京都情景 graphis kyoto

April 21, 2015
XML
カテゴリ: 展覧会
Twitter


野の花がいっせいに花を開いて春第2幕、賑やかです。
パラソフィア(京都国際現代芸術祭)会期中の展覧会、第5弾。

中川雅文 NAKAGAWA Masabumi 4月21日(火) 〜5月3日(日)

http://gallerymorningkyoto.com/2015exhibition/nakagawamasabumi2015.html



h o r i z o n  ー ホ ラ イ ズ ン ー

・・・
・・


ゆっくり眠って先延ばし

水平線は想像上のもので、と。



地平線の果てには楽園がある。と、も。

まるい星で、僕は未だ探して描いている。 中川雅文


<略歴>
1975 京都生まれ 大阪市在住
1997 大阪芸術大学卒業(研究室賞)

【個展】
 1999 信濃橋画廊(大阪),2000,2002
 1999 大阪府立現代美術センター
 2003 ギャラリー風(大阪)
 2008 Gallery Den(大阪)
 2008 Gallery Den 58(大阪)

 2012 ギャラリーモーニング(京都),2013
 2013 Gallery Den mym(京都南山城)

【グループ展】
 1993年より、韓国、和歌山、大阪、東京、京都で多数。


収蔵 兵庫県立美術館(信濃橋画廊コレクション)]



夜が街を覆いはじめるころ、家路を急ぐ人たち。
コウコウとした照明のなかを大禍時をスルーする人びとのその横で、枝分かれした夜世界へ向かう人がいる。
おうまがときのその奧、深夜が流れるその場所では、人とひととの距離は縮まり、ふかしぎな時間が流れる。
そこでのキャストたちはベールで顔を覆いながらつぎつぎと仮面を付け替えてゆく。
起承転結の消え失せたムコウガワの舞台の情景が、こちら側の世界のコトバに置き換わるように絵が出来上がる。
そして、まだ知らぬムコウの出来事がポッカリとモーニング・タイムをこえてギャラリーに現れる。
絵画、十数点、ご高覧ください。/gallerymorningkyoto

・・・
・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 21, 2015 03:33:28 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

θ謎接触 New! 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

地球上じゃない地球… 歩楽styleさん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

反応が鈍い たまよみ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: