Freepage List

海辺の大サロ「くろしお」を撮ったあとは、すぐさま追尾を開始します。古座、串本方向へ向かって走ると、線路際の随所にギャラリーの固まりが見えます。なるほど、このアングルもいいね、ちょっと混ぜてもらおうかしらん、と欲張りな気持ちも沸き起こりますが、先を急ぐことにしました。本日 2 番目のポイントが、この日一番の激パが予想される日置川の鉄橋だからです。
同行のクラフトケーさんの携帯には、次々にお友だちからの SNS 情報が届きます。三脚の林、脚立の山。朝の段階からすでに場所取りは行われていましたが、刻一刻と増えているようです。入り込むスペースはあるのでしょうか。
欲張り心を抑えて先を急いだ甲斐がありました。列車通過 1 時間ほど前ですが、無事立ち位置を確保することができました。しかし、古座の鉄橋をはじめとする追っかけ組が続々と到着し、十重二十重のひな壇が構築されていきます。わたくしは比較的前列に位置していたため全貌がつかめなかったのですが、ピンポイントに密集したギャラリーの数は 100 人とも、 200 人とも(まあ、 200 人はオーバーとしても、 100 人はいたでしょうね)。毎度のことながら、 DD51 大サロの人気、恐るべし。
撮影地 :紀勢本線周参見 ~紀伊日置
今日 4 月 12 日は、世界宇宙飛行の日、パンの記念日 ( パン食普及協議会、 1983 年 ) 、東京大学創立記念日だそうです。
豊後森の扇形庫と「ななつ星」 2025/10/07
久々の「ななつ星」 2025/10/04
2023年「兵庫テロワール旅号」 2025/07/02
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search