2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
calendsは“朔日(ついたち)”ということ。calendarは“暦”ということ。朔から始まる、凡てのものたち。…ことばってうまくできてるなぁ。まぁうまくできてるものしか、通用しないんだけどさ。残った歴史の影には、残らなかった記憶の数多が。*日めくりカレンダーは苦手だ「どうしても 破り捨てられない」そんな一日に 必ず直面してしまう月がわりカレンダーは苦手だ「破り捨てるなんて 勿体無い」些細な過去にも 情が芽生えてしまう1年もののカレンダーは苦手だ「たったこれだけ?」「あるいはまだこんなに?」スタート地点も ゴールも いつまでも近いカレンダーは苦手だそんな毎日を 別れのときを なるべく考えないように生きてゆくんだから*今日の朝、会社に来るときやっぱりまだ空は藍空色で、日が出てから合点したのだけど曇っていたので、闇が深かった。何処かから誰かによって投影されている夜色は、透明の水面じゃなく白のスクリーンにくっきり映ったのだ。其処へ月が半分近くに欠けて映りこんできて、月の脇には控えめに星がひとつ。月のあかるさに、他に近しい星は見えず、その星だけが月の傍にいた。…いや?月から少し離れていたのが見えた。明日また月を見ても、星は在るでしょう。同じ距離をもって。見えるとこに居る。手は届かず。そしてそれが永遠。ならいっそ、見えないところへ居たらよかったのに。と思った。月と星はおたがいを認識できる距離にいて、それでいて無関係に在るのだ。さみしいなぁと思った。けど同じくらい、いいなぁと思った。そんな朝でした。ゆうべ急に飛び込んだ心配ごと。それが眠気をちょっぴりさえぎってる。だからゆうべ寝られなくて眠いんだけど、でも寝てはおれないと思う気持ちが起こす。うーん。はやく落ち着くといい。必然のことかもしれないけれど、やっぱり悲しいよ。そんな朝のごはん。りんごヨーグルトと、パン。トースト専用の食パンていうのがあるのね。昨日、ジャス●でお買い物してるときに見つけたの。半額だったので買ってきて、今日ホットサンド。(ホットっていっても冷めてるけどさ…)何が違うのかな?やっぱ焼かないと駄目なのかな…??お昼。課長が食べるはずだった会社おべんと。チョーショッパイッテバーー…! (× Δ × ; )*ゆうべ、お買い物に行ってカレンダーを買ってきました★居間用。(もう1月も終わるから1頁めは昨日と今日だけw)会社のカレンダーも、保険やさんのとか得意先のとかも、けっこう貰ってきてたんだけど…なんかヤだったんだもん。カレンダーは絵が無くてもいいから、シンプルで、数字がおっきくて、書くとこもたくさんのやつが好みです。そういうのが年末年始みつからなくて、そのままになってた。去年もあんまりお目当てがみつからず、妥協して、絵がカワイイ(でも数字がちっさい)カレンダーと、その横に、字がおっきい書くとこおっきいでもかわいくないやつを並べた。今年は…ひとつで足りましたw理想とはちょっと違ったけど…まぁまぁカワイイし。^^うちには、カレンダーが5つあります。居間の壁・居間のTV台(卓上のね)・トイレ・本部屋・台所。ほんとはずぼらをちょっとでも克服できれば、それぞれの場所にそれぞれの予定を書くつもり。例えば、TVのとこにはTVの番組や録画予定とか。居間にはおでかけ状況とか、台所は食品の収支とか特売とか。本部屋は新刊予定とかやっぱり収支とか。トイレは…トイレは眺めるだけでいいや(笑)。今んとこ、若干しか書いてないなぁw いかんいかんww記憶と感情だけで振り返ると、ちょっと現実と違ってくるような気もするしね。(本部屋、台所に書くやつとかは特にね…笑^^;)そうして文字やオオヤケやなんかでも、自分を縛っていけたらと思う今年なわけです。目指せ、カレンダーで不精克服!目指せ、カレンダーで家計簿!!(貯金と調整)w く( ̄ ー  ̄ * )>エヘン(笑)。そういや昨日カラオケったときに、デザート1品頼んだんです。それが“苺アイス”。冷凍した苺の真ん中だけくりぬかれてて、練乳が詰まってる。最初の1コはね、美味しかったさ。しょりしょりで(苺好きだし)vそのあとさ、モンダイは。解凍されたら苺はぶよぶよで中はどろどろで、しかもスプーンも箸もなくって手でつまんでたら、手触りがもーまるでスライムッ! ▼ ⌒ \( ̄ □  ̄ ; )ヒィッちょっと忘れられない感触になりましたとさ…。ふ…。*きみはなんの躊躇いも無くカレンダーを買った「最後までめくることができる」とそうきみがあたりまえに思っているって証拠だそれが ぼくにはとても怖く思えたんだ*予定もないのにカレンダーを買ったら、把握もできないのに12月まで書く欄があった。そこには、昔「春が来た」というだけの日が書いてあり、昔「誰かが決めた」というだけの記念日が書いてあり、昔「神話に基づいた」というだけの呼び名が書いてあって、それだけのもので、誰もその通りに今年がゆくなんて、保証はできない。だいたい今年も去年と同じだろうという確信はあっても、保証はない。厳密に言えば。365日で区切るの、やめるかもしれない。12月に期待したまま中途で果てるかもしれない。季節の順番が入れ替わるかもしれない。そもそも去年とおんなじいちにちなんて、無い。昨日と同じ今日なんて無いのに。ね。なんだか、カレンダーって怖い。^^;*今日は早く寝よう。明日も早いみたい(泣)。とりあえず…おやちゅでも食べるかw
2005年01月31日
コメント(4)
タイトライズするならば、“秋田の旅行話を肴に友の結婚を何度でも祝おう”会でしょーか(笑)。…秋田に行ったのは去年なんですが…w…結婚するひとらと飲むのは初じゃないですが…wwまぁそんな集まりでしたw てか、ただの宅飲みだろww話が逸れるけど、「~ライズ」とか「~的に」「~ネス、~レス」を無闇に多用する友人が居て少し滑稽です(直させた方が良いのか?)。「題名をつける」で済むとこを「タイトライズする」と言い、他にも「カテゴライズ」「ファントマイズ」「ランダマイズ」など既に意味が違うし不明だよと言うようなことを泰然と述べたり、「抜本的に」「基本的に」「俺的に」「こういう場合的に」などと抜本や基本や自分や一般性の薄いケースにつっくけて語ったり、そういうやつです。わりといいやつではあります。会社の営業で使いすぎてないことだけは少しばかり配で、あとはどーでもいーお話なのですがねー…。 (^ー^;そして元に戻して、友人さま宅にて飲みだったのですが、いやー眠い。早出の日だっていうのもあったし、体も動かしたし、もう帰宅前から既にけっこうキてましたw ゲージww(そんな日に限って帰り際に仕事が雪崩れたりしてさ)帰ってとりあえず大急ぎでお風呂入りながら、体調悪くならんかなぁ(蕁麻疹頭痛腹痛腰痛とかいつもの)とか、眠くならないかなぁ(話とかもう全然聞いてなかったり覚えてなかたり)とか、心配でした。(そんなことなくてよかった♪)ご馳走ごはんv・比内鶏のいろいろ(秋田のおみや)・牡蠣フライ(玉葱のフライもあったようだ)・キャベツと納豆のサラダ(っぽいものw)・玉こんにゃく・でっかいグラタン・鯨のお刺身・(えーと)パン(…紅茶風味な甘いやつww)・どんぶりプリン(!!)なーどーー。うちでは食べないものばかりー♪お酒は、ワインと日本酒(うち2本は秋田のおみや)vなーどーー。うちでは飲まない量だったーー♪「綿屋」さん飲んだらば楽天おともだちを思い出したv来るたびに好みの品にカスタマイズされてゆくごはん。うーむ「ご馳走」の極意見たりという思いでした。勉強になります。満腹v 満足vv でした。大勢でごはん食べるのって、よいよね。なんか…町内会の集まり(青年会とか)みたいで。(≧ m ≦ * )ぷ何話したかなぁ…(←またもw)。あ、おともだちから結婚披露宴の招待状を頂きましたvにやにやしちゃったw どうもありがとうでしたvvさっそく痴話喧嘩してました。あれは喧嘩違うの?w結婚式経験者さんたちと、結婚式準備中者さんたちに、結婚式のお話を聞いたりしました。式だけじゃないと思うんだけどさー、聞いて思ったのは、「同じ思いの形が違う」ってこと多々あると思うってこと。同じ好きでも、言うのと態度とって別の表現法がある。同じ披露宴の主役でも、何色とか順番とかが違ってくる。(式準備ってぜったい喧嘩するって言うじゃない?)誰かと人生を同じくするっていうのは、そういうののすりあわせなんでしょ。けっこう…不自然。悪いっていうんじゃなくて…ワタシの中にいつもある、ヒトリガイイとかダレカトイルトツカレルという違和感?それが、そういう不自然さとリンクするなぁって。自然と不自然を願うにんげん。にんげんの考えることなんて造るルールなんて、しょせん、自然(カミサマとかソウゾウシュいうもの)とは並ばないということ。だなぁ…なんて話すみなさまを眺めながら考えていた(話聞いとけ)。あとは…何話した?w所属団体のこととか、おともだちのこととか、いろいろ??楽しかったのは楽しかったんですが。あんま覚えてないねぇww…あれっ…、秋田の話…してないじゃん!!ノ( ̄ □  ̄ ; \ )ガーン……の、飲むには「口実」が必要だということさー(爆)wお布団をお借りして、ぐっすり★寝る前にお布団に入りながらお話するのが好き。ここにお邪魔するといつもやってくる、銀河鉄道の音をBGMにしてゆったり眠りましたとさvそしてご馳走朝ごはーんv・しろごはん・なめこのお味噌汁・山芋の梅焼き・焼き魚うーわーーん好みド真ん中ごはんでしたvvvおしゃかなにお米にお芋v LOVE~vvごちそうさまでしたv & おじゃましましたvv<(_ _)>ペ゚コリ*日曜は午後、風も強く、体もたいそうお疲れで(人見知りで)、ほんとは外に出るのがけだるかったのだけれど、このままマッタリしたらぜったい寝て終わる(瞬時に)コースだったので、おともだちとおでかけしました♪ (*^_^*)ノガンバッタ!で、お茶をしばく。ひさびさにファミレスで待ち合わせ♪ひさびさにファミレスでお茶と軽食♪♪味…濃いなぁ…。orzんで、カラオケる。飲んだ次の日(しかも眠し)はイマイチな声ぐあいで。(↑あたりまえだよね、じぶん-_-;)『この街で君と暮らしたい』『どれだけあなたのことを』『走る』『愛があれば大丈夫』『この人』『永遠に共に』など…。うーん、選曲けっこうむつかしいよおねいちゃんwそんで、お買い物。お洋服はイマイチで、目的のものは見つからず、ストック用のお肉だけ購入して立ち去るジャ●コ。(うら若いおんなのこが洋服のお洒落な袋じゃなくて豚肉ぶら下げてウィンドウショッピングする図…w)そして本やさん。…欲望と誘惑に勝ったぞ…(ぜいぜい)w*勝手なもので、こんなふうに、いちにち中ソトで動いたような夜は、ぎしぎしいう足を重たく地面に乗せて帰ってたどり着くちいさな借りそめのそのわたしのお城の門(ドア)が、あまーくあまーく馨ってある。たったそれだけのことで、世界は一転する。
2005年01月30日
コメント(8)
*「責任転嫁」もっと 健康で 元気でもっと 痩せていてもっと かわいくてもっと 余裕があってもっと 一生懸命でもっと 綺麗でもっと 気が利いてもっと お料理が上手でもっと おんなのこで おんなでもっと お掃除が得意でもっと お金持ちでもっと 丁寧でもっと 笑っていてもっと 字が綺麗でもっと 許せてもっと 可能性があってもっと 親しみやすくてもっと 素直でもっと 夢を持っていてもっと キミの好みでもっと 嘘がうまくてもっと いいにおいでもっと うるさくなくもっと 穏やかで 優しくてもっと 臨機応変でもっと 愛せて 愛されててもっと じょうずで 失敗せずもっと だいすきでもっと もっと キミを幸せにできるもっと もっと キミが幸せにしたいそんなコが そこかしこにいるからキミを 疑ってしまうんだよ世界が たったふたりだけなら“両想い”なのだと 信じられたのに*眠くて眠くて寝て過ごしましたw(←いつもw)睡眠時間。・帰宅後夕食準備までの3時間。・お風呂上がりから早出のための起床までの4時間半。火事?か山火災の夢を見たよ。orzでも、熱さは感じなかった。そこかしこあがる火の手を、なんか黙って見てた。目の前が(視野)がの火で遮られきるときに、向こうに一瞬見えたのは誰だったか…起きてから気になった。おこたをこないだ買ったおNEWのに替えました☆彡なんか新しくさくてグーでしたw あったかいしv掛け布団だけとりあえず替えたけど、下も敷けばもっとあったかかろ。近々もっと本格的にお掃除してから、替えよっと。^^夜ごはん。・しろごはん・とろろ納豆・豆腐と海苔のお味噌汁・茄子の牡蠣醤炒め・唐揚げサラダちょっと全体的にしょぱかったでふ。(-_-;)でも茄子(+ちょい豚)はごはんに乗っけて最高ですv山芋は繊維が固いやつだったので擂ってしまった。で、納豆食べたかったのでまとめて投入したところ、なかなか美味しかったのです(←テキトー^^;)wお味噌汁に入る豆腐は、実は固め(木綿とか)が好きなワタシ。感じとしては絹のほうがカワイイ仕上がりだけどね…。でも、具だくさん派なので絹だと潰れちゃうのよネ…。食いでないしwデザート、お風呂上りの野菜ジュース。あああ(哀)ストック無くなってしまったぁ…。頼まなくてはッ!読本。『おーい竜馬』続き。おもろいおもろい♪昔はこういう歴史漫画嫌いだったけど、…なんかトシとったから?(爆)読むようになったなぁwうちに横山光輝?の歴史本が全部あって、パパンが好きで、読め読め言われたなぁ…。家族全員漫画好きナッち家ww(父:歴史漫画、母:少女漫画、弟↑:青年漫画、弟↓:少年漫画と家族全員で網羅w)武田鉄矢みたいに薀蓄持ってそうなんだけどなぁ、パパン。でもパパンは、知識の無いひとには講釈してくれない(ケチ!)。予習しないと討論してくれないのだ。ガリ勉めぇ…(ー ー ; )好きなひとというのは起爆剤を持っている。などと思った夜。月がきれいだったぞちくしょう(ヤツアタリ)。その起爆剤は特殊で、原子の粒みたいに細かい素材又は形容。それは、ことばだったり態度だったりに紛れて付着していて、知らずにわたしの自爆用爆弾を誘発する。または地雷に反応する。好きなひとしか持っていない。好きではないひとが何かの起爆剤を持っていたとしても、それはわたしに何の害もない。好きではないひとが何かに棘や毒を付着させていたとしても、「好きじゃない」という中和剤や予防ワクチン接種済み。わたしの好きなひとだけが起爆剤を持っている、ということは反せば、わたしは好きなひとに起爆剤を持たせている、ということか。ああ、そうか。ゆうべは、外気の異常温度と、好きなひとの起爆剤によって、自爆してしまったわたしなのでした。どうしてどうしてどうして。好きなひとに昇格したつもりなのに、好きなひとだということで迷惑被る、おたがい。好きなひとになる、される、ということは、一体、良いことなのか悪いことなのか。(…いや寝不足?かお疲れ??で、機嫌悪かっただけかも?w)*ぼくの 好きなひとに笑ってもらえるように気づいてもらえるようにと懸命に 手をふりながらぼくのこと 決して好きになりませんようにと懸命に 願う恋です*このまま早出が標準出勤になる恐れ急浮上!勘弁してぇ(泣)。ノ(≧ □ ≦ ; \ )眠いよ眠いよ眠いよーぅw今日は作業員さんも居なくて、のんびり。ひとりお留守番をしています。月末算数までの絶好の日です(いまのうちやっとけー!)☆しっかし眠いなぁ…でも寝るのは流石に駄目だろなぁww夜、すぐ眠くなりそう。 ゜ ~ ノ( ̄ O  ̄ * )ほぁ晴れてら。春並みの冬の晴れも、コハルビヨリって言う?片想いはヤだ。だけど両想いだってヤ。なのに恋はヤじゃない。だからいつも悩むんです。…はぁ? ( ̄ Д  ̄ メ )*ぼくと キミとは唯一の「運命」なんですただしぼくと あのコもですただしキミと あいつもですあいしあう運命わかれる運命ここで出会う運命そこですれ違う運命疑い合う運命信じあう運命全部唯一の「運命」なんです*運命のひと、なんて何の慰めにもならない肩書き。
2005年01月29日
コメント(6)
*ことばが違えどきもちは 伝わると 言うけれど好き なのにloveだけどlikeだと思ってほしいときはどうしたらいい?こんなに体が素直になることにどうやって嘘をつけばいい?ことばなしで*今月が終わるぅ…。寝る前団欒話。・新婚さんの新婚ぷりw・家族(実家)自慢・家計と収入・カラオケの持ち歌検討話弾まずに寝ちゃえばよかったんだけど…でも、たまの弾力が勿体無くて引き伸ばしたw就寝…0時半?だから眠いんだよッ、自分! アウッ(゜ O ゜ (三 ) \(-_-)ビシッなんかね…早出も連続3日目だと、2回確かに定時に起きて会社来たっていう実績が残るでしょ?うち1回はもっと夜更かししてたのにも拘らずなんとか来られた。そうするとさー心に余裕?みたいのがさー、芽生えちゃうわけ(笑)。2回も成功してんだから3回めも(当然)成功でしょー的な。どーせ起きられるんだからちょっとくらい遅く寝たって平気っしょ的なwで(3回目に)失敗するのがあたしなのダ!!く( ̄ ▽  ̄ * )ふんぞり。(※いや間に合いましたけれどもw)前に会社の管理者講習に行ったとき、「人は“省略する”生き物だ」というのを聞いて大納得。すぐ簡単にしようとする。すぐ省く、略す。慣れる。単調になる。飽く。勝手にアレンジする。それを簡素化。そうしてどんどん真理とは離れてゆく。あるいは、シンプルを求めて複雑にしてく。それってあたしじゃー!(爆)w ノ(^ ∇ ^ ; )それ思い出した、今日w何回成功したって欲する睡眠量は一緒なんだから、早く寝ないと次の日眠いの!気づけ自分!!(汗)。で、今日もしっかり眠いと(爆)w通勤中より起きて部屋で用意してる時のほうが寒い気が。今日明日は暖かくて(10度超え予報!)、冬将軍復活は明後日だそうな。まだ雪、だいじょぶね?夜ごはん。・胡麻味噌ホルモン鍋・しろごはん・お刺身盛り久々にしっかり作った…(食べた)wチゲと胡麻味噌(鍋)、前から気になっていたのです。実家では「鍋=水炊き」のみでバリエ無くて。帰りに、胡麻味噌の鍋ベースが安かったので、ついでにお刺身も買って、帰宅。坦々麺とかの味だそう。人生一度しか食べたことないのだけれど、(しかも辛くて味あんまわかんなかったけどw)辛味がちょっと取れたら好きな味なんだよねー胡麻の汁のかんじが。で、白菜とホルモンとキノコとかもりもり入れて煮込む。ちょー美味しかった♪汁と野菜と豆腐は(肉以外)。ホルモン…下処理済なのになんであんなに臭い?てかああいうもの…?生を焼いたののくにゅくにゅ感とか全然なかったけどいい?い・いまいち…(ガックリ)。 orz「初めて作る料理がかならず不味い」のがいかにも料理下手w「あたしってやっぱだめなのね…」と何度も再確認ww毎日ごはん作って、なんとかリクエストにも答えられて、ある程度わかったつもりになっていたって、やっぱり、基本的には変わらない。家庭科のセンスの無さは。数年繰り返し積み重ねてて、慣れただけなのよね。作業効率がUPしたというだけで、作業内容が良くなったというわけではなく。(-_-;)でも豚バラとかでまた作ろっとw 味は好き。『パイドパイパー』『幻影博覧会』続編。『猫のファンタジー』『SHIMAVARA』続き?『東京赤ずきん』続き。最近?幻冬舎とバーズコミックのあたりの、絵柄話柄が好みなようです、自分。現実的ファンタジーというか。実写的というか。たまに近すぎて痛いグロいくらいなw (*^_^*)『パイド…』初見、頭の上に「?」がいっぱい飛んだwでもワタシはけっこう好きかもしれないww意味無さそうに脈絡無さそうに書く、意味のある物語。『幻影…』ジャケ買い。冬目氏だし。『猫…』アンソロだってゆうので。猫めごいし。『シマバ…』花ゆめでちょい連載後行方不明作の復活w絵あんまり好きくないけどお話は切なかったにょ。『東京…』グロ。うわわわ。あとは近くは、トリィとおばなとござるくらい?ゆうべの読書具合でした♪ □\(・ ω ・ * )*ニュースで最近小学生はミカヅキと漢字で書けないと聞いて、かなーりビビりました。ええええ!? (゜ □ ゜ ; )))「三角月」とか書いたりするそうな。…どー見ても三角形じゃないだろ!?考えろ!!他にも恐ろしい例の数々…。ワタシだって全ての漢字文法日本語熟知してるわけじゃないけどさ、けど「細る」も読めなくてどーすんだ日本。けど「犬」が書けなくてどーすんだ日本。 orzまじで、ショックを受けた。こんな国ヤだー、と思った。きっと今の学生は(これから育つひとは)、ゆとり教育つって、「勉強できないのは悪いことじゃない」とか思ってるんだよね。「がっこは生きていくのに必要ない」とかさー。ちちち違うから!それって違うから!!バカー!!!(てかイヌ書けなかったら生きてくの大変よたぶん)英語とかの前に母国語だろう。もうほんと、書き表せないくらいのショック。まじで。だって自分の日本語理解度がまだ頑張って底辺あたりだと思ってたのに、こんなだもん。本、廃れるはずだよね。こんなじゃね。(-_-;)…泣きそう。*「好きだよ」と言われて 困ってしまったそういう音だって聞いたことなかったからぼくの キミへの もやもやもそういう音なんだろうか?「好きだよ」と書かれて 困ってしまったこう書くんだってことを知らなかったからぼくの キミへの うやむやもそういう形なんだろうか?ぼくは 恋を知らないぼくは 恋がわかるけど*
2005年01月28日
コメント(4)
*愛・永遠・夢・人・時・昨日・幻あれから僕はここで何を待ってるんだろうby Baby Boo*似非神。傷つくために弱くできているにんげん。簡単に切り裂ける皮膚と、答えを知らない心。神様の手抜きじゃない。意味の無い存在を意味づける、それは神様の苦肉の策。昨日、きずついた。昨日、きづいた。…“きずついた”って書いて気づいたけど、“傷・付く”って、日本人っぽいことばだよね。だって傷は身を損なうものなのに、“付く(付加する・プラスする)”って言うんだもん。それって、「“無い”という概念がそこには有る」と言っているような気がする。*ねむーーーいぃッ!! ノ( ̄ □  ̄ ;\)グワッ昨日もたいがい眠いと思いましたけども、今日はけっこうキてますね(笑)。目が渋い。なんていうの?こんなときなんていうの??w ^^;空気がすごく目に触るというか…、しばしばするの。おめめが赤い。&パンダちゃん。(-_-;)早出&残業の日の、二日目!トラブルてんこもり。お仕事てんこもり。 orzそれらがてんこもりだから事務員も出はってるから、トラブルがうまく解決できずまたてんこもるし、お仕事なかなか片付かないからまたてんこもるし、けっこう悪循環ですよ(ははは)。 ( ̄ ▽  ̄ ; )朝の癒しは、Aさねいさんお手製のケーキ(またも朝食)。美味しく完食しましたv ありがとうでしたvvあああ手作りっていいなぁ…ジンとくるなぁ…(w)。ESSEを読みながら、ワタシも何か作ろうかなぁと思案。お菓子作るの、好きなんだよね(城に道具持ってきてないや…)★ひとのやさしさが身に沁みる今朝です(笑)。へんなテンション(笑笑)。ゆうべは、おでかけしてきました。^^お部屋でフテ寝(すんな)していたとこ呼んでもらい、カラオケ&お風呂にまいりました♪ワーイ♪♪『スミレ(リベンジw)』『君をつれて』『人生に乾杯を』『さよならだけどさよならじゃない』『gravity』などなど。なんか寝てたせいかこないだめちゃ歌ったせいか、声がヘン。高音がツラくてやけに低音の出がよかった…。(? _ ? )amikaね、楽天おともだちから聞いて惚れて、歌うぞ!と思ったのに、『この夢 かなえたい』?しかなかった…。orzガクー歌いたいのが入ってない。そういうのがとても多いので、悔しい。だけどだけど、入っててみんなが知って歌ってる図も…悔しいwふくざつなオトメゴコロなのでありますよ(笑)。Baby Boo歌ってもらったよーいいねぇいいねぇv『ギフト』『キミノミカタ』『月が揺れる空の下で』大好きな曲歌ってもらってかなりご満悦だったのでしたvvコブクロもよかった。平井堅もナイスだった。歌はいいなぁ♪ 人(^ ▽ ^ * )耳に障る音の高低波だけで、感動したり癒されたりするんだよ。すごいよぅ。すごいにんげんて単純。で、スーパー銭湯。平日の夜中ということで人も少なく、のんびり入れました。のぼせなかったし。でっかいお風呂ってやっぱいいなぁvいっつも思うのだけれど…銭湯とか温泉に来たら、タオルで隠します?(←何聞いてんだw)すごい必死にバスタオルみたいなでっかいタオル巻いて入ってるコとか居て、ちょっと笑ってしまった。(たいがい自分より若めのコたちかな…)ええと、馬鹿にしたんじゃなくて…めごいなぁってwワタシは…「隠せよ」と言われますがちなみに(笑)。だーってさー、お風呂なのに、水着とかタオルとか、ヤなんだもん。恥ずかしがるのめんどいんだもん。ワガモノ顔でのびのびしています(爆)w※想像は生死に関わりますので避けるように…w※別に…ねぇ?女が女の裸を見てどうこうなんてないっしょ?しかも知らないひとなんか無関係だし…。そうじゃない??と思うんですけどね。でも恥じらいは必要かも…w(どーなんでしょ、殿方も隠したいもの?)でもね、きっと…混浴ならわたしも隠すはずよ(爆)!←そりゃそうか。露天風呂も堪能v晴れた空とまあるい月がとっても綺麗。移動はかなりの寒さだったけど(笑)、木の湯船に浸かってからは、しばらーく静かに月と居ました。帰ったらもう0時は過ぎ。まだお洗濯モノも干してなくて、明日のごはん準備もしてなくて、だめだめだったけど…けどいーんだ♪きもちよかったから、ヨシ。(^ ω ^ * )よい夜でした。で、あっというまに過ぎて朝。睡眠…3時間半?昨日より雲がないせいか明るい空の下、出勤。宵闇色に、グレイがかかっていったん白に近くなった空、じわじわと焦げて燃えたように太陽が昇ってくるのです。グレイが懸命に藍色を侵してゆくのとは別のスピードで、朝焼けがグレイを燃してゆく。月は白く、見守るだけ。空色の空になるまでには、1時間もかかったろうか?目を離せないでいるあいだに、済んでしまうくらい。こんな世界のシフト交替が、毎日行われている。それが自分の目の届ききらないところばかりにあって、こんな朝を見ることができた日は、少し悔しくもおもう。*「ぼくが好きなキミ」と「キミが好きなぼく」は 両想いだけど 待てよ「キミを好きなぼく」と「キミを好きなやつ」は 両想い?それに 待て待て「キミを好きなぼくが嫌いなやつ」と「キミを好きなやつが嫌いなぼく」も 両想い!オタガイオモイアウってことは必ずしも ハッピーじゃないんだぜ*滴はいつもどおりぽたぽたと落ちている。ただし今日は眠さのため?器まで見えない。要はまとまらないってこと。
2005年01月27日
コメント(12)
眠気を堪えて早出したのに、綺麗な朝焼けが見られなかった。ぶぅ。( ● ` З ´) 三3しょうがないけどさー…冬の朝晴れって、けっこうないよね。(今年は多いほうだとは思う)ねむー… ゜~ ( ̄ Δ  ̄ * )下向くと眠くなるのは、ヒトの、機能なのかなぁ習性なのかなぁ…。前向いて作業(肉体労働)とか平気なのに、パソったり電卓した途端、前のめりそうw今まだ平気だけど午後とかヤバそう…。そんで「今日は早く寝よう」って帰って、でも、早く寝るの勿体無くて夜更かししちゃうだろなぁ(笑)。最近、寝るのが惜しいです。寝るけど(爆)。常時眠いし即寝るし延々寝たいけど。だけどおふとんに入って(おこたにて)、イザ寝ルヨってなると急に眠っちゃいけない気がする。ただ名残惜しいだけけ?それとも何かの予感??ゆうべも格ゲーして結局夜更かしw*本。『おおきく振りかぶって』続きvわーいやっと出た!おもろかった!!野球部したくなるよw『CUE』『村上かつら短編集』村上かつらにハマッてるのです。台詞(というか考え方)がとっても印象的…というかツボ。イロコイ話も、燃えているようで淡々と見ていて涼しい。なんというか…どのお話にも通じる揺ぎ無い“恋愛観”が、このひとにはあるんだろうなぁと思ったり。CUEは演劇のお話。短編集はデビュー作からの数編。もやもやを言葉にしてくれる作家さんです。『憂鬱なペンギン』ゆーうつだった(笑)。ロシア小説は思い出す限りでは初。売れない小説家と同居しているペンギンと…っていう設定買い。同居ペンギンて(ペンペン?)w お話…まったり系 火サス?ww充実した(?)読書時間でした。満足したから『対岸の彼女』はまた今度。ドラマもちゃんと見た!ドリカム、すてき。ななこ、カワイイ。v ( ̄ ▽  ̄ * )(↑でも既にちょっとずつ観る気が失せている…)*朝。みかんシェイク(牛乳)。昼。Aささんのケーキ(予定)v夜…どーしよーかなぁ…。そういや最近ストック買いに行ってないなぁ。なんか…金欠で…(哂)。orz*もとカノがくれた洋服を着たぼくをかっこいいと言ったのちのカノジョもとカノがくれたやさしいきもちをうけとめてほしいと思ったカノジョむねがいたいけどホラ 恋は続いている*“終わった”こと、ありますか?うーん。あるとは思う。あるんだろうけど…。突き詰めると結構、無いかもしれません。確かにわかるものは、わたしにはひとつだけ。ゆうべ、お風呂で考えてたんだよね…。終わるってどんなだろ?て。ハジマリ、はあると思うのね。何もないところ。それだけ。何か思ったり動いたり感じたりしたら、其処はもうハジマリじゃあなくなっている。ただオワリ、は。何もかもあるところ?それとも、やっぱり何もないところ?それすらもわからない。卒業?って何の終わり??国語の教科書を読み終えたら、読まなくなったら、国語の教科書に書いてある文字・観念・知識が終わる?消える??先生や生徒との別れ?って何の終わり??先生や生徒と其処で別れたらもう会えない?死んだら忘れて消える??離縁?離婚?って何の終わり??誰の、何が、終わるの?一生終わり続けるものなの??ハッピーエンドの映画のエピローグ?って終わり??晴れて嫁いだシンデレラの結婚生活はそこがただのスタートでしょう?終わるものなんて、無いじゃん。それはすごーくイイオモイツキのような、それでいてすごくすごくザンコクナオモイツキなような。*終わりない物語を終わりなく終わりまで書くぼく*誰かを好きになって、泣いて、また違う誰かを好きになる。はじめの誰かを好きになったきもち、終わっていますか?わたしは終わっていないと思う。乙女チックな考えかもしれないけれど。最初に誰かを好きになって泣いたからこそ、次の誰かを好きになれたのかもしれない。