Freepage List

湯の山線の「つどい」は夕方まで動きませんので、その間に三岐鉄道へ転進です。朝、石灰石貨物が動いているのを確認済みなので、日中、三岐鉄道本線での運行もあると判断してのことです。
めざした撮影ポイントでは、これまでオーバークロスの上から俯瞰するアングルでほとんど撮ってきましたので( こちら )、今回は視点を変え、水平方向から撮影することにしました。
列車が接近するまで車の中で待機していると、同業者の車が 1 台やってきました。みなさん、考えることは同じようです。通過の時間が迫ってきたので、一緒に並んでスタンバイすることにしました。
しばらくすると、お約束のデッキ付き旧型電機の重連による空返列車が登場しました。いつもの ED45 ではなく、 ED508 の重連です。しかも 1 号機と 2 号機のペアー。これはラッキー! 順光のもとで重連貨物を撮影する。三岐鉄道で繰り広げられる「奇跡の日常」を今日も目にすることができました。
撮影地 :三岐鉄道三里~丹生川
今日 1 月 6 日は、色の日、ケーキの日、東京消防出初め式、佐久鯉誕生の日だそうです。
バリ順の三岐鉄道重連貨物と黄電 2025/05/06
桜の帽子をかぶった三岐貨物 2025/04/24
三岐鉄道、桜の堤のワイドアングル 2025/04/20
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search