2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全35件 (35件中 1-35件目)
1
相方さんの愛車・銀色くん(とコッソリ呼んでた)が、相方さんとのコンビを解消するということで、ゆうべは、銀色くんの大掃除をしました。わたしの車じゃあ無いのですが、銀色くんとはもうけっこう長いオツキアイです。(勝手にいろんな付属品をつけたりコッソリ私物を積んだりしてるしw)雑巾で拭きながら、ゴミ拾いながら、モノの整理しながら、こんなことあったなぁあんなことあったなぁと思い出して、ちょっとセンチメンタルになっておりましたwあんまり座らない後部座席に座ってみたりして、今さら新しい発見をしたことに切なくなったりww相方さんがただの「市民団体の軽いおにいさん」だったとき。相方さんが単なる「劇の相手役のおにいさん」だったとき。相方さんが「マメな軽い営業職のおにいさん」だったとき。相方さんが「半・同居人」だったり「同居人」だったとき。銀色くんはいつも居て、いろんな居心地を作ってくれました。軽い興味も、悩みゴトも、気まずい気持ちも、嬉しい気持ちも、なんでもかんでも詰まってる銀色くん。たまには自分チみたいな気分で、時々知らないひとの部屋の気分で、ときには一体感を、ときには疎外感を感じたりした銀色くん。笑いも、涙も、好きも、嫌いも、全部沁み込んでる銀色くん。ありがと、銀色くん。新コンビでも元気で頑張ってネ。 \(´ ▽ ` * )ホロリゆうべのごはん。・冷奴・肉野菜炒め・ワカメのポン酢和え・野菜スープ野菜スープはコンソメ味で。同じ具材で白ダシにしても美味v 塩・胡椒のみvv全部小さい角切りにして固い順に入れて、コトコト煮る。いっぱい作っといて大活躍可能の1品♪麺入れてもよし、しろごはん入れて卵でとじても秀逸!冷たいまま野菜にかけても、カレー粉入れてもイケる。肉野菜はマヨで炒め。焦げたマヨが美味vクチさっぱりが欲しくて最近ポン酢愛用。^^冷奴は、とろろに星型オクラとかつぶしを混ぜてダシ溶いたものをON。うーんおなかいっぱい♪ ( ̄ ー  ̄ * )ゲフ使ったもの…絹豆腐・オクラ・山芋・鰹節・豚コマ・キャベツ・もやし・わかめ・ツナ缶・玉葱・昆布・大根・人参・茄子・長葱・ウィンナー・胡麻など。暑くて暑くて暑くて思わず家に居るときはクーラーつけちゃう。ジメジメジメジメで家に居ると洗濯物のためにも除湿しちゃう。…電気代が怖い今日この頃…。 ((( × ∇ × ; )))))夜、ひとりになって、家事にも飽きて、ぼーーーっと考えごとをする。考えるのは、やっぱり銀色くんのこと。兄貴分さんの車が変わったときも、姉貴分さんの車が変わったときも、切ない気分になったんだよ…。オトナになってからのおでかけって、夜が多いっていうのもあるけど、車移動が圧倒的。(わたしは免許無いから徒歩基本だけどさw)目的地に着けば目的地での目的を謳歌してしまうから、(カラオケなり、飲みなりww)車の中でする会話の時間って自分のことを話す貴重な時間。結構、長い時間をそこで過ごしているんだよなぁ。“ともだちの部屋”より“ともだちの車”の滞在時間が、多いから思い出もいっぱいです。思い出しついでに、写真とかを引っ張り出してみる。やっぱり…というかなんというか、銀色くんが写ってるのはごくごくわずかしかない。(それは兄ィのもAっこのも実家の相棒も…)なんだか今さら、急にさみしい。たかだか乗り物ってだけ…なんだけどさ。なんだけど、今のお城よりもつきあいがあるんだもん。擬態化するクセがなくっても、情がうつるよーぅ…。(≧ Δ ≦、 )遅くに帰ってきた相方さんに話すと、「別になくなるわけじゃないんだから」と言われた。そう言われると思った。(^ - ^ ; )(そうなの実は会おうと思えばいつだって会えるとこに居るの)彼はもう明日やってくる新しい彼女が楽しみで仕方ないみたい。そりゃーさー?わたしだって楽しみさー??いっぱい乗り比べて、いっぱい調べて、話して回って、何度も何度も見に行って決めたんだもん。だけどさー。だけどさーー…。思い出し始めたら、思った以上に思い入れがあったんだもん。自分が車、持ってないからなぁ?単なる道具と思い切れないのは。なんか、特別なものだと思ってしまうのは。…そうかもしれない。…その夜の気持ちをうまく伝えられなかったから、相方さんは、きっとただの「ご機嫌ナナメ」だと思ったろうなw銀色くん最後の夜を、フテ寝して終えてしまったww*2年日記、掲示中…。*銀色夏生、数冊しか持ってない。(銀色くんつながり)『流星のひと』…詩?てかセリフ??散文として韻を踏んでいるのではなくて、全体でまとめているというかんじ。詩集にあったある写真が印象的だと思った。…どこにしまってたっけ…。*わたしは案外、情にほだされやすいタチなのかもしれない。それがヒトでも、モノでも。(案外、じゃなくて案の定?かもネ…^^;)というか…。新しいものが苦手だから、苦手なものだったとしても、慣れたものを、選んでしまうだけかもしれない…。新しい相方さんの車は、今はまっさらだけど、これからたくさんの思い出ができる。その思い出に貢献できるのか…わたしが入れるのか、それが…単に、怖いだけなのかもしれない。だから、どんなでもわたしが食い込んでいられる、現状を維持しようとしてしまうのかもしれない。て言ったら、銀色くんが怒るかもw
2005年07月31日
コメント(4)
*それでも、好き。それだから、嫌い。そればっかり。*いつもひっかかる、いつもスルーする、キミへの「何か」、イマへの「何か」…を表すのには、どれでもなく、「それ」とゆうのがしっくりくる気がしている。なんでだろ?コレ、というほど近くない、切実さに欠ける距離合い。ドレ、というほど迷わない、的確ってほどじゃないけど。アレ、というほどは遠くない、だけど油断ならない合間。やっぱり… ソレ。キミへの違和感、キミへの気持ち。たったそれだけ。だけどそればっかり。今への不安感、今への欲求。たかだかそれくらい。だけどやっぱりそればっかり。それだけの気持ち。そればっかりの、ぼくの気持ち。
2005年07月30日
コメント(0)
朝が来ても、来なくても。霧の中で出逢ったキミは、誰でもあり、確かにキミでもあった。だけどキミは霧から出られない。だけどキミは二度と出られない。*わたしの苦手なモノ達は、みんな仲が良い。イジメは集団になるとますます、エスカレートする。本日のいじめっ子:暑さ 数字(月末業務) ツキノモノ 胃痛…最強最悪のイジメ集団に!! Σ (゜ □ ゜ ; )*帰り道、霧が降りて、まるで雲が落ちて来たみたいだった。車が通るたびに、フォグランプが照らす霧が、勢いで道の端まで弾き飛ばされていた。ごく近くにはちいさなこまかい雨のつぶのように見えるのに、少し遠くではもう真白い(夜色に混じって灰色か)壁のように見える。本体は、ごくごくちいさな、果敢無い、無力なモノなのに、集まれば集まるほどにおおきく、残酷で、甚大な実体になる。じぶんよりも明らかに弱くちいさなもの達に囲まれながら、じぶんよりも大きな別の何かに飲み込まれたような、恐怖…?違和感を覚えながら、それ以上の鬱陶しさを感じながら、歩いて家に向かいました。湿度100%を超えたね、あれは(凹)。だって霧、ところどころ雨になってたもん。気体、保ててなかったもーん! (≧ Д ≦ ; ))) グワー霧ってすごく不思議です。だってカタチがないのに、あんなに「在る」んだもの。通り抜けて家につく頃には、服も肌も濡れて、まるで傘をささずに歩いた雨の日のようになります。雨や雲には、隙間があるように思えるんだけど、霧は充満していて、透明でなく、存在感がありすぎるというか。苦しくなってしまうときがあります。そのいづさが、愛しいときもあります。*飲みに行きました~♪ 囗D\(^ ワ ^ * ) ワッホゥ1軒目。いつのもお店~(比較的近所のよく行く飲み屋さん)v飲みに行く相方さんを拾いに来た飲みに行くSまAささんに、ついでに途中まで乗っけてもらいましたw・お通し(鶏カラ・イクラとワカメおろし和え)・串揚げ(厚焼き卵・椎茸・舞茸・ササミチーズ)・ばくらい・焼きホッケ・日替わりグラタン(帆立とアスパラ)・おばQ(モロきゅうだったw)などなど。お酒は、梅酒と日本酒と焼酎。ひさびさにお誘いをいただいて。ひさびさに飲みのみ、で行ってまいりましたよー。(…って“ひさびさ”の期間短いなぁ自分w)体調不良のせいか、話し易い相手と店の雰囲気のせいか(責任転嫁w)、なんだかいつもより饒舌?になってしまったような気がします。気づけば、会社の愚痴から恋愛の愚痴から生活の愚痴から…って、愚痴ばっかりジャン(今さら気づいて自己嫌悪…)!出したら勢いが止まらなくなっちゃって捲し立てちゃいました。ごごごごめんなさいですぅ(汗)。 ○| ̄|_歌だったら、始めちゃえば歌うのに一生懸命だから、合い間の一瞬の弱気さえ誤魔化せれば失態を見せずに済むけど。お酒はねぇ…ダメだぁ(苦笑)。 A(^ - ^ ; )それでも、日記にうだうだ書くよりも、会社で悶々とするよりも、ずっと効率のよい吐き出し方だったように思います。ほんとごめんね友人、今度は愚痴は無しにしますね。2軒目。・ゴーヤの酢の物?・お通し(イカ・鰻と長芋・冷奴)お酒は、日本酒。ちょっと酔った勢いを借りて(?)、別口で飲んでた友人たちの居る飲みやさんへ。なんか会議するとかなんとかって言ってたのでいいのかなぁ…とも思ったけど、2時間以上話してれば、いい加減平気かなと。(そしたらまだまだ真剣勝負中だった…?^^;)知ってるひと達が、喧々諤々とお話していて、美味しいおつまみがあって、少しの疎外感があって。それは、とってもココチノヨイひとり時間になりましたv同居人さまと合流したおかげで、帰り道割り勘だったし、帰宅後もおたがい飲みの余韻が残ってか、よく喋ったし。上々の夜、でした。*もう遠い夏のよう。…というか、大昔よりも小昔のほうが遠く感じるってどうなのw…ろ・老化?ww*今日も暑いですねぇ。お昼前までに明らかに30度を超えてましたもん。しかーし。今日はナッちゃん、よゆうです☆ く( ̄ ∇  ̄ * ) ←得意気w何故ならー…、今日はイケメン同僚くん(※)が…早上がりだからです!(ナッちは通常~)やーい やーい 早く帰れーーー ←酷ッwへ(` ▽ ´ へ ))))とりあえず1時間ちょっとの我慢です。とりあえず彼が去ったら即・スイッチONです。25度の天国をもう一度!…てゆうか、我慢できんじゃん(笑)。 >自分。
2005年07月30日
コメント(2)
根っこがないんじゃなくて、草本体ごと地面に埋まってる…って気分。あたし。*天気予報では、昨日より暑いっていうけれど、今日はだいぶ涼しい風が入ってきていてよいです。^^*土用の丑の日は、暑気払いにスタミナがつくものを食べるってことで。ゆうべのごはん。・スタミナ豆腐・穴子2種・おひたし使った食材…木綿豆腐・ニラ・長葱・えのき茸・豚バラ・納豆・穴子・もやし・茄子・大根・小葱・胡麻などなど。お豆腐料理なんてタイトルにしたらいいんですかね? >なおニン師匠ゆうべは楽天おともだちなおニンさんの絵日記を見て真似っこ主品決定wてゆうかなおニンさんのゴハン写真は美味しそうに撮れすぎ!wwいっつも見るとおなか空いちゃいますwwwが…。 Σ (゜ ▽ ゜ ; ) ハッよく考えたらウチ、厚揚げも生姜も挽肉もないじゃん!ダメじゃん!!…というわけで、ニュアンスだけを真似るに留まる。( T ∇ T )木綿豆腐に衣をつけてカリッと焼き色をつけて、せめて厚揚げ代用。葱と納豆とエノキと刻んだ豚バラを醤油で炒めて、乗っける。以上!香ばしくってこれはこれでとても美味しかったけど、明らかになおニンさんのものとは別モノ…w 要・リベンジですww穴子は、おともだちのAささんから頂いたもの。とりあえずなんとなくの記憶を辿って串うちしてみる。うーん生穴子、初調理(ドキドキ)。 (@ Δ @ ; )))一方は白焼きにすることにして、残りを煮つけることに。うーんうーーん… なんとなく甘辛いタレだったような記憶が…と、醤油・砂糖・みりん・酒あたりでなんとなくタレ作りwちょっとお酒が強かった?気もしたけど、なんとなくにしちゃ上出来☆身は柔らかいし脂も乗っててチョー美味でしたv 人(´ ▽ ` * )ホワンそれに、茹でて裂いて絞った茄子と、湯がいたモヤシのポン酢がけ。くちの中サッパリですv今日は全部、初めてのお献立♪*はぁ…。 ε= (´ Д ` )(最近、事務所ではタメ息が大流行)午前中、仕事のことを日記に長々書いたのだけど、なんだか読み返して気分が悪いので消しちゃいました。書いてスッキリすることこそあれ、気分が余計害されるなんて…よっぽどだわ。(- _ - ; )タメ息の原因は、ほんとうに些末な問題。なんで些末なのにタメ息なのかって、些末なのに問題にしなきゃいけないっていうこの状態。それがとっても疲労感を生んでいるんだと思う。社員だからこんなに大変なのかな?問題が??わたしは「?」マークで埋もれてしまいそうです。・お給料がたくさん欲しければ、たくさん仕事をする。・仕事事ができなければ、できるように努力をする。・それでもできなければ、できる仕事がある場所へ行く。・会社の方針に納得できなければ、他の会社に行く。…っていうのは、何か変なこと?難しいこと??「この歳になったら他に行くところがない」「この会社でずっと長くやってきた」それらが、これからも“会社に居られる理由に”は…ちっともならないと思うのは、残酷な考え?年齢的、家庭的、個人的、なんでもいいけど事情があって、転職が難しいというのならば会社のやり方を飲み込まないとダメ…なんだと思うんだけど、違うのかなぁ。正社員って、緊張感が無いなぁ…って思ってしまった。(最近の自分も含めて、と言えるだろうけれど)どの仕事が、基本給のどの部分に貢献してるのかを、すぐに忘れてしまう。「仕事をしてあげてる」のか「仕事をもらってる」のか、すぐに勘違いしてしまう。アルバイトには、働いていない時間なんか無かった。(少なくともワタシの経験するバイトはね)だって、働いた分だけがお給料に換算されるんだもの。アタリマエのことだけれど…。ちょっぴり(実はかなり?w)、アルバイトが恋しくなった。勿論「正社員が大変でバイトがラク」と思うのは、個人的な意見であって、一般ではないんだけどね。バイトなのに正社員より苦労してるひとだっているしね。仕事量や質という意味ではないし。他の誰がどんな気持ちで仕事に望んでいるかなんて、バイトのときは知らないでもよかった。頭のヘンなとこ使わなくてヘンに疲れなくて済んだし。なんてなんて…(ああ結局愚痴っぽくなってきた)、隣の芝生がよく見えて隣にわざわざ来て今なんだけどさ。辞めないんだけどさ。「なんでこれをわたしが?」なんて、一瞬でも考えてしまうのが、自分ですごく腹立たしい。そんなことを、それぞれグルグル考えたりして、事務所はやっぱりタメ息の嵐なのです…(苦笑)。(他の2人は何考えてるのかわかんないけどこの状況をめんどいとは確実に思っている)はぁ…。*正社員とアルバイター、ってさー…。カノジョとわたし、にチョット似てるね。わたしのほうが稼げないけど、カノジョのほうがきっとずっと不満だよ。カノジョのほうが安定してるけど、わたしはいつだって臨時収入の気分だよ。わたしのほうが自由でラクだけど、…やっぱり、カノジョがうらやましいよ。カノジョのほうが確実で有能だけど、…有能だから、わたしに優しくするのよ。ね。チョット似てるでしょ。…そろそろ仕事探そうかなぁ…。*昨日が終わった次の日は、いつだって安堵と罪悪感。*
2005年07月29日
コメント(4)
*一体、歳相応ってどんなだろう?わたしの周りをグルッと見回しても…(わたし視点で)なんだか実年齢よりも、“すごーく若いひと”と、“すごーく老けt(げふ)オトナなひと”と、そう極端な方面のひとしか…いないような…(ごにょごにょ)w顔(姿)も、中身もね。ちなみにわたしは小さい頃から、老いてました。デカいしね。年下に見られたことはまずないね(笑)。いいけどね。( T ∇ T )中身はてんでコドモですがーw*今日という日が、今年もやってきた。さも当然のように。*夜ごはん。・野菜のお味噌汁大根・人参・椎茸・しめじ・長葱・白菜。前の晩の残りものw でも結構おなかいっぱいにwwかみさまからの賜りものは氷室に保管。ひとりのときに食べても…つまんにゃい…。(> _ <、 )ゆうべは、(念願w)歌ってまいりました♪ ノ( ̄ ∇  ̄ * )スッキリv隣の部屋はパーティールームで、若人たちが集っていて、半裸で飛び跳ねたり黄色い歓声あげたりと大騒ぎだった。(…ちっ…若人どもはナツヤスミしてやがるな…)そう歳は違わない気がしたけど…あのノリは無いな、ナッちゃんwそれは…彼らが元気すぎるのか(学生だから)?それともわたしが(略)?ww『BILIEVER~旅立ちの歌』『24時間の神話』『雨上がりの急な坂道』『指輪』『525ページ』『Surrender』『LIFE』『プロローグ』『パープルタウン』『B’coz I love you』『ツバサ』などなど。ボヤきに見せかけた(でもバレバレの)要求のメールを送ったら、拾ってくれましたーワーイおねいさんありがとうーーv 人(≧ ▽ ≦ * )親しいひとと少人数で行く(のが基本的に好き)、と、なんか…練習っていうか(笑)そういう雰囲気になります。いつも歌う歌でも気にしませんw 歌えなくても気にしませんww新譜知らなくてもなんのそのですwww「じぶんの為だけに歌う」状態?^^;没頭できちゃいます(…してるのはワタシだけ?苦笑)。音程っぱずれの大声でがなりながら、泣きたくなったり、ああ「こんなに溜まってたんだ」と実感したり。相手の歌うのを聴いて、何だか安心した気持ちになったり。まぁそれは、カラオケじゃなくてもなんだけど…イヤな気を遣わなくてよくて、適度に放ったらかしで、それでも一緒に居る感じがすごくして、大好きな時間であります。\(* ^ - ^)人(^ ∇ ^ * )ノさて次回。「耐久カラオケ」計画し始めています☆参加希望者は、ぜひぜひご一報★☆※1耐久カラオケとは… 文字通り、フリータイムめいっぱい?営業時間めいっぱい?? 歌本制覇の勢い???で歌いまくろうという集いです(爆)w※2ちなみに過去ナッちゃんは… 2人で6時間/9人で8時間などに参加したことがありますw 人数で割れば案外フツウのカラオケですww帰って読書。『天使のキッス』続き。『機動旅団 八福神』続き。『少年少女』続き。『そらとびタマシイ』読み返し。『夏と花火と私の死体』読み返し。『Happy!』続き。夏でユルまった頭で読書すると、ベタつく肌の感触さえなければ、文章の滲み込み速度が増すと思うの。冬は、大好きで、綺麗なものがたくさんの世界に思えるから、色んなとこを注視して歩いて過ごしている。だけど苦手な夏は、内(自分の内/室内/極所)に篭り易いから、実は集中するのに適した季節なんじゃないかなぁ…なんて思った。想像する。汗腺を、どこかに1本にまとめられないものかなぁって。水道の蛇口みたいに、そこから定期的に排出するの。汚れなくていいと思うんだけど。贅肉を、手で粘土みたいに千切れないもんかなぁって。好きなだけ取って球体にした脂肪を文字通り燃やして消すの。とっても画期的だと思うんだけど。記憶や感情を、頭にフロッピーを挿し込んで取り出せないかなぁって。面倒な情に縛られただけの問題を、フロッピーごと破棄しちゃうの。すごく…みんな望んでると思うんだけど。…って、現実逃避なんだけどw夏の妄想は、集中するぶん本気度とか切実度が高くて、じぶんでも扱いに困ってしまうことがある…。*ゆうべは月がキレイだった。今日も、暑くなりそう。(てゆうかもう暑いぞw)けど、昨日よりだいぶ湿度が低いかな?長袖でもわたしは無理なく過ごしております。^^こういう晴れは好き。あああお洗濯もの、干したかったなぁ…。(でも会社の日は晴れてても外に干してくるのは抵抗アリ)大声でちょこっとストレスを溶かしたら、体調にも影響したかな?ツキがおりてきました(激痛いでふ)。 (× _ × ; )「ナッちゃん、殿方の前ではそういうの言わんもんだよ」と言われました。…そう? (’ - ’ ; )ハズカシイコトナノ?両親が医療系だからか元々そういう家庭なのか、前職場が生理日申告制だったからか、オツキサマのことを話すのに抵抗ありません。男女とも。えと…はずかしく思っている男性の方居たら、ごめんなさい読まずにトバしてくださいね(遅)。夜眠れないほどの痛み。会社にて笑えないほど。なので今日はおとなしーくおとなしーーくして過ごしております。バファリンさま、どぞどぞお願いしますよ! (- 人 - ; )*痛みを堪えて ぼくは それでも立ちつくし 一歩も動かなかった足の裏ぶんの地面だけが 唯一のぼくの居場所だったんだ あの頃それは ぼくが 若かった頃の話*今日は土用の丑。今日こそ…穴子食べるゾ!(違)w
2005年07月28日
コメント(22)
*そこは むかうのさとどこにもないいばしょモアはそこへ飛び立った飛べない翼だけを持って*「どこにもない国」という単語がある、ということがまずスゴイと思った。『ユートピア』を読んだとき。どんだけ欲深いのか、と思った。*台風のナナゴーさんが、が脱ぎ捨てていった鼠色の雲を、それを後から追いかけて回ってた風が散らしてく。雲はなかなか風に溶けにくく、線が残ってなかなか吹き飛ばしきれない。手前の黒い雲から覗く、油性画のような青い空と、白い雲が、すごく…すごいコントラストで、なかなか目が離しにくくて、阿呆みたいにクチを半開きにして空を見上げながら、今日は会社に来ました。*昨日のごはん。・胡椒サラダ・豆腐のチャンプル・野菜のお味噌汁ここのとこ、お料理の本を活用しているような気がする!お料理の本はもともと好きで、ちょこちょこ買ってしまうんだけどだけど眺める専門だった(もしくは人に見せて作ってもらう!笑)。おなか空いたときに開いてみるとかね(爆)wそれで、すごくすごーく持ち腐れてたんだけど、最近買った本が、ちょうどうちにある調味料とかストック食材で作れたんですヨ。あら?作れるじゃん??みたいな。それがキッカケ(?)になって、「じゃあも少し料理本を料理に活用してみようか」とねw自分の中になかった味が出来るから、楽しい♪何回か作らないとmy作れるリストには載せられないけど…、でも頑張ってちょこちょこレパを増やしたいと思うこの頃です。■ナッちゃんの最近の学習成果(活用技術)w■・マヨ+味噌(比率2:1) とりあえずひととおりの生野菜に美味しい。 さっと湯がいたモヤシに和えるのが載ってたの。・味噌+みりん(比率1:1) 炒めものに新しいお味。簡単。なんでも。・胡麻油 生野菜にも汁ものの香りづけにも炒めものにも存在感。…とかね。調味料の組み合わせはイロイロお勉強になりますなぁ。わたしのノウミソじゃ、食べて「コレとコレの味?」って、わかんないですもん(味音痴だしね)w……って、そうとう大したことないなぁ(爆)ww今までどんだけ料理ができなかったかを自己申告してるねwww…まいっか。( ̄ ∇  ̄ ; )今晩は、昨日かみさまが届けてくれたやつで、美味しいゴハンの予定なのですー。ぐふふふ(怪)v あにゃごのかみさまアリガトウですぅvv…と、日本三景をじっと見る…wゆうべの使用食材…大根・人参・しめじ・白菜・長葱・小葱・椎茸・卵・えのき茸・ピーマン・豚バラ・もやし・キャベツ・きゅうり・プチトマト・胡麻などなど。おなかいーっぱい★夜は、あっというまに過ぎました。お料理の本を見て研究(コレは作れそうソレは作ってもらおうとか…笑)したり、ひとり部屋で歌ったり(寂しいとか言うなよなッ)、旅計画したり(予定ないのに)、そうしているうちに睡魔っちが来てくれましたwくだらないことをくだらないかどうか考えなくて済んだのは、とってもありがたいことです。期待していた台風は、なかなかわたしの想像通りの姿を見せてくれず、何度かサンダルつっかけてベランダとかコンビニまで出たんだけれど、結局、直接会うことはなかったようにおもいます。*風は つるんで 目指したがとうとう 見つからなかったため息をついて 振り返るとあるはずない其処へ向かう為傷つけた多くのもの達がある*てゆーか、あづいよーー。 ;(´ Д ` ; );;暑くて、暑くて、すっごく暑いよーーーぅ。誰か…誰か、クーラーのスイッチを胸ポケ保管しているイケメン同僚くん(三十路/彼女と復縁の兆し?何度目??)を捕獲及び拘束及び所持品押収してッ! く(` 囗 ´ メ )←確かな殺意。大風はとってもキモチイイけど、窓全開にすると、書類が飛ぶんだわ。 ( ̄ ー  ̄ ; )暑い日のゴクゴク飲む麦茶はタマラナイけど、あんまり飲むと、即・汗に還元ですわ。 ( ̄ ー  ̄ ; )…なわけで、やっぱりクーラーが必要なんだってばぁ~~…(弱ってきた)。仕事する気も起きませんし(いつも無いって話もありますが秘密で)、書くものも書けませんしまとまるものもまとまらないッス。*彼は共産世界が理想だと言った。夢は叶うと理想とは違うということを、彼は知らないに違いなかった。いや…、知っているから説いただけだったのかもしれない。とにかく彼は、生涯そこへ辿りつくことができず、そしてまた、あの鳥は消えていったんだ。そしてそんな彼らは、ユートピアへ行ったんだと、想像することがぼくらのユートピアなんだ。*もっと もっと 暑くなるねキミが言うやだな もっと 暑くなるかぼくが言うもっと もっと 熱くてキミに 近づけなくなる*ああああ。このんモアッとした感じがタマラナイ(凹)。(× _ × ; )
2005年07月27日
コメント(6)
*大好きだ大好きだ大好きだ大好きだ…ことばに タマシイがもしも あるというなら幾らでも 叫んでやる声枯れるまで 叫ぶよだから今 ぼくのコトダマよぼくのタマシイを殺し捕り憑いてしまえ乗っ取ってしまえいつか ほんものに してほしい*ゴー! セブンッ!! \(` □ ´ * )>…えーと…(気分に任せてみました)。台風7号さんが近づいているようです。ナナゴーさんは例に洩れず、東北までヤル気が持続しないらしいwゆうべの深い霧がまだ残っているような、朝は霧雨の通勤だった。登場前のドライアイス?とか想像してひとりウケた。湿度を含んだ会社の建物と机だのがちょっとキモチワルイ…つつ、なんだか学校の木の机を思い出す。中3のときの机、以前座った誰かが書いた七ツ蛸漁連隊という文字が未だに意味不明(笑)。(何かの折に、たまーに、ふと思い出すのよねー…w)やっぱり雨は、色んな思い出が湧きやすい。干し椎茸とかワカメとか乾物を水で戻す原理?ww今は、多少大雨になっても大風になっても来ないといけないからなぁw学生時代は台風って待ち遠しいものの最たるものだったけどww(でも結局台風で学校休みになったなんて数回しかなかったなぁ)会社が休みになるなんていう状況って…取引ゼロとか?社屋全焼とか??(笑えないなぁ…)…何にしろ、あんまりよくないことだろな。 (^-^;今は、ほとんど自分で選んでここに居るようなことばかりだから「休めてラッキー」てこと、あまりないような…気もする。でも台風が…嵐が来るっていうのは、気持ちだけなら、今も昔と同じくらいワクワクしてる。待ち望んでるわたしがいる。不安定な空気が揺れる。予感に満ちた風が吹く。誰もが耳を欹てる。生ぬるい、生々しい吐息がかかる。嵐が来る。*ゆうべはせっかくお誘いを頂いていて、それがもうねー、チョーーちょーどジャストなフィーリングでタイミングだったのに帰ったらおうちの給湯パネルがエラー表示をピコンピコンいわしててガスやさんに電話したら「本日の営業は終了しました」とか言われて緊急用にかけたら「ガス料金払いました?」とかも言われて調べたら今月も先月もちゃーんと払っててだけど(安堵)←自信ないのかよ!待てよーどーーーも前々月のを払った覚えがないような?とか思い始めたらだんだん不安になってきてその旨再度電話して伝えたら「ああそれでですよ開栓には3日かかりますよ」って冷たく言い放たれてガガーンとか思ってととととりあえず遊びに行くのは時間的にも気分的にも自粛せにゃとか思ってそうしかもお風呂が沸かないんだよ!そうだよーダメじゃんお風呂入りにも行かなきゃじゃーん(滝汗)!!ってことで泣く泣く(マジ泣)辞退させていただき同居人さまにも連絡したら「オマエ…ほんっと何にもできないんだねー(後半妙に優しい口調で)」とか呟かれなんだかよくわからないけどとてつもないショックを受けたりしたりして仕事もうまくいかないし早く帰れないしゴハンは作れないしハラペコだしでなんだかイライラもどんどんどんどこメソメソに転換されてっちゃったりだけどやっぱりハラペコはハラペコで泣きながら野菜ジュースをとりあえず飲んでそれから帰った同居人さまに連れられ(もすっごい顔合わせづらいけど同居だしごにょごにょ)ご近所の銭湯に行ってぬくぬくになったらちょっと落ち着いて寝について今日もなんとかレンジと炊飯器で朝ごはん昼ごはんを用意してそんでやっとの思い(?)で会社に来て改めてガス会社に電話してみたら「あ?前々月はお支払いいただいてますよー?」とかシャアシャアと言われ(でもヨカッター泣)「外のプロパンと中を繋ぐ室外機の設定がエラーでどうのこうの…」という説明を半泣きで聞きそれでも同居人さまは疑ってるんだろうなぁ…なんて落胆の肩を隠せない …っていう午後です。(´ Д ` )*****************************今日は、愛する(文字通り!)弟君のハピバースデー。凹んだって君を想って祝う気持ちはいっぱいさ!でも一連のことで凹んで慰めてもらおうと(笑)メールしたら、「オトナだろ、かわせよな」ってバッサリ片付けられたさー。そんな弟でも、姉ちゃん大好きさ(涙)v (´ ▽ ` * )エヘラオメデトウ弟くん。彼女と仲良くねー。*****************************ざぶざぶ降ってる雨。雨が何かを連れてきてくれるような、変な期待を今もまだ捨てきれない、わたしです。今日はよく見える目で、雨粒を追って過ごします。
2005年07月26日
コメント(8)
雨が降ってる。早足で会社に着く。息を整えて仕事にかかる。あ、やんでる。なぁんだ。ゆっくり来ればよかった。…ん?また雨が落ちてきた。乾いた道路を濡らしてく。わたしが目が悪いので、見えてないだけかもしれないけれど、まっしろいちめんの曇り空は、実は、幾つかの雲と雲の連なりで、それぞれに、雨を降らす気のやつとか、我慢できたやつとか、いろいろ居るようだ。そうね、雨雲だからといって、いっつも雨が降っているわけじゃない。いいひとだからといって、いつもにこにこしてるわけじゃない。ぼくだって、いっつもこんななわけじゃない。雨乞いをしたから、雨が降ってくるわけじゃない。テルテル坊主が、空を晴らすわけじゃあない。すべては、偶然。偶然のタイミングが、あるものにチカラを与えたように見せ、あるものに無力を痛感させる。雨が小降りになってきた。その程度の雨では、草の葉から、露をひとつぶ落とすこともかなわない。*雨の日、恋をした。夕暮れ時に、恋をした。もしも世界に何もなかったら、誰のせいにも何のせいにもしないで、あなたが好きと言えたのに。雨で冷えた肩に、キミの手があったかかったとか、それはキミを欲してなのか、あったかみを欲してなのか、それが今、わからないでいる。雨粒が伝う前髪を覚えてるとか、水を吸って濃い色のジーンズに触れたとか、雨を覚えているのか、あなたを覚えているのか、それが今、わからないけど重要なの。キミのほおは、夕暮れで染まっていたのか、テレ笑いで染まってていたのか、だからわたしも笑ってしまったのか、だからわたしを笑ってしまったのか、それが今、気になっている。今日が終わるときの無力感とか、鮮やかな宵闇色までの倦怠とか、それを共有していたのか、それとも理解だけしてたのか、それが今、気になるけど知りたくないの。あなたに、恋をした。それは、世界がきれいだったから?*自分の気持ちに、それも一度肯定した自分の感情に、自信が持てなくなってしまったら、答えが欲しいと思うほどの疑問を持ってしまったら、その気持ちは今、弱くなってきているんだと思っている。ひとつのおもいを、…おもいじゃなく、コトも、モノも、否定する気持ちはいつだって、肯定したい気持ちと同じくらいある。ただし、最後には、肯定と誤魔化しきれるくらいじゃないと、そのおもいは、わたしの中になくなってしまう。(逆のおもいも、同じこと)わたしがそれを意識しているということは、好きでもあり、同時に嫌いでもあるということ。それはどちらも、錯覚でない、真実。それを、どちらかに強く傾けるとしたら、傾けたいほうにほんのひとつぶんだけ、ズルさがないといけない。ひとつぶんの、真実や、裏付けの事実なんかじゃなく、弱さ。誤魔化し。曖昧。傲慢。そういうものが必要だと思う。*本日のおやつ。小岩井の「ていねいヨーグルト」♪朝ごはんにもよく食べます。^^プリンに飽きると、ヨーグルト期がやってくるw(あんこ期・塩期・酒期・チョコ期とかもあるww)はぁ。月曜日はユウウツ。既に次のお休みの日を想ってますwお休みの日に何するってわけでも、お仕事の日の何がツライわけでも、…ないんですけどもねー…wwなんだか「仕事は疲れるもの」という無意味なインプットが、なされてる気がする。下手すりゃ家でヒマ疲れしてるほうが多いのにw生産性を考えれば、仕事のほうが断然いいはずなのにね。(特に今日のよーな何もない日は)「お仕事」さん、損ねw あと「月曜日」さんもねww昨日テレビで、なんかの再放送?、「日本の学習能力の低下」問題をやってて。こないだ「三日月」が読めない書けないっていうの、チョー凹んだんだけど、またショックを受けましたよ!10代20代のコ達が、小学校3年生の漢字の書き取り問題やって、小学校の地理とかの問題やって、完全正解したひと半数以下だって。(因みに40代50代は、ほぼ全員正解)…えーーーー? (´ Д ` ; )「羊毛」「一丸」「登場人物」読めない?書けない??「アメリカ」「北朝鮮」「イギリス」何処にあるかワカラナイ???…えええーーーーーーーー!? (´ Д ` ; )あああああ。悪いけど、マジでヤだ。失礼かもしれないけど恥ずかしい。同じ世代ってひとくくりにされたくないよぅ…(激凹)。いや、あたしだってアホさ?謙遜じゃなく相当アホさ??最近まで「金利」も「関数」も「手持ち無沙汰」も「簡保の仕組み」も知らなかったさ???今だって「憂鬱」も「魑魅魍魎」も「跋扈」も「啓蒙思想」も「毬藻」も書けないときあるさ????敬語だってうまく使えないし、一般常識なんか身についてないし、人間としてまだまだって感じだし、仕事も要領悪いし…(まだまだ出る)…って…挙げだしたらどんどん人のこと言えなくなってきたけどさ?(その程度のあたしを見てもっと上のひとはもっと怖がってるだろうな)だけど、小学校で習ったことくらいはできる(つもり)。どこまで?どこまで知ってれば常識なの??どこまで知ってれば困らないの???たぶんできなくても、恥ずかしがらないひともいる。だぶんできないのに、恥ずかしく思えないわたしもいる。同じ番組を見た会社のひとが、息子からドリルを借りてきたwそれをさっそくわたしも借りてみたww(…できたwww)ひとまず弟どもにもさせてみよっと(真剣)。ガンバロウ、とりあえずあたしガンバロウ。
2005年07月25日
コメント(2)
*まいにちまいにち食っちゃ寝してます。だけど、「食う」と「寝る」のほかには、一体何をしたらいいんかね?いつから食って寝るだけでは不健康になったのだろう。いつから明らかに食べすぎを明らかでなくしたのだろう。こんなにこんなに食べるのは、寝るのは、そしてこんなに余ってしまっているものは、一体なにをしたかったがための栄養なんだろう?悩んだって、腹は減るし。恋をしたって、眠くなるし。何はなくとも、食って寝る。だったら他には何もしなくても?それともそれでも何かしたほうが?教えてテルミー!(軽ーく錯乱中w)*ゆうべのごはん(?)。・スティック野菜・キャベツ・サラミ・スモークチーズ野菜は、大根・人参・きゅうり。キャベツはちぎっただけ。山葵醤油と味噌の2種類のマヨでいただきました。(ケチャップとマヨのも美味しいよね^^)ごはんつーより、ツマミだなwでも、そうとうおなかいっぱいになったよwwゆうべ、あんまりお昼寝(既に夜迄爆睡)していたので、案の定、夜眠れませんでした。(おかしーなーアルコールも入ってるんだけどなぁ…w)いつもはトリメなくせに、こういう夜に限って、視界がとってもクッキリハッキリして見える。あいまいもこもことした、もやんもやんに囲まれていれば、知らずに夢の世界へと曖昧に片足ツッこむことができるのに…。寝返りうちうち、隣の同居人さまにちょっかい出すんだけど、ちっとも反応なくて(既に夢の深い深いところ)、怒ってすらくれず、まるで、そこには何も無いみたいな、同居人さまは布団というイキモノでないモノの一部になってしまったような、息をひそめていても、呼吸を落ち着けようとしても、どうしても音を出してしまうのは、わたしだけのような、そんなきぶんになりました。だけど、空は白んで。そしてわたしはくっきりと目覚める。起きるということは、寝たということなのでしょう。*朝ゴハン。・しろごはん・白菜のお味噌汁・ダシ巻き卵・ハムお休みの日の朝は、パン食が多い気がするけど、たまにはごはんにしてみたところ、やーっぱり朝はごはん食べないと元気でないな!wとりあえず、家事。(これを先にやっとけば、あとは自分の時間w)せっかくキッパリ目が覚めたのだから、またソファに沈んだり、お布団に転がったりしないうちに、動けるだけ動いてみることに。何か予定があるわけじゃないんだけどさ…。そして案の定、何していいかワカラナイ午後…w(「案の定」ばっかっていうのもどうかと思うよ? >自分)東京にいるなかよしと、昨日の地震のことも含めて、メールと電話でやりとりする。やつは、地震のときスロ屋にて大勝ち中だったらしく、曰く、「結構揺れたから台が止まったらどうしようかと思った」…あんたはだいじょうぶだな…。 ( ̄ ー  ̄ ; )いつも決まって、なんのことはない会話なのだけど、いつも決まって、ちょっと元気充電ができます。どうもです。おともだちがブログを開設したらしい…んだけど、おうちは未だにネット不通…(凹)。いちばんに乗り込むことは、どうやら叶いそうにありませぬ…。それから…25時間テレビ?を流し観しるる、ちょっと読書。『いばらの王』続き。『なるたる』続き。『モンキーターン』続き。『掌の中の小鳥』読み返し。加納さんの本、けっこう好きかもしれないです。途中ものすンごくデリピザ食べたい衝動に駆られるも、ひとりじゃサミシイ(&ムナシイ)ので我慢。うう…カマンバジル…。お昼。・冷凍焼きおにぎり(1ヶ)夕方、ちょっと遠く(でもない?)のイオンまでお買い物。なんかイオンのほうが生協より「休日のおでかけ」感が高いwヒトゴミゴミにはグラグラしつつ、ストックのものと、本と、服と、パンと、宝くじ(当たりくじw)を買ってきましたww今日の夜ごはん。・うな丼・山芋サラダ・きのこのすまし汁ドレッシング作りをやっとノウミソに叩きつけつつあるので、買わなくっても済む方向へ進んでいます♪(今のとこ中華ドレ・和風ドレ・胡麻ドレ・甘酢・ポン酢なーどー)夜にお米食べちゃった。だけど丼だもーん仕方ないもーんwせめて早めの時間に食べ始められるようにしました。ほんとはもっともっと暑くなってからだと雰囲気出るのに、鰻。ダシだけのおつゆ、好きー。^^本日の食材…米・鰻・胡麻・山芋・きゅうり・プチトマト・椎茸・しめじ・えのき茸・長葱など。今日のお晩酌。・冷奴・茹でウィンナあたしはこっち、相方氏はこれ。いちお気にしてみましたwでもねーどっちもなかなか美味しいのよ。わたしはこのシリーズのアセロラ味がお気にvふたりとも“ナンチャッテ飲ン兵衛”なので、別に、(てゆうか、そもそも飲兵衛じゃない?w)高いお酒じゃなくっても、有名なのじゃなくっても、そこそこでいーんだぁww なーんでもいーんだぁwww…やっぱり休日の日記って、「ごはん日記」度が増してるよ…wてゆか食べてるだけっぽいよーww*去年の今日。…申し合わせてないのに、好物でもないのに、うなどん(山芋付きで)食べてるよwww*
2005年07月24日
コメント(2)
もしもわたしに、四季という概念がなくて、だれも教えてくれなくて、そうして20年生きてきて今だったら、1年を何分割にするだろう?一所懸命想像してみるんだけど、なかなかうまくできなかった。一体、今持っている概念と同じになったり似たりするようなことが、あるだろうか? これから世界を名づけるということになったら。もしも、は決してないということを一瞬あるように見せる、魔法の(詭弁の/悪魔の/残酷な)ことばだ。だけど、それらは、ひまつぶしにはもってこいなのだ。*『魔法飛行』読み返し。『お仕事マン』続き。『ピアノの森』続き。前の日ごはん。・野菜雑炊・鶏の味噌炒め・野菜きんぴら風・キャベツ残業だったので、大急ぎごはんでした。冷蔵庫の中のものを全部使う気まんまんで作りましたw本日の食材…米・茄子・大根・人参・しめじ・椎茸・卵・鶏モモ・いんげん・胡麻・白菜・ピーマン・キャベツなどなど。思いつきのみのベースの無い料理にはセンスが問われる(凹)wごはんをすませて、ひさびさに湯船にあっついお湯をはって、お風呂タイム☆ (最近もっぱらシャワーで不健康だったのだ)やっぱり湯船はいいよ~v ノ(≧ ~ ≦ * ) くぅーvv二の腕の裏とか、腰の上あたりの背中とか、太腿の裏とかね、冷え性さんは気づかないとこがガッツリ冷えていたりしますから。そゆのはやっぱシャワー流し浴びよりも、お風呂に浸かるのがヨイです。うちのアパートのお風呂は、(たぶん)白い色をしてるのですが、お湯をはると不思議?に、うっすら青い色のお湯になる。日中にお風呂にはいると、うすいグリーンに見える。微妙にそういう色のバスタブなのかもしれないけど、わたしがその不思議ががとってもとってもお気に入り♪ (^ - ^ * )飽きずに手にすくってみたり(すると透明なんだよ)、ぱしゃぱしゃやってみたりなんだりしてゆっくり過ごします。ひとりお風呂の間は…ちょっとコドモ返りしてるかもしれない(笑)。お風呂のあと。旅行してました。えっとねー東北6県でしょ、新潟でしょ、栃木、茨城、群馬、長野…( ̄ ∇  ̄ * ) …。旅行雑誌で妄想の世界へ旅立ってました(笑)。( ̄ ∇  ̄ ; ) サミシイトカ イウナヨナ例のごとく、おうちにある旅行雑誌をひっぱり出してきて、ここにこれから行ったらどうするだの、これが見てみたいだの、いろいろ計画したり行った気になったりして過ごしていましたwそしたら勢いが止まらなくなってしまいww真夜中にパジャマでコンビニまで行って(勿論上着は着たよ^^;)、旅行雑誌とか情報雑誌を追加で仕入れるくらい夢中にwww同居人さまに軽ーく呆れられましたが。orzるるぶ、まっぷる、タウン情報、地図、りらく、ゼクシィ(え?)…雑誌におつきあいしてもらった夜でした。 ああ、どこかへ行きたいw*朝。・フレンチトースト・茹でウィンナ・キャベツと豚のホットサラダコーヒー(風味)牛乳 or 麦茶でどうぞ♪会社に来る移動パンやさんから買ったイングリッシュなんとかっていう食パン、美味かったv 耳までバターの甘みがvvちぎったキャベツと豚肉を湯がいて、香味油と醤油胡麻で和える。うむ。満足な朝餉じゃったw午前中から、何件かお互いの所用があってドライブ。何度通ってものどけしい(笑)4号線とか3号線を行きながら、ちょっぴり旅行気分に。(あーわたしってお手軽だなぁw)用事を終えて(来週がまた楽しみv)、戻って、お買いものに。気分を変えてとお風呂マットとか、蚊取り線香とか、シートとか、なんやかや日用雑貨品(?)を買い込む。こういう買い物すると、なんかおでかけ前って感じがして、うきうきしてしまう(錯覚ですがw)。^^(あんまり長居すると余計なもん買っちゃうw こういうお店も好きww)それから戻ってきて同居人さまの会社の駐車場の草むしり。軍手ごしでも、草と間違ってしっかり掴んだミミズの感触はヤだ。バカ草のこどもみたいなのがいっぱい服について、虫だと思って、ぎゃあぎゃあ騒いだり。(…実は邪魔してる?w)ナッちゃんは間違いなく田舎っ子だけれど、虫は苦手なのだ。おっかしいなぁ、昔は手で虫を解体することくらいワケなかったのに。作業直前までは肌寒くて雲ってたのに、作業し始めた途端カッて太陽が照りだしやがった!それにもめげず小1時間ほどで終了。ああ。これをすると夏って感じがするわ…(ぐったり)。遅めのお昼。ほっかほか亭にて。・ビーフカレー(相方)・焼肉ビビンバ(わたし)ほっかほか亭のおべんと買ったあと、思いついて、ちょっと寄り道しようとお願いしたところ、真剣な顔(?)で、「寄り道したら“ほっかほか”じゃなくなるだろ!“亭”だぞ!!」って反対された。そうだけど…そうだけどさ…。とりあえず、さからわずに帰りましたけどもw(てゆうかビビンバ辛すぎだよーぅ タレかけなかったのにぃ…泣)おうちに帰って、ちょっとお昼寝してから、またおでかけしようということになって。夕方浅かったので、17時に活動開始ね、と言って、わたしはソファで同居人さまは長ザブで寝入った。*あたしの だいすきな キミだってはんぶん以上 あたしの創造/創造*まぁ…あんのじょう。起きたら20時(爆)。そーだよね… だって わたしとキミだもん… (T ∇ T )
2005年07月23日
コメント(4)
まるでベッドのふちに片足をかけて、黒ストッキングを履く(脱ぐ?)おねえさんのように。(ぜんぜん違うしぜんぜん意味不明)*帰り道、とある運送会社の脇を通るのだけど、ゆうべそこから、大音量で祭り囃子が聞こえてきた。いつもラジオか有線か音楽は流れているんだけど…。覗ける限りは、お祭りをしているようにも見えない。よさこいにでも出るのかな、サ●ワさん?w相当な大音声につられて、わけもなく浮かれて帰りました。お囃子のお太鼓とか、民族系の打楽器とかの音楽って、こう…リズムあるよね、ココロの踊る。^^ひとりのくせにゴハン1品以上作ったよ(笑)!・サラダうどん・ダシ巻き卵・きゅうり(胡麻味噌マヨ)食材…麺・レタス・生ハム・きゅうり・大根・花鰹・葱・胡麻・卵。ツナ大根にしようと思ったら完成直前でツナ缶が見当たらズ…。orz(↑作る前に材料用意しないで過程過程で冷蔵庫あけるひと)ごま油と醤油と酢でドレッシング作って、ただの大根サラダ風に。甘い玉子焼きの練習しようと思ったんだけど…、なんだかやっぱり、しょっぱいのが食べたくなってしまい(食べなれた味に逃げるワタシ)w『クロスファイア』読み返し。熱がちょっとあったので、お風呂はよして寝ることに。お風呂無しってチョーキモチワルイ。(((+_+;))))チョーキモチワルイも度を超すと具合悪くなる一因なので、とりあえず、顔洗って、首洗って、足洗って、拭いて、寝る。それから熱が出ると関節とか体が痛くなることが多いので、軽くストレッチをしてから、寝る。ほとんど常時、毎日くらい体調不良の不健康児なので、毎日のふつうの体調不良(ていう言い方もw)の対処法くらいはだいぶ身についてきたように思う。それを言えばスゴイなぁと思うのは相方さん。「あ これは風邪ひきそう」って言って、ぴったり風邪をひくw「ここまでなら今日は乗り切れる」「これやったらマズイ」という、自分のリミット?をわかってる(ように見える)。たいがい予定通りの日に、予定量体調不良に陥ることが可能というなんだかへんちくりんなワザを持っている(ように見える)のだww治す方法も探す必要はあるけれど、その前に、つきあう方法を編み出すほうが現実的というか、イイと思う。痛みは、なくなるわけじゃない。今あるものがなくなっても、別の何かが出るだけだ。集団の中で、数いる中での、善悪の…というか、例えばイイヒトとワルイヒト、例えばヤルヒトとヤラナイヒト、優劣とは…ちょっと違うな、後天的なモノ、立場どり?その比率というのはだいたい一定に決まってしまうらしい。キンパチ先生みたいに、教室から腐ったミカンを取り除いても、腐ったミカンはなくならないのだそうだ。腐ってなかった別のミカンが腐るだけ。100%善社会にはならない。100%イイヒトにはならない。どうしても。(100%悪世界にもならないらしいけど)だって、「イイ」かどうかを判断するには「ワルイ」も必要だから。だって飽くない世界を生きるためには真逆のモノがなくてはならない。そして、善か悪かを決めるのは、本人の心ひとつだけじゃなく、本人が周りを見て判断するという実に曖昧なものだから。生来、イイヒトなんていない。生まれつきワルイヒトが、いないかわりに。だからネ、必要なのは撲滅方法ではなくて、共存方法だと思うのよ。無視の仕方とか、愛想笑いの限度とか、誤魔化し方とか、カケヒキとか、カケヒキナシとか、表現の仕方とか、慰め方とか、そういうのだと思ったりするわけよ。ヒトも、カラダも、ココロも、なんも。*ある日 台所で手を洗ったらふと じぶんのからだなのに食器か何かのように 思えた汚れていて 使い古しの コワレモノある日 洗面所で体を洗うとふと じぶんのからだが急に大きくなったように 思えた井の中で 世界に飽く 玩具のアヒル*『鋼の錬金術師』続き。『おおきく振りかぶって』続き。コンビニでGET★『あひるの空』続き。『長い道』『ピアノの森』続き。買わなくちゃ☆今夜も読書の夜になる…のかな。わたしの夜は、いつだって、“いつも通り”なんだから、こころ密かに(あけっぴろげに)“いつも通り”を望まないわたしには、予定・予測はひどくつまらない(それこそいつも通りな)作業だ。そんなら、いっそそんななぞ作業しなければいいのに、そんならせめて“いつも通り”だけど“予想通り”じゃないのに、ほんのちいさな退屈時間さえ我慢できないわたしの中身は、きっと知らないうちに予想して予定して、がっかりすることだろう。わたしが変わらないうちは、いつだって、当然“いつも通り”なのだ。これに飽きなくたって、何かでは飽きる。飽きたくないと思う望みも幾許か抱きながら、飽きている自分も嫌いじゃない自分も在る。それが、わたしの内比率。*雨。降ったり止んだり。*共通のことばって、あるのかな。ひとことでもいい。世界の、全部の、全員の持つ、全く同じことば。意味を解釈し間違えることなどない、誰が見ても何が見ても、同一なる、ことば。それさえあれば、世界はまったく違うのに。それさえあれば、世界はまたたくまに違うのに。だけどそんなの無いから今日も、ぼくはキミと他人のまま。*洗面台は、足を洗うところではありません。“せんめん”という日本語を知っているなら、それは、お行儀のわるい行為です。知っているなら、わるいことです。
2005年07月22日
コメント(6)
今日のいちばん。生まれて初めて、コウモリ食べました!…ああっ!?ヒかないでッ それ以上遠くに行かないでッ(汗)Σ \( ̄ □  ̄ ; )本社のひとがお土産に買ってきたので、事務所でこわごわ試食。(何処の土産?w そして…捕ってきたんじゃないよね??w)姿のまんまのと、お肉部分だけの、干し肉でした。えーーーと… 感想は…ゴムゴムしたササミ? ( ̄ ~  ̄ ; ) 飲み込めにゃい…カワイイよね、コウモリ。昔、小学校の屋根にいっぱいぶらさがっているのを捕獲しようといろいろ頑張った思い出がありますw 飼いたくってwwでも食べちゃう残酷なワタシ。牛だって豚だって鯨だって草木だって何だって、一生懸命生きているのを知っていて愛情すら感じるのに、平気で食べてしまえる強さを嫌でも持っているワタシたち。*夜ごはん。・たまご豆腐・白菜と豚の土鍋蒸し・ツナサラダ・中華スープ本日の食材…卵・白菜・豚スライス・ツナ缶・キャベツ・大根・ワカメ・モヤシなど。相方氏がおでかけなのに残業で遅く帰ってしまって大ピンチ。おおいそぎで作ったごはんは、やっぱりツメが甘いというか、イマイチな出来(凹)。ごはんを作って、一緒に食べてもらう。かれこれ…4年くらい?未だにやっぱり、ドンピシャにはできない。こんなに(自分的には)長く続けてるのにな。まぁ、もともと料理がチョー下手というのがあるから(謙遜で無し)その腕が標準の近くまで上がってくるまでの時間も取られると、まともな料理を作り始めてからはまだちょっとなんだけどね…。この「イマイチなの作った」っていうヤな気分を、あとどれくらい続けていれば、我慢して乗り越えようとすれば、ドンピシャ率が妥協できる数値まで上がってくるのかな…考えたら、もう、少しげんなりしてしまう自分がいる。(でも我慢がもっと義務になりそうだったら、やめようっと)『いばらの王』続き。最近ツボv『不思議な少年』続き。『火の鳥』みたい…『モンキーターン』続き。読書もソコソコにして、早めに床につく。なんだかダルいと思ったら微熱があるようだった。頭は熱くかんじなんだけど、掌がものすごく熱い。熱すぎて痛痒いかんじがすごくいづいので、アイスノンを握り締めて寝ることに。居間と寝室はふすまで隔ててあるんだけど、とりあえず寝室は電気を豆球にして、相方氏が戻るので、誰も居ない居間の電気をつけて寝ることにした。誰も居ない部屋が明るいって…なんだかサミシイ眺め。誰かが居るのを想像してしまいそうで。孤独は、明るくないほうが安心だと再認識した。誰かと何かと意図的に居るときは、暗いほうが怖い。眠くて寝たわけじゃないので、うまく入眠できない。睡眠も、義務になると途端に苦痛になってしまう。寝返りをしまくって、唸っているうちに同居人さん帰宅。不調のときにひとりじゃないことで、ますます目が冴える。夜中に我慢できずに居間へずるずる毛布だけ持って移動。目を開けたまま寝ているかのような睡眠だった。…なんか…寝てる合間にひさびさの人と電話したような。寝てる途中たぶん機嫌悪いので(苦笑)、失礼な態度じゃなかったかどうか少し心配w朝。ゴハン。・バナナ牛乳・生ハムサラダあったかいもの用意してればよかったな、こんなに寒いんだったら。(^ - ^ ; )しとしと雨降りの中、会社に着く。ワガママ言って、送ってもらってしまった。なんだか変に目が冴えている。眠る必要があるのに、ちっとも眠くならない。冴えすぎている頭っていうのも…ちょっと気味悪いなぁw いっつもボケてるのでwwさて。午後から明日まではひとり勤務&ひとり滞城。何してようかな。何食べようかな。*ぼーっと雨のつぶを見ていると、意味のない想像がぐるぐるとわたしを占領しだす。この雨は、何度雲になったのだろう?地上に落ちるのは何度めだろう?何処で生まれた水だろう?答えなんか知らないし、調べようもないのだけれど、延々と、さも答えを知りたがっているように脳が考える。ほんとうは、時間を埋めたいだけなのにね。まだちょっと熱い手の平に落ちる雨つぶが、きもちい。*涙雨とか よく言うが「この雨が 酸性雨だったらいいなぁ」…なんて コワイことを 彼女は言った「そしてあいつを溶かしちゃえばいい」ポツリと ますますコワイことを 言うだけど 知ってる溶かして消してしまいたいんじゃない溶かしてひとつに混ざりたいってこと泣いてあきらめたいんじゃない泣いてもひきとめたいってこと彼女は泣かない そしてかわりに降る雨それは 間違うことなく 彼女の涙だったぼくの足だけ 止めてしまった 彼女の涙雨 *大好きだからって一緒に居られるわけじゃない。落ち込んでるからって反省してるわけじゃない。泣いてるからといっても悲しくも嬉しくもない。かわいいからって食べられないってわけじゃない。かわいくないから食べられずにいるわけでもない。できない理由があるからできないってわけじゃない。できる根拠があるからできるかっていうとそうでもない。どんな要素が蓄積したって、一瞬先はどうとでも。みんな不揃いの瞳と、みんな不揃いの形と、みんな不揃いの願いを持って生まれている。同じものが見えるはずもないし、同じものだと証明できるはずもない。自分の価値、相手の価値、モノの価値、コトの価値、決めるのは…たぶん、その場の気分。…ぐわー。
2005年07月21日
コメント(4)
同居人さんが、会社のひとからトウキビ(玉蜀黍)貰ってきました。生協でもよく見かけるんだけど、なんとなく面倒な気がして、いっつもスルーなんです。けど実際は、皮を剥いて茹でるだけ…。なぁんだ、てんでカンタンじゃーん。…よく思い出してみればすぐ「簡単」ってわかるのにね。そういう思い違い?食わず嫌い(食うじゃないけど)??よくあります。枝豆も、ゴーヤも、アボカドも、特別視してしまうけど案外普通。(実家に出ないものと作ったことないものは全部特別視w)帰って、台所で皮剥き作業。そうそう皮付きトウキビ見ると、いっつもトトロも思い出すwそんでいっつも皮のとこに「お母さんへ」って書きたくなるww(わかるひとだけわかってください^^;)ちなみにさ…トウモロコシをトウキビ(またはキビ)って言うのは、方言?いつも呼ぶたびに気になります…w どっちでもいんだけどさwwキビを茹でたときの、あのお湯のにおい。プラスチックの青い色のざる。ざるからはみ出てまだ湯気を出してるトウキビ。ん~~~…なんか、夏を感じる★ (^ - ^ * )縁側とビールと野球中継だったらもっと雰囲気だったんだけどね☆(ナッちゃんは、ビールも野球もいらないけどねーw)思い出がないと感動できないよね…と、ここまでを書いて思った。まぁ、思い出に浸り過ぎると今がつまらなくもなるけど。だけど、思い出があるから、今が新鮮だったり懐かしかったり、比較できるというか、感じることができるんだと思うの。「わたし」は他に居ないから、他の「わたし」で見えるものは、過去の「わたし」しか居ないのだから。てなわけで、夜ごはん。・茹でトウモロコシ・ワカメの酢の物サラダ・ふのりのお味噌汁トウキビだけでおなかいっぱいになるかもと思ったけど、夜に単品ていうのは勿体無い気がしてサラッとだけ作った。ふのり、好きーv ワカメも好きーvv食材…トウキビ・ワカメ・ちくわ・レタス・きゅうり・ふのり・長葱など。キビの食べ方。粒も列も関係なくかぶりついちゃうひともいるし、手で芋虫みたいに取って食べるひともいるし、(↑これはどんだけ長くくっつけたまま取れるかが勝負★)下の歯でこそいで食べるひと、上の歯で食べるひと、輪っか状にひと粒ずつ食べてくひと…いろいろだよね。なんか…性格出る気がするよ(笑)。*ざわざわ、木の音、稲の音、水の音。たくさんいるから「゛」がつくんだ。ちいさな音の合わさった音。*『モンキーターン』続き。『おーい竜馬』続き。『機動旅団八福神』続き。『わたしはあい』『掌の中の小鳥』『ひなたの狼』続き。『不思議な少年』続き。『いばらの王』続き。『月詠』続き。おわーいっぱい読んだ☆ひとりの時間は、読書の夜でした。同居人さまが居るときは、ゲームの夜でした。独身一人暮らし女性って…いつも何して過ごしてるんだろ?w恋人と居るときとかも、よく思う。デートって… オツキアイって…いつも何処行くんだろ?何してんだろ??wそんなのヒトソレゾレでしょう、と言われればそれまでですが(苦笑)。だけどさ、こんなにたくさん居るひと達がそれぞれ、全然別の何かをする…ってくらい「やること」ってある??たまに考え込んでしまうわけです。だってさー…わたしのすることと言ったら…、読書・ボーッとする・家事(でもコレは義務)、くらいか?wあ、ネットで泳ぐというのもイチ手段としてはいいかもしれない。やっとこ今までのプロバイダさんと手を切ったので、今度はどちらにお願いしようか迷い中。OCNか… DIONとか… BIGLOBEとか…?正直、よくわかりませんが(爆)。うー…おうちのパソくんがネット活動できる日は…いつだ!?(今どきエクセル活動のみって…ワープロか?w)みなさんは…、おヒマな時間は何して過ごしてますか?^^;*出店のトウキビ 食べづらいから イヤだったけどキミが気にせず 両手を汚すから 笑ってしまったあー そゆのは 気にしなくても …いいんだね?*今日は、実に夏っぽい空の模様です。けっこうくっきりした青色に、これまた輪郭のしっかりした白い雲。長袖でも動かなければ汗かかないので、気温はそうでもないのかな?このぶんじゃあ、梅雨明けも間近だろうか?(梅雨と言ってもあんまり降った印象がないなぁ…)今日の通勤歌:『しっぽのうた』朝ごはん。・胡麻とワカメのおにぎり・フルーツ牛乳…牛乳でお米を飲み下したわけじゃあないのでアシカラズwなんだか、寝不足なのに眠くない今日のわたしです。ゆうべ微妙に暑くて、冷房をつけようかつけまいか…と思ってるうちに朝になってしまったのでした。しかも朝方、寝ついた頃には寒くなってたし。あ゛~…風邪ひいたかもなぁ…。 ((( + _ + ))))でも… 歌いに行きたいなぁ…。←馬鹿w*いつか トウモロコシの背を越したらキミをみつけてあげる と 約束したトウモロコシ畑はもう なくなったぼくの背も 大きくはならなかったそれより前に キミは もういないざわわ ざわわ 聞こえてるのはもうないトウモロコシ畑の葉おとそれから もういない キミの声*夏のトウモロコシの思い出。おばあの畑で迷子になって、心底さみしくて泣いたこと。キビ畑の背が、空くらいに高く世界くらい閉鎖的に感じて、もう絶対に誰にも会えないし帰れないんだと泣いたこと。(この頃から迷子癖が…?w)
2005年07月20日
コメント(4)
たまには…実家に帰って甘えてみようかしらんw (手土産目当てバレバレww)…なーんて。長女は実家では甘えられにゃいのだよ。 ( ̄ ー  ̄ ) フ…だから、ヨソでは甘えん坊なの(爆)w ごめんよ(各方面)ww…しっかり甘えてるんだとは思うけどね、「甘える」と思って甘えてないだけで。下のコたちほど、上手に表現できないというか。なんっかどーもイヅイんだよね、甘えてる自分?wまぁでも、自然に甘えてはしまってるんだろうな…。だって、やっぱり落ち着くもんね。帰った後は。^^*今日は、イケメンくんが慣れない(?)パソ作業をしていた為、しょうがなく机に向かって慣れない計算作業をしていたワタシ。目が… 目がシブ痛いですぅ(泣)。へ(* Д * ; )うおぉこの感じ…目に石鹸が入ったようなしょぼしょぼ具合を、どう伝えたもんか(笑)。ちょっともどかしくもあります。朝ごはん。・フルーツ牛乳最近やっと許容できるようになってきたのw(オトナになったらより混ざってる方が好きになる?ww)お昼ごはん。・納豆巻き懲りませんw 摂れるトコロで摂らねば!wwひさびさの簀巻きの感触に腕が喜んでおります(元すしバイト)。昨日も失敗したのに、しっかり今日も、曜日を一日間違えて行動しておりました(午前中)。なーんかオカシイと思ったよぅ。誰か教えてよね。←他力本願w(^ ー ^ ; )今日もあったかいね。でも、風が強くてきもちいから、長袖でいます。長袖と、肌に密着した半袖との間の素肌の部分に、吹き抜ける風の感じがとっても好きなのです。^^今日は、そんな日。*カミサマが、いいひとだなんて、誰が決めた。わたしはときどき考える。(神様のことはホントよく考える。前にも日記に書いたなぁ。)神は慈悲深くて、万能で、ヒトのことを想っている…だなんて、そんなことあるだろうか?神は、自分を模してヒトを作ったって?神がこんなカタチで万能なわけがない。神が、イキモノに優しいって?誰かに優しいということは、必ず、別の誰かに優しくないということだ。わたしの願いを叶えるということは、全体の願いを叶えることの何の足しにもならない。多くの願いを叶えるということは、下手すれば、全体としての願いを妨げることになるのじゃないか。わたしの行き着くところに居るカミサマはいつも、無関心で、無気力で、(あたしらに)残酷だ。だって個々に興味など、慈悲など、あるわけがない。どこだかわからないけど管轄を公平に、万能に、管理するには、覗きこまずとも、見えるとこだけ見ればいいんだもの。イキモノが増え過ぎれば、星は死ぬ。でも、そもそも星には命が無い。緑や水がだいじなのは、イキモノが居るという前提でだけ。じゃあカミサマのすることは?見ていればいいんじゃない?誰かの生と、何かの死を、延々延々…。そして別にずっと見てなくてもいい、ときどき確かめるだけでもいいんじゃない??万能でありたいなら、無関心でいたらいいと思う。カミサマじゃなくてもね。カミサマは、ひとでなし。文字どおりw そして意味どおりwwわたしの中のカミサマは、すごく、いじわるに笑う。だけど、わたしはそれを、すごく魅力的にかんじる。怖くて、触れることはできないけれど。*さて、パソが空いた…と思ったら、もうそろそろ帰れそうな時間w (^ - ^ ; )なーんだ、ちぇー。休日明けは、仕事がわりとヒマなので(いつm略)、週末からの見れなかったぶんのおともだちさん達の日記を読むのがささやかな週課で楽しみなのにぃ(哀)。てなわけで、最近とんと訪問をサボッてますが、ごめんなさい(汗)。いつも来てくださってありがとうございますv明日にでもゆっくりお邪魔しますので、み・見捨てないで…(滝汗)。(T-T)*ぼくの 恋人の目には かみさまがいるぼくの 友人の手には かみさまがいるぼくの 家族の声には かみさまがいる決して 万能ではないけれどいっしゅんで ぼくを すくいあげてくれるぼくの かみさまは “ぼく”なのでぼくには 見えないらしいんだけどやっぱり無能で だけど ちゃんとだれかを すくってあげられている?*ピーチョコとプリンは、わたしの中では2大かみさまですなw落ち込んだときも、迷ったときも、怒ったときも、泣いてるときも、縋っちゃうけど、やさしくて決して突き放したりしないもんwwそして、たぶん彼らは、わたしに興味はないのよwwwただ、そこにあるだけ。そしてわたしが欲しているだけ。それが、そこにあるから、頑張ったり、縋ったり、責任転嫁したり、向かったり避けたり、いろいろな感情や行動が発生する。遠くにいるからカタチが無いんじゃない。それは“欲”だから、万能だけどカタチは無い。たぶんそれが、かみさま。
2005年07月19日
コメント(2)
きっと、今日を日曜日だと勘違いしてゴミを出し忘れたのは、わたしだけじゃないと思います。信じてます(笑)。 ( T ▽ T )オヨヨ■ ごはん日記 ■…ごはんだけ書き出すと、まるでナッちゃん、いっつも食べてるだけみたいじゃん(あながち間違いでも…?w)!ち・違いますよ…そんなに食べてないですからね?減らしてんですよ??昨日(日曜)は、朝ごはんは、お昼ごはんと一緒でした。ひとりだと確実に1日2食、おすもうさんコーーース!(平日は朝抜いて2食/休日は朝昼兼ねて2食…ずぼら爆発w)・月見うどん・納豆サラダ納豆はね、失われた女性ホルモンを補充する役割を果たすのよ…。てわけで最近ばくばく食べてます(泣くな!ナッちゃん泣くなッ!ww)。夜ゴハン(日曜)。・お好み焼き・中華野菜スープ・キャベツ(ナムル風だってさ)こないだの味噌マヨの本から、今回も1品vモヤシ1袋(ってあったけど2/3にしました)と、ニラ半束とちくわ、これをダシ入りの水溶き小麦粉と卵で焼くだけ☆ 簡単☆★(今回は豚肉のスライスを各1枚ずつプラスです)カリカリでふわふわで、野菜モリモリで大満足なごはんでした。^^使用食材…ニラ・もやし・ちくわ・豚スライス・大根・人参・えのき・わかめ・胡麻・葱・キャベツなど。今日はなんとか、朝ごはん(月曜)w・バナナ牛乳・茹でウィンナ・野菜てんこもり・ゆうべのスープバナナは、ピコ?ピリコ??とかいうおNEWのやつでしたw甘くて美味しいよぅ。砂糖ほとんど不要で牛乳とミキサー。ウィンナは、シャウエッセンから妥協した燻製屋が意外にイケた!^^キャベツはきゅうりと人参と混ぜて、ちょっと塩もみ。うーん。簡単。(朝は簡単で全然問題なしw)お昼は食べ損ねて、夜(夕)ごはん(月曜)。・お鮨イロイロ・カニ汁勿論、回ってましたwちょっぴりお祝いゴト(前祝いだけど…)があったので、ふたりで昼下がり以降のお米解禁(笑)。←冷麦もお好み焼きも食っとるやんwイカ・うに・まぐろ・つぶ貝・穴子・いくら・サーモンなどなどーvふたり以上で行くと、1皿を分け合えてよいですね(ごうつくばり笑)。あとは、20時頃に野菜ジュースを飲んで、休日のごはんを終えたのでしたwは~、食べた食べたww■ 完 ■昨日は、鬼のように洗濯をしまくりました!…いや、鬼は洗濯するのかとか、そういう話じゃないですから…。お天気もとってもよくて(腹立たしいほどに)、しかも週末だけ狙ったように悪天候だと聞いてガッカリしていたので、突然の晴れ空に余計に気合が入りましたw d (` ー ´ * ) マンゾク洗濯機を4回まわしました。お布団を干して、タオル・シーツ類を洗って干して、衣類も溜まってたのをぜーんぶ洗って干して、そんで乾いて★汗だくになったけど、気持ちよかったー♪ ( ̄ ▽  ̄ * )ヤー…が。日中、あまりに家事をエンジョイしすぎたせいで(?)、夜、ぐったり。やる気モード著しく減退。(+ _ + ; )))ほんとは今夜、花火(地元のお祭り)があったんだけど…、(おともだちさんに教えてもらうまで忘れてた…^^;)相方氏もおでかけ帰りだったし、行くのやめちゃった。疲れてたって言ったって、行けないほどじゃなかった。おでかけ帰りって言っても、きっと誘えば連れてってくれた。でも… なんだかどーでもよかった。その夜は。実家と違って、遠い花火の音が聞こえないからかもしれない。もやもやは、するんだけどサ。りんご飴、欲しかったし…。最近、古本ドライブで仕入れた本を整理しているところに、おともだちカッポーに急なお誘いをいただいて、夜、遊びにでかけることに。もやんもやんしてたのでちょうどよかった…かな?^^;ボーリングをしました。うわ久々~。ちくしょうみんな、上手いでやんの…(悔)。 (` ワ ´ ; )それから、お風呂に入りました。おうちで既に入ったあとだったけど、暑かったし、運動後だったのでサッパリしました☆(裸と裸の語り合いも友情には必要ヨネッ!笑)帰って来て、干したてのふかふかお布団にすぐバタン。上にかけなくても、下からジワジワ太陽のにおいと熱がきて、その夜は、すっかりぐっすり眠ったのでした。*連休最終日。朝ごはんを食べて、おでかけです。それにしても暑い!暑すぎる!!出発する前から汗ダーダーですw ( ̄ □  ̄ ; )ヤナフタダナ ソレリw34度とか書いてあったよ、道路の温度計(凹)。目的地までの道、銀色くんの窓全開で走っても、もわんとした空気が勢いよくぶつかってくるばかりw“もわん”が勢いで冷やされるんじゃないのよ、“もわん”は“もわん”のまま体当たりしてくるのよ!wwずーっと我慢したけど、帰り道は断念してエアコンONでwwwいつもと違う道を 延々走っているとぼくらは いつもと違うふたりだったこのまま 延々と続けばいいのに と思うが 続けば それは いつも通りいつものぼくらが 愛しあうためにはいつも いつもと違っていれば いいけど ぼくらは いつも いつも通りかなしいくらい いつも通り同居人さまの同級生さんと会った。彼は優しい。同居人さまに感じる優しさも、幾分感じるけれど…だけど、やっぱり同居人さまに感じるイライラを、彼にも感じてしまう自分がいるのだ。(イロメガネ、なかなか外せないなぁ…)
2005年07月18日
コメント(2)
すっごく大好きで、すっごく楽しみにしてることがあって。 ↓それが自分の先の延長線上にちょうどよくブツかるってことを知って。 ↓ブツかったときの自分の喜びようとかメリットとかイロイロを、延々考えたりシミュレートしたりしてニヤけ笑いが止まらなくって。確定もしてない先のことに怪笑するわたしに周りが若干ヒイたりして。 ↓でもしばらーくウキウキ予定の存在を楽しんだあと、ふと我に返る。 ↓「今、こんなに満喫してしまったら当日楽しくないんじゃないか?」 ↓今の楽しみ喜びは、実は当日の分を先取りしてしまってるんじゃないか。あまりに細密に想像・推測してしまったら当日サプライズが無いのでは。 ↓あわわわ… これではいかん!断じていかんですぞ!!Σ (´ □ ` ; ) ↓と・とりあえず…当日まで忘れよう。 ↓ひとりでする予定じゃないから誰か近くなりゃ声かけてくれるだろうし。何も用意せずに当日いたほうが、きっと驚きと感動が多いはずだし。 ↓で。 ↓ ↓ ↓当日、スッカリ忘れてると(爆)。下手すりゃ全然別の用事を入れてる、と(爆爆)。もしくは、前段階で楽しみ過ぎると、気づいた頃にゃあもうすっかり飽きてr(爆∞)。自分の人生ままならない、ナッちゃん2●歳の夏です。しょっちゅうなんですよねぇ、こゆのw(うまくいけば、とっても楽しめる計画なんですが…成功率低し?^^;)予定を組むタイミングが、むつかしい(自分的に)ww早く入れすぎると途中で情熱が失せてしまうし(飽き性)、ギリギリに入れるとけだるいしヤル気無い(基本がヒキコモリ)。忘れないよう確認してるとだんだん楽しみ加減が少なくなる気がするし、当日まで気にしないでおこうと思うとすっかり忘れて泡食ったりする。…アタマ悪いな、ナッちゃん…(自分で凹)www夢…とかも、そうなんだなぁ。ずーっとなりたいもの、っていうのが無いように思う。いや…無いんじゃないな、無くなった、だな。と、思う。考えを深めていく途中で「そんなに欲してる?」って思い始めて、そうすると、急に、すごい勢いで、その気が無くなってしまうの。妥協になれ過ぎてしまっている、というか妥協が自然になっている?そういうところだけ、自分に自信が無いだけというのもある。ソレに対する情熱が足りなかった、と言えばそれまでだけど…じゃあ、わたしというひとが、どれだけ言及しても追及しても、情熱を持ち続けていられるものって、一体。誰に、何に、阻まれても叶えたい願い。誰に、何に、遮られても出逢いたい誰か。誰に、何に、隔てられても完遂したいもの。…あるのか?今ンとこ、無いなw*昨日の夜ごはん。・冷麦(おろしツナ・半熟めんつゆ)・味噌マヨのサラダ・ダシがけ冷奴ゆうべは久々に蒸したので(ああ…夏の始まり?泣)冷麺にvつゆは2種類用意、温たま入りのめんつゆと(こってりで美味v)、大根おろしにちょっぴりツナと七味と醤油(さっぱりで美味vv)。サラダは、湯がいたモヤシと鶏ササミを、1:2の味噌とマヨで、ざっかざか和えるだけ~。簡単で、めちゃ美味しいお気にな1品に。(こないだ夏の麺の料理本を買ったらイロイロ載ってて重宝しそう☆)冷奴までは要らなかったカナ?麺は半量だったけど、けっこう満腹。本日の特選(笑)素材…冷麦・大根・海苔・ツナ缶・卵・小葱・胡麻・レタス・もやし・鶏ササミ・絹豆腐・きゅうり・茄子・みょうが・昆布などー。なかなかノッてきましたwごはんといえば、弟から「甘い玉子焼き」の質問を受けて、困ってました(笑)。実家には無い味なので(うちは基本はしょっぱい)wご近所掲示板でもアドバイス?貰ったので、作ってみないとだわ。…てか、正解がドレかは、作ってもよくわからんし…ww夜は、静かでした。『モンキーターン』続き。『ぼくらの』読み返し。『華胥の幽夢』読み返し。『夏と花火と私の死体』読み返し。早めにお風呂にはいって(といってもシャワーだけど)、本を読んで、音楽を聴いて、ちょっとだけお酒も飲んで…。あんまり記憶にないんだけど、たぶん何もしてなかったからかな(笑)。夜が、静かでした。夜が静かであればあるほど、朝が賑やかだといい。今つまらなければつまらないほど、後がたのしいといい。そうふと、思いました。明けたくない夜も、あるから…。何もなければ、飽くこともないだろうしね。世界に、均等にイイとワルイがあるとは今さら思ってないけれど、それでも「今日がまんすれば明日は」って、考えてしまう。今日楽しみにしていたら、飽きちゃうんだもの。それと同じように。もっと自分勝手に言えば「今日がまんするから明日は」って。そういう自分が居る。覚えてなくて、知らなくて、それで今日、なんとなく穏やかでいられるんなら、それでもいい…かな?
2005年07月17日
コメント(2)
雨降って、晴れて、きゅうに曇って、何を苛立ったのか、忙しかったからか、今、空が怒号をひとつ落とす。カミナリも雨も、暑さと組めば夏っぽい。夕立のような激しい大粒の雨。さっきの雲が瞬間移動して何処かへ消えてく。青空に降る雨はなんだかせつない。*脱いでも脱いでも着ているような空気の重みと熱。サンダルの足のちょっとの痛み。割物花火が空腹に響いて体が振動するから心も揺れる夜。溶けきってしまったかき氷。汗をかいているつもりはないのにいつのまに肌が湿ってる。ジョッキの底にまだ残ってる泡。笑いすぎて気づかなかった、貝殻で切った裸足の指先。縁側のふちの青い鉢の金魚が水はぬるいのに涼しげに見える。車のシートの熱さと、自分の肩の意外な冷たさ。ぼくたちの元気が暑さで溶けて雲やミドリが元気なさま。じっと見てしまう蚊取り線香のホタルに似た火。しまいっぱなしで変に折り目がついたビニルのボール。机に突っ伏すと張り付く腕の気持ち悪さ。泣いたあとみたいにぼうっとする闇。どこにいるのかいつまでもわからないのに虫の声。終わった花火が入ったバケツのにおい。ズボンの裾にあとから気づいた草のつゆの色。指を濡らすグラスの水滴。空気よりあつい自分と、キミの指のつなぎめ。窓を開けても風がこないときの苦笑。冷蔵庫にはいりきらないスイカ。数えたスイカの種。夢と夜のさかい目が曖昧な丑三つ時。冷房がきいた部屋に逃げ込んだときの、安堵と後悔。お盆の作務衣の線香のにおい。お太鼓の遠音、嬌声のこだま、履いてもないのに下駄の音。誰もいない校庭の空気がゆらゆらしてる。梅雨明けも盆明けもニュースで初めて知らされる鈍感さ。毎日、風邪をひいているような浮遊感と責任の無さ。混ざる体温、共有する気持ち。いつまでも長袖に着替えたくない名残惜しさ。もう会えないみたいなキミの「サヨナラ」。炎天下、エンテンカという響き。電光掲示板の気温を見上げる人々のため息。肩紐がチリチリ痛い日焼けの痕。カルピスと、蚊帳のお城。水の底から眺めると、天国にある灼熱地獄。はかはか息してる庭のキミの犬。涼しさ以外が届く気がする団扇の風。浴衣の歩きづらさ。夜見つけにくいって笑ったキミの日焼け。怒られるけど、冷蔵庫を開けてひととき涼む。水のシャワー。窓の外にかすかにだけ聞こえる、野球中継の音。カーテンみたいにいつも下がってる洗濯もの。暑い外よりもっと暑さがこもってる、ひとり帰るおうち。キミの声、キミの熱、キミのせりふ、キミの…。キミ。*うーん。何べん思い出して並べてみても、冬のはんぶんくらいしか印象が無い、夏。たぶん…暑さでヘバッているからね、記録機関もショート寸前なのでしょうw(寸前てゆうかショートしてるよねww)夏の出来事。夏の記憶。夏の思い出。夏の音。夏のにおい。夏の夢。夏の錯覚。今あるものはいつも、もう取り返せない過去のこと。夏が苦手なわたしの夏は、だけど、振り返るとすてきなものだと思う。夏計画☆…と言っても、夏休みがあるわけじゃないし、連休もないしお金も無いので(凹)大したことはできませんが。(^ ∇ ^ ; )夏じゅうに一度は、花火を見に行きたいなぁと思ってます。えーとそれから…ホタルを見たいなぁって思います。(去年もぐもぐさんチ付近で見たv)スイカを食べまくりたいと思いますwミュージカルを観に行きます(夏、関係ナシ)ww野外コンサート、っていうのも行ってみたいなぁ。なんか野球観戦と並んで、夏っぽいイメージ。カラオケに行きたいと思います(夏、かんk略)wwwお墓参りに行けたら行ったほうがいいと思います。そーめんを余さないよう消化しようと思います。…おお、あたしってば結構やることあるじゃん?(笑) Σ d (≧ ▽ ≦ ; )*冷房つけると同僚事務員イケメンくんが激怒して追っかけてくるから、課長とふたり泣く泣く我慢してたんだけど(暑がりコンビw)…待てよ。今日イケメンくん、休みジャーーン!! 課長ッ ( * ´ ▽ `)ノ\(´ ワ ` ; ) ナッちゃん!てなワケで快適な午後ですv やほーいvv 25度最高vvv(午前中気づかずに長袖でヘバッてたふたり…笑)*予定がある夏…ホッとしたりした(苦笑)。今がツマラナイのは、きっと気分の問題だから、なにか知らずにキッカケが発動しないと払拭できないから、(考える方向はわたしは常にマイナス方向だから)楽しそうな予定があればあるほど、今は救われる思い。予定が入っていれば、何も考えなくてもいいから。ソレをしたおかげでとかダレと話したおかげとかで、解決することなんか正直ひとつもないけれど、だけど、何かしていれば、誰か近くに居れば、わたしのマイナス矢印は、止まっていられるから。何も考えなくていられるから。
2005年07月16日
コメント(8)
