2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全37件 (37件中 1-37件目)
1
大好きな彼がこう言っている。“しばらく黙っているといい。その沈黙に耐えられる関係かどうか”そうよね、ダーリン。『ゼフィロス』読み返し。『ザ ムーン』続き。夜ごはん。・味噌ラーメン・水菜の胡麻ドレおみやのラーメンは2食分だったので、わたしは別の塩ラーでv(豚小間・もやし・葱・キャベツ・椎茸・コーン・メンマ・煮卵)水菜のえごみと胡麻の甘みは絶妙ですvvvデザート、やっと苺v昨夜、相方さんの後輩?同志??の、シンZロウくんが来ました。ちょうど帰宅途中で、仕事着!かっこいい♪ v ~ 人(≧ ▽ ≦ * ) ←学ランとかツナギとか、制服に弱い…?w調子が悪かった相方さんの銀色くんもメンテしてもらって、そのあとごはんも一緒することに。(こんな日に限って一品かいw…料理できないみたいジャーンww ←できないだろwww)彼は…結果はともかく、ひとに気を遣える優しい育ちのひとだと思うので、わたしは好感を持っているのです。(*^_^*)v相方さんには友人知人がたくさんいる。同居したり一応オツキアイ的なか認識をされていると、ちょこちょこ顔を合わせることがあるけど…いくら好きなひとの友達といえ、やっぱり、どうしても好き嫌い得意不得意が出てきてしまう。(加えて人見知りで喋り下手っこなものでもー… -_-;)そういうたくさんのタイプの人を見てると、相方さんと部分部分酷似しているとこがあるように思う。このひとの意見、相方さんの文句と同じ意味不明さだ、とか…このひとの丁寧さ、相方さんのああいう親切に似ている、とか。(別にしても雰囲気は似てくるよね、団体団体って。よしあし…)影響しあっているんだなぁって、思う。相方さんは、友人をとりわけだいじがる。だからかな。相方さんヒトリでさえ、許せるとこ許せないとこがある。だから、同じように、ひと団体全員を許容することができない。間接的友人(≒友達の友達?出会いのキッカケが自分じゃない人)とは、よほどでない限り仲良くしないようにしている。一定距離を保つ。…というより、仲良くならないようになっている、なのかな?イロメガネ使う。「相方さんの友人だからこうなんだ」っていうやつ。色々なとこでまだ年功序列や先着順優位っていう制度(認識?)、残っていると思うから面倒なのよね間接的友情って。^^;俺ノ友人ナノニ俺ヨリ仲良クナンテ…とかさ彼氏ノ友達ノ彼女ト仲良クスルナとかさ。当人同士が気にしなくても、周りが気にしたり、情報が横流しになったり、可能性と実効性はありすぎて。自然にも、ヒイてしまう。そういうのって違うと思うひととか…こないだ誰かが悩んでた「誰かの付属として見られるのがヤ」て、そういう方向につながっていくのかな?と思った。わたしは…付属ブツだと思う、自分を。どの場にいても。だから…結構、平気なのかもしれないな。親を飾る“子”というワタシ。誰だれとナカヨシの“親友”“友人”というワタシ。オツキアイ上の“誰のカノジョ”“誰のモノ”なワタシ。会社での“社員”“下っぱ”“誰それとデキてる(という噂)”のワタシ。それらは自分で決めるならば確かに「こんなのあたしじゃない」っていうワタシかもしれないけど、でも周りから見える自分も確かにあたしだ。それはどちらも真実で、事実。期待される自分を演ってあげるのも、演ってあげないで怒るのも、そのどちらの結果もまた違うイロメガネを作るにすぎない。どんな反抗をしたって、容認をしたって、違うひとから観たじぶんと、自分が観たじぶんが重なることはない。それに…“付属”ってワルイコトぽく聞こえるけど、“誰かにだいじにされてるモノ”になることあるからそれなら素敵と思う。誰かにいちばんにだいじがられているから、わたしもいちばんに思ったら取り合いになっちゃうな…っていう、変な遠慮のことかな、「ヤだ」のキモチって。だとしたら、わたしはそれはやめられないなぁ。あとは…何がヤで?何がイイんだろ?まだ悩むとこ。おっと。間接的友に戻り。とにかくシンZロウ君はいいコだ。間接だから、望んでもふたりで遊んだり、誘ったりはしないけど。(たまに、クッション無しで出会いたかったなぁって思うひと… いたりするんだけどね……)*慫慂 逍遥 逍遙そぞろあるく そぞろにあくるひも*勿論ダーリンとは意味とか深みが違うとは思いますが、わたしもいっつもぼんやり歩いているような気がする。そうしていつか、ぼんやりゆらゆらのまま辿り着いて終えてしまう、そんな気がするのです。*毎日が穏やかです。でも、この凪のあとで、また風が吹いて、この帆を立ててくれるかどうかっていう心配の波だけが、日に日に穏やかさのなかで荒れてゆくようです。そういやおとつい?結婚式の引き出物を選んだ。やっぱり欲しいものが全然違くて、ちょっとウケた。引き出物は自分の思い出のものとか印象深いものを皆に同じくあげたいなぁとわたしは思っていたんだけど、でもそういう楽しい時間をもらえたから、こういうのもイイナと思った♪ありがとうAちゃん&兄ぃ。届いたら、鍋パーティーしませんか?(肉にしたw) ♪ ~ \(*^O^*)人(*^-^*)人(*^∇^*)人(*^ワ^*)ノ ~ ♪*年度末で月末でほぼ週末…。(泣きそうw)朝からパタパタしていて、肝心のパソ仕事がちっとも捗ってない。うーん…帰れるんだろうか?(苦笑)。(-_-;)でもな、今日は我が姉(貴分)ちィちゃんのお誕生日なので、お祝いに歌いにいくから早く帰るよっ みんなっ(誰に宣言?w)♪
2005年03月31日
コメント(8)
最近、パソさんに向かってツッコミしているらしい(自覚薄)。同僚の向かい側の席のイケメンくん(もうすぐ結婚?)・談。「そこでバスターかよ!」「そこ印刷ちゃうからッ!」等、たまにブツブツ、時に大声でのたまうらしい。なんか文章書いてるときに勝手にウィルスバスター起動すると入力の反応が気づかず遅くなっててミスしません?wそれとよくやるのが、上書き保存のボタンと印刷のボタンの押し間違い。印刷したと思って待ってても出てこないのwwあああ危険度がぁ…(乾笑)。 (゜ □ ゜ ; )ツカレテル?w*ものすごくものすごい夢を見た。だだだだいじょぶか?自分…。( ̄ ー  ̄ ; )ウーーン…??こんなん夢日記に書けるかい(でも文で書けるほど覚えてる)。起きてから、余韻?にほうけてしまって、ハッとして、それからズドーンと、すごく脱力してしまった。(落ち込んだ、のほうが適切かもしれない…)いまさら…このひとが何だっていうんだ。このキモチが今のものでも、過去のサンプルでも、あたしに何をもたらしてくれるっていうんだ。原因はわかっている(…と思う)。あたしが望むコトモノを、あたしが望むひとは持っていないししないだろう。(する必要もないと思っているかもしれない)だから、せめて夢で見るだけなら…だけど望むひとを作り上げてそれを夢で叶えるなんて、きっとじぶんはしたくなかったから。(できたらもっと落ち込むに違いないから)「好き」 と 言ってほしいぜったいに 言われはしないだけど「好き?」 って 聞いたり夢のなかのキミに 言わせて そんな 「好き」 はほしくは ないんだよ…だから、ヤツなんだ。そして、よりによってヤツ!時々、自分語に長けたじぶんの脳(意識?無意識??)が、憎たらしく思えてならない。想像力がとっても貧困か、あるいは著しく豊かな、自分のじぶんをカラに閉じ込める/自己満足する/自慰する、能力が、憎たらしくてしようがない。*夜ゴハン。ゆうべはおみやげに頂いていたラーメンの賞味期限が迫っていたので、食べようと準備したのだけど途中で目的を見失い(爆)お米を炊いてしまった。えええ?(汗)あたし…健忘?? ( ̄ ー  ̄ ; )ドキドキので、ごはんと、わかめスープ(味噌切れのためダシと醤油)と、味噌ラーメンに乗るはずだった野菜肉炒め(笑)。それからスーパーで安かった賞味期限ギリの茶碗蒸し(4個で100円)wよくわからんお食事になりましたwwデザート、苺…あっ?(滝汗)買ったのに食べてないジャン??←健忘。歯医者に行きました。右奥のごっそり欠けた歯を治療してもらうべく行ったところ、左下のちっさな虫歯を治療してもらい帰ってきました。\(゜ ▽ ゜ ; ) why!?ゆうべは研修会がある曜日だったようで…、会社帰りに行ったので、タイムリミットは残り30分。…とりあえず何にもしないで帰すのもなんだしなぁ…どっか手ごろなのから直しとけばいんじゃなーい?みたいな??wそしていそいそと去っていくセンセイなのでしたよ…。orzまた通わなくちゃなんだってサ…(哀)。めげそうwごはんまで間があったので、ボーッと違和感になじもうとしてました。しばじゅんの新アルバムと、VENUSの新盤をMDにおとしながら。しばじゅん、イイ~v CORE OF SOULもイイ~vv自分の歯は削られてぼっこり穴があいて、そこにツメモノ。自分じゃないモノが(勿論感覚はなくて)、美味しい(と感覚では認識していた)モノを噛む。擂り潰す。…美味しくない…(感じられない)。(-_-;)自分じゃないモノが、自分の上の歯の感触を捕らえる。…いづい…(間に何か挟まってる感)。(-_-;)そういう動作の繰り返しwハタから見たら、たいそう滑稽な図だったと思いますww夜は、無言で本を読んでいたらあっというまに過ぎてしまった。テレビでこないだ終わったななこのドラマのおまけ編も観たからだろう。無言で、夜が早い。無言はちっとも息苦しい類のものではなくて、いいんだけど、無言のままで夜が終わるので、そのあととっても寂しくなる。思わず理想の過去を作り出して思い出して、「前はもっと話とかしなかったっけ?」「前はもっとやさしくしてくれなかったっけ?」「前はもっと話題と笑いに溢れてなかったっけ?」なんて悲観してしまいそうになる。「前は」って…いつだよ!そんなことないんだ(と思う)。むしろ夜は、時間をかけて、良くなっていってるはず。“不満”はなくならないものだから、不満じゃない夜もあたしは、「不満じゃない」という不満を容易に生み出すのだ。*喧嘩したい 議論したい 話し合いたい毎日毎日おなかがよじれるほど笑いたいいつも優しくしてほしい 叶えてほしいわけじゃない なのに喧嘩しない 議論しない 話し合わない毎日毎日笑わないかわりに怒りもしないいつも優しくない 望んでばかりなだけそれもいやだよそれを 伝えたいだけ*朝、ソフール苺vこのヨーグルトってか寒天かババロアみたいな感じが最近好きvお昼。うーん。雑穀シリアルにしようか、ミニカップラーメンにしようか…。*「喧嘩する時期は過ぎた」「話し合うことなんかない」「わかってるだろうからいちいち言わない」生きているのに。関係だって。毎日毎秒求めていて、探していて、吐き出しているのに。ね。
2005年03月30日
コメント(4)
“きゅーん”としたあの小説をもういちど読んでみたのだけど、案の定、もう同じくらい“きゅーん”ってならなかった。どうしてあたしはこの小説をあの日あのタイミングで読んでしまったの?さっきからそればっかりが、なんだかもやもやとした後悔の念になって、ユウウツなあたしの周りを漂っている。今“きゅーん”としたかったのに…!あの本があんなに“きゅーん”となるって事前に知っていたら…いや、知っていたら本を開いたときにはもう“きゅーん”とはならないだろうな。あの本が「“きゅーん”となる!」っていう事実が、本の内容よりもあたしを“きゅーん”とさせるだろうからだ。もしくは“きゅーん”がそこにあってまだ未知のものであるときの、あたしのソレに向かう想像と妄想と期待は、いともたやすく、秒速の勢いでジツブツを追い抜いてしまうだろうからだ。“きゅーん”は選べないタイミングで、選べないかたちであるから、“きゅーん”となるのだよ、あたし。あああでも今、そんな真実はあたしに対して何の慰めにもならない。*弱点。転ぶとか、勉強ができないとか、お酒に弱いとか…いろいろある。「こいつ、しょうがねえなぁ」っていうポイント。ちょっと苦笑しちゃう。でも許せるな、って笑えるような弱点。いつもそこをツッこまれ、本人もエヘヘと笑う、そこ。自分では相手を突くとき、気づかずに本気で蔑んでるかもしれない。そういうぎりぎりの…ところ。それってでも、ほんとにあたしの(こいつの)弱点かな?と思うようなことがある。ふとした瞬間に感じて、確信する。「あ、この弱点はフェイクだ」ってね。あたしにもある。やつにも、彼女にも、彼にもあるだろう。意識的にも、無意識的にも、あるだろう。ココはどうしても攻められたくない、だから、代わりに差し出すイケニエの場所。そこは痛がる演技はむつかしくなく、実際痛いんだと自分にも相手にも思い込ませるにも易く、だけどほんとはたいして傷つきはしない。哂われたら、もっと痛いとこはそこじゃないから、そこを哂われることで隔すことのできる別の何かだから。そこを曝しているあいだに奥へ奥へ逃げおおせる、他の何かだから…。弱点を隠すための、弱点。注意をひくための、陽動。何かを守るための、犠牲。ホンモノとニエのバランスがずるすぎて、ときどき自分でも予想外に痛いことがあるけれど…。たまにユメから醒めたくなる。このユメは覚めたら終わりなんだ。また眠りには、つけないユメだ。*オウジョウギワガワルイハナシwああああ今から歯医者に行ってきまふ(号泣)。小学生のように恐怖しています。(←小学生に失礼w)この手が油断すると電話をかけて、「すみませーん今日は都合が悪くなったのでまた…」と言いかけるのをなんとか堪えています(笑)。ひさびさってだけでどうしてこんなに怖いのさっw今恐怖して、実際がちょっとでもやわらぐんなら、わたしのありあまる想像力でもって、どんだけでも自分を恐怖妄想に追いやるけど…(汗)。(と、うだうだ言ってるうちに時間がせまるw)…行ってきますww ( ̄ Д  ̄ ; )))))ガクガクガクガク
2005年03月29日
コメント(2)
なんか変に平和だなぁ(笑)。こそばゆいほど(気味悪いほど)穏やかな時間が、流れています。こういう夜は、「平和って何もないってこと」なんだなぁと、かんじてしまうのです。よくもわるくもw*こがわさんの漫画がツボなのは、雰囲気がとってもあとりさんのに似てるからだ。昨日読んだのが犬のお話で、それがあとりさんの犬のそれと、おなじかんじだったので思いついた(話筋は違うんだけど)。ヨイv ノ(´ ▽ ` * )ホワン小説も漫画も脚本も、ネットで読めばピンキリでたくさんあるけど、でも紙のページをめくる感触がないと読んでる感が薄くてヤ。『Switch(2005February)』著者にインタビューとか、スラムダンクの続編がちょっと載ってる♪『しあわせインベーダー』最近のツボのこがわさん。昔のPNの本も探しちゃう気w*夜ごはん。・しろごはん・しろシチュー・水菜と蒸し鶏胡麻味噌サラダ・ホウレン草とタコのおひたし・かぶのお味噌汁(余りものオプション)カレーとかルー系はわたしの大好きなお料理。(簡単だし何食分にもなるし食いであるしワンディッシュだしで!笑)けど、とってもひさびさに作った&食べた気がした。シチューはクロよりシロのほうが好きv かわいいかんじがするw実家ではクロのほうが出現率が高くてシロは貴重だったのだ。(豚だろーが鶏だろーがクロだった…うちはw ハヤシとの区別がつかんかったですww)ゆうべは、鶏モモ・椎茸・しめじ・新じゃが・新玉葱で具がおっきめ、ごろごろしろシチューにしましたvホウレン草は湯がいて絞ってタコのぶつ刺しとポン酢合え。鶏は裂いて、水菜に乗っけてあっためたすり胡麻と味噌タレをかける。叔母の家から貰ってきたこの水菜と鶏入れたお皿、お気にになったvお料理はいつもとたいしてかわらないけど、お皿とか雰囲気が違うと、なんか違って見えるから楽しいね。(*^∇^*)ノデザートは伊予柑。ふたりで3個v なんかパサパサしてきちゃった。(でもこのぱらぱらしたツブも結構好きだったりw)*********************************ゆうべは、同居人さまの娘分、わたしも以前ちょっと一緒した、ちいさなおんなのこのウェディングパーティーがあったようです。ちいさな…って言ったってもう17歳になりましたけどネ(苦笑)、ちいさいときに知り合ったコなのでイメージがちいさいままなんですwでもこないだ会ったときにはリッパにおんなのひとで、ママでした。 v v v (ノ*^▽^)人(^ワ^*\) v v vわたしは行けなかったのですが、おともだちのブログを覗いたら、素敵なパーティーになったようだったので、ヨカッタです。(*^_^*)v今年は(去年から今年にかけては)、たくさんの身近なひとが結婚したり、出産したり、決断しています。そんなひと達を見て、違和感だったり羨望だったり自虐や他虐やなんか、いろいろなおもいや意見を持つ時間が多いように思います。それが自分の何に繋がるか…同じ「決断」や「かたち」に繋がるかは、わからないですけど(すっかり逆、もあるだろうし)、きっと必要な、有意義な時間なのだと感じています。思ってるだけでは…、考えてるだけでは…、そう言われたり思ったりも、今年は多いのですがね(苦笑)。それでも今はわたしはまだ、思うだけみたいです。は。逸れたwともかく、ちいさな花嫁ちゃんに祝福を♪ 人(≧ ▽ ≦ * )ささやかですが、そう願う今日です。*********************************今日は一転して、晴れ。5度くらいあったかいそうな、春の青空です。春の青空は…何もないから好きくない。…わたし、平和は嫌いだって言ってる?w*殿方(友人)のひとり住まいに泊まりに行ったら、それって浮気だろうか?誘われたんだけど…、だって久保田と綿屋と飛露喜と六歌仙がさー、あるから飲み明かそうぜって言われたんだもん…。(もひとりなかよしのコは日本酒全然駄目だしさ) へ(´ ▽ ` へ )))~ フラいや、誰かに意見を求めるまでもないんだけどさ、こんなこと。ヒトソレゾレ、ヒトヒトソレゾレだと思うし。彼はわたしを恋愛対象として見ていないとしても。わたしは彼を恋愛対象として眼中に入れなくても。例えば、仮に彼がわたしを恋愛対象として見ていたとしても、そのわたしに好きなひとがいることをずっと知っている。例えば、仮にわたしが彼を恋愛対象として見たいと思っても、そのわたしに好きなひとについての期待をずっと捨てきれない。そんな真実でも。…どんな心情だだろうと。浮気じゃないけど浮気嫌疑で送検されるだろうなぁ(笑)。送検だけでも会社はクビだろうからなぁ(笑笑)。疑われる、ってことだけで罪なんだ。罪なのは、罪状ではなく罪状を出す疑いをかけられるような行い。それくらいの常識知識はあるんだけどさ…けどさ…けどさ…お酒…w自分のなかで正しくたって、通らないことなんかたくさんある。ほんとうにそれが正しいか間違っているかなんてのは、実際問題、そんなに関係ないことばっかりだ。ぼくとキミが ツキアッテいてもぼくの真実は キミの事実ではなくキミの真実は ぼくの真実でなないぼくとキミが ツキアッテいてもぼくとキミの真実は誰かの真実でも 彼らの事実でもないんだよ ないんだから真実は、この身ひとつに埋めておいて。事実は、だいじなひととだけ融かしあって。それだけでいいと、思うようにはしているけれど。思うようにはしているのに…。
2005年03月29日
コメント(4)
すごーく心と体が“きゅーん”となる恋愛?小説を読んでしまった。この歳になって(っていうのも変だけどさwまだ若いしさww)、こんなに“きゅーん”があるとは思わなかった。指先がしびれた。心拍数あがった。泣きたくなった。でも笑えた。実際、すごくすごーくひさびさだった。どれくらいぶりだろうか…思い出せないほど。なんだろう?過去を重ねて感情移入できたからだろうか??それとも…未だに憧れているシチュだったからだろうか…。謎だ。たいした文章でも(←失礼)、たいした起承転結でも(←失礼)ないのに、最近読んだ本のなかでいちばんくらいに入り込んでしまった。それが現実じゃなく本だっていうのが、ものすごく切なかった…。ああ。わたしもまだまだ若いってことでしょうか(笑)。(↑何がなんだかわからないでしょうが、ヒトリゴトですから…^^;)*歯医者さんの予約をいれました。今日だったらよかったのに、今日はもういっぱいらしく、明日って!この執行猶予期間がっ!!(汗)。ひえーー(恐怖)。歯医者コワイー。←こどもかwノ(≧ Δ ≦ ; )))プルプル学生終わってから歯医者って行ってない…気がします。ひさびさ。前はそんなに歯医者怖くなかった(気がする)んですけど、ひさびさだと人見知り?というか恐怖が誇張記憶されていて…(怖)。先日の歯片ざくざく事件の後、たくさんのお叱り?と激励をもらいましてwしかもゆうべ、ごはん食べてたら逆の奥歯の詰め物(部分的の銀歯)が、いつのまにかハズれてたらしく(しかも飲みこんじゃったぽい)。もー歯、がったがたです(滝汗)。オトメなのにぃ…。orzちょうど電話する用事があってかけたママンに、「最近ダルい」「歯が欠けた、虫歯発見」等のことを漏らしたところ、「アンタ…デキちゃったんじゃない?」などと言われ吹き出しましたヨ。思わず確認しちゃったよ(爆)w (-_-;)ナンデヤネン…そんなわけで明日行ってこようと思いまふ。うわわ…逃げそう…w へ(× Δ × ; ))))ヒエェ*夕方、おともだちのY介くんと兄ぃが来ました。寝起きだったのでチョーびっくり(笑)。←午後6時に寝起きの方が悪いwY介くん、お見舞いどうもありがとうです。今度は夜ごはん食べてってくださいネ~★ (*^∇^*)ノ兄ぃ、おみやげ(新婚旅行の)どうもありがとうです。えーと……、が・がんばれっ★ (*^∇^*)ノ汗。時に、今までたくさんのひと達がおうちに遊びに来てくれて、わたしはとっても嬉しいのだけども、思うに、演劇関係者って、声がデカい。ちぃちゃんといいAささんといい兄ぃもY介くんもみんなみんな、声がとってもデカいのだ(笑)。けっこうもれなくデカい(笑笑)。だけど聞いてるととてもここちよいのですけどね(自分ぼそぼそ喋るし)。そんな愛すべきたくさん(数少ないだろ?w)のおともだちのために…、もっとおっきなマイホームが欲しい今日この頃のナッちゃんです…ww日曜の夜ごはん。・しろごはん・かぶのお味噌汁・ホルモンの塩焼き・たまご豆腐・タコと水菜のサラダタコのサラダは、ゴマ油と鷹のツメとかで作ったところ、辛すぎた(汗)。舐めただけと食べるのとでは違う…いつも判断を誤るwタコ、余ったから今日はタコ焼きにでもしようかなぁ…。^^かぶは、あんまりうちでは好かれないメニュー…なんだけど、昨日は大根より安かったのでこちらにw 春っぽいでしょ、しかもwwあのやわさが得意じゃないのだ。でも美味しかったけど。デザートは、伊予柑v…美味しかったけどクチすげー痛かったけど美味しかった(笑)。けど痛かった(笑笑)。ゆうべは『MB2』をちょっと観た。ラスト10分とかwそれと…『おしゃれカンケイ』の最終回もラスト10分wwあとなんか野村マンサイ?の舞台をちょこっと観た。顔(表情)がよいね。日中ずーっと寝てたし、夜も早く寝たので、すごく爽快な目覚めの今朝でした。( * ^ ▽ ^)人(^ O ^ * )オッハー*土曜日にとある本を読んだのです。そんで、そのときからもやんもやんと考えている。“きゅーん”と“からだ”と“こころ”の対比率とか、重要度ランクとか、イロコイにおいてのそういうの。あああなんて若いんでしょう自分(笑)。殿方に聞いてみたい…でもオトメなので聞けない(笑笑)。というか聞けるかんじの殿方があんまり居ないような気がするwどうなんだろうなぁ…。そして、じぶんは実際どうなんだろう?あんまりオープンに聞けないぶん(つまりそういう話ですw)、すごく悩んでしまうのです。いや聞けたって悩んだってどうなる話でもないんだけどさ。実際ない(と思うなぁ…)話で、“きゅーん”となる自分。実際あることだったら、それはあんまり好きくない自分。“こころ”がだいじだと言われているけれども、実際の反応がそうでないこと。“からだ”は重要じゃないって言われているけれど、実際の基準がそうであること。本音 と 建前。理想 と 現実。体験談 と 体験。わたし と 他人。攻撃 と 防御。 違うことばかり。事実は真実でないってこと。この問題でなくても、そんなことばかり。うーん。うーーん。(↑またヒトリゴトの続きです…笑^^;)*最近飼い始めたよねチャンには“きゅーん”と来ますが、毎日(笑)。*昨日、雲に隠れきらなかった月は、にぶい赤錆色。気づいて目をやったら、すぐに雲に消えた。今日は雨。月と雨、って組み合わせはあんまり見ない。(そりゃあそうだよねぇ)あああ。傘、忘れてきたw
2005年03月28日
コメント(4)
*ツラレル と パラレル は似てるなぁ…(違)。*今日は、一日中ずーっと死んだように寝ていました。お休みは最近ずっと寝てるような気が…(苦笑)それにしたって寝てました。ちょっと外出も、ちょっと家事してから…も、ちょっと何かも、何も無く、起きては寝、起きては寝、してました。ノ(^-^;)))(↑“起きては”っていったって“目を開ける”ってだけ…笑)朝は8時頃起きたのに、その後寝て、午後も寝て…18時くらいまで寝て、一日計10時間は寝たと思います(日中だけで)w原因(?)は、居間にひいたおふとん!コレだ!!w同居人さんの体調不良のため、先週は感染を避けるための隔離政策として、おふとん部屋に同居人、わたしは居間に寝ていました。(空気感染の病気じゃ意味ないって言ったのにガンとして聞いてくれずw)平日は、来客も考慮し(してんのか?w)朝おふとんしまってたんですが、日曜日は日曜独特の?マッタリ感もあり、起きてからそのまんまに。おふとんひいたままごはん食べ(脇でですけどね)、おふとんひいたままニュースを見、漫画を読み、ゲームをすると。おふとんのぬくもりでヒーター要らずだったし、寄りかかると丁度いい。そしておふとんひいたまま睡眠にスムーズに移行してしまったと(爆)。至近距離で誰かが寝てると、眠気ってうつりません?いったん起きても相方さんが心地よさげに寝ている…、じゃあわたしももちょっと横になってようかなぁなんてwそれが両者時間差でwwカノンのように寝まくったのでした。…って、先に寝たのはわたしなんでしたが(笑)。(…でもさーよく考えたら来客を考慮すべきは平日より休日なのでは…?)って、思ったころには来客でした(爆爆)wちょーあわあわ(笑)。*ゆうべのごはん。・チャーハン・ワカメの和え物・あぶらげと椎茸のスープ・チキンナゲットヤル気0なメニューでしたwもー帰ってごはん作るのヤだったんだもんwwなので余りモノでごはん。余りごはんで、玉葱とハムと卵だけの炒飯(バター風味で)。ワカメと玉葱とツナ缶まぜて塩胡椒だけのサラダ。揚げるだけの冷凍ナゲット(相方氏用お肉)。余りものつなぎのスープ(具だけ足し続けてw)。たまにはよいよね~♪(…たまには~♪な手抜き、最近多いかも…^^;)ゆうべは、ひとりお留守番のヒマヒマ勤務を終えようとしたところ、欠員により仕事が急に詰まってきてしまい、残業だった。もっと時間でならして仕事くれればいいのにー…なんて思っても、しょーがないんだけどさーぁ。さーーぁ。( ̄ Д  ̄ ; )))もっとラクな仕事はいくらでもあるだろう、だけどもっと薄給だろうし。もっと稼げる仕事はいくらでもあるだろう、だけどもっと融通きかんだろうし。そゆふうにできてるもんだ。(と思うようにしてる。例外はいくらでもある。)そんな風にブーたれて帰ってきたら、同居人さんに余裕があったのか気が向いたのか愚痴を聞いてくれた。ああ…やっぱ聞いてくれるひとがいるってイイね。なんの解決にもなってないんだけど、なんか解決したwそんでちょっぴり気を取り直して、ごはんを作った。作る気0 → 作る気1くらいになった(笑)。で、あの献立だけど(笑笑)。夜は、静かだった。お風呂もゆーっくり入ったし。口のなかが痛かったのでデザートは無しでしたが(笑)。新しく発見した飲み屋さんとかラーメンやさんについて話して、「いつ行こう?」「行ったらどれ食べよう?」などと、はっきり決まることのない(実現性の薄い)予定合わせなんかしてみたり。(もー一種のことば遊びだね…いんだかわるいんだか笑)来月以降の友人の結婚式の話とかもしてみたり。最終回が多い最近のテレビの話とか、お馬さんの話とか…とりとめなく。とりとめないことがとりとめなくあるってことは結構ない。他愛ないことが、他愛なくあることってめずらしい。案外そういうものだ。なんとかその無意味を続けたくって頑張るんだけど、そういうのって往々にして気づくと終わってしまう。正体を追求してはならないのだ。明確にせずに傍にいるほうがいい。「今が楽しければいい」では、ないつもりだけど…、でも、未来を想像するときに、それが今の延長なのだとしたら、今は楽しいほうがいい。そういう考え方をしていくと、よいこともわるいことも、キッカケを必要とすつような決断と変革は要らない気がする。そういうふうに思えるようになったのは、きっと相方さんの考え方がまじってきているんじゃないかな?とか、たまに思ったりする。相方さんの考え方がどうだってことじゃなく、そ考え方を推測することで、自分だけじゃ出てこない意見も引っ張ってこれるという現象。ある意味、つられてきているのかもしれない。明日を見るために、明日を考えないという考え方。(↑相方さんがそう言ってるわけではないんだけどさ)ゲームをする相方さん。の、横で読書なわたし。な、夜。『ザ・ムーン』続き。『ひなたの狼』読み返し。『蒼穹の弓』続き。『恋のたまご』続き。で、相方さんはいつのまにかゲームもクライマックス?に近いらしい。“相方さんのRPGの進み”は、そのまま“相方さんの暇”に連動してる。暇、って良い意味のほうね。家で休めてるってこと。^^わたしの読書量は…忙しくても暇でも変わらないから指標にならないw(むしろ追い詰められたときに限って読みまくってしまったりねww)*ツラレル ツカレルツラレル フラレルフラレル ツカレルツカレル ツラレル*ウマレル ツマレル フマレル ウトマレル ツツマレル フクマレル そしてまたうまれる。なにかが。*
2005年03月27日
コメント(0)
ねぇ?そのぐらい長いあいだ、からだの一部になったもの。はじめから健康でないソレは、何かあっては(何もなくても)、すぐ調子を崩し、荒れたり荒んだりし、波も常に穏やかでない。容れモノの“わたし”にも多大なる影響を内外ともに及ぼしている…。けど、それがごっそり失くなったら“わたし”は相当、失くなってると思う。いったい“わたし”の“わたしらしさ”はどの程度残って在れるだろう?そんな日が来る?来るだろうなぁ。容易に想像できるぞw…でも、“継続”より“終末”が想像に易いのは、“継続”は今の延長だから、“終末”は特定の点だから。毎日の時間を何十年分想像するよりも予測するよりも、サヨナラの一瞬を思い描くほうが簡単だってだけの話。わたしは悲観的な人間だけど(完璧にねw)、それは想像力のキャパが小さいからかもしれない。点は飽きずにたくさん描けるけれど、線や面は広すぎて描く体力も技術も根気も、ないからかもしれない。悲観的なんじゃなくハッピーを想像する容量が欠けている、それだけなのかもしれない。*どんなに 重なっても 添うても“ぼくのもの”にはならないキミだけどキミは もう “ぼく” だったキミが傷つくと ぼくも痛がりキミと離れると 互い血を流すぼくが望むと キミが反応するぼくが夢みる キミが目覚めるキミは “ぼく”の全部になりぼくは “キミ”の一部になった*内臓移植みたい。イロコイ(というかオツキアイ?)って。(-_-;)ウエ脳移植じゃあ違いすぎる、内臓移植ってかんじ。無いものを切に望んで高い代価を払って手術してもらったり、時には不慮の事故で意識無いうち知らずに移植されていたりする。皆の期待は高まり、術式が成功すると、周囲には謎の連帯感が生まれる。拒絶反応は一時おいてのときもあるし、即時発生の場合もあろう。熱は高まり、精神は不安定になる。麻酔で一時はわからないかもしれない。そして目覚める頃、ゆっくりと、確実に痛みを感じていくのだ。慣れたあとは、もう其れは異物でない自分のモノのひとつで、特に内臓ひとつずつを意識する機会は少ない。痛むとき(喧嘩や違い)や、健康診断時(記念日とかねw)くらいでしか。そうして…共に意識せずに老いていく?たまに思い出しては違和感を覚えながら??昔はあんな病気にかかったのよーなんて誰かに笑って語るかもしれない。痛かった体が嘘のような今に、ちょっとは疑問符を浮かべるかもしれない。そんなもん……な、ような気がする…(乙女失格)w病院や病気や怪我なんかに例え出すと、もっと…もっともっともっと(笑)出てきちゃうのでやめとこww*夜ごはんは、・しろごはん・椎茸と豆腐の汁物・焼き(開き干)ほっけ・鶏ササミフライ・かまたまサラダでした。(*^_^*)椎茸はお店モノよぉ(泣)!お誕生日に頂いた椎茸キットの椎茸ちゃん、部長(買ってくれたひと)のはもう収穫に至ってるのに、未だ反応すら無し!o(≧ ∞ ≦ ;o )))もおぉ~食べたいんだってばぁ!!まだ諦めないッ、わたし、負けなひッ!!(乙女風口調)ささみのフライ、成功★ 何故なら揚げるだけだから(笑)。そしていっこだけだったし(いっこに精神を集中しました)w カリカリvかまたまは玉菜(キャベツ)と漬けカマボコの醤油サラダのこと。ちょっぴりカマボコ料理にゆきづまってますw 美味しいんだけどさv鯛かまセット、あとまだまるまる1セットあるんだもん…。orz焼くのは好きだけどな、煮るとか炊くはいまいち…うーん…。お料理下手なあたしが憎い…wwデザート、野菜ジュース。お風呂上りに美味しい♪昨日、何気に『金八先生』観ちゃいました、最終回。しかもちょうど先生が生徒ひとりひとりずつに言葉を贈ってるとこだけwあそこだけでじゅうぶんイイ話だよ、金八…。□≪ (T Д T )) (Y Δ Y )) ヨヨヨヨ ←ふたりで泣く図w前回のシリーズも、最終話(の同じ場面から)だけ観たなぁw要は、学園ドラマが観たいんじゃなくて武田鉄矢の話聞きたいだけ。はい(笑)。『無から出た錆』ひっぱりだして聴く。最近話題になっちゃってるようなので、カラオケに入るかなぁ…♪そういや行ってないなぁ…(あれ?先週行ったかもw)。『ぼくらの』読み返し。毎月必ず洩れなくひとりずつ死んでしまうなんて…、連載してると思うとしんどいかもなぁと思う。わたしはコミックなのでいっきだけどさ。『ひなたの狼-新選組綺談-』『ブラック・ベルベット』*今日はお留守番勤務ー。むー…むぅ…ねむぅ…゜~( ̄ O  ̄ )*52ヶ月。4年と3ヶ月と一日。+1年とちょっと。予習も復習も苦手なあたし。*今朝、夢の中で異音を聞いた。なんかフツーの毎日のことを夢見てたらしいのに、夢の場面の効果音とは全く関係ないかんじで、…ガギッ…と聞こえた(体感したような?)のだ。で。起きると口になんか入ってるし…よだれが大量にたまってる感?(←例え汚い-_-;)んん?右の下奥……奥歯がごっそり欠けてた。 &歯片でほっぺ裏ざりざりに切(自粛)…。 ノ゜(゜ ▼、゜ )エエぎゃあ何コレー!(滝汗)!!! ゜⌒\(゜ □ ゜ ; )ヒエエ歯を食いしばってたんだろうか?なぜに??てか中が虫歯だったよ(呆然)ソト見はふつうの白い歯なのに…(愕然)。朝から動揺してしまいましたとさw
2005年03月26日
コメント(8)
“おかあさんといっしょ”…それは青春時代(幼少時w)のわたしの心を鷲掴みにした、社会現象にもなった人気番組である。わたしの年代だと(歳バレ?笑)にこぷん全盛期。じゃじゃまる(ウラオモテ山猫w 本名:袋小路じゃじゃ丸ww)・ピッコロ・ポロリが登場。どれくらい社会現象かっていうと、ママンが怒るときピッコロみたいにどすーん!とやったり、わたしや弟は泣くときに「よよよよ」って言ったりして。が。たまに思い出すんだけど、で悩むんだけど、うちの青春時代のお茶碗等、にこぷんじゃなくてぶんぶんタイムなんだよ! ノ( ̄ □  ̄ ; \ )!!?性悪なつねきち(初代ルパンが声)、尻尾を踏むとキレるあらいぐまのブンブン(のび太)と、ごじゃえもん(じゃじゃ丸)って!(←調べたw)すげー設定だな…なんかw誰さーつねきちって!観たことねーよー!!(汗)長女なのに、初孫なのに、近所に上の子いなかったのに、なぜににこぷん時代にブンブングッズなんだよーぉ(謎)…!!orz*夜中に歩く横断歩道のシロとクロ。渡るとき、じーっと見てるとクロが立体的に見えてきて(逆か?)、まるで頼りない白い梯子を危なげに渡っているようだ。クロが、空中と同化して落下しそうな空間に変わっているのだ。自分の発想にビビッて思わずよろめいてしまった。(苦笑)。自分の目は、ほんとうに真実を…いや違うな、事実を見つめているだろうか?もしかしたら横断歩道の隙間から落っこちるかもしれない、今までたまたま運がよかっただけで。*早出で、いつもどおり眠いです。朝ごはん。・蒸しパン(昨日の残りw)・ティラミスタルト「なんか甘いもの食べたいかも~!」とムショーに思って買ったはいいけど食べたらあんまり欲しくなかったので神様ゴメンナサイ(捨)。それとコーヒー。コーヒー飲むと、一瞬すごく空腹感を感じる。布団さー最近とってもとってもアッタカイんだよねぇ悩殺的なんだよ…ごはんもいやに美味しいしさーこれって健康な証かしら??それともたいした布団でもたいしたごはんでもないのにそう思うのは、不健康の証なんだろーか?(笑)。 ノ( ̄ ▽  ̄ ; )タハハでも、今は眠いんだけどわりにスッキリ目覚められる日々。やっぱ頼られてると頑張れる(他力の圧力は自力のより心地快い)のかも…。お昼は、バターロールにウィンナのパン(持参)。同僚のイケメン君が執拗にカップ麺買えと迫るのですが(w)、最近しょっぱいもん食べると胃が痛いんだよにゃ~…(-_-;)昨夕餉。・牛たまご丼ワンディッシュ残り物リメイクごはん(笑)。ひとりだとやーね、オトメの食う仕上がりじゃないわ(笑笑)。(でも美味しいのよんv)デザートは、苺のジェラートだよんvvまたしばらく食べられるのかと思うとハッピーvvv*雪が一瞬降ってたような(というか“吹いてた”よな笑)気がするんだけど、今はすっかりフツウの、雲間からチラッと陽射しの日に戻ってる。冬が、忘れ物でも取りに来たんだろうか?もしくは、置き土産の時限爆弾だろうか?(*^_^*)フフフすっかり春ムードの中、戻ってくるのは気まずいだろうなぁ。6年生になったのに忘れてて5年のクラスに入ってしまったような、そんなキマズサとホホエマシサのある雪だったように思うwゆうべは雨。テレビも音楽もつけない、なるべく息を殺して過ごした夜だったので、寝るときも窓と頭がすごく近い布団位置だったので、はっきりと雨の音が耳にはいってきた。そればかりに気をとられると、音はどんどん大きくなってくるような気が、いつもする。意識すると、大きく聞こえるようになるのかな。他の音を除けて、それだけ抽出できるようになるのかな。慣れかなぁ。何度も針に糸を通しているうちに、針穴が大きくなったように簡単に通せるみたいな。(なんか前にもこんな想像をしたなぁ…)ぱらぱら…っていうのじゃなくて、とつとつ…という音だった。ちょっと雨つぶがおおきいのかもしれないなぁ…。雨の音って、好き。お天気の音、ってどれもイイけど。雨は、聞いて落ち込むこともあるけど、落ち着くことがあるから。それから飽きないし。規則的な音の中、たまにほんの少し調子が外れて、不規則になったりする。直滑降の雨が、風に振られて着地を誤っちゃう音?とつとつとつ ととっ …とつとつとつ… みたいな。ずーっと規則的だったらすぐに飽きてしまうと思うけど、その不規則には規則があるのか、確かめようとするうちに、いつもずいぶん長いこと聞いているような気がする。横断歩道のシロクロと一緒で、雨が降る様を見ていると、そのうちに、雨が落ちてくるんじゃなくて自分が(世界が)上がってるんでは?なんて思うこともたまにある。それくらい、規則正しく降る雨がある。*こないだ友人の結婚式ができてきたのでそれを見てたら、思い立ってアルバムをひっくり返して見てみた。大部分は実家の部屋(今は乗っ取られているw)に置いてきたみたい。あんまり数なくてちょっとがっかりした。手元にあったのは、高校時代後半~就職(バイターのも)前のもの。モラトリアムまっただなかのあたしは、なんて活き活きとしていたんでしょう(笑)とか思った。「いつでも悩んでます」「でも精一杯生きてます」「今が旬です」って、顔してどれも写ってると思うのは、今が卑屈だからじゃないはず。顔が正直だったのよネw ( ̄ ー  ̄ )フフ*「空」ソラと書いてカラっぽ、というのねソラには 何もないからだから あんなにキレイでだから 何かを 見るのねソラを仰いだ 過去幾許のひとの何か があるから 何もないのね*
2005年03月25日
コメント(6)
世界が一変しました!ぼんやりした灰色の空は実は光る水色の晴れ空で、わたしを祝福する太陽の光の筋も色づいて見えるよう。イケメンに見えていたイケメンくんの頬には彼女がつけた(マーキング?w)ひっかき傷を発見し、お気にの会社用マグには慣れないコーヒーなんか飲んでるせいか茶シブならぬコーヒーシブが!世界が急にくっきり鮮やかになったようです!世界が急にわたしに近寄ってくれたみたいです!!神様がくれたこの瞳だったら、どこまでも見渡せる気がするよっ☆この体このハートこのわたしで、運命のキミをみつけだしたい‥vワンダホー!ビュリホーワールドッ!!゜・。・゚゜*。~\(´ ▽ ` * \ )キュピーン…。……こほん。※今日やっと眼鏡を忘れずに持ってきました(爆)w*ゆうごはん。ならし程度の普通モード。ごはんや具がやわらかめ。^^・しろごはん・茄子とあぶらげのお味噌汁・鰤の照り焼き(お惣菜やさん)・牛肉とシメジと茄子のスキ煮炒め・雪菜とかまぼこのおひたしほんと料理名ってワカラナイ(汗)。味付けか、調理法か、材料か。全部あげてタイトライズしたらいちいち長い名前になっちゃうわ。(^-^;ブリてり好きだけどサバ味噌がいちばん好き(焼く以外の調理法のお魚ならね)vでもうちで作ると味噌が違うのか調理法か、理想のと違くなるのです。うーん…給食センターに聞きにいこうかな(笑)。もしくは生協(笑笑)。牛さんは、あのにおいが苦手でそれを消そうといつも濃い味になってしまう。ちょっと…しょっぱすぎたかも。(-_-;)ビョウニンナノニ…デザートは、苺のソルベです~v □\(*≧ ▽ ≦*)/昨日届いた♪ また頼んじゃった♪♪ だって美味しいんだもーん♪♪♪うふふふふふ(怪)シアワセな夜でした☆彡そういえば、苺フェアな季節がちょっと前からどこかしこ始まってますが、外で苺食べてないなぁ…てゆうか家でも買ってないなぁ…。コンビニのチョコも苺モノがいっぱいだし、ファミレスや飲みやさんでも苺パフェだの苺のカクテルだのってあるし、ケーキやさんでも、ジュースやさんでも、果物やさんでも、苺モノの美味しいカワイイ食べ物がもーりもり★ …な、ハズなんだけどな。なんか毎年、苺イチゴと騒いでいましたが、今年はそんなに…惹かれないというか…食べたいと思わない…?なんでだろ?? (´ Д ` ; )???好きなもの…最近、食べたくにゃい。好きなひと…最近(しばらく?)、好きくにゃい。好きくないとも違うか…好きな場所…最近、思い出せにゃい。好きな本…最近、読み返してにゃいんだよぅ…。(-_-;)ショボーンそういうふうになってくものかな。そうなんだろうな。んで、それは…変わってくのは自分の方なんだろうなぁ…苺の味でも、好きな彼でも、ただ在るだけのあの場所でも、本でもなくて。いつまでも「苺v 苺vv」とかわいく(?)騒いでいたかったな、ずっと変わらず「このひとだけ」と断言していたかったな、何度行っても「あぁイイね、懐かしい!」と佇んでいたかったな、読み返すたびに同じ感動、味わい続けたかったな…そういうふうに思っても(今も同じく思っていても)、自分が望んでいないのにも関わらず、それは変わってゆくのだな。と、ゆうべ文庫化して買い直した昔のコミックを読んでても、思った。『もっけ』続き。『ザ・ムーン』↑これって『ぼくらの』のモトらしい(読者コメント情報だけどさ…)、こどもの命とひきかえに世界を救うゲームをするっていう話(『ぼくらの』)。いまのとこ、希望ナシ。↑のも、凹む話だなぁ…好き嫌い激しそうwわたしは…好きなほうww*朝ごはん。・しろごはん・茄子と海苔のお味噌汁・牛すき炒めの卵とじ・雪菜の胡麻和え今日はふたりでしっかりごはん♪いつもはわたしは会社に来てから食べるんだけど…、ちょっと早起きすると、時間に余裕ができるね。(^^ウンウンこういうこともできるから毎日できるといんだけどね。(^^;ウ、ウン…お昼は、三角蒸しパンの予定。おやつは、くるくるクッキーの予定(正式名称忘れた)w*テレビでまたあの嫌いなディベート(を勘違いしたような)番組が。相方氏がチャンネルを変えないので、ちょっと観てしまふ。でヤッパリ苛々してしまふw「いじめる方が悪いか?いじめられる方が悪いか?」って???どちらが悪いかを決めようとするほうが悪い(てか間違い)と思うんですけど、既に。(-_-;)あああ苛々(笑)。じゃ見るなって?見ないよ(笑笑)。東大生と、学歴無い人と(10代~40代くらい?)で、「学歴は大事?」とか「お金はいちばん?」とかを議論?してました。ひとそれぞれなんだからさ。どっちが悪いかじゃなくってさー(苦笑)。相手に「他の考え方もある」ってことを納得してもらう話し合いでしょう?どちらが悪いか、じゃないでしょ??貶し合いでも自慢し合いでも潰し合いでも従わせ合いでも無い。まぁ若者はいいよ、どんどん悩んで描いて望んでくれい。でもアレ観たら「東大生って…あんなもん?」って思うよ。偏見のカタマリを生んじゃうよ、と思った。(楽しく観てるひとゴメンナサイ。私的感想ですから…-_-;)でもきっと、ちょっと前のわたしがアレに出演したら、熱弁ふるっちゃうだろうなぁ。似たような間違ったかんじで(笑)。知らず知らずにころっころ変わってるくせに、自分で変えようと思っても変えられない、外部の意見を取り入れづらい、やわらかみが足らない性格なようなので…わたしw
2005年03月24日
コメント(4)
*キミの風邪 が うつった熱に浮かされて おもった息きらしながら おもった声を枯らしても おもった“恋を うつされたみたい”ヘンだね ヘンなんだけどちょっぴり 嬉しかったキミの風邪 が うつったキミと ぼくは たしかに繋がっていると おもえた*詩を読まれたときだったかな、恋愛論を語り合ってる(笑)ときだったか、あるひとに「きみは不幸な恋愛しかしたことがないんだね」と言われた。それが、冗談じゃなく大マジメというかカワイソウニ的言い回しだったので、ちょっとシャクだった。という思い出の引き出しをゆうべ開けた。そうかね?不幸そうに見えるこの恋愛の幸福さを、彼は知らないんだろうな。(自分の幸福がどう見えているのかなんて知らないけど、わたしは…)幸福そうに見える恋愛の不幸さも、知らないのかもしれない。でも、シャクに思うことを減らしたいのだったら、オモテとウラはなるべく統一したほうがいいかも、とは考えたけどさ。彼は今、何をしているのだろうか??今も恋愛をしているだろうか。幸福そうな幸福な恋愛か、もしくは幸福そうな不幸な恋愛を。だけど、わたしは悲観論者だから言う(思う)のではなくて、幸せだと公言することで、幸せだろうと決め付けることで、不幸は始まるのだと思うのだけれど。自分にも他人にも。*体調不良のための夜ごはん。野菜和え、イケます。(イケるのは“あたしの腕”じゃなく“素材の良さ”ですがw)山芋と、胡瓜と、鶏肉の千切り。塩してある。一緒に食べるからよいのよv摺りゴマのタレか、ポン酢か、中華ドレで召し上がれ♪ニラたまごは限りなく薄味で(病人用)。でも美味しーいvごはんの量も半分以下で済みました。^^そういえば1週間くらい(ちょい誇張w)しろごはん食べてないや。…って思い出すと急に食べたくなってくる、白メシの魔力!今日はしろごはん、食べられるかな~★ (’ ▽ ’ * )夜、別なテレビ局の番組のパクり?と思われるような番組を観た。体力とか筋肉とかを披露するというか自慢するというか、そういう番組。(ゆうべはたまたまつけたけどそういうのけっこう好きだったりするw)その後、最初は毎週観ようと思っていたドラマの最終回をちょうど観る。いつのまにか終わってるし!てゆか最終回イマイチだし!!(-_-;)(あれかなでも毎週欠かさず観れたらも少しはおもろかったのかな…)ななこはかわいかったですけどもね。ヒゲも角刈りも良かったし。ゆうべはテレビ結構観た夜だった。なのに時間に余裕があってナイスな夜でもあった。だらだらテレビつけっぱにしとくと後悔するって気づいて、消したのがナイスだった。 d ( ̄ ▽  ̄ * )ニヤ熱めのお風呂にゆっくり浸かって、じんじんする指を意識しながら考えごと。(ほんとはぬるめにじっくり入ったほうが健康的なんだけどねぇ…)ときどき体をわざとイジめて、生きてることを確認したりする。イキテルコト、なんて書くとオオゲサだなぁ…うーんと、ちゃんとツナガッテイルことを意識するというか。手足は指先まで自分の意思通りか、頭はちゃんと自分の意志通りか。使おうと思って急に動くか、自由にできないことは何か。それを確認というか、注意してみたりする。確認作業、という点でいうならそれはリスカのようなものかも。お仕置きとか…誰かに発する信号、という意味のリスカじゃなくてね。ひとはマゾヒストだよ、心と体を別なものだと一瞬でも感じるものは凡て。お風呂と寝るのの間のじかんは、ひとり読書して過ごす。『心に響け』↑これね、楽天おともだちの夢瑠ちゃんの詩集なんです。HPとかに載せた詩が選んで入っているのです。えとね、若々しいかんじ。『セツナカナイカナ』『でんせつの乙女』『しあわせインベーダー』『魅惑のビーム』↑まとめ買いでいくらっていうw ピニュがかわいかったのでvなんというか“間(マ)が良い”漫画家さんだなぁと思います。ほんわか。ドン暗い活字とかが読みたいこの頃。なのに意志に反して?軽めなのばっか(んで漫画ばっか)です。居間で寝たら天井が違くて、変なかんじ。だけど、来て2年?今までもう何度も何度も居間で寝たのに。そんなもやもやだのぐるぐるだのを抱えて寝たのに、朝はスッキリなお目覚め。…なんか釈然としないでふ…w*キミの不幸が ぼくの幸せ憎いとか嫌いとかじゃなくぼくといることは キミには不幸でだけどキミといることが ぼくの幸せなんだごめんキミが幸せであることの ぼくの幸せとぼくが幸せであることの ぼくの幸せと揺らいだ秤は いつまでも 定まらない*恋愛をする上で、いや…恋愛じゃなくても何でも、幸せかそうじゃないかは自分が決めることで選ぶこと。ひとりなら。ね。だけど、例えば“ぼくの恋愛”はぼくだけのものであると同時に、ぼくとキミだけのものでもあるからコトが面倒なんだ。“キミの恋愛”はキミだけのものだけど、ぼくのものでもある。ひいて考えたら、なんだってそうなんだ。“兄弟の幸せ”は兄のものであると同時に弟にも権利と行使能力がある。“家族の幸せ”は?“会社の幸せ”は??“国”のしあわせは???そう考えたら“ぼくの幸せ”にぼくはどう関係するっていうんだ?幸せな誰かと、不幸な誰かと、一緒に作られる“ぼくの幸せ”は、一体どれくらいの割合でぼくだけのものなんだろうね。ぼくは幸せになりたい。でも今、不幸を選ぶことがぼくの幸せなのか?逆??そんなこと誰が知っているっていうんだ。少なくとも、ぼくは知らない。
2005年03月23日
コメント(6)
*こんなぼくのことをそんなに好きならそれなら いっそ別れてください二度と会わないけどずっと 覚えててそして どんどん美化してください最高のぼくとそうして ずっとずっとしあわせでいてください*目が見えません(爆)。ノ( ̄ へ  ̄ ; )))モヤン病気でも怪我でもなく眼鏡忘れただけ(笑)。どれくらい見えないかっていうと…、パソさんにてExcelのフォントサイズ16以下が読めません。ヤフ●TOPページは“ヤ●ー”ていう赤のタイトルしか見えません。ダメじゃんwええダメですともダメ子ですとも。月曜日によくやるミスです。何回やるんだその失敗…orz…てか、今日ってば月曜じゃないじゃん火曜じゃん!!( ̄ □  ̄ ; )ゴミ ダシワスレタ!何回やるんだそのしっぱ(略)orz*絵日記用に、結構写メったりする。じぶんチごはんを撮るのは(相方さんも待っててくれるw)いいけど、未だに外出時に撮るのには抵抗あり。いつか怒られそうw何かしてる中(それこそこないだの結婚式とか)の写真も、あとで手元に取っておきたいなぁって思うんだけど、その時はとっても抵抗を感じる…んだよなぁ何故か。(-_-;)ウーン写真は苦手、て意識がまだ根底にあるの…かな?(結婚式のはあんなにみんなよってたかってバシバシ撮ってたし誰か焼き増してちょw)残すと、残ってしまうから。残す手段が無かったときは、今と忘却時間が異なるだろうなって考える。きっと…今よりずっとだいじなことはくっきり覚えているだろうなぁ。じぶんの中に残すことしかできないから、じぶんしか頼れないから、もっともっと目を見開いて、よく見ようと焼きつけようと、それからもっとずっと覚えていようと努めた気がする。残せるようになると、残そうという思いを残せなくなってしまう。どれを残そうか捨てようか、探さなくて済んでしまうから、きっと選ばずにいるから、どれがいちばんだいじかも決めないまま今。(絵日記を見返して)それにしてもあたし…写真のセンスないなぁw orz*『破戒』『もしかしてヴァンプ』文庫版続き。『ぼくらの』続き。『恋のたまご』全部。『School Ramble』続き。『ほしのこえ』DVDブックv『ガンに生かされて』ゆうべはひさびさに、おわー読書した!って感じがした。クダラナイ(けど大好きなw)漫画数冊と、負け犬の漫画と、ちょっと真面目に小説とノンフィクションと。やーんw DVDも買っちゃったしv 安かったしvv絵も文もさほどツボじゃないんだけど、設定だけが激しくツボ。一組の恋人がいて、彼は地球にいて、彼女は他の惑星に行くことになったの。で、遠距離恋愛なわけだけど(相当遠い^^;)、主な通信手段が、メール。それがね、地球と火星、地球と木星、地球と天王星…遠くなるたびに、タイムラグが長くなっていくのよ!(ここでもうブワッとキてますT-T)3分が3日、1週間、1年…8年…待っている時間、想ってる時間…想像がうまくつかないけど、ちょっとつく。そこが切ないのです。ゆうべの晩酌は、焼酎+三ツ矢サイダーv三ツ矢サイダー好きv(←炭酸飲料は飲めないんだけど、味が好きv)炭酸飲料の炭酸抜けたやつって結構好きだったりする(変?)wでも具合悪いときにイイって言うよね?…って、イケメンくんにそう言ったら「誰がそんなこと言ったんですか?」ってメッチャ怪訝な顔されたけど、言うんだよ!わたしの記憶のどこかで薄っすらそう言われたと言ってるの!!(ハイこの話終わりです~ ̄ -  ̄ ; )←逃げ?w*ここんとこ手書きの日記の文字数がふるってるせいか、パソさんへのことばが思いつきません。書いたことばを自分で見てもおもろくないもんだから、きっと呼んでくださるひともつまんないだろうな(変わらんかw)。ちょっと…悔しい。(-_-;)まぁ誰より上手くとか、相手を楽しませるとか、そういう目的で始めて続けているものではないから、こんな日があってもいいのかな?とは思うのですが…。そんなわけでいろいろとご勘弁を、てなあたしです。*ことばもそうだけど、おもいでもそうだけど、じぶんの中に持っているうちにどんどんカタチが変わってしまう。手のひらであたたまって角が取れてしまったり、上に積み重なってくるうちに圧縮されたり、潰れたり。だけどそれらの変形だって、保存のための手段。モンダイは、そのオモイデの成分の“何”をとっておきたいか、だ。例えばいつかの淡い初恋の、アリバイ的事実的時間や事柄を覚えていたいのか、切ない思いや鼓動の速さを留めておきたいのか、時代背景を取っておきおきたのか、レモン味を永久保存したいか。全部、はどうしても無理で、それは大きすぎて、きっとオモイデになった瞬間にはもうこぼれ始めている。それにしても思い出、わたしの中では、ずいぶん昔のほうがよく保存していると思う。それは、最近留めておきたいことがないからか、はたまた最近の保存方法が杜撰なのか…。じぶんの中だと変形してしまうのを恐れて、カメラや他人や、他のものに頼るってのもあるかもな。些細なことを、些細だなぁと思って捨ててしまうようになって、わたしは思い出のストックを増やしていないように思う。それは心懸けていても感覚としてやっていることなので、なかなか治らないと思う。すこし残念。このあと、出会えるだろうか?握りしめてしまってもいいから、じぶんのウチに持っていたいと思えるような何かに。あるいは誰かに。
2005年03月22日
コメント(4)
今日はいちにちおうちで精力的に家事をこなし、パソ仕事をしました。風がはたはた、洗濯物を旗みたいに鳴らしてました。そういういちにち。日中、電気つけなくてもよかったな。そういうのはひさびさな気がする。春一番は、もう吹いた?春二番は??^^午後イチに、オメデタのメールが来たv (*^∇^*)vあらあらあら…みんな、ハッピーなのねぇ今年。彼女を娘のように可愛がっていた同居人さまはちょっとショックだったかな?w来週おめでとパーティをするらしいよん♪ 行けたら是非顔を出そかな♪それにしても大家族番組を地でいってるなぁ(笑)。彼女は…17歳?^^;若いキミらに幸あれ。*キミのTシャツはいつもおひさまのにおいがしただから さみしくなるとおひさまの下にいっぱいの お洗濯をするキミのTシャツのにおいキミのにおいは 思い出せなくても*朝ごはん。…というかブランチ…というかお昼?w(絵日記のとおりです)かまぼこをいかにして食べようか思案中。CMみたいに、七輪で焼いて食べられたら美味しいんだけどなぁ。山葵醤油とかv 山葵マヨとかvv 梅肉とかvvv明日明後日にも、主役(?)の鯛に挑もうっと♪ゆうごはん。(絵日記参照)おともだちのデートみやげの喜多方ラーメンを食しました♪醤油♪♪ちぢれの極太麺に、あっさり澄んだスープvいつもみたいに野菜炒めてんこもりにしようかと思ったけど、それじゃ醤油味が薄まっちゃうなぁって思いシンプルな具に。ほうれん草と、半熟卵、メンマ、ラー油葱。ラー油葱はね、もさっとなったんだけど実は違くてさー…(-_-;)白髪葱がさー飴細工みたいにさーパリッともさもさしてるのあるじゃない?うーー…(自分でも伝わってないと思ってるorz)…カリカリにというか…、とにかく想像図とは違ったのだ。それだけが残念。でも結果としては大満足な美味しさだったよん。(*^_^*)ノ*洗濯物をめいっぱい干して、掃除機をかけて、床を拭く。書くとそれだけの作業なのに、あんまりマメにやらないもんだから、いざ始めるとたいへんでたいへんで(凹)。こんなにうちって汚かったのネ( ̄ ▽  ̄ ; )と思い知りました。反省wいつもは見ないふりの家具と家具のスキマとか、エアコンのフィルターとか、窓のサッシとか、そういうとこまで。おトイレとか、洗濯機の下とか、家具をズラしてとか、そこまで。やり始めはけだるくてしょうがなかったんだけど、途中からノッてきて(というかもう後戻りできなくてw)、ナチュラルハイを大声で歌いながら、頑張りました。おかげで今日はもうおうちピッカピカ★ ノ( ̄ ~  ̄ * )フィー……になってないのはなんで!?ノ( ̄ ◇  ̄ ; )))ガクガクガク(笑)。なんでってあーた、あたしがそんな完璧に綺麗にできるわけないじゃないさ(爆)。(↑ヒラキナオリ?笑)*「キミはぼくの太陽だ!」逢いたい夜にはいつもいない。*ここんとこお布団もお洋服とかも全部部屋干しだったのです。なので今日はとってもひさびさ、おひさまのにおいの洗濯物v誰のお洗濯ものでも、どの洗剤使っても、同じにおいになるから、きっとこれは“おひさまのにおい”なんだろうなぁと思うのです。ふつうに外歩いてても、おひさまのにおいってしないのに。不思議。夜ひとり晩酌。おともはピスタチオ少々。『魔術はささやく』読み返し。(↑もうそろそろ読み飽きるかも…w)『第六大陸』読み返し。『ほしのこえ』(↑泣いてしまう~あらすじに泣いてしまう~~w)ことばが足りない。ストックを貯めなくては…。*誰か体調悪いひとと一緒にいるときは、なぜだかココロ穏やかな自分がいる。ヒドイ(笑)?言い方間違ったなぁ…w でも確かに思うんだよねwwうまく言えないけど(このごろ言えないことばっかwww)、ザマーミロとかイイキミとかそういうのでは全然なくて。勿論、体調だいじょぶかなってそれは不安にはなるんだけど、自分が体調悪いときなんかよりずっとずっとココロ穏やか。頼られるからかなぁ。うん…そうかもなぁ。頼られなくても、勝手に頼りが必要だと思い込めるから?それってたぶん、幾らかはエゴが混じっていると思う。自分が体調悪いときはヤなのに、ひとが体調不良なのはイイなんて、都合いいなぁとは思いつつ…。だって自分は頼りたくないしwだけどもし相手もそう思っているとわかったら…、わたしはうまく頼ることができるかな?なるべく静かに、静かに…過ごした(過ごせた?)夜でした。*おひーさま、って使うよね。お姫サマの訛り(だと思う)。おひさまっぽくもあって、なんかイイよねw「うちのおひーさまは…」って親馬鹿仕様の苦笑いとかするパパ、いたらきっとあたしのツボですわよ(笑)。*おひさま おひさままた昇る と わかっているからあいしています時に雲に 光 さえぎられるからあいしています見えない時 が あるからおひさま おひさまあなたを おもうのです*
2005年03月21日
コメント(2)
風が強い日曜日。たっぷり睡眠とって(目覚ましかけてなかった…爆w)、起床。ブランチは、ゆうべいつのまにか買ってきていたドーナツ。ゆっくりゆっくりゆーっくりお風呂に浸かって、ゆっくりゆっくりお話なぞして、ゆーっくり、それから動き出す。ふたり一緒のイベントの次の日は、いつもこのペース。まるで急に動いたら、昨日がこぼれてしまうかのように、慎重に慎重に内に沈める作業も兼ねているのかも。(一瞬会社に呼び出しを喰う事態もありましたが…(-_-;)*お彼岸なのでお墓参りに行きました。…といっても、わたしんチのお墓は県外。(“わたしんチ”って言っても父さま母さまの親とかご先祖のお墓よね)どちらも、日帰りで行けるような場所ではありません。行ったのは同居人さまのお墓参り、それについてったのでした。はじめに行った場所は、なだらかな坂道、見晴らせる小高い場所。墓地とかお寺って、どうしてあんなに和やかな雰囲気なんだろう。こういう言い方って変かもしれないけど、わたし墓地って好きなんです。(昔、父さまも多磨霊園が落ち着ける場所だとか言ってたなぁ。そのときはバカにしたけどw)お参りに来たひとと会うと知らないひとなのに挨拶し合う、ひとひとはみんな優しくて、お線香のやわらかい香りがして…。^^ほんとうはお墓の中には誰もいないのに、そこへ毎度集まって、そこへ向かって慈しみ、思い出し、声をかけるという優しさ?というか想いが、よい慣習だなぁと思います。(*^_^*)次に着いたのは、竹の林がしゃらしゃら鳴ってる、深閑の場所。お墓に入るんだったら、道端のお地蔵さまみたいなポジションがいいなぁ。時には誰かが座って体を休めたり、何でここにあるんだろ?思いを巡らせたり、そういう場所がいいな。…あいやでもな、始終誰かに見られてるのはヤかも。だったら孤高の丘の上とか、深海(ダムとか)の底とかもいいかな。そしてわたしは永遠に巡るんだよ。いいでしょ。全部回り終える頃にはすっかり夕方。ふたりともお線香のにおいに包まれてしまいました。^^でもこのにおい、好きv帰り道、ラーメン食す。初めて行ったときAちゃんに連れてってもらったことから(なのか?笑)、「Aのラーメン」といえばココ。相方さんとわたしの間では通じるw“こだわり”と、塩と醤油と味噌があって、それが看板なのだけど、相方さんうっかり“こだわり”を省略して注文。案の定こだわらない味噌登場wこだわりの塩・味噌・醤油があって、こだわってるんだったら、こだわってない塩・味噌・醤油は出すなよな!と激怒(確かに!笑笑)。塩はさっぱりまろやかで美味しいんです♪(でもココロナシが味変わったような気がする…?)特徴ある味ではないんだけど、飽きないかんじで好きなラーメンです。^^*帰って、まったりしていたら、ふとつけたテレビに九州地方の地震情報が。すごーくびっくりした。遅ッ!て時間だったけど、でもテレビつけてよかった。だって、今までのわたしだったら東北以外はほとんど関係無しだったけど、楽天おともだちのまゆまゆとかたらちゃんが住んでる場所なんだもの!今更だけど、急いでメールしたらふたりとも無事でほっとひとあんしん。もちょっと手前に住んでる同級の友人もなんともなかったみたいでよかった。最近、あちこち地震多いなぁ…。(-_-;)そのつど、そろそろ自分とこもヤバイヤバイと思うのに何もしない。いかんぞー。対策を立てないといけないなぁ…。*夜は夜でまたゆっくり。話しては寝て、寝ては寝て、寝て…ていうか、寝てましたね、ずっと(暴露)w思い出無いや、昨日(笑)。18時くらいから24時まで、寝て起きて寝てってもう、起きるのもまどろむためな状態にwwこれは明日も休みだっていう余裕の表れかしらね☆もしくは今日明日しかないから寝とけっていう余裕の無さか★*なんだか、おうちでパソって集中できないなぁ。(-_-;)相方さんに急かされてるわけでもどやされてるわけでも今日はないのに、なんだかそわそわしてしまう。別に見られていいものなのに、だ。なんか…しっくりこないというか…、馴染まないんだろうなぁ。myお城に居るんだったら、もっとすべきこと(てかしたいこと)がある!そうじぶんが言っているように感じる。たぶんそうなんだろな。文字を綴ることも、必要だけど、ここではそれよりも、寝ることや、お風呂や、まったりや、「無」なんかが、そんなもののほうが、優先順位が上なんだと思う。あ゛~~~~~…ことばもうまいごと浮かばない。もしくは、浮かびすぎてまとまらない。ノ(× Δ × \ ))))きっと、会社がなかったら、わたしには必要の無いものなんだろな、パソ。*だれの視線もだれの意識もわれの意見も集まらない 場所マイホームひとつだけひとりだけわれのみ だけの場所*誰かと交わすなんて疲れること、体を酷使すること、そういう対外的なヤなことを、しなくていい場所、それがここ。もちろん掃除だって洗濯だって疲れるさ、ヤださ、だけど、もしもほんとうにヤだなって必要ないって思っちゃったら、別にわたしひとり居る分にはしなくていいことよ、それ。ネ。…という定義は実は極個人的な、奇抜な発想らしいことに最近気づく。「マイホームは“集まる場所”ですよ」と今日、玄関の細くだけ開けたドアの向こうで営業マンも語っていた。新婚さんも、人をたくさん呼びたいって言ってたし。同居人さんも…たぶんそだろな?ふーーん。
2005年03月20日
コメント(2)
朝ごはん。・ハムチーズのトースト・卵スープ簡単大急ぎごはん。固形コンソメって便利v昔のわたしは(今もだけど)味オンチで、コンソメとかダシとか水に溶いても、味がついてるのかよくわかんなかったのです(爆)。舌に感知できる味が、醤油と塩だけだったりした時期もあったなぁ(爆爆)w今ではなんとかお吸い物の美味しさもわかるように…なったよな?(たぶん…)でも舌は今でも不安。「美味しい!」って評判のとこに行って、周りも美味しい美味しい行っててもそうでもないなぁって思うことよくあるし。うーーん…これって訓練でなんとか改善するもんなんだろうか…(汗)。*熱を持った頭の外側のもっと向こうの窓のソト、冷ますような静かな音がしている。…雨?雨かとも思えたし(それは正しい認識だったのだけど)、自分が泣いている音かとも思えた(たぶんそれは自意識)。この日記のカテゴリ分類の種類をお天気にしたのはいいんだけど、そうすると、“晴れ のち 雨”とか、“雪と雨がカワルガワル”とかの日の感動はどうやっても表せない。…まぁ、単なる日記のカテゴリ分けだからいいけど。今日は、雨 のち 雪 のち 晴れ と曇り。挨拶でよく使われていたでしょ、雨降って地固まるって。そのあとに、白い花びらみたいな雪つぶが街を飾って。それから、あおい空と陽のヒカリよ。目をつぶらせてもくれない雲と。てんこもりだね。ぜいたくな一日になったよね。そんな日に、結婚式がありました。さんざ日記でも語った(?)兄貴分のひとと、さんざ日記でも笑った(??)友人のひとと、そのふたりの結婚披露宴。当日になるまでは、いや、当日現場に到着するまでずっと、おめでたくて誰よりもいちばんにいちばん大きな声で祝いたい気持ちと、祝うひと祝われるひとの誰にも会わずに耳を塞いでやりすごしたい気分と、ジレンマというかせめぎあっていたのだけど、なんとか到着。いやね、祝いたくないわけじゃあないんです。いやね、嫌いなひと達なわけでもないですし。でもこのかんじは、うまく言い表せないから、言い表そうとすると、へんな誤解をされてしまうような下手なことばになってしまう。オメデトウと思うのだけど、いちばんに思いたいのだけど、でも絶対に、いちばんはわたしじゃないから。って、思う落胆の気持ちと。わたしの前、彼と彼女までの間に居るたくさんのひと達の祝辞を聞くと、醒めちゃうっていうかわたしのことばは意味を成さないんじゃないか?ていう、意固地な気持ちがないまぜになってしまって素直な笑顔ができない。…いつもの、わたしです。要は(苦笑)。素直にあけっぴろげなカワイイ笑顔や祝辞なんてできない、みんなの反応を見て、自分は必要ないんじゃないかなんて思いながら、声かけられるのを待ってる、いじきたないかんじ。彼と彼女と対峙すると(“彼と”“彼女と”じゃなくて“彼と彼女と”)、全開に隠すことができないわたしがいる。つまりは“全開のわたし”が居てしまうのです。…いいんだか、わるいんだかw披露宴の様子や、二次会の様子は、とても“賑やかな”会になってました。賑やかで暖かな仲間がたくさんだからね、あなたたちの周りには。^^運命の人かどうか。前に結婚式に出たあとの日にぐるぐるにハマッたなぁ。不思議と今回はそこに考えた至らなかったのですよ。このふたりは出逢うべくして出逢ったのか?とか、運命だったのか?とか。なんでだろうね…。なんか、そういうのが似合わないカップルなのかも(笑)。もしくは、前の結婚式よりも(自分的に自分と)距離が近かったからかも。出会い、つきあい、そのほんのだけど端々を、垣間見せてもらってたからかな。近すぎると全体を見られないのかもしれない。運命とか、人生とかってなんていうか…全体的なものを指す言葉だと思うから。もっとひいては、結果とか、客観に使う言葉のように思えるから。結果に頷けない…違うな、というか経過に謎があるほど、運命や人生を考えるんだと思うの。だから、今回はハマらなかった。まぁ、近所に居るからって、ツキアイが長く切れないからって、“知っている”度が自動的に高まっているとは全ッ然、限らないけどね。そゆ風に考えるわたしだって、Aちゃんと兄ィの何を知ってるかって、きっと何も知らないだろうけどね。あんなにたくさんのひとが、オメデトウをかけている。きっと、ふたりはしあわせなんだよ。しあわせもまた、客観語でもあるから、じぶんで考えるほうが、わからなくなってしまう率が高いのよwだから今は、しあわせに迷わずに、しあわせで居続けてくださいませ。と、偽妹(卒業するよ)は思うのよ。*披露宴。シャンペン・ウーロン茶。茶碗蒸し美味かった。2次会。白ワイン・カンパリ・日本酒。ピザが美味しかったような…?2,5次会。ドンキー→ミスド→居酒屋。タンポポ茶・豆腐ドーナツ・梅酒ロック。自分でも何がしたいかわからないゾーンw3次会。カラオケ。サンザシロック。『約束』『ちいさなぼくへ』ちいさなぼくへ歌っていると、帰り道すごい泣けた。酔いは今日のためのものだけど、この歌は別件。♪君の見てる空も未来も今は見えない僕が君の未来だなんて悲しくて切なくて閉じたアルバムby しばじゅん♪*『あひるの空』続き。出るの早いなぁ。さすが週刊誌!話が試合中なのでバスケばっか(そりゃそーだ)。orz ←ルールわかってないwでもおもろいよ。^^帰ってきて、ひとごこち。朝から慣れないヒールを履き続けて、足が限界wでもその痛みが、なんかちょうどいい夜。
2005年03月19日
コメント(0)
*ぼくのなかに生えている 木があるぼくが生まれたときに その木も芽を出し葉をつけ 幹を太くし 背を伸ばしてぼくの木は 病の木だ病んではいないすくすく育った 病の木*木がある、って教えてもらったことがある。いや…何かの本で読んだんだったかなぁ?(最近読んだ漫画にもあったなぁ)「やる木・こん木・まけん木を育てよう!」とかいう標語もあった。育て方によって、全然違う木に育つんだってさ。種目は決まってるの。丁寧に一生懸命やらないと、病気になったり折れたりするって。うまいこといったもんだ。きっと、誰かが木を育ててひとと重ねあわせたんだろうな。もしかしたら、誰かがひとをおもって木を育てたのかもしれない。*午前中サボりましたお休みしましたwゆうべ、熱も無いのにクラクラきて、吐き気がして、「あ゜~~~もう無理~!明日は(会社)ダメぇ~~~…」って感じで寝た。マズい。この頭痛の種類はマズいのだよぉ。 グワングワン( ̄ Д  ̄ ; ))))で、朝。ゆうべの様相を想定して欠勤する気まんまんで(笑)起きたら、あら?案外げんきだわワタシ(寝坊はしたけど)。 ンン?ノ( ̄ ー  ̄ ; )))…。……(色々と天秤で計り中)。プルルルル…「すいませぇ~ん、ちょっと体調不良の感じで休みますぅゲホゲホ(名演技)」人是れを仮病とい(略)。( 三 ` ∇)ニヤ*ゆうべのごはん。・カキフライ・雪菜とあぶらげのお味噌汁ひとりごはんなのに作るなんて珍しい。>じぶん。フライは勿論完成品を買ってきましたけども(笑)。近所のスーパーの前にたまに居るのよね、フライやさん。好きなぶんだけ揚げてくれるの。なのでカキフライ3個v近所の東側ってあんまり行くことないし(電車乗らないし国道行かないしで)、そもそもそこのスーパー自体あんまり行かないんだけど、たま~に行くといっつも気になる特売とか屋台とかあるのよねぇ。^^デザート、伊予柑。ちょっぴりパサパサなとこもまた好きw*ひそかな?楽しみvペットを飼いましたvといっても、パソさんのお部屋のなかで飼うやつだけど。おともだちのはなちゃんのお部屋で飼っているのを見て、ひとめでズキューン★ときてしまいまして(笑)。楽天さんの借家はペット禁止ってことだったので、わざわざ別の部屋借りちゃいましたよっ(爆)w 何その気合ッwwいや別に、すんごいリアルってわけでも、カワイイってわけでもないけど、この日記を読んでことばを学ぶらしいのね?んで、それを喋るのvそのスットンキョウっぷりっていうか、トッピンシャンぷりというか、そーれーがーかわいくてッ♪ 人(≧ ▽ ≦ * )))ヤーンさっきも話しかけたら(クリックしたら)、ひょこひょこやってきて、「…ぼんくら?」…って、きゃーーーー(笑)vvvはなちゃんの親バカ気分がわかってしまったwでもはなちゃんのは川柳とか読むらしいからなぁ、うちのよねちゃんは、まだ(?)単語です。(*^_^*)v早く成長しないかなぁv ←するのか?*なんだかなぁ…。苛々しているみたいです。色々なことに。できれば誰にも会いたくない。でも実際は、仕事もあるし用事もあるし、そんなわけにはいかないし、いつかこの期間が終わった時に誰もいなくなっていたら困るだろうし…。そうなんだけど。苛々すると、色々なことを終わらせたくなってしまう。ヤクソクを反故したい。ツキアイを断ちたい。キラワレたい。始めることよりも、まして続けることよりも、終わることは簡単であっけない。続ける方法はどんなに考えても穴だらけで曖昧なのに、終わる方法はいくらでも無限大に思いつく。たまに。…よく。曖昧なものじゃ不安で、どんな結末だったとしても、確かなもののほうが魅力的に思えることがある。一度思いついてしまったカタチあるものは、わたしという場所に憑いた自縛霊のように離れていってくれず、膨れ上がっていつか真っ暗な夜のようにわたしを支配する。キモチワルイ…。…でも。続けることに不安になったときも、よく終わることを考える。容易に終わることができるたかだかな関係なのだ、そう思うことでラクになることもある。だったらいつでもいいじゃないか。それなら今日明日じゃなくてもいいじゃないか、って。いつでも終われる。いつでも死ねる。いつでもやめられる…。だから、今日はやめない。そういうふうに。だから、今日はまだ平気。平気なんだろう、きっと?じぶん。平気にするんだ。*昨日の夜、ほとんど寝てたんだけど、一瞬だけ明日結婚式の夫婦宅にお邪魔しに行きました。(滞在時間…10分居た?w)体調不良を感染しちゃなんねえとも思ったし、夜分だったし、すぐ帰ってきたんだけど…なんか切なくなりました。切ないには、カナシイもウレシイも、ヨカッタネもヤダナも、全部含まれているんだな、なんて帰り道考えました。いろんなきもちが瞬時に交じり合わずいっぺんに来るから、身が切れてしまうような、紙の端で指を切ったような、そういう痛み。おめでとう。明日は頑張ってネ。*ちびっこ達は春休みかな?午前中うとうとしてたときも、外から元気な叫び声。(なんでちびっこって興奮すると叫ぶんだろうね?笑)いつも家に居るときは浴びれない、やわらかいけど新鮮な陽のヒカリ。けっこう悪くない。こころの休養も、必要だったかもネ。病は、気だから。
2005年03月18日
コメント(4)
波のおとに、似てる…。じぶんの中のが、溢れてしまったかと思った。波。ヘッドフォンとか、貝がらを、耳にあてて聴いているみたいだった音が、雨の日、おもてに出てきたら、急にさぁーっと拡散してしまって…遠くなっていった。もしくは、波紋のように広がっていった。あの波は、どこかにぶつかって戻ってくるだろうか。あの波は、誰かに打ち寄せて泡と消えるだろうか。知らなくても、いいけれど。*雨におもう。
2005年03月17日
コメント(0)
今日は、ひさしぶりに雨の日です。雪じゃないとこが、もう本格的に春だなぁ…。冬、あと一度くらい振り返らないかなぁ。雪の雲よりはちょっとくすんだ(というか色濃い?)雲の空で、なんだかちょっとだけセピアっぽく色づいているようにも見える。春になると、溶け出すせいか、誕生が多いせいか、世界の色がちょっと汚くなるような気がする。(嫌悪するような“汚い”じゃなくて…色味が混ざるという意味)寒い冬のような淡色の単色のイメージはなくなる。単色だから、ヒトリという印象なのかもなぁ、冬は。だから、フタリというよりヒトリトヒトリというかんじなんだな。*********************************昨日は、高校のときの数少ない(哀笑)ナカヨシさんのお誕生日…だったような気がするんだけど自信がなくてメールできなかったよ(汗)!ココロいっぱいに響くハピバースデーよ届けぇ★ *・゜。* ゜*\( ̄ ▽  ̄ \ )←届かんwがっこの時から決めた道を進むかんじのひとだったのだけど、こないだ会ったらやっぱりまだ進むかんじのひとだったので、あたしゃ眩しくて眩しくてw*********************************ゆうべの夜ごはん。・卵おじや・水菜サラダ・肉野菜オイスター炒め・冷奴余りごはんでササッとごはんでした。作るのに10分かからなかったwわたしはこれでもリッパにご馳走だけど、毎日だったら怒られるだろなwwおじやは、あぶらげと鶏肉と葱入り。ダシのみ味。水菜はもりもり食べられるから大好きv 中華ドレvv冷奴は今日も山形漬け(コレ好物)。デザート、いよかんv ビタミン~vv美味しいごはんでした。\(*^∇^*)ノ ~ ♪ふとつけたテレビで、いつぞや観た大家族モノのドキュメントが。16歳から5歳までの3男4女のこどもとパパさんで暮らす家族の話。3年くらいまえにママが急に蒸発?してしまってさぁタイヘン、長女(16歳のコ)が、ママ代わりに健気に働くの。その長女の妊娠(しかも既に6ヶ月)が発覚して…ていう続編だったんだけど…思わずじっくり観てしまいましたw(ふたりで泣いたりしてww)絶対こういう世話が得意なママ代わりのコって、ダメ男にひっかかるのよ~!でも子育ては慣れてるからシングルママを受け入れてしまうの~!!(号泣)だぁあ!感動する!! ノ(≧ Δ ≦、 )ペソペソヤバイ、続きが気になる(気になる終わり方だった…)。また「ふとテレビつけた」時に、やってるといいんだけどなぁ…。夜、カラオケに行きました。うたう歌も仕入れておらず、予定は無かったんだけど、無料チケットがチラシに入ってるのを見つけたので、おっきなお風呂に入りに行きがてら寄ってみるかということで★『キミとボク』『LIFE』『I LOVE YOU』などなど。昔の歌のほうが、伸びる声がキく歌多いよね。そんな気がする。歌詞がつまった歌より、伸びる歌のほうが聞くも歌うも好きv…ハッ。違うじゃん結婚式の歌の練習をしたらよかったんジャン!!ノ(゜ □ ゜ ;\ ))) ←アトノマツリコw(今日にでも練習しなきゃかしら…汗)*彼が 向こう岸に立つただ幾らかの間だけの 邂逅彼岸花は きっと後の彼岸に 彼の頬の赤みを奪って咲くのだ*なかよし(なかよくしてもらってる?だなw)Aちゃんと、お兄ちゃん的存在(と勝手に思っているww)兄ィの結婚式が近い。ので、っていうのも多分にあるのですが、インフルエンジャーの猛攻もかわして(?)、毎日の頭痛や腹痛や気の病もなんとかやり過ごし(?)、日々淡々と(ビクビクと?w)生きてきたわたしでしたがここに来て…どうやら風邪ひきました。 三( ̄ Д  ̄ ; ))フラッ熱は怖くて計ってない(汗)。でも雰囲気的(なんじゃそら)には無いかんじ。頭痛はいつものとどう違うのかわからないからとりあえずオーライ。ヒドイのが、喉と腹。←致命的w痛くはないけどガラガラの声。身動きするとすぐ来る腹痛。身をよじる。オカマ度数が急激に上昇していまーす。(゜ ▽ ゜ ; )アハハハああでもテンション的はこのほうが陽気かも…?(乾笑)とりあえず様子を見ちゃおうかなあなんて思っとります。でも歌の練習には行きたいとですwでもでも感染したらマズいよなぁ…ひとりで行っちゃうか?遂に…ww*此岸から、向こう岸(彼岸)のあいつを見ようと思ったけど、わたしは視力が低いのでぼんやりとしか見えない。でも、これでよかったのかな。くっきり見えたら向こうまで、行きたくなっちゃうのかな。此岸(しがん)と彼岸(ひがん)を考えると、いつも思うのは、岸と岸を隔てているのは、川なんだなぁって。たかだか、単なる、水。昔のひとってよく例えたもんだなぁ(てかホントに見えたのかもな)って。越えられないわけじゃない。渡れないわけじゃない。たったそれだけのかんかくなんだ。あっちとこっちって。*ゆうべは、スーパー銭湯に行きました。夜中だったからあんまりひとはいなくて、貸切気分♪あんまり寒くなかったから露天に行ってずーっと星空を観ていました。(ちゃんと肩まで浸かってたよ!←言い訳?w)色々考えたと思うけど、それもやっぱりお風呂の湯気と一緒に飛んでいきました。お風呂はいいなぁ…v*ひがんのひがんをしがんからしがんする。きっと、いつか、わたしはきっと。*
2005年03月17日
コメント(8)
ほーらネ、な体調。 三( ̄ □  ̄ ; ) …!!*20日の日曜日に、おともだちの出演するライブがあるのです。是非どうぞー♪http://yayresu.com/ナマ歌が聴きたいなぁと思うので、すごく行きたいのだけど、前日お祝いの席があって多少飲むだろうからなぁ…なんて若干心配。きっとおうちでもひとり晩酌をしてしまうだろうしwでもなぁ、好きなアーティストさんが出るんだよねぇ……でもでもなぁ…なんてちいさく悩み中ww起きてから考えたらいいんだけどさ(苦笑)。当日起きてみないとわかんないわけだし…。^^;↑こういう無意味な悩み、よくやるw (≧m≦*ププ*ゆうべ、新婚さんチに夜中?に突撃お邪魔した。(用無かったんだけど用有る同居人さんにくっついていったの)結婚式の4日前。なんか…忙しそう…(←アタリマエだっつの)。再来月に結婚する友だちともちょっと電話で話した。やっぱり“結婚式(入籍とか)”に向かって、だんだんに日ごとに、“夫婦”っていう実感って湧くの?って聞いたら彼女は「全然」だって。「フーフってどんなの?」と逆に聞かれて一緒に悩んじゃったw確かにね。「オツキアイ」のカップルだって曖昧な枠だもんね。法律ごときで括ったカップルだって似たようなものだよね(違う?w)。きっと、直前ってワタワタしてたりやることいっぱいあるから、すべきことが全部なくなって、落ち着いて、ひと息ついた頃に、添った実感?みたいなものって湧くのかなぁ。もしくは、もっともっともっと何年も経って、遠くまで行って、振り返って全体が見られるようになってから何かを感じられるのかな。おおきなものは、遠くまで行かないとフレームに収まらないように。それは建物とかと一緒で、おおきければおおきいほどに。どうなんだろうね?そのへんを今度新婚さんにも聞いてみよう。^^*昨夜のごはん。相方さんが会社からもらってきたおべんとう。(たぶん営業サンプル…かな?)お魚弁当と、お肉弁当とあって、わたしはお魚のほうを。・ごましおごはん・魚の煮付け・甘い卵焼き・お煮しめ・こっこ・蓮根の天ぷらで、500円だそうな。…高くない?標準??うちの会社があるとこは(相方さんの会社も近い)工業団地。よくおべんとやさんの営業が来ます。工場とか倉庫とかがあるから、大量注文を狙って皆必死です。(うちの会社も建物と車輌・機材とかはでっかいし多数なので狙われるけど、 実際のとこお昼頃にはワタシひとりか居ても数人なんです…フェイント笑)値段の安さを売るとこから、手作り安全を売りにするところ、バリエとおもしろ嗜好をアピールしてくるところ、いろいろです。うちで頼んでいるのは、350円。お肉とお魚がかならずどちらも入って、350円。ごはんを大盛りに変えても、350円。お味噌汁が(お湯でとくやつ)ついてて、350円。1食だけでも届けてくれて(普通は2,3食からじゃないと駄目)、350円。(ゆうべのおべんとを思い出し)……勝ったなw フフフ( ̄ ー  ̄ * )))↑でもしょっぱくてワタシはようけ食べられん(爆)ww今日の朝ごはん。ファミマの“四角いクリームパン”一個。カスタードと生のダブルが…いまいち(爆)wやっぱパンならカスタードよねvお昼はカップスープの予定。寝坊して始まったいちにちは、全体的に空腹感が取り払われない。なんでだろう? (( -_-;))))ググー…*昨日だったかな、その前の夜だったかな、月をやっと見つけた。きりきりに引き絞ったような、消え入る寸前の、細い果敢無い月だった。光っている残り1割を見て、ひとはいろいろ思うのだけど、「見える1割」より「9割見えない」ということのほうが、だいじなのかもしれない。誰にとって?それは自分に他ならないのだけれど。満月をみあげるときと、三日月をあおぐときとでは、月を探す意味?月をみて思うことの種類??が、違うようなかんじ。満月を見るときは、満月を通して光っている陽の光とか、明るい光が照らしている周りの空や星や景色とか、そういうものも併せて考える。そこに自分の意見はなくて、ただこう見えた、とか。ただこう思えた、とかそういう類になる。三日月には、うっすらとだけ輪郭をとっている、光ない残りの月を見ようとしたり、光と闇の境目を繋ごうとしたり、自分のモノオモイもそういう…考えて深めているかんじのことになる。でも結果としては、三日月も満月もおなじ月という塊で、同一の其れ対してモノオモイしてるだけ。いつも。暗がりで見るか、明るみで見るかの違いで、ひとはいろいろに見えるし見せるという話。*コイビトと見るか、フーフと括るか。それは確実に違うけれど、当人にとっては案外どうでもいい話。( ̄ ー  ̄ )*「~かんじ」「~な気がする」最近よく使うことば。じぶん以外のものは総べて、「わたしからこう見えた」ってだけで、本当はどうだかわからないから、断定できなくてよくそう言い回していたんです。…が、じぶんのことですが、「わたしからこう見えた」ってだけで、本当はどこにあるか知らないから、断定できないように思えてきてしまったんです。触れられないものは、見たかんじ聞いたかんじ思ったかんじでだけ表現する。カタチのないものは、思ったこと例えるならとかありあわせの言葉で表現する。まだ終りないものは、想像し計算し前例を幾らか考慮してってだけで表現する。わたしのなかで、ソトにむけてもナカにはいっても、断定できることは幾つあるだろうか?と、考えても考えても、考える。わたしが日に日に曖昧になってゆくよう。
2005年03月16日
コメント(4)
さっき手違いで、書き終えたばかりの日記をサクッと消去してしまいました。ヤル気・こん気・まけん気ゲージがいっきにがくーーーん。orz*突撃★ゆうべの晩ごはん!w・しろごはん・岩海苔のお味噌汁・冷奴・焼きホッケ(開き)・胡瓜の梅マヨ・肉野菜炒め(相方さんオプション)“和”で統一?してみましたvてゆうかいつも和中心だけどさ(それしか作れない)w楽天おともだちさんの日記読んで思わず豆腐食べちゃったよww(レンジちんでできるのもあるのよ!ふるふるあつあつ美味しいのvもぐもぐさんに聞いた^^)和食はいいねぇ。ゆうべのはわたし的理想の献立vさっぱり山形漬けかけた豆腐の甘みとひんやり食感でしょおvグリルでこんがりじうじう脂が音立ててるホッケの香りとお味でしょ~vvそれに絶妙にマッチする磯の香り汁と、何よりふっくらしろごはん~vvvくぁ~!堪りません~!! o(≧ ~ ≦ o ))))デザートはりんご。一日一個で医者イラズ。うむ。会社帰りに銀色くんに乗せられて生協に行きました。ストックのお買い物はまだしなくてよかったんだけど、月・火曜日市ってのもあったし、買い物したい気分だったんだいwいつもの、カゴに放り込み放題の買い物じゃなくて、握り締めた2千円札以内にいかに収めつつ必要以上を買うかがポイントwwなんか…燃えるわぁ使命感(笑)! \(` ▽ ´ ; )ゴゴゴじゃがいも玉葱ほっけ牛肉カニカマ胡瓜パンおだんご卵豚ホルモンお豆腐レトルト食品野菜ジュース諸々でジャスト★お買い物ってヤッパリ楽しい♪ってかんじでした。ふっふっふ。*最高に幸せな夜に 眠ると最低な不幸の朝に 起きる幸せは 通り過ぎてくから最高の不幸の夜に 眠ると最低に不幸の朝に 起きる不幸は わたしなのだから*「しあわせ」って、今あるものじゃないなぁって何かと思い至る。古典とか読むと「=HAPPY」じゃないっていうのは一目瞭然。シアワセ…幸せ。倖せ。仕合わせ。巡り合わせとか、やり方、事の顛末…そういう意味がある。それはどれも一見、HAPPYっぽく使うことがあるけれども、そうじゃないことだってたくさんある。望まざる邂逅、汚い手口、バッドエンド…。そのなかでも「結果(事の顛末、次第)」の意味で使うものが、わたしにはいちばんしっくりくる。何かの結果。それが心地よくても、悪くても。そういうのなら、しあわせって何かわかる気がする。都合もちょうどよくて心地もよくてプラスばっかり、そういうのなら、何か何処か何時か皆目わからない。巡り合えた運命のふたりだって、別れることもあたりまえにある。出会いは、結果じゃないのだから。出会うことと、添うことでは、求める結果が違うのだから。やり方にだって、色々ある。求める結果に辿りつく方法は、必ずひとつじゃないのだから。エンディングは1度しかないから、そして終わったら終わりだから、しあわせって今は無いんじゃないかなぁ。「今、ちょーーしあわせっ」って言ってるときはもう、幸せじゃあないかんじ。湧き上がったり認識するシアワセをくちに出すときはもう、一種パフォーマンスか、確認か念押しか暗示か。未来の自分が、そのときを振り返ったときに思い出しやすいように、ことばの標識を立てておくというかフラグを付けておくかんじ。若しくは、を見つけて感じて手を伸ばして、伸ばしたら掻き消えて、その手のやり場に困ってくちにするときのことばと感じが似ている。*最近、眠りが幸福な気がします。なんでだろ?春だからかなぁ。夜中あんまり目覚めない。起き抜けに頭痛がない。腹痛もない。アラームの音が鳴ってもうるさいと感じない。すっきりぱっちり目覚めることができる。マドロミが無い。覚醒が早いのでたくさんお布団の温もりを楽しめる。左右確認と状況把握が(ココハドコ?ワタシハダレ?てやつ)速い。朝ごはん作るのがけだるいと感じない。時間に余裕がある。夢日記が数日分空白なのだけど、夢を見ないからだろうか?謎だ…何かの前兆だろうか…(汗)wとはいえ、この状況はありがたい。…ので、なるべく長いあいだ持続させたい。…んだけど、意識しだすと駄目なんだろうなぁ…きっと。orz*花粉ショーのイケメン同僚くんが今日、午後から会社に来た。なんか…チーマーみたいな右翼みたいな仮面ライダーみたいなマスクwマスクマンが増殖中…異様な光景です…(ぷぷぷ)w*キミは言う明日を抱えて 今日は眠ろう手放した昨日を 夢に見ながらぼくは言う昨日までを抱えて 今日は眠ろう永遠に触れない明日を 夢見ながら今日は眠ろう 何も持たずに*見極めたくとも眠りにはつく。かならず殺めて食す。いつか自分の種を残す。では、其れらを望んでいないと偽るほうが幸せなのか。それとも望んでいるのだと言ってしまえたらいいのか。…いつも眠りにつくときに、考えごとをするんです。ひとりでぐるぐるのときも巻き込んでぐるぐるのときもあるんだけど、いつも結論はやってくる。しっぽを掴んだ手応えはあるんです。だけど、眠ってしまう。そして、起きればふりだしに居る。もし眠くならなかったら、もしずっと起きていられたら、きっとわたしは答えを見つけて、好きなひとはできなくて、凡てを悟って、共存はできなくて、本能も見失うでしょう。だけど、眠ってしまう。そして、起きればふりだしに居る。そんな毎日です。
2005年03月15日
コメント(10)
今朝は、青空に雪が待っていた。ちぐはぐのようだけど、空の青さで雪の白さが際立った。なんだか、冬のしっぽを見た気がした。*インフルエンジャー&花粉ショーで、会社はツブれるかもしれません(笑)。うちの会社は自己管理が甘いのか心が弱いのか、未だ勢いあります、インフルエンジャー。こんなにみんな次々と倒れているなかで、自他共に認めるカヨワイ(笑)わたしが未だ元気なのが、不思議で怖いですよw この週末まではとりあえず持ってくれぇww加えて、花粉ショーが開催されています(どんなショーだ)。目の充血・かゆみ・くしゃみ・とめどない鼻水…うわわわ。インフルエンジャー(予備軍と強行軍が会社に来てる)と並んでると、結構凄惨な図だわw 中には併発ってひとも居て至極かあいそう。ショーの主催者は主に、イケメン同僚くんです。花粉ショーで会社休むひと初めて見たよw(いやいやヒドイのはヒドイんだろうけどネ…)これからしばらくずーっとなんだもんなぁ、たいへんだなぁ。でもなあんまり指差して笑ってると(←鬼w)、花粉ショーはゲリラ的に出現するらしいしな。明日は吾が身…。(^^;)イケメンくん曰く、風邪も花粉症も、仙台来て急になったんだって。そのまえは以北の田舎の方(彼談)に住んでたらしいんだけど、「空気が汚いから病気になりやすいし花粉症になる」んだそうだ。汚い空気と戦ったり適応したりするのに、自動的に使われる体力と免疫。それで不足した体が過敏に異物を拒否して起こる花粉症、暴れる風邪。うなづける気がするわ。(空気が汚いからこっち来て急に体毛が濃くなったとも言ってたよ!笑)*けがれてなどいなくてだから ためらいなくけがれへと踏み出したひと*会社の作業員さんにお菓子をもらうまで、今日がホワイトデーだって気づきませんでしたwリーダー作業員さんと、話を聞いてくれる作業員さん(大吉さん)と、本社の上司さんからいただきました~♪ゴディバと、三越の地下のプリン(あああなんちゅう店だっけ)と、くるくるクッキーv □\(^ ~ ^ * )ワーイ エヘヘ( * ≧ ∇ ≦)ノ○義理でもウレシイものですね、やっぱり贈り物は。てゆかくれた気持ちより大好物なお菓子どんぴしゃでラッキーv(笑)。ありがたーく3時のおやちゅに食べませうv v(*^_^*)v配給したのはかなりの量(量だけはかさばるw)だけど、全員からお返しなんて毛頭考えていない。そういう会社なんだ。だから、3個も帰ってきたことにかなり驚く午後なのでしたwww今日は会社が静まりかえっています。休むひとが休んで、その他は全員その穴埋めに回っているので。わたしはパソの前で変わらずひとり、書類作りです。今日のお昼。・梅肉おむすび梅干とかつぶしを混ぜて叩いたペースト(つぶつぶ入り)を、しろごはんに混ぜて握りました。最近だなぁ、梅干食べられるようになったのは…(オトナになった?w)。前は、どーもしろごはんと梅って合わないような気がして。(-_-;)未だに、焼酎と梅干は合わないと思ってます(好みの問題)w*“ETC”の上に“エトセトラ”ってルビふってあるのは、果たしてウケ狙いなのかどうか。>イケメンくんのメモより。最近、余裕がないときは笑えないんですごめんです、イケメンくん…。わたしの至らなさを許しておくれね…。(T - T )(※ETC…自動料金収受システムElectronic Toll Collectionうちいちお物流系よ…?)*今日は来客がたくさんありました。…ので、来客用のお茶のお相伴を楽しんでいるわたしです(笑)。いつもはコーヒー臭のお茶か(まだ飲んでるw)、玄米茶なんだけど、お客さんが来たときだけ高い玉露を飲むことができますの(笑笑)。(お客さん用に入れた後のお茶っぱで自分用に煎れるのさv)って書くとなんかものすごく会社が貧乏な感じに聞こえるけど……ええ、貧乏なんです(社長バッサリ)wてか、「切り詰められるとこは切り詰めましょうね、楊枝1本からね」が、うちの本社の経理課長(とうに定年した役員女課長)の口癖なのです。それに、こういう節約の仕方をすると、ヤな来客もちょっとは楽しみに待てるでしょって(笑)。確かに。こういう風に、いろんなちっさいムカムカを昇華させながら、勤めてきたんだろうなぁ課長。40数年も。恋愛しながら、子育てしながら。それはなんだか壮大だなぁ。そしてわたしも勤めていくんだろうか?そうやって…。今日は3杯目vということは3人(下僕付きw)も来客があったということだ。(今も来てる…今の方が今日のボス級だな-_-;)会社に来る前からなにやらご立腹で、本社から急遽上司が来た。(おかげで買う予定の無いゴディバを買うはめになったのだろう^^;)若造のたかだかのご機嫌斜めなんかで、200kmの距離を走ってくる。これがうちの会社の現状なんだな…と理解した。上司は、その(うちの課長がお迎えにあがっている)若造を待つあいだ、社長のこと(息子のように世話している)、孫のこと、過去の社員のこと…ぽつりぽつりと、人間関係のむつかしさを漏らした。上司はきっと玉露の味も味わえないような面会を何万として、玉露の味もわからないようなひとに頭をさげたりしたのかもしれない…なんて玉露をじっと見る。*きれいなものが きれいじゃなくなることじゃなくきれいなものが きれいにみえなくなることなのだろうけがれる ということは*
2005年03月14日
コメント(4)
ゆうべから一連の流れにしてお届けしますw《 ゆうべ 》午後19時半くらい :飲み開始。小洒落たお店で。 :ブランデージンジャー・カンパリ・キール・アメリカンレモネードetc… :なんか全体的に味が濃い…量多い…ちょっと切なくなるw↓午後21時半すぎ :2軒目に突入。念願(笑)の居酒屋。 :日本酒 :ばくらい・こっこなどオ●ジ全開w↓午後22時半頃 :旅立ちを決意。電車に乗り込む。 :雪だよ!寒いよ!うちらが歩くといっつも雪w↓午後23時半 :日本三景に到着。 :地面つるつる。人気のない観光地も乙v《 日曜日 》↓午前0時あたり :おともだち夫婦の家にて飲みw :てゆうか飲めないw でも日本酒は美味しいww↓午前2時過ぎだった? :旦那さまご就寝 :いいかげん眠くもなるよ、でも寝るのが勿体無いよ。↓午前5時 :顔を剥がしてお布団に移動。 :冷たい水がきもちかった。銀河鉄道が通った。↓午前8時半 :目覚まし鳴るもぐだぐだ。↓午前9時すぎ :出発。 :9時半に着く予定じゃなかったっけ?>じぶんw↓午前9時半すぎ? :朝マック!I love it! :ベーコンエッグマフィンv マフィン生地のほうが好みv↓午前10時半くらい :美容室に来ました。↓午後15時 :腹ぺこりんでミスド着。汁そば食べたv :ミスドも謎の混雑。↓午後16時くらい :デパートや周辺の服やさんでショッピング。 :余計な靴下とか余計な自分の服とか同居人さまの服とか買っちゃうw↓午後18時半 :帰宅。眠い眠い眠いぐ~…(-_-)zzz :なんかそのまま倒れこみ系w↓午後21時半 :起床w おこたで寝てたらしい。お風呂に入る。↓午後23時 :家事…とりあえず片付けるのと明日のごはん準備。↓午後23時23分 :“甘栗むいちゃいました期間限定大粒”をふたついただくv 美味vv↓《 月曜日 》午前0時半 :就寝。以上でした。(笑)。じぶん的にもりだくさんな週末でした。(*^_^*)人(*^∇^*)♪“若さ”という勢いがあった週末でした(大笑)。土曜の夜に飲んでて、2軒目でもう眠かったのに、どうしてそこから移動する気になったのか今もうわからない(笑笑)。お店で飲んでたとき、1軒目は陽気だったんだけど、2軒目に向かう途中(寒かったから?)かなしくなったりしてw泣いてしまうかと思いましたwwそれが自分でもわからなくて恥ずかしくて、2軒目でははしゃいで、結果、その場のノリに自分で自分にノッけられて(酔うと電話したくなる)、日本三景まで辿り着いたと言えるでしょうwwお酒だかなんだかのその謎のテンションを、途中途中で、強風と雪が醒ましてくれようとしていたんだけどかないきらずwww(事実、歩きながら「なんであたしここにいるんだろう」って何度も思った…笑)まぁこんな夜があってもいいよネ。(´ ▽ ` * )テヘ“若さ”は“馬鹿さ”ですから(きっぱり)wつきあってくれたおともだち、ありがとうです。お邪魔されて送らされてしまったご夫婦、ありがとうです。たのしかったです♪ (^ ワ ^ * )エヘ突然でも迎え入れてくれる、そのおっきさが憧れ。じぶんには決してできないから。(-_-;)ウウウいろいろなことが許せない、まだまだ自分はちいさい。ささいなことだけど、でもささいなことにいちいち躓くから、ちいさいって言うんだよねぇ…なんて。それにしても…SまAささんチとAちゃんチには、パジャマと歯ブラシ置いとかなきゃだなぁ…(大真面目)w*美容室は、おともだちがいつも行ってるとこについていったのでした。引っ越して来てから、“お気に入り”が見つけられないでいるので、いろいろ冒険してみようかなぁとも思って。(候補はあるんだけどねー…)人見知りだからか、わたしだからか、美容室って得意じゃありません。髪を切るっていうのは大好きなんですけどね。^^髪を切るひとを見るのも楽しいし綺麗だし。髪のくせとか、前に言った希望とかを覚えててくれるから、いつも同じとこに行ったほうがラクだしイイとは思うんですけど…。でもわたし、話しかけられすぎるのもヤなんです。(-_-;)世間話(TVとかプライベートなこと)とかしたくないし、なんかいつものペースで通わないと何か言われそうでヤだし。かと言って、初対面のひとだと勝手がわからないし、いちいち細かく説明しないといけないから面倒だし巧くない。やっぱり世間話されるし(プロフィール聞かれるの面倒だし)、知らないひとでもう会わないと思ったら気がラクだけど、やっぱり髪的にはよろしくない。…どっちやねん…(汗)、と自分でも思いますがwなーんかこう…いづいんだよなぁ…。なんて思いながら髪切ってきました。長さは変わってないけどね、キブンテンカンv美容室のにおいって、好きです。*念願の(日曜いつも食べたいなぁと思ってるのにいつも行かない)マックも、ミスドも行ったし、ひっさびさに31(サーティーワン)のラムレーズン食べたし、(ファーストフードって、日曜日っぽい!\(^ ▽ ^ * )))お化粧品とか、お洋服とか探したりして、このお買い物ってば、“おんなのこのショッピング”っぽい!o(≧ ▽ ≦ o )))なかなかな日曜日でした。*わかいって 若い 和解ゆるせること*
2005年03月13日
コメント(6)
ヒールは6,7cmくらいだろうか?たった6cm地面から離れることも耐えられない、今のじぶん。ヒールの靴をひさびさに引っ張り出してみて、履いてみた。背筋がぴんと伸びるかんじ(バランス取るからね)。いつもの歩くときの足の上げ方じゃ地面にヒールが擦ってしまう。高く足をあげて、もっと前へ足を置く。その繰り返しの感覚を、思い出すまで歩いてみたい。2kmくらいぷらぷら歩いていたら、あしくびと、ふくらはぎと、腰にキた(苦笑)。しゃんとすることって、疲れる。だけど、こんな頼りない足場に立っていたって、元気な歩幅で歩いているじぶんも過去にはちゃんと居たんだ。おとなと呼ばれるものになったら、どっしり構えること…ええと見えないふりをしたり、反応を表に出さないようにする、待機することが、できるようになってきたけど、そのかわり(?)に、綱渡りとか、けんけんとか、全力のダッシュとか、大声とか、ロールプレイングのゲームで活躍するために必要な技術を忘れてしまった。ゲームは、昔みたいなアクションゲームじゃあなくて、本みたいな2次元っぽいカケヒキという意味をなしてきたように思う。わたしは、昔よりたくさんのものに支えられているような気がする。アパートを借りて、仕事をして、ひとと連絡をとり関係を持つ。自分で起き、作って食べ、振り込んだり、選んだりする。してる。ちいさいときは実家に居て(あたりまえのように居て)、出てくるごはんを食べ、、出てくる綺麗な服を着て、おこづかいを貰い、親が敷いてくれた道を嫌がりながら歩いていた。(その道は今も消えない)一見(一考?)、今のほうが自立しているようなかんじだけど、でもわたしは“自立という名前の道”を歩かせてもらってるだけなのでは?そう思えてならない。だっていつだって帰れるもの。わたしがずっとこの道を歩こうが戻っていこうが何をしようが、変わらず実家はあり、わたしにごはんを出し、道を敷いてくれるだろう。地面があるのだ。わたしが築いた“自立”という大掛かりな道の下に、わたしひとりを支えるよりももっと重たいだろうに、それを支える地面があるのだ。ちいさいときは、すごく走ったという思い出がある。高いとこに上ったらジャンプして降りたい衝動にいつだって駆られ、追いつけそうなものを見れば理由はなくとも追いかけてみた。ぴょんぴょん駆ける軽快な足は、地面を意識したことなどなかった。だけど今は、会社に行く道、帰る道、夜のコンビニまでの道…コンクリートの平らな冷たさと固さを、よく思うような気がする。ゆっくりとべったり地面にあずける自分の足の裏の感触を、すごく意識することがあるように思うのだ。今は、この地面の感触が無くなったらと思うとおそろしい。おそろしいほどに依存しているものを失うことがおそろしい。靴を履いたくらいで我ながら突飛な思考だなぁと思ったけれど、なんでか苦笑もできないほどに、その想像にショックを受けたのでした。(太ったからさー、ヒールが辛かったってのは多分にあるのよ(爆)w)(靴ズレですごーく痛くてメゲたっていうのも多分にあるのよ(恥)ww)最近、ぺったんこの靴が圧倒的に多いです。会社には鯉ベージュのローファー、高さ…4cmも無い。遊びに行くときはスニーカーかスリッポンみたいなのが多い。(↑服装が気張ってないからだよ…オンナ失格orz)それもちょっと考えモノだなと実感したゆうべでした…w*ゆうべは、おうちでマッタリしてようと思ったところ、(遊びに行こうと思ったらお財布にお金入ってなかった…号泣)会社からの呼び出しがありまして(怒)。夜の工業団地を、MDを全開に聴きながら(たぶん歌いながらw)、歩いたのでした。会社に居たのは2時間くらいだったけどさ(ほっ)。帰り道、家にひとが来るってのもあって、ちょっとユウウツ。別にひとが来るのがヤなんじゃなくてね。ただの反応。パブロフの反応なんだけど…でも帰るのを躊躇ってしまった。ぷらぷらしようにも工業団地はおもろいものが何もなく。大好きな夜スポットのモスは歩いてくには遠すぎるし。おともだちも今夜はみんなそれぞれのことをしてるみたい。コンビニをはしごして、近くのシネコンに行って…まだこんな時間。(-_-;)結局0時近くになって帰宅しました(あきらめて)。月を探したけど、見つからなかったし。消化不良な夜だったなぁ。夜ごはん。・筍ごはん・豚と大根の煮もの・ほうれん草のおひたしオール余りものw でも美味しかったvvホウレン草と雪菜を茹でてストック。はぁ~また冷蔵庫(野菜室)が空いてきた…サミシイ…w居間は同居人さん達に明け渡して、わたしはひさびさにお布団にもぐっての時間でした。『鋼の錬金術師』続き。『終戦のローレライ』読み返し。あとは、ビーズアップ?だっけ??雑誌読んで。いつのまにか寝ちゃったみたいです。*今日は、ひさびさの(呼び出し無しのw)連休♪夕方から、おともだちと定例の飲み。お目当てが満席だったので隣のちょっぴりコジャレたとこ。鮪と豆腐のタルタル…(鮪刺しと冷奴で食べたい…)豚カルビのポン酢葱まみれ…(焼きたてカルビをまんま食べたい…)かりかりベーコンはりはりサラダ…(塩ふって食べたい…)ゔ~~~……だめだッ!やっぱり居酒屋がイイ(笑)!! ノ(≧ □ ≦ ;\ )オトメナノニィ*ほかのの誰に見捨てられてもあんただけは支えててくれるそう 思ってたのに虚勢で仁王立ちしたピンヒールのかかとが 地面にめりこんだ 地球…おまえもあたしを持て余すの?!(地球にも許容量はあるって話)*
2005年03月12日
コメント(2)
