2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
雪が降るらしい。朝から窓をチラチラと見ているのだけれど、まだナッちゃん気象台は未確認です。初雪、まだです(笑)。宮城でも各地で降ってます(もはや積もってます)情報は、ラジオやヒトから聞くのだけれど、街中にある気象台のひとが、まだ見てないよと言うので、宮城の初雪はまだなのだそうです。その気象台のひと…ちゃんとわたしよりも初雪を見逃さんとしてるのかしら?(笑)昨日は徹夜だったそうですがw ひとりかはしらないけどww*一時的でない感情なんてあるもんか。いや、ない(反語)。ことにふれないで起こる感情なんかあろうか。いやない(反語)。辞書によると「じょうちょ」は「じょうどう」と同じ意味で、恐怖・悲しみ・喜び・驚き・憤怒などの感情、急激で一時的なものとある。ことにふれて起こる様々な微妙な感情、ともある。…なんか上下違う気が。情緒。かんじょうのはじめ。ながいかんじょう。漢字のかんじでは。情動。かんじょうがうごく。じょうがうごく。漢字のかんじでは。とういつされてないよなぁ。ひとりがまとめた、辞書でさえ。とにもかくにも、じょうちょふあんていです。おそらく。すこんと抜けるきれい色の青空がきれいすぎてキモかったり、アーチ状にかかった完璧な虹が今日に限って嘘臭くてヤだったり、いつもは明けきるまで眺めても飽きない朝焼けが不気味だったり。空は、地球は、たぶん他人は、いつもと何も変わらないのに、自分が知らずに違うので、今日は何もかもがオソロシイ。そんな変化も、いつもは知らずに波打っているのに、今日はそれに気づいてしまっただけによけいにキモチワルイ。「今日は」と言っても24時間も安定しないので、舌の根も乾かぬうちに、恐怖の景色は癒しにも変わってく。自分の変化についてけない。そんないま。笑える。かと思えば笑えない。泣いちゃった。と思えばすぐ可笑しい。それは書き出せば、毎日のふつうのことなのだけれど。それは後から思えば、通常通りの毎日のことだけれど。でも、今なにか違うとかんじる。ゆうべは帰ってスグ読書。空白を埋めるように、時間を繋ぐために…という勢いの読書。あんまり…本に悪い。(- _ - ; ) スマン『ぺし。』読み返し『ひかりのまち』読み返し『美味しんぼ』読み返し『おおきく振りかぶって』続き『淋しい狩人』読み返しなんのタイミングかわからないところで、泣けた。これは全然泣ける箇所じゃねえ。なぞだ。ついでに夜みた(何気に毎週みてる)ドラマでも、号泣。話がイイするとか、脚本が巧いとか、演技が光るとか…そんなこたぁ全然無いドラマなんだけれど。なぞだ。これって同情の涙なのだろうか。憐憫?悲哀??「感情が動く」という意味では感動したのだろうけれど、一般的に用いる「感動した」ではないことは確かだ…と、毎週くらい思う。「いったいカンドウってなんだろう」って考えるのにはイイ機会かも?(違)ゆうべのごはん。・しろごはん・サラダ・クリームシチュー・醤油いくら(相方さまオプション)もともとちょっと遅めのごはん時間の予定だったので、余裕こいてたら作り始めがすっかり遅くなってしまった(汗)w大急ぎでできる…ルー系で即決定v 白い鶏シチューvv(幼少からアコガレなんです白シチュー☆ 実家は茶色が主流★)鶏はジューシーなムネ部分だったので大きめに切って、野菜は小さめに切って時間短縮。ぎ・ぎりぎり間に合った…。本日のお食材…米・キャベツ・きゅうり・プチトマト・レタス・鶏ムネ・しめじ・椎茸・じゃが芋・玉葱・いくら・胡麻など。満腹満腹♪ ルーものは好き♪♪ (*^_^*)デザート、おみかん。*似たかんじで?暗いヒトと黒いヒトも違うと思う。色は同じでも。*ほんじちゅげつまちゅでふ…こ・こほん。なんだかカミカミな本日ですw日常会話だったらアハハで済むんだけど、お得意さまとの電話や仕事ではそうもゆかず。どうにかカミカミを直そうと早口言葉とかして、しまいにはほっぺの内側を噛んでしまった午後でふ。orzうーん。ゆうべなかなか寝つけずに、しかも泣いてしまったりして、本日は顔面の調子が悪いです(だから噛むですねたぶん)。いちお泣いたあとの目元は危険なので(一重なので特にね^^;)、濡れタオルをあてていたんだけれどなぁ。寝不足はもうしょうがないあきらめるとしても目は休めねばとがまんして目を閉じていたんだけれどなぁ。うー…あんまり効果なかったかしら?泣くのは、勝手だし、時にはただの反射だし、生理的排泄だけれど、それはちっともかわいそうなことでも心配なことでもないけれど、それが引き起こすというか呼んでくる影響?悪効果??それが、かわいそうです。かわいそうというか…ヤですw (- _ - ; )泣いてるコとか、泣かせたりとか(苦笑)、そゆときは、ああカワイソウとか、ドウシタノと思う前に、そういう心配の前に、顔腫れるよーとか、洟垂れるよーとか、頭痛になるよとか…そういうのを案じてしまいます。…ヒドイやつ?ww月末の忙しさは心配とか疲労的には顔面を下回っていて、それがなんだかココロを落ち着かせています。困ったコトがあると、もっと困ったコトを探したら、さいしょの困ったコトがなくなるような気になる…なんてそんな「ダイハショウヲカネル」方式は、その場逃れだってwわかっていてもなかなかやめられるもんじゃないみたいですww
2005年11月30日
コメント(0)
11(イイ)/29(ニク)の日。本日はお肉が安いですヨ、奥さん! \( ̄ w  ̄ * )だけど昨日行ったお店は既に昨日“お肉DAY”だったぜい☆なぜだかとってもネギトロが食べたくて食べたくて、そのためにお買い物に行ったといっても過言ではナイw(ちゃんとストックのお買い物もしたけどさww)で、ゆうべのごはーん。・しろごはん・白菜と油揚げのお味噌汁・麻婆豆腐・みどりとハムのサラダ・ねぎとろ刺・山芋とろろやっぱり慣れてくるものらしいです。ごはん作るのに、時間がかからなくなってきた!(美味しくなったかどうかは、全然また別問題w)わがや的にゴーカなごはんになっちゃいました(笑)♪食べたいものと、処理せねばなものを並べてったら、こんなになっちゃいました。“ごはんの友”ばっかりだったので、すんごい久々に、オカワリなんかしちゃいましたよー(笑笑)。ねぎとろ、お高めだったので財布が痛いけど、こっくり味で美味しかった~v 大満足vv 人(´ ▽ ` * )お買い物時に、サラダ用のホウレン草が安かったので、(前に飲み屋さんで食べたサラダが忘れられずw)買ったのだけれどつまんでみたらちょっとエグかった…。けっきょくアッサリ湯がいてレタスと和え和え。with胡麻ドレ。デザート、りんごvまた送ってってねだろうっとvvわりと早寝したのに、途中ふと目がさめることしばしば。起きたときは別に不快でもなんでもなく疑問もなく、まるでいっときのまばたきをしたように自然に起きるんだけど…でもでもやっぱり朝眠かったでふ。 ゜ ~ ノ(´ O ` ; )夢の深みに潜っていこうとする重力に逆らうチカラと、夢の浅瀬でずっと泳がされる運動をこなすチカラと、両方、ゆうべはわたしに負荷をかけていた。深みに嵌まると、あがってくるのがたいへんだし、浅い酸素の呼吸を忘れてしまっていて苦しい。浅瀬を泳ぐと、すぐ帰ることができるのはいいけど、地上の重力も忘れられず、滲み込む水の重みも感じて…。起きて息を整えるような疲れ方じゃなかったけど、でも、なんか…しんどい朝。イトウくん、の夢を見た。(夢日記より)※イトウ君は実在の人物とは全く関連がありません。※見た目も中身もまったくの架空の人物です。イトウくんは、年下。細身。わがまま。髪長め、色薄め。学生。整備士の仮免許を所持(なにさ仮免って)。スタンド勤務。因みにわたしも車を所持していた。実際、免許も無いのにね。彼は夜中に、するっとアパート(1階)に入ってきた。いっぽ間違えば犯罪のような行為が(といっても程度はあるが)、彼にはごく自然だった。わたしはすっかり飲まれてしまったのかもしれない。はじめての、そのときに。「2号さんにならない?」と、彼はいとも容易くわたしの奥深い願望を言ってのけた。イトウくんはどうか知らないが、わたしは夢では1号でもなく、どうしてその言葉が、その願望が出るのか流石夢だったけど、返事をきかないままその関係は始まったように覚えている。さわりたいけど、さわられたくない。さわってほしいけど、さわりたくない。いつだって、自分の合図でいたい。破廉恥な夢だったかもしれないwええと、視覚的にとか、行為的なことじゃなく。夢は途切れ途切れだし、短いし。そんな関係も、夢に合わせてか、脳内サイズか、短くて。さいごに名残を惜しんだのは、一体わたしだったのか。それとも…イトウくんだったのだろうか。ああ、でも。イトウくんに、もっかい会いたい。(現実逃避ダァ)*大きな雲すら、もしも宇宙から見れば部屋の隅っこにたまるホコリ程度。*言いにくいのですが…それは まぼろしです。キミが確信したらしいぼくの気持ちすべては、そうどれも 幻想です。それを伝えたいキミもたぶん まぼろしですが。11/29。イイニクい、日。*最近、プリンもじゃがりこも食べてない…。思い出すととっても食べたいなぁと思うのだけれどいざコンビニの棚の前に来て、ブツを眺めると、なんだかちっともソソられない。(でもおうちに帰るころもう恋しくなってたりw)何が、わたしに抑止をかけている?ww*(ひまがあるとずっと同じコトを考えている)誰も誰とも同じものを持ってない。誰も誰かと同じものを持ってると思ってたい。共有することなく、推測するだけの世界のやりとり。分かり合うことがだいじなのでなく、分かり合おうとしていることを知ることがだいじ。そんな、実はもとめるものが無い世界では、(求めても求める気持ちが具現化や記号化すれば、 もしくはそれに触れて現実性を帯びてしまえば、 それは寸分違いないソレとは違ってしまうんだ)何を望んでもナイモノネダリだとぼくは思うんだ。アルモノネダリだよぼくは、と言うやつは、うまく自分か自分以外を騙せる賢いやつだと思う。騙すっていうのは、別にほど悪い意味じゃない。そんな空虚で充足した世界で、ぼくは今日も寝不足。寝不足を感じても、動くのには足る睡眠時間は確保できてる、そんな毎日。満たされきった、それなのに不満足な、ぼく。
2005年11月29日
コメント(4)
だけどさ、それをいつぼくがキミに「いっしょに探してくれ」と頼んだ?愛はあると言い張るくせに、幽霊は信じないとくる。かたちがなければ信じられないと泣くくせに、かたちないものは壊れないで済むなどと言ってのける。ぼくはこんな無為なるアテない日々に、そんなキミを巻き込むつもりはないんだ。*今日は朝から笑い死にしそうです。 ( ; ´ Д `)ノ ゼハー ゼハ-同僚事務員くん(※ジャスト・ミソヂも着々とあと半年ほど)の言うことは、普段のレベル(笑)とほとんど変わらないと思うんです。ジャニ●ズっぽく歌ったり、ヘンな単語を連呼したり。それだけwしかーし。今日は何のツボを刺激したのだか、笑える。いったんネタが終わっても、ゲージが0まで下がりきらない。く・くるぴいぃ…。 O| ̄|_(ごめんねベビさん苦しかったらイケメンくんを呪ってネ)本日、くもり。色だけは朝から寒さを醸してますが、さほどでない風の冷たさ。でも念のため、マフラー新装備★そんなこんなな今日のナッちゃんですw月曜日だから、やっぱりちょっとけだるいのだけれど、具合もまだびみょうに悪いからけだるいのだけれども、それにも増して苦しい本日ですww腹筋がかなり鍛えられていると思いますwww朝ごはん。・コーンスープ(クノール)・かぼちゃクロワッサン昼ごはん。・りんご(1ヶ)・ヨーグルト(ソフール)ちょっと食べただけでかなりの満腹感なのに、ちょっと時間経つとすぐにおなかぺこりんです。ちょこちょこつまむといちばんいいみたいだけど、カロリー計算が怖い…w本日の課長おやちゅvお得意様が来るというのでお土産用にドラ焼きやさんへ。そこでおまけにもらったドラ焼きをいだたきましたvvうーむ、小ぶりだけどそれで丁度良いほどのしっかりな甘さ、それでいて皮の絶妙な焦げ具合と風味…こ●まさん、グゥです♪d(≧ ▽ ≦ d ) グゥ!*一昨年も末は忙しい…w*ちょっと思うこと。たまに、ふと、思い出したように、思うこと。また思うってことは、思ったときは考えるのだけれど解決してないってこと。そうだねAささん、苦笑しちゃう。わたしたちはずっとないものねだりをしているね。ある、ない。そこにある、ここにはない。ぼくのここにはあるけど、キミが見ると、ぼくのそこにはないって言う。ぼくは持ってないはずなのに、キミは勝手に、くれてありがとうなどと言う。誰が同じ目を持っているって?誰が同じ人生を歩いてきたって??誰も、同じくは見えないし、誰ひとり、同じようには思えない。そんなあたりまえ、今さらキミとは話すことはない。ぼくがキミにあげられるものなんてひとつもない。ぼくがあげたと思ったものをキミは持ってなんかない。それは逆も同じこと。それは他人も同じこと。ぼくらは何も共有しない。ゆうべ、夜やっとこネットを開いたらば、おともだちさんが無事ご出産していましたvわたしはなんだかとってもとっても嬉しくなって、急いでオメデトウと書きこんだのだけれど…お祝いのことばはなんだかとってもアリキタリで月並で、もっと特別なことばを贈りたかったのにって思いました。わたしに浮かぶ気持ちはオリジナルの1点モノなのに、わたしが創るモノは凡て特別で他とは違うものなのに、なのにそれを表に出すための記号は、使い古しの皆の共有物。これほど悔しいことはないって、みんな思わないんだろうか?(普遍の記号が無ければ何も伝わらないのだけれども)わたしの 「好き」は、誰よりも 一途で強くて誰にも 真似できなくて誰のものとも 違うのに「好き」って 言ったらあのコと 同じ気がしてずっと 言えずにいます。そうやって、無駄だと思いつつも認めつつも、無駄好きだから?諦め(もしくはアタマ)悪いから??ヒマ潰しみたいな気持ちでわたしはずっと探しています。それを探す上での、もしくはそれを探しているついでの、いろいろな毎日の無意味だったり、無駄だったり、日々だったりするのじゃないかとたまに思うのです。キミに通じる、自分だけの地球記号。それが、ぼくの永遠なるさがしもの。(「永遠に探す」ということはかえせば「永遠に見つからない」ということではある だけど「ある」というのは時には「あるかもしれないと思うことをやめない」ことも おおまかに含むのじゃないかとも思うぼくはやっぱりただのヒマ人なのだろうな)
2005年11月28日
コメント(4)
*この日は、なんだかよく覚えている。*昨日はいちにち、お外に出て過ごしました。おかげで本日はすっかりぐったり、具合も悪い、いちにちじゅう「寝て曜日」になりましたw実家に行って、人を尋ねて、役所へ行って。お店に行って、式場に行って、食べに行って。ぶらぶらして、お話をして、にこにこして。そんな日でした。ゆうべはカニ、食べました。初めて!カニ専門店!! \(≧ ▽ ≦ * ) ウヒッちょうどキャンセルがあった個室に通してもらって、とりあえず掘りごたつに落ち着けたし、ラッキー☆・カニ入り茶碗蒸し・鶏辛味噌とパリパリ野菜・たらばバター焼き・蟹味噌甲羅焼き・たらば蟹の天ぷら・カニすき鍋・カニ雑炊「毛蟹」だけが「時価」って書いてあったとですw(相場は一体いくらくらいなんだろう…?)焼くも、揚げるも、煮るも、生も、全部味が違っていて、食感も違っていて美味しかったですv (*^_^*) マンゾクvでもお鍋のやつがいちばん好きだったなぁ。ほこほこだったしプリプリだったしvvでも…やっぱり雑炊まではキツかったです(苦笑)。ふたりで無言でお行儀悪してむさぼっちゃいました(笑)。「これは初デートではヤだね」とか言いながら(笑笑)。用事を済ますときに歩いた街並みと、それから帰り道、新・銀色さん(車)までの道とは、もうすっかりクリスマス・ムードを高めていて…前に来たときもそうだったけど、それよりももっと、歩く人達の期待がそこに向かっているようでした。(駅前のビルにでっかい青ツリーが!綺麗かったv ^^)なんだかまだまだクリスマス気分にはなれないわたしは、置いていかれたような、知らない道を歩くような…そんな気分になったりして。もしくは、クリスマス映画の向こうを間近に観てる…そんな気分になったりしながら、居ました。そういう気持ちも、もしかして、「クリスマス気分」というやつなのかも?クリスマスのこと、考えようとしているから。デザート、りんご。りんご食べるとちょっと胃に隙間空くかんじがする。(気のせいだとは思うのですが…w)実家から貰ってきたやつなんだけど、小ぶりで、蜜たっぷりでパリッパリに硬くて美味しいぃv疲れていたので、あっというまに眠りにつきました。(でも疲れていると途中途中で無為に目がさめます orz)*起きたら…予定起床時間を数時間も越えてました(凹)。 O| ̄|_やりたいことはいっぱいあったのにぃー…。 ( T - T )朝ごはん。・フレンチトースト・サラミのせピザトースト・蒸し鶏サラダ・はちみつ牛乳昨日の朝は、白菜と豚肉のスープ風を作ったんだけど、それもなかなか美味しくて簡単で朝にいいでふ。^^白菜は水分ちょっとでも勝手に水出してくれるから便利。洋食(パン食)のスープっていうと、いまのとこコンソメ味しか手持ちが無いのがちょっと物足りないなぁ…。食べたはいいけど具合が悪い。ホントは朝はサッと食べて、用事して家事して、お昼はグラコロ食べたかったのにぃ(凹)。その後も、お布団orおこたから離れられず過ごす。そういう時間ってほんとアッという間だよ…(悔)。夜ごはん。・しろごはん・豆腐のお味噌汁・山芋とろろ・豚と白菜の和風炒め具合悪いんだけど、横になってても意識失えるわけじゃないし…と、なんとかごはん作り。外食はかさむもんね。(- _ - ; )和風の炒めもの・焼きうどん・とろろとかのときに重宝するのが、「顆粒ほんだし」ですv めんつゆだと汁っぽいのよねー醤油邪魔だし。本日の食材…米・木綿豆腐・小葱・山芋・鰹節・豚コマ・白菜・えのき茸・油揚げなど。デザート、りんご。ぐだぐだの昼下がりにも1個食べた。りんごは胃に優しいなぁvゲームや、打ち合わせなぞして夜はだいぶマシに過ごしました。小学生並み(昔のねw)の早寝だったけど。*空気みたいでいい覚えてなくても忘れていたって いい1年に今日と明日だけふと思い出そうとしてくれれば いい*
2005年11月27日
コメント(0)
*じゅういちがつにじゅうろくにち。1(イ)1(イ)・2(フ)6(ロ)…“イイ風呂の日”ってだけだった日が、ふたりの関係を祝う日になって幾数年。それまでも、これからも、たくさんのひと達が、わたしの知らない何かを今日、記念して祝っている。わたしは今年から、またひとつ。 (*^-^*) アリガトウv*
2005年11月26日
コメント(2)
ある種類での位置づけによると、わたしはもうすぐわたしじゃなくなります。…「わたし」という内容は何も、変わらないんだと思うんですけど…どうだろ。*「ステインが歯にステイング(Staying?)!」…と、彼は言った。……笑えなかった。ホラあれよーステインってさー歯にこびりついてる色素?w*帰りがけ、無能な(オブラート忘れたッ!w)上司につかまり、パチンコの話だケッコンの話だ本社の悪口だのと延々聞かされる。課長とふたりで、げっそりな帰途…。胎教にチョー悪い…。悪口は、わたしだって思うとき言うときあるよ。言いたくもなるし。だけどさ会社の基本方針に意義があるのなら、そんな根本からヤなら、ここに居留まる必要はないんでないかい?ヨソへ行ったら??…と、どうしても思ってしまうのでした。文句があるなら、自分で動いて変えたらいい。変えられないなら、別の場所を探したらいい。そのどれも出来ないなら、黙ったほうがいい。そのほうが効率やなんかがいいとおもうよ。いろいろ。上司の悪口は、ただ言いたいだけ、言ってせいせいしたいだけ…には、聞こえないんだよぉ。仕事に支障もきたすし。その場その場で都合のイイコト言うんだから(ぷんぷん)。そういう意志主張?というか、自分の無い悪口はもっとヤだ。悪く言うことには、時には良く言うことより、じゅうだいな責任がともなったりすると思うんだ。…って、また愚痴っちゃったよぅ。 orz悪口言ってるひと見ると、そのひとの悪口言いたくなっちゃう。愚痴にうんざりすると、愚痴りたくなっちゃう。あくじゅんかん…。悪口言わない、愚痴らない、いいこでいたいのに。(他人のせいでもあるけど回りに回る話だから自分のせいでもある)でも帰りの車でひといきついた缶コーヒー、おかげですっごく美味しかったですよね♪ 課長(笑)♪♪「さっきまですごいオーラ出てたのに、この変わりようw」と、課長に苦笑のお褒めをいただいてしまった(笑笑)。そうなんです、顔に出ないけどオーラ出る技持ってるんです。それだって、出そうと思って出したんですけど(確信犯)ww『オーデュポンの祈り』『100回泣くこと』すとんすとん読める、でも内容があって、考えながら読める本だなぁと思った。ああああ…なかなかおもろい時間…。 v □\(´ ▽ ` * )夜ごはん。・ゆかりごはん・豚大根の角煮・プチトマト豚バラを煮ました。ひとりのときは、煮物を作ることが多いような気がしますw(ぼけーっとしながらできるからかなぁ…ww)煮通さないで焼き付けただけで大根と合わせちゃったので、ちょおっといつもよりも油が濃いかなぁ…。でも大根美味vゆかりごはんは、海苔のにおいがキツイ今、重宝です。^^(むらさきのかんじも見目に綺麗よね☆)夜、何かしようと思ったのは確かだったのに…気づいたらまた寝てました。ハッとして起きて、こたつは危険だと思って移動。…と思ったらソファで敢え無く睡没。同行動後、今度は何も無いじゅうたんの上に移動。…結果は同じ。寒がりつつ睡没。どこへ行っても寝てしまうし、起きていてもウトウト。なんだかかなり勿体無い時間だったです。寝るか起きるかどっちかに集中したかった…。そんな後悔をやっとし始めた夜半過ぎ。寝ようと決心したら見計らったように体調不良が襲ってきて、結局眠れないまま朝を待ってしまいました。 orz夜中、地震があったような気がした。でもテレビをつけてないので、気のせいかもしれない。誰にも確かめてないから、ただの錯覚だったかもしれない。自分がぐらぐらゆらゆらしていたのかもしれない。自分はいつだって、揺れている。ぐらっ、と揺れたときにさ。無理に踏ん張ろうとするから、怖いのかもしれない。抗おうと、通常であろうとするから、痛いのかもしれない。ころん、と転げたって…視界の角度以外に、いったい何が変わる?ひざこぞうを擦り剥くのって、そんな怖れるほど痛かったっけ。服が汚れるのって、髪の毛がくちゃくちゃになるのって、そんなにそんなにいけないことだったっけ。ああん。思い出せなーい。だけど、このからだが反射的に覚えるキョウフは、いつからぼくに捕り憑いた?今日の、朝が紅く明けるような絵面で、あたまのなかの謎という闇が霧散してしまう。解けるんじゃない、消えてしまう。それも光あるほんの、いっときのこと。*※ 地球ですら丸いんだ 坂道のどこが不公平?キミに ぐらっと 傾いた平らじゃない 地面の上で*本日の折込ちらしのチェック中(※勤務中です。笑)、某ハンバーガー店のクーポンGET★クーポン握りしめて通うほど好きではないんだけど、冬だけ限定のグラコロ、好きなんですv (グラタンもコロッケも好きなんですぅvv)週末、食べに行こーっと♪
2005年11月25日
コメント(4)
*確かにこの世界には居るんだけど、今、この家に居ないのなら、ぼくの世界には居ないことになる。確かに世界は広いのだろうけれど、今、全てが見渡せないなら、ぼくらの世界はひどく狭いと思う。見えないものを、触れられないものを、それでも感じようとすることに、ぼくら特有の「欲」という悪を感じる。ひどくおぞましい、うつくしい、悪を。*がびーん。Σ(゜ 囗 ゜ ; )三手持ちの服が着られなひ…(主に腹部分)!!もう!? もうなのッ!!?(滝汗)○| ̄|_そんな最近のナッちゃんです。寒いですが、みなさまお元気でしょうか?なんだか無気力症候群(常時?w)になってしまっていて、なかなかお部屋訪問もカキコも出来てないのですが…。でも夜中とか朝とかにケータイから日記は読んでますから!わわわ忘れないでくださいねぇッ!! \(T □ T )三なんだかベビさん(おなかのエイリヤンのことw)が早くも?早くないのか??自己主張してきたようです。いや着れないと言っても「ちょっとキツイ」程度なんですけど。最初は「あ゙…ふ・太ったかなぁ?^^;」と思ったんだけど、(おもっきしおもっ…きし、思い当たりまくる生活してるからなぁ…そら太るわなぁ苦笑)いや太ったのも多少あると思うんだけど(涙)、そうじゃなくて、ウェストよりもっと下が1ヶ月溜めたおベンP様のように(想像)、主張し始めてきているのです。締めるとしんどいし。(あ、祈りは最近ちょいちょい改善したりしなかったりですアドバイスどうもですw)お洋服買うお金なんかないやーい(泣)。しかもそのうち着なくなること確定のものを買うのに、どうしても抵抗がある貧乏ナッちゃん…wそんなこと言ってもこれから半年以上は着るんだけどさ。今年いっぱいは平気だと思ってたんだけどなぁ…、やっぱデカいナッちゃんの子はデカいのかしら(ちょっと凹)。くすん。 ▼( ・ ω ・、 )▼*ぼくらは生まれる前から対になる運命だった。例えば使命とか、居場所とか…そういう些少は違っているかもしれないが、それでもぼくらはまったく“同じ”存在だった。ふたりでひとり、それは出会う前から決まっていた。なのに、ぼくらは幾千の他人のなかで、よくはなればなれになってしまう。あまりにあまりにちいさな存在だから、すぐに紛れて見えなくなってしまうのだ。ぼくがどんなに注意しても、きみがどんなに気をつけても、ぼくらよりもっと大きな存在が、ぼくがに無関心なのがコトを決定している。世界ってそんなものだ。現代のぼくらはほとんどが人工物だ。自然に生まれたぼくらの祖先から、道具を使い、知恵をつけ、チカラを望むうちに、いつのまにか全部が不自然なものに変わった。ぼくの細胞は自然だけれど、ぼくの存在はきっともう不自然なんだ。この世界には限りがあって、この永遠にはリミットがあるのに、もう二度と会えないんじゃないかと思ってた。いつぶりだ?もう思い出せない。やっと、きみにふたたび会えた。…。とうとつですが。家事が嫌い苦手なナッちゃんは、家事に横柄ですw苦手な順番は、掃除→洗濯→料理(笑)wwしかし。洗濯しなけりゃ汚物(笑)は溜まる一方ですし、料理しなけりゃ飢えちゃうわけですし、掃除しなくちゃハウスダストでヤられちゃうし…日々なんとか(いやいや?笑)家事してマスwwwで、きのうも洗濯。あのね、ナッちゃんは…よくよく靴下を失くします。 ノ(^ ▽ ^ ; ) テヘッありません?カタワレだけ行方不明…w あれってなんでなんだろーねーww洗濯カゴには両方まとめて入れてる(つもりな)んだけど、洗濯機に入れてイザ干す段階になると、居ないのよ、かたっぽ。洗濯カゴにも居ないのよ。…神隠し(爆)?かたっぽだけの靴下ほど、役に立たないモノはなく…。(- _ - ; )未亡人(死んでないw)ばっかり箪笥に増えて、もー使えないのばっかりで、万年靴下不足のナッちゃん家です。家の中にある靴下の数は2人で充分すぎるくらい確実あるのに、両方揃って履いてくれ!な状態のやつは、ごく少数とな。…ダメオトナ…。 orz昨日、そんな引き裂かれた恋人たちをふた組ほど復縁できて、ちょっとだけ嬉しかったナッちゃんなのでした(笑)。そんなちいさい喜びや悲しみや。それからだいじな数人の人間や。それだけで出来ている、2丁目の範囲くらいで全部の、ぼくの世界だ。それだけで、手いっぱいの、ぼくの世界のすべて。
2005年11月24日
コメント(0)
*もしも ぼくに 翼があったのならかならず 新しい世界に行けるんだけど ぼくには 翼なんかないからいま思う 新しい世界には行けない新しい世界は今ここからも地続きでちっとも 新しくなんかないからだほんとうに欲しいのは 翼なんかじゃなくここから続く世界を 新しいと思える勇気翼は ぼくには ずっと ないでは 勇気は ぼくに ずっと ない?*ちなみに「勇気」なんてものは、具体の無い実に都合良いもので、例えば時には「忘却」なんかとも同義だったり、時に「覚悟」「選択」「自棄」とも酷似または同意だったりする。ようは、自分で導いた(と後付で決めることができる)キッカケのこと。勇気が無いと、仲間を守る心が無いと撃てない、ダイくんの勇気の剣のワザとはわけが違うのだ。現実世界。どこかに行けたらいいのになぁ。ここは嫌で、別の世界はもっと素敵なのになぁ。そういう風に言う人や、書く人を何人が見知っています。…というわたしだって凹んだときや恥かいたときは思います。だけど…どんな場所へ行っても、どんな新しい時間になっても、自分がモトの場所に居るときの自分のままなら何も変わらない。そう思ったりするのです。あたりまえのことですけれど。まぁそんなこと、そう言ったり書いたりする人も、承知の上のことなんでしょうけれどね…。例えばこどもが、こどもは不便だから早くオトナになりたいって言うこと。例えば会社員が、この会社では実力発揮できない、別の場所なら違うのにと思うこと。それってほんとうにそうでしょうか?わたしはそうじゃないと思うんですけど…。いつかわたしにはここじゃない特別が用意されている。そう無邪気に信じていられることを、信じ続けていることを、なんだかひどくうらやましく思ったりする、夜でした。ゆうべのごはん。・湯豆腐・塩もみキャベツ・鶏砂肝焼き月曜のお買い物で大好きな鱈ちゃんがたいへん安かったため、湯豆腐は絶対にしようと思ってて昨晩実現☆ついでにって豚肉スライスも、あと野菜なんかも入れちゃって、結局いつも「コレ鍋でしょ?湯豆腐じゃないでショ??」て感じにwあつあつ豆腐があったまりますねv*頭が痛くて寝て、頭の痛さに起きる朝。よ・よろしくなーーい。 ゜ ~ ノ(´ Д ` ; )朝ごはん。・しろごはん・キャベツのコンソメ・ポテトオムレツ・豚しゃぶサラダお芋が入るとそれだけで主食っぽくなる卵焼きv豚サラダも、それ用のスライス肉なので柔らかくてvv美味しい美味しい朝ごはんでしたvvv用事があったのでコンタクトも装用するも…あえなくギブ。(本番…裸眼でいっかな見えなくてもいっかなと諦めかけのこの頃)やっぱりお薬に頼ってしまいつつ、おでかけです。あかさん…薬漬けなママでごめんよ…。 ○| ̄|_お店をいくつか回って。打ち合わせなんぞしてみたりして。で、ぶらぶら探し物なんかしてみたり。ランチ。某カラオケやさんにて安ランチ。・レタスチャーハンでもレタスとエビ除けちゃったwそしたら具がコーンだけになったwwごはん食べるためだけに寄ったようなものなので、歌はほとんど歌ってにゃい。…残念。『春風』『Get Wild』『太陽がまた輝くとき』など。「何をしたいか?」「何をしようか?」と考えたりしなくても、あっちゅうまに潰れてゆく時間がちょっとだけ切ないこの頃です。夕ごはん。・ラーメン(わたし)・油そば(同行人さま)・チャーシュー丼?味噌ラーメンが看板の店で、醤油食うべからズ。今回の教訓ですw orzほとんど味噌ラーメンしか食べたことないお店で、でも、その味噌はけっこう美味しかった記憶があったので入ったの。でもツワッてて“こってり味噌”はちょっと無理かなぁ?…と、醤油を頼んだのが間違い。“魚クサイ”は今“こってり”よりも拒否反応デス(滝汗)。(こってりは食べた後がツライだけでその時は平気なのだ)手付かずはさすがに申し訳なくて、がんばって食べたじょw同行人さまの油そばも、かーなーりビミョーだったじょwwデザート、ヨーグルトv(口直し口直しvv)『地下街の雨』『スナーク狩り』読み返し。半分夢のなかw夜はすっかり寝倒してしまった。最近ずっとです。気づかないうちに寝てるし、気づけば寝てます。…そろそろ冬眠かな?(笑)*キミが 手に入らないということだけはいやにすんなり 納得できてしまうのにううんキミが 手に入らないと知ってから 尚無いものねだりを してしまう ぼくは永劫 埋まることない キミの居場所を作ってしまった あわれな 大馬鹿ものしかたなく? わかっていて? いまだべつのなにかで 埋めようと し続ける*
2005年11月23日
コメント(0)
お買い物に半ばゴーインに連れてってもらいました。冷蔵ケースから来る冷気がかなりぞくぞくとわたしを冷やしたけど、それでもやっぱりお買い物って楽しいです♪やっぱり「与えられないと駄目人間」なんだなぁって思うことは、スーパーのお買い物だから楽しいってことです。えーとね、服とか、おしゃれとか、そういう…必要に迫られないモノ?幅が決まってないモノ??それを選ぶお買い物は、ちょっと苦手だったりするからです。「かならず買わないといけない」「この範囲で買う」そういう枷が、わたしの“楽しい”には必要だったのです。ノ(^ - ^ ; )ゆうべのごはん。・煮込みうどん・キャベツてんこもり・かにクリームコロッケ(同居人さま)・コーンクリームコロッケ(わたし)お惣菜を買って、おうどんだけなら10分以内で完成ですvなんかひさびさに食べた気がする、うどんvvお惣菜のコロッケもひさびさだったし(前の店のがんまいけど)。今日のごはんは、ほこほこあったまりましたvvvせっかくたくさん売ってるとこに行ったんだから、くだものもたくさん買えばよかった…。くだものが無い夜を、むなしく過ごしました。( T - T )「ひとりの夜」は、ひとりだから、実際、自分がひとりでいるのかどうかとか、自分がひとりだとどう思うのか感じてるのかとか、そういうことがなんだかよくわからない。そういう「よくわからない」不安?疑問?とかを、もしかして「さみしい」と言えるかもしれないけれどなんだか「さみしいんだ」と言ってしまうにはあまりにもそれを受け入れているというか慣れたというか…平和すぎてピンとこないのです。あたまの中で一般とすりあわせる「さみしい」の意味とは、自分が感じる何かを辞書で位置づけるのとは、若干というかかなり相違が出てくるように思います。さみしいと思えないときに、「さみしい」が口をついて出たり。疲れてないのに、「疲れた」と思わずこぼしていたり。そういうときもふと疑問に思ってしまう。なんとなく慣例化しているだけで滑って出てきた言葉、それだってもしかして「思ってない」ほうが嘘で、滑った言葉がほんとうなのかもしれない。それだったら、わたしが思っている「何か」という気持ちと、わたしが感じている「何か」という気持ちは、まったくの認識の違いが生じているということなんだ。それじゃあ、全然だめだ。意味が無い。「連続」という一定スピードはそれだけ、自然的に痛みなく、何かを摩擦させ消耗させる…そういうこともある、かもしれないけれど。*午前中は、会社を休んでしまった。頭痛がひどい。どこかが痛いと、自主性の無い他の部位までサボりだす。休むと連絡して1時間くらいすると、もうどこが痛くて休むのか…全然わからなくてラクな体勢も見つけられなくて地獄でした。(こゆときはきっとムリしてでも会社行って動けばよかったんだな)頭痛の原因は、たぶん肩凝り/自律神経関係/悪視力/悪姿勢 等、思い当たりまくり(そのまま15年きてますけど^^;)。しかーし、今すぐにどれかを治すったって…無理なものばかり。悪視力はせめて…と、こないだ買ったコンタクトを数回しているけど、そもそもコンタクトが駄目なのかそれともそのうち慣れるのか知らんがつけてスグから酷い頭痛と眼痛。見えるのも見えないのも頭痛ってコリャどゆことさ(凹)。肩凝り…整体にでも行ったほうがよいのだろうか…うーーん。やっぱり不在のひと宛の仕事が狙ったように多くなるのは法則で、午前中何度も電話がかかってきて、ほんとに無理して行きゃよかったwあわわ。愚痴ってるし(ごめんです)wwとにかくそんなこんなで午後から出勤の今日です。午前中ぶんの仕事にぱたぱたしてしまうので、あっというま。それにひさびさの(週の)真ん中休みv なので気合も入ります(笑)。ハッピーマンデーの意味、ほんとにわたしにはわかんない。記念日をズラすっておかしいよね(真ん中休みの楽しみもないしね)。最近、日記がちょっと遅れ気味。 (^ - ^ ; )もともとそんなに「絶対毎日その日のうちに!」と決めてはないし、お休みの日はパソさんをなかなか開かないので書かないんだけど…(毎日続いたって大したことを書いているわけではないのでね)イケメン同僚くんがパソ前を占拠している率が高い、が理由のひとつ。最近、新ポストにも就いたのでレジュメ作りとか忙しいみたいです。それから、文字が思い浮かばない。気力が起きない。が、ひとつ。なんだか…まいにちをいちいち覚えておけないんですよね(ボケ?)。体調不良も前からのことだし、状況はさほど変わってないのだけれど…時期的なものなのか、ストック切れか。ささいな何かに対して思ったちまちました気持ちを、どうも次の瞬間までとどめておけない状態にあるみたいです。自分の気持ちの揺れにも興味が起きないというか…反応する気力が無いというか(駄目じゃん)。書く時間は、あるのです。おうちでも、会社でも。でも、いざパソの前に来るとなんだか…書く必要性を感じないというか。考えて書こうとしてしまう自分が居て、それがいやなかんじです。誰かが読む、と考えたときにイヤとか必要とかじゃなくて、書き留めておくことに自分で自分に意味を感じない?そういうかんじです。で、ますます空いた時間をボーッと過ごしているだけの、そんな毎日なのです。そんな毎日のわたしです。
2005年11月22日
コメント(0)
つきつきと頭痛がする週のはじめ。薬を飲むのは、今ただでさえ罪悪感なのに、スタート地点で根をあげているような体に苛立つ。それでなくても今日はけだるい日だっていうのに、月曜日はまた自分以外でわたしからの印象を悪くした。そんな月曜日です。そんなきぶんの日は、晴れだって悪天候。*月 月には季節なんかなくて薄い黄いろも 淡い灰いろもそれは 月の色とは 違ってまるで 季節違いの黄楊の月そう思った夜にも 月はただ肯定も 否定も もっと何も思うことなどないのだろうとこちらを見下ろしてはないと月 こちらは冬なのだよ と今夜も ぽつり ひとりごと*昨朝ごはん(お昼寄り)。・しろごはん・豚汁・サバ味噌煮(わたし)・即席酢豚(相方氏)豚汁もカレーも煮物も、次の日って美味しくなってない?^^(初日から美味しい技も身につけたいけどw)昨日は、また式関係の打ち合わせでおでかけでした。相方さんのおとさんおかさんと、6人勢揃いは顔合わせ以来。おとさん同士がまだ若干ぎこちないのがウケました。おかさん達はわりと歳も近いからか、うちとけたご様子。ごはんの趣味も合うようですし(笑)。(それともこれって何か立場的な違いなのかしら?w)ふと見たおとさんの髪の毛が、白のほうが多くなってて、なんだかそれだけでぎゅうぎゅうと胃が痛かった。気まずいでもないし、後ろめたいでも、申し訳でもないけど、なんだかぎゅうぎゅうな気分になってしまった。ちょっと前に見たときは圧倒的に黒が多かったんだけどなぁ。それだけわたしはおとさんを見てなかったんだろうか?それともそれだけの時間が経っているということだろうか??その後、用事があっておとさんおかさんと街に出ました。時間つぶしのためだったので特にアテもなく、街ぶら。おとさんおかさんと街ブラなんて、実は初めてかもしれません(笑)。ふだん車で移動ばっかりしてると上着を忘れてしまいがちらしく、おとさんうっかりさんなのでセーターいっちょで歩くはめにw(そしてちゃっかりさんなのでジャケットを買うはめにww)うちは全く裕福ではありませんが(貧乏でもないですが)、おとさんおかさんの財布の紐は、わたしの紐の長さとは、ぜんぜん違うんだなぁ…と呆然としてしまいましたwwwやっぱ、おっとなー…だなぁって(笑)。デパートや駅ビルを数店ひやかして、お茶して帰途に。親戚やら友だちやらとやたらと遭遇してしまいました。ひとりで歩いてると、全然なのに、ヘンなのwお茶タイム。・ホットココア(わたし)・コーヒー(おやさま)帰り道、ミシェルのパンやさんに寄り道して、パン買ってもらっちゃったvデパートで、ニンプ服買ってもらっちゃったwちゃっかり遺伝?ww夜、帰ってきてぐったり。やっぱり街歩きは疲れる。ヒトと接するのも疲れる。必要なことをキモチヨクしてくれたらいいのに、大抵、不必要なものばかり魅力的に快楽的にできている。世の中の不条理?をちょっと哂う。『R.P.G』読み返し『龍は眠る』読み返し読み返しに飽きない。新しいものを欲さない。そういう時期なのかしら?欲求も「金欠」とかそういう事情によって、無意識に、コントロールされてくれるのかしら??*今まさにワタシがキてます(爆)w*線を越えて月曜日になってもぐったりのままでした。寝不足イヤなのに夜更かししたくないのに、寝つかれないし。同じ部屋で寝ているから、わたしがうだうだ唸っていると、たぶん同居人さまの安眠にもよろしくないんだろうなぁ…。なにかつまみたい気がするけどそしたらまた寝られないかなぁ…。てゆかこの心理状態ってタイキョウに良くないて書いてあったなぁ…。などだんだん逸れてゆくシンパイゴトを、眠れないまま展開して明けてゆく夜なのでした。で、月曜日。週初めのけだるい月曜日。お休みまで遠すぎる月曜日。しかもその上、頭痛な月曜日。月曜日には全然恨みはないけど、でも月曜日、アンタのことは嫌いだよ。悪いけど。 本人のことは別に何とも思ってないけれど、それでも状況的に嫌いだという区分にはまる時が…あるんだよ。わたしだけかな。今日だけかな。(だって月曜って火曜日に振り返るならそんなに悪くないんだよ)…今日は早く寝よ。 (- _ - ; )
2005年11月21日
コメント(4)
パンが美味しい季節です。(季節は関係ないと思います)好きくなかったパンを、最近よくよく食べます。純然たるお米党なのですが…うーん後ろめたい、お米さまに(笑)。胡桃の入ったやつとか、レーズンとか、練りこみ生地系?が好き。なかに具が入ってる系のはそんなに食指が動きませんです。昨夜ごはん。(お米レスに戻らねば戻らねばw)・豚汁・焼き餃子・ホットサラダ具だくさんな汁ものは大好きです。食いでもあるし。^^食材…絹豆腐・大根・長葱・豚バラ・じゃが芋・キャベツ・ウィンナ・茄子など。デザート、みかん。みかんカゴ欲しいなぁ(すぐ邪魔にするくせに…笑)。ひとりの夜、焼きっぱなしケーキとパンの本を見て、おなかをふくらませていましたw*ちょっと前のお話。帰宅時間を計算しながらわたしは歩みを早めた。大好きな献立の日だったので寄り道しないと決めたのに、大好きなモスも、友だちがいるマックの誘惑も交わしたのに、いつもはちっとも惹かれることがないパンやさんが目に入った。わたしはパンが好きじゃない。値段と質量のわりに食いでが無い気がして。ごはんなのにするあの甘いバターのにおいも許せなかった。わたしは純然たるお米派なのだ。なのにその日は何故かバターのいいにおいにつられて、ふらふらとそのパンやさんに向かっていた。同じくにおいに捕まった帰宅中の人たちが狭い店内を埋めている。撒き餌にかかる馬鹿な魚になった気分だ。自分も含めて。店頭には、焼きたてのクロワッサンとブールの小山。その小山の向こうに、もうひと山を抱えた茶髪のおにいさん。ぱりぱり食べづらいクロワッサンは好きじゃなかったんだけど、わたしはまたふらふらとそちらのほうに移動した。「焼きたてですよ」おにいさんは無愛想な顔でそう言った。無愛想な顔だったのに、声が笑顔だったので、その声がそこから発されたのだと一瞬わからずに、なんだかきょとんとしてしまって、わたしはまじまじと見返してしまう。「美味しいですよ」もう一度おなじ口調でそう言って、ちょっとだけ苦笑も添えて、それから奥のレジを手伝いに行ってしまった。笑われた。もしかして飢えてるように見えたろうか?と、あとでちょっと考えてしまった。別に。ドキッとした、…わけではなかった。その時ひきずっていた好きなひとを思うときのような、苦しいというか気まずいというかそういう動悸はなかった。ただの店員と客の、やりとりだった。わたしはクロワッサンを、買わなかった。撒き餌がほんとひとときで無くなって、長蛇の列がだいぶはけて、わたしも雰囲気に負けていくつかのパンを乗せレジに立った。おにいさんはまだ慣れない手つきでレジの手伝いをしていた。思わず手伝ってあげたくなるような、てか、全部一緒に入れていいですよって言いたくなるような、(実際前のひとはかなり苛立っていた)そんな手つきだった。わたしはいじわるなのかな、手伝わないで見ていたかった。なんか…もう少しだけ。「ありがとうございました」おにいさんは次のひとのパンを不器用に包みながら、わたしに(自動ドアの音の方に)言った。おうちに帰ると、ジャストなタイミングで夕食が始まった。その後のテレビのバラエティ、デザートを済ませるまで、わたしはすっかりパンの存在を忘れてしまっていた。もともとパン好きじゃないし、非日常のお土産だったので。今さらもう食べる気はないのだけれど、弟たちは育ち盛り、まだまだ胃に余裕がありそうだったし、かこつけて家族サービスを装おうと思って、袋を開けた。いくつかの選んだパンのなかに、クロワッサンがいっこ入っていた。もちろんクロワッサンは選んでない。苦手なパンなのだ。わたしはなんだかゆるゆると混乱して、よくわからなくって、いったん2階の自室に戻ってみたのだけれど、落ち着かなくて、「友だちの家に行く」と言って、電車に乗っていた。何がしたいのか、自分でもよくわからなかった。夜の電車は、疲れた表情のひとたちと、少しお酒のにおい。その中でわたしはひどく場違いなきぶんだった。夜電車で友だちの家に向かうこと、街へ遊びに行くこと、そんなことはよくあることだったのだけど、その夜わたしに電車は場違いだった。泣きそうだった。誰もがわたしを諌めているような、終着駅は無いような、窮屈で、酸素が薄い、そんな数十分間だった。駅に降りても、誰もわたしを待っていなくて、初めて降りたった場所のように思えて、怖かった。大通りに急ぐ。左角にあるパンやさんに急いだ。そこだけが今夜、わたしの居場所だった気がした。お店は閉まっていた。奥のほうには小さく明かりが見えたのだけれど、営業時間はとっくに終わっていた。(よく考えたらあたりまえなのだけれど)わたしはすぐに帰って、お風呂に入って、寝た。それから次の日も、そのあとも、ずいぶんしばらく、そのパンやさんには行っていない。行きたくないじゃなく、行けなかったでもなく。それはただ、非日常だったから。わたしはパンが好きではなかったから。それだけの、お話。*クロワッサンは、今は大好きです。そのことが何か作用してるわけでは…ないですけど、たぶん。 (^-^;ひとめぼれには縁がありません。あ、お米のは大好き(笑)。ひさびさにそのパンやさんに立ち寄りました。おにいさんはいなかった。よく探してはないけれど。それだけの、お話です。
2005年11月20日
コメント(4)
ふぅ、と息を落とすとそれはすぐ白くちいさい雲になって、大気に溶けちゃう。冬はそれがよく見える。見えなくなったため息は、今までも、冬じゃなくても、同じように空気に融けて薄まったりしていたのだけど、冬は見えるから、ちょっとスッとする。ナヤミゴトが、消えたみたいな錯角。横から誰かが吹いてるんだなぁ、という雲のかたちが印象的な、本日の空です。あいかーらず窓際族です(ヒマだし)w「北風と太陽」もしくはラピュタのオープニングを思い出します。空がとってもきれいな色だなぁ。これを「青」とは、わたしは呼べないけれど。青い春には鬱屈した雰囲気はあるけど、悶々ともしてそうだけど、でも気暗いとか、憂うとか、嫌だとか…そういうのじゃなさそうなのに。なのに“ブルー”って、そういう意味によく使われるのよね。日本語の「青」は、すかーんとしたというかスッキリ明瞭なというか、そういうサワヤカな表現で用いられることが多いのに、英語だと、どうもよろしくないような感情で使われたりするのが不思議。色味の感覚が違うのかなぁ。同じ目なのに。(まぁサムシング・ブルーとか幸福ぽいのもあるにはあるけどさ)(日本語でも「若い」とかまだ違った意味で使われたりもするけどさーぁ)…わたし、今●●ブルゥかも(苦笑)。基本的にはいつもブルーだけどさwゆうべのごはん。・温泉湯豆腐・トマトとちくわのナメ茸和え・牛きのこサラダまゆるな様からいただいた湯豆腐をやっとやってみました♪お豆腐を温泉水に浸して、くつくつさせて、野菜入れて…食卓でコンロで作ってもらってたんですけど、わぁ!わぁ!お豆腐が溶けて(?)きてるー!!と、ふたりで大興奮w醐汁のようになった白いスープからは大豆のいいにおいv一緒に貰った特性ポン酢で美味しくいただきましたvv本日のお食材…豆腐・温泉水w・プチトマト・ちくわ・なめ茸・牛肉・しめじ・椎茸・サニーレタス・胡麻・水菜・えのき茸など。湯豆腐ひとりな夜、あまりの寒さにおこたから出られず過ごすw『かまいたち』読み返し『淋しい狩人』読み返し読み返して新鮮な本と、読み返して前読んだ状況を思い出す本と、読み返す本には種類別があります。宮部本は、後者。(何度も何度も読んだから、というのもあるけど…)デザート、アイスv戻してしまうなら食べなきゃいいんかと毎日思いますが、でもしっかりおなかは空くんだもんなぁ。ヘンなの。結局デザートが主栄養源になっている夜です。電気をつけたまま就寝。体調悪いし眠りが浅いから、帰ってきたらわかると思ったのに、朝方ふと目覚めたら既に同居人さまが布団でぐぅぐぅ。に、びっくり。これは個人的にちょっとショックなのでしたw夜つくため息は、音になって、地面につくばって寝ている自分に落ちてくる。息つけばつくほど、窒息しそうに孤独になる。*反省…してないだろな、悪いことじゃないだろうから。そいつには。*鍋の翌日は、おじやとかがお約束ですv(直後に投入するのはうどんが好きなナッちゃんですvv)朝ごはん。・しろごはん・豆腐のお味噌汁(鍋にて)・卵焼き・ハム・トマト前日おかゆ食べちゃってたので、今日は、お味噌汁。豆乳みたいになった鍋のスープに野菜を足して味噌溶いて。うーー優しいお味ですv (´ ▽ ` * )♪ ぴゅーぴゅー…歌いながら通勤。冬になると毎年まずこの歌を歌います。自然と。くちをついてでると「ああ冬ね」って感じ(笑)。冬だからかなぁ、今のわたし(カンガルー)だからかなぁ、お肌がすーごくカサつきます。ヒビ割れそう。ハンドクリームは数種類持ってて、数日前からぬりぬりしてるけど、砂漠地帯は確実に急速に広がっていて、予想被害は甚大ですよ。顔には油断するとすーくニキビるくせに…(※ニキビる=ニキビになる)!(- _ - ; ) ガクー今日も会社の暖房直風攻撃を、なんとかやりきらねば。*…はーぁ。あいかわらず会話がじょうずに出来ない日々です。何年苦手やってんのw2年経っても、いないなぁ、会話ができるひと。(作ろうとしてないのかもしれないけど)そうこうしているうちに、逆に「テキトーに話す」技に磨きがかかってる?そんな気もします。技が上達するとすぐに頼りたくなっちゃうから、だからやっぱり「会話する」がちっとも育たないんだよなぁ…がっくり。このまま、誰とも何も喋れなくなってゆくのかな?そのうち、それでもいいかななんて思っちゃうかな?途中でやめてしまったこと全部いつかまた始めようとおもったときに、なんだか今さらって、恥ずかしいって、思ってしまうのかな。そのとき「あとでいいや」ってため息と一緒に落としたコトが、今ちいさくちいさくでも着々と積みかさなって、重たいよ。そんな重たい荷物は、今はもっと持てないよ。
2005年11月19日
コメント(0)
*キミに無関心なぼくがよかったちいさな綻びや ちいさな繕いやかすかな残り香や かすかな消し跡やふとした真顔や ふとした笑顔やだって そんなことぼくは ちっとも きづきたくなかっただって こんなでもきづけないには もう 戻れないのに*そういう魅力とか、そういう些細な何かとか、そのひとに別段恋しないひとには気づけてなくて、そのひとに恋した自分とか誰かは気づけたという部分?そこに気づけたことはやっぱりシアワセなことだろうしだからこそ今の距離感と今の気持ちとかがあるのだろうし。だけど。そこから先に、考えてみればごくあたりまえなんだけど、また新しく気づけることと気づけない部分はあったりして。みつけて嬉しいこと、そうでないことはあるわけで。みつけたいのに、みつけられないことだってあって。たまたま、まずさいしょに恋するために気づくべき部分は、恋するためなんだからもちろん自分が得るべき情報だったけど、誰だって、自分に必要な情報だけ持ってるなんてやつはいなくて。好き、じゃなくても、関心アリ、になってからは特に、オートマチックになってた情報選別機能がたまにこぼす不必要な情報や、処理能力を増してゆくその機能がもっと細分化した情報を拾うのや、そういうのの残酷さにたまにびっくりしてしまう。コイスルのには必要な情報はかならずしもコイヲシツヅケルのに必要ではなく。むしろ…*納得済みの条件やあきらめ終わった規則でもふと 思い出してしまう思い出すのは 不満だから*
2005年11月19日
コメント(0)
*ぼくたちが 生まれ落ちるずっと前から ずっと今まで月は たったひとつ なのにぼくたちは 生まれ生きてずっと前から ずっと今まで月を いくつも 刻んでいる *ゆうべは外食でした。地元の某・飲み屋さんにて。同級生と、ひさびさに会うことになったのです。^^なんだかんだいってなかなか会えないのよねぇ…年に数回というペースで最近落ち着いてしまっている。それはちょっとさみしいな、と思うの。だけど、おたがいにそう思ってるのに、そう言うのに、んでおたがいけっこうヒマしてるのに(苦笑)、なのに、次にどちらともなくメールするのが、半年後だったりwそういう距離感なのかなぁ。 ノ(´ ▽ ` ; ) エヘヘ・牛すじキノコ和え(お通し)・ほうれん草のサラダ・青菜の塩炒め・お餅の揚げ出し・牛すじ煮込み・月見つくね(軟骨入)・生ハムのピザなど。先に着いてしまったので、寒いし混んでるしで中で待っていると、店員さん(姉さんあの店員だったよ! ゜ ▽ ゜ * )が気を遣って、熱いほうじ茶を出してくれた♪ わーい親切(これって当然なの?)♪♪「先にお酒の注文を…」とか言われるより、嬉しかったの。^^お餅は、揚げ出し豆腐のお餅版。イマイチだった…。美味しかったんだけど、これなら素揚げのお餅がいいぞ。やけに野菜を食べたような気がして、ヘルシーなかんじvほうれん草、生で食べられるやつだったんだけど、甘みがあって黒酢醤油ドレとも合うv ピザにものってたvv水菜を炒めただけのものも、シンプルですごく美味しかったし。つくねは半分こだったし、生ハムもちょこっとだけだし、すじもお肉っぽくなかったし…。「なんかオトメのお洒落なディナーだよねw」と、笑いながら食べました。・ガトーショコラ・お茶(orコーヒー)せっかくヘルシーだったのにぶち壊しのカロリー(笑)。チョコがほんっとに濃厚で、たいへん美味でございましたvおんなのこは、デザートよねッ☆ ~ -y( ̄ ∇  ̄ ; ) オンナノコ?年数回の会合なので、話すことは近況報告がほとんど。半年分とかあるから全然尽きないですぐ時間が過ぎちゃう。夏の野球場通いのこと、恋愛模様のこと、会社の景気のこと、髪型推移、それからわたしのニンシン・ケッコン話(わたしコレしか変化ないw)…しみじみしたり、コーフンしたり、遠い目したりして、2時間ちょいはあっというまに終わってしまったのでした。(でもでも近々の約束をとりつけたゾ☆ 進歩☆★)帰り道、ひどく冷たい風のなかを歩いていると、ひと駅ぶんくらいのとこで急に手足がぽかぽかしてきて、このまま歩いて家まで行ったら、どんだけ温まるだろう?と、真剣に検討してしまった。けっきょく諦めて1区間乗って、それから歩いたのだけど、それからの道はちっとも寒いと感じなかった。(むしろまたもやおふとん部屋の寒さにげんなりした)空には、雲と、月と、星が。星は月の光に隠れ、月は雲に隠れ、空はそれらに隠されてあった。だけど光が、月か、あるいは空の明るさが、隠しきれずに雲を透かして、わたしに届いていた。帰り道をちょっと外れて、コンビニに寄ってしまい、雑誌やペットボトルとかこまごま衝動買いしてしまったwそれをネタに、それから後輩くんの恋愛進展とかの話題に、帰って同居人さまと夜更かしもしてしまうwwいっぱい笑ったし話したからよかったけど、そんでもやっぱり(当然)、朝が眠いよぅwww (@ Δ @ ; )お誕生日祝いに?ケッコン祝いに??ニンシン祝いに???再会を祝して????“光るアヒルちゃん”を貰った!お風呂のともだち!!(笑)お風呂がまたひとつ楽しくなるわんv*そういえば、友人から映画のDVDを返してもらって、ゆうべはたと気づいた。…なんか…DVD少なくなってる?ミュージカルのも無いし、ガイコツくんの映画も無いし、こないだ実家で観ようと思ったら無かったやつもある。誰かに貸してるんだったかなぁ…。思い出しちゃうと途端に気になってきた…。(そして観たくなってきた…)(- _ - ; )*今朝はおもいのほか体調が悪く(寝不足のせいじゃないぞたぶんw)、午前中は横にならせてもらったりして、ぐでぐでと過ごしてしまった。午後も、そんなびみょーな体調具合をイケメン同僚くんに説明しつつ、最近話題に多くあがる結婚話やら年齢話、社会的立場のこととかを、しみじみ意見交換とかして、やっぱりぐだぐだと過ごしています(笑)。会社が、新しい体制や年に向かって動きつつあるので、そういう…これからどうする?みたいな話題は今ブームなんです。ふぅ。どうしよう。体調が悪くなると、やっぱり自分も、たぶん周りも、不安になってしまうよねどうしても。自分でもこれが制御とか予測可能ないつものじゃないだけに何とも「だいじょうぶ」と言い切れない部分もあるし。とりあえず、残りの時間は、引き続きイケメンくんと話し合って過ごします。そろそろ…忘年会のお店を決めなくっちゃ。うきうき。(…時間をかけてじっくり話し合うのはいけど、ソレ仕事?)*あれからもまだ、かさねつづけている。*
2005年11月18日
コメント(4)
それは、暖かいことじゃない。寒さが、危険でも必要。寒さありきの、必要な暖かさ。暖かくあることが必要なのじゃなく、暖かくいようとすることが、必要。キミが居ることが、平和じゃない。居ない夜が、孤独でも必要。孤独あってからの、必要なキミ。キミが居ることが必要なのじゃなく、ぼくが居ることが必要なのじゃなく、キミがぼくに居てほしいと思って、ぼくがキミを必要とすることが、だいじ。たぶん。だから、キミがいない冬でも、きっと平和。あんしんして。*「記念日」今日は キミの日キミに会えないせいでキミのことばかり思う今日は キミの日*「今日は何の日?」新・銀色くん(同居人さまカー)に付いてるナビさんには、一日の最初に(?)エンジンをかけて起ち上がったときに世界の(日本の?)記念日を教えてくれるという機能がついている。そーれがまだビミョーな記念日でねー…(笑)。いつもウケます。ちなみに本日は「蓮根の日」ですwナッちゃんも、カレンダーで数字面を見ると、なんだかムリヤリ語呂合わせしてみたくなっちゃいます。なので、毎日なんかないかなぁって考えたりするんだけどw本日、11月17日。うーん…。考えていると横から同僚事務員くんも参戦。「11(イイ)・17(ナ?)で、“いいな(羨望)”の日は?」“いいな”だったら「11/7」の方が妥当なのでは?「じゃあ、11(イイ)・17(ナナ?)で、“良いNANA”の日!」少女漫画にハマッているのはいいけど、またも17の1を無視?それでいくと、11(イイ)・1(イ)7(シチ/ナナ)…か?…何さ“良い 胃 質”ってさ、自分… ○| ̄|_ああ、“良い稲な(呼びかけ?)”という手もあるか…あるか?^^;とととりあえず今日はですね、胃壁を大切にしましょうDAYということで(違)。それにしてもそゆ語呂合わせでいくと、今月はまいにち「良い」何かの日です。めでたいねwv(*^_^*)v*だけど山本氏は未だ好きよw秘密は、まだ…もやもやww*きのう、ちょっと早めに帰れてごはんの支度をしていたら、最近金欠のため通販とかしてなかったのに(苦笑)、お届けもの。何かと思って見ると、日本の南端に居るおともだちさんの名前!数日前にメールもらってたし、彼女の日記も読んでたしで、堪えきれない予感と興奮を宥めつつも(笑)開けたら、きゃ~~~~~~~ v v v 人(゜ ▽ ゜ * )なんと佐賀の有名な温泉地(ですよね?)嬉野温泉の、「温泉湯豆腐セット」だったのです!!きゃ~!きゃ~~!!きゃ~~~!!! v ~ 人(≧ ▽ ≦ * )内容は、・お豆腐(手作り感まんまんのv)・嬉野温泉水・万能ポン酢ちょうど2人分くらいかなぁ。入ってました♪ナッちゃん、すんげーお豆腐好きなんですよvいっつも彼女のお豆腐レポによだれを垂らしてたんですよ(見てた?)w残念ながらごはんの支度が完了してしまっていたため(凹)、湯豆腐味見は持ち越されているのですが、今日明日にでも☆わーい わーい ありがとうありがとう、まゆるな先輩ッ!!同居人さまに自慢しつつ(笑)、味に思いを巡らせつつ、そんなわけで気持ちほっこり、な夜でした。 (*^_^*)夜ごはん。・焼き飯 温玉添え・岩海苔のお味噌汁・牡蠣と豚のオイスター炒め・醤油いくら・きゅうり漬 2種焼き飯は、長葱・挽肉・胡麻油でいつもと違うかんじに。(おうちの基本チャーハンは、卵・玉葱・ハムなのだ)岩海苔はもっさり入れて至福v ワーイまだまだあるvvきゅうりは相方ママさんの古漬けと、即席浅漬け。本日のお食材…米・卵・長葱・合挽肉・岩海苔・わけぎ・牡蠣・豚コマ・もやし・ニラ・いくら・きゅうり・胡麻など。品目数、減らないけど増えない…。orz夜ひとり1時間もゲームに興じてしまったw こどもかww『脳みそ活性化!』が、言い訳かつ合言葉な夜でしたwwwゲーム後の心理診断によると、アナタの脳みそは…無芸大食レベルだそうな。がびーん。 ( T ▽ T ) ウフフデザート、梨。ありがともぐもぐさん、果物美味しく食べましたv強制的に空っぽになった胃に、果物はどこまでも優しい…vv居間はおこたもエアコンもあって、ずっと人が居るから、他の部屋よりもずいぶんずいぶんあたたかい。ゆうべ、ねむねむと向かったお布団部屋のあまりのひんやりさに、その居間とのギャップに、眠気がすっかり萎えてしまった。でも居間にいるとそんなのをすっかり忘れてしまうから、(忘れてしまうというよりは感じられなくなっちゃうかんじ)思わずおこたやエアコンを強めにしてしまおうとする。音も。ずっと聞いていると慣れちゃって、大きくしたくなる。やっぱり平和は、反ってあぶないよ。そんなことを思った。えーと飛躍しているけれど(苦笑)。行間にいろいろな巡りと思考順路があるんだけど、記号化がめんどいから、結論だけ(爆)。平和は危険だ。きっと、危険より危険だ。ただし危険も日常ならば、それは平和だ。*今日は何の日?キミがいない日ほら だから冬の始まりの日*
2005年11月17日
コメント(6)
キミを喜ばせるのは、ぼくかもしれなかった。その代わりに、今より孤独かもしれないけど。*白い月 よりそう赤星夢のような 孤独の絵*帰りに、会社の近くのスーパーに寄りました。お買い物はひさびさな気がしまするよ♪(冷蔵庫内が昇天しかけていたもの… T ▽ T )カゴふたつぶん山盛りに買ったのに予算をはるかに下回ったお会計で、それだけでそうとうごきげんになれました。 \(^ O ^ * )ノ ~ ♪で、ゆうごはんは遅くから、ホットプレートでごはんでした☆・焼き肉・焼き野菜 (カルビ・タン・豚ネック・豚ガツ・かぼちゃ・茄子・椎茸・ピーマン)・焼きそば (麺・もやし・豚コマ・キャベツ)・牡蠣のおろし和え (牡蠣・大根・わけぎ・紫蘇)・レタスてんこもり (フルーツレタス)・コンソメスープ (キャベツ・ぶなしめじ)焼肉、ホットプレートの波状になってるやつかまっすぐのやつか…と悩んだけど、焼きそばは波状じゃ作れないだろうということで、まっすぐの鉄板タイプのやつで焼きました。でもお肉はやっぱり脂がいっぱい出るから波状がよかったなぁ。お肉はそんなにいっぱい食べてないつもりだったけど、食べては話したり焼くあいだテレビ見たり…と、間が空くので、すごく満腹になりました。苦しかったですw ←食べすぎですww牡蠣は、サッとだけ湯通ししたものをダシ味みぞれタレで。火は通ってるからプリプリだけど、半生具合がとろりとしていて、完全な生とか、または完全加熱(フライとか)はまた違った魅力vコンソメはクドいものを食べるとき用に、薄めで野菜のみ。ケーキ代わり?に、北海道土産のチーズオムレットvふわふわとろとろでかなり美味です。・チーズオムレット・ホットミルクココアしかーし。お部屋が…お城が…臭いよぉ…。 ( T ∇ T ) アサモ…ぴこぴこゲームしたり、テレビ観て笑ったり泣いたり(号泣した)、話したり、話し合ったり。いつもどおりの夜といえば夜、たぶん違うのは…気持ち、だけ。それもわたしの…気持ち、だけ?誕生日だった相方さんは、たくさんの人からのメール、届いたプレゼントにやっぱり嬉しそうだった。いじわるなわたしは「ちぇ」って思ったんだけど(苦笑)、それでも喜ぶ相方さんをみて、嬉しかったよ。うん。しかっしプレゼント渡すタイミングは間違えたなぁw 勝てないよww*おととしも、やっぱりあんまり変わってなーいw*おめでと後輩、の今日も空がとっても綺麗です。朝焼けのとき千切れ千切れで千鳥格子模様のようだった雲と空が、今はどんどん合体して無地の青画用紙にメレンゲ落っこちたようなそんな空になっています。朝のほうが好きな景色だったけど。なんだか会社に来ると急に風邪声みたいに、声がかすれます。…なんでだろ?暖房のせい??空気が汚れているのかしら???暖房は最早がんがん、頭がぼやんとするほどに温度上がってるんだけど、なのにYシャツ・作業着・皮ジャケまで来てるイケメン同僚くんはまだ「寒い寒い」と言って設定温度を上げやがります。(- _ - ; ) オイ マテヤ夏はヒトにあんなに「燃料節約」「エコ」を語って冷房制限したくせに冬はそんなですか換気の窓もすぐに閉めちゃいますかああそうですか。本日の朝ごはん。・りんご(半分)・野菜ジュースどうも朝に炭水化物が摂取不能。おなかはいちばんすく時間なんだけどなぁ(次点は16時)。ランチ。・インスタント塩ラーメン(1/3)・りんご(半分)イケメンくんがお弁当の他にラーメン食べるというので、マグにちょこっと分けてもらいました☆ あっさり塩だぁ★りんごはなかなか胃の味方をしてくれるなぁ。^^物語を作りました。ストーリーは完成したのだけど、人物が未設定。(大したもんじゃありません多少筋道が通った妄想程度ですw)わたしが考えるとどうも似たものばっかり出てきて、全体的に排他的で諦め色の濃い人のみになってしまう(笑)。頭の中で、何人もの別人を作り出せるひとってすごいなぁ…と、いつも思います。どうやってるんだろうね?まったくの別人を作るとしたら…ひとりかなぁ。モノコトは必ずわたしの中では対になっているから、その原理だともうひとりはわたしの中に居るはずなんだ。物語は未発表です、勿論(笑)。妄想ですから。わたしはわたしとしてはたった「1(いち)」しか無くて、その1のわたしが歩いた人生ってのも「1」なわけで。選ばれなかった道、決断、選択、比較したもの…それらはわたしの後ろに無限近くある。前にもたくさんあるだろう。わたしはね、むしろ選ばれた「1」だけなんかよりもずっとずっと、選ばれなかった選べなかったたくさんの「他の1」のほうが、気になってしかたない。だから、わたしは妄想して生きているのかも。「1」はもう、選ばれた。それだけで特別で、視線を浴びれる。実体だから。だから今さら、わたしが見なくてもいいかなって、思ってしまうのは自分を好きじゃないから?いや、かならずしもそうとは言えないはずだ。それよりも、例えばわたしに成ることがなかった1以外、1かもしれなかった何かのほうをよく見、覚えていたい…。そう思うのは逃避だろうか。傲慢だろうか。*あなたは もう 誰かに 好かれているわたしが 好きでも 嫌いでもあなたは もう しあわせを 知ってるわたしが 居ても 居なくても*
2005年11月16日
コメント(2)
それから、それから、キミと。あのコに反射しないと、わたしは映らない。わたしに反響しないと、あのコは響かない。あるいは、キミすらも。ふたりの世界というやつは、ふたり以上で周りを囲んで出来ていて、だからふたりで出来ているのじゃない。それはごくあたりまえのことで、平静と受け入れられることで、ふだんは意識すらしない。なのに、こんな日だけは、すこしだけかなしい。*会社が終わってすぐに急いで用事を済ませに街方面へ。慣れない帰宅ラッシュの車の群れと(でもライトはキレイかった)、出てすぐ突然に湧き上がってきたヒドい空腹感とに、ちょっと(かなり?)いらいらしてしまった。重力が戻った感じ。ちぇ。それでも、そのライトの群れと、運転手さんの気遣いと、冷えた空気にいろいろを、とかしながら何とか笑えたとは思う。ゆうべのごはん。マ●クw・ベーコンレタスバーガー・ガーデンサラダ寄るとこが幾つかあったので、お持ち帰りにして車内で。…ハンバーガーのくせに車内で食べるのって案外難しいぞ(笑)…。半暗闇で、こぼれるレタス片とか垂れそうなソースが気になって、なんだかうまく食べられなかったw イートインすればよかったww(しかも車内がしばらく油臭くてたまらなかったですT□T)おともだちのところにお土産を渡しに行ったり、人に会ったりして、(夜景ドライブもできちゃうナイスなおうちに住むナイスなおともだちなのだ^^)それからおうちに帰った。やっぱヒトとアブラは駄目みたいね。(^^;ぐったりしてしまった。しかーし(にやり)。本日、癒しをゲット(衝動買い)したのです☆…て言っても単なるテレビゲームなんですがぁ(苦笑)。←コドモか!前からねー欲しいな欲しいなと思ってたんですよぅwそれが中古やさんにあって!しかも安くて!!(もともと安いけど)即買っちゃいましたww 夢中でプレイしちゃいましたwww脳みそフル回転ってかんじ。ボケ防止によさげだし。笑。そんな癒しのおかげで、おこちゃまばりにはしゃいだ夜でした。(どーしてゲームてどんなでも大概おとこのこの方が上手いんだろう… - _ - ;)デザート、梨vこの時期にまた出会えるなんて!さらにこんなにジューシーなんて!!もぐもぐさんどうもありがとうありがとうですvvv*ラーメン大好き、ナッちゃんです。ううむ、気になるサイトだぁ。*地震の朝すら、ちぎれた雲を染めた朝日がきれい。(きゅうにで母子ともに驚いてしまった…あいたた汗)今日はやけに空がきれいだよ。雲のかたちが、色が。空の青みが、濃さが。肌に触れる空気の温度が、肌に触れない風の動きが。それらがぜんぶ、わたしにちょうどよくて、思わず思ったよ、空がきれいだなぁって。おともだちから「月が綺麗」メールをもらったけど、夕方になってなんだか急に雲って、見えないのが悔しい。雲の切れ間を探して窓際にへばりついていると、作業員さんから「彼氏待ちか?」と聞かれる。苦笑してしまう。待たないよ、待っててほしいみたいだから。待たない、代わりに待つひとは、いるから。わたしが待つのはいつだって、雲の切れ間のような瞬間だけ。
2005年11月15日
コメント(2)
本日の夢日記:しっちたい トコロドコロ そこなし毎日 しんこう…と、殴り書き。うーーん…(汗)。湿地帯? が、部分的に底無しになっていて、それが(それを/それに) 信仰?進行??侵攻???( ̄ Д  ̄ ; ) ?夢日記とは、ナッちゃんが高校生からつけている夢の記録です。ユメといっても輝かしい将来とか、未来とかそゆんじゃなくて、睡眠時に見るあれです。記憶の整理とか、脳の運動とかいうあれ。それを朝起きてすぐに、なるべく何も考えないようにしつつ、近くに置いておいたノートに書き留めるのです。辻褄やストーリーは思い出さないように、なるべく見たまま、その絵を説明するようなかんじで書きます。「どんなだったっけ?」と思い出そうとすると、もうその時点で脳が修正や創造を始めてしまうので…。夢は、書いたあとも一日やそれ以上覚えているものもあれば、瞬間にすっかり忘れて思い出せないこともあります。一定時間覚えていられた夢は、日記に書かれた単語を見ると、しばらくあとでも話の内容が思い出されます。起きた瞬間に忘れてしまうようなものは、単語を見ても、何が何やらサッパリで可笑しいです。それらの夢の深度は、何の違いなのかはわかりません。もはや今となっては何のための作業なのかもわからないまま、わたしは思い出してはノートに書き殴っているのです。始めは何だったかなぁ…たぶんフロイトとかその辺を、授業で習ったかしたときに思いついたんだったような(ベタ)。最初はその内容で自分の心理とか、状態を読もうと思ったけど、すぐにただの娯楽というか、アハハと笑うためのものになった。でもね、ほんとたまにドキッとしておもろいのよwここのとこ全然書いてなかったんだけど、どうしてだろう、数日中また書きとめ出している。*からだが ずっと わすれないこころが きっと わすれたいだから 夢 覚えてるからだが もう わすれられないこころが もう わすれたくないだから 夢を 忘れる*今年も無事?やってきた相方さまの大晦日(笑)。BDイブ。人の記念日イブに朝からうきうき浮かれているわたしの横で、騒がないでほしげな相方さま。忘れていたいらしい(笑笑)。おとこのひとでも歳をとるのはヤなのかしら?わたしから見れば、おとこのひとなんてミソヂもヨソヂも、いいかんじだと思うんだけれどなぁ…。会社に来ても何となくうきうきで皆に怪訝がられる。同僚イケメンくんにも「歳とるのイヤ?」と聞いてみたら、「お肌のハリが」とか「脂肪のつき方が」という理由でやっぱりヤらしい。…うーん相方さまとはイヤさが違う気がするけど…。でもイケメンくんも歳を聞かれると「24歳」とサバを読む。前は「19歳」と言ったらしいけどそれはいい加減ムリがあると気づいたらしい。(早く気づこうよ相方さん…w)ナッちゃんは勿論、歳をとるのはヤだけど、(でも偶数よりは早く奇数になりたいから今は早く歳とりたいw)でもお誕生日は毎年ずっと祝いたいなぁと思うです。なんとなくうきうきして、何を見ても新しく思えて、みんなに自己申告とかして強制的?にオメデトウと言わす。そういうの、いいなぁと思うんだけどな。てなわけで、本日はチニアシガツイテオリマセンwひとごとのほうが「楽しい」って、ヤジウマ?wwとにかく、今日から明日までユメゴコチwww*キミの夢からパチンとさめてつめたい部屋を 見渡すけどキミがいないのが 夢のよう*(ここちが夢なだけで現実で肉体は重力に縛られているけれども)
2005年11月14日
コメント(2)
*雨と冬って、組み合わせて感じが出来そうじゃない?どちらも好きな漢字です、なぜだか。冬は雪、で、雨は似合わないように一瞬思うけれど、実は冬の雨がとっても好きなナッちゃんです。あさってあたり、雪が降るそう。*昨日、街で降ろしてもらったあとちょっとブラブラ。街はもうすでにクリスマス一色ですよ★ みんな…早くない?(^^;まだ1ヶ月もあるのに、デパートとかもそんなお買い物の若者ばかり。アーケードの装飾も、サンタだったりツリーだったりハートだったりで、ぷちホワイトイルミネーションまでお目見え。キレイだけどさ。目にはキレイだけど…だけど、そんなに年末を焦らせないで(汗)。 (× Δ × ; )とりあえず、やっとコンタクトを買えました。メガネももう度が合わなくて全然かけてなかったんだけど、(見えすぎても頭痛するし度合わなくても頭痛するしさー)コンタクトってすごいねー。すごく度が出た!(…と言っても免許取れるくらいは出ませんでしたが)ひとあんしんで、試用分をつけたまま帰ったのですが…今まで裸眼で生活していたので「見える世界」がグロい(汗)。ぐらんぐらん。しかも外そうにも外せなくて泣きべそかいちゃったw余計なものが「見えない世界」ってやっぱりキレイだよ。そう真剣に…思ったです。あんまり「見エナイコト」に不便を感じない、この頃のナッちゃんなのでした。…周りは相当迷惑だろうけどさー…(苦笑)。(おうちに帰っても剥がせなくてやっぱり泣きべそかいたよww)とりあえずそんな見えすぎる目のまま、ショッピング。今日はお目当てが幾つかに絞られていたので目指しやすい★2軒めのデパートで無事GETでした★☆ (*^_^*) フィーひとりおゆうはん。ホント「ふらふらと吸い寄せられた」図だったと思いますw最近なかなか大好きなモスに行ってないからなぁ…。人(´ ▽ ` * )・チーズポン・コーンポタージュ・おしるこ夜、週末なので人はどんどん増殖していく街のあちこち。なんだか夜になればなるほど、此処にひとりで居ることが心細い。人波から逃げるように急ぎ足で帰りましたとさ。夜更け、相方さんと旅の話で盛り上がる。同じ場所でも、違うひとと行くとまた印象が違うよね。^^おみやげを広げて、おみやげ話を聞いているだけで、一度だけ行ったことがある場所が懐かしく感じられた。*忘れ続けて、いつか忘れ続けていることすら忘れてしまいそう?*朝ごはん。・いくら丼・水菜のお味噌汁・ツナサラダもらったお土産を早速消化☆ ワーイ★ぷちぷちの大量の醤油漬けのいくらちゃん、美味~v酢飯で盛ったんだけど、あったかしろごはんでもよかったなぁvv(でも朝から生モノ食べた報いはすぐにキたのは秘密w)式まではソレ一色なんだろうか…という週末事情。まぁ今日でひとだんらくなので、なんとか頑張るぞお。(数時間後)やっぱりぐったり。 orz遅めランチ。・ミラノ風ドリア・ホットサラダ 温たま添え・チキンカレードリア(同行人さま)・特製カツレツ(同行人さま)大好きなサイゼリ●にて。案外ご近所にあるらしい。^^自家栽培(というか店の契約栽培)だというきのこを使った料理がものすー…んごく気になっていたのだけれど、ここに来ると、やっぱり何故かドリアを食べてしまうのでした…w(きのこのドリアとかがあるといいのになぁ…)ホットサラダはとっても美味しかった、しかも簡単!おうちで楽勝に作れるからぜひマネしてみようと思いました。^^(あったか塩気のあるグリンピースに温玉とベーコンのっけただけ)『ドゥリ談 ディス誕』おともだちくんが出演している舞台を観に行きました。とってもアクティブでしたw 元気が出るかんじvお芝居というより…パフォーマンスっていうのかなぁ?とっても大人気で満員御礼だったので息がつまってしまって、申し訳ないけれど途中で退席してしまったの(ごめんです汗)。すーっごく、いっぱいだったよ。すごいねぇ。 (*^_^*)おともだちくんの演技にも動きにも(あとねぇ優しさにも笑)、ときめいてしまいましたw新・銀色さんにて昏睡wレンタルやさんとか、実家とか、寄ったみたいだけど、ぐったりしていたらいつのまにおうちに帰ってましたwwやっぱりヒトゴミがクるのかなぁ。いくらかなぁ。晩ごはん。・しろごはん(相方さま)・水菜と卵のお吸い物・焼きカレイ・きゅうり古漬け釣りが趣味の相方パパさんからのオスソワケを焼きました♪(切り身で処理もされたのを貰ってきたので楽ちんでした^^)あと相方ママさんから親戚が漬けたきゅうりも頂きました♪(…ので、しっかり水抜きしていただきました^^)古漬けってあんまり食さないのだけど、細かく刻んだのを、お茶漬けに入れたら美味しいんじゃないかなって思いましたvうーん、和風ごはんvv*やっぱり週末は、ごはん日記になるねw3食ふたりぶん考えなくちゃならないからね。毎日ごはんのことだけ心配したり考えたりしてたら…平和だろうなぁ(苦笑)。今日はきゅうに降った雨がつめたかったです。いっそ優しい雨よりも、冷たい雨は優しい。あたたかいからあたっていたら、いつのまにか冷えてしまうより、あたるなよ、傘をさしなさいと言ってくれる雨のほうが優しい。冬の雨だなぁ。
2005年11月13日
コメント(0)
*その合図に…なんだか違和感。違和感無い状況なのに、違和感。違和感が無いということに、違和感を覚える違和感。…それといったら、うまく説明できない分も、苛々が募ります。*ゆうべのごはん。・チーズ巻揚・お刺身3点盛・トマトサラダ・枝豆・牡蠣鍋・ハゼ(だっけ?)天ぷら飲みに行きました。新しいお店が出来たとの情報が入ったのですが、行ってみると実に入りづらいお店構えだったので(苦笑)結局前からちょこちょこ行く居酒屋さんに変更。もともと焼き鳥やさんだった気がするんだけど…いつのまにか串焼きやさんになり、今は昭和風居酒屋に。お酒飲みに行くときは必ずといっていいほど、枝豆とチーズは頼んでしまいますwそうそう初めて味噌味のお鍋を食べました。(*^_^*)ノお味噌汁みたいになっちゃうかと思ったんだけど、けっこう美味しいですねv うしお汁みたいなかんじvvなんかもっと頼んだような気がするなぁ。お会計のとき「ボリューム大丈夫だったですか?」って、聞かれちゃいましたもん。(^ - ^ ; ) エヘッ早々満腹になってしまったため、歩いてカラオケに移動。あんまり大声出しすぎると内容ブツが出てきそうでした(笑)。『はやく王様になりたい』『POP STAR』『強く儚い者たち』『約束の日』『青春アミーゴ』など。年末に集まるように約束して、別れました。途切れ途切れでもいいから、そういう…年中行事?を、恒例化させたいなぁ…って思います。^^*えいきゅうに 出ないアイの合図それが ぼくらの 終わりの合図*何がかなしかったんだか、泣いて起きる。二度寝も泣いた。青い葉っぱの木、と夢日記には殴り書きが。…それだけ?w枕元の夢日記の存在を思い出したのも、ひさしぶり…。朝ごはん。・卵おじやいつもはお米がまだしっかりツブのままの雑炊が好きなのですが…飲み明けだからか(だな)なんだか胃がかなりお暴れになっているので、(でも空腹でもしんどいので)とろとろに炊いたおじやにしました。ダシ味も薄めにして、塩と卵のみ、やさしいかんじです。ゆうべ、おともだちさんから電話をいただいて、本日は紅葉を見に連れてってもらいました♪拾いに来てもらったときに、お菓子と果物もいただいちゃったvワーイ ワーイ ありがとうありがとうですvv (*^_^*)vvv向かったのは、秋保。わたしはてっきり県内の紅葉はもうシーズン終わりだと思ってたけど、やっぱり山のほうに入っていくとまだまだ色づいているのがある!!…というかミドリミドリの山もたくさんあるよ……あれ?若干のキンチョーも、有料道路からの景色に、だんだんと融けてったように感じました。緑水亭のお庭。秋保はいちおう県内でも有名な温泉街なのですが、やっぱりお高級というか…お高めな旅館やホテルが多いです。ご近所だからていうよりは値段が…と気になってしまって、わたしは秋保には一度もお泊りしたことがないように思いますwそんな旅館のひとつ、緑水亭さんのお庭が素敵ということで、急な坂道をすいすいのぼって行ってみました♪雨上がりの次の日なので、ちょっと足場が悪かったけど、拡がる緑や、四季にそれぞれ色がつく草木が植えられた小庭、それから運がいいと観られるカモシカ!にまで会えちゃって!!テンションががぜんあがりました(笑)。バンビよりもこもこしてかわいいなぁ、カモシカv秋保の里。観光物産センターみたいなとこ。まだ新しいのかな。新しい建物のにおいがする(新しいにおい好き)v知らなかった秋保採石の歴史や、文化、モノヅクリさんの作品、そんなのがいろいろ展示されていてなんだか社会見学の遠足気分wかわいいツキノワグマの剥製くんも居たしねvトイレがとってもとってもキレイだったしねvv(重要)ランチ。(日本の観光地には蕎麦とイタリアンが多い気がする)・ベーコンドリア・ミルクティーうーん。味は美味しかったんだけど…ココロナシカしょぱい。チーズも塩気があって、ソースにもゴハンしっかり味つきで、そんでベーコンだからかなぁ。ちょっと平らげるにはキツイ濃さwでも美味しかったでふ。^^カウンターに飾ってあった絵本、半分おうちのとカブッてて、懐かしくて手にとってしげしげと見てしまった。『ぼくのかけら』『かばさん』『くまのこミン』シリーズ手作りケーキのさいとうさんのお店。里センターに紹介されてて、ちょっと気になっていたので、探してもらうことにしちゃいました。^^そして案外探してしまいました(苦笑)。ワカリヅラッ! ^^;「手作り」ケーキって、手作りってくらいだから、シンプルだし手作れるようなもののことが多いんだけど…でも気になっちゃうフレーズなんですよねw 「限定」とかと同じ魅力wwケーキやさんで、探し当てた建物がカワイイログハウス風で、優しげなおばさんが出てくると思ったら、出て来たのは、作務衣のボウズのおじさま。ちょっと…ビビッたよw(ケーキやさんの旦那さまで秋保で仏像を彫っているんだそうだ)・かぼちゃのチーズケーキ・バナナとくるみのケーキお土産に(主に自分用)買って帰りましたv前にも「ご近所を観光しよう」ツアーを敢行したことがあったけど、ちょっとだけ離れているせいか?今回は観光っぽかったよネ!wd(` ▽ ´ * )*キミの疑念が ぼくの合図 !*
2005年11月12日
コメント(4)
ね、だからポッキー食べよう♪ !\(^ O ^ > )*遠距離のメールは、ちょっとドキドキだとゆうことに、今日きづきました。近くにいないことはサミシイなぁと思ったんですけど、だからより頼れる…ていう感覚。電話越しの声は、誰もみんな別人です。…昨日いっぱい少女漫画を読んだから、今日は、若干どこかに作用しているかもしれません(笑)。それっくらい、テキトー。こころもちなんて。*夜ごはん。・わかめのお味噌汁・茹でブロッコリ実家にてご相伴。つけあわせ野菜と汁ものだったら、余分もあるみたいです(笑)。車のなかってお部屋より狭いせいか、会話量が多く感じます。部屋に行くと分散してしまうのかな…そういうイメージがあります。同じ量でも、空間の広さによって密度が違うというか。それは話の内容(濃さ?重要性??)でも同じことが言える気がします。えーと、確実に錯覚なんだけどさ…。でもだから、帰り道とかドライブの車内って好き。(最近は酔いまくりだけどね… - _ - ; )寝る前で、あとは寝るだけなのに、ついに、おこた(炬燵)に電気を入れてしまいましたw今までは、布団だけかけてたのww12月までそれで頑張る気だったんだけど…もうすっかり寒いなぁ。空気がピンピンしているよ。^^で、半年以上ぶりの「おこた寝」を愉しんでから、眠りにつくふたりなのでありましたwww*差し入れにコンビニコーヒーよく買ってくんですが、本日は新発売の「ソイ・ラテ」がまじってたんですね。そしたら同僚イケメンくんがこう言ったんです。彼「…コーヒーに醤油ですか?(いぶかしげ)」皆「…(゜ ∇ ゜ )」ソイソースだけどさぁ、お醤油さぁ…。え、ニアピンか、これ?(正解:牛乳の代わりに豆乳で作ったカフェラテです。美味v)そんな今日です(どんなだ)。一日お仕事を休んだのですが、本日は違和感少なめ。お仕事ひとだんらくの時期だからかなぁ…なんだろね?本日は追い立てられることもなく、いつもどーりマッタリしてます。明日も休みだしぃ~♪とゆう余裕も滲み出ていることでしょう(笑)。( ̄ ー  ̄ ) ♪「ひとと違う」ということを自分で主張したり思ったりするのは、なんだか違う気がするし嫌なかんじなんですけど…(よく居るでしょ「あたしフツウじゃないから~」って言うフツウのひと)だけど例えば「やり逃げでも別にいいよ」と言って彼を泣かせたり、「家族の幸せって経験ないけどどんなだろう?」と言って親泣かせたり、同じように友人や、知人や…周りの人に不快感を与えることが幾度あると、「ああ、なんか違うのかなぁ」と思って落ち込むことがあります。(今は落ち込んでいるわけではないので慰め不要ですよw)「シンジル」「アイスル」そのへんが、なんだか理解不能みたいです。いや人並みの感情や、情はしっかりフツウに持っていると思うんです、要はその表現法と言語記号を備えていないだけなのでしょうが…。「あたりまえにある何か」という感情が、主にあたたかい情が、「疑うことがあたりまえ」の脳内には、どうも無い様に思うのです。どうして明日も愛されると確信できるのか、どうしてまた許してもらえると信じていられるのか、そのへんがよくわかっていないみたいに自分では感じるんです。「疑う」ということは人間全員が備えているものです、でも自分は知らないだけでもしかしたらそれと一緒に人間は、「シンジル」も持って当然なのかもしれないなと…周りのひとの出来事や考えを読んだり見たり聞いたりすると思うのです。大好きなブログをふたりぶんくらい読んで、考えてしまいました。勿論、悲観的だけどヒロイン願望が強い妄想癖持ちのわたしなので、「愛されたい」「信じたい」「だいじょうぶだろう」と思います。思おうとしているのですけど思い切れないので、今日言われたみたいにわたしは「嘘っぽい」と言われるのだと思います。(ザッツライトそのとーりと自分でも思うのよ自虐以外にもね)うー…ひとり考えごと、完w きりないきりないww(゜ ▽ ゜ ) ←テキトーテキトーと言えば。ナッちゃんは実はというか皆さんよくご存知だと思うのですが、ナイーブでセンシティブで几帳面でしっかり者で真面目なA型です。いや~隠してもバレちゃうよねっ 滲み出てるもんねっ うふっノ( ̄ ∇  ̄ * ) テレルワー…。今朝、お得意様の指示が電話であったんですね。「○○県の●●会社宛の書類は返送してください」でも、そのくくりだと日付別とか種類別にって分けてくと、書類が10通くらいになっちゃうんですよね。特に指定が無かったのでわたしは担当の作業員さんに、「じゃあその10通持ってってください」と連絡。すると作業員さんと隣で聞いてたイケメンくんに、イ「日付とか種類聞いたほうがいいんじゃないですか?」作「…ナッちゃんテキトーだなぁw」と言われてしまいました。えー? えーー?? えーーー???だってその10通のどれかだってことは確実だしぃ。イケメンくんに到っては「いつまで返送なのかも聞け」とか。(彼はまごうことなきA型です、純然たるA型w)だってぇー書類は別に出すの大変でも重いもんでもないしぃーー今日行くのは既に決まってるんだから今日渡せばいーじゃーん!( ̄ ◇  ̄ ; ) エエー?うちの会社でわたしをA型だと思うひとはいません(爆)。失礼なッ!wそんで、●型とよく(ってかほぼ)間違われてしまうんだけど、テキトーの代名詞になると●型さんがカワイソウなので伏せます(笑)。
2005年11月11日
コメント(6)
今が不幸だなんて、ひとことも言ってないけれど。*会社から帰ると、玄関にお土産が置いてあった♪ありがとう~ありがとうおねいさん♪♪\(*^▽^*)ノ ワーイ ワーイで、ゆうごはん。・しろごはん・岩海苔のお味噌汁・大根と豚つくねのあんかけ煮・牛肉ときのこ炒め・アスパラの白和え・ツナサラダ挽肉が残っていたので、なんかにしようかなぁって思案。そぼろあんかけの煮大根にしようかなと思ったんだけど、肉の食いでがあったほうがいいかなぁと思って、適当にツクネ化。お酢強めで甘しょっぱくしてみました。もらった岩海苔でさっそくお味噌汁v いやーんモリモリ入れたvv豪華★でもけっこうヘルシーだったと自分では思ったのでした。本日のお食材…米・岩海苔・長葱・大根(葉)・豚挽肉・生姜・牛スライス・椎茸・エノキ茸・本しめじ・アスパラ・胡麻・ツナ缶・きゅうり・玉葱など。あったかいおふとんと、あったかいおふろ(できれば広い浴槽w)、あったかくてそこそこおいしいごはんさえあれば、幸福です。これっくらいの幸福で、じゅうぶんなんだと思うのです。(…これはそうとうの幸福なんでしょうけれどね…世界的には)なのに、ナンデ悩むんだろう?と、ちょっと考えたりもしたけれどナンノコトハナイ、幸福だからです。(この場合の「幸福」は単に客観的な状況的なことで、 個人の満足度のような意味合いの「幸福」ではないです)満たされていれば、器を大きくかえてしまう。もしくは捨ててしまう。人間は、満たされないようにできているイキモノだからなのです。だってもう「満たされているかそうでないか」なんて考える時点で、「満たさないようにしている」んですもの。わたしたちは。…もしくは、わたしは。大量のCDとMDに囲まれて夜を過ごしていました。ぷちカラオケ・ナイト。ご近所迷惑ですってば(笑)。*本日、サボ…あイヤ有給休暇。 (^ - ^ ; )どうせ一日休みもらったっで、3つの病院をまとめて受診することに。(ホントは眼科にも寄りたかったんだけど時間が合わず断念)出勤時間からズレて出るのはひさびさで、やっぱりあたたかさとか陽の高さとかが違って違和感。(あと同居人さまを先に送り出すのも違和感w)なぜかヨソモノの気分でこそこそ駅まで歩きましたww地元に移動。(病院はたいがい地元に集中している)受付して、不調のひと達と待って、症状説明して、診察され検査され診断される。その繰り返しだけなんだけど、やっぱ疲れるぅ…。(- _ - ; )『高校デビュー』『上級生』『ドメスティック』続きマーガレット、やっぱ読みなれてるせいか好きだなぁ。本やさんに入ったらまたも衝動買いしてしまった…。 orz受診中/待ち時間中に読破wひさびさ外出ひとりブランチ。・汁そば某ドーナツ店でw そんでお土産にそうとう衝動買いww塩分摂りすぎはムクむからあかんのだけど、1/3くらいしか食べられなかったけど、満足★(おかげでスケジュール手帳をGETしたよv)それから、市役所に諸々手続きしに。勤めてると役所の手続きってできなくてやぁよね。役所関係こそ夜とか時間外を充実させてほしいわ!(…と、いつも思っております - _ - ; ぶぅ)予想外に時間がかかってしまって、やはりぐったり。…と、役所からご近所のおともだちが終業しておうちに居るみたいで、急遽会うことになった。ゆっくり会うのはなんだかひさびさだよ~。お茶タイム。某・珈琲やさん。・フレンチトースト・カフェ・オレ牛乳を味方に栄養摂取に努力しながらお話するはめに。つわり、だいぶ良くなってきたと(てか慣れてきたと)思うけど、でも「外食」「対人」とかまた他に要素が入ってくると、クるなぁ。この傾向を見ても、心理的なものだつーのがマルわかりですなw近況報告しあって、近々の予定なども計画してみたりして、まぁナンテコトナイ会話のやりとりだったと思う。いつもだけどwでも「いつも」もしばらく遠ざかっていたんだなぁ…と実感した。「いつも」にすら若干キンチョーしてしまったww*遠ざかって 久しい キミとの時間いつも ふたついれる 珈琲の砂糖それを覚えていた ぼくの この手いつも 左がわを歩く せまい歩道 それを覚えていた ぼくの 左の肩“いつも” それを 忘れていたぼくいちいち ハッとしてしまう ぼく遠ざかって 久しい キミとの時間今日だけではもう 近づかない距離*夜の帰り道、車の窓からチラッとだけ見える、人薄いコンビニの光を眺めながら。振り返ってからじゃないとわからないシアワセなんて意味がある?だけどその場に居るじぶんは、リアルタイムでは見ることはない。シアワセは振り返ってわかるものだと確かに思う、たぶんそうだ、だけどだとしたらシアワセは何かと考えることにはどんな意味が?振り返って触れることもない確かめることもないシアワセなんて、今のじぶんの何も慰めはしないし、今のじぶんには関係ないこと。つまり「それがシアワセ」だったかどうか判断することには意味がなく、あるいは「シアワセはそれか」と考えることには幾許の意味があるやも。それだって単なる悲観のひとつだと思うよ。
2005年11月10日
コメント(4)
真昼の空にみつけようとする。キミを探すことくらいに、それは詮無い。ほんとうは、見えているのに。ほんとうは、いつも目の前にいるのに。*乗れそうな雲と、乗れなさそうな雲ってあるよね。乗れそうな波と、乗れなさそうな波ってあるよね。ノれそうなノリと、ノれなさそうなノリってあるよね。…あるのよ。(- _ - ; )*今日の雲は、とても立体的な、メリハリのある色や形や質感の、もっこもこした雲なのです。会社の窓から見えるやつは。あんまり実体的で重そうなので、空の下のほうにたまってます。わたしのなかの「おてんき雲」ってかんじ。^^昔、大好きなドラえもんの映画に雲の上で生活するって話あったけど、そういう「人が住めそうな・歩けそうな雲」ってコレだなって思います。その手前には、うっすらとそんなおてんき雲に蹴散らされたような、歩けなさそうないかにも水から出来ましたみたいな雲がたなびいてます。これは不健康などんより青灰色、一見おてんき雲の影かと思うほど。その2種類の雲のチカラ関係というか、交遊ぶりを観察する午後です。(イケメン同僚くん「15分仮眠」と言い残して寝に入りただいま1時間23分経過…w)わたしは、だめだぁ。ああいうの。そういうの。こうゆうの。そういうコトが幾つかあります。今日も、今も、いままでも。ツキアイ方についても、考え方でも、流行でも。しかし、あんがい孤軍奮闘の立ち泳ぎは難しい。流れに乗ったらラクかもと思ってしまったりします。手をひかれたらラクかもと思ってしまったりもします。…そんなことをうだうだと考えながら、自己疑問自己解決自己逃避を脳内で繰り返しながら、雲が桃色に変わってゆくのを見守る午後です。
2005年11月09日
コメント(8)
キミを願うよ。*車 の ド ア に 後 頭 部 を 強 打 し ま し た 。☆ ~ (´ Д ` ; ) ピヨッあのさーホラ、ちびっこがさー自慢げにブランコから飛び降りて華麗なる着地とか決めて悦に入っていたところに後ろっから勢いついたブランコが戻ってきちゃって後頭部を強打するっていう状態?あの心理状態??たまに半分くらい空いたドアが戻ってきて挟まれるのはあってもあんなに(なぜか)勢いつけてドアの角(しかもカドだよカド)に攻撃されたのは初めての出来事でしたわよ。アタマとクビの境い目の窪んでるとこにジャストフィットだよ。星が飛んだよ、漫画かよ…。 ○| ̄|_今朝、たんこぶになってました。窪みのあたりでもこぶになること新発見…。*残業だった上、用事が立て込んで、道が混んでて、とっても大変なゆうべでありました。(- Δ - ; )夜ごはん。・肉まん(半分)・特製にくまん(同行人さま)・海老おにぎり(同行人さま)・からあげ(同行人さま)コンビニごはんになりました。あんまり行かないコンビニなので味馴染みが無かった…。ファミマ味に慣れてきつつあるナッちゃんw晩ごはん。・豚汁用事のあとおたがい実家に帰ったのですが、偶然にもどっちの家も同メニューだったみたい。「やーっぱ実家の味はめっさ美味しいよね~♪^^」と、言い合いながら帰りました。(*^_^*)人(*^_^*)同じ材料、同じ作り方にしても、違うんだよねぇ…。わたしも実家の豚汁を思い出して作るんだけど、やっぱり違うなぁって思いますもん。…数少ないけどw「お城(ワタシ)味にもそろそろ慣れてきた」って、言ってくれますけれども…。でも、モノゴコロつく前10年とか人格形成期を含む、20数年慣れ親しんできた味には勝てませんねぇ。まだまだたったヒトケタの数年ですからね。 ( ̄ ー  ̄ ; ) ヘーンダゆうべも式やら年末の準備をしていたのですが…例えば結婚式だとか、その準備の花だのドレスだの指輪だの…、そういうほとんどに自分がまるで興味が無かったらしいこと発覚。前から話を聞くのは好きだったし、そゆ雑誌も読んだりしてたし、けっこう好みとか内容とか決まってると思ってたんだけど…。なんだか全然何も…関心できないというかどうでもいいというか。(って言ったら怒られちゃうわ協力してくれる面々からはw)コレがいいのかアレがいいのか?選んでいいよと言われても、コレが似合う?アレが好き?決めていいんだよと言われても、自分が何を欲しいか似合うか場に合うか思い浮かばないんです。困ったなぁ。いいのかなぁ…。なんだか眠れなくって、夜更かし。お布団に入っても寝られないなぁって思ってたんだけど、入ったらけっこうスグ寝ちゃったみたいwそんなんだったらダメモトですぐおふとん入ればよかったwwそろそろと出たベランダには冷たい空気と涼しい風。それから遮りのない空に、星がとってもキレイだった。あれは火星かなぁ?あの星座は知ってる!かなりの時間が潰れたよ。ひと晩中、見ていたかった…。 ☆彡 \(’ - ’ * )*ズィン…発動しそう。季節モノなのかしら?w*キミを好きだという一瞬で消える星のようなおもいたとえばキミには届くことがなかったとしてもいいきっと漆黒の宙 世界で 誰かの慰められると思う*朝起きたら、雨あがりっぽい景色になってました。あれ?さっきまでの夜は晴れていたと思ったんだけど…。あいたたた。後頭部が痛い本日です。 (× _ × ; ) キュゥ同僚事務員イケメンくんと、チョコ談義に花を咲かせまくりです。それからちょっぴりルンルン気分ですv来てすぐぽそぽそ歌っていたはなうたの曲しかもマイナーな歌を、癒しのヤッくん(※無口な同世代作業員さん)に当てられたのです!しかもニヤリ笑い付きの「いいっスよね、その歌」とか!!…ええ、トキメキました(爆)v 人(≧ ▽ ≦ * ) キャッ!(それからひどく眠いんですぅ… ←自業自得w)本日の朝餉。・ベーコンエッグ・しろごはん・きゅうり・麦茶(一品?笑)相方さんと一緒にがっつり食べた朝です。また朝風呂したので時間ぎりぎりなのに(苦笑)。焦れば焦るほどに動作がゆっくりになるときもあります。(寝坊したときとか15分で用意できちゃうときもあるけどねw)ゆうべ読もうと思ってたヒット本、まだ未読です。本…忘れていれば全然気にならないくせに、読みたいときに読めないのはかなりのストレスです。(家に未読の本があるという状態には耐えられない)今日も読めそうにないなぁ…ちくしょうw本日のおやつ:冬季限定 きのこの山 (チョコが白い)v
2005年11月09日
コメント(4)
それは、大好きなキミを許せないぼく否定。*考えているからといって悩んでいるわけではないし、自虐しているからといって落ち込んでいるわけじゃない。悲観しているからといって諦めているわけじゃないし、黙っているからといって話したくないってわけじゃない。泣いているからといって慰めてほしいわけじゃあないんだ。ないんだよ。ねぇ、キミ。*「好き」は否定できないものだというキミとの、永遠永劫のすれ違いはいったいどうだ。*ゆうべ、思い立ってムキになって風呂掃除。夜はシャワーで済ませて、朝風呂に浸かろう計画★ゆうべのごはん。・味噌ラーメン・焼き餃子・たらもサラダラーメン、濃ッ! (((× Δ × ; )))) ジタバタ「こってり」買ったんだけど、こってりというかしょっぱい。スープを飲むの好きなんだけど…飲めなかったよぅ(凹)!(野菜炒めで味薄まる予定だったんだけどなぁ…)ポテトサラダはタラコフレークと混ぜ混ぜ。美味しいvおうちラーメン(スーパーの生ラーメン)っていうと、実家のおとさんを思い出します。彼もまた、新発売を見つけてはおうちで食べてたなぁ。実家ではあんまり外食でラーメンってなかった気がします。お湯を沸かして、具を炒めて、麺を茹でて、餃子焼くから、コンロはふたつじゃ足らんよ…それにしても。(^ ー ^ ; )デザート(というか後の主食)、りんごvv本日の栄養…麺・卵・キャベツ・もやし・豚コマ・めんま・胡麻・じゃが芋・たらこ・レタスなど。このごろの読書事情。『魔王』があまりにひさびさのヒットだったために、同著者の本を集める欲求に駆られているワタシw(だけどすぐに読み返したくはない種類の本ではある)3冊くらい読むと、最初のヒットが何ヒットだったのか、じぶんなりにわかってくるように思うんです。「話の内容が好みだっただけか」「文体が好みなのか」「セリフがツボ」「単に新しい文体・話題に呼応できた自分が感動だったのか」とかね。最近新しい「その人の本が好き!」が見つかってないので、「文体が好み」のヒットだといいなぁと思っているのです。『陽気なギャングが地球を回す』『ラッシュライフ』本日読む予定です。いひひ。楽しみ楽しみ。ああこのひと『グラスホッパー』のひとかぁ。著作を見ていてやっとこ気づいた。夜は、なんだかコマゴマと溜まってしまう作業をしながら、ネットをうろうろしたり本探したりして過ごしました。年末に向けて電話代がかさみそうだぁ…。(- _ - ; )ふだんケータイなんてほぼ放置状態だし、放置でも困らないし…同居人さまと同居生活のための事務連絡程度にしか使わないので電話代ってめっちゃ安いんですよねぇ…。なので、ちょっと他のひとにメールとか電話かけたりすると、すごく高くなったような気がしてしまうんですよぅ。…なんかサミシイヒト発言にも聞こえる…?w ( ̄ ー  ̄ ; )寝る直前に、またもお気にのストラップのヘッドを失くして、ひどく落ち込んで寝つくはめに(凹)。家の中なのは確実なんだけどさ…おかげで切ない夢を見ちまったぜい。“好き”ぼくとキミとの共通点はたった ひとつそれだけ*やっぱり縮まない。*「いいよ」とキミが言う。そのたびに、「どうでもいいよ」ってぼくに届く。*課長本日も不在。本日も課長宛電話は鳴るわ鳴るわ…。 orzざあっと降った雨がすぐ止んで、まだ心残る暗澹の雲の横っつらから光がさした。上から雲を割って落ちる光と違って、なんだか、なんだか…異様な光景だ。そこからおおぶりの虹なんか架かったもんだから…ますます…ドキッとしてしまう。11/8、イイヨの日。わたしが卑屈なせいは多分にあると思うのですが、「いい」ってことばは、あんまり良く聞こえないのです。どちらかというと否定のことばのように取れることが多い?自分でもよく「いいなぁ」「いい!」言いますし、使いたくない使われたくないとかいうわけでもないんですけどね…。(でもホラ羨望って自分か現状否定にもなるでしょ)うーん。よくよく考えると「そうだね」も同調だけど同意とは…ちょっと違う気がするわ。(- _ - ; ) ←ドツボキミがあんまりにこにこと、わたしを肯定しますので、何故だか依怙地になつて困らせやうとしてしまうのです。まるで笑顔を消すことでキミの本当の顔が見えるかという様に。まるでキミから断る文句を引き出してアイの言葉と換える様に。それでもキミはにこにことわたしに同調しますので、遂にわたしは疲れ果て、キミを黙つて見上げるだけなのです。この絶望をキミは知らず、黙つて隣に腰掛けたりもするのです。キミを否定する否定してほしいわたしがわたしは嫌なままなのです。この隔たりをそのままに、ずっと隣に腰掛ていたりするのです。そして日々はそのままに、ずっと続いてゆくのだと思うのです。
