全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日の名古屋は一日になっています。今週はこんな天気が続くという予報ですこんなに雨が続くということは春が近いということですよね~ さて最近欲しいものがありまして買おうかどうか迷って迷って迷ってるのですが何が欲しいってこれが欲しいのですよ これはクロスバイクといってロードバイクとマウンテンバイクの中間に位置して両方の利点を生かした自転車なのです。最近 街の中でもよく見るようになりました。これがあったらウォーキング+サイクリングでダイエット効果抜群だと思うのですが・・・・どうしようかな~多分迷ってるということはそのうち買うと思うので(今までそうでした(^^))またそのときレポしたいと思いますもうすぐ春ですね風を切って走りたいな~
2009.02.24
少し前に職場の人が脳梗塞で倒れた話しましたよね~そのブログ ここから今日退院して挨拶に来ました幸い軽くすんで日常生活も車の運転も出来るようになったとのことみんなにもうタバコは絶対ダメだよと言われてましたがもう吸いたくてもうちの会社の灰皿は とうの昔に撤収されてますので無理になりましたさすがに本人も今回ばかりは こたえたようでタバコはやめましたとのこと この1ヶ月間本人も大変だったと思いますがホントこっちも大変でした~おかげでストレス太りしちゃいましたよ(-_-;)これで明日からは少しは余裕が出来るかなって感じなのですが・・・どうなることやら でも本当に健康には注意しなくちゃってつくづく感じます。
2009.02.23

昨日からついに2009ダイエット大作戦が決行されました手始めにいつものウォーキングからスタートですコースは前にもブログで紹介した10kmコースです今年に入ってから初めてくらいなので(結構さぼってました)少し足は疲れましたが気持ちよく歩くことができました そんな中久しぶりに歩いていると面白い物が結構目につきましたので少しご紹介まずはこれからこの木どうなってるかわかりますか??横から見ると・・・お庭から木がはみ出してる~この家にとって大切な木なんでしょうね 普通切っちゃいますよねでも最初見たときはびっくりでしたここから少し行ったところにこんな昔風の家がありますいまどき名古屋では珍しいかやぶきの家と蔵です。ここら辺は名古屋でも西の方にあり近くには荒子観音や戦国時代加賀前田藩を作った前田利家の生誕地荒子城があったりと昔の町並みがまだ残っている地域なのです道は細い路地ばかりで車も入れないくらいの感じで未だに昔の面影を残しています。そこからまた1kくらい行くと3重の搭が建っています ここの搭はまだそうですね・・・できて2.3年しか経ってない新しい3重の搭です。近くで見てみるとまだ木が新しいのわかりますか?今これを立てるの大変でしょうね全部木造ですからね~ またここから少し行ったところに新しい喫茶店ができていました名前は ハートビートカフェまだこのときは朝の開店前だったので入れませんでしたが生パスタを使った創作料理の店だそうですがお店の中でライブもやってるそうですアコースティックなライブやタンゴや面白いのは落語のライブもあるそうです最近見つけたお店なのでまだ入ってはいませんが今度一度行ってみようと思いますホームページはこちらから ってな具合で久しぶりのウォーキングを満喫してきました平日は仕事終わってからの夜のウォーキングになるので景色がわかりませんが朝に歩くといろんなものが目に付いて楽しかったです。 今日は朝ウォーキングをしてお昼から近くのスパ(温泉)に行ってきましたまた明日から仕事か~がんばらねば~(^^)
2009.02.22

バレンタインデーは先週終わりましたがこの間近くのスーパーへ買い物に行った時に丁度バレンタインデーに残ったチョコの在庫いっそうセール(笑)で面白いものを見つけました。よ~く見てください印刷が逆になってるみたいでしょうでも右側のここは逆じゃないのですよね~そうでしょ~ 今年は逆チョコっていって男のほうからもチョコを渡そうナンテ企画なんでしょうなので パッケージも逆に印刷されてるということみたいですねふと目にとまったので買ってみましたなかなか森永さんもやりますね
2009.02.20

最近めっきり体が太ってきてしまいましたお正月からウォーキングをサボってたのがいけなかったのか??はたまたストレスから来る飲食がいけなかったのか?ダイエットしなくてはと本気で思っている今日この頃です。来週からガンバロ(^v^) 先日仕事から帰ってきたら玄関にお届け物がおいてありましたこれですお~ビールだがね~(思わずうれしく名古屋弁)どうしたの~?思い当たるふしはなく しばらく考えてそうだ少し前に応募した懸賞が当たったんだ~いや~最近良いことがあまりないのでなんかすごくうれしかった~中を開けたら・・・・ 笑えました見本缶(笑)ま~飲めばいっしょなのでいいのですが・・・ でも待てよ・・・来週からダイエットだったっけ??でも ま~ 来週からなので今週中に全部飲んじゃえばいいな~って思っているところです 最近そういえばお酒の話ばかりですね~大酒飲みと思われてしまいますね(笑)決してそうではないですので誤解無きよう!!よろしくお願いします どこかの大臣見たいにはなりませんから
2009.02.18

週末は暖かな日でしたね一転今日は北風がビュービュー吹いて少し小寒い名古屋です。 昨夜の夕食は、ユナー家 お鍋で水炊きだったのですが食べる間際になっていつもの焼酎が無いことに気がつき買ってこようかどうか迷っていたのですがそういえば暮れの韓国で買ってきた焼酎があった~と思い冷蔵庫を確認ありました 韓国焼酎 く~でも韓国焼酎といえばいつもはジンロのチャムイスル なのですが暮れのソウル ロッテマートで新発売の焼酎があったので思わず買った物です。その名は ジンロ J同じジンロでも見たことない感じデスメーカーの発表のよると 真露Jは「水深1000メートルの海洋深層水を使い、遺伝子組み換え(GMO)トウモロコシの澱粉糖の代わりにフィンランド産の結晶果糖を使用した」と明らかにした。 また「チャムイスルを製造する際の天然竹炭ろ過方法ではなく、珪藻土の活性炭素フィルター工法を活用し、さっぱりとした味を出した。とのこと期待して飲みました甘味もさわやかでのど越しもそんなにきつくなくおいしかったです~鍋にぴったりかもポン酢とブロ友 キンパさんのコチュジャンでいただきました。とってもおいしくて1本ストレートで飲んでしまい気持ちよ~くなり そのままぐっすりでしたでも又飲みたいけど日本では売ってないんですよねこんなことならソウルで買いだめしとけばよかったな~
2009.02.16

ここの所めちゃ忙しく 更新や皆さんの所への訪問ができないでいます しばらくの間こんな感じになりますので すみませんが よろしくお願いします。m(__)m さて久しぶりの更新ですがこの間なんとなくネットを見ていましたらこんな記事を目にしました爆速のプラウザ グーグルクロームプラウザって何って言われる方もいらっしゃると思うので・・・プラウザとはWebページを閲覧するためのアプリケーションソフト(インターネットエキスプローラーが代表的ですが・・) 記事によると 以下引用現在、Windowsで最もシェアの大きいブラウザ(ネットのページを見たりするアレ)はマイクロソフトのInternet Explorer(略してIE)ですが、Googleからも徹底的にシンプルなブラウザ「Google Chrome(ぐーぐるくろーむ)」が2008年に登場、そのあまりの高速さと圧倒的軽さによってネット中で話題に。そしてついに「正式版」となったことでその高速さが「爆速」の領域に到達、まだIEを使っている人であれば一度、だまされたと思って使ってみても一向に問題ないレベルの完成度へ既に到達しており、自分がいつも見ているページや普段使っているウェブメール、あるいは各種ネットサービスを使ってみると、その洗練された使い勝手とスピードを実感することができるようになっています。とのこと新しい物好きのユナーにとっては興味をそそる記事ですという訳でインストールしてみることにしました。使い勝手の報告は次回に続く・・・ でも立ち上がりめっちゃ早い~びっくりです興味のある方はここからあるいは↓からhttp://www.google.co.jp/intl/ja/landing/chrome/index.html#brand=CHMV&utm_source=jahpwp
2009.02.13

毎日疲れますね~ (僕だけか~(^^ゞ)ってなわけで今日は今これにハマってるという話題を一つ・・・ 最近毎日晩酌しているのですが(前はたまにだったのです)なぜ晩酌毎日しているかといえばこの焼酎に凝ってるのですよ名前は黒霧島前からたまに飲んでたのですが最近鍋が多いこともあってこれを飲んでいたらちょっとハマってしまいましたトロッとした甘味、スッキリとした後切れの良さが特徴で香りにクセが少なく飲みやすいです。これは芋焼酎でありましてちょっと香りが芋焼酎は独特で苦手な人はちょっとキツイみたいなのですが僕はそこが大好きで飲んでます。 この焼酎は宮崎の霧島酒造というところで作ってるのですがここでまた幻の焼酎と言われる焼酎がいくつかあってその一つは 赤霧島この赤霧島は年に2回しか発売されない貴重な焼酎なのです。普通焼酎の原料はサツマイモなのですがこの赤霧島は ムラサキマサリ(紫優)という希少な紅いもを使って作るので年に2回しか発売されないというものなのです。ときどき家の近くのスーパーで見かけるときもありますがそれでも1日でなくなってしまうほどの人気今度は飲んでみたいな~とおもうこの頃ですが もう一つすごい焼酎を見つけました その名は・・・ 金霧島 という焼酎ですこの焼酎にはなんと漢方薬である冬虫夏草入り!!どんな味なんでしょうね体にいいのでしょうか?今度2月13日ネットで発売なので買えたら 欲しいな~ ほしいな~ ホシイナ~ 今日はちょっと個人的な話題でゴメンネ~ゴメンネ~(笑) (わかるかな?)
2009.02.05
節分も過ぎて 今日から暦の上では春ですねまだまだ春 遠からじというところですが今日に名古屋は昼間暖かくて少しだけ春の気配がしたように感じました。ところで・・・・ 2011年7月24日って何の日かわかりますか?ぱっと わかる方は多分いらっしゃらないとおもわれますが・・・実はテレビの地上デジタルへの完全移行日なのですまだ地上デジタル対応への普及率も50%いくか行かないかみたいなのですが 皆さんの所はどうでしょう?そろそろ変えなきゃと思われてる方もいらっしゃるのではないでしょうかでも大丈夫なんと2011年以降もアナログ放送が受信できるということなのです。これは地上デジタル放送に対応した機器の普及が遅れていることを受けた措置とのこと。こんな記事が読売新聞に書いてありました。以下読売新聞より引用 読売新聞社の報道によると、景気の悪化によって地上デジタル放送対応機器の普及に遅れが出ていることを受けて、2011年7月24日の地上デジタル放送への完全移行後もアナログ放送を受信できるようにする措置を取るそうです。これは現在約2200万世帯が加入しているCATV(ケーブルテレビ)のネットワークを利用したもので、地上デジタル放送の電波をCATV会社がデジタルとアナログの両方の電波に変換して送ることで、テレビが地上デジタル放送に対応しているかどうかにかかわらず、番組を試聴できるようになるとのこと。なお、この措置は地上デジタル放送への完全移行後3~5年行われる方針ということなので、現行のアナログテレビは最長で2016年まで利用できるということのようです 景気の悪化もこんなところにも影響してるのですね。そんなことならあせらずにテレビを買い換えなくてもいい見たいです。 とりあえずユナー家はHDレコーダーに地デジチューナーがついているのでそれをテレビにつなげて地デジ見ています さて2011年7月24日どうなるのでしょうね
2009.02.04

明日は 節分になりますね皆様のところでも 豆まき されるのでしょうか?今年はいろんな意味で厳しい年となりそうですので豆をいっぱいまいて 不景気という鬼を追い出したいものです。 昨日スーパーに買い物に言ってきたのですが節分グッズがいっぱい並んででいますね~その中でいくつか面白いもの見つけてきました節分といえば 恵方巻ですね巻き寿司を今年の恵方の方角を向いて一言もしゃべらず一気に食べると1年間無病息災ですごせるというものなのですが今年は お寿司以外にもいろんなものがありました 一見御寿司のように見えますが実はロールケーキになってます。おすしと間違って買う人も中にはいるかもしれませんねこのケーキ 恵方に向かってまるかじり だそうですいろんなのがありますね~極め付きはこれ あのポッキーまで いろんなのがありますが明日は節分楽しく豆まきですかね
2009.02.02

最近いろんなことで公私ともバタバタしており少しお疲れ気味なのですがそんな中昨日うれしい贈り物が届きました少し前にブログ友のピロタラさんのブログ♪ピロタラのHITORIGOTO♪でなんと僕が10万アクセス目のキリ番を踏みましてその記念にいろいろなもの贈っていただきました おいしそうなもの満載です~牡蠣は前にも送っていただいたことがありますが本当に身が大きくてぷりぷりで こちらのスーパーで売ってるものとは比較にならないくらいおいしい牡蠣です今日の夕飯に早速いただきま~すめかぶはピロタラさん手作りなんでしょうねが進みそうですそれから塩生キャラメル~今回ピロタラさんの手作りなんだそうですこれは うちの息子と取り合いです絶品! 唐辛子スープ ダイエットになりそです カプサイシン効果ですよ~それから牛タンシチュー く~たまりませんこれはマコロンというお菓子で塩釜神社の前にあるお店で売ってるお菓子だそうです落花生の味がほのかにして お茶に めちゃあいますね~はじめて食べました~マコロンの詳しくはピロタラさんのブログここから でも10万アクセスってすごいですね~僕なんかまだまだ遠く及びもしませんがこれからもがんばって少しでも近づきたいと思います。ピロタラさんいっぱいの贈り物ありがとうございました
2009.02.01
全11件 (11件中 1-11件目)
1