客観のあたしが見た“あたしの成功”は、成功の外見でしかないかもしれない。ミテクレは整形すればどうとでもなるんだ。主観のあたしが見た“あたしの幸福”は、幸福の贋作かもしれない。盲目だからどうでもいいかもしれないけど。****************************************十二星座的あたし。97点(/100)あなたの周囲が大幅に発展していく日でしょう。ただし、周囲の動きに影響されて焦って行動を起こさないように用心を。そこから身を結ぶことは、まずありません。理論に基づき計画されたことだけが、真の成功に近づけてくれるでしょう。また、あなたを幸運に導いてくれる刺激に満ちた友人の登場がありそうです。面倒がらずに、人がたくさん集まる場所にはどんどん足を運びましょう。 ♪ 恋愛運10 …チャレンジ精神が旺盛で告白が成功しやすい。♪ 金銭運 9 …金運は好調で何かと楽しめそうな日。♪ 仕事運 9 …控え目な態度が好感を呼ぶ時。 ****************************************四柱推命的あたし。90点(/100) 今日のあなたは無性に目立ちたくなったり、人の上に立ちたくなるときです。しかし、そのために必要な人間性や器量が、残念ながら今のあなたには少し不足している面があるようです。もし今の自分に満足しているのなら、もっと欲を出した方がいいでしょう。より一層自分を高めることに専念することが大切です。対人面では慎重な行動を心がけ、目立った行動に出ないほうがいいでしょう。 ♪ 恋愛運 9 …自分から行動に出ると誤解されやすい日。♪ 金銭運 4 …人をリードしようとすると散財の恐れが。♪ 仕事運 5 …今は準備の時。焦らないようにして。 ****************************************ヤフ●さんから見ると、あたしらへん(星座も四柱推命にも幅はあるからね)は今日こうらしい。世界は絶えず動いているし、あたしは流されずにあたしで居なくてはだし、他人の決定で失敗したことは責任転嫁できるから痛くないけど実にもならない。どこかへ行けば素敵な人は居るだろうけど行かないのがあたしなのだし。注目願望がないひとはいないし、不足してないひともいないし。あたりまえのことだけを書かれていても、あたりまえかそうじゃないから自分の采配ヒトツだから、占いって当たった外れたってかんじるんだよね。おもしろい遊びだ。*さーてー…今夜は何しよかな。
2005年03月11日
コメント(6)
*ゴールは死ではない死はゴールであっても*昨日は、豚さんと大根の煮物を作りました。豚さんを煮て1時間、味つけて1時間…。ずーっと豚さんのにおい、煮物のにおい、お醤油のにおいに包まれて、できあがる頃はすっかりおなかいっぱいになっていたのでした。それから、ほうれん草を湯どおしして、冷凍と冷蔵と味付けとに小分け。水菜を切って、小分け。葱も青いとこと、白いとこ一部刻んで冷凍。ごはんをひとり分ずつにして冷凍。…そんなとこかな。ガンバッタ!(自画自賛っ子w)(そしてまた旅立っていったわたしの“創造の神様”…^^;)あいまに読んだ本、おもろかった! 人(≧ ▽ ≦ * )キャーやっぱり最近のマイブーム雑誌です。何冊か、感動して泣いてしまいましたよ~wいい夜だった★*「じぶんの寿命が計算でわかる」ってのを聞いた。すごいなぁって思って早速やってみました。哺乳動物の生涯心拍数は20~23億くらいなんだそうだ。なので、230,000,000(一生全部の心拍数)×60(秒)÷●(1分間の心拍数)÷31,536,000秒(1年間の秒数)=自分の予定寿命と。総心拍数は分単位だから秒をかけて単位をそろえるってことかな。で、そのあと“年”まで単位を戻すために秒数をかける。…数字駄目なので説明はしづらいんですが(滝汗)。結果はヒミツw でもなぁ、予定通りのことなんて無いのが予定通りだしな。平均心拍数だって、今までの平均であってこの先の平均じゃないしね。それに、これでわかったからなんだってこともないんだけども…。でも不思議なかんじがする。いつかは壊れるんだなぁかならず、わたしの心臓。23億回しかポンプは動かない。いつか死ぬってことは、なんとなくわかるけど…。いつか心臓が、電池切れみたいに止まってしまう図は、想像がむつかしい。細胞一個一個とか、肺とか、目とか、手とか、感覚とか…いっぺんに止まってしまうということが不思議でしょうがない。いや徐々に程度の差はあるんだろうけどさ…その個々の最期を、じぶんの一個一個の終わりを、全部見届けて感じて認識してから、わたしは最期を終わりたいなぁって思う。*そんな頑張りの集大成のおべんと(笑)。・筍と茸の炊込ごはん・大根の豚煮・ほうれん草のごまよごし大根が芯までキレイに飴色でキレイ~v 豚さんの脂の味がするvvどうしてこんなに美味しいのぅ~vvv o(≧ ▽ ≦ o )))筍と茸も茹でて、ダシに浸してごはんに混ぜるvもち米使うの忘れちゃったけど、じゅうぶん美味しい♪ほうれん草にはこってりゴマペーストで。大好物揃いになりました。朝も、筍のおにぎりv眠るの大好きだし、しあわせだから、朝はできるだけたくさんたくさん寝たいんだけど、でもうっかり早く起きてふとんを出たら、すごーく得したきぶんになるようなかんじ(笑)。わかりづらいかなぁ…?頑張って美味しくできたら嬉しいんだけど、頑張りたくもないから、なかなか頑張らないのwわたしってそういうひと。*毎日はこんなにこんなにフツウで、何もなくて、優柔不断で、中途半端で、回り道なのに。ほんとうは、わたしはずっと途中にいる。“死”まで、“理想”まで、“目標”まで、何処へまででも、わたしは辿りついた場所がまだない。そこで頑張ったのがゴールのための成功なのか失敗なのか、そこで立ち止まったのが順位に悪い影響なのかはたまた正しかったか。それはゴールテープを切ったあとで、わかるのだと思うのに。ここまで来ているよ。わたしはあそこへ向かっているよ。大声で主張しながら、誰かを探しているのかもしれない。*なんか今日は身がはいらないなぁ…(いつもとか言わないでッw)。ラジオの内容にツッこみながら、パソを打って考えることができない。パソ仕事しようと思うとラジオがうるさい。でも止めると、アタマの中の溢れることばがうるさい。…いっつも聞いてるラジオのCMで某タクシーのがあるんだけど、いつも決まった時間に流れてて、もう何百回(以上?)聞くんだけど、「初めて仙台に来たときにちゃんと目的地まで送ってくれたのは、 ●●(会社名)タクシーでした。それからわたしは、ずっと●●ですv」…って、タクシーなんだから当然じゃない?(-_-;)??って思うのはわたしだけ?えええー??(汗)。タクシー業以外の職種のひとのCMでさ、送ってくれるほど親切だったから、ずっとおつきあいしてるんですっていうんならわかるけど…「ちゃんと目的地まで送って」くれないタクシーなんて居ないのでは??聞くたびひとりでツッこんでますwCMっておもろいよねww*思うところがあって、考えている。ぐるぐると。ほんとは、ちょっと離れたあとで考えたほうが、うまく考えられるって知ってるけど…頭を離れない。“死”を考えるといつも、混乱してしまう。いっぺんにたくさんのことばや考えや映像が溢れてきて、まとまらないし、ちょっとくちのなかが苦くなる。こんなにじぶんのなかの何かが強く反応するのだから、きっと“死”は何かであるのだ。そしてじぶんの中の“わたし”以外は、“死”を知っているということなのだと思う。
2005年03月11日
コメント(4)
*今日 やさしくしてくれたらとても とっても うれしいだろうけど明日 やさしくしてくれなかったらきっと なぜ?って ムッとしてしまうだから 今日はやさしくしてくれなくていいよ*こころおなごごころおなごうこころころころこころ…薄曇の空。でも青空よりも、灰色とか闇のほうが、桜とかは似合う気がする…(のはワタシだけ?)w*例えば誰よりも速く駆けることができてもキミの隣にいたいと思うからぼくは決して駆けないのだろう例えばつぶあんがこの世でいちばん好きでもキミはこしあんがいいと言うならぼくは決してつぶあんを食べないだろう例えば嘘をついてじょうずに生きてきたぼくが嘘つきが何より嫌いなキミに出逢うそうしたらぼくは… 嘘を……わたしらしくあること。わたしであること。こんなにも違うのではかなわない。好きなものを好けないようでは好きだと思う意味がないし、どんな特技を持っていても活かす場がなくては意味がない。嘘は嫌いだけどその嘘に喜ぶひとがいるのを知っている。うーん、うまく言えないけれど…。じぶんのことで、じぶんがいちばん知って欲しいことに、興味がない好きなひとは一体じぶんの何が知りたいんだろう。やりたくないことをしてほしいというすきなひとは、やりたいことをするなというすきなひとは、そもそもなんですきなひとをすきになったのかっていうとこにつまり戻ってくる思い至りなのです。*3件書いていいよ、と言われたら全角15000字も書けちゃう。…際限ナイナイ(苦笑)。 (^ - ^ ; )欲張りなもので、5000字のときはあと書くことなんかなかったのに、もっと余裕があるってなったらどんどん溢れてきた。どんだけ出たがっているんだ(汗)。出しても出してもからっぽにならない。これはさっきも感じた。ソトに出せば出すほど、いけない気になってくる。「ああ聞いてくれる」とか「ああ受け入れてくれる」って知ったら、ある分以上に作ってしまう気がする。ほんとうに聞いてほしいこと以外にも、そのうち“出すこと”に意味が移行してしまって機械化してしまいそうで。今は、どのへんなんだろう…その移行作業w『ぼくらの』続き。『魔女』続き。『金魚屋古書店出納帳』続き。『金魚屋古書店』↑の続き?『しろいくも』『鬼頭莫宏短編集「残暑」』『炎人-かじん-』続き。あいかーらず“雑誌買い”続いてますv古本やさんで探しやすいですw今日はマターリ煮こみでもしながら読みますvv
2005年03月10日
コメント(0)
*“ぼく”という自分がどうしてもどうしても好きになれなくて、いちど中身を全部捨ててしまいたいと思って、しばらく息を止めたけど反って大きく息を吸い込んでしまった。食べないようにしていたけど反ってたくさん食べてしまった。“ぼく”をカラッポにしようと捨てれば捨てるほどに抜けば抜くほどに、衝動的な欲望がよけいにぼくを満たして反って溢れてしまうんだ。できるけどシタクナイという偽りの欲望よりも、もっともっとまっすぐでまっくらなシタイという欲望。*午前中、倉庫で作業員さんと事務所とで自炊について話に花を咲かせる。冷食は味が嫌いだけれども作れないし作りたくないイケメン同僚くんなんかに、たまにしろごはんにゴマ塩だけかけて食べることについてヒかれたくないやい。(わたしにとってしろごはんは何よりのご馳走なんだやいやい)イケメンくんは、週末は彼女(何度復活するんだ)のおかげで潤ってるらしいけど、他は実家からクール便(惣菜届くらしい)とか、納豆とか(ゴマ塩レベルじゃん!)。…男のひとり暮らしって…かなしいねぇ…。( ̄ ー  ̄ ; )←人のこと言えない。専業主婦とちびっこを持つジャニ系とーちゃんのポンちゃんさんは、酒のつまみは作れるし作るらしいけど基本的に台所は荒らしちゃならんとな。専業主婦のテリトリらしい、旦那といえども。縄張っても文句ないくらい管理してるんだろうなぁ、主婦おそるべし…。おべんとも(こどもと併せてだからだろう)彩りかわいく毎日持たせてるし、こんな仕事ができて、働いてる女性より低く見られることが多いなんて、信じられないわ。こんな仕事できないわっ、わたし。(-_-;)奥さんと平等まっぷたつ家事分担っていうひと、九州男子なひと、ごはん事情はそれぞれです(ほんとは食費のリサーチしてたんだけど逸れた)。ある日のナッちゃん家…。・ほうれん草(150g×2袋)・水菜(200g×1束)・ちぢみ雪菜(150g×1袋)・椎茸(6個1パック)・えのき茸(150g×1袋)・ぶなしめじ(150g×1袋)・大根(1本)・キャベツ(1玉)・長いも(1本)・長葱(3本)・糸こんにゃく(100g)・切れ小揚げ(200g)・カマンベールチーズ(まる1個)・豚ももブロック(500g)・牛肉切り落とし(250g)・鶏ささみ(200g)・卵(6個)・いよかん(2個)昨日買ったストック内訳です♪うふふふ~両手に重かった♪ ( ̄ ー  ̄ ; )これで4000円。ちょっとー、“お買い物能力”がUPしてんじゃない?(↑自画自賛!笑)それを冷蔵庫に詰めるときのあたしの顔を誰かが写メッてたら、ものすごくしあわせそうな満ち足りた顔をしているに違いないよw遺影にしたら「このひとは幸せな人生だったんだねぇ」って思うよ皆wwあっというまにぎゅうぎゅうになった、冷蔵庫。冷蔵庫の詰まり具合は、きっとあたしの中身とリンクしてるwwwあたしの容量をもっとおおきくするべくのドラえもんの貯金箱…まだまだ頑張り不足の軽さ(凹)。今日は作り置きしよーっと。外に出たいような誰かに会いたいような気もすごくするんだけど、でも家のことしたいような気もしないでもない。“しないでもなくもなくもない”程度でも、それは珍しいことなので(笑)、きっと今日は家に居たほうがいい日なのかもしれないしね。^^ゆうべは飽きずにジェラート食べたvあとは寝ちゃった。体調不良ってのもあったし、なんか重しが欲しいてのもあって。明かりをつけてドアを開けておけば同居人さま帰宅時気づくかなぁと思ったけど、でもどうやら起きてはこなかったらしい(苦笑)。気づいたけどさ。布団のなかからオカエリ~じゃ、よろしくないよねw ごめんねwwおかげで今日は睡眠たっぷり、早出でもないのに早起きできましたとさ。^^朝ごはん。・ワカメのコンソメスープ・卵炒飯・チキンナゲット(相方さんオプション)ごはん一緒に食べられるといいんだけど…、出勤時間がズレてるしなぁ。(-_-;)*ワルイコトでもヨコシマナコトでもハンザイテキナコトでも、思うだけなら悪くも邪までも犯罪でもない。…というけれど、オモイがどれだけの速度で膨れ上がって、外容器から溢れてしまうか身を持って皆知っているはずだ。オモイをことばや映像としてかたちにした瞬間に、それはこの世に「存在する」ものなんだと認識したほうがいい。*キミは 冷蔵庫みたい外からは簡単に開けられるけど中からは絶対に開けられない長く 新鮮なまま(出逢ったときのぼくを期待してる)保っていてくれるけど例え 中のぼくが寒くて凍えていても決して あたためてはくれないだろうキミは 冷蔵庫みたい*冷蔵庫に入れたって、いくらかは持つけれどでもどうせ腐ってしまう。冷蔵庫は時間をおくらせるためだけのモノ。冷凍庫だって…霜が付きすぎたら駄目になってしまうし、細胞から壊れてしまうことだってある。カラカラになっちゃうことも。時は止まらないんだ。ひとがどうこうしようと、時は流れるんだ。だったら、長く保存することに何の意味が?だったら、壊れないように相手に気を遣うことに何の意味が??…ちょっと自虐的…(笑)。『フリーザーより愛をこめて』とかっていう漫画あったなぁ。好きな漫画家さんだった。^^彼女の漫画、どこにしまったんだろう…。あーぁ。早く帰ってきゅうきゅうの冷蔵庫を眺めてうっとりしたい♪(←危)w
2005年03月10日
コメント(4)
本社から大好きな上司がおだんごを持って来てくれた。“持って来てくれた”じゃないよ、“持って、(支店に)来てくれた”だよw仙台で会議だから寄っただけなんだけどさ、でもこの上司とお話すると元気でるんだぁ♪ (*^_^*)ノおおきな窓から見えるあったかそうな灰青色の空を眺めて、お茶とおだんご(と持参の“季節のくちどけ(苺)クッキー”)を食べながら、まったりお話しました。なんだか、えんがわに居る気分でした。今日の空は、おだんごが似合います♪上司のおみやげのおだんごは、岩手のよく行ったお店のお餅やさん。お餅やさんのだんごだからか(?)もちもちやわくておいしいんですv基本的にはしょっぱい系(ごはん系)のおだんごで、今日のは磯辺だんご(ダシ醤油で炙ってくるくる海苔を巻いたもの)と、くるみ(擂ったくるみ餡を味噌で味つけて平たいだんごにつけたもの)の2種類vvひさびさに食べたぁ♪ ん~~~…美味しかった!人(´ ▽ ` * )*いつのまに、日記の件数が500件になってました。ワーイ♪ ワーイ♪ \(^ ワ ^ *\ ))) ((( ノ* ≧ ▽ ≦)ノ500日書いたってことかぁ。(後日埋めたやつもあるけどさー^^;)なんか述べて…すごい文字数だなぁw…でも、並べて集計するときっと同じ単語やことばがたくさんで、カブらないことばや変化あることはすごく少ないだろうなぁ。そうすると、あたしの500日はどれだけ絞られてくるのだろう?それもちょっと興味ある。*並んで おだんごを食べながら「美味しいね」「美味しいよね」って それだけむつかしいこと 言わずに桜を香りながら 花火を見あげて落ち葉を数えて 雪を待ってって それだけ家という 串にならんで同じ味で いたいだけって どれだけむつかしいんだろうかって それだけちょっと しんぱいです*
2005年03月09日
コメント(6)
*去年のぼくは きっと今年のぼくを好きじゃないだろうななんて絶対であわないひとのことまで気にしている ぼくを去年のぼくの横に居た キミが今年はぼくの横に居る キミがただ 笑ってみていてくれる*去年の日記もこういうあたしを綴ってる。でも…なんか恋してないか?違くない??去年のあたし(笑)。今と同じ場所で、今と同じひとたちと、今と同じサイクル。なのにそう思ってしまうのは、“今”にちょっとだけ、飽いてるからなのかもしれない。過去を振り返るなんていつも現状に満足してないときだ。それとも…本音を書くようになったのかな、今。本音だったのかな、あの時。今は近すぎて判断しかねるし、あの時は遠すぎて忘れてしまった。どちらも、正しくあたしなんだけれど。それにしても、日記読み返すのって結構おもろい。別に「おもろいこと書いてるなぁ」「上手いなぁ自分」とか、そういう意味のおもろさではないんですけど(苦笑)。顔を覆いたくなるような、穴を掘りたくなるようなことのほうが、多いのですけど(笑笑)。けど…。時間的に離れたせいか、同じようなことを書いてても、他人の日記を読んだような気になるのが不思議だと思うのです。手書き日記の歴代のノートも本棚の奥深く閉まってある。ふつうの大学ノートで2ヶ月に1冊くらいのペースなので、高校のあたりからあって既に膨大だ。一年6冊×7,8年とか(笑)。そんな膨大な時間とじぶんに囲まれたら捉まってしまうから、ぜったい抜け出せなくなってしまうから、その点パソさんは便利ね。見たいとこだけ出てくる。感情も文体にしか出てこない(筆跡ないからね)。感情移入するとこ少ないから客観視し易いんだなぁ。来年になったら、今日のぶんをまた並べて、3年日記風にしてまた感慨を述べてみたいなw*昨日の夜ごはんは、3段変形w(↓朝ごはんのあぶらげと葱のスープの残りで)・肉野菜うどん(同居人さま) ↓の、残りに余りごはんと茸と卵投入。・野菜と卵の雑炊(あたし)手抜きっ(笑)。ち違うよ違うよっ!( ̄ ▽  ̄ ; )リメイクと言ってほしいわ★ 美味しいんだからいいじゃんか★☆デザート、苺のジェラート(まだあるw)♪苺のジェラと一緒にある(苺ミルク味とか苺チョコとか)、チョコチップとかミルクジェラートとかも秀逸なのよvvごはんが美味しいv それだけで、ちょっと気分は上昇するから、わたしって単純なんだなぁ単純でよかったにゃあって思う♪^^要・ストックのお買い物。(野菜はなるべく新しいのを食べたいのでこまめにv)こないだ読んだお料理本にも「一週間5000円メニュー」特集があった。…んだけどコレ、夜ごはんのみで5千円なのね…。(^ ー ^ ;ヤスイカ?しかもお肉の入らない日とか、お味噌汁の無い日があるの。…うち無理だわ…w 料理一品一品は本とか見たり聞いたりして作るけど、やっぱお献立は、自分用にカスタマイズしないとだから本は駄目だなぁ。ストックお買い物の日は、うきうき♪たくさん並んでるスーパーの棚を、自分の冷蔵庫に縮小することを考えると、すっごい楽しいんだよね(笑)。いかにして彩りよく、いかに使いやすく☆彡(でも冷蔵庫詰めるのは大好きだけどおべんと詰めるのはチョー苦手)*キミは 他人だ明日のぼくとおなじくらいに他人だ*夜。『彼氏彼女の事情』続き。もはや惰性なんだけど(苦笑)どうやらもうすぐ終わるみたい。全体的にドン底から上がってきてる穏やかな空気が流れている。『神様がくれた手』読み返し。男性作家が書く文と、女性作家が書くのと、わかり易い作家さん居ますよね。ああおとこのひとっぽい描写ーとか、わぁおんなのこからみたキャラぽい…とか。このひとの本、そんなかんじ。本をうつぶせでこたつに寝転がって読む、という体勢好きだったのに、今はできない。すぐ寝てしまう。最近は、壁によっかかって体育座りなかんじで読みますwもー寝ても寝ても寝ても眠くて、なマイニチ(笑)。ゆうべも眠くてところどころ寝てしまった気が。あのね、あたし、不思議と、5分の睡眠でも5時間の睡眠でも、寝入りと寝起きのまどろみ(覚醒迄?再起動??)は一緒の時間のような気がする。例えばその再起動可能までにどちらも5分かかるとして、ゆうべは、5分寝て10分再起動か、10分寝て10分再起動…って、再起動の時間のほうが睡眠時間を上回った感じがするの(笑)。起動って、継続稼動時よりも電力食う(家電で言えば)から、なんかたくさん寝たんだけど疲労のほうが足が出たような夜でした。orzゆうべはCDを聞いた♪おともだちの出ているミュージカル劇団(?)の公演に出ていた、小泉さんという歌手にとっても感動して好きになったのだけど、その方のライブ音源を送っていただいたのです。o(≧ ▽ ≦ * )公演はミュージカルだから、それとはまた全然違う雰囲気の小泉さんを、聴けてまた好きになってしまいました。でも(デモというか)、きっとこれは生で聴いたほうが素敵だったんだろうなぁ、と思ってしまいました。わ~お店に聴きに行きたいぃ!*会社のパソさんのエクセルとワードの書式を、こっそりダサ字(等角)にしたやつがいる!開けてびっくりした(笑)。でもカワイイ~(笑笑)。誰のいたずらか知らないけど(そんな高等なことできるやつうちに居たんかw)、カワイイからそのままでもいいや~♪うちのパソくんにはミソ字は入ってるけどなぁ、これもいいかも~w ただ…重要書類そのまま送っちゃわないように気をつけないと!!(-_-;)(↑重要書類へたれミス前科者なので…爆w)
2005年03月09日
コメント(4)
*偉そうなことは 言えるけど偉いことは何ひとつ できない ぼくとうまいことは 言えないけどうまいことひとつは できてる キミとわかりきってる 答え*午前5時半。気温は4度!生ぬるいというかあったかい風が、ねむねむでドアを開けたら出迎えてくれた。ぴしゃんと頬を叩いて「しゃんとしなさいっ」と言うのとは違くて、「眠いんだったらもう少しねむかきしてきなさい」っていう優しさ。…なんか…キモチワルイw 冬に慣れてしまったからだ。なんかサミシイ。冬はほんとにどこかに行ってしまったかもしれない。サヨナラも言わずに。たった4ヶ月ほどですっかり冬に慣れたわたし。だけどたった3日ほどもかかろうか、春に慣れることに。それから、冬を忘れることに。慣れてしまえるから、楽しめるのかもしれないにしても。忘れられるから、楽しめるのかもしれないにしても。だけど、慣れることにはいつまでだって慣れない。まっくら闇の通勤も、もうしばらくはない。そのときは寒くて痛くてヤだったけど、今は恋しい。白い息も消える、もうすぐに。*昨日は外食しました♪・ラーメンご近所にてv ラーメンな気分だったのだvv(てゆか広東麺だけどさ、これって五目そばとどう違うの?)ご近所の中華やさんは美味しいのだけどすごいボリュームなの。ちょっぴり…(いやかなり)…おなかぱつぱつ(汗)w (@ Δ @ ; ))))帰って、しばらくして、デザートは苺のジェラートvはぅ~もうしばらくはコレだけでしあわせvv 人(≧ ▽ ≦ * )))お風呂上りには無糖の野菜ジュース。野菜ジュースのストック切れてしまったわ。買いに行かなくちゃ。*いづいなぁ、と思うことが生活には多くある。わたしは結構かよわいので(爆)、よく体調不良に陥る。かよわいといっても気の病なので重病だったり持病なわけではない…んだけど、ちょこちょこちいさく臥せったりする。腹痛、頭痛、ダルさ、微熱、やる気ゲージ0状態(これが一番重病w)など。原因はわかっているだけでもたくさんあって(笑)、対人ストレスとか、料理下手とか、悪視力とか、虫歯とかそういうの。あ、くるなぁ…って思ってくるものが多いし、原因が失くせないものもあるし、それはこれからもずっとつきあっていかないといけないんだと思ってる。でもさ。一緒に住んでるひとが、もしくは一緒に働いてるひとがさ、昨日は胃痛です、今日は頭痛です、明日は腹痛です…だから寝てます、なんてどうよ?(苦笑)。ヤだろー…。わたしならヤだ。体調不良はしょうがない、と思っても、必ずどこかで「またかよ」って思う。自分の身の上にあることなら理解じゃなく納得ができるけれども、自分外であるコトモノヒトになんて所詮は“理解を示す”止まりだ。「このひとはこういうひとだ」と納得するって、存外むつかしいことだ。それは自分の経験でも言えるし、周りの反応を見ても言える。で。その「またかよ」の反応って、すごーくキズツクわけですよ。^^;だっていちばん自分が「まただよ」って思ってるんだもん。だから、その反応見たくない。だけど、その反応になることがわかりきっている。しかも、その反応になるけど抑えてるって反応もヤだ。それなら。近くにいないほうがいいんじゃない?一緒に生活しないほうがいいんじゃない??(会社のひとはどうでもいいにしてもさ)って、結論に定期的に(笑)行き着く。今、その行き着いてる期間みたいです(笑笑)。うーん、むつかしい。割合がむつかしい。(-_-;)具合悪いとき、「だいじょぶ?」の声も嬉しいこともある。だけどたくさんだと、反ってツライ。その割合。スキとか、キライとか、きもちの割合もそうね。おなじね。自分ではできると思っていたとこまで、届かない。そんなことが最近多くてとっても悔しい。自分はそんなふうにはならないと思ってたことをしてしまう。そんなことが最近多くてとっても情けない。自分を過信していたのかな?でもこんなに“継続したじぶん”のサンプルがないから、読みを間違えたってことかな??それだって、何の慰めにもならない。望んだはずのところへ来たじぶんが、望んだ場所でなれるはずのじぶんと違っている。(ずーっと下に見ていたひとが、実はとても高いとこにいると知ったような)はぁ。自己嫌悪… orz(はぁ…なんてセーシュンぽい悩み…←これにもジコケンウォーw)愚痴愚痴。他になにかすることなかろーか…wいづいのは、もっと大小さまざまなんだよ。例えば…ふたりで暮らしてると、ホールケーキをひとりで食べられないとかw実家に居ると、冷蔵庫のストックがすごい勢いで知らずになくなるとかwwだけど、ひとりで暮らしていたらカットケーキをひとくち交換できないし、自分では絶対に選ばないお菓子を食べて美味しさ発見することもできるし、実家に居れば、ストックがなくなるけど誰かが補充してくれてることもある。そういう、利点と負点(どういう笑)。快適だと飽きちゃうから、きっとどこかでは、自分でそうしてる部分もあるんだとは思う。どれにもメリット/デメリットがあって、どちらも捨て難い。それはひとだってものだってことだってそうでしょう?理想があって現実を生きているんだけど、理想通りになったらそれはただの現実に成り変わってしまう。*今日は、サンバの日なんですって(笑)。マツケンおおよろこび(笑笑)。*理想と現実。Re:ソート減、術。理想と幻術。異相と現実。履、副い遂げん日を。さてはて。
2005年03月08日
コメント(8)
大家さんのリニューアルで、いちにちに3件?日記が書けるようになった。といっても、わたしは今までも一日に何度も、書き換えたり足したり減らしたりしてて、それでちっとも不便じゃなかった(というかそっちのほうが好ましい…)…んだけど、大家さんがそう変更するっていうんならしょうがない。これもいずれ、慣れるのでしょう。(でもたぶんこれからも最初の記事に足したり減らしたりすると思うw)★☆★ 相性占いをしてみたよ。 ★☆★あなた × 気になる人 相性度数 50% はっきり言って、お互い遊び心が刺激される浮気の相性です。お互い、特にタイプというわけじゃないのに、妙に心がくすぐられる相手と見え、浮気心が刺激されてしまう相手。……って、オイ!(汗)!! \( ̄ Д  ̄ ; )))ビシッやーーめーーてーーー!!(滝汗)!!たかだかパソで、たかだか生年月日入力だけで、関係の真理を突くのはやめてぇッ(爆)! \(T Д T )))アワワワ★☆★ 完 ★☆★…。するんじゃなかった…(笑)。(↑勤務中に何やってんだかw)とりあえず知ってる生年月日で勝手にいろいろやってみるwwするとけっこう痛いとこ突くんだなぁ、どれもwww…「ハッキリ言ってお互い表面だけのつきあい」「ハッキリ言ってメリットがない」「ハッキリ言って惰性で続いている状態」…ってゆーか、ヤ●ーさんよ…ハッキリ言いすぎでしょう!てゆか辛辣(笑)!! ( ̄ ー  ̄ ; )そんな帰り際です(爆)w
2005年03月07日
コメント(2)
明け方、ふと目覚めたら眠れなくて、コンビニまでの道をひとり歩いた。辿りつくと、いちめん何もないだだっぴろい大雪原で、膝上の積雪に見舞われながらもただただボーッとしていると、すとんとしたまっすぐの長い髪のおんなのこがやってきて、「手のうち見せてやったんだから何とか言ったらどうなのよ?」とたいそう赤面している。もうすぐ春だ。 …という夢を見た。 ( ̄ -  ̄ ; )!?毎日(できるかぎり)覚え書きしている夢日記ですが、ほとんど意味疎通のない内容ばかりです(笑)。夢判断しても、よくわからない。きっと夢って、情報整理の状態なのかもしれないなぁとは思うのよ。見たり聞いたり考えたり触ったり感じたり知ったりしたことを、何個何百個何億個と毎日自分のなかに取り込んでるわけでしょ?それを次の何かに役立てるためとか、中の容量を増やすために、整理整頓しなくちゃいけない。で、それを、いったん情報量が減る睡眠時間に、総動員でやると。自分の裏側で区分けして引き出しにしまうごたごたの状態を、外に向いていない目で目撃してしまったという状態なのかなって。それから脳無いのわたしが、その外部情報をモトにきっと色々製造して、そういうのも付加情報として引き出しに閉まったりするのかなぁって。それはちょっと楽しいと思う。^^ばったばたしてる舞台裏。ソデから観てる、誰か。*課長がインフルエンジャー(流行感冒発症者)だと発覚!※インフルエンジャー = インフルエンザ者(シャ)の略(…略?-_-;)w咳止まらず!熱40度超え!!頭痛腹痛腰痛関節痛!!!金曜の夜からちょっとダルくて、土曜の朝から咳が止まらなくなり、土曜の夕方から熱っぽかったらしいのです。今日、やっとこ病院に行ってみたらあっさり宣告されたとのことwてゆうか。…っていうか、あたし土曜まるまる一緒に居ましたけどッ!(汗)!!ノ( ̄ □  ̄ ; ))))ガガーン!確実に保菌者じゃないですか(危)。会社内でインフルエンジャー、とっても流行ってるなぁ。日勤では今のとこ全然平気なんだけども(課長が第一号)、夜勤のひとはバイトも入れて20数名のうち6,7人は休んでた。(しかもすんごい直前になってから突発的に悪化するらしく困った)20人中6人て、3割強って結構な割合だと思うぞ…。(-_-;))))ヒィみなさま、お気をつけくださいましね~。咳が出ても、おなかが痛くても、ダルくても、とりあえずまだ気からはキてないようだw 体調不良もご機嫌斜めも月曜日のせいにして、過ごしている(ちょっとビクビク)わたしですww*する ときに目があわないからああ わたしはきみのものになったんだって 思ったきみの モノに*お酒に弱い期に突入?しました。(たぶん今の体調のせいってだけなんだけど)缶のやつだと、1本でフラッとくる。(缶のままだと酔うとかストローだと酔うとか言うよね)酔えるのは、とってもよいことだけれど…、酔えない酔えないと飲んでいるときは酔いたかったのに、いとも簡単に酔ったとなるとそれはそれで口惜しいのだwあいかわらず、あまのじゃっくww酔ったときに考えてみたいこと、常々あるんだけど、酔うと何を考えようと思っていたのか思い出せない。そういうふうに、じょうずにできているのかもね、じぶん。自分とじぶん、出会うことのないように。垣間見えても、話しかけて話し合うことのないように。表裏なのだから。(自分と会話するようになったらほんと危険だ)無意識であったのなら、どういう風に表現するのか知りたい。そう思うときは、ちょっと自信が無いときだ。無意識なときは、意識が無いんだから(笑)知ることはない。だけど自分より素直だろう無意識のじぶんに、いつだって期待してしまうのだ。ゲコのじぶんがウワバミ(?)の自分に憧れる。素直な自分が秘密主義のじぶんに憧れる。どちらも持っているジブンは、同時に使わないことで、ジブンを保っているのにね。(わけのわからんことを言ってますが酔ってはないですw いつもww)あったかい日は、陽射しが誰にもやさしいから、わたしはやさしくしなくてもいいかーなんて思っちゃう。そうするとちょっと気が抜けて、きっといつもよりやさしいんだと思うよ。皮肉だネ。*してイイことと、したいイイことって違うよ。おにいさん。*ソデから舞台に立つ自分を見ていて、カンペを出すのも忘れて「自分が出たい」と思うのは、それはナルシストなひとだ。そこは劇を観る場じゃなく舞台を見る場なのに、劇に入ってしまう*今晩は、何を食べようかなぁ★ゆうべ炊飯器の調子がおかしかったので、ちょっと心配。結局ずっとの時間を占めるナヤミゴトなんて、そんなもの。色気ナシw*口惜しくて 腹が立ってぽかぽか叩いた キミの背中春の陽気なんかより今 ぽかぽか あったかかでもっと 口惜しくて 腹が立ってやっぱり ぽかぽか叩いた*あったかーい。平和だなぁ。あたしがこんなに苦労?して泣く泣く切り上げたのに、イケメン同僚くん、お昼寝から生還しねぇ(怒)!あたしだって眠いのにぃ。 ノ(≧ Д ≦ ; )冬は冬眠、春は暁を覚えず、夏はヒキコモリ、秋は長い睡眠時間。いちねんじゅう、寝るのが大好き(笑)v
2005年03月07日
コメント(4)
もうほとんど融けた雪が、陽のひかりにキラキラしている一日の始まりです。雪は、降ってくるさまも綺麗だ。積もっているさまもとっても綺麗で魅惑的だけど、融けかけているのは光っててなんとも言えない魅力がある。光る、というのは雪の性質(というか本来のイメージ?)上、異質な魅力なんじゃないかなぁって思う。まぁ水気だから反射はするし光るんだろうけどさ。おかしくないけど。“白”っていうイメージだから。ちょっとマットな質だと思うのよ。それが、終わりかけ、融けかけのときにひときわ光る。…なんていうの?燃え尽きるまえにひときわ炎が大きいとか、そういうの…死を覚悟したときに強くなるというか、そういうの…なんだかとっても、好ましくかんじる。切ないけれど。(切なくかんじる必要と意味なんかないのだけれど)*ゆうべはずーっと読書(漫画)&DVD鑑賞の夜でした。芸術鑑賞ナイト(目、疲れるナイト)☆彡『CUE』続き。あわわ盛り上がってきたぁ…ってとこで終わってしまったwその後に収録されていた“純粋あげ工場(だったかな?w)”のほうが、キたなぁ。おもろかった。『空談師』わけわからーん。パソ系の話(会話・単語・常識)ついていけーん。『RIDEBACK』なんかありえないのかありえるのか不思議でおもろかった。絵もかわいいしね。『ナツノクモ』空談師の続編?やっぱりわけわからーん。きっと単語が馴染めはおもろいだろう話なのになぁ。『プラトニックチェーン』続き。少女漫画かと思った(絵)。でも話はけっこうシンプルでおもろ。『CRAZY FOR YOU』続き。続編。少女漫画少女漫画してるなぁw 少女漫画だからなんだけどwwでもこの著者好きよ。ストレートだし。『死刑囚042』続き。終わった。うーわー書きようによっちゃ号泣しちゃうよ、きっと。『CHICAGO』『ウェストサイドストーリー』『サラフィナ!』しかも歌のとこだけ(笑)。いいとこどりで。覚えて歌いたいなぁv かっこいいだろうなぁvv覚えて踊りたいなぁv かっこいいだろうなぁvv(歌う機会と踊る機会はどこにもないんだけどさw)キャンディにお願いしたら教えてくれないだろうか…。*日曜はおでかけしないと始まらないということで(?)、銀色くんに乗って出発しました。新しいお城からは、銀色くんなら、前の活動区域もすぐだし街もすぐ着いてしまう。歩いていくには、どちらもびみょうに遠い。(その距離感が、とっても今のじぶんの気分と立場を、 あらわしているように思うことがある…)街へ着いて、ちょうどいい駐車場を探してぐるぐる走って、無事着地w2次会の場所をのぞいたり、お店をぶらぶらひやかしたりして、まったりしました。街って、ひとが居るからか歩くからかテリトリ外だからか、ただまったりしててもいつもより疲労度が高いのよね。(^∇^;トシ?お昼ごはん。・タコと春野菜のパスタ・スープとサラダ・リコッタチーズのケーキお昼のお店を出たあとのぶらぶらで、もっと美味しそうな場所があって、すっごい悔しかった。(-_-;)))ラーメンとオムライスとマグロ丼…今度食べようっとvどこのお店も冬一掃のセールをしていた。とくに欲しいものが無かったせいか、欲しいものが見つからなかった。藤崎に寄ってもらって、こないだ見つけた欲しいものをひとしきり眺めて、うっとりしてから(笑)帰り道につきました♪あー、楽しかったv ネー( * ^ ▽ ^)人(^ ワ ^ * )ネおうちに着く前に、足をのばしてもらって郊外のミスドまで♪1個105円期間だったので、たくさん買って帰りました。(ほんとは30%割引のチラシ入ってからそれ使おうと思ったら、 それは明日からしか使えませんて言われてショックだったのだw)おやつに食べて、明日朝食べて、お昼にも持ってこうっと。しょっぱい系は売り切れで(それ目当てだったのにぃ)、買ったのは、ポン・デのシリーズと、とうふドーナツと、オールドファッションとかvチョコのツイストのスティックのやつ、美味しかった…vv(お目当て無いのに折角来たからっつって他のを買うのが無駄なんだよって …よく言われるよw コンビニでトイレ借りたら何か買わなきゃの心理ww)夜ごはん。・しろごはん・力餅と手作り肉団子の治部煮風・キュウリと鶏肉の中華サラダ・なめたけ冷奴主品はじゃがいもさんのお惣菜。…なんかイマイチだったなぁ…。今回のセットにはアタリが少なかったように思う。お魚は美味しかったけどvというか関西味が合わないのかな?ゴボウ味だったからかな??今月は、惣菜系は買わないでやろうかなぁ…まだ予算立てしてないや。残り食費、15,000円。鶏肉はレンジアップの蒸し鶏が好きv やわらかくてジューシィvvデザート、苺のジェラートはんぶんこvvv『WITH』を、ゲームっこの脇で読んでいた夜。いつも買うやつじゃないんだけど、ななこに惹かれてついwだってぇかわいいんだもーんv (- ε - ; )それからWITHって、好みの顔のコが多いような気がするwwそれを眺めてまったりした夜なのでした。髪の毛…お給料入ったら、どうにかしようっと♪*どうしてサヨナラのときはせつなくなるんだろう。また会えるときまでの時間の距離を思って、やりきれなくなるのかな。もう会えないかもしれないと思って、やりきれなくなっちゃうのかな。例えばどちらであったとしても、目のまえのキミが、別れのことばを口にしてかたちにしたということが、せつなさを呼んでいるだけだとおもうよ。サヨナラ を 言わなくちゃいけないキミが 切ないサヨナラ を 言い放つことができるキミが 切ないサヨナラ と 言われたぼくのキミへの思い 切れない から*
2005年03月06日
コメント(0)
毎朝ちょっとずつカナシイ。*今さら晴レルナヨ! へ(≧ Δ ≦ ;へ )ハァハァ朝からせかせか雪かきしたのにぃ!(泣)と、牛乳プリンを食べながら(朝ごはん)窓をにらむワタシですw今日はお留守番勤務…既に眠いww*ガンダムが好き。…ってロボには詳しくありません、ちっとも。全然。まったく。(ロボっていうとなんかウケる…w)結構…観たような気がするけど(アニメね)よく覚えてない。シーンとか、セリフとか、ほんの断片ずつしか覚えてなくて、しかもその記憶の中にはガンダム(ロボw)が居ないの。ガンダムの話なのにw背景や建物程度の認識と言ってもいいかもしれない。ガンダムが主役の話なのにww作業員さんがそういう話をしていたの。息子が好きでガンプラ作らされて懐かしくなって再燃したーとか。*(勧善懲悪の正義の押し付けのような晴れ)もちょっとあの白と紫の景色も見ていたかったけどな。でも…交通機関的に、会社的に、社会的に、…通勤的にはいろいろ不便だからいっか。 (^ - ^ ; )タハ*夜ごはん。・しろごはん・豆腐とワカメのお味噌汁・お煮しめ・鮭とじゃがいものグラタン・豚肉と蓮根の金平炒めホワイトソースは“もったり”が好きなので、自分で作ったほうが早い。(売ってるのはサラサラだから)鮭がしょっぱかったから、ソースに味はあんまいらなかったな。ひとり反省会。範囲内の失敗だと(もしくは限度内)、心も穏やかw筑前煮のときもコメント読んで思ったけど、うち(わたし)、ゴボウってあんまり使わないなぁ…。きんぴら、フツウにいつも蓮根。(実家でもだいたいそう…だったような気がするけど記憶違いかもw)相方さんともそうだし、コメントくれるひととかともそうだし、やっぱり地域によって?家庭によって違うのね、常識って。すごく感じる。“食”の常識って特に、おもろい。どれも美味しそうだし楽しい♪うちはきんぴらは蓮根よv 蓮根のほうが食感が好きなんだもーんvv昨日は雑誌とか読んで、相方さんはゲームして、たまに外見たり、ぼそぼそお話してたら過ぎて終わってしまったなぁ。こんな日もいいんだけどさ。^^読んだ本…旅行雑誌。通販服雑誌。主婦雑誌(笑)。格闘技雑誌(笑笑)。結婚情報雑誌(笑笑笑)。必要無いと思うものが反っておもろかったりする、あまのじゃく期のナッちゃんなのです。さいわい?雑誌は各所からタダで流れてくるので読み放題w行った気になったり行く予定を立てたり(いつの計画になるんだか)、着た気になったり着せてみた気になったり(怪しい想像じゃないよ)、食べたくなったり片付け計画してみたり書き出してみたり、結果を知ったり講釈を聞いてみたり相関図を書いてみたり、予算を立ててみたり知り合いを探してみたりなんだりかんだり…。雑誌って…ふくらみます(笑)。暇がつぶれる~♪ゆうべみたいに寒い夜は、お風呂とお布団がすごい色っぽいw*名残雪、去年も名残ってたみたいですね(笑)。読み返して、同じこと(まったくと言っていいほどでびっくりしたよ-_-;)をやったり思ったりしてるんだなぁ~と思った。わはは。まったく同じだと思いきや、そのとき想ってたひととか、だいじにしていた思いとか、ものとか、すっかり忘れていたりもする。中には断片もなかったりして残酷なくらい。真逆に来ていることだってある。舌の根が乾いたからって現金だろってくらい。そのときあった何かを失くしていても、幾つかを変えていても、未だに“進歩無いじぶん”“変化無いまいにち”を生きられるって、考えるととても不思議なことのように思う…。例えば“まいにち”という単語/概念/範囲とかは、仕事だのごはんだの彼氏だの通勤路だのしっぺがえしだのなんだのって、いっこいっこは関係ないものもあるけど、わたしがわたしで在って行い思い続けること凡てに引っかかる。その“まいにち”の内訳が大幅に変更されていても、こうして“まいにち”は変わっていないのはどうしてなのか?以前は肯定できなかったとこで頷けたり、前は反対していたことに賛成したり。そんなことがあったときに、ひとに「変わったねぇ」と言われることがある。「オトナになったねぇ」? 「雰囲気かわったねぇ」??そんなちいさな変化なんか毎日毎分毎秒単位で変わるよ。(とは思っても言わないけど…)そんなちいさな変化、当時はなかったんだろうか?見えなかった?だとしたら、わたしは退化したと言えるんだけど。肯定できなかったとこで否定する面倒を知って頷いとけと思えるようになった。反対していたことに賛同者があるのが嫌で乗り換えてみたり。オトナになんかなってない。オトナってこうだって知ってる、というイロメガネを買っただけだ。ズレた。“まいにち”は、「わたしが確実に死に向かっている」というだけなのかも。それに変更がなければ、どんなことが変わろうとも、“わたしのまいにち”として続いていくものなのかもしれない。*亡くなった叔母の部屋から、荷物が届く。形見としてわけてもらった小物や服とは別で、家具やなんかを譲ってもらったのだ。ほんとは家電も狙ってたんだけど…母とその姉妹に先に取られたwソファと本棚(v)と食器と、その他もろもろ。わたしも、死んだらお城のものとかに小分けして、誰かの家に居候させてほしいなぁ…なんて思った。怖いかな?wだいじに使お。*キミが いなくなったってぼくは死なないよとっても 残念だけど毎日に必要なのはキミを愛すことじゃなく愛するキミだけだから*
