Garage43 blog

Garage43 blog

PR

Profile

Garage43

Garage43

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

ドライブ・旅行

(17)

雑記

(21)

イベント

(1)

DIY

(170)

(25)

庭仕事

(5)

グルメ

(9)

プラモデル

(1)

謎解き

(30)

買い物

(6)

(2)

音楽

(9)

ハイキング

(25)

Comments

Garage43 @ Re[8]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) 迷子の親猫さんへ 私からの返信について…
迷子の親猫@ Re[2]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) Garage43さんへ お返事ありがとうござい…
Garage43 @ Re[1]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) 迷子の親猫さんへ コメントありがとうご…
迷子の親猫@ Re:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) こんにちは。 もうイベントが終わってしま…
Garage43 @ Re[1]:本日のDIY(タニタの体重計の修理)(12/30) 通りすがりさんへ コメントありがとうご…
Aug 31, 2025
XML
テーマ: 徒然日記(24801)
カテゴリ: 庭仕事
この土日は庭仕事。


土曜日は草むしり、日曜日は芝刈り。








この土日は暑くなることが分かっていたんですが、どうもタイミングが悪くて今週末にやらざるを得なかったので、仕方がありません。


実は今年は土日に色々と忙しいので、芝生があんまり成長しないように、水やりは一切しませんでした。


結果として、この成長期にもあんまりモサモサになることがありませんでした。


本来、本気で芝生を育てようとしたら、この時期は毎日水をやり、週に2回は芝刈りをしなければいけません。


芝刈りを頻繁にすることで、芝生は縦への成長よりも横への成長を優先するようになり、結果として密度が増えることになります。


今年の我が家の庭は水を与えず → 芝生があまり伸びない → 芝刈りしない → 密度も増えない 


というわけで、比較的スカスカで地面がよく見える芝生になってます。





ホントは先週でも良かったのですが、結構暑かったので、「来週になれば少しは涼しくなるだろう」と思って先延ばしにしたのです。


結果、先週よりも暑くなったと・・・(苦笑)。


でも、今回は暑くなるのがわかっていたので、ついに秘密兵器を用意しましたよ。


前日仕事が終わった後でワークマンに行って、遂にファンウェアを購入したのです!!

購入したのは、​ ウィンドコア BlueB 半袖ジャンパー



この下には同じくワークマンの冷感発汗ウェア、「​ 遮熱-5℃冷感 長袖クルーネック ​」を着ます。これは元々山登ったりする時に着てるやつで、風が当たると気化熱で冷たくなるやつ。


ファンウェアにはベストタイプのものもありますが、肩口で切れていると風がそこから抜けてしまい、袖部分のウェアに風が当たらないので、腕が増えません。

なので、ファンウェアは半袖タイプにして、袖口から抜ける風を冷感長袖ウェアに当てて、腕を冷やします。

また、フードも被った状態にすることで、背中を抜けた風が頭にまで回り込みます。背中には保冷剤を入れることができます。


結果、文明の利器の有り難さを痛感しました。




流石に外気温が高いので、涼しいという感じにはなりませんが、暑くて倒れそうになることもなく、作業を続けることができます。

そのままの状態でエアコンの効いている室内に帰ってくると、ウェア内に入ってくる風が冷たいので、一気に体が冷えて寒いくらいです。


欠点は初期費用ですね。ウェア自体は5〜6,000円位ですが、別売りのファンやバッテリーを買うとトータル20,000円近くかかりますので。


​でも、それに見合うだけの投資だと思います。

工事現場の方とか皆さん着用してますが、今や日本の夏に外で作業する時は必須のアイテムかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 31, 2025 08:26:55 PM
コメントを書く
[庭仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: