Freepage List

九州新幹線 800 系「つばめ」を撮影したあとは移動し、山陽新幹線のエリアで 500 系「こだま」を狙いました。「つばめ」の流し撮りに味をしめ、「こだま」も駅進入時に流し撮りでちょっと遊んでみました。そして列車停車後、前方に移動し、次に起こるシーンを期待して待ち構えました。 500 系の発車予定時刻からすると、おそらくこの駅で何かに追い抜かされるはず。そう予想したのです。
案の定、しばらくすると遠くから列車の接近音が響いてきました。 N700 系 A です。並んだ瞬間を写し止められたらと思い、流し撮りのスローシャッターを一気に高速側へシフトさせて待ちます。駅の通過なので最高速度は出ていないにしても、世界トップレベルの高速鉄道を止めるには最低でも 1000 分の 1 秒以上のハイスピードが求められます。しかも、時刻は夜。ただでさえ暗いのに高速シャッターを、となると感度を上げて対応するしかありません。
昔のフィルムなら想定外の感度、少し前のデジタル機でも対応不可能な高感度が、今やそれほど無理することなく得られます。もちろん細部をアップで見るとノイズが出ているのは分かるのですが、何とか鑑賞に堪えられるレベルです。昼間の追い抜きや離合シーンは撮影したことがありますが( こちら )、夜の並びは初めて。これ、ちょっとうれしかったかも。
今日 12 月 23 日は、天皇誕生日、テレホンカードの日、東京タワー完成の日だそうです。
朝日の「サンライズ瀬戸」 2025/11/01
青空新幹線 2025/09/25
「こまち」のカーブ俯瞰アングル 2025/09/24
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search