Garage43 blog

Garage43 blog

PR

Profile

Garage43

Garage43

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

ドライブ・旅行

(17)

雑記

(21)

イベント

(1)

DIY

(170)

(25)

庭仕事

(5)

グルメ

(9)

プラモデル

(1)

謎解き

(30)

買い物

(6)

(2)

音楽

(9)

ハイキング

(25)

Comments

Garage43 @ Re[8]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) 迷子の親猫さんへ 私からの返信について…
迷子の親猫@ Re[2]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) Garage43さんへ お返事ありがとうござい…
Garage43 @ Re[1]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) 迷子の親猫さんへ コメントありがとうご…
迷子の親猫@ Re:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) こんにちは。 もうイベントが終わってしま…
Garage43 @ Re[1]:本日のDIY(タニタの体重計の修理)(12/30) 通りすがりさんへ コメントありがとうご…
Aug 26, 2025
XML
テーマ: DIY (3793)
カテゴリ: DIY
本日の修理は仮面ライダー ギャレンのソフビ。


上半身と下半身が分離しちゃってます。






本来は下半身の上端に凸があって、上半身に埋め込んで合体させるのですが、どちらも凹になってる!?







上半身をよく見ると、下半身についてるはずの凸部がちぎれて残っちゃってますね。







凸部を引っ張り出します。







はい、本来はこんな風になってたんでした。







下半身に凸部を接着するか、新たに下半身に凸部を作るかしかありませんが、今回は接着を試みます。

使用するのは「サンデーシート 硬質塩ビ板専用 塩ビ接着剤」


アクリサンデー サンデーシート 硬質塩ビ板専用 塩ビ接着剤 25ml 注入器付 4953463131506


まずは、塩ビ用接着剤を使って、ソフビ用のパテを作るため、触媒として凸部の一部をカットします。






で、それを接着剤に漬け込みます。

しばらく放っておくとソフビが溶けてドロドロのパテが出来上がります。







パテを作っている容器に、凸部の下半身との接合部分を漬け込んで、一部を溶かします。







出来上がったパテを筆を使って下半身に盛ります。







さらに、下端を溶かした凸部をその上に乗っけて、固まるまで放置。







この方法、あまり強度は得られないので、上半身側の開口部を削って少し広げます。

凸部の接着部分への負担軽減のためですね。








凸部の接着が完了したら、ヒートガンで凹凸部分を温めて柔らかくして、上半身と下半身を合体させます。







はい、完成。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 28, 2025 08:51:57 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: