Freepage List

トロッコ列車つながりで話を展開させます。「アンパンマントロッコ」の次は「太平洋パノラマトロッコ」です。
四国デスティネーションキャンペーンの一環なのでしょうか。土佐くろしお鉄道なはり線にも JR 四国のトロッコ列車が入線しました。なはり線でトロッコ列車を撮るのは初めてなので、妻の実家へ帰省したついでに出かけました。
太平洋に沿って線路が走る場所でトロッコを待ち受けます。「アンパンマントロッコ」も「太平洋パノラマトロッコ」も、ともに片道はキハ 185 が先頭に立ちます。「太平洋トロッコ」のキハ 185 は、昭和 61 年( 1986 )に登場した当時の国鉄色塗装(グリーンカラー)を身にまとった 20 号車です。
出身が四国なので、予讃線の高松駅でテツの産湯に浸かったわたくしですが、昭和 61 年当時は休テツの真っ最中。従って、このグリーンカラーも見た記憶がありません。懐かしいというより、新鮮という感じです。
晴れればバックの太平洋は真っ青できれいなのはよく分かっているのですが、あいにくの空模様。それでもトロッコの乗客は海景色を眺めながら揺られています。列車が目の前を通り過ぎるとき手を振ると、うれしそうに手を振り返してくれました。
撮影地 : 土佐くろしお鉄道赤野~穴内
今日
5
月
11
日は、大阪~神戸間鉄道開通
(1874
年
)
、宇高連絡船紫雲丸が沈没し、死者
168
人となる事故が起こった日
(1955
年
)
、来日中のロシア皇太子を巡査が切りつけた大津事件が起こった日
(1891
年
)
、御堂筋が完成した日
(1937
年
)
だそうです。
【お宝発掘!】MICROACEマイクロエースA0365キハ185系 I LOVEしまんと号・あい号4両セット
松帚鉄橋を渡る「スローライフ列車」 2025/11/13
スロースピードの「スローライフ列車」 2025/11/11
鉄橋を渡る「みまさかスローライフ列車」 2025/11/09
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search