京都情景 graphis kyoto

October 15, 2009
XML
カテゴリ: ひびひづき
柿の当たり年、だとお見受けする

お隣の柿の木、2階のお便所のまどから、よーく見えるんだけど
ホントに見事

嵯峨野落柿舎の主人公も上々に色づいて

「今年は柿の実がよーできて、雪の多い冬になりそうやなー」なんて、孫に語ってくれるおじいちゃんは、いないのか



一果清浄

市中の山居

ダイソンの羽根のない扇風機 が話題だけど、なんで今なんだろう? 季節を追っかけ追っかけの生活は、せわしない

キンモクセイの香りがする頃には、京都の高級料亭からは「松茸」が姿を消すらしい




これからも、そうなのか




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
にほんブログ村

今日は最高の秋の日の京都です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 15, 2009 02:18:19 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年の冬は、さて、冷え込むのか(10/15)  
kumiko_style  さん
私も今年は柿の当たり年なんじゃないかと思っていたら
今日、美容室でおとなりの方が今年はうちの柿ぜんぜんならないのよ…と言っていました。
種類なのでしょうか?・・・
(October 15, 2009 05:41:25 PM)

ご無沙汰です。  
常念恭敬 さん
 ことしは裏だと思ってますが、きょねんは畑の近くのおばさんから箱いっぱいの柿を3回頂きました。
 ことしも先日頂きましたが、さて、きょねんほどの収穫が有るでしょうか、楽しみです。(^^)v (October 15, 2009 06:57:44 PM)

里の秋・・・っか!  
夏海 漁 さん
ええ写真でんな!
『里の秋』
寺さん、本当に京都に帰ったの?
大阪にはもういないの?

ボクはね、今年の1月から3ヶ月契約の約束で、ある会社に行ってるんだけど、まだそこに、何故か行ってます。
前みたいに自分の時間が自由にならないよ。
隔週で出なきゃならないし、休みは、なんだかんだと用事ができるし。
実家が台風でやられて(畑がつぶれました)、
連休毎に応援に行かなきゃならない。

『里の秋』・・・ええなぁ!

(October 15, 2009 08:23:57 PM)

Re[1]:今年の冬は、さて、冷え込むのか(10/15)  
kumiko_styleさん
>種類なのでしょうか?・・・
-----

自然は、なんだか賢いですね
人間は100本の木の統計を取り出しそうです

栗のあとは柿のシーズンです。
(October 17, 2009 03:05:10 PM)

Re:ご無沙汰です。(10/15)  
常念恭敬さん
表裏、ウラおもて、オモテ裏
なんか法則があるはずなんですが
都会にいると見えなくなっているのです。いただきものの幸せ、いいなー (October 17, 2009 03:06:57 PM)

Re:里の秋・・・っか!(10/15)  
夏海 漁さん
>ええ写真でんな!
ありがとうございます。取材に出かけた時のお隣の風景、主役は地面の近くの実りです

お仕事に恵まれてなによりです
でも、実家、大変ですね
いつかは、そんなボランティアに飛び出していけるようになりたいモノです

まだ住は移していません
夜はもどることがあります
また、一度! (October 17, 2009 03:11:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

θ謎接触 New! 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

地球上じゃない地球… New! 歩楽styleさん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

反応が鈍い たまよみ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: