全32件 (32件中 1-32件目)
1

この間名古屋の中心地を通ったときなんと。。UFOを組み立てている場所を発見!!丁度デジカメを持っていたため 極秘撮影!!その衝撃の写真はこれです・・・すごいでしょう!!僕もビックリしました~ UFOの建設現場だとう嬉しかったのですが実はと言いますとこれは・・・名古屋市科学館と言う施設の新しくできる プラネタリュームの建設現場なんです。このプラネタリューム今年2010年夏‐秋くらいにできるそうで大きさとしたら世界一の規模になるそうです公式サイトではこう書かれていました以下引用 世界最大としてギネスブックに登録されている愛媛県総合科学博物館のプラネタリウム(直径30m)よりも直径が5m大きい。新館内にはこの他にマイナス30度の部屋に防寒具を着て入り、ダイヤモンドダスト等を観察出来る部屋も設けられる。とのこといや~これは見なきゃいけませんね~これができればこんな風なイメージだそうですこれはホント楽しみです!! ←今日もぷちっとワンクリックお願いします! にほんブログ村
2010.01.31

最近の名古屋 昼はめっきり温かく春の足音が聞こえて来そうな陽気です。さて皆さん今夜 月見られましたか~こんな満月ではないでしょうか 今日のこの月は特別なんですよ実は今日は満月そして1月としたら2回目の満月 この2回目の満月をブルームーンっていうんですって! 英語でブルー・ムーンといえば,"極めてまれに"という意味の "once in a blue moon" という熟語がありますがこの言葉の起源が"その月2回目の満月"が珍しいということから来ているという説もあるんだそうです。 そしてこのブルームーンを見ると幸せになれるという言い伝えもあるそうです。今年2010年はこのブルームーンが1月と3月にもある珍しい年なのです。と言うことで今年は皆さんにとって幸運の多い年であるといいですね~そんなこと思いながら満月の月見ていました。 ←今夜もポチッとラッキークリックを! にほんブログ村
2010.01.30

今日は予定を変更いたしまして 特別バージョンでお送りします。 最初に謝っておきますね。(笑)今日のブログは愚痴です。ご勘弁を(^_^;) 実は昨日今日と本当に・・ チョンマル チンチャ ブチ切れしています会社でのことなんですが・・・まったく身動きができなく 自分の仕事が全然できない状況になってます。と言うのは・・・・・うちの会社のある営業の社員 一応社員の中では代表社員となってるのですが昨日から1週間旅行のため会社を休んでいます。それも休む4.5日前に旅行に行くので休みますだって・・・ま~行くのはいいでしょう~ ただ頼むからちゃんと引き継ぎしていってほしいです!!本人休む前の日 ちゃん仕事は処理してありますと言っておきながら休みに入ったとたんトラブルや納期の催促何がちゃんと処理してるだ~!!全部僕が対応してる為 まったく自分の仕事ができないでいますそれも次からつぎへ・・・この人が休むときは 必ずといっていいほど何かあるのですよ~どうも海外行ってるらしいのですがムカつくのでどこへ行くかも聞きませんでした。(ーー゛) 去年今頃 タバコの吸いすぎで脳梗塞になり2ヶ月も会社休んで迷惑をかけて よく1年も経たないのに旅行にいけるわ~と本当にあきれています。(最近また隠れて吸ってるようで外から帰ってくるとタバコの匂いがすごいです)責任感の無い人は本当に困ります!お客に携帯通じるのでそちらにおかけくださいといってやろうかな~ソフトバンクなので海外もかかるでしょ~ ^m^今仕事の合間に書きました こんなことしてる時間があるなら 仕事しろ~って声が皆さんからかかりそうですね ちょっとすっきりしました~ にほんブログ村
2010.01.29

今日も昨日の続きで街で見かけた面白いものです自販機でなんちゃってタバスコを見つけたあとイオンへいきました食料品売場にはもう節分グッズが山のように置いてありました節分といえば炒った豆を投げますよねでも最近こんなものも投げるのですね説明文が書いてありましたカラ付 落花生を投げる地方もあったんだ~知りませんでした でもこれは部屋が汚れずにいいですよね食べるのにも豆が汚れないし!ユナー家も今年からカラ付落花生で節分やってみようと思い購入しました~ふと隣を見るとこんなお菓子もありました鬼のへそだそうです・・・いかにも(^^)そこでちょっと発見あの韓国のロッテマートに売ってるシンダンドン トッポッキスナックがイオンにも売ってました~それもパッケージ変えてです日本仕様でしょうね!韓国で売ってるのはこちらですよね味はまったく一緒でした~おそるべしシンダンドン トッポッキスナック(^^)ついに日本進出です。と・・いう街で見かけた面白いものたちでした。 ←ポチッとワンクリックお願いします にほんブログ村
2010.01.28

今日も歯痛に耐えながらの更新です この間 液晶テレビを見に行ったついでにいい天気だったのでちょっと散歩をしてみました。そこで見つけたもので面白いものがあったのでご紹介します覚えてらっしゃる方もいますでしょうか?2ねんぐらい前の僕のブログで自動販売機で 何処から見ても しょうゆの入れ物なんですが実はコーラという なんちゃってコーラを載せましたがまた見つけちゃいました~名づけて・・・なんちゃって タバスコどこからどう見てもタバスコですよねでもよく見ると・・・これはソースではありませんと書いてあります(笑)メーカーはあの大阪の サンガリヤここはおもしろい企画物よく出しますね~素敵な会社です~。皆さんも またどこかで自販機見たときこれがあったらちょっと買って飲んでみてレポお願いします自分では買いません~ ←ポチッと一回ご協力願います にほんブログ村
2010.01.27

土曜日くらいから気になっていたのですが・・・何か奥歯の奥に違和感が・・・と思っていたら一昨日から親知らずの置くの歯茎がパンパンに腫れて夜も寝れないくらい痛みました。しょうがなく昨日歯科に行って腫れているところを切って そこに薬を入れることをしましたがまた麻酔がイタイイタイ!!痛かったら右手上げてね~と医者は言うのですが痛くて手を上げたら ちょっとがまんしてください~なんじゃ~それ! 我慢するんだったら手を上げさすなよ~そんなこんな で未だに痛くてたまりませんこんな状態なのでちょっと仕事にも支障をきたしておりまた皆さんのところへの訪問も遅れていますご容赦のほどをお願いします。<(_ _)> ←歯痛ゆえポチッと ワンクリックお願いします にほんブログ村
2010.01.26

昨日のことですが 家のテレビがちょっと調子が悪くこの際なので液晶に買い換えようということになり近くの大型電器量販店や大型スーパーなどを回って下見してきました。そういえば知ってますか??エコポイントって期間延長されましたが4月からちょっとエコ基準が厳しくなり今型落ちの家電でもokだったエコポイントが4月からエコポイントつかなくなる機種が続出だそうですよ。簡単に言うと今 約89%の家電がエコ基準を満たしエコポイントをもらえますがそれが4月から基準が厳しくなりたった48%の機種しかエコポイントつかなくなると言うことです。春モデルはいいけど少し前の冬モデルは半分以上ダメ×これは駆け込みで買わねばね!! でも聞くところによると去年の夏にエコポイント申請したのに未だに何にも音沙汰もないとみんなが言ってるのを聞きました。よってエコポイントをWAONに換えてくれるイオンで買うことになりました~! まだ買ってはいないのですが 今度の30日に5%OFFになるんでそのときに行ってこようと思っています。さてこの下見の間にいろんな面白い物を見つけてきたのでご紹介と思ったのですが長くなってしまったので今日はこの辺にしておきます(^^)明日をお楽しみに~今日は久しぶりに写真なしのブログになってしまいました~ ←今日も今日とて ポチッとワンクリックお願いしますにほんブログ村
2010.01.25

先週は暖かい日が続き まるで貼るの陽気になったところもあると聞きました。 春・暖かくなる・等のキーワードを聞くと皆さんは何を想像されるのでしょうね?サクラ・花見・つくし 等々でも僕はこれです・・・そう~花粉症実は 僕は春になると毎年辛いんですよ~花粉症になったのはこの4.5年前からなんです何の前触れもなく急に襲ってきました~予防と言っても耳鼻科で薬を貰うくらいでそれも根本的な予防にはなりませんし本当に花粉症ヤローの好き勝手にされているって感じです!!今年も春の花粉の飛散量の予測が出ましたね~ちょっとみてみると僕の住んでる中部地方はなんと例年より少ないか非常に少ないといううれしい情報!!もっと詳しく見てみるといいじゃないですか~非常に少ないということ今年はちょっと楽になるかな~何せ会社で仕事してても鼻水が知らぬ間に たら~っとおちてきたり異常に目がかゆくてたまらなくなったりしてますから~でも一番いいのはスギやヒノキの花粉が飛ばない韓国でこの時期暮らすというのがいちばんいいかもしれませんね皆さんの住んでらっしゃるところは今年はどうでしょうか? 本日も→←ポチっと一押し ご協力お願い致します
2010.01.24

韓国 (主にソウルですが)よく道路沿いに露天がいっぱい並んでいたりしますよねそれを見るのも楽しくてよく露店ウォッチングするのですが中にはこれは面白い!という露店もあります。最近見かけた面白いものは携帯のストラップですが ぬいぐるみの形になってて顔の部分だけ その場でデジカメで撮ってくれた画像を張ってくれるストラップを売ってました。日本でもないかな?と思い探してみたらありましたね 最近ゲーセンにも行ってないのでわかりませんがプリクラみたいな機械で撮って作るのですねソウルはおねーちゃんがパソコンに取り入れて手動で作っていましたよ見たのは去年のはじめか一昨年の暮れですからソウルのほうがアイデア的には早かったのかな?また今度2月に行ったときオモシロ露店あるかな~楽しみです。 がんばってます→ ←今日も今日とてポチッと お願いいたしマス!にほんブログ村
2010.01.23

今日は名古屋在住の韓国ファン?及びスイーツファンにとってとってもうれしいニュースが2つありました。まず一つ目は・・・東京の方はなんだ~とかもう飽きたといわれるかも知れませんがご容赦を"^_^"なんと名古屋では食べられなくてソウルでバカ食いしていたクリスピードーナッツがいよいよ名古屋出店と言うニュースが入ってきました記事はこんな風お~あの名古屋駅JR高島屋になんと3月17日開店とのことめっちゃうれしいではないですか~ご存知の通り クリスピーってめっちゃ甘くて1.2つ食べたらもうご馳走さま~って感じですが何ヶ月に一回は むしょうに食べたくなるのですよ~東京へ行ったときやソウルに行った時は結構まとめて買ってくるぐらいです。今日知り合いからこの話を聞いてホント喜びましたこれもあるかな~これソウルで見つけてすご~く美味しかったのですが日本のクリスピーのメニューに無いんですよ!でもクリスピーまた最初大行列なんでしょうね(近くの堂島ロールの店は1年くらい経ってますが未だに行列です)開店が楽しみです。 そしてもう一つのうれしいこと??とは今日1月22日は実はユナーの誕生日でござります"^_^"特別なことは何もなくプレゼントもありませんが今度2月にソウルへ行かせてもらう許可が(笑)一番嬉しい誕生日プレゼントかもしれません今日は2つのうれしいことのお話でした~ 皆様!→ ←今日は誕生日 おめでとうポチを 宜しくお願いします! にほんブログ村
2010.01.22

ソウルへ行くときは名古屋からだと中部空港(セントレア)から仁川空港まで(ちなみに中部-金浦はありません)の路線を使います。 帰りのお話なんですが ソウル市内から仁川空港までいくのはもっぱら空港リムジンを使っていきますが万が一を思いいつもちょっと早くバスに乗り空港まで行きます。前に午前9時の飛行機に乗るため朝5時発のバスに乗ったことがあります(今はこんな早いバスには乗りませんが・・・)そうすると案の定 道はガラガラで空港まで1時間かからなくついてしまい空港で出発までの時間をつぶさないといけなくなりました。 あまりに暇だったので仁川空港を隅から隅まで見学しました~その中でお気に入りは地下です。フードコートもいっぱいありますしそれこそマックやケンタッキーまでありお土産屋や床屋・お風呂まであります。その中で見つけたのは一軒の喫茶店そこでのワッフルがめっちゃ美味しくて・・・こんな感じです注文を受けてから焼いてくれてこの3種類のソースをつけて食べます。なぜか?付け合せは、ソーセージとフライドポテトなのですが・・・そこはご愛嬌と言うことで 外はさくさく内はしっとりホントに美味しかったです。それ以来ココがあいてると いの一番に駆けつけワッフルを注文するのです。店の名前は未だにわかりませんなにせ地下1階に行けばわかりますから それからもう一つ食べてしまうもの・・・今度はお昼どきの便に乗ったときは今度は地下から一転 地上4階のフードコートです。そこで食べるこれもハマっています。それは何かと言えば・・・カレーライス!!なんでって??多分みなさんが食べたらなんでこんなの美味しいの?と思われるかもしれませんが なんとこのこの味どこかで食べた味だな~と思って食べていたら気がつきました~そうです小学校の時に出た給食のカレーと同じ味なんです!まずこの色 いまどきこんな黄色いカレーは無いですよね~それとあまり辛くなく 辛さの中にコクがない表面的に辛いカレー まさしく給食のカレーそのものです!!食べながら懐かしさを覚えました!それからこのカレーをお昼時の便の時は食べています。でも韓国らしいのは付け合せがまたキムチだと言うこと宣言しますが・・・・正直まったくカレーにキムチは合いません!ながなが書きましたがこの二つの食べ物仁川空港で必ず食べてしまうものなんです。もし仁川空港使われたとき お時間ありましたら地下のワッフルと4階のカレーライス一度お試しになるといいかもしれませんよ~! (でも美味しいかどうかは個人の判断ですのでノン クレームで(笑)) 今日も ご協力感謝です!→ ←クリックお願いします。 にほんブログ村
2010.01.21

やっとこのところ寒さも和らぎ昼間は暖かくなってきた名古屋ですでもまだヒーターやストーブなどの暖房器具は欠かせませんけど・・・ 今日のタイトルが”日曜日のお仕事”となっていますが別に日曜日に特別な仕事をしているわけではありません。 なにそれ?と思われると思いますがその仕事と言うのは・・・ 会社のエアコンのスイッチを入れに行く仕事なんです~うちの会社のエアコンはもう古くて一応24時間タイマーはついていて出勤まえにON退社後OFFという設定にはなってるのですが週間タイマーにはなってないので 週をまたぐとダメなんですよ~だから休みの日の前日にエアコンを消しおかないと土曜・日曜つきっぱなしになります。平日はいつもタイマーでセットしてありますので出社しても事務所は暖かくていいのですが・・・月曜日は休み前にエアコンを消してあるためこの時期出社して温度計を見ると0度近くまで下がっていることもたびたび・・・そしてエアコンをつけるのですが・・暖まるまで2.3時間は楽にかかってしまい寒くて寒くて大変なんですという訳で仕方なく夜にわざわざエアコンのスイッチを入れにきてるのです!覚えていいるときはいいのですが忘れてて 夜遅く気がつきつぎの日の朝の為に それでも入れに行きますとドアを開けた瞬間に警報装置がなって死ぬほどビックリしたこともしばしば壊れてないエアコンを代えるのもなんなのでこれで我慢しますがそのうち新聞に不審者エアコンのスイッチを入れにたびたび進入!と載らないことを祈ります たびたびですが・・ ←ポチッとクリックお願いです~ にほんブログ村
2010.01.20

早いものでお正月も あっという間に終わり今度は次のイベント 節分がやってきます。 最近コンビニでも恵方巻きの予約を取ってるポスターをよく見ますがクリスマスのケーキの予約のようになってますね~(^^)ここ2.3年ですよね 恵方巻きを食べるの~ これも食べ方があるのですよね恵方の方向を向いて無言で丸かじり!しかしだれが考えたのでしょうね~ やっぱお寿司屋さん?バレンタインのチョコと同じですよね!! さて 僕の住んでる名古屋には 尾張4観音と言うのがありまして名古屋城を中心にして恵方が決められています。 ちなみに恵方とは・・・ 恵方は暦(こよみ)の干支によって決まります 壬(みずのえ)を地図記号で表すなら北方向になり、丙(ひのえ)が南 甲(きのえ)が東、庚(かのえ)が西方向になります。 歳徳神(としとくじん)と言う大吉の神様は毎年の様に移動します その年一年の吉にあやかりたいため恵方寺をお参りしたり 節分に厄を落としに出かけます。と言うことで今年の恵方は庚寅(かのえ・とら) 西南西の方向尾張四観音のうち今年の恵方は 僕の近くにある荒子観音と言うことです。 毎年こうやって結構な人手が出ますが恵方の時は東海3県からたくさんの人が訪れすごい人手になるのです。境内には たくさんの屋台が出てそれは楽しい節分 豆まきです。久しぶりに荒子観音今年は行ってみようと思います。 以下はちょっと気になる豆まきの作法やいわれがありましたので載せておきます。■豆まき作法 1.「炒った大豆」を三方(さんぽう)か枡(ます)に入れ、神棚に供えておく 2.「豆まきは夜行う」家族全員揃ったら、家長や長男、年男・年女などの 厄落としが必要な者が行う。 3.玄関や窓を開け「鬼は外」と撒き、すぐに戸を閉めて「福は内」と撒く 4.「歳の数だけ豆を食べる」 *撒いた豆は、このさいですから、外に撒いて鳥に食べてもらいます■豆、、 ■炒った豆 食べても結構おいしいと思う「節分豆」この時期にしか販売され ないので買い置いてもいいと思います ■落花生 撒いた後に拾って食べられる理由からか利用が広がっています 北海道・東北では当たり前みたいです。 歳の数の件は「から付き」で1と考えるみたいです■どうして... ■豆なのか 大豆には霊的な力が宿ると信じられている。神様への供え物で 「地の幸」として供えられる。 ■炒った豆なのか 生豆だと拾い忘れに芽が出てしまって縁起が悪いとされる。 「炒る」は「射る」に通じ、鬼をやっつける。 ■いわし・柊(ひいらぎ) 鬼が苦手な物に「臭い鰯の頭」と「痛い柊のトゲ」がある。 柊に鰯の頭を焼いたものを刺した物を玄関に飾っている家もあるが 現在では絵で貼っている家もある■恵方巻・丸かぶり(太巻き寿司) 関西発信の習慣で、名古屋にはなかったのだが、コンビニや スーパーの売り出しで、どんどんと全国制覇しつつある 【ルール】 1.太巻きを1人1本準備 縁を切らないように切れ目が入っていないこと、七福神にあやかり 7種類の具がある物が望ましい等種類も多い。 2.恵方を向く その歳によって変化するので、恵方を確認する 3.食べる 食べ方も独特で、願い事をしながら黙々と食べます。 食べ終わるまでに口をきいたりすると運が逃げるそう *販売されている物で悩んだら、7種類の具か、金棒に似ているかが ポイントになるのかなと思います。 *1932年に大阪で広告が出る。1977年海苔業界がイベント・全国に 取り上げられる。1989年全国で売り出される どうか皆様 ←ポチッとご協力お願いいたしやす! にほんブログ村
2010.01.19

我が家では毎日 お茶を飲んでいます(当たり前ですが・・・)ただ普通の緑茶やウーロン茶や麦茶ではなくコーン茶(とうもろこし茶)を飲んでいます。コーン茶との出会いは さかのぼること5年前・・・あれは暑い夏の盛りでありました ソウルのロッテホテル前で仁川空港行きのリムジンバスを待っているときふと見ると ホテルの入り口のバス乗り場のところに給水器が・・・・喉がからからだったのでそこで一杯もらうことに紙コップに入ったものは 一見 水?と思いましたがうす~くお茶のような色がついた飲み物飲んでみると香ばしい香りが口の中一杯に広がりました麦茶とも違う香ばしい香りは本当に美味しくてボーイさんに聞いて見るとこれはコーン茶いうものだとのこと!これは買わなきゃと思い次の訪韓時からロッテマートで大量買い!!ネットで調べて見ると このお茶カフェインも入ってなくカラダにとてもいいお茶だと書いてありました。 そんなこんなで何回も買ってきたのですが あるとき ふっと コーン茶の隣に並んでいるコーン茶はコーン茶ですがハングルをよく読んでみると 日本語訳では とうもろこしヒゲ茶と書いてありました~ちょっとためしに一度買ってみようということになりこれを購入飲んでみるとこれが・・・またコーン茶の香ばしさ×2 ぐらいの香りでこれはまた美味しかったのです。これからはこれだ~と思いそれからはとうもろこしヒゲ茶を使っています。もしお近くでも韓国行かれた時あるいは新大久保に行かれた時はちょっとお試しに買ってみてもいいかもしれません! ユナー家はソウル行く度大量買いしてスーツケースが満タンになるほどです・・・・ちゃんとお茶入れも韓国の食堂で見かける入れ物を買ってきて入れています(笑)ちなみにこれは ヤカン1杯(1L)にたいして一袋入れるようになってます。もちろん1回用のティーパック入りも売ってますよ!皆様いかがです! 右のバーナーすみませんが←クリックご協力願います にほんブログ村
2010.01.18

昨日はちょっとマック(関西風に言えば マクド)の新発売のテキサスバーガーをレポートしましたが今日はちょっとおもしろい情報をいただいたので今日もマクドナルドネタを書かせていただきます。 基本的なことで知ってらっしゃる方もいると思いますが 日本ではマックのことをマクドナルドと言いますよね~でもお隣 韓国では メクドゥナルドゥといわないと通じません(^v^)よくわかりませんが・・・・・"^_^"ちなみにハンバーガーは ヘムボゴといわないと通じないようですね。 ところで昨日 ブログで仲良くさせていただいているありす325さんから面白い情報を聞かせていただいたのでご紹介したいと思います。それはチョココンというアイスが韓国マックには存在するようです簡単に言うとソフトクリームにチョコーティングしているらいしのですが・・・・少しwebで調べて見ましたらいろんな画像を見つけてきました~こんな感じのソフトクリームです(黒いほう)ですが・・・これは最初から黒いのが出てくるわけではなくまずバニラのソフトクリームを作って それをなんと!逆さまにしてチョコを溶かした器の中に ドボン!!信じられない!とおもったので調べて見ましたがやっぱり真実はそう見たいです。 メニューとはちょっと見た目違いますね~"^_^"食べてみた所らしいのですが・・中はバニラなのでやっぱりそういう感じですね・・・こんな大胆な作り方 韓国らしいですね~(笑)でもおもしろいので来月の訪韓時にはちょっとチェック入れていこうと思っています。 いや~まだまだ韓国のファストフードも奥が深そうで意外な盲点だった気がします!これは継続して調査しなければと思うこのごろです(笑)なんじゃそれ! 恐縮ですが←ポチッと一回ご協力を!
2010.01.17

昨晩 食欲を抑えきれず食べに行ってしまったものがあります。 この間ブログでアップした記事で緊急アップ 先行発売を試食 というのがありましたココからマクドナルドの新発売ハンバーガー4兄弟?(笑)のうち 今日発売の名前もなんとテキサスバーガーを食べてきました こんなパッケージですそしてドキドキの中身は・・・あければこんなふうく~ボリュームたっぷりのハンバーガーですパンは3枚 チーズと分厚いハンバーグそしてベーコンにバーべキューソース見事にボリュームたっぷりです。以下はマックのホームページから抜粋 BIG AMERICA第1弾「テキサスバーガー」が期間限定で登場!テキサスの荒野が目に浮かんでくるような、ワイルドな味わいのテキサスバーガー。スパイシーなバーベキューソースとピリッとした粒マスタードレリッシュの2種類のソースで、ジューシーでボリュームたっぷりの1/4ポンドビーフパティ(通常のビーフパティの約2.5倍)を、豪快にお楽しみください。生地を一つ一つ丁寧に手で丸め、色よく焼き上げた特製3段バンズは、弾力のある食感が特徴。サクッと揚げたフライドオニオン、チーズ、旨みたっぷりのベーコンのアクセントがクセになりそうな一品です 詳しくはここから いや~ボリュームたっぷりのハンバーガーでした!結構僕は好みの方かも・・・一度お試しください確か今日の新聞の折込広告にクーポン券あるはずですよ~ 番外編これも好きですシナモンメルツ~パン生地にたっぷりのクリームチーズとその上にシナモンシュガーがたっぷりかかったスイーツです。こんなのばかり食べていると太りますよね(^^)jほどほどにしなきゃね 恐れ入りマス ←一度ポチm(__)m
2010.01.16

この1.2日本当に寒い日が続きますね たまりません!さて・・・今日は仕事がとても忙しく更新するのがこんな時間になってしまいました。 今週実は2つの買い物をしました買い物をしたといっても実は、僕が買ったわけではないのですが実は会社でこっそり注文したのです(内緒ですよ(^^))一つはこれノートン インターネットセキュリティー最近ガンプラーと言う(ガンダムのプラモデルではありません)ネットウイルスのニュースがテレビや新聞で聞かれますよね~ただwebサイトを見ただけで感染するなんていう怖いのもあります。と言うことで今まではメール等のウイルスチェックソフトは入れてあったのですがwebの方は何もソフト入れてなかったので今回入れて見ることにしました。嬉しいことに3台までインストール可能ということでちょいと私用で使ってみちゃってますでも昔は何も無くても安全だったのに 今はこんなソフトなどを入れないと危険なんて嫌ネットの世界になりましたね。も一つ買ったのはこれデジカメっす!! 今使ってるのはパナソニックのlumixという機種なんですがこれも3年経ってちょっと動きがおかしくなってきているため買うことにしました (会社の経費で)会社でも使うのでたまに借りるだけですが(保管場所はユナー家)でもデジカメって安くなりましたね~これでなんと12.000円 けして12000wではありません(笑)びっくりですさ~この週末 自宅のパソコン ノートンをインストールしてweb見て新しいカメラでちょっとお散歩楽しい週末になりそうです。 くれぐれも会社には内緒にしてね!会社では経費削減!と言っているものですから~~~(笑) すいませんね~ ←一回ポチっとおねぎゃーします! (名古屋弁)
2010.01.15

今日は全国的に寒いそうです皆様の所はいかがでしょうか?名古屋は今日は朝から雪という予報で昨夜の予報では積もるところでは2.3cm積もるので通勤通学のときは気をつけてくださいとのことだったのですが・・・雪は降っていません でも寒さは厳しいです。と言ってもソウルに比べたらめちゃ暖かいですけどね さてこの間ソウル旅行の写真を整理していたら面白い写真が出てきましたそれは わかりますか?? ズラ(カツラ) の看板ですよね~笑ったのは WELCOMEって書いてあるのは髪の毛の禿げ方みたいですね~最初わからなかったのですが よくよく見たら吹き出してしまいました。実はこれseoul mikiさんに教えていただいたものなんですがまさかここまでとは思いませんでしたアイデア勝ちでしょうね!この場所は地下鉄 市庁駅にあります。もし行かれることがあればちょっと看板気にしてみてください。きっと プッとなりますよ ←すいませんポチッと一度お願いしますにほんブログ村
2010.01.14

ソウルに行くと必ず食べる物がいくつかあります。その中で自分の中の優先順位上位に入ってるものこれそう~ロティボーイですこれはあのクリスピーと1.2を争うほどのソウルへ来たら絶対食べたいもののの一つです!いつも家に持って帰りたいと思っているのですがなかなか未だにできないでいます。さてこのロティボーイですがソウルのロッテ百貨店の地下にロティボーイとまったく同じ?とも思われるその名もパパロティというお店があるのをご存知でしょうか?僕も食べたことは無いのですが前は通ってしっかりチェックしてきました~う~ん まったく同じものでした!ところがちょっと最近聞いた話なんですが大阪にこのパパロティができたと言うことでちょっと嬉しくなって調べて見ましたなんば経済新聞ここに乗ってましたね~店はこんな風下はソウル鐘路のロティボーイ 名前も笑えますよねロティボーイ と パパロティでも何せ日本で食べられると言うことは嬉しいです。高速1000円のうちに食べにいってこようかな~住所は大阪市中央区心斎橋筋2だそうです。お近くのは行ってみてくださいそうそう東京にも似たようなものがあるそうです焼きたてのパン サンピエロ←クリックでお店情報というお店だそうです。では次は名古屋に本家 ロティボーイを作って もらいやしょう~あ~食いて~ ←クリックお願いいたします にほんブログ村
2010.01.13

今日チラッと韓国行きの航空券予約を見ていたらなんとまた激安航空券 見っけ~!!多分今まで行ったソウル行きの航空券の中で最安値!!新幹線で東京行くより安い!!!ココは迷うことなく予約入れました~と言うことで なんと・・・・2月11日から2月14日まで3泊4日で ソウル行き決定!!ぷぷぷぷ~ ^m^だれ?また行くの~っていってる人~~ 今回お許しはお許しは、まだ出ていませんでしたが事後承諾ということで強行突破 です。 また明日から仕事頑張れるぞ~!!(^^ゞまたソウルの皆様 宜しくお願いします~ ←ポチッと一発ご協力ください! にほんブログ村
2010.01.12

最近ソウルへ行くときは セントレア(中部)→仁川 ほとんどアシアナ航空を使っています。(別にアシアナの回し者では ないのであしからず)仁川空港は大きくて使いやすくていい空港だとは思うのですがなにせソウルからめっちゃ離れているので・・・・空港バスを使うといつもソウルまで1時間半くらいかかってしまいます。空港鉄道A'REXを利用する手もあるのですが大きいスーツケースを持って金浦空港まで電車で行ってそれからまた地下鉄に乗り換えてと言うのはちょっと面倒です。せめてセントレア発の金浦行きが出ないかな~といつも思っていたのですがちょっと最近いいニュースを見つけました済州航空が今年3月からセントレア参入と言うニュースです以下日経ニュースより抜粋 韓国の格安航空会社の済州航空が、2010年3月に中部国際空港とソウルの金浦空港を結ぶ定期チャーター便の開設を計画していることが22日分かった。1日1便で週7便運航する予定。 済州航空は22日までに国土交通省に運航許可を申請した。10年3月28日から就航するとみられる。中部空港の幹部は22日「先方と就航に向け前向きに協議している」と述べた。中部空港発着の韓国路線は現在、全日本空輸や大韓航空、アシアナ航空が開設。為替が円高ウォン安傾向にあることもあり韓国への観光需要は高まっている。済州航空の参入で航空会社間の競争が激化しそうだ。 とのこと嬉しいではありませんか~飛行機会社はあの独立系(インディーズ)済州航空!ということは・・航空券きっと安いですよね~何せ 金浦空港着というのが魅力です。これで道路が渋滞してても地下鉄1本で中心部へいきますし空港バス使っても1時間以内で中心部へ!これはちょっと要チェックですね まだ済州航空のホームページでは中部-金浦の予約は取ってないようですがはじまったらちょっとチェックしなきゃと思っています。 オレンジの翼 みかんの色ですね~これで早くソウル いきた~い ←クリックお願いいたします (^^ゞ にほんブログ村
2010.01.12

さて寒かった仁川から地下鉄1号線を使ってソウルへ途中ソウル駅のロッテマートで頼まれ物を買いに行きました相変わらずすごい人です。 4.5年目なんか日本語の にの字もなかった売り場は今となれば日本語表記は当たりまえ おまけに日本語のわかる社員?が なにかお手伝いしましょうかとの たすきをかけて売り場を回ってるではありませんか~変われば変わるものですね・・・と買い物を済ませ今度は明洞探索 寒い中いっぱいの人手でした実はTATEの服が欲しかったのですがココはバーゲンやってなく断念!でも見てるだけでココは面白いですねスタバのパーカー秋に買いました これ着て日本のスタバに入ったら変な目で見られましたが へっちゃらです(^^)この後やっと屋台ので手袋をゲット!助かりました~この日は 10月にうちの部下のK君とソウルに来たときに一緒にオールで飲んだエビさんという韓国の方と飲む約束ミリオレの前で待ち合わせ 久しぶりの再会に思わず握手!そして明洞の民俗居酒屋にGO~! 海鮮パジョンとこれが美味しかったですこれは ファンテグイといって本場は江原道の名産です。寒干しした鱈をコチュジャン?をつけて油で焼いたものです初めての食べたのですがいや~美味しかったですエビさんいわく江原道の本場ではこんなものではなく絶品というほどおいしいらしいとのこと一度食べに行って見たいな~どなたか一緒に行きましょう(笑)お話もそこを尽きることも無くお酒もいっぱい飲みました気がつけばもう午前1時過ぎ 今日も楽しい時間はアッという間に過ぎていきました。二人でいっぱい飲んで出来上がったのか他では聞けないきわどいお話も出て・・・(ココでは絶対話せ無いような赤面してしまいそうな話)めっちゃ面白かったです。エビさん次の日もお仕事だというのに夜中遅くまでお付き合いいただき 本当にありがとうございました。<m(__)m>またの再会を約束して明洞でお別れ次の日よく考えたら また朝早い便で帰国なので5時起きものの2時間くらいの睡眠でもう空港バスへ今回の旅も歩きました~そして充実した旅でした。こうしてソウルでパワーをもらいリフレッシュして帰国するとまた仕事も頑張れます!また早く行きたいな~カレンダーとにらめっこかな(^_-)-☆ そうそうこの朝ニュース見てたら現在の気温表示していましたマイナス11.4度!!ヒエー!!凍るソウルを後に 仁川空港へ無事飛行機にも間に合い帰国の途へ窓の下にはソウルが見えていました楽しかったソウル また来るね~ チャルガ~ソウル! ←参加してみました!ポチッとクリックお願いしますにほんブログ村
2010.01.11
今日の夕食は 近くにイタリアンビュッフェができたのでそこへ行ってみようと言うことになり行って見ました~名前は ボーノ イタリアピザやパスタなどが食べ放題のビュフェレストランですごめんなさい カメラもって行ってなかったので写真はありません あしからず! でも1400円で飲み放題ピザ・パスタ・サラダ・前菜は食べ放題ってちょっといい感じでしょ味もまあまあでした 久しぶりに何度もおかわりして食べたおかげで 今ちょっとお腹が苦しいです 面白かったのが普通テーブルの上にはテーブルクロスがかかっていますが ココは紙が一面に引いてありマジックペンも机の上においてあります。小さな子供さん用に落書きしてもいいとのことなんでしょうね僕らもちょっといたずら書きハングルで 名前を書いてみたりオソオセヨ!(いらっしゃいませ)とかアンニョンハセヨとか書いて遊んでいましたら息子が頼むからやめてくれと怒ってました(^^)そんなこんなの夕飯の出来事ちょっと書いて見ました~
2010.01.10

前回は仁川でジャジャン麺とマッカーサーの銅像がある自由公園へ行くところまで書きましたが そのあと大変なことが起こること予告しましたが早速その続きを・・・奥に見える島が月尾島ですがココは陸とつながっていてバスでも歩いてもいけるのですなので景色を見ながら歩いて行くことにしました丁度ココから3kmくらいでしょうか仁川駅まで戻りそこから凍った道をこけそうになりながら歩きましたそうすると島に入り口に到着 ウォルミパークと言う公園です。ここでちょっとトイレにいこうと思いトイレへここで悲劇が起こりました!!!!!ずっと手袋をしているのですが ちょっと前からカメラを撮るために片手だけはずしてそれをポケットにしまっておいたのですしかしトイレで用を足してからさて 出発しようかとポケットに入れてある手袋を・・・・手袋がありませ~んひえ~ズボンから上着から全部探したのですが見当たりませんたぶんどこかで落としたと思われます。そこからが大変 外の気温はマイナス7度か8度それも午後になってきているので気温が下がってきてる感じポケットに手をつっこみ歩き出したのですがめっちゃ冷たくて~かじかむと言うのを通り越しています。手は真っ赤になってきてるしホント大変でした~この後このかじかんだ手が大変なことになるのはまた後で書きますが・・そんなこんなでこんな道をひたすら歩きますそしてやっとのことで海岸に到着 ここら辺は夏はすごく人で賑わうそうですがこんな寒い日に来るのは僕だけなんでしょうねまったく 人っ子一人いませんこのあたりは貝や魚を食べさせてくれるお店がずらーっと並んでいるのですがどこもやってません ぐるっとみわたすとこんな景色ですめちゃめちゃ風が強くて飛ばされそうです少し歩くとこんな記念碑もありました上陸記念碑だそうです ココの場所にも上陸したと書いてありますココはグリーンビーチポイントと呼ばれていたようですね さて寒さも限界帰りはさすがにバスに乗り込もうと歩き出しバス停へココで先ほどの話に戻りますがTマネーカードをカバンから取り出そうとしたところ手袋をはめてない手がまったく動かないのです!!正確に言えば指が曲げられないんですこんなこと初めてでビックリ運転手さんがどうしたのと言う顔をしていましたがこちらのほうが動揺してました何とか逆の手でカードを取り出しことは済みましたがこんなこと初めてだったので本当にビックリでした硬直するってこんなことなんですね!カイロを取り出し反対の手袋をはめて温めたら何とか5分後には動くようになりました。でも手は真っ赤のまんま気をつけなきゃいけませんねちなみに仁川駅に帰るにはこの番号のバスですトンでもない経験をした仁川でしたが時間を見たらもう4時近くだったので帰ることにまた1号線に乗って一路ソウル駅へと思いましたが次の駅 東仁川で見たいものがあり途中下車見たいものとは タルトンネ博物館 タルトンネとは山の斜面に形成された貧民街ドラマで言うと ごめん愛してる でジソプのおねえちゃんが住んでいたところといったらわかるでしょうか?ソウルでも再開発されているところ別名 月の街といわれるところです。でもインフォメーションでもらったパンフレットがいいかげんでどこをどう見てもたどり着きませんこのくそ寒いのに~と思いながら探しましたが見つからず時間もなくなり 泣く泣く断念帰国してグーグルアースと地図を見たら駅の反対側を探してたみたいで・・・それでは ないよな~今度は是非ココは行って見たいところです。 この後頼まれていたお土産を買いにソウル駅のロッテマートへそしてまた明洞探索夕方からエビさんという10月に行ったときに知り合いになって朝まで飲んだ方と二人での飲み会それまで明洞で時間つぶしていましたと・・・今回はここまでちょっと今回のブログ長かったですね~最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
2010.01.10

今日2回目のアップです。今日ウォーキングをかねて名古屋駅周辺を散歩してたのですが地下街のあるところで面白い物を見つけまちゃいました。マクドナルドで今度発売予定のハワイアン バーガーの先行販売それも200食限定だということでこれは・・・食べなきゃと思い皆さんより一歩お先に食べてきました~今回食べたのはハワイアンバーガーというものであります早速試食こんな箱です中身は玉子焼きとハンバークとレタスとベーコンとソースはグレービーソースです横からはこんな風ハワイアンと言うくらいですから パイナップルが入っているのかと思いきや グレービーソースが入ってるのを見て気がつきましたハンバーグと玉子焼きとレタスの組み合わせってロコモコ!そういうことだったんですね!!それでナットクです。 味は・・・・まあまあってところでしょうか?でもマックとしたら美味しいほうではないでしょうか一番好きなのは チキンタツタですが(^^) サイトを見ると4種類のバーガーが出るそうです他はどこで食べられるかな?調べて明日食べてみようかな!
2010.01.09

楽しいオフカイで なが~い2日目が終わり3日目になりました。今日はちょっとソウルより足を伸ばして郊外へ行ってみようと思い朝8時出発ですまず 何はともあれ朝食を 腹が減ってはいくさもできぬデス出ました~定番のプゴクです やっぱりソウルへきたらココはおさえとかなきゃね~う~ん何回食べても飽きないです!そして次は今日の目的地へ行くための資料集めに韓国観光公社へ日本語の地図とパンフレットもらっていよいよ出発です!乗る電車は地下鉄1号線 ここ市庁からだと約1時間くらい電車に揺られます。1号線はいいですね~地下鉄といってもソウル駅越えたら地上を走るので景色がみえますからそして着いたところはココです仁川駅です。ここへ何しに来たかといいますと 一番の目的は韓国の食べ物にジャジャン麺という食べ物がありますよねそれは戦後この仁川の中華街で生まれたものらしいということを聞いてそれはちょっと見て 食べてみないとね~丁度駅前が中華街になってます横浜の中華街と似ていませんか?時間を見ると丁度お昼どき さて・・・どこで食べましょうか・・と さまよってみてココで食べることにしましたそういえば韓国の中華屋さんってみんな正統中国料理とどこも書いてあるのは何でなのでしょうね??正統ではない中華料理屋を見てみたいものです! そしてジャジャン麺注文!!こうやって別々に出てきますかけて出せばいいに~と思いながら・・・箸を両手に持って まぜまぜ!お味はというと めちゃおいしい~っって言うと思うでしょう(笑)普通だったかなでも くどく無くて美味しいのは美味しかったですよ!海鮮ジャジャン麺 W6000-也そしてちょっと離れたところにジャジャン麺を発明した有名な中華屋さんを見学といってもココはつぶれて今は廃墟になっています名前は 共和春 近くに同じ名前の店がありますがそこは違う人が後からやり始めたところだそうですココはそのうちジャジャン麺記念館としてまた立て直す計画もあるとか・・そのときはまたきてみたいです。 そしてこの中華街を山のほうに行くと自由公園と言う公園があります。この公園は高台にあって港が一望できる所です 左の写真 奥の方に島が見えてますよねこれが月尾島(ウォルミド)という島で夏になると刺身や貝を食べに来る人で賑わいます。朝鮮戦争のときココからも連合軍が上陸したところとしても有名ですこの公園にはこの朝鮮戦争で活躍したこの人の銅像もあります。マッカサーの銅像ですちょっと見ると空は晴れて気持ちのよさそうな感じですが実際は-7.8度の世界 寒~っと思いながら回っています。回りはさすがにほとんど人影すら見えない状態そりゃこんな真冬に海辺には こないよね~と思いながら次はさっきの写真に写ってた月尾島へ行こうと思い歩き始めたのです・・・が・・・途中で大変なことが起こることをこのときは誰も予想だにしませんでした!ひえ~ の次回へ続く・・・
2010.01.09

まだまだ2日目は終わりません(笑) 雪の昌徳宮から今度は南の江南地区地下鉄 三成駅へ移動今回も素浪人さんminminさんがオフ会 快くお誘いを受けてくださったのでお言葉に甘えてまた3人でお食事会三成駅は目の前にcoexがあり中には水族館もあったりして近代的な建物がいっぱいのところでした。 地下鉄の駅を上がると 懐かしいお二人が待ってらっしゃいました~懐かしいといってもこの秋から冬にかけて3回目で毎月やってるようなものです(笑)今回も僕のわがまま聞いていただいて 初体験のこれカムジャタンをいただくことに煮込むとこうなりますめっちゃおいしかったです~(チョンマル マシッソヨ!!)カムジャタンとは読んで字のごとく 豚の背骨とジャガイモを煮込んだ鍋ということになります。またこの背骨についた肉をこそげながら食べると格別です 今回お酒も初体験の百歳酒をいただきました!これは甘くてドンドン入っていってしまいます。それからお二人から百歳酒の意味も聞かせていただき勉強になりました早速日本で酒の席でご披露しております(いかにも自分で調べたかのように(^_-)-☆) いや~このメンバーで飲みますと延々と尽きぬ話題で本当に時間が早く過ぎて行ってしまいます。あっという間にお鍋もからっぽ(^^)本当においしゅうございました~(笑)次に素浪人さんがノレバン(カラオケ)につれて行っていただけると言うことで喜んで連れて行ってもらいました~韓国のノレバンも実は初体験だったのです・・・ 韓国のカラオケ面白かったですね~何がおもしろかったって?それは言えません(笑)それは秘密です!いっぱい歌っていっぱい笑ってこの日は本当に楽しかったです夜遅くまで素浪人さんminminさん本当にありがとうございました次回もまた是非宜しくお願いいたします。というまたユナーお得意のハードな2日目がこれで終わりました 次の日はちょっとソウルを離れプチ遠出をしてみましたその模様は次回につづく・・・
2010.01.08

さて戦争記念館から地下鉄に乗って南大門へそこから明洞~鐘路から仁寺洞へ歩いて行きましたがいつも仁寺洞はお土産見るだけのところだったのですが今回は、みやげ物屋は見ずに ここへ行ってきましたここは韓国でも仏教の中の 大韓仏教曹渓宗の総本山である曹渓寺(チョゲサ)←クリック と言うお寺です。写真では見たことがあったのですが 一度いてみたかったのです 本殿に入ってみるとそこはもう幻想的な風景が目に飛び込んできますここにいる人全員が韓国式拝礼(五体倒地)をしています。なんか荘厳な雰囲気に圧倒されここは訪れてよかっと思える場所でした! この後またまた移動 その足で昌徳宮へと行きました途中天気が怪しくなり 雪がぱらぱら降ってきたのです丁度 昌徳宮についたとき2時20分で 日本人ガイドの時間が最終の2時30分からのがあったのでチケットを即購入入り口へいってみると上の写真のように時間を待つ人・人・人全部日本人です (^_^;と小雪の降る中 中へと入りましたここ昌徳宮は実は初めて入ったところです(^^ゞ有名所といわれている場所はほとんど行ってないのです。(マニアックな場所ばっかり行ってるため) ここは有名な池で 前にチャングムの誓いというドラマで王様とチャングムが散歩をした宮殿の池なんですソウルで雪が降るのは年に1.2回くらいなのでここの雪が積もった風景はなかなか見られない風景ですとガイドさんが言ってました。 綺麗な風景で感動しておりましたが雪は相変わらず降り続いていました。傘を持って行かなかったのでダウンのパーカーのフードをかぶっての散策になりました。でも小1時間くらいの散策でしたがここは静かでいいところですねまた景福宮とは違った雰囲気で来てよかったと思うところでありました。 この後ある方々との約束のため江南の三成(ソムソン)と言う地下鉄の駅まで移動このお話はまた次回のお楽しみと言うことで今回はこれまで次回へつづく・・・・
2010.01.07

東大門でお腹いっぱいになった後次の目的地地下鉄4.5号線の駅 三角地へここを降りて少し歩くと巨大な建物が見えてきますこれが戦争記念館 ←クリック古代から現代までのこの国の戦争のことが詳しく展示されてる建物なんです。中に入るとまたびっくり!めちゃくちゃ広いんです~一応順路がありそれに沿って歩くのですがじっくりゆっくり見たら丸1日はかかるようなところです。中はこんな風な展示から始まります高句麗の時代から現代のことまですべて網羅されています。中には体験できるコーナーもあって装甲車や 輸送機の模型 海軍の戦艦の中の展示なんかもあり実際に全部乗れたりします。丁度僕が回ってみてるとき 若い何人もの警官の卵の研修みたいなのがありましてこんなところでも研修してるんだと感心しました。ここの地下には子供用の遊具があったりして家族でも十分楽しめるところです。もちろん各展示室は 韓国語 日本語 中国語 英語で説明があり迷うことなく回れます。前から行こうと思っていたところなので今回訪れることができてよかったです。 ひろ~い記念館でしたが 何とか駆け足で周り丁度お昼までに見終わり今度はちょっと南大門まで移動お腹が減ったので南大門でマンドゥの有名なお店へいっぱい並んでいましたが何とか買えました 2つで1000w約80円安くて美味しかったです寒い体が温まりました。この後 南大門から明洞を通って鐘路~仁寺洞そして次の目的地へ歩いて移動しましたと・・・・さっきまで晴れていた空が曇りはじめてきましたこの後やっぱり雪が降り出し大変でしたが雪化粧の とある ところの景色がとても綺麗で感動したお話は次回につづく・・・・
2010.01.06

二日目 ちょっと早起きしてお出かけです相変わらず外はマイナス10度前後ヒートテック2枚重ねの荒業とカイロ手袋の中と靴下の裏に張って 万全の装備で出発!行く先はここ東大門です。見るからに寒そうでしょ~道も凍っています何度も転びそうになりながら ひよこのヨチヨチ歩きで何とか耐えました実は今日の朝ごはんはここときめていたところがありそこへ行くために東大門へやってきましたここに行きたかったのです東大門 焼き魚横丁↑クリックで別画面がでます。ここは焼き魚横丁というよりタッハンマリ横丁の方が有名だと思いますがタッハンマリ横丁に入る手前が みんな焼き魚屋さんが立ち並ぶ焼き魚横丁なんです今回はここへ入りました表で練炭で魚焼いています。多分でこでも同じ感じだったので一番感じのいいアジョッシが呼び込んでいるところに入りました。そして鯖(コンウォ)定食を注文すぐに焼いてくれます他には さわらやサンマやいしもちがありサイドメニューではチョングッチャン(簡単に言うと納豆汁)までありました本当に一般の食堂って感じがしていい感じのお店でしたしばらくするとお待ちかね鯖定食のお出ましです見ためはあまりよくないのですが魚は本当に美味しくて炭の味もして本当に美味しかったです!ちょっと写真の上のほう見てください!醤油が入ってる皿に見かけない色の物がありますね 拡大してみますよく見るとわさびなんですね~なんでこんな色なのか聞いてみたところこれがわさびの色だとアジョッシは言ってました(笑)所変われば・・・・なんですねでもこの わさび醤油につけての焼き鯖はまた絶品!普段焼き魚と言うと塩焼きですよね でもこちらではこうやってわさび醤油につけて食べるらしいノデスこれは一度日本でもやってみたいです。ソウルに来ると いつもの朝食は、プゴクかソルロンタンかトーストくらいだったのですが今回の焼き魚もアリです。お腹一杯になってご馳走様~ お会計は確かW6000だったかな?満足した朝食でしたそして次の目的地へ移動雪の清渓川も綺麗でした!次の目的地は地下鉄4.5号線の駅 三角地へ移動さ~次はどこへいったのでしょう??次回へ続くのでした・・・・
2010.01.05
名古屋はやっとよい天気になりちょっと日差しに暖かさを感じます何せお正月3日間は雪か曇りの さむ~い日でしたので さて今日から暮れに行ったソウルのことをしばらく書こうとおもいます。12/28 午後5時45分セントレア発 アシアナoz123便でソウルに向かって出発しました。 ついてバスに乗ろうと空港の外に出たとたんひえ~何この寒さ~ 予想はしてましたが 音で言うとキ~ンと突き刺さる寒さ 機内放送で仁川はマイナス9度と放送がありました これこれ!ソウルの冬はこれでなくっちゃ!といってるうちに10時ごろいつもの常宿に到着前日ソウルは相当雪が降ったようであちこち凍ってました 滑りそうで怖~い でも管理人さんがちゃんと融雪剤をまいて滑らないようにしてくれてました。コマスミダ~この後荷物を部屋においてお腹ぺこぺこだったので早速明洞へ繰り出し遅い夕食です。時間も10時を過ぎていたのとこの寒さだから明洞も多分人は少ないだろうと予想していましたがとんでもない!みなさん元気ですね~いっぱい人歩いてました~そして今回1発目の夕食はこれサムギョプサルで~すやっぱソウルに来たら一度は食べなくちゃね!ここは鳳順(ボンスニ)←ここからと言う名前で3年前ぐらいからよく利用してるお店ですなかなか焼肉屋にお一人で入ろうとするとオーダーは2人前からだの一人はダメだの言われますが ここはちゃんと1人前から出してくれますしすごく感じもいいのでおすすめです。特に真ん中にうつってるトッペキは コンヒジ といっておからで作った蒸し物(茶碗蒸しみたいなもの)がめっちゃ美味しくて(これ注文しなくても出てきます)ヤミツキです。一度機会があれば寄って見てくださいね場所は地下1階なんでちょっとわかりにくいかな?そこの上は藤の木という焼肉屋さんです。 一人焼肉をしてると面白いのは マンウォッチングができること・・・今回は 隣でどこかの韓国人ガイドが日本人相手に 聞いてると めちゃくちゃな理由をつけて何とかエステに行かせようとしていました。思わず吹き出しそうになるのをこらえながら食事を済ませ食後のデザートへこの時間やってるお店といえばここでしょう~そう~クリスピーです!!ここでこれを食べました真ん中はいつももオリジナルですが左のドーナッツがめっちゃ美味しかったです~これ日本で売ってないよな~ッとおもいながら・・・モチモチの食感で 正直 ハマりました(笑)日本のサイトで調べましたがよく似た なんとかクルーラというのがありますがそれとは別のようでした韓国サイトを見たらでてましたねシュークリームって書いてありますね これホント美味しかったです是非韓国のクリスピー行かれたらお試しください!!!!美味しかった~この後やっと宿へ帰り時計は12時になっていました そうそう今回の部屋はこんな風でしたさて次の日朝一番から朝ごはん食べに こんな所に行きました ここはどこかわかりますよね~この奥に今回目当てのお店があります。ここも美味しかった~と・・・そのお話は次回と言うことで次回へつづく・・・
2010.01.04

お正月も3日目ですね 皆様はどうお過ごしでしょうか?今年はユナー家は 食べては寝 飲んでは寝 韓ドラ見ては寝のダラダラ生活をしておりますさて正月3日目にもなると おせちや餅やご馳走にも少々飽きてきませんか?ということで今日の朝食はこんなものを作って見ました。(トースト 韓国屋台風)です。 ここで欠かせないのがまずパンなのです!日本で売ってるようなパンではダメですだからこの間の韓国旅行でロッテマートで買ってきましたこのパンでないとあの味は出ませんね!材料はと言えば1.パン 2.卵 3.チーズ 4.ケチャップ 5.グラニュー糖(これが肝心)6.アルミホイールこのぐらいでしょうかまずパンをトーストします。その間にキャベツの千切りを入れた 溶き卵を焼き過ぎないように半熟のように焼いていきます。次にそれをトーストしたパンの上にのせ ケチャップをかけます 次にチーズをのせて次が重要もう一つもトーストしたパンに グラニュー糖を降りかけますこれをやらないと韓国風トーストではありません!そしてアルミホイールをで包んで少し押さえ込みますするとこんな風な 切り口になり4つに切り分けて完成です。もちろん飲み物はあの甘ーいコーヒーミッククスが合うでしょう!!朝から韓国気分を味わえて嬉しかったです~別バージョンでベーコン入りも作って見ました皆さんもたまに朝食これしませんか?(^^)
2010.01.03
全32件 (32件中 1-32件目)
1