*幾つもの ゆるし若しくは ほっし*おもろいことを綴りたい。振り返ってふと笑いたい。そう思ったら、おもろくないことは、思っても書かなければいいだけ。ただ、それだけ。ツマラナカッタということを、あまのじゃくに?下手っぴに??文句ばかり言いながら書く自分のことを笑えるようになる、ずっと先までの間の、自分のために。*今月末(というか来週)、お気にの本と、本棚の本の、続刊がぞくぞくと出るのです♪最近、めっきりトキメク本が少なくて、つまらんかってん。だので来週のにかなり期待をしているのでした。(でもなぁ期待のしすぎもどうかと…^^;)『ああ播磨灘』続き。『モンキーターン』続き。『シュート!』続き。『おーい竜馬』続き。『バガボンド』続き。(ほとんど同居人さまの本だな…)ごはんの後、古本やさん巡りに出かけました。…というより昨日は、ゲームが欲しかったんだ(暇つぶしの)。3時間くらい巡り歩いた(銀色くんが走った)んだけど、結局見つからず。しゅーん…(哀)。夜ごはん。・冷奴(ダシ漬けがけ)・肉野菜炒め(目玉付き)・蒟蒻刺し(湯葉風)・モヤシとかのお味噌汁ダシ漬けは、卵豆腐にかけるのも美味しいのよv肉野菜は、胡麻と胡麻油で炒めて、卵を落として目玉を作る。半熟の黄身が野菜とかと相まってマイルドでナイスなお味vv蒟蒻が湯葉風だったかどうかは…湯葉を知らんでわからずw(でも美味しかったよww)やっとこ「食材1ヶ1ヶを少量ずつ使う」という技を習得。…遅ッ(汗)!w ノ( ̄ ∇  ̄ ; )テヘいやーでも案外むつかしいんだよぅ(そう?)。田舎もんだからさー。いっぱい種類使おうと思うと、比例して量も増えちゃってたのwwストックするようになってからも、1種類ずつをまとめて使っちゃうから、すぐ種類が無くなっちゃうの。でもこれじゃ30品目なんて無理だし。最近やぁーっと、加減できるようになってきましたよwww本日の新鮮(w)食材…絹豆腐・胡瓜・茄子・昆布・ミョウガ・豚コマ・キャベツ・胡麻・卵・こんにゃく・長葱・モヤシ・ニラ・しめじ…など。買いたてはやっぱ新鮮ですwしろごはんが無くっても、おなかはじゅうぶん満たされるなぁ。とりあえず夜、白米(とか麺とか)食べないことは、平気みたい…かな?朝と昼、食べることがあるから平気なだけかもしれないけどねw*多くもあり少なくもある。結局はわからない数のこと。赦しなんて、結局はただ一瞬だけのこと。*今朝ごはん。・かやくごはんのオムライス・レタスてんこもり・具だくさんお味噌汁お昼(予定)。・ベーコンとポテトのサンドウィッチ・レタスてんこもり…お?昨日の夜ごはんからカウントすれば、30品目達成…か??Σ (゜ □ ゜ * )朝、通勤路を数えながら歩いて、ひとりニヤつくwこれで満足しないで(しそうで危険)、この調子?で、まいにち健康に食べて過ごしたいにゃあと思いますです。^^『鵺』『マーブルの月』通勤ソングv朝、雨の音で起きた。しっかりと窓を叩く、それでいて窓越しにはちょっと頼りない音。ここのとこ続く霧雨のような不確かな雨じゃなく、「降る」雨だ。一ずつ細かすぎて、冷気(自分)を手放さずにおれない、そういう誰かの熱がこもったような雨つぶではなく。誰に依存することもなく、そればかりか、あわよくば、こちらから熱を奪って、それすら捨ててしまおうかという、わたしの「雨」という単語の意味にあてはまる、雨だった。期待をしつつ家事をして、シャワーを浴びて、ちょっと急いで家のドアを開けると、予想外に、空は明るくて、雨は乾こうとして、晴れだった。なんだか、ひどくがっかりだった。*世界にあるもの、わたしは一体あと幾つ見ることができるだろう。どんなに駆けずり回っても、全部は見ることはできないんだから、わたしはいつまで経っても何も言えない。YESも、NOも、何も。だけど、許さないわけにはいかないから、未確定の残りを全部背負って、或いは間違いだと気づいたまま、わたしは首をふるのだろう。一瞬一瞬が、全部違うわたし/ヒトだから、例え何百年生きたって、例え大地を足跡で踏み抜いたって、全部は見えないままだろう。ヒトは、記憶は共有するけれど、記憶の扉は共有しない。*なんだかヤル気ないなぁ、昨日と今日。いつもでしょ…と言われればそうなんだけど(苦笑)。自分で書いた文章がすごーくツマラナイし、自分で作った見積書がすごーくキニクワナイ。自分の発言がすごーくイミナイように思えるし、自分の行動がすごーくムダダラケに感じる。…錯覚じゃなくそれは真実なのかもしれないけど。(^ - ^ ; )だけど、昨日と今日以前は、ツマラナイものをツマラナイと言っておもろがることとか、ツマラナイものをツマラナイと思って平気でいることとか、そういうことができていたような気がするのに。すること、言うこと、なすこと、書くこと、日々たいした変化など無いのは変わらないんだけど…なのになんで今さらツマラナイことがツマラナイんだ?夏バテの前兆かもしれないw※ナッちゃんの“夏バテ”ていうのは、 無気力になるココロの病のことですww 暑さでココロが日向に出たがらない。動くのが億劫になる。 だから、気力は萎え、感動は失せ、体調不良を呼ぶのですwwwそれともそろそろ本格的に飽きたのかなぁ。
2005年07月16日
コメント(0)
そこにただ、あるだけ。どくもかみも同じこと。なのに…。*毒を持つ ぼく毒が無い きみいち か ばち*おともだちと、飲みました。会話の勢いのまま、行くぞーってなって、ちょうどよくそれを見かけた友人も交え、とんとんと実現まで進んだのでしたw 前々から待ち合わせて約束するのもいいけど、昨日の「その場のノリぃ」てのもいいなぁ★ヤッホイ♪ \(*^▽^*)人(*^O^*)人(*^∇^*)ノ ワッホゥ♪今回は、話したこと覚えてる(笑)!・メロンの好みあれこれ・最近の甘味事情・週末の予定は…・ウィンクの仕方・劇のこと(with Mカチョ)ん~…あとは何だっけ(爆)?w1軒目。・もろみそカマンベール・大根(昆布煮)・鰈の唐揚げ(骨せんべい付)まぁるいカマンベールの上にもろ味噌が乗っていて、そこにドバッと練乳が! その上にはネギが! Σ(゜ □ ゜ ; )…カルチャーショックでした(笑)。でも、お店とかでよく出ますよね、チーズに蜂蜜とか…甘味。ショッパイのにアマイが重なっている系は、苦手ですワタシ。(- _ - ; )某・居酒屋チェーンの跡地にできた新しい居酒屋さんなのですが、お店の感じ、やっぱり全体的にヨーローらしさを拭い切れず…残念。ああでもランチとか定食があったから、お酒無しでまた来てはみたいかな?2軒目。・山芋サラダ・串揚げ(椎茸・舞茸)・焼き銀たらお通しが“マロニーちゃん”のマヨ和えだったのよ。(あと豚肉のカツ)春雨?寒天?パスタ?蒟蒻?…って悩んだよ~。新食感で美味v銀たら、こってりで美味しかったv ゴハン食べたくなったwお店のサラダは、うちには無い味だし、美味しいんだけど、どーも味濃い(ドレ多い)気がして進まない…。(- _ - ; )お泊りとか、次の日休みとかじゃなかったので、過ごした時間はごく短かったのだけど、楽しかったでした♪また是非飲みに行きましょう♪♪(あ、週末か来週に、歌いにも行きましょう^^)イエーイ♪ \(*^o^*)人(*^▽^*)人(*^O^*)人(*^∇^*)人(*^ー^*)ノ ウフフ♪先に帰ってきてしまったのだけど、帰り道は綺麗な宵色だったし、帰りのタクシーの中で、ちょっと会話も弾んだりなんかして、パワーを充電して家のドアを開けるに至ることができました。…あれ?家に帰るのに充電するってヘンな表現wでも、家でする充電とはまたイロイロ違うんだよ実際wwおうち帰って、ゴハン。出る前に作っておいた簡単ゴハン。・野菜スープ・山芋とオクラ千切り(ニンニク醤油)ワタシは外食したので、具無しのスープのみ(マグにて)。同居人さまも激しい運動後なので、スープとちょっとのみ。コンソメと少量のお醤油で、優しいお味です。次の日(今日)、卵を入れるともっと優しいお味です。そんで中のじゃが芋を潰してしまって牛乳入れても美味しいし、少量のごはんを入れて雑炊にするのもヨシです。…あんまりリメイクしすぎると貧乏っぽい?w いーんだ貧乏だもwwあああ昨日はグレムリン制度をふたりとも破ってしまった(汗)。き・今日は控えまする…。orz*どくどくと どくににど どく とどく夏だった去年と、夏らしい今日。*今日は暑いなぁ。予感がして(?)、中は長袖から半袖に替えてきたんだけど、半袖+長カーデでは、ちょっとキツイ…かも! (^^;でもでも長袖は脱ぎたくないんだぁー!(苦悶)!!ちょっと暑い日が来るたびに、「今日からコレが続く…?」と怯え、エアコンが無い(28度なんで無いに等しいよっ)猛暑を想像して、かなしくって泣きそうになっていますw夏は必要だ。四季があるって素晴らしいし、暑さも農作物には必要だし、大好きなお祭りだって汗かきつつ楽しむからいいんじゃないか…。だけど!だけど班長(誰?)!!こんな暑さではナッちゃんは暑い夏を、満足に満喫できないんです!! \(゜ □ ゜ ; )四季を愛でるには豊かな感性が必要です。その感性も、感性の表現も、ナッちゃん元気であればこそ。具合悪いときは、雨が降ろうが雪が降ろうが夕焼けが赤かろうが、知ったこっちゃないんです(断言)。美味しいごはん、大好きです。素敵な食材、それで作る美味しいお料理は、ナッちゃんあればこそ。内臓が弱ってるときは、歯触りがどうだとか瑞々しさがどうだとか、どーでもいーんです、栄養になれば(断言)。つまり。暑い夏を満喫するために、暑さが必要ないんです。つまり、暑い夏の暑ささえなければ、暑い夏を謳歌できるんです。ワタシは。 ( ̄ ∇  ̄ )エッヘン…。星へ帰れ。 >自分…さておき、今日はほんとに暑い日になりそうです。曇りだって聞いてたんだけどなぁ。洗濯もの干してくればよかった…。部屋干しで、除湿機でも、今のとこ間に合ってるけど、でも天日干しはやっぱりぜんぜん違うよね。水分以外のものも、抜けてく気がするし、抜けた水分のとこに別の何かが滲みこんでくる気もする。日向ぼっこしたいなぁ…(日に焼けそうw)。わたしも干ししたら、抜けてかないかなぁ……いろいろ消毒したいww*解毒、っていうと、再発しそうな気がする。消毒、っていうと、さみしい気持ちになる。なんでだろ?*
2005年07月15日
コメント(4)
だけど、ただ握り締めるだけの毎日。描きたいものが何かわからないからか、描きたいのに描く紙が見つからないのか、それは、ぼくには、わからない。いや…わからないふりをしているのかもしれない。*下に沈みそうになるのを何とか堪えているような、そんな空気がわたしの周りを揺らめいている今日です。今、空気に溶けても自由にはなれなさそう。気体になってもまだ、大地の極低い場所に縛り付けられて、どんよりと、ゆっくりしか、逃げられない速さでしか動けない。きっといつか見た、空飛ぶ夢みたいに、ジリジリとした恐怖の、もどかしい気持ちになるような空気だ。まだまだ長袖2枚で尚寒いお天気が続いてます。*家でのんびり読書なぞしたいのですが、読みたい本がありませんで。じぶんチなのに手持ち無沙汰ってどうゆうことさwじぶんチでひとり気マズイ居ヅイってどんだけさww( ̄ ∇  ̄ ; )オイオイ夜ゴハン。・ミネストローネ?・夏野菜グリル・キャベツてんこもり本日の食材…ドライ大豆・玉葱・茄子・じゃが芋・豚肉・オクラ・かぼちゃ・ピーマン・チーズ・キャベツ・カニカマなどー。ミネストローネは、完璧に、イメージオンリーで作成。トマトもないくせに(笑)作ったことも勿論無いのに突然閃いたのだw「具が小さくて多種類・豆・赤い」わたしの中のミネストローネwwなのでとりあえずコンソメで、あるだけの野菜を煮てみた。で、赤い色をつけるために無造作にケチャップ投入。途中で、「ああケチャップはしょっぱいからさっき塩胡椒しなきゃよかったなぁ」と思ったけれど既に遅し。緑っぽいハーブを散らしてそれらしく。かくして、なんとなくのイメージで作ったスープが、なんとなくは似た様相でできあがったのでした(笑)。そして勿論、味も「なんとなくこんな…?」て感じ(笑笑)。ホンモノとはもしかして全然違うかもしれないけど、これはこれでまずかなかったぞ。…ってことで、納得。(゜ ▽ ゜ )アハハ‥料理じゃないな、これ。実験だな。 ( ̄ ー  ̄ ; )フフ‥デザートすいか。何回も食べ逃していたため、ちょっぴり手遅れなお味(涙)。シャワーもそこそこに、ソファに沈む夜。なんだかとってもぐったりしている。昨日は早出だったからってのも、腹ぺこだってのもあるけど、自分的に、ココロに疲れる仕事内容なんだ、最近。仕事量だって、難易度だって、きっと、たぶん、誰に比べたって大したコトじゃないもかもしれない。徹夜するわけじゃなし営業回りじゃなし肉体労働じゃなし…だけど。だけどだーけーどーー。うぅ~~~…残業帰り、ゴハン作りながら、泣きそうになってしまった。イヤイヤ自分に何があったわけじゃあないんだよ、ほんとに。疲れてるんだ。…疲れているみたい。涙腺を支えてる筋肉(?)ですら手を抜きたがってるんだ。その結果の、感情のない涙だ。水分の放出だ。だけど、同居人さまに仕事の話を詳しく説明したって、空腹のイライラが紛れるわけじゃあなし。友人に会社の愚痴を事細か~に説明したって、ドタキャンの理由に足ることなんかないし。わかってるんだけどさーぁ…。 (- _ - ; )いよいよ頭痛もしてきたので(明らかに呼んだねw)、イロイロ放り出して早めに目を閉じる。今は、何も話したくなーい。話されたくなーいー。何も見たくにゃい。聞きたくないやいやいやいやいゃぃ……って、そんな日に限って、眠れない(爆)w最果て無いと思ってた寝返り作業の何度めかで、やっとにじり寄って来る、朝。*プリン。3色煮豆。ピーチョコ。焼カスタード。つぶあんドラ焼き。…どれがいちばん今のわたしに効果的だろうか。薬は毒にもなるっていうし、確かになんだか胃がムカムカして、間違ったモノを食べたらすごく具合悪くなりそうな気がする…。おやつの時間に向けて、すんっごく迷ってます。ふるふるの食感v 素朴な甘みと違う下触りvv 苦みと甘みの極みvvv卵の風味と香ばしさvvvv つぶつぶとふわふわの懐かしさ…vvvvv…ていうか待てよ。こんなときは反って甘みより塩みのほうがいいんじゃないか?ホラ戦の握り飯は景気をあげようと塩多めにするっていうじゃん??塩か?塩のほうがいいか??うーと、うーーんと…ソフトサラダ(好物)。じゃがりこ(好物)。あわわそしたらストックないからいつ目を盗んで買いに…(しばらく続く)\(゜ロ\) (/ロ゜)/ ナヤムナヤムゥ…仕事しろーー!! Σ( ̄ □  ̄ ; )*コンビニの無印コーナーで、6色ペンを買いましたw(黒色・桃色・水色・橙色・菫色・萌黄色・鼠色、で6つ。確か。)使うかって?ええ、使わないですww色、ビミョーだしwww使わないのに思わず買ってしまう、実用品なのに無駄。こどもの時からそうです。文房具って集めちゃいます。今、あのコレクションてどうなってるだろう…。(にしても、なんでこどもって文房具集めるんだろーね?w)なので、ちょっぴり嬉しくなっている、今日の午後です。こんなちいさなこと(値段にして400円w)でも、今日みたいな日に、見逃さずに喜ぶことができてよかったです。さーて、何書こうかなw*2Hの鉛筆で、キミはいつも虹を描いていたね。色は、つきつめれば同じ色なんだ。濃いか薄いか、それだけのこと。数もそう。人もそう。ぼくも、キミも。そうキミは言ったんだ。*
2005年07月14日
コメント(8)
*名前を呼ばれる回数って減るね。*朝イチに目についたので、期間限定のガンダム占いすw(前にも違うVer.でやったようなww)ナッちゃん = ジム(コマンド)= 自分よりも他人優先(でも弱い)「高性能なはずなのに北極基地サイド6で、盛大にやられまくり敵に塩を贈るなど、時には自分を殺してでも人を立てるようなところがあります。」「身を挺して打ち上げシャトルを守ったように、恋愛でも相手のコトを第一優先に大事にします。人生の局面での選択は恋愛が優先。いわば恋なくしては生きられないアイ戦士なのです。」因みに、相性悪はグフ(飛行試験型)。相性◎はGアーマー。因みに因みに、同居人さまはG3ガンダム。わかるひとだけわかってください…(笑)。 ( ̄ ∇  ̄ ; )尽くすのはいいんだけど、でも尽くすなら強くないと。弱いのに尽くしたら、ただ縋りついているみたいだもの。引き受けるのはいいんだけど、でも引き受けるならできなくちゃ。できないのに引き受けたら、それは断るより無責任だもの。他人優先はいいんだけど、でも優先するならこっそりじゃなきゃ。自慢げに身を挺したら、それはただのあてつけかナルシストだもの。高性能なのに弱いって…救えないよ、ジムくん。…てゆうか、ナッちゃん。そんな今朝です(爆)。*ゆうべのごはん。・食前酒(梅酒)w・かみなり丼・茄子のお味噌汁・レタスのおひたし・オクラ納豆ごはんはお茶碗半分より残ってなくて、いつもどーり簡単雑炊にしようかなと思ったんだけど、お豆腐の期限が迫っていたので入り豆腐丼にしました。熱したフライパンに豆腐を無造作にポイッと入れて、炒るだけー。水分がほとんど飛んだら、胡麻油と醤油を適宜ザザッとかけ回すだけー。葱と大根おろしでトッピング。そこに卵を落とす(生のときは卵黄のみが好きー)。以上。簡単かんたーん★ ポロポロのお豆腐のかんじは、あっさりお肉そぼろみたいで、胡麻油と焦げ醤油がなんとも香ばしくて食欲をそそりますv納豆とオクラもよしですv ねばねば好きvv(今日はオクラと山芋にしようっとw)いつもは、ひとりのときはなるべくワンディッシュで済ませるのですが、(というか面倒だし心掛けなくても1皿(時にはソレ以下)になるw)たまにちゃんと作ると、これはこれでなんだかよいですね♪なんていうか、誰かに作ってあげてるときよりも、「自分、やればできんじゃーん☆」感が強いというか(笑)。ホラ誰かにってときは、ちょっとムリしてでも見栄張ろうとするから、それなりのモノができて当然(じゃないと自分がヤ)って思うんだけど、自分だけのときに大してムリせずに作ったものが立派だと、「今のほんとうの実力」という感じがするのです。…伝わるかな?wとにかく、満足なごはんでした。^^テレビをつけてたけど、あんまり画面観てなかったなぁ。そういえば『がんばっていきまっしょい』映っていたような。そういや月曜も『スローダンス』観たような。(どっちもドラマ)来週も、狙っては観ないと思うけどw(でもどっちにも、好きな役者さんが出ていたから、それはいいもん観たv)ずーっと、目をあけて眠るような夜が続いている気がする。テレビを観ても、お風呂に入っても、本を読んでも、確かに「している」のに、何でか「していない」ような感覚?失くして初めてなんたらとはよく言うけれど、そんな実感も失くしてみないと感じられないのだろうか??雨の音はしないのに、時々通る車の音には、確かに雨音である。なんの問題もないのに、時々過る根の無い不安は、確かに問題であるように。聞こえなくても、見えるものがある。逆もある。言わないけれど、感じていることがある。逆もある。この、“逆”ってのがクセモノだったりする。*早出の日のお昼は早い。…と言っても会社のお昼休みが早くなっているのじゃなくて、わたしの腹時計が早くなっているのだw けっこう正確なんだぞwwだもんで既にハラペコりんの午前中もまだ半ば。うーん。どうしたもんか。 ○| ̄|_*去年の今日の日記を読んで、「そだよねそだよね」と相槌が出た。自分の日記に共感するなよ~ナルっぽいよ~~!きしょ(笑)!(≧ w ≦ ; )プププちょうどこないだ読み返した本を、ちょうど買っていた。そうーこないだタイトル書き間違えていたのね、と気づく。わたしは『僕たちの終わらない夜』と書いたんだけど、ほんとうは『少年たちの終わらない夜』だよ。(覚えとけよw)「少年」という一般大衆の特定年齢層を指す曖昧な括りを、読後、勝手に「僕たち」と訳した自分。1人称に置き換えた自分。どんな感想を述べるよりも、共感を表しているかもしれない…なんて思った。いや、単に覚え違っていたのだけどwwひとがたくさんいる街のド真ん中で「ねぇ、少年」という声をきいて、「ぼくだ!」と確信して振り返ったぼくら。名前で呼ばれるよりも、ずっと、それはぼくらを指していた。…「ら」って言ったってさ。ぼくは、「ぼくら」のぼく以外は誰なのか知らないけれど。そしてたぶん、「ら」もぼくのことは知らないだろうけれど。でも、世界ってそうなんだろ?*お、晴れた?
2005年07月13日
コメント(10)
ゆうべ、ニュースで訃報を聞いた。うーん…わたしのリアルタイムではないけれど、同居人さまが好きということもあるし、彼くらいは好きじゃなくても有名なひとだ。その世界の一時代を築いたひと。…すごく失礼?な感想かもしれないんだけれど…、「ああ、あんなに鍛えても死んでしまうんだな… どんなに強くても弱くてもいいヒトでもワルクても、 あっけなく死んでしまったりするんだな、頓着無く」そう思った。なんというか…不思議な印象だった。ご冥福をお祈りします。『DETH NOTE』続き。『シュート!』続き。少年誌は無心でスグ読み終わってしまふ。ああっ、漫画友(オタク友?w)のもぐもぐさんチに持ってく予定の本が溜まってきた気がする…(渡しそびれまくり)。 (- _ - ; )夜ごはん。・冷やし中華・おひたしサラダ“冷やし中華”は、胡麻ダレ派のワタシです。レモン醤油とか、酢っぽい醤油のは苦手なのです。あと、なんかヘンに(?)甘い系の醤油タレとかね。美味しい“冷やし中華”って食べてみたいなぁ…。地元ネタですが、こないだ雑誌を読んでたら、クチコミで、フルキャスの近くに美味しい“冷やし中華”のお店があるんだって。「やっぱコレだぁ!」というほどの思いを持ったことがないので、美味しいとこのを是非見直してみたいなぁ、“冷やし中華”を。^^本日の食材…麺・レタス・きゅうり・卵・豚スライス・胡麻・大根・カニカマ・玉葱・ワカメなど。麺もあったからか、2品で大満足のボリュームv でもローカロリーvvデザート、すいか…を食べ損ねたぁ。 orzお風呂で寝くたばってしまいました。ちょっと久しぶりに、シャワーじゃなくて半身浴じゃなくて、たぷたぷに満たした湯船だったので、気持ちよくてvいろいろ考えごとをしながら、いろいろ悩みを忘れる作業をしながら、しだいにお湯に意識も溶かしていたようでした。 ゜ ~ (´ O ` * )気づけば2時間は浸かっていたやうな…w『TRUE SONG』『オンリーロンリーグローリー』『シドと白昼夢』湯船に浮かんだ、途切れ途切れの音と記憶たち。*本社から、記念品の辞書をいただく。今回のは…「新倉庫完成記念」だそうな。(会社の名前が箔押ししてあるw)ほんとは支店には1コずつ配られたんだけど、とっても使いやすいやつなので気にいってしまって、余ってたら譲ってもらえませんかと電話したところ、経理のお姐さま(上司v)から譲っていただきました♪「こんなの何冊ももらってもやんべえねえべ(ショウガナイ)」とのことwうちの会社、記念品といったら決まって辞書らしいwwとにかく、ワーイv これで暇つぶしのタネが増えたvv辞書を引く。辞書だって、辻褄が合わないんだよ。それはやっぱりひとが作ったから。ひとつの単語を引く。その解説に使われた単語を引く。どんどん意味が違ってくる。類義語だって循環することはない。だから、ほつれた関係も、答えの無い疑問も、そのまんまでもいいのかな…って思えます。ヤなことを、必要だからと全部頑張れないといけなかったら、ワカラナイを、知りたいからと全部解き明かさなきゃだめなら、とっくにみんな「万能」「全知全能」になっているよ。そうじゃないから、世界はまだすることがあるんだから。そうじゃないから、生命は継続しようとしてるんだから。だから、きっと、この間違ってるかもしれない解答も、おおきな声で答えてもいい…って思えます。
2005年07月12日
コメント(0)
*雨。雨が降っている、のに、空が透けた雲は明るい。*迷子のことばがいる。わたしのことばは誰にも届かず、わたしにことばが何も届かない。それはたぶん錯覚なのだけれど、そんな錯覚を見ていると伝えるその術(ことば)が見つからない。わたしはいつだって迷子だけれど、ことばはいつだって道標だったのに。わたしの道筋は、ことばでできていて、わたしの地図は、ことばで作ってあり、わたしの思いは、ことばに取って代り、わたしは、ことばで成されているのに。何も言えない瞬間に、唇をかむ一刻に、わたしは世界からすっかり居なくなる。だけど、そのことばを捜すのだろうか?だけど誰か、わたしを探すのだろうか?ことばの世界でことばが消えてしまえば、それはコトダマになれない、ただのコトノハ。*
2005年07月12日
コメント(4)
そして山では迷子、だねw出した答えは、わたしはひとりがいいんだってこと。*白い雲の下に、濃い目の灰青の雲が来た。あれは…梅雨雲さんですか?お昼休みは寝てたら終わってしまったー。だけど夢を食べたから、結構マンプクです。 (´ - ` ● )おなかの中に入るのは、わたしをいっぱいにするのは、ごはんだけじゃないんだなぁ…なんて思ったりする。(消化して、排泄するのも、栄養になるのも、ごはんだけじゃないしね)*日曜日。ゆうべのゴハン。…って、ゴハンといえるものだろーかw・野菜スティックコンビニにあったのがやけにお洒落(笑)に見えて、おうちに帰って真似っこ。(←買わないとこが貧乏w)大根と、胡瓜と、人参。大根以外は全部1本ずつ。胡麻と味噌のホイップで頂きました。マジ美味いvあとキャベツとレタス(←スティックになってない)。それに、デザートとして(夜も浅かったから許可 >自分w)、・ロイヤルカスタード・梅酒うむ、満足v (*^_^*)vv朝ゴハンは、食べなくて、外食しようということで。たま~に食べたくなるファーストフードを探しにおでかけ。国道に乗って、ずーっと南へコンパスをとる。アテだった場所のお店がチョー混雑していたので、断念してもっと南下してみる。いつもはいろんなところに見つけるお店なのに、探してる中にはなかなか目につかない。(モノ探しってそんなものよね~…w ^-^;)まぁ、ドライブ気分で楽しいからいいけどさー。お天気も、週末は崩れるって言っていたけど、晴れてたし。東京プリンのベストと、SOSのベストを交互に聴きながら、途中途中で古本やさんに捕まりながら(笑)やっとこ到着。わたし。・てきやきチキンフィレオバーガー・ガーデンサラダ・アイスカフェオーレお店バレバレですが(笑)。だってCMで何回も見て気になってたんだもん。食べてる間、トレイに敷いてあるパンフに、「一日の理想カロリー」とかいう一覧表があって(爆)w今まさに胃の中に収まりつつあるバーガーさん達が、どんだけビックな代物かを確認しながら食べちゃいましたwwマッ●…なんて挑戦的!wwwげふ。それから、また本屋さん巡りをしつつ、渋滞を避けて裏道のほうから帰途につきました。『ああ播磨灘』続き。『シュート!』続き。『クローズ』続き?『世界はみんなボクのため!』全巻。(あと、シングルCD3枚で100円w)わたしのお目当てがなくてひどくガッカリ。orzそろそろ他の、有効な時間つぶしの手段を考えなくては…。『ぼくらの』読み返し。『ヴァンデミエールの翼』この2作『なるたる』と明らかに同じ空気を感じる…あわわ(恐怖)。(というかこの著者の書きたい主題が統一されているんだろうな)読書をして、読書をして、寝て、洗濯して、視界にテレビを映して(でも内容はあんまり把握してない)、そうして急速に過ぎてゆきました。こんなにこんなに眠いのは、最近毎日毎時眠いのは、こんな自分とこんな周りとこんなお部屋の状況に、もう目をつぶっていたいからかもしれないなぁなんて、寝がけに思いました。ツマリハ現実逃避ッテヤツナノサーハハハー。自分の作り上げた現実でさえも、逃げたいなんて。自分の力量が足りなくて、作りたい世界と作れた世界が違ってる。…と、いうのも責任逃れの言。*今日はただでさえユウウツな月曜日なのに、輪をかけて、問題が多くてイライラしっぱなし。ワタワタしっぱなし。もーねーどれくらいキてるかってねーーぇ、大好きなプリンが胃もたれして何のなぐさめにもならんくらい。こんな日は、いっつもわたし上手くない。この腹立たしい荷物、会社の玄関までにはポイ捨てしたいのに、なぜだかいっつも段取り悪くて、持って帰ってきたりするんだ。みんなに優しくするために、わたしに厳しくするために、今のとこいちばん不必要で邪魔なものなのに。オサマレ オサマレ オサマレ ワタシ(` へ ´ メ ) プンスカ*昨日。プチドライブの帰り道に、飛行場のあたりを通ったので、ちょうどよく車を止められるところがあったから、飛んでく飛行機を見ようと待ってみた。飛行機の時刻表ってさーどんなんなんだろーねー…飛ぶ音って乗ってるときはうるさくないんかねー…エレベーターでもあんなに痛いんにゃもっと耳痛くなりそうやねー…北に行くのと南に行くのは出発の方向から違うんかねぇ…飛行機からうちらって見えるのかなぁ……などと、イナカモノまるだしの(笑)、おこちゃま爆発の(笑笑)、他愛ない話をしながら、車のシートを倒して待った。半分くらいは、おたがい答えを知っているはずの、コドモっぽい質問だった。ただの会話のための。「飛行機、来なければいいのになぁ」…と一瞬、…いや一瞬以上、思ったりした。あまりのんびりやさんでない運転席さんが、いつ「もう帰ろ」っていうのか、ひやひやしてた。わたしから「まだ待とう」とは、言えないルール。30分ほどして、運転席さんが「帰ろう」と言った。後ろ髪引かれる思いで(飛行機に?他の何かに?)、車を発進させた、その時。さっき滑走路をゆっくり移動していただけの飛行機よりも、ずっと静かな音をさせて1機の飛行機が真横に昇っていった。あとフタコトほど、笑い合えたなら、真正面に見えたはずの大きな大きな空の魚。ああ。そのタイミングが、助手席のわたしと運転席さんなんだな。そう思った。全然関係ないけれど、納得した。晴天を隠した泣きそうな雲間に。
2005年07月11日
コメント(0)
『僕たちの終わらない夜』時代が変われど、ヒトは同じみたい。「じぶん」は、「みんな」には含まれてないと思っている。だけど孤独だから「みんな」に含まれているフリをしてる…と思っている「じぶん」の集まりが「みんな」。*家族と実家で生活していたり、恋人や友人と一緒に暮らしていたり、そうすると「逢いたいなぁ」がほとんどない。だって、帰る家が一緒だからだ。ここに来れば会えるとわかっているからだ。「わかってる」という認識だってもうないくらい。「逢いたくない」と思うくらいだ、逆にwいつでも会える。会おうと思わなくても、会える。そんなに会いたがらなくても、会える。会うために何の努力をしなくても会える。…イヤでも、会える。それって、しあわせなことなんだろうか。「逢いたいなぁ」と思うとき、その人のことを思い出す。どんなひとで、どうして会いたいのか、を朧げでも考える。そうして、たいせつさを何度も再認識する。だけど、隣に居たら、その機会もなかなかない。時には必要じゃなくとも居るのだ、近くに。あのひとが待つから帰途を急ぐこともなくて久しい。居ないかもしれない危険と不安を、まだ持っていた頃、それはもうとうに風化しつつあるような気がする。泣くほど「逢いたい」と思ったのは、最後はいつだ?泣いても「逢えなかった」なんて、いつからないんだ?そのフシアワセを今、とてもシアワセなことのように感じる。(トナリノシバフノイロノモンダイなのかもしれないけれど)居なくなってほしいわけじゃない。遠くに居たいわけでも決してない。確かに空気も見えないけれどだいじで必要だ、だけど、毎日空気の必要さ声高に叫ぶひとはいない。居れば居るほど、意味を失っていく。意味を持ちたくて、そばに居るのに。フシアワセな状況に、泣きながら耐えることはできるけれど、シアワセであろう状態では、泣くこともできず時間が潰れない。涙で濡れない健康なハートは、有り余るめいっぱいの体力で、不満や不安やいいようのない感情を脈うって全身に行き渡らせる。逢いたいひとが居る。逢いたいとおもうそのひとに、わたしはただ「逢いたい」と思われたい。考えれば考えるほど、自分の望みと噛み合わない。うーと正確(?)には…今の自分の望みと、もっとあとの自分の望みは一致しない。望めば望むほど、そしてそれが叶えば叶うほどに、明日の自分の首を絞めているように感じてしまう。明日のじぶんが笑うために、今日のじぶんは泣けばいい?明日のじぶんはまだいないから、今日笑えたら笑えばいい??明日の自分と今日の自分なんて、地球の裏側の他人のようなもの。どちらかが不幸なら、一方は幸福かもしれないけれど、それは当のおたがいにとって何ら関係のないもの。世界が平和でありますよーに、と同じくらいの呪いごと。と思ってみても(ごにょごにょ)。とりあえず、どうしたらいいんだろう。じもんじとう。一緒にずっと居たくて、だけど逢いたくなりたいとき。*昨日、ごろごろしてる時に、わたしの脇で、なかなか会えない人のメールを読みながら、「あー、なんか、逢いたいなぁ…」と、ポツリと洩らしたのがなんだかとても、忘れられない。*待ち合わせ、って好きだ。だって「一緒に玄関を出る」のより、ずっと正直だもの。「おたがい逢いたい」のカタチだもの。逢いたくなければ、行かなければいい。ひとりで待ちぼうけし続けていれば、おのずと状況は把握できる。かならず来ると信じていられるなら、それは相手を思う時間に変わる。おうち(本心)を知られたくなければ、なるべく遠くで待ち合わせればいい。相手のことを思い合えたなら、ちょうど真ん中で待ち合えばいい。きっと、わたしよりも正直なわたしが見える。たぶん、あなたよりも本心のあなたが見える。*車で迎えに来たキミの側に行って、挨拶してから助手席に。習慣、何年も続けていたのに、それより短い時間で忘れてしまった。*結婚と、恋愛は、別だと思うけれど、ヘタすれば同じ線に乗ることもあるんだ。だって、セックスは愛だけじゃないし、「一緒に居たい」という恋愛の刹那的な欲求を、結婚という契約は叶える口実にもなるんだもの。例えそれが錯覚的な一致でも。軽い気持ちで、今いても、その軽さが妥協したいろんな違いが、あとでとっても重くなる。結婚の話じゃなくて、それは単語を借りただけで、ほんとは自分のありようの話。*最近、横顔をまじまじと見るのが癖になっているようだ。みーんなに(今のトコ弟と父と母と同居人w)怪訝がられるor不気味がられる。いやね、ちょっと確認をね…wいつもの、日常の流れで話したり過ごしたりすると、とっても自然で疑問も変化もないように感じるのだけど、黙った横顔をじっと見るとわからなくなるんだよ、ときどき。これは、わたしの知ってるあなたですか? って。ああ、わたしの知ってる部分もある、だけどよく見ると、知らない部分もあるみたいよ? って。時は絶えず流れているから、留まることはないから、常時変化しているのがアタリマエだから、でもアタリマエだと言っているうちに別人になっちゃうから、ちょっと時から切り離して、静止画(に見える)のキミをね。わたしとキミの間の時間が流れない、横顔をね。ちょっと、確認してみる。答えの無い、答えあわせをするように。
2005年07月10日
コメント(10)
*泣いてゐるキミはなンにも言あずになみだ落としてはなしの礫のたよりなごしの夜のあとなむらのような星ななし指を眺めてそっと笑うばかりなやらい如き沙汰なくもがなの台詞なとり草の花の色今はもうないのだ彼はもうないのだ彼はもうないのだ*ゴロ合わせ、って好きなんですwいちばん身近な奇跡じゃないかと思うんですww(ごくごく個人的なそして益体も無い奇跡だけどね)朝ゴハン。・ホイップあんぱん・コーヒー牛乳生どら推奨派のワタシとしては、クリームとあんこ(勿論ツブあん)は、セパレート型じゃなくてミックスの状態がより好ましいのですが…wまあいいです、貰いものなので文句はこっそりしか言いませんww会社に来たお中元が、アイスコーヒー(希釈するタイプ)だったので、ありがたーく毎日牛乳(持参)で割っていただいております。こりゃ便利★今日は、ひとりでお留守番勤務の日。早出してきたワタシは既に眠気と戦っています(いつもどおり?)。(ゆうべ夜更かししたので、そんで早出だし、眠気は4割増くらい強敵デスw)ひとりごと炸裂中ですし、若干日記もひとりツッコミが多いです(笑)。早くも状況に飽きてきたのと、孤独がつのってきた証拠です(笑笑)。が・ガンバリマス。 ノ(´ ▽ ` ; )*ゆうべのごはん。・湯豆腐・豚汁これでもかってくらい作ったのでまだまだある豚汁w昨日の豚汁論議に続き…本日のお題、湯豆腐って…どんな?wやっぱ「湯」と「豆腐」さえクリアしてればいいのか??ww毎日作る(食べる)ようなものって、本を見て覚えたわけじゃないから、正解がよくわからない。ほとんどイメージとニュアンスでできている…。とりあえず実家の湯豆腐には、豆腐と豚肉が入っていましたヨ。(たぶん育ち盛りが2匹も居るからだろうなぁ…w)おばあんチは鱈とか、魚が入り多し。友人宅では野菜が入っていた気が。別宅では、ダシじゃなくお湯だけで、小皿にダシ醤油で頂くってのがあった。そんな経験と、その日の欲求を兼ね合わせて…ゆうべのには、ダシも肉も野菜も魚も入れてみました… ってコレ鍋か!?とりあえず、とっても美味しかったです(笑)。ならいっか(笑笑)。『空の名前』『If…』『約束はいらない』『月の揺れる空の下で』『ループ』『ここでキスして。』『涙のハリケーン』『だから、私は歌う』『浮舟』など。また歌いに行きました♪歌えることも勿論◎ですが“2人で会う”がたまにのヒト達だったので、それが尚のこと嬉しい2日間だったのでした。 d(*^O^*)人(*^∇^*)ノ最近の若いコは声、高いのねぇ…などとシミジミしちゃいました(爆)。こっそりまだまだ自分だって若いと思っているのに(笑)、こうゆう…「高い声があんま出なくなった」とか「夜更かしが体にキく」とか(滝汗)、そんな経験が増えるに至り、その自信もこっそり仕舞うはめに(爆∞)。一緒した友人は、自分で声の高い歌を入れて歌えなくて怒ってました(笑)!逆ギレ!?w でもわかるっ、その気持ちっww友人の選ぶ曲は、けっこう知らないのもあって(自分じゃ絶対選ばない)、すごく楽しいです。そのわり好きめな歌多いんだvいや~…カラオケはよいね!やっぱり週2くらいは行きたいね!!*夏は、やっぱり、暑くてみんなが少しずつ溶け出すんだと思う。だから、その他の季節よりも少し多くの、他人の記憶を持つんだと思う。*梅雨らしい曇り空。雨はいつでもスタンバイしてるみたい。だけど…寒いんだなぁ…。過ごしやすいけど、ちょっと寒いぞ。今日のナッちゃんは、長袖シャツ+長袖カーデです。それでも、すーすーする…。 (≧ - ≦ ; )ウゥッ*昨日は、こんな日だった。一昨日は、どんな日だった?明日は、こんな日だろうな。明後日は、どんな日だろうか?毎日、思い出しては予測してはで過ごしています。前後を数えていないと、不安だから。自分のオモイやコトやなんかを、暦という数に関連づけて語呂づけて、なんとかかんとか忘れずに、途切れ途切れに歌っているのです。わたしというモノはとても曖昧で、いやほんとは世界も曖昧なのかもしれないけれど、わたしは世界はわからないから想像しきれないのです。だから、わたしという固体だけを考えると、やっぱり曖昧で、わたしが昨日のわたしのルールをいつ破らないとも限らないし、わたしが明日のわたしをどうして放棄しないとも安心できないし、だから繰り返し繰り返して、死ぬ迄に焼きつけようとしている…そういうふうに感じます。自分の毎日の考動のことを。死んでしまっては、何も意味がないのだけれど、その意味のない(考えることもなくなるし存在もしなくなる)こと、死に向かうよう始めから仕組まれたわたしたちなのですから、せいぜい意味のない毎日を充実したいとは思ったりするのです。今日は七月九日だけれど、明日を思う日。七月十日を数える日。暦は数えるものだけど、わたしを数えるものではないです。*泣いてる君は一言も言わずあいつからの連絡を待ってただただ涙流し続けているだけ星が飽きれるほど沢山見える 夏祭りの宵にやけに細く見える薬指を隠す 淋しい笑顔逃げ出すように消えたあいつに もう何も言うことはない今年牡丹はもう散った 今年からあいつももういない*増加の一途を辿る、独白と、眠気と、思考のドつぼを抱えて、午後はあたりまえに過ぎてゆくのでした…(爆)wさーて、遅めのランチは何にしよう…。
2005年07月09日
コメント(2)
*色んなものがあるからどこに立てば いいだろう声のない唄を ささやいて 私は今 どこに行くの…BY 最近のお気に♪*今日は朝ゴハン頑張ったw・かやくごはん・豚汁・生ハムサラダ「豚汁」の定義って、何か。…とりあえず、「汁」で、「豚」が入っていてばよし?wなわけで、手当たり次第ブチ込みました(笑)。ごはんも、右に同じwwもはや主食のごはんというよりライスサラダ?米入りひじき??もはや汁ものの豚汁というより煮つけ?汁気の多い炒めもの??でも美味しいよ(自画自賛)! d ( ̄ ∇  ̄ * )ウフいろんなものを1品で摂れるので、得した気分だし、ちょっとでも満足。でもなぁ、まぜごはんのかやくも、たくさん系汁モノにも、他にレパートリーがありません(汗)。飽きちゃうかもなぁ…。ハムは、相方さんが知らずにカゴに投入してたやつなんだけど、平たくしたウィンナみたいな味と食感なの。美味。(なんてゆう名前かは忘れてしまった…)本日の食材…米・大豆・引き昆布・ひじき・蓮根・油揚げ・人参・蒟蒻・ミズ・筍・切干大根・鶏肉・大根・長葱・しめじ・茄子・豚コマ・キャベツ・レタス・きゅうり・ハムなどなどなど…。これくらい朝稼げたら、昼と夜ちょこっとでも30イケるんちゃう?(ドキドキ)夜更かししたせいか、やけに空腹なお目覚めだったので、今日はふたり揃って朝ごはんを食しました。朝から、満腹。(*^_^*)フゥお昼も、かやくおにぎりv ←何食同メニューでも平気なワタシw朝ごはん頑張った…って言ったって、早起きしていそいそ家事に勤しんだわけではないのです。ゆうべ、何故だかなかなか眠れそうになくなってしまって、どうしようーどうしようーと思って、何を思ったのか、朝ゴハンを作り始めたのでしたw 午前0時からww別にいつもみたいにボケーーーとしてたらよかったのに…ボケーとするくらいだったら寝る努力しないと、できなければ何か有意義に動かないと、っていう…いつもより切迫感のある強迫観念を感じたのでした。無言で、無心に、…必死に?…焦って??ごはん作り(なんで!苦笑)。2品だけなので(しかもごはんと汁は簡単だし)、すぐだったけど、なんだか(自分で)不気味な時間だったなぁ…。 (^ - ^ ; )何も考えてなかったと思う、意識できるところでは。だけど、何を出して、何を切って、鍋に入れて…とか、すごく細かく覚えている。においとか、鍋のフチの感触とかまで。いつも、何も考えてなかったっていうときは、記憶も曖昧なのに。「あれー何してたっけなぁw」っていうかんじなのに。それとも…何を考えていたか、だけ曖昧で覚えてないのかな…。『tune the rainbow』『ハルモニア』『ヘミソフィア』『LHA LHA LHA』『Escape』『恋におちたら』『cotton voice』『and I love you』『群青日和』などなど。カラオケってきました。“三人寄れば文殊の智慧”ですが…“二人寄れば雨”ですいつも(意味不明)wいっつも天気が悪いです。このひとと会うと。わたし、雨女ではないはずなんだけどなぁ…。そして、そのひとも。なのに二人で約束をすると天気はいつも悪い方向にw 何故ww雨の中を歩くの、イヤじゃないのでよいですけれどね。(^^;「昆布ダシの大根」という煮物をつつこうと思って注文しましたが、昆布と大根だけでどうしてこんなになるのかが謎だ!という味でした。昆布は美味しい、大根も美味しい、で、ただ煮るだけの料理なのに…。世界には、不思議がまだまだたくさんありそうです(爆)wああああカラオケりたい。今日も、明日も、明後日も行きたい。大声が体内に溜まって、古いのから醗酵して毒素を醸しつつあるようです。それより何よりあいたいひとにあいたいのだよーーー! o(≧ O ≦ ; o )たまに、そんなことないのに(たぶん)、自分が忘れられているような気になることがあります。だから、ヒトリ好きだけど、時々「あいたい期」が来る(苦笑)。会社を出る頃、デート不可な曇天だったのが一瞬晴れてきた。「会う決心がついたのだろうか?」うきうき友人のもとへ帰る途中でポツポツ涙が降ってきた。「やっぱり…時間の流れの前に怖気づいてしまうの?」友人を待つ間ざんざんと勢いついてワタシを濡らしよった。「そんなに悔しいならいっそ会ってから泣けばいいのに」ぽつりひとり帰り道、雲が横に千切れて、星が見えた!!「真夜中のデートと洒落こむわけねv」人の恋路に一喜一憂しながら、もう少し空を見て歩く。「短い時間のほうがボロが出なくていいかもねw」空はすぐに星を隠した。空を見て、歩いたなんて、ひさしぶり。 ☆彡夜 迷ひ毎世 迷ひ事*去年の今頃は暑かったみたいだけど、今年の梅雨は冷えます。最高気温24度って朝聞いたけど、お昼になっても、そんなに上がってないんじゃないかなぁ?(室内だらかかな??)*メールをするのを、やめた。やめると決めた、7日の終わり前2時間。やっぱりやめるのやめようかと思う、残り30分。そのあいだじゅうもずっと、たぶんわたしは期待していた。いつか、もしかして向こうからメールが来るかも…なんてこと。忘れたと言って、体もこの日以外思い出すことはなく、だけど7日だけは忘れられない。年に1日も覚えてしまっている。彦星を忘れるのは、むつかしい。彦星を忘れても、暦は消えないのだもの。だから、暦が巡ればイヤでも思い出すのだもの。だけど、やっと、終わった、わたしのたなばた。
2005年07月08日
コメント(8)
サラサラという音のするところには、カミサマが居るらしい。カミサマの降りてくる音なんだってさ。竹の林、涼し風、草の葉の揺れ音、キミの髪の隙間…そんなちいさな音は、今、なかなか聞き取れないけれど。*キミと さよなら してから毎年 晴れない たなばた*今年も…。昨夜のごはん・グラタン(残りモノ半分こ)・ワカメスープ・千切りサラダ・千切りきゅうりその前の夜ゴハンのあまりのグラタン具をお茶碗くらいのに入れといたのを、さっそくつかっちゃいました。冷凍して何かのとき…とも思ったんだけど、そのまま冷凍庫の一部になってしまいそうでwもぐもぐさんチのジャガイモ料理を見てたら、とっても美味しそうだったので、真似っこして作ろうと思ったんだけどよく考えたら卵は朝食べちゃったので、巣篭もりはやめて、炒めモノになりましたw ふつうのwwきゅうりは切って、ニンニク醤油にさっとひたす。(毎日同じ系の味だなぁ…相方氏が飽きているかも orz)本日の食材…鶏モモ・玉葱・マカロニ・しめじ・チーズ・牛乳・長葱・ワカメ・ふのり・じゃが芋・ピーマン・レタス・豚バラ・きゅうり・ニンニクなどなど。これくらいが限界な気がする…。夏は比較的しろごはんへの情熱が激しくないので(冬ほどはね)、夜1食くらいは平気だな、ごはんレス。それに胃がツライときは、あのにおいはヤバイよね…。(- _ - ;)洗濯して、コロコロして、洗濯して、クイックルして…そんな夜でした。洗濯物が乾きにくい季節にやっとなってしまった。なのに、洗濯物が増える季節でもある…。家事嫌いなナッちゃんには切ない季節であります(ブルゥ)。いつだったかなぁ…「ナッちゃんって家庭的っぽい」と言われた時代があった気がする。「家庭的っぽいのに家庭的に非ず」なワタシを最近やっと実感…「家庭的っぽくないのに家庭的」な女性になりたかったわ…(涙)w『天然!絶滅ヒーロー!!』読み返しカバー裏とかにオマケがある漫画って嬉しいです(笑)。『死と彼女とぼく ゆかり』続き1冊カブッて買ってしまった(凹)。古本やさんにてwなかよしから電話がきて、愚痴?を聞く。ワタシには仕事のこととか恋人のこと、わからないから、ほんとうに聞くだけ、うなづくだけ、になってしまう。それでも「ありがとう」と言って電話は切れる。ほんの…15分?も無いあいだ。「聞くだけでもラクになる」とはよく言われるし言うけど…だけど、ちょっと感じる無力感もやっぱりいつも否めない。“本人が何とかする問題”だとはいえ、苦しんでいれば、そこからヒョイッとすくいあげてあげたいと思ってしまう。わたしがどうしても取れなかったイロメガネや頭痛の根っこを、ヒョイッと外してくれたキミみたいに。だけど、そんなチカラは無いのだよなぁ。ワタシには。そういうチカラのあるひとが、ワタシの周りには居る。いっつもいとも簡単にワタシを引っ張りあげてくれる。簡単なようで、絶対に思いつかないヒトコトやシグサで。そういうふうに、なりたいんだけどな。いつか。「そんなの別にいいよ」とキミが言ったとしてもねw 言うだろうしねww*イケメンくんが、今何を考えているか手に取るようにわかる(爆)w何でしょう、この事態はww …まさか恋?www ←確実に違う。言葉がなくても通じあえる、なんて不気味wいや勿論そうなれば便利だろうし、近い感じもするだろうし、いいことなのかもしれない。だけど、言葉があれば、言葉さえあれば通じあえるんだから、端折らないで話せばいいじゃない。言葉がなくても通じあえているのかどうかっていうのは、もし確認するとしたら、やっぱり言葉を使うわけでしょ?確認しなかったら、通じあってるつもり、なだけかもでしょ??だったら、言葉を尽くして通じあえないほうがいい。言葉を尽くして通じることができない線極近くまで来ている、キミを見るほうがずっといい。ただ…いいなぁと思うのは、言葉がなくても通じあえるみたいに、ということ。キミを予想して、キミに無断で行動して、キミが合わせてくれて、支障がなかったとき。「キミ」と「ワタシが思うキミ」、「ワタシ」と「キミが読むワタシ」の、誤差が、軌道修正が、ごくわずかだったときは、たまには、黙っても幸せでいられるね。だけどイケメンくんは、黙って予想通り行動されるのも何だか腹立つし、かといってツッこむのも腹立つ…(爆爆)。やっぱりカルシウム不足?w*お天気がふたりを引き裂くのじゃなく、ふたりがお天気を悪くしているのかもしれない。お天気の話じゃなくても。見方が違えばそういうこと、ある。*彦星が恋し想っているのは、会えていた頃の織姫。織姫が慕うのは、離れる前の触れたことのある彦星。それから何年経つんだろう。何回会えたんだろう。手紙も届かない、電話も無い、見えないほど離れた川の両端で、彼らはリアルタイムの恋をしているのだろうか?愛しい気持ちを膨らませている相手は、もう二度と会えない過去のその人なのではないだろうか??わたしだったら…もう会うのが怖くなってしまうと思う。時は流れるのだとアタリマエのことを思えば思うほど、一日の不在も、一時間の沈黙も、一刻の間も、一秒の視線も、怖くて怖くて仕方がなくて、わたしは恋ができないな、と思う。今日は七夕だよぅ。曇ってる…。 ( T - T )
2005年07月07日
コメント(8)
会社の人はよく、もどかしい状態を、志村ケンと加藤茶で表す。「後ろ!後ろだってばー!!」って。…何となく知っているから合わせて笑うも、当時テレビを見せてもらえなかったので、正直よくワカラナイwそんなナッちゃんの今日です。「志村ケンは下手に逃げても上手から来るんだってばー!っていうくらいの初々しい恋をしてる」らしいです。なんじゃそりゃ(笑)。*ちょっとヒマツブシーなテモチブタさんーな時間とか、(※ナッちゃんマメ知識:最近?まで「手持ち無沙汰」を「手持ち豚さん」だと思ってました)クチサミシイならぬテサミシイ/メサミシイ時間とかに、ケータイから楽天の日記を読みます。リンクおともだちの日記は、夜ケータイから読むことが多いです。寝る前のちょっとの時間とか、人待ちのあいだとか…、それでクスッと笑えたり、考えさせられたりしているのです。で、たまに自分の日記も読みます。誤字脱字チェックも目的のひとつだし、ボケ始めてる脳に、自分が日中何を思ってたのか思い出させるという目的もありますw日中の仕事の合い間にザカザカッと書き上げるのですが、勢いありすぎて、ハッキリ言って誤字・日本語間違いが多いです(汗)。パソさんの素直な変換と、わたしのひねた希望変換は、一致しないことがほとんどですのでー…(ちゃんと見直せよぅ)。モノコトの例えが、実は全然あてはまらないような文章になっていたり。たぶんそのときのせいいっぱいなのだろうけどね…。 ( ̄ ー  ̄ ; )スイマセン…そーゆー間違いをケータイから見つけてしまうと…、ものすっごく放置プレイ(?)な気分になりますwあわわ今まさに目の前に自分の恥が確認そして堂々披露されてるってのに指くわえて見ているだけなんてぇ(汗)!直せないなんてぇ! \(≧ □ ≦ ; )ちょっぴり拷問気分です(およよ涙)。わたしがこんなにおしょすい(≒恥ずかすぃ)思いをしてるその瞬間にも、何人かのひとが日記を読んでくれて誤字を見て「…馬鹿?(クスッ)w」とか言われてる(もしくは思われてる)と思うともォ~…(ジタバタ)!!ジッとしてられなくて身悶えしてしまう…(滝汗)。←ダイエット効果?w ←ムリwwこの駄日記を読んでくださる幾人かの方さま…、スルーしてくださいね、そんなの見つけても(懇願)w <( _ _ ;)>ペコ*夜ゴハン。・グラタン・サラダ・コンソメスープあんまりダイエッター献立になってないかな?wでもグラタンはいつもの2/3くらいのお皿に変更したし、お肉も牛乳もチーズも少なめにした…つもりwwだってぇグラタンむしょーーに食べたかったんもん!サラダは、山芋と水菜とカニカマを細くして混ぜてレタスに盛る。ドレッシングは、いちおダイエットを意識した(笑)、ポン酢・胡麻ドレ・塩ドレ・にんにく醤油ドレからお好みでvコンソメは、夏野菜とウィンナで具だくさんに。量の割にはナイスな満腹感v本日の食材…マカロニ・鶏モモ・玉葱・しめじ・チーズ・牛乳・水菜・レタス・山芋・カニカマ・茄子・オクラ・大根・小葱など。おおおイイ感じ♪ゆうべは、読書の気分でもなく何もすることも思いつかず、実にぼけーーーーとして過ごしました。23時くらいにはもう布団に入ってしまってました(小学生?)。「ホントにこれでいいのか?わたしの限りある人生と毎日…」と、思ったとか思わなかったとか(どっちさ笑)。なんてゆうか、放置プレイじゃないけど(それ意味違うっしょw)、わたしが、ワタシの人生をどこか上のほう…無関係の辺りから見ていて、「ああっ そこはそうしたらいいのに!」とか「げっ そうやっちゃう?」とか思っている(叫んでいる)ような感じがします。放っとけないものを、放っとかされているという感じ。イヤな感じに身悶えしてしまう…。焦っている、それは確実。だけど放っている、それも事実。何かすべきだというのが、現状。何をすべきかわからない、今。何かをしたい自分も、できない自分も居て、でもどこかには、何かができる自分も、したくない自分も居るのだ。わわわ…(汗)まとまらない…。夢を追いかけているひととか、毎日忙しくできているひとって、自分の中の“ジブン”が、ひとりしか居ないんじゃないかなって思ったりする。もしくは、1方向に全員一致しているというか話し合いができているというか。わたしの中の“ジブン”達は、みんな人見知りで、ヒキコモリで、話し合う術もなければ余地も無い…って、言っててなんだか情けないwもっともっと前、「社会人」とか「大人」と呼ばれる前の時点で、ホラあの、世間では(世間?w)モラトリアムとか呼ばれる時代にさぁ、こういうことに気づき、危機感を覚え、焦り、考え、和合し、実行…できなかったんだろうか?…で・できなかったんだろうな(苦笑)。だから、今こうしてるんだもんな。逃げてばかり、言い訳ばかりのまいにち。だけど、道は、ひとりきりだから、どこがゴールまでの道かなんてわたししかわからない。そもそもゴールがどこかってのもわたし次第なんだし。だから、今は、誰も知らない。ゴールとゴールまでの道。たぶん、ずっと、誰も知らない…。…まぁ、夜は平和だったんですけどね。お話して笑って過ごせたしね。*気づいても 応えられないのならばいっそ 気づかなかったらよかった気づかずに 傷つけてしまうのなら簡単に 殺してしまえただろうに…キミの おもいキミを おもう ぼくの おもい*
2005年07月06日
コメント(6)
*絶望 と 希望。まったく逆のものだと言われるけれど、そうだろうか。望みが絶えるということ。望みが希だということ。または、望みを希むということ。どちらも“望む”が無い状態なんじゃないか。絶望は不幸。希望は幸福。そうだろうか。もう望むものは何もないということ。まだ希少なる何かを欲するということ。望んだもの全員が必ずしも叶えることができないもの、それは不幸を生んでやしないか。もう得るものは無いけれど、失う何も無いということは、果たして“満たされた状態”と言い得ないだろうか。…例え、辞書どおりだってさ、近くない希望ほど残酷で甘いものはない。*お得意様先のトップのひとが変わったら、電話口での軽口や、おみやげ合戦とかがパッタリなくなった。「やっほーナッちゃん、お疲れ様です!」で始まる電話が、「●●(会社名)の▲▲ですが、いつもお世話になっております」に。イヤこれが当たり前なんだろうけどさ、でもごく個人の間だけだったのに。新トップがそれを聞いてひどく怒ったらしいのだ。てーんで感じわるいのよッ。今日も、別件のおつかいで生ドラ買う機会があったから、ついでに♪と思って買ってったら(一緒に食べようと思ってw)、仲良しの事務員さんの前にサッと新トップが踊り(笑)出てきて、「こういう過剰なサービスは困ります」って言うのよ!オマエになんか持ってきてないわい!◎ ⌒ \(` □ ´ メ )あっち行けッ バカッ「生ドラでお仕事いただけるとは思ってませんからご安心!」…って、言ってやりたかったけどさすがに言えなかったですwいちおオトナ(!?)なので、あいスミマセンと言って帰って来たけどさ。ちぇ。生ドラを馬鹿にしやがって。 ←違。この会社に来て、初めてついたお得意さまで、ナッちゃん的には思い入れがあったのですけれど…。いろいろ教えてもらったり愚痴言い合ったりしたのになぁ。美味しいお菓子をくれたり、美味しいお店を教えてくれたり…ってアレ?わたし餌付けされてる??wあーぁ。なんだかとってもガッカリしてしまった午後でした。お仕事面でもいろいろ違ってきていて。もうまるっきりやり方が違うので、ヨソゴトながら心配になってしまう。だいじょーぶなのかなぁ、そんなので。毎月の来るのと出すのの請求書の中身も見たことがないトップが、宮城に初めてきてまだ道も覚えてないようなトップが、車輌コストとか、出荷受注総括とか、見積とかして…いいもの? (- _ - ; )社員にもすごく厳しいみたいだし、親睦会とかその辺の娯楽費はカットらしいしそゆのも心配。…。……ふっ。まぁナッちゃんの知ったこっちゃないわ!せいぜい色々頭を悩めたり板ばさみになったりして、「あ゙~頭いってぇよ!チョー疲れた!!こんなときはやっぱ甘いものだよな…って、やっべえ!俺ナッちゃんの生ドラ拒否ったやん貰えばよかったじゃん!」とか思うがいいさ!!!時既に遅しなことを絶望するがいいさ!!!ノ(` ▽ ´ )ヲホホホホッ…なーんて、むしゃくしゃする脳内で暴発するワタシ(性悪)wそんなこんなで。今日のおやつは、小倉の生ドラでぇいv (^ - ^ * )※ちなみに、生ドラ焼きのことです。はい。あんこと生クリームを混ぜた餡が入ったふんわりな1品なのだvvナッちゃんの好物のひとつですvv*望むのは苦しい望まれることも望みが叶わぬも望みが費えるも望みを見失うもとても 苦しい望みない恋だから幸せなぼく*
2005年07月05日
コメント(4)
雨が泣いてる夜だった。荒れる波のような音を聴きながら、妙に明るいカーテンの向こうを透視しながら、後ろ髪をひかれながら眠りに向かう。*夕方。カサが役に立たない(凹)。(いや、カサ下手だからというのが主因なんだけども)歩くたびにふくらはぎに撥ねる道路に落ちた雨とか、グレイのかばんを綺麗くなく水玉にしてく水滴とかに、もう、いくぶんめんどくはなってきてたんだけど、お買い物に行きました。行くと行ったで楽しいからいいんだけど♪ ああストレス発散♪♪いつもより若干高めになってしまいました。(…給料日前なのにぃ!汗)まいっかv 人(´ ▽ ` * )夜。・ふのりのお味噌汁・豚しゃぶサラダ・おろし冷奴豆腐の量が結構多めだったので、満腹感はグーでした。^^豚さんには、練り胡麻と、ちょい醤油と、味噌。こってり。ふのり、ってチョット高いけど好きなんですよねぇ、ワタシv海苔は全部?くらい好きv岩海苔も、磯海苔も、ふ海苔も、勿論、板海苔になってもvv(勇気を出して高い買いものしてみました!笑)1品くらいはあったかいのを食べたいですよねぇ…。^^本日の食材…長葱・ふのり・豚肉・水菜・カニカマ・汲み豆腐・なめこ・大根・高菜など。ごはんを減らすのはいいのだけど、栄養と品目までは減らしたくないなぁ…。『シルバーチップ』『ぼくらの』続き。『毒姫』読み返し。読書どくしょ。眠気との狭間で読んだので、もう、読んだのか経験したのか、想像力暴発の状態になっていてわからなくなってるw本の内容を夢で見たのか、夢の中で本を読んでいたのか、もうね何だかわからない状態になってること、ありません?w(ないよ)これでお酒が入っていたらますますわけのわからんことになるよww気づけば、あんまりお天気とか些細な変化とか、うーん、というか、頓着「できなく」なってしまったのか?(そういうのに頓着しなくなってしまってように思う…)たまに日記を読み返して、1年でだってこんなに違う、と感じる。外に聞こえる雨の様子を、うまく伝えることができそうにない。意味ありげな宵闇や、何もなさげな朝日を見ても、どんなコトバも湧いてこようとはしない。無意味に意味を見出すことに、興味を向けようとしていない。(なのに他に取り立てて興味があるわけでもない…)それに纏わった、イロコイごとやオモイデごとも、何もかもが霧の向こう、思いいづることがない。何故だかわからないけれど、今そんな余裕がないのかなぁ…今だけだといいのだけど、これからずっとだと少し(いやかなり)残念。時が過ぎるにつれてどんどん…色んなものに、わたしは、無関心になってくのかなぁ…。前にも、日記のコメントに「そういうことを思うのは若いから」というようなことを書いてもらったことがある。(決して、ナッちゃん若くはないのですが…謙遜じゃなく…汗汗)そういうことなのだろうか。みんなが思わないことじゃなく、みんなが言わないことを、「非常識」だとして言わない。みんながやりたくないことじゃなく、みんながやらないだけのことを、「無駄」だとしてやらない。そうして、ツキナミなことを「ツキナミだけど」と言わずに言うようになり、特定の誰かに好かれたいと思う代わりに不特定多数に思われるよう努めて、いつのまに特別扱いしていた自分を忘れて、「みんな」の中の1個に、なってゆくのだろうか? それをよしとするようになりつつあるのだろうか?ぞっとしない。*昨日の夜から、頭痛が痛い(もしくは頭が頭痛★笑)。湿度とか気温とか関係してるのかもしれないなぁなんて漏らしたら、「おばあちゃんのリューマチみたいですね」と同僚イケメンくん。かちーん。 ( ̄ ー  ̄ ; )まぁ許そう、ナッちゃんは寛大だw「おばあちゃんみたいですね、ナッちゃん」と言われたわけじゃないしねww昨日から、些細なことを気にするということを気にしていたので、「この彼の所業にも当初の様にいちいちツッこんだり笑ったりすべきなのか」とか、悩んじゃいましたよ(苦笑)。最初はねー、とってもおもろかったんだけどなイケメンくん(失礼)。マジぼけするし、1字きっちり間違えるし、ヘンな知識あるし…本気で笑ってたもん。次何言うかすんごい気になったもん。なのに1年も2年も積み重なると、もう全然そんな気分にならない。こっちのムシノイドコロ具合では腹立たしいときだってあるんだもの。でも…。イケメンくんは、きっと、言うことやることちっとも変わってないよのね。それは確かだと思う。当初から今まで、何も変わらず、そのまんまのイケメンくん。(変わってるんだろうけど変えようとは思ってないはず)彼の言動を、行動を、区分けしているのは、ワタシ。積み重ねてたのは、繰り返しだと認識したのは、こっちだけ、ワタシだけなのだ。*なんだってそうだ。好意だって、憎悪だって、仕事だって、毎日だって、なんだって、同じものの繰り返しだと判断しているのは自分以外の何者でもない。それを同じと見、勝手に重く感じたり、飽いたりするのは、唯一ワタシ。好きでいようと思っているのに、好かれていたいと願っているのに、続けたいと祈っているのに、頑張ってるんだと感じているのに…、なのに、「飽き」を呼ぶのも自分。なのに、「不足」と判ずるのも己。自分の心なんかわからなくってもいい。自分は、わからないままでも動くことができるから。ただ、想いびとのキミにだけ、わかっていてもらえたら。ただ、想いびとのキミだけを、わかることができらなら。だけど誰も、自分を通さないで他人を見る眼球なんか持ってないのだ。
2005年07月05日
コメント(0)
か…カルシウム不足?(汗)*吐き出そうとするのもイタイ飲み込もうとするのもイタイいつかには キミだったモノ既にの屍骸が僕に刺さってるまるで 生きているみたいに時々ぼくを傷つけ呼んでいるまるで 死んでいるみたいに時々ぼくを無視して黙ってる痛くないときもあるからもうどうしていいのかわからない*ゆうべは、夜から雨が降り出した。といっても降ったり止んだりなんだりだった。夏は、冬よりも色んな音のボリュームが大きいように感じる。除湿機とか冷房の音、換気扇の音、雨の音、時計の音…暑さのせいで神経質になっているというのを差し引いても、夏は音の出るものが多いと思うのはわたしだけだろうか?暑いから、風モノが多いっていうのもひとつある。エアコンのごーごーいうのとか、除湿のしゅごーしゅごーとか、換気扇のどこかでカラカラ鳴っているのとフォンフォンと風を吸うのとか、風鈴のチリチリか細いでも折れない音だとか…。空気が動かないと、心地よくない、暑いから。冬はなるべく空気を動かさないようにする、寒いから。そんな風たちに邪魔されるからか(?)、コンポやテレビの音もいつもより若干大きくなる。そんな風たちの影響なのかどうか(?)、わたしや彼らの音もいつもより若干大きくなる。それが思いのほか風の合い間によく響いたときは、逆にびっくりしてしまう…。だけど、そういうちょっと大きめの音に慣れてしまうと、いろんな音も聞き逃してもしまう。少し大きい音が標準(最低値)になってしまうから、それよりも小さいものや、短いものや刹那のものは、はじめからないものになってしまうの。冬はどんな音にも、遠ざかる足音さえも意識して、聞き入ることができたというのに。そんな、涼をとる音音も、気になりだすと、ちっとも涼めない…。 (× Δ × ; )))イライラ*今日、会社に来てまっさきに日記を書こうと思ったら、(注:色々な間違いについてのコメントは受け付けませんw)楽天おともだちの仲良しさんがHPを閉鎖するとの連絡が入っていた。ふとお邪魔したときの、ふんわりとしたコトバにズキューンとなって(笑)、以来ちょこちょこ日参して仲良くさせてもらっていたのだけど…うえーん、悲しいぃ。( T □ T )だけど…だけど、最後に急いでお邪魔したお部屋のTOPには、「夏は楽しくなりそう♪」と、いうようなことが書いてあって。それで、ちょっとヨカッタなぁと思いました。ヤになってとか、何か悪い事情があって、やめるわけじゃないんだなぁ…と、思えたので自分の中でもちょっぴり消化・・・かな、と。まあねぇ…。このお部屋だって、いつ飽きてやめてしまうかもしれないしね。別に、何か特別な理由があって始めたものじゃあないから、やめるときだってきっと簡単。何の理由もなくやめちゃえる。(注:わたしにとっては、ですよ)ここ以外だけで生きていることはあるけれど、ここ(HPのお部屋)だけで生きてるわけじゃないから。重要度は言わずとも低いもの。だけどさ、ここだけでしか会えなかったひとも、いる。どんな場所であれ、出会ってしまうと情が発生してしまう…。急に無くなっているHPなんてたくさんあるし、名前だって住所だって気持ちだって本当じゃないし。だけど交われば、必ずそこには何かが発生すると思う。素敵な夏にしてくださいねv& いっぱいラブラブ(笑)してくださいねw 人(^ ワ ^ * )*小魚とアーモンド、というお菓子が好きでよくぽりぽりしてますw(あんこ期がちょっと落ち着いてきましたよww)お酒のつまみにも、ちょっと小腹が空いたときも、おやつにもよしです。給食にも出たよねー、たまにwwwメーカーによって色んなオサカナとアーモンドがあるのですが、最近は、しらすサイズの干魚じゃなくもちょっと大きい魚の干したのが好きvたまに袋の中に4cmくらいのおっきな小魚さんが居たりして、そんなときはちょっと得した気分になったりします。が。今日ひっさびさに、喉に小魚の骨がひっかかりました。 (` □ ´ ; )ガハッあーぁ、やると思った。 >自分「やると思った」んならちゃんと回避できるような食べ方とかしろよな! >自分欲張ってアーモンドと一緒に食べたら味のハーモニーが云々とか言うなよな!! >自分 アゥーン ( 三 ; ´ Д) = 。だもんで、今日は一日じゅうおっさんくさい咳とかしながら過ごしてますw(でもまだ刺さってやがる~潜伏してもう6時間は立て篭もってます)*キミが ぼくの中にひっかかったまんま動くたび 思うたび ちくちく と 傷むとれればラクだけど吐き出したく ないできれば まるごと飲み込んでしまいたい*それは、わたしとあいつのようで、あいつとあのこのようで、ただのおやつの話しのようでもあり、実際そうでもあろうだけのお話。
2005年07月04日
コメント(2)
危機 鬼気 記紀 嬉々 木岐 喜々 利き …*危機感は、感じるだけでは意味がない。…というか、危機感は、感じるだけで何の意味があるのだろうか。手の届かない場所のことものひとまで見える、だけど見えるだけで、何も解決できない助けられない千里眼の能力のように無意味だ。危機感が、わたしの路を過った足を幾許も緩めてくれるだろうか。いや、否である。危機感が、わたしの道を誤った心を幾許も説得せんとするだろうか。いや、おおいに否である。「ああ、これは危ないな」と思っても、わたしは選んだ方向を回れ右で戻ることができない。危険へ近づくにつれて臆病すぎる防衛本能が警鐘を鳴らし続けるのだけど、その鐘の音のあまりの大きさに頭痛すら覚えるのだけれど、それでも、わたしは選んだ方向をそのままに進み、失敗するのだろう。危機感がなければいっそのこと、わたしは穏やかな気分のままで終わることができるだろうに…そう思うことが少なくない。…というか、いつも思う。その道を進んでいる自覚の無いときに、無意識に警戒して信号を出し方角を変えてくれる、そんな危機感は必要なのかもしれない。いや実際需要があるのだろう。知らずにわたしはわたしにすら護られているのだと思う。だけど、これはこの方角だ、これは危険を知らせる鐘の音だ、…と、わかるくらいにぎりぎりになって頭を打つ大音響は…一体。一体何の為の、誰に知らせるものなんだろうかと、悩んでしまうのだ。*ゆうべ、ちょっぴり遅くに戻った相方氏と、ひさびさに本屋さんめぐり。『おーい竜馬』続き。『シュート!』続き。『ああ播磨灘』続き。『君におくるエール』『次回をおたのしみに』『お姫さまと花と蝶』『すっとんきょーな兄妹』『カゲキに純情派』『なるたる』続き。ノ( ̄ ∇  ̄ * ) ふぃ~vどっさり購入。最近行ってなかった反動(笑)?なるたるが、だんだん案の定グロい。まじエグい。(^^;少女漫画が最近読みたいにゃあと思って、ひさびさにりぼん作家さんをばw(今は違うのかな)気になっていた小説(文庫)もあったのだけれど、買わない。なんでか…中古で小説、は抵抗があるのだw漫画は(一部を除いては)全然気にしないのに何の違いだろう?ww帰って読み更けようと思ったのだけれど、既に日付変更線も越えてル。明日も早くから出かけるので、しぶしぶ寝ました。朝。相方さん用。・冷凍焼きおにぎり2ヶ・茄子とあぶらげのお味噌汁・蒸し鶏のオロシ和えわたし用。・メープルスコーン・コーヒー牛乳・茄子とあぶらげのお味噌汁どうしてもお味噌汁飲みたくなって、ちぐはぐなんだけど食すw茄子を味噌汁の具にするっていうのは同居人さまと住むようになってから。(そういうメニュー、とっても多いですねぇ…)うちには無いなぁ、コレ…。あんまり慣れないので、最初に教えられた油揚げとの組み合わせの他が思いつかないww蒸し鶏は半生をチンして、冷麦で残った大根おろしとめんつゆを投入。思いつきのわりにはけっこう美味だと思う(思うだけ?w)。スコーンは会社に来るパンやさんにおまけでもらったやつv 美味vv冷蔵庫の中が無いときのほうが、いつもないメニューを無理くり考えるので、想像力とチャレンジ精神が養われてよいかもしれません(笑)。朝から、ちょっと遠出して、相方氏の友人と会った。(会うのが目的じゃあなかったんだけどさ)初めましてはいつも、どんな顔をしていいのかわからない。自他共に認めきっている「カノジョ」か、「ツマ」だったら、こんなに気まずい思いをしなくってもいいのに…と、いつも恨めしい気持ちになる。…誰に対して?(苦笑)。カといって、そのどちらかになりたいのか?という質問には、…ゴメンナサイ答えられない。わからなくなってしまう。一体何をどうしたいのか。悩んで悩んでやっと「わかった!」と手応えを掴んでも、すぐにまたわからなくなってしまう。この「納得」?「理解」??「必要性」???とかを確信できるひとが、カノジョの権利をふるったり(?)、ツマになる決意をしたりするんだろうか。友人さんは、新婚さんでしあわせそうだった。それに何だかいろいろ気を遣ってくれて、優しかった。そのあとも、今日は初めてのひとと話す用事が多くてマイッたwふたりとも人見知りだし、心が弱いので(爆)ぐったりしてしまったww本日のランチ…てゆかディナー?w・エッグハンバーグディッシュ(ワタシ)・チーズカリーバーグディッシュ(相方)某びっくりにてwwハンバーグって美味しいなぁ、ってここで食べると思う。(舌、貧しいですから、ええ。 ^∇^;)実家では実は、あんまりハンバーグは好きじゃなかった。うちでも、作るのは好きだけど食べてもそんなに嬉しくならない。だけど、びっくりだと美味しいんだよwww夜やっと、読書に更ける。ヒトリの世界にハマりこむ。目ぼしい本を読んでしまうと、今度は、本棚部屋に意識を飛ばして本を探す。読んだ時期別とか、あいうえお順とか、いろいろ置き換えてみたりして、たくさんの本に埋まって過ごす。そういう時間が楽しい自分を、虚しいとか寂しいとか暗い?と思う自分も居るのは確かだけれど、それでも、落ち着く場所が欲しかった。誰からも見えないように、本で隠してしまいたかった。*危機感を危機を直前にし感じるのではもう遅い慣性の法則?に従いぼくの軌道は定まっている危機の前に感じられたらそれは危機感ではない踏み込まないまま避ければ危険かどうか不明だ*個人的に、ピンチまだ続くw
2005年07月03日
コメント(2)
たまにある、同居人さまと合わないお休みの日。自分が仕事で向こうが休み、っていうのは別に気にならないけど、なんだか自分だけ休みっていうのがヘンな感じ(なぜ?w)。どっちも休みの日、かならずフタリで居るわけじゃあないのに、(むしろ一緒にいないことのほうが多いっていうのに)どうしてヘンな感じがするのか…ヘンな感じです(苦笑)。今日がその日。*昨日の夕ゴハン。・しろごはん・大根とあぶらげのお味噌汁・ササミキャベツ・グラタン(カレー風味)今週はストックのお買い物に行かなかったような…?だもんで冷蔵庫カラッポ。あるものであるもので…とグルグル。とりあえず鶏ササミを解凍して調味してそのままチン。キャベツは最後の1玉(また机の上に…w)の半分を千切り。冷凍してたニンニクとか醤油とかをテキトーにドレっぽく混ぜる。以上。グラタンといってもマカロニもホワイトソースもめんどかったので、茄子とじゃが芋(新じゃがv)を適当に切ってベーコンと炒めて、コンソメとお水ちょっとで煮たあとカレー粉を投入、チーズかけて焼く。おお。なんだかソレらしくなったのでひとあんしんw (´ ー ` ; )フィーテレビをなんとなく眺めて終わった夜だったような。なんだか…記憶が、とっても曖昧。きっと脳内の記録はいつもどおりの機能を果たしているのだろう。実家に居るときみたいに、きっと誰かが知らずの間に、記憶になる現実を見て、洗い出し、干して分けてたたむのだろう。わたしはその都度選ばれて目の前に出てくるそれを、あたりまえのように使っていたのだろう。だけど、ひとりのわたしはそれを上手に区分けできずに、仕舞えずに、洗えずに、たためずに、ぐしゃぐしゃにする。「アレどこにしまったっけ?」そして後からは、出すことができない。そんな状態。お仕事がクダラナイコトでまた長引いてイライラ、帰り道待っててくれたらしい相方さんもイライラ。それに、わたしがまたイライライライラ(苦笑)。待つのはイライラするタチのひとだし、だから待たすのヤだったし、「先に帰ってていいよ」て言ってるのに!って思わず語気が強まる。待っててくれるならわたしにイライラしないでほしいし、イライラするんだったなら待たないでほしい。イライラしたひとに待たれてたって…困る。し、ヤだ。雨だったし、予定を計画して待っててくれたらしいんだけどね。それはとってもとっても嬉しかったんだけどさ。でも、だから反って、むつけてしまいました。「わたしのせいじゃないのに…」という、何とも情けない言い訳(?)が頭をぐるぐるして、なかなかにうまく笑えなかった夜です。はぁ、失敗。わたしのせいじゃないことで、わたしがイライラする夜は、どうにもおさめ方がわからないからひとりにしてほしい。わたしのせいで、わたしがイライラする夜は、おさめ方がみっともないから誰にもそばに居てほしくない。呪文のように、ヒトリニナリタイと念じる。そんなときは同時に、頼んで一緒に居てくれてるひとなのに…って、とてもとても罪悪感を感じる。(だけどそれもすぐ嫌悪感にかき消される)いつか…ことばが言霊となって発揮することが…、あるのだろうか。あるのだろうか。*とりあえず、片方が仕事なので、朝はいつもどおりの時間に起きる。ごはんやら何やら用意。ゆっくり惰眠を貪りたい欲もすごーく頭を擡げましたが、何とかかんとか自分を奮い立たせ、おでかけ。仕事のはずの時間にしかできないことって、案外たくさんある。役所の手続きやら、郵便局や銀行の窓口やら、通院やら。そういうとここそ夜間窓口とかあるといいと思うんだけどなぁ…って、いつも思う。だってほとんどのひとが日勤なわけだしさー。そういう細々した実に楽しくない事務所用をしているうちに、お休みの半分はあっというまに終わってしまった(凹)。午後、アンテナが張り切れてなくて、自分的に消化不良。会ったらもっとイロイロ話したいことが…あった気がするのになぁ。べらべら喋れたらもっと…すっきりできる気がしたのになぁ…。こうやって日記を書くのも、友人と話すのも、同居人さまと合わせるのも、何をするにもうまくできない気がして、イライラしてしまうのは、きっと、今、自分以外に期待している時期なのかもしれない。自分のコンディションの波の中で。いい波なのかもしれないけど、うまく使いこなせずに、海底でうずくまって波がすぎるのを待つだけ。*夜、同居人さまにくっついて走って汗を流そうと思ったら、思った以上にカラダがついてゆかず2kmで挫折。激しく落ち込むwそりゃそうだよ、今までどんだけサボッてたのww先についた家路をふらふらとしながら、汗を涙のように流した。いつも書くこといつも言うこと「わかってるつもり」って、自分が言うほどにはわかってないんだろうなぁとは思ってたけど、実は自分が思っている以上に「わかってない」ということに、カラダごと気づかされたように感じた。何迄なら、わかってる?何から、わからない??ゆうべはヒトリの夜だったけど、何も余裕なんかなくて、あわやヒトリで居たくない?なんて思えてきたりもして、自分が一体何をしたいのか。自分が一体どうなっているのか。わからなくなってしまった。ピンチだったw夜ゴハン。・冷麦・鶏キャベツ・茄子ポテトあわわ、ぐらぐら、ぐるぐる。
2005年07月02日
コメント(0)
3 × 3 は、9…。だけど 3 × 3 × 3 は、27なんだよ!世界は広すぎる、こんなに狭いのに。*1年なんてゆうほんの一瞬で、悩みが解決してるとも思わないけどさ。一瞬で解決するようなこと悩んでたくないと思うのは…見栄っぱり(苦笑)?*『命あげよう』『雲路の果て』『sayonaraは言わない』『ハミングバード』『ALIVE』『月迷風影(?)』『虹を渡る風のように』…あとは忘れてしまったwカラオケ行ってきました♪ちょおーっと久しぶり、よね?(^o^)ノ ~ v ワーイ自分的に声がおっきく出たような気がしてご満悦★しかし音程をキープできなさすぎてガッカリ☆ ひとり一喜一憂wいつもちィが歌うのを、歌ったのですけど…やっぱ無理ぃ。(× Δ × ; )軽々出してたから結構ラクな歌だと思ったら、高いし(凹)。でも、歌は同じなのに違うひとが歌うと違く聞こえるのはおもろいね!^^みんなで同じ歌とか歌ってみたい(笑)。Aっこは、歌う声色が明るくてハッピー(ラブ)ソングがよく似合う。ちィは、くすんだ語尾に対しての伸びる長音に押しと引きを感じる。キャンディ(笑)は、歌詞に重きをおいて強弱というか抑揚がしっかりつく。三者三様。全然違う、声、歌、歌い方、見せ方…。それって、やっぱり経験とか体験とか環境とか年齢とかの違いなのかな。どんな思いをして、どんなふうに育って、どんなふうに表現できて、どんな歌を好んで聞き、何回くらいカラオケ言ったり人前で歌ったりして、どんなひとを好きになって、嫌って…そういうふうな積み重ねが、一見関係ないようなものの積み重ねまで関係して、今、その歌声なのかな。そう思うと、いっそう聴き入ってしまう。ちいさな、その時は別に取るに足らない些末事も、今、そのひとを解りたいと思ったときに、何よりも何よりも甚大なヒント(殆ど答え)になる。それひとつでは、まったくそのひとでは無いが、それが幾つかで、わたしの関心内の彼の人にも成り得、それが幾つもで、そのひとをかたち作るのだ。て、聴きながらチラッと考えた。*うちのお城の下に入居した彼(たぶん独身30代?)は、ちょうど去年の今あたり?から来たんだったようだ。最近あんまり気にしなくなってきたけど…ソウイエバ。夜中にお花に水をやりながら昭和歌謡を歌うこともなくなったように思う。(というか慣れてもはやわたしの「夜の音」の一部と化しているのだろうかw)何かの儀式のように網戸をばったんこばったんこしなくなったように思う。(うちのエアコンの排水問題も無事片付いたからかなぁやっぱソレ原因だった?w)夜に来て(たぶん)ゴハン作って夜中に去ってく老いた母(?)も見ない。(通い妻?彼女??家政婦???などと一時は妄想爆発だったけど実際誰だったんだw)そしてね?去年何度か彼に遭遇したことがあったんだけど、なんてゆうか…すんごいおっさんだったような?( ̄ ー  ̄ ; )髪もなんか中途半端でぼさぼさでさー、いっつも作業着(つなぎ)な感じだし。挨拶しても会釈だけだしさーなのに松田聖子歌ったりパンジー育てたりするし。(↑ナッちゃん無礼者)なのにね??今朝ちょっと遅刻寸前で家を出たら彼もちょうど出るとこで、なんてゆうか…すんごいイイあんちゃんぽいゾ!?(゜ ▽ ゜ ; )髪は黒い短髪になっててツンツン気味で(どストライクw)、ラフなカーゴパンツにさわやかシャツなぞ羽織っており、革靴はこなれてて、挨拶したら「あ、おはようございます、行ってらっしゃい」とか言ったの!あのひとが!…堀ちえみでおじぎ草のあのひとがぁッ!!?(↑ナッちゃんやっぱ失礼)あの人は、別人だ(結論)。去年から居たオリジナルはどこへ…?あの人は誰??これって……入れ替わり殺人事件!? (゜ □ ゜ ; ))))ガーン…。とか。ドキドキしながら通勤しました。たぶん見るのがいっつも夜だったし、ってあると思うのwてゆーか、まず自分、目ぇ見えてないからね(爆)wほんとは2分遅刻ですが誰も居なかったので…(以下オトナは汚いので略)。(゜ ▽ ゜ )プププ今日は、カーデ脱いでやったのに(早ッw)、寒い…。 まさに「空気の読めない女」ナッちゃん…。 orz*会社にてあんころ餅を食べたのが、事実上、夜ゴハンでしたwちょー美味しかったv 人(≧ ▽ ≦ * )とりあえず湯船にだけ浸かって、りんごビールを1杯だけ飲む。ソファに沈んでいると、とろとろとした眠気が湧いてきたんだけど、布団に移動するとパチンと弾けて消えてしまうだろうな、と思って、しばらくソファに居ることにした。そこから先の記憶が曖昧なので、幾らかきっと寝られたのでしょうw見えるから、見るもの。見えないから、見たいもの。見えるけど、見ないもの。見えないけど、見えるもの。この目だけでもたくさんのことがある。それが5感も6感もあるってんだから…そして時には単独で理解し、そして時には複合で、感じちゃったりするんだから…わたし算数はできないけど、一体いくつパターンがあるんだ?感じ方にも種類と数があって。感じるモノも世界にはたくさんあって。感じたい…欲もたくさんたくさんありすぎて。感じたくないのに感じてしまうことだってあるんだ。生きるってターイヘン(笑)。ね?
2005年07月01日
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1

