全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日は名古屋いい天気になりました日中は24度くらいまで上がり少し汗ばむ陽気になるとのことお出かけ日和ですね 明日はになるとのこと今日中に出かけなきゃ~って何処行く予定はありませんが・・・ さて今日はとってもうれしい日になりました。昨日仕事でちょっと名古屋郊外へいった帰りに缶コーヒーを買おうと思ってスーパーに入ったのですが入ってすぐに おったまげてしまいました僕にとってはあの幻の焼酎3年ぐらい前から欲しくても売ってなくてそれも期間限定の本数希少の芋焼酎 赤霧島がケースごと置いてあるではあ~りませんかこれはすぐ買いだと思い店員のおね~ちゃんにこれ一本欲しいんだけどと言うと・・・・なんと今日は売り出しません 明日からですだって何やそれ~ じゃ~店頭に置いとくなと捨てセリフを吐きながらしぶしぶ帰社あきらめきれないユナーは先ほど10時開店のスーパーに9時50分ごろ行って一人で10分並び(誰もいなかった)やっとのことで手に入れることが出来ました(でもお一人様1本限りですって)みてみて~金色に燦然と輝いて見えるでしょう裏には説明が・・・・上をクリック拡大画面になります。いや~今日は良い日です。お酒興味ない方は何をこの人浮かれているのと思われているでしょうが いや~3年越しですからねでも一つ問題が・・・・もったいなくて飲めな~いみなさんどうしましょうか~??(笑)そうだブロ友のピロタラさんのところへ行って飲ませてもらおっと ^m^
2009.10.31

昨日もブログで書きましたが今週末から来週の前半この秋一番の寒気が入ってくるみたいで一気に秋本番から初冬のような陽気になるという天気予報です。北風が吹き始める頃になると名古屋駅前付近では毎年恒例のイルミネーションの飾り付けが始まります。少し前のブログのタワーライツ2009では名古屋駅前JRツインタワーの今年の予定と工事が始まったとの記事を書きましたが 今日のはこのツインタワーから南へ少し行った広小路という通りでも沿道4Kmにわたって街路樹に電飾が飾られ綺麗なのですが これもまた名古屋の冬の風物詩となっています。今年は11月6日から来年1月11日までの期間点灯するそうです。今年もクリスマス期間 どちらを向いてもカップル・・・写真を撮ってるのはオタク・・・こんなおもしろい風景が見られることでしょう(^_^)名古屋の冬もあともう少しです。
2009.10.29

今日の名古屋は朝からよく朝方はちょっと寒い感じもしたのですが お昼からは暖かくなり気持ちの良い一日になりそうです。 前から天気予報はネットでみるのですが最近ではソウル中毒ということもあり(^^)ソウルの天気も気になり毎日見ています。が・・・・・・・まずこの予報を見てみてください10月 月末まではそんなことはないのですが 来週11月に入ったとたんなんでしょうかこの気温!!最低気温 マイナス3度???最高気温も8度or5度??真冬並ではないでしょうか??ホントかよ~って感じデスが 寒気団がやってくるのかな?ちなみに名古屋の予報はと言うとやっぱり2.3日は冷え込むようですね連休でソウルへ行かれる方もいらっしゃいますがこれでは真冬の装備が必要ですね大変です。でもきっと市内の紅葉はぐっと色づいて僕が行く頃20日頃は綺麗なんでしょうね 楽しみです。ちなみに韓国の天気予報は ここから一度みてみてくださいね~
2009.10.28

昨日のことなんですが この前ソウルのロッテマートで買ってきた干しだらを久しぶりに ユナー流 干しだらのコチュジャン和えを作ってみました。なずけて ユナー3分クッキング~酒の肴及び熱々のご飯のお供に最高です。では少し作り方を・・・材料は1.干しだら 150g 2. コチュジャン 大さじ 1 3. テンジャン 大さじ 14. 砂糖 大さじ 1.55.みりん 大さじ 16.水あめ 大さじ27. ごま油 大さじ2まず2から7までボールに投入 入れ込んだら目一杯かき混ぜてくださいここでちょっと味見 最初甘い感じがしますがすぐ喉の奥から辛い~って感じしますがそれでぜんぜんokです さとうとか水あめを分量多くしてもかまいません!水あめなければ砂糖をもう大さじ1投入してもokですそしてもみこむように混ぜ混ぜ! ひたすら混ぜてください 箸なんかでまぜちゃダメですよ手でしっかりかき混ぜてくださいそしてかき混ぜ終わったらタッパーなどに入れて冷蔵庫で熟成させてください次の日でもおいしくいただけますが1週間ほど経ったこれは味もしみこんで すごくおいしくなりますよ熱々のご飯の中にもぐりこませて少しふやけてきたところをパクリとするとたまりません(^^)一度簡単ですのでおためしくださいまし~
2009.10.27

ここのところ少し忙しくたまってた仕事を片付けるので大変でした。よって今日はちょっと短縮版でお送りします。 昨夜のことですが 夜中お腹が減って仕方なかったので何か無いかと探してみたところこのソウルに行ったときに買ってきた韓国伝統菓子があるのに気がつきました。早速食べてみようと思って中を開けたところ・・・いくつかなくなっています!ユナママがどうも食べたようですね でも見た感じ綺麗で美味しそうでしょいくつか食べて見ましたがやさしい味ですね~体にもよさそうですここは伝統茶とと思ったのですが家にはコーヒーしかなかったのでコーヒーにしましたが 案外コーヒーとも相性バッチリでした。 これは仁川の空港で買ったのですが仁寺洞に行ったらもっといろんな種類のお菓子あります。来月行くときは買ってこようかな~ってまたお土産の荷物多くなりそうですね\(◎o◎)/!
2009.10.26

この間の日曜 散歩を兼ねて名古屋にある大須観音というところに行ってきました。丁度境内では何か催し物のイベントが・・・何をやってるかと言いますとこれはちょっとこの会場のことではないのですが骨董市をやっていました いろんなもの売ってますよなつかしいところではファンタの昔の缶子供の頃こんなの飲んでいた記憶が・・・ハウスのカレーの缶魔法瓶って昔こんなのでしたよね本も売ってましたよ 長島物語なんていま思うとすごいですね~きっとこの本高いと思いますよ極めつはこれ仁丹歯磨き~~なんと中身入っていました 使えるの??なんか物騒な物まで売ってますよいや~ずっと見ていたいっくらいの骨董品ばかりでしたでもこれ売ってるの怖そうな人ばかりなので写真撮るにもちょっとビビッて撮ってましたよ(買わないなら写真写すな~って言われそうです)その中でもちょっと気になった物もありました昔のお店の前掛けを使ったバックですほしいな~って思ったのですが結構値段高くて今回はパスしましたがこれはいい味出してるものだと思いました。 秋はいろんなイベントやってますねまた来週もちょっと散歩しに行こうかな~
2009.10.24
さて今回で10月10日から12日まで行ってきました韓国旅行記もこれで最終回となります。 さて午後2時後ろ髪引かれるおもいでソウルを後にしたユナー一行無事1時間後には仁川空港に到着いつものようにチェックインしてたら・・・お客様の乗る航空機の乗り場はここから地下に降りて専用電車に乗ってちがうターミナルに行って乗ってくださいと行きかたを書いパンフレット(それも日本語ではない)渡されて・・・え~どうなってるのわからないままとりあえず出国審査へっと・・・僕の後ろで何か騒がしい声が同行してるミスターk氏が何人かの警備の人に囲まれて身体検査見たいのをされているではありませんか~そのうち別室へつれていかれてしまいました僕はもう審査終わったのでゲートを出てしまっていたので助けることもできませんおいおい K君何をやらかしたの??もしかして おっさんが着るようなセーター着ていたので 何かの密売人と間違われたのでしょうか?拉致されてから約20分今度は外へ行ってしまったK君どうしちまった??と5分後にようやく登場 今度は無事審査も通ったようでわけを聞いてみると持ち込みようの鞄の中に持ち込み禁止の焼酎が入ってたのと全てのポケットの中に物が入っていたので何か怪しいテロリスト?と間違われて別室につれていかれて事情を聞かれたそうです君・君~液体のものは持ち込めないのしらなかったの~?それも4本も~外に出されたのはチェックインカウンターに行って荷物預けて来いといわれたそうです。ホント最後まで世話の焼ける人です→ そんなことがあったので搭乗時間まで本当は時間があったのに時間なくなってきてしまいましたおまけに電車って何処からのるんだ~って手間取っていたのであせりました皆さん知ってました? ターミナルがもう一つあるなんて~まったく予備知識がなかったの名古屋弁でビックラこきました~(訳 驚いた~) こんあホームから次の駅まで2.3分でしょうか誰もいないホームに降り立ちました 駅名もないのね??ここから上に上ってみるとガラス越しこんな風景が・・・正面がいつも乗り降りするターミナルですがここは 離れ小島のように空港の中にポツンと立ってますロビーはこんな風なんか病院の待合室か~?ッてかんじです。これはもしかして日本の航空会社(ANA)なのでおまえらイルボンの航空会社なんか正規のターミナルなんか使わせないぞ!なんて端っこのそれも離れ小島に追いやられたのでしょか?真相はわかりませんが・・・とにかく何とか時間に間に合い待合で待つことにでもなかなか搭乗できません?アナウンスで食事の積み込みが遅れているので少しお待ちくださいとのことなんと45分食事の積み込みで遅れましたそんな積み込みに時間かけるってことは今までとは違う豪華な食事でも出るのかと期待していましたが期待通りすごい食事が出てきました~~時間は当に7時過ぎお腹もへって食事楽しみにしてたのになんやこれ~ANAさんさ~ランチじゃないぞ~と文句タラタラ言いながら しっかりビールとスパークリングワインを頼んでいました。 てな・・具合な今回の旅行オールでの飲み会あり帰りの空港ではハプニングありのホント楽しい旅行でした。また11月20日からソウルにユナー参上いたしますんで旅行記楽しみにしてくださいね完
2009.10.23
昨夜はさすがに3時間睡眠の上 夜10時まで休憩なしのソウル観光でお疲れ気味2人爆睡していました。 そういえばこのソウルビレッジこんな部屋です これで28.000Wとは安いでしょ~ ところで次の日起きたのは8時ごろ 今日は旅行最終日ですが飛行機の時間が夕方なので午後2時くらいまでは遊べそうですそうそうに荷造りをしてまたソウルの街のカジャ~!朝食は 神仙ソルロンタンでガッツリいつも思うのですがこのスープにラーメンの麺入れたらおいしいだろうな~って思うのは ぼくだけでしょうか?この後筋肉痛の足を引きずりながらソウル駅へ向かいましたなぜソウル駅かと言うと ここに行って疲れとりたかったのですよ~ ソウル駅の裏にある シロアムサウナへ←ここから夏に行ったときは龍山にあるドラゴンスパに行ってきたのですが今回はここに行ってきました何種類ものチムジルバンがあって規模的に言えばドラゴンスパより小さいのですが結構地元の人が利用してるようなサウナなので楽しく入る事ができました。せっかちなK君はゆったりすることを知らないようで入っては出て入っては出てとせわしなく動いて2.3回繰り返したらもう出ましょうか~だってもっとゆっくり入ろうぜ~Kくん彼の言葉を無視してゆっくり時間かけて僕は入りました~ちなみに彼は酸素部屋と言うところで爆睡してたようです(^^)ゆっくりサウナ入ったところでまだまだ午前中 次行ってみよ~と言うことで次はここも見てみたかった北村の韓屋を見に行きました安国の駅から10分くらい少し高台にここはあります。ここは時間がゆったりと流れているような錯覚に陥りそうなほど静かな風景です。これはよくドラマやコマーシャル・旅番組なんかに良く出てくる風景です遠くに鐘路タワーが見えていますね 新しい建物と古い建物のこのギャップがいい感じなんです。ここを過ぎてもいい風景が続きます道すがらこんな風景もありました煙突にはコリアとかいてありますねさしずめコリア温泉と言う感じでしょうか?北岳山も綺麗に見えます かすかに中腹 色づいている感じです。通りもこんな風景でおしゃれなカフェなどがいっぱいありました。そうそう初めてこのタクシーにも遭遇したんですよ外国人専用のタクシーです なかなかお目にかかれないので珍しいと思い写真撮って見ました。歩いているうちに いつのまに仁寺洞についてしまいました丁度お昼時でお腹も減ったので仁寺洞の古宮でビビンバを食べることにしました相変わらず美味しくて 僕はソウルでここのビビンバが一番好きです。と食事も終わり時間ももうすぐ午後2時そろそろ行かねばならない時間になりました明洞の世宗ホテルの前でホテルのオーナーさんが僕らのスーツケースを持ってきてくださりそのままリムジンバスへ名残惜しく後ろ髪ひかれる思いで楽しかったソウルを後にしましたでも・・・・そのあと空港で思いがけないことがユナー一行を襲う事に・・・何?何?ウェヨ? 今回で最終回にしようと思いましたがもう一回だけ引っ張ることにします。続きは明日つづく・・・
2009.10.22

今朝はこの秋一番の冷え込みになった名古屋です。きのうおとといとソウルも寒かったようでその寒気が降りてきたのかもしれませんねさてこの間の韓国旅行二日目の続きです。夕食のあとドンドン酒を飲んでいい気分になりながら今度は地下鉄の乗り忠武路へ移動そこから03番バスに乗りNソウルタワーへ夜のお散歩へ日曜日の夜と言うこともあってかそんなに混雑はしていませんでしたよそしていつもの意味のわからないモニュメントがお迎えしてくれました。 何回見ても何の意味があるのだろうと思ってみています。そしてエレベーターで展望台へすばらしい景色が迎えてくれました(写真クリックで大きい写真が見えますよ)漢江が正面に見えてなんだか空に向かって流れているようにも見えます。明洞方面も綺麗ですねすっかり同行のミスターK氏も感動しておりましたちょっとパチリ ミスターK氏 そして今回ユナーが見たかったこれを・・・ソウルの星☆わかりますでしょうか?(是非クリックし大きい写真みてください)少しぶれて写した写真のほうがわかりやすいでしょうか?何度見ても感動してしまいます。初めて見つけたときは声がでそうなくらい感動したのを覚えています。是非ソウルにいかれることがあったらここはおさえて置いてソウルの星見てみてくださいこの後やっと宿に帰り長い長い旅行2日目が終わりました次は・・・最終日3日目に突入します。最終回へつづく・・・・
2009.10.21
今日の名古屋は曇りがちでなん小寒い感じの一日になっておりますうちのまわりでもインフルエンザが蔓延しておりまして学校等は学級閉鎖すごい数で増えています聞くところによるとマスクより手洗いが最高の予防方とのこと僕も頻繁にアルコールスプレーで手を拭いてますよ気をつけなければいけませんね。 さて・・なんと・・また・・・ふたたび・・・・ 11月の20日から23日までの 3泊4日で ソウルに行ってきま~す 又行くの~!! なんて声が聞こえてきそうですがだれですか~そんなこといってるの~(笑) でも行くんです!!今回安く航空券とれてまた宿泊先もユナー御用達 ソウルタワービレッジも予約とれて準備万端 みなさ~ん宜しくお願いします(みなさんって誰?) 秋の紅葉きれいなんでしょうね
2009.10.20

まだまだ2日目終わりませんよ~仁寺洞を散策の後 明洞~南大門で怪しげなもの購入(ミスターk氏のみ)なんだかんだとあるいているうちに夕方になってそろそろお腹の虫も鳴き始め 今晩の夕食はこの夏も行ったあの鐘路のチーズサムギョプサルのお店クイキョンジでポークリブとチーズサムギョプサルを食べました↑がポークリブです 軍手を渡されて手つかみで食べます。気をつけないとやけどしますよ~~そしてメインのチーズサムギョプサル登場~~ お肉は少し辛めのたれがついていてそれを焼いてチーズフォンデュのようにチーズの中に入れて食べるとこれが癖になります~(でも2回食べたからもういいって感じ・・・^m^)ここでしっかり食べて 次そのまま仁寺洞に移動ここもまた夏のリピートで 松の粉入りドンドン酒を飲みにチョンガンエピチンタルへ訳すと 千江に映る月という名前だそうです。いい感じの名前ですね今回チーズサムギョプサルより僕はここに僕は行きたかったのですよこれ相変わらずうまい~ うちのミスターK君も大満足 焼肉屋でビールと焼酎飲んだばかりなのに これはグビグビ飲めてしまいます。酒の肴はこれ ケランマリ(卵焼き)と海鮮チヂミこれも又うまい!そういえば前の日夜中までなんでいたな~と思いながらグビグビほんとおいしいお酒でした。丁度よく ほろ酔い気分になりながら酔い覚ましの散歩がてらここに行くことにしました~忠武路まで歩いてそこから03番バスに乗ってNソウルタワーへ (ブログ書きながら 僕って われながらタフだわーと思います)この夜景またまた綺麗でした知る人ぞ知る ソウルの星 も見えましたよ~次回は綺麗な 夜景編~最終日までをお送りします。つづく・・・
2009.10.19

まだだま2日目のお話終わりませんよ~駱山公園を後にして一路 仁寺洞へ なぜ仁寺洞かといえば一度くらい韓国観光の有名どころに同行のミスターk君に見せてあげたかったので(僕の行きたいところはマニアックなところばかりなのです) いつも仁寺洞に行くと人人で ごったかえしていますが今回は人どうりもまばらでゆっくり散策できましたちょいとビルの2回にテラスがある喫茶を見つけたのでそこに入りましたそして五味茶を注文疲れた体に五味茶染み込みますね~テラスからみた仁寺洞です今歩道の張替工事の真っ最中そういえば今年の夏の明洞も工事中でしたそしてこのまま鐘路を通って明洞まで歩いての散策いろんな屋台がでていて楽しくみながら歩きましたそして明洞に到着と・・・お~丁度明洞入り口のところにある バルタン星人ビル(中央郵便局)に 今年夏に行ったときいなかった いつも大好きで必ず買って食べているホットック屋さん発見!!ホットックといえば油いっぱい引いてある鉄板の上で焼いているのが定番ですがここのホットックは油をほとんど引いてなくてさっぱりしていて美味しいのですよ~今年の夏はこのおばさんいなくて食べれなかったのですが今回食べれてよかった~でもこのアジュマのところは 訪韓するたびに車は新車になってるしアジュマはきれいになってるし(ボトックス?)儲かってるんですよね(笑)なんだかんだ言いながらこの後 南大門まで歩きうちのKくんが「お兄さん完璧なバッタ物あるよ」と集中攻撃受けながら(見るからに日本人でニセモノを探している人みたいな服装してるため)楽しく?時間が過ぎていきました。そして時間はもう夕方さて今日の夕食は・・・鐘路にあるクイキョンジでこの前美味しかったチーズサムギョプサルを食べに行くことになりました今回はここまで まだまだ2日目は終わりません引っ張りますよ~次回はこのチーズサムギョプサルのお店から仁寺洞にマッコリを飲みにいってその後また綺麗な景色の あ・そ・こ に行くまでの旅行記です。お楽しみに
2009.10.17
前夜午前5時までのオフ会の後 ベッドへ バタンキューでも3時間後には起床普通日本だったったら昼まで寝てるでしょうね~でもやはり好きなことは疲れないようです。2日目とりあえず朝食朝食といえば僕らはいつもここに行ってます。プゴグッチッ・ムギョドン・トジュッコルいわずとしれた干し鱈スープのお店いつもすぐに入れるのですが今回はいっぱい並んでいましたでも回転が速いので約10分くらいで食べられましたよ お酒のんだ次の日の干し鱈スープはたまらなくおいしいですね。同行のK君はもりもり ご飯食べてたところアジュモニが何も言わなくてもご飯のお代わり持ってきてくれました~お腹もふくれたところで次はこの前ブログで仲良くさせていただいてるソウル情報局のseoulmikiさんのブログで光化門広場の記事がのっていたので(その記事はココから)是非今回行きたくてそのまま歩いて行くことになりました。そういえば行った日の前の日でしたかハングルの日ということでここで式典が開かれていたようですこの銅像はハングルの父といわれる世宗大王の銅像ですココの地下には展示館があり興味深い展示品もあります。地上の公園にはいっぱいの花やオブジェがありちょっと散策するのにはいいところですよ。次に行ったところは、今回僕が楽しみにしてたところです。それはどこかといえば駱山公園(なくさんこうえん)←ここから 場所的には大学路(地下鉄恵化駅)の近くにある小高い山にある公園なんです。ココから見えるソウルの町並みや北漢山から続くソウル城郭が前から見たくてでもなかなか機会がなく今回是非行きたいと思っていたので少しだけでしたけれども散策してみました。地下鉄恵化駅から山のほうへ歩くとこの駱山公園がありますしかし公園に行くまでは ず~と坂道(^_^;)睡眠時間3時間の体には こたええました~わかりにくいとは思いますがマロニエ公園の横からずーと坂道!10分ほど歩くとやっと公園の入口に到着 しかしココはまだスタート地点・・・このあと ここの横にある坂道&階段をひたすらヒーヒー言いながら登るとは夢にもおもわなかったユナーでありましたでも上りきったとき上ってよかったなと思える景色が眼下に広がります そしてこれがソウル城郭ですたぶん夕方から夜にかけての夜景もきっときれいなんでしょうね今度は夜にここを訪れてソウルの夜景を見てみたいと思いました。といってるうちに時計はお昼近く さて次は何処に行くかな~?と考えながら 仁寺洞に移動です。つづく・・・
2009.10.16
休み明け公私ともバタバタしていましたがやっと仕事も荷物の整理も出来て落ち着いてきました~というところで・・・10月10日から12日までの韓国旅行記書こうと思います。例によってセントレアではゆるキャラのお出迎え毎回僕が行くときはセントレアで何かしら催し物をやっています。今回は全国区ふるさと名産品のフェアーでした。と毎回お馬鹿なことやりながらの出発です。今回も8月に行ったときと同じ12時にセントレア発のアシアナ・ANA共同便にての飛行機です。今回ちょっと違うのは同行する人がうちの家族ではなく会社の部下というところです。(その部下の名前は仮に ミスターK君 としましょうか)K君は海外旅行が10何年ぶりでおまけにソウルは初めてというビギナー ^m^僕にとっては、いいカモ状態(^^) どうなることやら(笑)さて機内食といえばまた前回と同じこんな食事でしたよそして定刻通りに飛行機は仁川に到着出国検査を終えてロビーに出たときのあの独特のいつもの匂いが懐かしい~って感じデスさて今日の予定は韓国在住のブログの皆さんとのオフ会5時に待ち合わせですがバスが市内に入るなり渋滞につかまり待ち合わせ場所にぎりぎり間に合う時間でちょっとヒヤッとしました。今回のオフ会のメンバーはminminさん素浪人さん今日介さん今日介さんの知り合いのシンさんご夫婦それと僕ユナーと僕の会社の部下ミスターkの計7人でのオフです。皆さんとはブログでは知っていますがお会いするのは初めての方ばかりです。場所は明洞のとあるHOF(ビアホール)なんと7000Wでビール飲み放題!早速乾杯!!このオフ会 初めて会った同士なのに 盛り上がる盛り上がる!写真も撮るのも忘れるくらい盛り上がりビールは大きなピッチャーでくるのですが何杯飲んだか定かではありません(^^)J食べたものさえ記憶にあまりなく かろうじて数少ない写真がありました。フージョン トッポッキですね ゆで卵が1つ乗ってたのですが7人でどうやって分けるのかということで・・細かく砕きました(笑)途中素浪人さんが帰られた後でも飲みっぱなし話っぱなし店の中で一番盛り上がっていたのではないでしょうかふと時計を見ると午前2時過ぎ(^_^;)なんと5時少し過ぎからなんと9時間うちの部下のK君と韓国のしんさんはカラオケに行こうと約束してたようですがさすがにこの時間なのでやってないのであきらめたそうです。(業務連絡 K君いわく 今度是非行きましょうとのことでした)お店を出てパチりこの後パシフィックホテルの裏の僕らの宿まで送っていただいたのですがせっかくなのでお茶でもということになり全員宿に入り込みさすがにお酒は飲まなかったのですが名古屋からのお土産赤福を食べながらコーヒーで2次会この後もいろんなお話で盛り上がりました。(この頃少々記憶が定かではなくなってます(笑))そろそろお開きしましょうかといいながら時計を見るとなんと・・・・午前5時を回ってるではありませんか~でも皆さん地下鉄始発が動いているから大丈夫ですねということで大盛り上がりオフ会は幕を閉じたのでした。改めまして皆さんお疲れ様でございましたそして楽しい時間本当にありがとうございました<(_ _)> そのあとベッドに入ってバタンキューという感じで眠りに落ちていきましたが・・・・・なんと3時間後には起きてソウルの街へ繰り出したユナー&ミスターKでした。お話は 次回へつづく・・・・
2009.10.14

先ほどソウルから戻ってきました~今回も超ハードな旅行でしたよまた後ほど皆様に報告させていただきますね。本当に楽しかったです~
2009.10.12

ソウルへいってきま~す
2009.10.10

台風大変でしたが何とか何事もなく過ぎていきました。これからは晴天の日が続くとのことソウルも天気がいいそうですさすが晴れ男の面目躍如ということですかね(笑)(心がけがいいのかな?)^m^j はてさて今回は会社の部下との旅行ということもありやりたい放題のユナーとなり恒例のソウル市中引き回しの刑をおみまいするかなって思っています。 どんな旅行になりますか皆様お楽しみにさて仕事終わったら準備しなくちゃ~なんにも準備してないのですよ~~(-_-;)
2009.10.09

現在午前10時の会社からの空です 青い空も少し見えます。 いや~すごい台風でした午前4時ごろ風の音と雷の光で目が覚め窓の外を見てみるとこんな暴風雨初めて見た というくらいのすごい雨風でした。雨風とも丁度午前4時位から午前6時くらいの約2時間くらいがひどかったのですがとりあえず被害はなくホッとしてるところです。出勤時は雨も風も止んで楽に出勤できました。道すがら街路樹や家の瓦など飛ばされていたところは無いか見ながら出勤しましたが案外街はなんともなく逆にビックリデス名古屋は通りすぎましたがこれから関東から東北にかけての皆様本当に気をつけてくださいね
2009.10.08

嵐の前の静けさといいましょうか 名古屋は雨もぱらぱらでこれで台風が来るのか~って感じの天気です。予報では明日午前9時ごろに名古屋再接近ということで厳重注意が必要とのことです。 ただ嫌なことに丁度50年前 1959年に中部圏を襲った伊勢湾台風のコースと同じ感じで勢力もほとんど同じということですあの時は満潮と重なって高潮で多くの型がなくなりましたが今回も満潮は午前6時となってるので心配なところです上は現在の台風の位置と進路です次は50年前の伊勢湾台風の進路図です。明日丁度 出勤時間に重なりそうなので困ったものです皆様のところも台風の影響あるかもしれませんので気をつけてくださいね。
2009.10.07

今年もこの時期がきましたね~今年は10月27日発売だそうです。去年も手に入れそこなった赤霧島と言う芋焼酎です。なかなか出回らないので僕にとっては幻の焼酎となっています。値段も1200円とお手ごろ値段なのでぜひとも手に入れたいと思っています。10月27日以降毎日酒屋さんチェックしにいかねばなりませんでも今年もこれが発売になるとあ~秋なんだなとしみじみ思うこの頃です。
2009.10.06

また一週間始まりましたね週末はお楽しみがあるのでがんばらねばと思っています さて前回名古屋まつりのことを書きましたがそのときにチョイと寄ったところがありましてそこの名前は ランの館なんとなくすごい名前でしょう どういうところかといいますと以下抜粋平成10年5月にオープンしたランの館は、欧州のある国のラン好きの外交官(アジョナ・オーキッド氏)の邸宅で、ラン生産が盛んな愛知県の中心・名古屋に屋敷を構えたという想定で作られています。 建物の基本は、スペインのパティオ(中庭)のある屋敷を、アトリウムの屋根はロンドン万国博覧会の水晶宮をイメージしたもので、屋敷中いたるところをランや花で飾るものです。また世界各地を赴任したとの想定でありますので、当然ランの宝庫、アジアも歴任しており、それらの国の文化の影響も色濃く表れているわけです。 ランの館は、いわば南欧風の建物をアジアの香りで染めたミニテーマパークといえます。 当館は、ラン生産日本一の愛知県を背景に一年を通じてランを中心とした草花で彩り、おしゃれ感覚にあふれた、ゆっくりと花を楽しめる施設として位置づけ、名古屋の都心のオアシスとして「夢」「楽しさ」「ロマンチック」をキーワードに「花かざり」「ガーデニング」のための情報発信基地として名古屋の新しい都市魅力の創造を目指すものです。 ランと日本一のおしゃれガーデンをお楽しみ下さいという感じのところですなかなか名古屋人でも入ったことはない所なんですが(僕だけかも・・)今回名古屋まつりの一環として名古屋市の施設が無料開放とのことでもあり一度入ってみることにしました。外見がこんふな洋風な建物になっています。中に入ってみると ロビー 一面胡蝶蘭でいっぱいでしたここまであると見事ですね飲み屋の開店記念でもこんなりっぱな胡蝶蘭は無いですよね~値段も書いてありますね~ちょっと見難いですが最高級胡蝶蘭 ¥150.000-と書いてあります花の値段普段知りませんのでビックリデスさて中に入ろうと思ったら受付のお姉さんの呼び止められました今日は有料ですのでチケット買ってください!え~無料開放じゃないの?と聞いたところ土曜日はダメで日曜日だけ無料開放なのだそうです。ガクッ見てもよかったのですがこのあと英傑行列があったので今回パスさせてもらいました。今度ゆっくりこんなイベントもやってるみたいなので ゆっくりと見てみたいと思います。 ランの館は ここから見れます。
2009.10.05
この前のブログに週末は天気悪そうなん書いたのですがこの週末お昼は雲ひとつ無いピーカンで一体天気予報どうなってんだい??というところで・・・・昨日ふと新聞を見ていると(名古屋は中日新聞(^^))今日明日と名古屋祭りで毎年恒例の郷土英傑行列を行いますとの記事がありました。何でビックリしたかといいますと てっきり来週からだと思い込み来週は韓国旅行なので今年は見れないと思っていたからであります。しか~し この記事を見てしまった以上見に行かないわけにはいかないので早速名古屋栄へ繰り出すことになりました。 街はお祭りムードいっぱいです。公園ではいろんなイベントがありまたいろんな屋台や催しものが所狭しと並んでます。行列の時間までイベントなどを見ながら歩いていると綺麗なコンパニオンのお姉さんがこれをくれました左は名古屋ゆるキャラのはちまるくん右は名古屋市のマークの飴です。さてそうこうしてるうちに時間となり郷土英傑行列をみることに・・・ 最初はいろんなイベントカーが続きますと思ったら・・・・こんな人もいてビックリ早速写真撮らせていただきました最初どなた?と思ったのですが そうあの KONISHIKI ではありませんかいや~痩せたとは聞いていたのですが相当なものですね昔だったらこの車になんか絶対乗れないくらいでしたものね隣は奥さんでしょうか?きれいな方でしたよでもなんでKONISHIKIここにいるのでしょう??意味がわかりませんちなみに名古屋のアイドルナナちゃん人形も行列にいました そしてメーンイベントの郷土英傑行列が始まりました。最初は信長隊です次は秀吉隊そして最後は家康隊おまけで・・・特別に今回新潟からきていただいたらしいですNHK大河ドラマ天地人のなかから上杉謙信 直江兼続扮するは新潟知事です (たいへんですねご苦労様です(^^))さすがに最後まで見ると約2時間近く立ちっぱなしでは疲れます。でも今年も見れて良かった~というところでした2009名古屋祭りレポートでした。おしまい
2009.10.04

この週末来週と秋雨前線+台風の影響で天気が悪いみたいです10日にソウルですがそれまでには行ってほしいのですが・・・心がけ次第ですかねところで2.3日前新聞に巨大ロボ完成と大見出しがあり何かなと思って見たところ神戸に こんなもの建ってたのですね鉄人28号です漫画でしか見たこと無いものがこうやって事実大で見れるなんてすごいことですよね~ 子供の頃21世紀はこんなロボットが本当に作れて活躍するんだと思っていました。このレトロっぽい作りがなんとも言えずいい感じをかもし出していますよね是非見に行きたいものです。方や東京にはご存知の方もおられると思いますがお台場にこのロボットがそびえ立っていますそうガンダムです鉄人比べてみるとさすがに時代が新しく細かいところがリアルですね~ガンダムファンは多いみたいなので連日にぎわっているのでしょうねこれも是非見てみたいものです。 こうやって東と西にこういう物があるのだから真ん中の名古屋にもこういうロボット作ってもらいたいものですね~でも・・・・同じようなロボット作っても仕方ありませんので名古屋はこういう巨大ロボット作ったらどうか名古屋市長の河村さんにお願いしてみましょうか その名は巨大ロボット そして型は猫型そうあの正義の味方・・・・・みんなの味方ドラえもん 全長 50mくらいの巨大なドラえもん作って 是非名古屋駅前 そして新幹線から見える所に建設して皆さんを途中下車させましょう~これで中部経済も潤います(笑) どうです 良い案ではないでしょうか?
2009.10.02
全23件 (23件中 1-23件目)
1


