Garage43 blog

Garage43 blog

PR

Profile

Garage43

Garage43

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

ドライブ・旅行

(17)

雑記

(21)

イベント

(1)

DIY

(170)

(25)

庭仕事

(5)

グルメ

(9)

プラモデル

(1)

謎解き

(30)

買い物

(6)

(2)

音楽

(9)

ハイキング

(25)

Comments

Garage43 @ Re[8]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) 迷子の親猫さんへ 私からの返信について…
迷子の親猫@ Re[2]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) Garage43さんへ お返事ありがとうござい…
Garage43 @ Re[1]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) 迷子の親猫さんへ コメントありがとうご…
迷子の親猫@ Re:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) こんにちは。 もうイベントが終わってしま…
Garage43 @ Re[1]:本日のDIY(タニタの体重計の修理)(12/30) 通りすがりさんへ コメントありがとうご…
Aug 24, 2025
XML
テーマ: DIY (3793)
カテゴリ: DIY
以前にも修理したことがある、このドラえもんのルーレット

調べてみたら、2023年の7月のことでした。


今回も同じ症状で、右上のボタンを押しても、その横の円柱型のルーレットが回転しないというもの。

中で折れてるんでしょう。






ひっくり返して、白い蓋を止めている2つのネジを外します。







で、バラしたところ、やっぱり折れてました。

下側2つのアイテムです。







本来は、こんな形。

全開、接着剤とプラリペアで補修したのですが、同じところが折れちゃいました。















で、瞬間接着剤で固定。








全開は、瞬間接着剤で固定し後、周囲をプラリペアで固めて整形しましたが、同じやり方で修理すれば、結局また壊れてしまうのでしょうから、今回は別の方法で修理します。

ホットホチキスを使ったプラスチック溶接。

溶接したい箇所にあった複雑な形をしたホチキスの針のようなものを高熱にして、周囲のプラスチックを溶かしながら埋め込むというものです。

今回は溶接するアイテムが細いので、細めの波型のホットホチキスを使用します。







はい、ズブズブと埋め込みました。







飛び出ているホットホチキスをカットして、ヤスリで削った後、プラリペアを盛ります。







プラリペアが固まった後、ヤスリで整形。







少しだけ太くなったので、その形状に合わせてこちら側も広げておきます。







各部を調整して、スムーズに動くようになりました。







あとは組み立てるだけ。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 24, 2025 04:31:15 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: