Freepage List

「しまかぜ」を撮影するために待っていた築堤の下には河川敷公園が広がっており、休日のお昼前ということから、小さいお子たちを連れたヤングパパたちを見かけました。ママに代わって子どもの相手をしていると見受けました。
それにしても最近の遊具は、わたくしや、わたくしの子どもが小さかった頃には見なかったものになっています。安全性やその他の面で、かつてはあまり配慮されなかった点にも、きめ細かく配慮が行き届いたものになっているようです。ほほえましいシーンを眺めながら列車を待っていると、鉄橋の向こうに次の電車が姿を現しました。
ン? 近鉄では珍しいカラーリングの車輌です。編成も短い。
「かぎろひ」!
車体側面にクラブツーリズムのロゴをつけた団体専用電車がやってきました。公園の中からも「パパ、かぎろひ、だ。かぎろひ、がやってきた」という声が聞こえます。文字の表記どおり、「ひ」と発音しているのが、何とも微笑ましい。下から見上げる限りでは「かぎろひ」のヘッドマーク文字は見えませんから、このジュニアが列車をきちんと認識しているのは確かです。このまま立派なテツに育てよ、とよその子ながら、思わずジジは思ってしまったのです。
撮影地 : 近畿日本鉄道安堂~河内国分
今日 3 月 17 日は、漫画週刊誌の日、聖パトリックの祝日、安全の日だそうです。
阪急「メモリアル8000系」と「トムとジェ… 2025/01/03
正月恒例「西国七福神めぐり」ヘッドマーク 2025/01/02
新年恒例、阪急の干支ヘッドマーク車 2025/01/01
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search