Freepage List

列車通過直前に陰ってしまったのは残念ですが、それでもサロンカー「くろしお」のかぶりつき定番アングルを押さえることができたのは僥倖です。
さて、次をどうするか。みなべの国道俯瞰か、海入り俯瞰か、はたまた一気に有田まで前進して有田川鉄橋にするのか。相談した結果、クラフトケーさんお薦めのオーバークロス俯瞰をすることにしました。海と鉄橋で、水平、見上げのアングルを確保したあとですから、上からの俯瞰もバリエーション的には欲しいところです。わたくし自身、未踏のポイントというのも心惹かれました。行きましょう、御坊。連れていってください。
朝、家を出るときには雨脚の強かった天気は次第に好転しつつも、なかなかバリ順とはならなかったこの日。しかし、時間が経つにつれ、そして撮影場所を西へ移していくにつれ、晴れ間が広がってきました。そして、この日最後の大サロ「くろしお」撮影では、これ以上は望むことができないという良好な光線状況に見舞われました。
ピカピカの 1191 号機が、眩しいほどに輝いています。いいでしょう、いいでしょう。これで心置きなく撤収することができます。大サロ「くろしお」の撮影、とっても楽しかった。
撮影地 : 紀勢本線和佐~道成寺
今日 4 月 13 日は、水産デー(漁業法施行記念日)、喫茶店の日、決闘の日、浄水器の日だそうです。
豊後森の扇形庫と「ななつ星」 2025/10/07
久々の「ななつ星」 2025/10/04
2023年「兵庫テロワール旅号」 2025/07/02
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search