Freepage List

わたくしが神戸の親元に住んでいたころ、昨日ご覧いただいた 5000 系は存在していませんでした。 3000 系が登場して間がないころでしたので、今でもわたくしの中では 3000 系が神戸電鉄を代表する車輌になっています。
結婚をして独立し、こどもを連れて親の家に行くころには車を利用するようになったため、神戸電鉄との縁はほとんどなくなりました。しかも、長期にわたっての休テツ期間を挟んだとあっては、神戸電鉄の車輌情報は皆無に近いものとなりました。
最近は、年に数度、親の墓参りに実家の近くへ足を運ぶのですが、妻やこどもが同行していると、テツもなかなかしにくいものです。神戸電鉄を撮影するためだけに足を運んだのは何年ぶりでしょう。わたくしも電車もお互いにくたびれかけているとはいえ、我が青春時代の思い出の車輌である 3000 系に再び相対するのは感慨深いものがあります。
撮影地 :神戸電鉄二郎~田尾寺
今日 2 月 15 日は、春一番名づけの日、西行忌、兼好忌、お菓子の日、中華の日、レンタルビデオの日、いちごの日、阪神電気鉄道と山陽電気鉄道が阪神梅田駅~山陽姫路駅間で直通特急の運転を開始した日( 1998 年)だそうです。
思い出の万博ラッピング(阪急電鉄編) 2025/10/17
思い出の万博車輌(大阪メトロ中央線編) 2025/10/16
思い出の万博ラッピング 2025/10/14
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search