2005年03月05日
コメント(4)
*雪を 泳ぐぼくの街は 雪に 沈む*夜ごはんはちょっぴり遅め…。・しろごはん・白菜とあぶらげのお味噌汁・蓮根の煮しめ・牡蠣のマヨてん・牡蠣ホイル包み焼き栄養たっぷりだなぁ(苦笑)。頂き物の牡蠣さん、素直にグラタンにしちゃえばよかったのにwごくごくたまーにしか発動しない“負けず嫌い根性”が、わたしを揚げ物リベンジへと駆り立てたのよ!(たまにしか発動しないそれは寧ろ“気まぐれ”というのでは?^^;)しかも本にさ「揚げ物が苦手なアナタもこれなら簡単さっくさく」みたいなこと書いてあってさ!「これは!」とか思っちゃったわけよ結果これよ(どれじゃ)。もぐもぐさんに聞いた焼き牡蠣といい、フライといい、てんぷらといい…なおニンさんが美味しそうに書いてたバルサミコのやつもきっと…(がくー)。「サクッ」「カリッ」「さっくり」「パリパリ」等は、あたしには無理ッ!! (T - T )そろそろ懲りてきたよ、揚げ物w食べられないほどマズイわけじゃなかったんだけどサ。でも感動的に笑みがこぼれるほどのものじゃなかったのさ(哀)。せっかくもらった美味しい牡蠣なのにぃ(ごめんなさい)。煮しめは、あいかーらず美味しいなぁ(無理やり方向転換w)。作り置きもの、煮物がやっぱりイイ。変化があるし。^^またたくさん作ろうっと♪今度はおとなしくグラタン作ろうっと(苦笑)♪デザート!苺のジェラートですvてゆうか食前に食べてしまった(爆)w 食前酒(笑)とともにwwとりあえずはお目当ての、苺果汁のみのソルベ(フラゴなんとか)v他に、ミルクと混ぜたものとか、ジャムが入ったやつとかがあるのよvvコレもぉすっごい「まんま苺ー!」ってかんじの味・甘さ・色★練ったときのふわんと漂う苺の香りがたまりませんでしたっ。 や~んv 至福の時間~~vv 人(≧ ▽ ≦ * )なんかひさびさに、食べもので嬉しくなっちゃいましたvそんな夜でした。ヨンダホンダヨン♪『美味しんぼ』続き。『誰も知らない』読み返し。『死刑囚042』続き。『スキマスキ』『ナツノクモ』『隠の王』雑誌ごと買い、まだ流行ってますw(古本やさんでも探し易いしね)ゆうべは、テレビもつけず、音楽もきかず、「しーん」を聞きながら本読んだり料理したりしてました。余裕があるから「しーん」が聞きたくなるのかな?その逆かな。周りの音がウルサイと思って苛々してしまうほどに、余裕がない。何でもいいから音に包まれていたいと思うほどに、余裕がない。いろんな場合がある。「しーん」の音が、「有音」と認識するときと「無音」だと思うときと。自分に聞こえる音が、「周りの音」と「自分の音」と識別されるときと。まいにち、微妙に違う理由や欲求で、わたしは「しーん」の音が聞きたくなるのでした。「しーん」の音だって、ボリュームが大きすぎればウルサイ。居間で寝るとき、電化製品や時計の音で寝られないなんてことはよくある。ときどき世界は、受け入れ難くて拒絶してしまいたくなる。ときどき世界は、受け入れ難いから許容してみたくなる。きっと向こうから見るわたしも、そういうかんじなんだろうと思う。*♪ るるる るんるん るるるーるるる…と、今朝からずっと鼻歌です。自分で歌いだしたのに何の曲か思い出せないッ!一向にッ(汗)!!このメロディで完璧なはずだし絶対既成の歌なんだけどそれはわかるけど…、思い出せなーーーいッ(気になりまくり)!! ノ(≧ □ ≦ ;\ )仕事に支障をきたしています(笑)。雪だしv今日は人手があったので、雪かき当番ちょっとしか回ってこなかったし、パソさんから真正面に見えるおっきな窓から雪景色を見ていますv見ーてーるーだーけー♪なら、ヨイ天気の日♪♪ (^ ワ ^ * ) ←大顰蹙w見るからにサラサラっぽい均等なゆきつぶが右向きに落ちてきてます。建物(窓)の近くのつぶは、勢いを削がれて下向きか逆向きにふわりと落ちて、それがまた螺旋の絵になっていてとっても綺麗。^^朝から降り出したのかな?ゆうべ遅くには降ってなかったけど。会社に来てからもみるみる積もってきています。木も車も真っ白vvv起きるとき、耳をすますんだけど(夢を反芻する時間くらい)、「雪の日の朝の音」って絶対ありますよね!なんていうか、いつもより「りん」とか「しん」としているの。^^すぐに降ってる!ってわかったよ。積もって降りやんでる状態とも違うの。それから、凍えながら居間に来てカーテンから漏れる眩しい光を見るのも好き。よく晴れた日の陽のひかりとも全然違う、白い眩しさなんだ。♪ るるるんるんるん…(また歌っちゃった)ああなんだっけコレ…。orzてなわけで今日は、雪を観察するのがお仕事です(おいおい)wあと鼻歌のタイトルを追究しますww*雪が 隠してくれるぼくと キミの 恋を雪が 隔してくれるぼくと キミの 気持ちを雪が 劃してくれるぼくと キミの 先を例え かくれたのがひとときのことだとして刹那にみえた未来は 永遠*景色のいろんなとこに、かまぼこができてる♪白くない雪があるのは、世界が綺麗じゃないからだね。祈っているよ、なんて綺麗な言い方をしたって、それはタールのようなどろどろの欲望のうわずみであるように。ほんとうに世界が綺麗になって、雪がずっと白いままで、そうしたらその白がずっと続くようにぼくは欲をみのうち深くに沈めよう。綺麗な世界には、何もないだろうから。
2005年03月04日
コメント(6)
ヒナちゃんとか、モモちゃんとか。昔つくった物語の主人公はいつだってそんな名前だった。だから今もヒロインのイメージ。桃節句のお雛姫。…桃源郷の鄙娘、にするとちょっと淫靡になるよね(爆)w*飛べない自分がかわいそうでかわいいと思ってる。あるいは田舎に留まることで都会を意識している。*“筑前煮”と“肉じゃが”の違いって何じゃ。入れるモノの違い?サラダ油とゴマ油の違い??そんなのみんなまとめて“煮しめ”よね。蓮根食べたくて、煮しめようと思って作っていたら、ぼんやりしてたのか肉じゃがと融合してしまった。蓮根ならどっちかといえば筑前煮だろー…w (-_-;)蓮根・人参・玉葱・つきこん・鶏肉…ほら混ざってるぅ(笑)。あたまをからっぽにしても、迷うわけね、わたし。 (´ ー ` )フッ新婚Aちゃんの健気さに影響されてか(笑)、ひさびさに作り置きしました、煮しめ。 □\( ̄ ▽  ̄ * )ヤホー最近は、冷蔵庫に置いてある(てかぎゅうぎゅうv)食料ストックが愛しくて愛しくてなかなか使いたくない(本末転倒気味)w勿体無くってねぇ、ストック減らすのがww隙間無く入っているのがたまらなーい♪(←変)。まぁ、おいといても、素早いごはん(てか手抜き)に挑戦?しているこの頃なので、作り置き使わなくなっている傾向にあるのかも。一品を作り置くというより、にんにくオイルだの生姜醤油だのマヨだの、調味料を作り置くほうが多くなってきた。自分味の調味料を持っておけば、何作っても失敗しないもん。(↑っていうか全部自分の食べられる同じ味にまとまるってだけw ^^;)それにしても詰まってる冷蔵庫ってなんでこんなに愛おしいんじゃろーvそんなわたしは盛り付けももりもりの方が嬉しい貧乏気質…(爆)wお皿の真ん中にちょぴっと、なんて小洒落た料理はストレスです(爆爆)wwゆうべの夜ごはん。・塩野菜ラーメン・キャベツお客人の前で食べてしまった…すいませんね無遠慮でw生麺がよかったけど大急ぎだったので乾麺。うー…やっぱ生がヨイ。デザートは、ちょーショーック! ノ(≧ □ ≦;\ )お惣菜やさんのぜんざい、楽しみにしてたのに好みの味でなく。orz甘いものに塩みをきかせるやり方は、好きじゃありません。おともだちから牡蠣をもらったのです♪(Aささんいっつもありがとうです~v ≧ ▽ ≦ *)今日は、牡蠣づくしにしよーっと。何を作ろうか、ゆうべは本を見てうきうきしてました。新しい何かを作りたいんですよねぇ、せっかくなら。(あのね美味しそうなのあったのよ!Aちゃん! ^ ワ ^ *)もちょっとレパートリーを増やしたいわん。本無しで作れるやつ。本見てるときはヤル気まんまん作れる気まんまんなのになぁwで、『あずみ』を観てしまった。前に観たのに。あのヤエちゃんの斜めの口がかわいくてついwで、こたつで寝てしまった。まただよー(苦々笑)。こたつってあったかいんだけど、あの…赤外線?あれがあたると、皮膚が振動をかんじる…気がするのよね…。なので体が休まらないような感じがする。それに居間ってたくさん音がする。エアコンの静音設定してるといっても稼動してる、音。(室外機の稼動音も聞こえるのよね…窓際だと)冷蔵庫のため息、外の音。時計の音。しーん、の音。とか…。…しーーーん…。クチ、乾いたw*おまけのマスコットを集めるのって、たいして好きでもない恋人を喜ばすのと似てる。*今日は、明るい曇り。お仕事…今月からまた新しいことをするので、その下準備をちょこちょこ。その仕事をする気はまんまんそうだけど下準備には見ないふりの、同僚くんにちょっぴりイラついてはいますが、まだ範囲内…。(^ ー ^ ; )ニコチョコまだいらないなぁ。新発売持参してるけどwなんか乾いてるから(中身がw)、チョコは濃いww水分補給しまくりながらなんとか対応してる今日です。そーけんび茶ウーロンティーコーヒー緑茶麦茶プーアール…*おまけのマスコットを揃えたい気持ちって、自分で好きだと切り出して今更フれないのと似てる。*おともだちにもらった、ビーズのわんこのおまけ。ケータイにつけたのはお気にだけど、別に他の何が欲しいわけでもない…んだけど、いつも買わないお茶を買う毎日(そのわんこが付いてる)。こういう無駄というか意味不明な行動、自分でたまに考えちゃう。集まったわんこは、飾るでも付けるでもあげるでも何するでもなく、机の上にポイされている。いつのまにかどこかへやっちゃうんだろう。…何がしたいんだろうね?時々考えちゃう。*好きなひとを喜ばすって、主観的にも客観的にもわかんなくなっちゃう。だって好きなひとを喜ばせられるってだけでもう喜んじゃうし、好きなひとの反応は何でも嬉しいし喜んだ気になっちゃうんだもの。好きでもないひとなら、冷静に見られるから、好きだの嫌いだのに関係なく「ヨロコブ」という行為を使役させられる。好きでも喜べないことはあるし、嫌いでも嬉しいものは嬉しい。だけど好きだと喜ばないといけないような気がする。自分は喜びたいだろうからと思い至ってしまうから。逆もあるし。好きでもなければ、自分勝手にできるから、きっと喜ぶんだと思うのよ。きっと、おたがいそのほうがしあわせだと思うしね。そのかんじで到ったら、喜べないじぶんは喜ばしいのかな?なんて、ややこしくなるのよw*ひなまつりの日ネvおんなのことして…今日は……うーーーーん…??あられでも食べようかと思いますw*時間旅行したいぃ…中国よりも、連想が早かった。桃。
2005年03月03日
コメント(12)
*ハレ寄りのクモリ。*会社には少数の事務員と、多数の作業員さんがいる。わたし最年少v(←自慢気?w)世代別では、20代1割以下、50代以上が2割、残りを30代と40代が半々といったところ。高齢企業である。本社やその他支店を計すると、圧倒的に40~代が多い。さらに高齢化。ここで初・正社員をなんとか継続しているわたし。もうすぐ3年め。なんかいろいろ…気づくこともある。うちだけ?会社外(お得意先や職場周りの市民)でも、それから会社内(作業員)でもクレームというのは多い。クレームといっても、この場合の意味としては、文句も、愚痴も、反対意見も、屁理屈も、多く含まれている。作業予定を出したり、連絡・仲介や指示をする事務所には、当然?クレームが集まってくるのだけれど…20~30代の人は、同僚イケメンくん(独身29歳)に優しく、わたしにクレームを言う。40~50代の人は、同僚イケメンくん(独身29歳)にクレームを言い、わたしに優しい。こういう現象が起こる。課長(妻子持ち30代頭髪危機)も絡むけど、でも課長は、カチョウってだけでクレーム集合理由が充分なので、敢えて省く。この現象は、会社内に限らず、お得意様やヨソ様にも言える。別にクレーム言うのがどうだってわけじゃなく(ヤだけど)…「基本的に男女不平等」おとうさん世代はやっぱ若い(言っとこw)女子には甘いわけさ。でもその甘いは、「丁寧」「親切」という意味は少ししかなくて、多分の解釈は「甘やかす」「見下す」ってこと。悪いことやひとばかりじゃないから、悩み相談してくれたりおやつくれたり、単純に優しい場合もある。だけど、こと仕事のことになると、「こいつにはどうせわかんねぇ」的な疎外意識をびしびし感じるのだ。そして優しくわたしをかわしたあと、課長に文句をつける。「なんで女子にやらせるんだよ」「上司の責任」って。イケメンくんの失敗は、本人に怒鳴るのに。若世代になると、もっと直接的。イケメンくんとは同世代だから既に同志感覚なのだろう。そして年下女子には(弱いもの)文句が言いやすい。単純に優しい場合も厳しく指導も、勿論他世代と同割合にある。だけどやっぱり、仕事になると、言葉の端々に、「おまえは知らないだろうけど」な優越とも侮蔑ともつかないものが。文句というか愚痴に近い?「女はいいよなどうせ結婚するし」みたいなw「“わかりませ~ん”って言えば通用するもんなぁ」みたいなwwそんでやっぱりやっぱり仕事の内容については、イケメンくんか課長なのだ。…。あ、別にツライとかしんどいとかではないんです、それについて。じーっと見ていたら公式を発見したっていうのが嬉しかったくらい(笑)。電話や会話で愚痴がきそうになると「あ これは課長にいくな」とか、「こっちくる」とか予想してドンピシャだったりしてこっそりウケる♪(暇かつ悪趣味だねぇ…笑)うちの会社は仕事柄か土地柄か、まだそうなのです。社会は男女平等って言ってるけど全然そんな空気はない。こういうもんなんだろうなぁ…。社会の風は、社会より先に吹く。おやつリストを作ったり、「相模原」が読めなかったり、作業をドタキャンしたり(仮病とか!w)、気分で仕事してるように見えてしまうイケメンくんは信頼されてる。「そいつよりデキる!」と言い張ることはまだできないかもだけど、やっぱりそういうのは納得はできない。とりあえずは「すいませぇ~ん」や年下や女子であることを、最大限利用してもちょっと地位(笑)を確立したいと目論んでいる、そんなナッちゃんの今日この頃なのでした…。地図も覚えなきゃだし、数字にも勝たないとだし、“男”に届くまえに“事務員”とか“社会人”っていうハードルも、まだまだあるんだけどね…(爆)w“女”が何かに使えるんなら、平等じゃなくてもいいんだけど、有効な技を披露するまえに“女”だから見たくないと、そう言われるのがヤだったからみんな、男女平等を訴えちゃうんだろうね。それは、とてもわかるとは思う。実際、全然平等じゃないけどさ。オトコとオンナも。…あと社会も、世界も。*ゆうべは、割引ハガキが届いていたのでそれを使って、デリピザ食べましたv ズワイ蟹~! ((( o *≧ ▽ ≦)oキャーvvvたま~に食べたくなる、ピザ。(それから野菜ジュースも摂取w)夜は、まったり。てかほぼ寝ていたような…? ノ(^ - ^ ; )寝るとすぐだからヤだって昨日も思ったじゃん自分ー!(汗)もー自分にがっかりw orz『隠の王』『マイニチ』最近自分に流行っているのが、雑誌買い。雑誌を買うんじゃないよ(雑誌は溜まると邪魔だし買わない)。ひとつの雑誌に連載してるのを、買うこと。好きな本を載せてるのを同じ雑誌とか同じ出版だと、他の作品も好みなことが多い。やっぱコンセプトとかあるからか?なわけで、今は少年誌(青年?)に走ってるこの頃…。*あいつのようなおとこが好き とかおとこらしいおとこになれ とかにんげんらしいやさしさをもて とかぼくは あいつじゃないしぼくは らしくなくてもおとこだしぼくは やさしさの平均をしらないしおとこだというまえににんげんだというまえにぼく は ぼく*積み重なったいちばん上を、いちばんとするか。積み重なるはじめ、底を、いちばんとするか。いろんな枷がある世界。自分で作る枷はいいけど、人に作られたものや知らずに侵ってしまったのは駄目だ。それは「馬鹿だと言ったやつが馬鹿だ」と言ってるみたいだけど、実はちょっとだけ違うんだ。
2005年03月02日
コメント(0)
*満ち欠ける月みたいに、悩みは波になるけど、満ち欠けるように見えるだけの月みたいに、実際のとこ悩みは変わらず存在している。*夜晴れてるのに、昼曇ってる日が続いてる(ような気がする)。このところ月はおおきく赤く、生々しい(ような気がする)。会社のおつかいはけだるいのに、夜は家にじっとしてられない。夜に向かって解放されるかんじ。夜に向かって…逃避願望が開放されてしまうのを体感する。闇は黒くて見えづらく、表現の言葉は閉じるイメージなのに、宵闇はわたしの目に注意深さを呼び、よく見ようという意識を呼ぶ。“見えない環境”が“見える自分”を作り出していく。*急いでる系ゆうゴハンw・親子丼・中華ワカメスープ・みどりサラダ親子丼は最近失敗無し!(自画自賛)w卵のふるふる感といい、お肉の柔らかさといい、大好物の味と最早僅差!(同居人さまはどうだかw)成功の秘訣は「思い切り」だ(笑)。でもいつもの失敗の要因も「思い切り」なのは秘密wwごはんは1/3くらいにしたので、はらぺこりんだけど、が…がまんするぞぅ(汗)。o(≧ Δ ≦、 )昨日は久々?『不機嫌なジーン』を流し観、(いつのまにドラマも佳境の時期なのね…)流し読みのような読書をした。『双頭の竜』『ゼフィロス』など。身が入ってないことすると、そのときは全然いいんだけど、あとでがっくり後悔するんですよね…。(^ ー ^ ; )「もっと他にすることあっただろーよ自分…」とか言ってwその意味では、完全ひとり暮らしじゃなくてよかったかも。駄目人間だから、使役されなければずーっと何もしないかも。ヤだなぁと思う家事や家計やいろいろも、誰かが居て、相手に対する最低限の意地というか義務というかで、なんとかかんとかこなしているってかんじになってしまってる。…いや、どうだろ?反ってひとりの方が違ってたのかなぁ。ひとりで、ひとりの時間が考えなくてもやりくりしなくてもあるんなら、もっと自分の好きなペースで考えたり実行したりできるのかもしれない。そもそもそういうふうにペースを自分で配分したくて、わたしはここに居るんじゃなかったっけ?読めないなぁ。結局、実際やってみないとわからないよね。ヒトリ暮らしをしてたら、フタリがいいなぁと思ったかもだし。実家にいたら、また違っていたのかもしれないし。ゆうべキャンパスライフのドラマ観てたら、あのまま学校に通っていたらまた違っただろうなぁって思ったし。(きっとすごくフツウの学生気分でいられただろうし)そして勿論、その選択肢は、今からでも実行可能だけど…、だけど、今“この行程の後に行う其れら”では全然意味が違う。わたしの捨ててきた選択肢は、今さら拾ったところで、最早はじめに選ぶ段階での内容と実効性を失ってしまっている。ヒトリだけだったら、幾らでも何とでもなるしある。予測も、予定も、予期も、調整も、配分も、誤魔化しも、実行も、自分のいいようにできる。例え社会的に事実的に実効不可能であっても、それを自分の中で都合よく消化(又は昇華)する術は幾らでもあるのだ。だけど、今、自分で選んでここにいる。フタリで、いる。ないしは、多数いる。たくさんのひとと、選んで、寄ったり添ったりしている。そんな瞬間的自分が下した結果が、時々魘されるくらいに憎い。そんな瞬間的自分の選択が、しみじみとイトオシイ。…いつも、そんなしようのないジレンマで、暇をつぶしている毎日です。ちょっとは真面目に?考える日もあるのです(苦笑)。恋とかに真面目になるのとはちょっと違う、違った意味で「オトシゴロ」ですから…(がくー)。*こちらごとですが、大家さん(楽天)さんがまたリニューアル?ちょっと…日記のとことかが変わってる。はじめはいつもいづいけど…慣れてくるもんだねぇ。ゆうべ愕然としたんだけど(関連ありそであんまないんだけど)、思い出そうとしたら、学生のときに、あんなに好きだった人の名前が出てこない!ノ(≧ □ ≦;\ )ナンダッケェー!!ちょっとこれは驚きでしたね…(汗)。最近はともかく(ともかくなの?w)、過去の記憶力には自信あったのにぃ…。そして今まだ思い出せないwwあんなにずっとひっかかってたのに…忘れていくもんだねぇ。そうしてずっと、何かを覚えていようと思って何かを自然に削除してくのかな?この思い出を守るためには、何を覚えたらいけないんだろう?考えてもわからない。そうして、そういうふうに思い悩んだことも、いつかさっぱり忘れてしまうんだろうか、と思い至って、また哀しくなってしまった。もしくは苦笑してしまう。「想像で哀しくなったり笑ったり忙しくていいねぇ」と、以前誰かに言われたっけなぁ。ははは。忘れてしまう中で、忘れないでいること。それと。忘れない中で、忘れてしまうこと。きっと、自分だけ忘れてしまうことは哀しいことじゃないよね。到って簡単な想像だ。哀しいのは、自分が忘れられないことと、自分が忘れられちゃうこと。…忘れちゃったということを、忘れられないから哀しいんだわ…。もう顔もおぼろげな、好きだったひと。声も、仕草も、優しさももうどこにしまったのか…。忘れたくないとはずっと思っていたけれど、目をこらしても見えないのなら、いっそ輪郭も消えてしまえばいいのに…。なんて思ってしまったわたしを許してもらえるだろうか?いや…彼はもう、すっかりどこにも居ないのだけれど。*なんでこんなにまったり感傷的かってーと、お仕事がひと段落してヒマ…いやひといきついてる今日だからです。
2005年03月01日
コメント(4)
全37件 (37件中 1-37件目)
1