全19件 (19件中 1-19件目)
1

また台風の影響かな 久しぶりの雨で この前植えたレタス 白菜そして今待ちに待ってるにんにく・・・ 早く芽が出て欲しいです 今日の弟子は さすがに雨で 外に出たくなかったみたいでいつものいすの下から 出てこなかったです ん~~ ほんと 雨の日は 静かな田舎です^^ 弟子・・・ 舌は乾かないのか??
2008年09月30日
コメント(3)

少し寒く秋を感じつつ 鼻水をすすっている今日この頃・・・みなさん いかがお過ごしでしょうか? ビア・ガーデンも行かずに 自分のガーデンばかり世話をして今年の夏も終わってしまいました 今年は 食というものを ほんと真剣に危機感見直す時期がありましたね( まだ師走もきていませんが^^;) 暗い話ばかりでは さみしくなるので また見つけてきました田舎の秋 ・・・ 彼岸花が咲くあぜ道です 田舎だな~~ すぐ下には コスモスも咲いていました 柿ももうすぐだし ススキも いい感じです この景色がいいな~~と感じてしまったあなた!!慣れれば田舎に住めますし 都会に疲れてるのかも?? なんちゃって^^;
2008年09月27日
コメント(2)

うちにも 犬が今いますが小学校の頃から ずっとペットがなにかしらいたんですよ 今の弟子も飼えなくなくなってペットショップに預けられた犬を 引き取ってうちにきたのですが つきあいも3年がたちました どこにでもついてくるし あの眼をみるとさすがに憎めません今ふとおもったが 特に犬って あの眼は卑怯じゃない??だって人はみんなあの眼でやさしくなるよね 男性のみなさん 女性をひきつけるのはあの眼ですよ癒しの眼が キーポイントだったんですよ すいません・・・ なんか違う気が・・・・
2008年09月26日
コメント(7)

私が住んでいる所は 田舎なんです だけど車で10分くらい走った所には大きな団地があるんです そこからクワを積んできて多くの人が家庭菜園を 楽しんでいます私が作っている所も 家庭菜園として貸していました それぞれが思い想いの物を 作って楽しんでしますし昔から作っている人から教えてもらったり 野菜を交換したりしてひとつの話題とコミュニティー出来ています ほんと 体を動かすし 人と話をするし 美味しいものも自分で作って いいことずくめだと 本当思います 人間っぽい趣味だよね じゃー そんな所が近くにない人はどうしたら・・・ ベランダでの プランター栽培どうですか??上手く棚を作って ゴーヤで日陰を作るなんておしゃれっぽさ満点! そうやって 野菜作りを家族で楽しんであまりお金のかからないが 贅沢な週末は いかがですか?? こんなネギとか プランターでお勧めです 皆さんの家での 家庭菜園 いい感じですか?
2008年09月25日
コメント(4)

久しぶりにジャングルと格闘するか~~って挑んできましたよ 3Mからなる強敵に・・・ だけどなかなか手ごわくて助けを呼びましたさすがに自分もやらないと悪いのでやってる振りをしてそっと写真撮って見ました テロリストか?? 君は 現役林業ターミネーターのように 疲れを知らずどんどん刈ってくれました やはり3人でやれば早いです そりゃ~~2.5倍のスピードは違います ん?? でもホント助かりましたまた気軽に呼びますんで懲りずにきてね 私もつかれたよ^^;
2008年09月24日
コメント(3)

大きな会社の製品も外国の工場で生産し 問題のある製品を誰も気がつかないまま日本に輸入して大変なことになっています 大きな所だから安心って簡単には思えなくなってきた感じします実際餃子問題から 私も餃子食べていませんそして今度は メラミン混入・・・ 自分も野菜を作っていますが(もちろん安全よ^^)土地や労働力 資金面などで限界があります せめて自分が携わっている野菜ではなんとか安全と信頼から安心を提供できる方法は無いか探しています 少しずつ絵にはなっていますが みなさんの意見お願いします
2008年09月22日
コメント(2)

知り合いから 瓜に引き続き秋の産物頂きましたこれがなかなかいい感じで 大きかったです みてください このつや^^ 今日は こいつがおやつになる予定です 相棒は食べれないだろうな~~~ おいおい^^;
2008年09月20日
コメント(1)

みなさん 秋感じていますか??台風で秋を感じたり さんまで秋を感じたりでも日本では 米で野菜で 秋感じるときあってもいいですよね でもニュースでは 秋を感じることなんてできない話題で米を流しています 自分に出来ることは ちゃんと日本の秋をお米で^^ 近くの田んぼ撮ってきました^^ うちには田んぼがありません 自分が子供の頃つぶしてしまいました だけど野菜が順調になり次第絶対お米もやりたいと思っています でもどうですか?? なんか 秋をかんじるじゃろ^^ 感じてしまったあなたは絶対日本が好きかもね さて 明日も 朝ごはん食べて みんなでがんばろう!!
2008年09月16日
コメント(4)

雨降りと用事が少しあったので 今日は 庭を散策そのときの写真を少しほど^^ はい なんていう名前かはわかりませんがこんなのとか これは 紫ウコンです 値段が高くて 少ししかありません 何年後かには 商品の一部に^^ これは今度 お茶にしてみようと思っているやつなんですが美味しいかどうかはまだわかりません 最後になりますが 小さくて よく見ないとわからないくらいの花なんですが いい感じかもしれません(個人差あり) 失礼しました 鼻でした^^@
2008年09月15日
コメント(3)

こんばんは~~ 昨日のにんにくなんですがちゃ~~んと土に肥料とともに並べていきました ん~~ 自分で撮った割には 良く分る写真だ^^; で ちなみに この前ためしに植えてみたにんにくがあるのですが(昔を参照にしてーー;) こんな感じで芽が生えているのを確認しました^^ よし! このやり方で にんにくも出来ると少し確信がもてました これからがなかなかなんですが がんばってみます 期待してみてね^^
2008年09月14日
コメント(0)

昨日は知り合いと飲みに行きまして 午前中はまったく使い物にならない私でした ^^; そして午後から畑に出ようと思いましたが突然の雨っていうか 豪雨と雷でそれならということで にんにくの段取りを部屋の中でやりました まーみちゃってください こんな感じです ん?? 大きさがわからない?? 携帯電話と比べてみましたが まじで一粒一粒がでかい! 国産のにんにく それもこの大きな一片で きっと大きなにんにくができてくれると思います 有名な所は 青森なんですが こっちも負けずに作ってみますね にんにく・・パワーと健康の源・・・ これかもアップしますね
2008年09月13日
コメント(7)
安心というものは やはり信頼があってこそなのかな 農家→市場→小売店→消費者と流れていく場合 どこかでだませば 全てが疑われる 一生懸命やってる人にはたまったもんじゃないもちろん消費者もね すこし農業を取り上げられる機会が正直増えたと思いますいいことだと思います だって農家から直接購入する機会が増えますからね 農家を選んで野菜を購入・・・ほんとそういう時代なのかなと思います lって私は楽しく農業をやってみんなに喜んでもらえれば間違いないと思っています 美味しいもの絶対これでできると思う^^
2008年09月10日
コメント(6)

みんなには 存在を忘れられたり おもちゃにされたり ご主人様が一人前になるようにと畑にお供したり TVで敵がいるのを確認すると 吠えてご主人様を守ったり バッタとかえるには少し強いところ見せたり そんなおいらは・・・ おいらでも疲れてるんだ! 2階には上れるけど 足が届かなくて降りることできないけどそんな私ですがこれからもよろしくお願いします
2008年09月08日
コメント(10)

昨日 夏に向かって新たなる開墾を開始もう少し畑がほしいと思っていたのでジャングルを切り開くことを開始しました ちょっとずつしか進まないと思うけど今からすれば間に合うはずです ん~~どう見てもジャングルだ^^; 金曜日に見たTVでひとり農業とあったがぼちぼちやってみるかの~~
2008年09月08日
コメント(6)
最近20世紀少年ってマンガ映画化しましたそれにちなんでってわけじゃなく京都でマンガサミット これはすこ~~し 銀寿のところでマンガとくれば 料理やお酒とかそれを主題にしたマンガ 多いと思いませんか?? それも 「ほーー」とか 「マジか!!」とか参考になることが多いんです実はね・・ 有機野菜たくさん出てくるマンガもあるんです BIG COMICSからでててる「玄米せんせいの弁当箱」 これなんですが なかなか深いところついてると思いました 美味しんぼ 味いちもんめ ワイン関係もあったな~~ みなさん どんなマンガ 好きですか? おすすめあればみんなにおしえてください^^ ちなみに私は むか~~しあったのでサンクチュアリが 今でも好きです
2008年09月05日
コメント(3)
ブログの写真を 見直していました中にあるのが 100枚以上・・・ ブログ始めて3ヶ月になりますが夏から秋になってきました きゅうりもなすもあったよの~~ 肥料も安全をめざしてみたり農薬は1滴も使わないで苦労と手は加えてあとは野菜を自然と一緒に作ろう そうおもって撮ってきた写真なんですがこのままここに残しておいたほうがいいのかっていうか これから使うことがあるのか みなさんはどのように写真管理してるのだろう ふと 思いました^^; もう少し考えてみよう・・ 独り言でした^^
2008年09月05日
コメント(2)
美容と健康ってよく中国茶には書いてあります自分も どくだみ とか簡単にできるので作ったことがあります いろんな葉がお茶に成るので少し調べてみました まず 不発酵茶とは 蒸してもんで乾かす半発酵茶 しおれさせて 火で炒って揉んで乾かす発酵茶 しおれさせ揉んで さらにしおれさせた上で乾かす・・おおまかには この3種類あるそうです不発酵茶では緑茶半発酵茶では ウーロン茶発酵茶では紅茶これが代表的なみたいだけどどくだみだと 乾かして もむだけ確かそんな感じでもうまくできたと思います しおれさせることが発酵だとしたら そこでも味が変わってくるんでしょうね 今度また作ってみます
2008年09月04日
コメント(0)

ちょいと農業 野菜は おいといて 質問させてください うちの住人なんですが 飛行機には乗れないって聞きました やはりそうなんだろうか・・ 舌がいつもでてるのは・・・・・仕様です^^;
2008年09月02日
コメント(5)

農作業をいつものとおりやってて時々生命力のすごさを感じます 収穫して刈ってしまったところから今でもナスが と思ったら きゅうりも野生しています よく 土が肥えているね~~って言われますが植物も 土も生きているんだな~~って思いますその生命力を私たちは 食べているんでしょうね^^
2008年09月02日
コメント(3)
全19件 (19件中 1-19件目)
1