2005年11月08日
コメント(2)
*雨上がりだからよけいに光って見えるだけ。光はもともとそこにもここにも同量、ある。*忙しいでございます。\(´ Д ` ; ) ゼイゼイ課長が接待?ゴルフのため不在。でかける直前、社用車が故障して修理に出すことに。そして代車として出されたのが、オンボロの軽自動車。オーディオもついてないし、シート破けてるし、窓の開閉が手動だよ!ハンドパワーウィンドゥだよ!!w会社の代表としてそれで行くんデスカ…。てゆか、そもそも軽で満員で関東まで行くんデスカ…。\( ̄ ∇  ̄ ; ) ヲーイ課長が泣きべそだったので、レンタカー許可(笑)。最近発覚した「会社の法則」?のひとつとして「不在のひと宛の電話が多い」…というのがあります。イケメンくんが有休のときは彼向きの仕事ばっかり来るし、課長が不在のときを狙ってお偉いさんが来てしまったり。(ナッちゃんが休むときも同様です…何故!?w)そんなわけで今日は課長のお仕事をイケメンくんと山分け。電話対応も慣れない敬語にドモりまくりカミまくり。あっというまにいちにちが終わりそうです。…それはまぁ、イイコトかな? く(’ ∇ ’ ; ) ヒマツブシ本日、朝餉。・シリアル&牛乳「オールブラン」とゆうシリアルでした。甘いねぇ。でもザクザク感がふつうのより強いかんじで、好きかも。お昼ごはん。・デニッシュハーフ(とゆうパン)中身はふわふわで美味しいパンなのだがミミがどうも…。ぱさぱさに過ぎるというかんじ。スープにつけたいw*ここのとこニュースやら世間を騒がせている若者の事件。(いや別に若者じゃあなくってもいいんだけどさ…)ネット上のブログ(日記)とか掲示板に本人が書いたものが、「いかにも悪いことしそうだ」「頭オカシイ」と評されているのをニュースで(あと新聞とネットで)見聞きしました。そういうブログやなんかを実際、見たり読んだりもしたけど、ぷぷぷ…わたしってば危ないやつのかなぁ、「そんなにキチガイ発言か?」と思ってしまったのでした。まぁ実際の犯行を予告したり、経過報告するのは、犯罪自体が「キチガイ(てか間違い)行為」なのでアレですが…。例えば、血や死を考えること。そういう思考が好きなこと。薬やお金や誰か(架空だったり自分だったり)に頼ること。誰か(肉親?身近なヒト?)を信じられないこと、憎むと言うこと。読み手が理解できない言葉を使うこと、綴ること。それって、そんなにオカシイこと?それって、誰でも少なからず思っていることでは??そう思えてしまうのでした。(って別に彼や彼女に同情とか共感は全然してないけど)一般的?に「ワルイコト」とされるものは…憎んだり、願ったり、欲したり、特別視することは、きっと、世界の誰もが必ず思っている、思ったことがある、そうわたしは思うのです。良い感情だけで生きているひとは、きっといない。死んでしまえばいいのに。死んでしまえたらいいのに。これが欲しい。あれが欲しい。これをあげたい。あれをあげたい。何もしたくない。誰にもあいたくない。ムカツク。バカ。シネ。ムノウ。ムシケラ。キライ。そんな思い、当たり前にわたしを渦巻いている。ただ、それをオモテに出すかどうかというだけのお話。わたしと、彼の、違い。わたしたちと、彼らの、違い。紙一重で決定的な。たぶん…わたしのタガが何かで外れてしまって、「ワルイコト」してしまったとして、ここが公開されて。そうしたらたぶん「ああ、こいつはやりそうだ」と…思われるんだろうなきっとそうだろうな(笑)って。でもでもたぶん、それも、みんなそう思われるだろうなって、アタマのなかを覗かれたら。そうは思わないかなぁ。何をそんなに煽っているんだろう。土曜に読んだ本も多分に影響して(内容は全然違うけど)、なんだかゆうべぐーるぐると考えこんでしまいました。今のわたしには、まだただのヒマツブシ思考っていうだけ、だけどそれでは飽き足らなくなると…わたしは、わたしも、手を出すことになってしまうのでしょうかね。うーん。急に怒りが込み上げてきたり、脱力感が襲ったり。そんな夜。たぶん疲れていたのだよね。誰の声も聞きたくなくて、何も考えたくなんてなくて、そんな時間にしなくてもいいようなどうでもいい作業を、夜遅くまでしていた。黙々と。止める声も腹立たしく、止めないキミも腹立たしく、だけどほんとうは自分がいちばん自分を嫌っていたんだ。そんな自分勝手な、肉体的な感情を、ひとはよく、「キミへの感情」と取り違えてしまうんだ。じわじわ気づいて、背中ごしに、謝るのだけれど、当然その声なんか届かないんだ。届かないということを、世界のせいにしちゃいけない。*ゆうべの雨は、こちらでは明け方にやんだ。ゆうべも瞬きのような睡眠をしていて、そのときもちょうど起きた(とじぶんでは思う)。一瞬前、まばたきの前はざんざの音がしていたのに、一瞬後、目を開けたらピタッと止んでいた。…たぶん一瞬以上寝てたかなwざんざん、は雨のおとだけれど、ポタッ… パタパタとゆうのは「雨がやんだ」の音。雨がやんだの音はいつでも、朝を呼ぶ音に聞こえる。雨は、やんだのだ。BGM『命あげよう』fromミス・サイゴン
2005年11月07日
コメント(4)
ゆうべのごはん。・しろごはん・ニラたま汁・鯖の照り焼き・きゅうりとなめ茸正統派和風?w に、してみました。結果、ごめんなさいでした、けど…wwお魚のにおいがどうも駄目らしいと新発見。食べたい欲求はこれも減ってないんだけどなぁ。雰囲気だけでも、美味しく頂きましたけどv読書の夜。最近(前から?)他に時間の潰し方を知らない。ぼーっとすること、好きだったのだけど意識してはできない。何もしないでいることが、不安に感じる時期の波らしい。『宇宙の法則世界の基本』『交響詩篇エウレカセブン』続き『隠の王』続き絵が好きシリーズ(?)w『龍は眠る』読み返し『双頭の竜』読み返し竜つながりwそれから『魔王』という本を読んだよ。いやー…ひさびさのmyヒットだったよ。あくまで「my」ね、好みはかなりありそうだ。ネットの感想欄でも「チョーつまらん」が沢山あったし。わたしにはなかなか良かった。(*^_^*)ぐるぐる考えちゃったよ。かなり時間潰れたよ。そんな夜。ひさしぶりに、孤独でよかった夜。*「くびわ」って聞くと「えっ」と思うのに、「ゆびわ」と聞くと心ときめかす乙女の…心情がよくわからないデス。*朝ごはん。・しろごはん(相方さん)・磯部餅(わたくし)・ニラたま汁・キャベツナのサラダ・茹でウィンナお餅だーいすきv おばあンちにねだろうかなぁvv焼いたお餅をチーズと焼き海苔で巻いたもの。あんころ餅とかきなこ餅にもしようかと思ったけど、相方氏はつぶ餡じゃノッてくれなかったので断念。(彼はこしあん派なのだ。周りにはこし派が多い…)キャベツとツナはちぎって和風ドレと混ぜただけ~。お醤油だけじゃなくちょっとめんつゆ混ぜると、より和風なかんじ。けっこうハードだと予想されるおでかけ前は一体、おなかいっぱいにして出たほうがいいのか、ちょっと控えて出てったほうがいいのか最近悩みます。答えが日替わりなんだよなぁ(苦笑)。胃の中カラダの中の食べ物が内側で暴れだすときもあり、逆に胃やカラダが空洞の孤独に絶えられず暴れることもある。わがままっこにはつきあいきれませんwわたしもともとあんまりツキアイ良いほうじゃないのww(でも表裏一体だしなぁ…つきあわんといかんのよね- _ - ; )お風呂に入って、いいとも増刊号とかチラ見しつつ、やっとこおでかけ(予定…押してるよ…)。街に行ったのだけど、ひさびさだったのだけど、あの人ごみの圧迫感にくらくらきてしまう(滝汗)。いつもあんなんだっけ? 今日たまたま??(× _ × ; )人波に溺れながら(苦笑)、なんとか用事をこなす。ぐるぐるしているあいだにあっというまに午後は過ぎてしまった。街の電光掲示板で大好きな歌手さんの訃報を知る。立ち尽くしてしまった。でも一瞬だったからな、見間違いかも?帰って改めてニュースで見て、また呆然。夜ごはん。なんだか夜景が見えるお席で「ディナー」て感じ★・前菜(オマール海老よせ)・お造り(鮪・海老・鯛)・お吸い物(蟹のしんじょ)・仙台牛フィレのジャポネソース焼き・茶碗蒸し・真鯛のポアレ 赤ワインソース・白石うーめん・メロン・コーヒーもーりもり(∞)…ってかんじでした。 ○| ̄|_同居人さまと一緒に行ったんだけど、彼はまた別メニュー。…でも結局食べられないやつ(海老)だったり、食べ切れなかったり、食べられなくなったりなんだりで、同居人さまは1,7人前くらい食べたと思われます(笑)。味つけは、わたしはけっこう好きなかんじだったけど、味音痴だからあんまりアテにならないかなぁ?w実は結婚式のお献立の試食会に行ってまいりました。(あイヤこの↑献立じゃ全然ないです★ 本番はお楽しみ☆)それにしても、いや~…もりもりだった(汗)。これでお酒が入ったらもっと食べられないんじゃ?と、ちょっと心配になってしまったよ。まぁ少ないよりはいいのかもしれないけれど…。主役は当日あんまり食べられないらしいので(ホント?)、たっぷりお先に堪能させていただいだのでした♪夏は、仙台の花火大会を真正面に見られるらしいです!^^ディナーは2500円くらいからとリーズナブルだし、こういうとこで花火とか見てまったりごはんも良さげかなと。とっても残念だったのが、同居人さまのデザート、ソルベとフルーツの盛り合わせだったのだけどその果物が…なんか包丁臭いのよね、切り口。何切った?て感じ。思わずクレームつけちゃった。後でこっそりだけど(小心者)wしっかし…なーんで めでたい席って 海老かねぇ…orz帰り道、いつのまに街はひどい雨のなか。新・銀色さんのなかでこんなざんざん雨を浴びるのは、初めてくらい?のことかもしれない。初・銀色さんと豪雨wなのに、レンタルやさんに寄って借りまくり。今日じゃなくてもよかったんだけど、なんだか空いてるうちに詰めておかないと、空いてるつもりのあとの日は急に埋まってしまったりする。それを最近実感している。嘘かホントかわからないけど、帰り道おもった。あ、雨のおと。銀色くんと一緒のときと、違うなぁ。*キスもコトバも、今は内にないよ…。*ゆびわの意味をかんがえている。もともと無かったものに、意味なんて無いのだけれど。ヒトが創造したものには、意味は無いのだけれどね…。ゆびわがキツイ。サイズが合わないのか?それともその儀式自体が、窮屈なのかな?
2005年11月06日
コメント(4)
*キミの二酸化炭素が 部屋を満たしてく含まれる ソトとお酒に ぼくは 酔う*しばらくお酒をがっつり飲んでない。(前がっつんがっつん飲みまくっていた訳ではないよ、た・たぶん)ゆうべは、そんなことをふと思いついた。いや、具合が悪くて飲もうとも思わなかったのもある。(ニンプ発覚の前のあの悪酔いと深酒の理由もわかってしまった気がしたし)舐める程度だったらぼちぼち飲んだりもしていたし。しかし、飲んでない。夜通しとか、飲み放題プランとか、一升瓶とか、そういうのから離れて久しいような気がする。(実際はそんなに経ってないのですがw)ゆうべも案の定、胃の中でラーメンが龍のように暴れていて、家に残ってる梅酒やらワインやら日本酒を飲む気にはならず。だけど、お酒の味を必死に思い出そうとしてみた。思い出して想像で愉しもう作戦?w(ー ー ; ) …。だめね。全然、思い出せない(苦笑)。お酒の味、好きなんだけどな。そしてゆうべ、その結果からまた思いつく。「好きなものほどじょうずに覚えていられない」と、いうことに。ツマラナイ本は、どこがどうこう駄目だった嫌いだったと、文句はすらすら出てくるしそれをしばらく覚えていたりする。嫌いな食べ物は、その怖気がたつ食感やらニオイまで思い出す。苦手なあの人だって顔の細かいとこまで浮かんでまた苦笑い。なのに。「スキ」や「オイシイ」や「トクイ」「タノシイ」「シアワセ」…そうゆうものって、思いたって見返してみようと思っても、じょうずに書けないし描けないし言えないし浮かばない気がする。…だから、飽きなくて、いられるのかもだけどさ。だけどなんだかさびしい発見だった。さみしい、じゃなく、さびしい発見。全然関係無いのに連鎖で思い出したこととしては、わたし学生のとき「順位表」って大好きだったのね。学期末とかにもらう「成績表」「通知表」は嫌いなんだけど。決して決して成績が良かったわけじゃあないから(謙遜でなくね)、順位もテストの点数も見て楽しいものばかりじゃなかったけど。数字って、先生よりもわたしを見てくれている気がしたのかも。「正直」「確かなワタシの表現」だと信頼できたというか。だから“ゆとり教育”に批判的なのかもwww「好きなもの」は「曖昧」だと思うのに、「ハッキリしたもの」が「好き」だという。その、わたしの、既に曖昧なこと。*キミしか 見えない ものがないキミ 以外が すべて クリアー*ゆうべのごはん。外食イエー。・塩ラーメン(わたし)・つけ麺(相方氏)某お安いチェーン店のラーメン。わたしここ結構スキv量的には明らかにハーフしか入らなかったんだけど、(既にお店の麺を茹でるニオイが駄目だったし)こってり醤油じゃなくて塩が食べたくて頼んでしまった。そして案の定、勿体無いオバケに脅されて完食w(で後に苦悶ww)「阿呆」って言われたよ。ええ、そうね、そうだと思うわよぅ。( T ∇ T )リバースするのはいいけど(よくないけど…)、ちゃんと胃に一回落ち着いてからにしてほしいよね。そんで幾らかでも栄養を搾り取ってほしいのよね…。(外食は特にそう思います…ってケチんぼ?w)ゆうべは、珍しくお互い空いているということで、探さなくてはならないもの買わなくてはならないもの諸々…ソトで済ませにゃならんことを全部やっとこうと思い終業後直行。4店は巡る予定だったんだけど…急なお誘いがあり予定延期。年末だし、式とかそんなこんなだし、忙しいしお誘いは多い。とってもとってもありがたいことではあるのですけれど、それでもやることがあるときはちょっと苦笑してしまうね。(でも相方氏は嬉しそうにおでかけなさったからヨカッタ ^^)予定がガラッと空いてしまったワタシ。まぁこっちは毎日予定が無いと言ってもいいくらいだけどwとりあえずおうちに戻って、冷蔵庫整理とお洗濯なぞしてみる。・お芋を煮る(じゃが芋・さつま芋・里芋)・野菜を切る(水菜のおひたし・キャベツの煮もの等)・お肉を冷凍(挽肉に生姜混ぜ&玉葱混ぜ、小分け等)・果物を数える(りんごは半分煮る・グレフルは絞って冷凍)・お米を炊く(明日朝昼用)ふぅ。はかどった はかどったvこれを有効に使うかどうかはまた別なんだけどさ(爆)wお洗濯は2回戦! …洗濯機欲しいなぁ…w『天狗風』読み返し『さよなら絶望先生』『ラッシュライフ』『100回泣くこと』『CRAZY FOR YOU』続き『リレキショ』読み返し読書読書の秋がやっとこ?なかなかの集中度だったのだけれど、途中から目が痛くなるのでしんどくなってしまふ。なのに読む手が止まらなくて、寝ては読んで寝ては読んで(笑)。 結局、夜更かししてしまったわん。*なのにけっこう良さげな目覚め。朝ごはん。・ニラたま雑炊・りんごお酒を飲んだ同居人さまの体調がどうかと思ったけど、ふつうに元気だったから足りなかったかな?wでもわたしは雑炊好きなので気にしなーい押し通ーすwwニラたま汁は別のお鍋ににもいっぱい作って取ってあるので、夜はそれでなんか食べようっと♪ (*^_^*)vお昼(予定)。・いちご牛乳シェイクそのままけっこう良さげなご機嫌のナッちゃんですw面倒なお仕事も「いいわよいいわよ」な気分ですwwつまらん文句を言い募る作業員さんもお子ちゃまに見えるwww夜までそのテンションその体調であるといいなぁ(切実)。*飲んだキミより意識する キミの吐息のかすかな酒気*
2005年11月05日
コメント(4)
