京都情景 graphis kyoto

March 30, 2011
XML
カテゴリ: ひびひづき
Harubana宅配便のメール便、iPhone圏外の塩山まで
午後5時に出すと次の日のお昼に着く

180円
魔法のようだ

彫刻家クボタケシさんのアトリエまで出かけたことがあるけど
中国道、ちょっとした距離

これを便利な世の中というのだ



10年間、そう、ブロードバンドになってから、7階の事務所から出ることなく
いろんな所と仕事をした

しまいには自転車便のお兄ちゃんさへドアを開けなくなった


昨日も、今日も
考えたクボタケシさんの案内状のデザインのプリントアウトを宅配便のお店までチャリンコで出しにいった
そして両日ともなぜか通り雨


リアル、な、世界


イロンナ、コミュニケーション手段が選べるのだ
もちろん出来たデザインを持って行って顔を合わせて、コーヒーでも飲みながら
あーだ、こーだと。昔のように、ってやり方もあるんだけど

それは、まー、21世紀なんで



でも、そんな贅沢な時間とコストがかかる仕事の仕方を知らないデザイナーが大半になってしまった
効率的、ローコスト、りーそくのデスクトップ内完結型





目をみて、同じ空気を吸って、モノをつくる



20世紀は、それなりにおもしろかったなー


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 30, 2011 07:06:01 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


20世紀は、それなりにおもしろかったなー  
はるる!  さん
1980年代のこと。
地球は広かった!

世界がネットでつながってる今とは違って、海外に出てしまうと郵便は到着まで1週間から10日くらいかかってしまうのはザラで、時には永久に届かなかったり。

国際電話は、3分間で3千円が相場でしたので、滅多に自宅にもかけられませんでした。 (March 30, 2011 08:36:46 PM)

Re:20世紀は、それなりにおもしろかったなー(03/30)  
はるる!さん
>1980年代のこと。
>地球は広かった!

きのは、ありがとうございました
イイお話しを聴けました

グローバル。
ほんまにそうじゃないと生きていけなかったのかなー

利潤を求めて、どんどん

いま、アブナイ日本と指さされはじめて
ちょっと心配です

ローカルの大切さを思いしります
地球は広く、地域は狭い?
そんなところで、みんな懸命

リージョナルな問題を解決しながら、これからは
しっかりと地に足つけて、って思ってます (March 31, 2011 10:36:20 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

θ謎接触 New! 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

地球上じゃない地球… 歩楽styleさん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

反応が鈍い たまよみ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: