢いを増してピューっと飛び上がりますよ土手の南側にグライダー連盟の宿舎があります。大学生のチームはここに合宿して、練習を積んできています。ここの倉庫にグライダーの可愛いイラストが書いてありますよ去年は、天候不順で競技会が不成立となり、その前年は東日本大震災のため大会が中止となっており、今年は久しぶりの競技会ですので、好天と健闘を祈ります3月10日(日)東日本大震災のチャリティーウオークが開催されこの空の下を300名近くが歩きます。優雅な滑空を見せてくださいね
2013.03.03
コメント(2)

熊谷のSNS「あついぞホットcom」を見ていて、飛んだところお茶室で真面目に、五家宝(熊谷名物)の食べ比べをしているページを発見水戸の吉原殿中がおまけに入っていますよとんでもない面白い企画は、久しぶりに目にした「いしいみずほ」さんでしたよ熊谷の街歩きを企画して実行している方です。パソコンが新しくなったので昔の「お気に入り」から漏れていましたねこちらから ↓http://mizuhosii.web.fc2.com/
2013.03.02
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