*それがたとえ嘘だったとしても、もう遅いんだ。ぼくたちは泣きながら、ほんとうぶらなきゃいけない。*目が痛い。眼球そのものが痛みを発している…というか、目の表面が絶えず乾こうとしているみたいに痛い。( T □ T )寝不足? (でもな昨日から睡眠だけは豪勢にとってる気がする)空気の乾燥??(そのわりにお肌は乾燥してないし今日は空気は柔らかいと思う)悪阻等のように、死ぬほど切羽詰ったことではありませんが、眼は頭と結託しているらしく痛くなるとすぐ頭痛を呼ぶので、あんまり思わしくないことはないのです。 (- _ - ; )こんなときは目薬かしら。目薬って普段から使わなくて1年のある時期にだけ必要になって、その度に買うんだけども必要なくなるとホラあれちっさいからさーすぐ失くしちゃうのよね(駄目)。で、使い切らずにまた買う、と。未だそのいっこも未発見だとゆうのが怖いよwそのうちゴロゴロッとまとめて発掘されるのでは…ww眼といえば、コンタクトを買わなくては。(おねえちゃんーつきあってよーーぅ街は怖いよーーー)そんで矯正視力の生活に慣れなくてはならないらしい。式や正装写真に裸眼はあかんだろうと皆に指摘をw眼鏡の視力もいい加減合わないしね、頭痛の主因かもだしwwそんな今日です。それでなくとも、空の青さが眼にしみる晴れです。(この日記のタイトル…『体調不良諸症状報告と食欲魔人日記』に変えたろか)*今朝ごはん。・ホットケーキ・鶏シチュー(残りもの)うっかりお米を炊くのを忘れてしまったい(爆)。すっかり休日気分だったです。 orz会社は至って平和な日です。みんな休日気分なのかもwお昼ごはん。・ベリー混入牛乳すっかり鍋づいている今日この頃です。食べられないくせに食べたい欲求は「鍋」と聞くと湧いてくる。(これって食欲あるっていうんだろうか?確実に食べられないのに)水炊き… 湯豆腐(鍋か?)… 寄せ鍋… すき焼き… しゃぶしゃぶ…食べたーい。うわーーん食べたいぃ。(≧ - ≦、 ) グズグズ食べられないのに、食べたい鍋。食べたくないのに、反応する胃。きっと、鍋の具(てか鍋)が食べたいという欲求じゃなくて、ヒト恋しくなってるんじゃないの?とイケメン同僚くん。う゛… そうかなぁ。そうなのかぁ?どっちにしろ、今日もたぶん鍋を作ることでしょう。(そして食べられなくて泣くことでしょう 爆w)ここ数日、いとも簡単に泣けてしまう。もともとナキムシではあるのだけれど(笑)。喜怒哀楽どの方向に関係無く、幅が大きくなると涙は出る。だけどここ数日の涙は、どうもそゆのじゃないような?(ハタから見りゃあ同じものでしょーがね…^^;)おとついの「オーバーリーアクションでストレス発散」じゃないけど、何か体の内の毒素みたいなものを溶かして眼から出してるというか。その毒素液が、体内の容器の満量を超えると、感情の種類(或いは感情そのもの)に関係無く漏れてくる。そういう…なんていうかな、「ココロの動き」じゃなくて、「カラダの動き」というかんじ。一種の排泄行為?いつもは毒素は、別の場所でそれなりに消化されているのだけど、その消化場所が機能しなくなったのか、手一杯なのか、涙製造場所まで使って処理しているという有り様らしい。どうやら。そのしょうこに?今流れる涙には、「あとからあとから」がない。泣ける自分が悔しくてまた泣けるとか、溢れた感情が止まらないとか、そういうのがないのだ。一定時間放っておけば、勝手に止まる。だから、何をするでもなく気づかないうちにポロポロ零していたりする。そして、何をするでもなく勝手に知らずに止まっていたりする。それとも、単に涙腺の蛇口が壊れたのかしら?泣けてくるのは“ウソ泣き”なんだと思う。「ココロでない」というぶんには立派なウソだ。これを見て(今はまだ誰にも見られていないけれど)、誰かがココロを痛めることがないといいのだけれど…と心配。ところで涙って、なんで目から出てくるんだろうね?wあんなに皮膚が薄いとこじゃなくてもいいのにww顔がこれ以上酷いことにならないといいのだけれど…とも心配。すごく。こんなに泣いてるのに、乾いている瞳。それが涙でない証拠。それが自分でない証拠。だけど会社のひとが困った駄々を言ったときなんかは、大変便利でございますのことよ。ヲホホ(にやり笑)。*元気だよん。 (^ - ^ * )と、いえるくらいの度胸とウソはいつだって用意してる。それらが在庫切れのときは、決してキミには会わないよ。ぼくは大好きなキミにだけ嘘をつく。*
2005年11月04日
コメント(2)
*じぶんが揺れるのは、酔うし、疲れるけれど、ひとが規則的に振れている様は、なんだか落ち着く。振り子を見ているじぶんも、同時に何かしら振れている?*かなりの残業をしてしまった。(- _ - ; )具合は悪いわ、人は居ないわ仕事は立て込むわで、帰り道はかなりのごきげんナナメ。何だかワカラナイ憤りに身を任せつつ帰宅。あとから顧みると、別に、誰のせいでもなくて、てゆか、大した問題でもなかったのに…何だあの激情は?w感情の振り子が振れやすくなっているのかなぁ。ゆうべのごはん。・たまご丼気を取り直してごはん作り。気分的には苛立っていて、缶詰とか果物だけでいいよ!作ったり面倒はヤだよ!だったんだけど何とかw余りものの肉じゃがの汁気を飛ばして、卵焼きの具にしました。で、胡麻ごはんにオン。うーむ、卵とじって優しいお味vでも丼にすると食べ過ぎちゃうよねwデザート、りんご。ひさびさに会社にやってきた常務からいただきましたv蜜はあんまりない種類のだけど、気持ちよく硬くて、ほどよい甘みと強めの酸味が美味美味~vv具合悪いときも、りんごは良いよね。何をして過ごしたのか、あんまり覚えてないんだけど…誤って小皿を1枚割ってしまったのを皮切り?に、新聞紙をむやみにビリビリしたり(ちゃんと捨てたよ)、喚いたり泣いたり、愚痴こぼしたり(独り言w)…そんな自分がまた情けなかったりムカついたりして、また喚いたり泣いたり、駄々こめたり(独りでw)…2,3時間はそうしていただろうか?オーバーアクションしすぎたせいか、全部出きったのか、疲れてそのまま寝ついてしまったみたい。…たまにはこういうのもいいかもネ。 (^ - ^ ; )こういうときがあって、これもいいのかなと思ったりすると、あれ?いつものわたしはどうやってこういう黒い鬱憤を解消してる?と、考えてしまったりするのです。出始めるとこんな(↑)なのに。まぁ外に出ると若干誇張されるけど。努めてオモテに出さないようにはしている(つもりな)んだけれど…そうして捨てずに溜まったモノたちは、風化するのだろうか。それとも貼りついていつか、わたしの身の一部になるのだろうか。うーん。*ジン…ジン…ジン…ギスカン…(まだ言う)。*本日は、祝日のため会社はお休みです。^^しかーし朝からおでかけ。なのにちょい寝坊(爆)。朝ごはん・しろごはん・チーズオムレツ・肉じゃが・茹でウィンナ・レタスてんこもりサニーレタスってすぐへたるのね…。 (^^;ふつうのレタスのほうが好きかも。式とか病院とかなんやかんやの打ち合わせだったのですが、毎回毎回長い(汗)。まぁ期間が無いからなんだけれどさ…。必ず途中で倒れてしまう(ココロもカラダも)wわたし… 式とかお産とか、持たないんじゃなかろうか(ココロもカラダも)ww( ̄ ー  ̄ ; ) …。出先にて遅めのお昼ごはん・サンドイッチ(わたし)・薬膳カレーセット(同行人・おかさん)カレーについてた黒い液体、てっきりお茶かコーヒーだと思ったら、なんだかひどく甘くて変な感じ。黒豆のような、黒蜜のような?あとで店員さんに聞いたら「羅漢茶」だってさ。へ~…。帰りはもうホント…意識飛び飛び(滝汗)。夕方帰って、どうやって服を着替えたのかもワカラナイまま、夜まで沈み込んだように眠ってしまいましたとさ。夜ごはん(調理10分…手抜き★)・鶏の味噌シチュー風(わたし)・豚ニラ炒め・きゅうりとメンマの胡麻和え汗を流して帰ってきた相方さんはビールでお晩酌。食欲の無いわたしは何とか何か詰め込もうとスープ。出来は良かったものの作戦は失敗(凹)。 orz美味しかったんだよ!決して不味かったから駄目だったわけじゃ…w濃い目の味噌で味つけた鶏スープに牛乳を入れて煮込んだもの。あとでお米を入れても優しいのですよ。ミルク粥。本日のお食材…鶏ムネ・キャベツ・油揚げ・豚コマ・ニラ・きゅうり・メンマ・胡麻。不足した栄養は、りんごで補給vついでに実家でグレフルを頂いて帰った。10ヶも!今頃、世に言うっぽいツワリの発動だろうか?(汗)*ショーペンハウエルさん。フーコーさん。地球も揺れているし、人も揺れている。どちらが先に揺れだしたかは、知っている?*勢いよく誰かに向かってブツけるのは確かに気持ちいけれど、そのおんなじ勢いで戻ってきた振り子を、わたしは到底受け止められない。だから、なるべく投げたくないの。だから、投げることはできないの。わたしの手を離れても、わたしを離れきるものなんか、ここには何ひとつ無いのだから。
2005年11月03日
コメント(0)
ひさびさに早出お仕事なわけですがー…、眠くないかわりに体調不良ですw あ、いつもどおり?ww起きたときの、台所の窓いっぱいの朱色がすごく綺麗だったのが、ふらふらのわたしをとりあえず支えているという今朝です。(はじめから桃色の窓だったっけ、と思うほどだったよ)朝ごはん。・いちごシェイクシェイクっていってもアイス系のあれじゃなくて、牛乳と混ぜるフ○ーチェみたいなものです。たまに買い込んで飲んでるv 美味しいvv今日は事務所はずーっとひとりきり。お仕事が忙しいのはとても良いことですがね。さて…寝て過ごすかぁ…(おいおい)。 m(_ _ )m zZZ…いい青空です。会社に居るのは、勿体無いよw*ゆうべごはん。・肉じゃが・青海苔のお味噌汁・蒸し鶏サラダ急ぐときの煮込みはフライパンに限る☆ 20分で全部完成☆★米レスごはん、再開w てかいつから復活してた?wwおばあの新米が美味すぎて毎日しっかり食べてたよwww海苔のお味噌汁はわたし大好きv 磯海苔とかvv本日の特選?素材…じゃが芋・人参・豚コマ・玉葱・しらたき・青海苔・長葱・鶏ムネ・サニーレタス・きゅうり・胡麻など。夜だけで平均10くらいはいくようになった?お風呂にゆっくり浸かる。寒くなってくると、湯船率がぜんUP。ちょっとふらふらしちゃうくらいあったまると、ぐったり感も手伝って寝入りがラクだと気づく。…危険?wぐったりしてるとピンポンが鳴る。お届けもの到着vおともだちから、ふきでもnニキビ対策の石鹸を頂いたvv…なんかすごく高価な品じゃないかコレ(汗)?うわーんありがとうありがとうぅ…さっそく使ってみますね♪人(´ ▽ ` * ) ヤーンvvv『天狗風』読み返し『龍は眠る』読み返し文庫本はそろそろ尽きそうかもw『火垂るの墓』を、観ましたよ。松嶋菜々子の出てるやつ。(前ニュースで見かけて気になってたけどもう終わってると思ってた…)アニメのほうはよくよく観て覚えちゃうほどだけど、今回のを観るとちょっと見方が変わっちゃうね。と思った。(違う見方もできるね、という程度か)番組のHPに感想BBSが設けてあるのをさっき発見したのですが、やっぱ感想・印象はいろいろなんだなぁ…と思って読みました。演技についても、戦争についても、時代についても。世代によってウケが違うのも、またなんだか面白い…。「自伝を他人に演じられたりする違和感」「ツクリモノ感」?そういうかんじが、戦争(戦前・戦中・戦後)体験者の方はするのかなぁ。全体的に年配の方はドラマに否定的だったように感じた。経験したら、自分だけが真実だからね。他は有り得ないと思うのも、ワカル気がする。それはわたしにとっては「戦争」のことじゃないけれど…。*お、いつのまに3年日記が完成?wコレ一昨年。コレ去年。…日々が、ちっとも変わってないつーのww( ̄ ∇  ̄ ; )*グルムグンシュの少女。おんなじ借家だったのね、今朝知った。だから、何ということもないのだけれど…。妖精のせいにしちゃったんだろうか? 自分を??あいつら気づかないでやんの、と嘲笑している相手が、実は全部気づいていて尚自分を放っておくのだと知ったとき。誰かが勝手に自分にこうさせるんだ、と苦渋の従事を訴えたとき、実は相手には確固たるアリバイがあり自分は自分でしかなかったとき。どうするのだろうか?それとも、それすら、気づかないでいられる魔法に、もうかかってしまっているのだろうか??他人事なのだ、結局はこんな思考も。紙一重、ぎりぎりの差で、全くの他人事。無関係。だからこんなにイライラするのだろうか???そう。「みんな同じくらいしんどいんだよ」「苦しいのはお前だけじゃないんだ」「もっと酷い立場の人のことを考えろ」そんな叱咤や慰めが、何の意味も為さないことは、わたしにもとうにわかっている。例え苦しみやしあわせを計ることができる物差しがあったって、誰かの苦しみが自分と同一だからといって、その結果が、自分の苦しみの何に影響するでもないのだから。すべては、自分だけの物差しで計る、自分だけのもの。なのに時には「みんな一緒」だと言い、同じ扱いすると「一緒にするな」「個性」だと言う。同じであるということは、どんな慰めになろうか。逆に違っているということは、どんな励みになろうか。そしてそんな慰めや励ましなぞは、一体何を齎し得るか?上に何人居ようが、下にどれだけ居ようが、横に何があろうが、縦に何が伝わろうが、わたしは此処だという何にも関係ないのだ。それなのに湧きあがる罪悪感とかは、一体?みんな頑張れているのだから、自分もやれなくては。みんなが其処まで行けるのなか、自分は行けるはず。そういう錯覚やプレッシャーは、一体どこから??わからない。そして、たぶん、わたしはわからないままにするのだろう。時にはわかったふりなんてしながらね。*あ゛。おやつ、持ってき忘れた…。○| ̄|_
2005年11月02日
コメント(2)
近くに新しくできた大型スーパーに初めて行きました☆先週末にオープンしたばかりで大セールしてたんだけど、混んでるかなぁと思ったり忙しかったりで行けなかったの。前のアパートのときは近くにあってよく行ったスーパーだったので、親しみはあるのだ(でもタコ焼き売ってなかった… orz )。ゆうべ行った新店は、そこそこの広さだったのだけど、商品がぎゅうぎゅう並んでてちょっと見づらいし動きづらいかな?でも種類いっぱいあって目移りしたり楽しい時間だった☆^^昨日は『お肉の日』だったらしく、お肉が3割4割半額~って、すーーんごく安かった!買いだめちゃいました!! d(^ ∇ ^ *で、ゆうべのごはん。・すき焼き・ローストビーフ(同居人さま)・サニーレタスてんこもり食べられないってわかってても帰り道から食べたかったので、お肉も安かったし実現さしてしまったw(寒かったしさーお鍋がとことん恋しいのですww)しかーし、(案の定)においはソソルものの胃に入らずwwwでもしあわせなきぶんだったにょv 人(´ ▽ ` * ) ホワーン本日の新鮮食材…牛・白滝・長葱・木綿豆腐・白菜・えのき茸・サニーレタス・生姜・胡麻など。わかった。唐突に真実はわたしの前にアラワレタ。部屋が汚いのとか、荷物で溢れてるのを、なかなかキレイにしない理由がわかったよ。わたし…さみしがりやなんだ(爆)w広い何もない空間に耐えられないんだ。(> _ <。 )…なんて、思ったソレは明らかに現実逃避であって、事実は「ずぼら」「掃除下手」で「爆睡王」なだけなんだけど。(昨日はおでかけできないけどせめてお掃除してようと思ったのにぃ泣)ヒトリの夜。ゆっくり夜中の湯船に浸かりながら、なるべく音を立てないように気遣いながら、今日を反省する。反省することばかりが溢れてきて、反省を途中で諦めたことを、お風呂を出てからすこうし反省した。そんなことも、コドクじゃなければ、できないね。わたしがしたいとおもうこと、わたしがして楽しいとおもうことすべて、コドクじゃなければ、できないんだ。と、唐突に思い至る。その前に睡魔、迎えにきてよ。*足されてもいいけど、混ぜられたくない。「100のある部分」じゃなくて、「100のなかの1」でありたい。わん。*コンビニに“クーポンちょきちょき雑誌”を発見☆(食べ物やさんとか飲み屋さんの割チケが載ってる無料雑誌)これをちょきちょき切り離してして、「行く気」「行った気」になってニヤニヤするのがわたしのささやかな楽しみなのです♪ □\(^ ▽ ^ * )おうちに1冊、会社に1冊、置いてます(笑)。暇を見ては眺めて計画したりおなかいっぱいにしたりします。月末を終えて、数日だけ“ヒマ期”なのです~v(なのでダラけて今日は半休とっちゃったw)新しい人がそろそろ入ってくるということで、事務所で資料を整理したりハウツー作成したりしました。引継ぎがほとんどなく始まってしまったお仕事だったので、マニュアルらしいものが全然無く、教えられる自信がない(苦笑)。全部我流(イケメンくんも課長もね)なので、正しいのか効率がよいのかがわからないんですよね…。そう整理してる間に、幾つかお仕事あるんだけど、自分でも好きな作業と苦手な作業があるんだなぁと実感。好きな作業、打ち込んでる仕事内容は、メモとか資料もたくさんあるw(ほんとは苦手な嫌いなほうこそ色々調べないとならないのに…)ああああなんか…「整理スル」って…さみしい気持ちw何かの区切りって感じがする、それは終わりってかんじが。年末とか、衣替えとか、年度末とか…退職とか、退団とかね。めらんこりっくなわたしなのでありました(笑)。今日の朝兼昼兼おやつw・いちごつぶつぶ混入牛乳…。明日もがんばろ。
2005年11月01日
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1