誰かを好きになって覚えたことを、そのあとの何かに活かしているかもしれない。はじめの誰かへの好きが、嫌いを生んだり。そこで終わるような“好き”は、街でスレ違う誰かの残り香ほどの思いもない。そういうふうに思います。はじまり から、一歩踏み出す。誰かは無意識に、誰かは意図を込めて。かならず経験する唯ひとつの“終わり”は、はじまりの終わり。*ネバーエンディング ネイバーエンディング*永遠、っていうのは「終われない」という意味なのかも。そんな途方もない時間の過ごし方が下手なにんげんは、意識してしまうにんげんは、いっしょうけんめい、ちいさな「終わりもどき」を設定してゆくのね。そうしていっしょうけんめい、無心になって、目の前の「終わり(もどき)」に喜び悲しみ生きようとする。そのうちに、ほんとうの永遠なんて忘れてしまうのね。おおむかしから、はじめから、誰でもがあたりまえに持っているものを、何処にでもあたりまえにある多くのものを、わざと捨てて、「わざと」を忘れる努力をして、わざとそれを欲し、「わざと」を忘れる努力をして、(いつかほんとうに忘れてしまえて)いっしょうけんめい探して、みつけて、さも新しい発見のように喜びぎこちなく愛おしみ、そうしていつしか磨耗して壊して、悲しむ。わざとらしい。違和感をかんじる。そう見える。生きるためのものはすべて、ここにある。足りないものは“無い”ということだけ。それだけを、ひとはそうぞうする。
2005年01月26日
コメント(8)
*月が きれい*夜ごはん。・うどん・山芋千切り・ギョーザ一口餃子は最後の冷凍の4ヶ。めんつゆのみは少々しょっぱい…。お肉少々にたっぷりクタクタ葱とあぶらげ投入v山芋はかつぶし和えvv半玉だったけど、具だくさんだったので、同居人さまも少ないとはかんじなかったらしい。 d (^ ∇ ^ * )デザート、野菜ジュース。箱(24コ入)買いしたのにアッというまになくなってしまう…。また頼まなくっちゃ。(月契約しようかなぁ…)『生きながら火に焼かれて』読み返し。『エルマーの冒険』シリーズ。生き…は、どっかの雑誌に書評が載っていたので再読。ドキュメント?だし訳書だし、文章は淡々としてるよね。内容はちっとも淡々じゃなかったけど(おぞぞ)。エルマー!本棚から発掘☆ やーん懐かしいぃ!!舞台で観て感動して本買ってもらったの。3冊を何度も読み返した。竜はいると信じてたwほんわか読書タイム♪テレビ2週目w『不機嫌なジーン』観てます、何気にwwええと胡散臭い劇っぽい雰囲気がけっこう好きです。すごく自然体ってのはドラマとかには無いと思うので、反って極端なほうが観やすいかんじがします。でね、そのなかにキカワダマサヤ氏というひとがいてね…BRにも出ていたんだけどそんときも気にはしたんだけど…、(↑でも名前もチェックせずすっかり今まで忘れていたw)なかなか好みの顔なのです。あの今どきびみょーな髪型とか(あれもしや今ドキなん?汗)、あのびみょーな演技とかあのびみょーな服装とか、そういうのがびみょーーにツボで(笑)。←ビミョーて失礼なwYキナリと似てるんだよねあたし的に(笑)v追っかけるとか毎週必ず観ようとか他作品探そうとか、そういう気持ちにはまったくならないんだけどさ…。でも忘れた頃に、また目についたのはちょっとした喜び。よし、今日も忘れずに観ようっと。(このくだり先週の日記そのまんま笑)そんなこんなで、ゆうべはけっこう早く時間が過ぎました。ネットもちょっとしたし。洗濯もしたし、お皿も洗ったし、コロコロもしたし。NEWおこた布団を設置しようかと思ったけど…、部屋とりあえずまだ汚いからやめ。お掃除、全部キレイにしようと思うと下手だから、やんだくなるから(≒ヤになる)ちょこちょこね。そんで手当たり次第からやっていって、片付けていこうと思う(ように思うよう頑張る)。* ( グ チ ) *どうも…完璧主義なところがあるらしい。(不完全人間のくせに…笑)“途中”っていうのが駄目。少しずつ、少しずつ、やっていけばいいのにね。ジンセイ積み重ねなのに。チリモツモレバ…て自分でも使うのに、正直、“チリ”に価値を見出せない…実感として。イチエンヲワラウモノハ…自分でも言うし貧乏だけど、でも“1円”に価値をかんじないんだよ…。あとで塵に負ける自分を確実に知ってるのに。あとで1円に泣く自分を容易に想像できるのに。回り道が近道だと思って道を間違えるタイプ。(↑…笑えない)お掃除にしても、少ししただけでは完全に綺麗にはならなくて、(むしろ完璧主義が見たら汚いままってかんじで)なのにしたっていう疲労感とか達成感はあって、その疲労感達成感に、結果(少し綺麗)が伴わない。それがヤなの。(-_-;)それにね、いいかっこしたい。徹夜で死ぬ気でやって何食わぬ顔で朝飯前の仕事だと言いたい。なのに、できない。予想外にじぶんはできなくて、それについて落ち込んでしまう。そうして卑屈になって、だったらはじめからやらない!ってなる。カラ友のちぃちゃんじゃないけど、極端なの。高いとこと低いとこの音は出るけど、真ん中は出ない。真ん中できない。いちばんむづい。否定と肯定は簡単だけれど、否定の容認とか、肯定を認めつつ異議とか、できない。すべきなんだけどー…でーきーなーいーのーよーぅ(汗)。あ゙ーーーーも゙ーーーー…ワガママ120%だってわかってるんだい! ノ( ̄ □  ̄ ; ))))* ( グ チ 完w ) *駄目なとこあるなぁって。最近よくかんじている。なんというか…クチだけの自虐じゃなくて、実感として、実際問題として。食べたい料理の作り方を知らないだとか、理想のお部屋になかなか近づかないとか、行きたいところへ行かないとか、お金をじょうずに使えないとか、そういう大小多々ある諸問題において。そんな自分問題を、知りながら自覚してるとか言いながら、結局今まで放ったらかしてきたから、こうなってる。自覚してるだけじゃ駄目なんだとか言いながら、駄目ということだけ言って終わりにしてきている。そのうえで、今だ。さあどうする?今こそ、考えなくてはならない。考えてそのあと、確実に行動しなくてはならない。凹んだ凹んだと言ってはきたけれど、そして曖昧にそんな気分に浸ってはきたけれど、本格的に挫折しないといけない時期にあるとおもう。だって、今、自立しなくてはならないんだもん。このさき、もっとおおきいものを欲しがるために。このさき、もっと部屋を綺麗にするために。理想を詳しく描くほど、明瞭になるほどに、それは現在との違いを明らかにしてゆく。理想が素敵になるほど、明るくなるほどに、それは今の自分の淀暗さを明らかに照らす。*薄曇だったゆうべは、一面に均等に白い靄状の雲がかかり、平等に15夜の月にも紗幕をかけている。*つき ひからないでつき てらさないでこよいだけはまばゆいひかりに ほだされてわたしのやみは ふかくなるばかり*
2005年01月25日
コメント(6)
*あかちゃんみたいな顔して寝てないで横顔みて起きてるぼくが汚れたみたいですごく みじめです*クモリと言っても、ごくハレに近い明るさの日。お天気ヨシと言ってもよいでしょう。窓のソトから見るとあったかそうよね。でも…朝、寒かったぁ! でもでも…、ピンシャンしてて気持ちよかったぁ!気合が入りますネvひざっこぞうを真っ赤にしながら、会社に来ました。 \(≧ ∇ ≦ * )ヒョーvそしたら。朝来ていちばんに、課長に、「やーいトーホクほっぺ!」って言われた!!(がびーん!!!) ノ( ̄ □  ̄ ; ))))※東北ほっぺ(別称リンゴ病←実際の林檎病ではありません) =ほっぺた(両頬)が異様に赤くなること。もうほんと腫れたように赤いw 尋常でないww 寒い地域に多く見られる?ほっぺで、それ故“東北”と 名づけられている(方言の恐れアリ)。または、東北地方名産の林檎 の色から由来されているという説も多い。最近ほっぺ赤いんです(汗)。 orz ガクー…なんでだろ、暑い(部屋)っていうのも寒い(ソトが)っていうのもあると思うんだけど最近こんなんまではなってなかったんだけどな…。(-_-;)昔っから、ほっぺは赤いほうなんです。田舎モノだからってのもあるし、血行良かったのかもです。しかも“特・田舎モノ”に多く見られる、ほっぺの下のほう(耳からアゴのライン辺り)が特に赤いというパターン。だけど、チビっこのときは、周りがみーんなそんなんだったので気にしてなかったんです。中学校・高校と進むにつれ、やっぱお年頃なので、この赤ら顔(とソバカスも出現!乙女的最恐最悪の組み合わせ)を隠したいと、お化粧を覚える(ファンデのみね)。そのあとしばらくは、ファンデ効果か、若さ効果か、しばらーくほっぺ赤いことについて深くツッこまれることはなかったのですが…。今になって、なにさ!自分!!wうわーんファンデの上からもチョー赤いぃ!!(泣)誰か!誰か解決策プリーーーーーズぅ(またも切実)!!( T Δ T )*ゆうべのごはん。お買い物から帰って4時に、フレンチトースト。(最近の我がお城のブームなのですw)5時、しょっぱいの食べたくて枝豆、少量。21時ハラペコりんに耐えられず、りんご1個。以上。ゆうべも寝てしまったよぅ(汗)。あれって炬燵が眠くさせるのか、それともテレビの画面か…。炬燵はね確かにあったかくてよいのよ。ぬくいのよ。でもいい加減、ここで寝たら悪夢見るってわかってはいるから、警戒はしてるはずなんだよね…(ほんとか?)。でも、それに輪をかけているのが、テレビ(ゲーム)の画面ね。あれってなんか電波出てんのかなぁ。ほんっとに眠くなる。うるさくても眠いしおもろくても眠い。そんで、そのダブルにはもう敵うものはないわい。(おこた寝だけで4時間ぐっすり睡眠でしたよw)この連休は何をしましたかと言われたら、ナニモノにも変え難い存在感を放ったわね、睡眠ww*アカすりに行った。毎日お風呂に入っているのに、ポロポロとアカがとれた。一瞬、きたないなぁと思ったけど、キミが触ったからついたアカだ。キミが汚したぼくのヒフだ。アカが惜しくなった。*今日の朝。ミニあんパン&カフェオレ。今日の昼。照焼チキンパン&カフェオレ。パン…そろそろ飽きた(早ッ)w最近しろごはん食べてないような…?だけど無気力が、もしくはダイエット邪心が、あたしの献立思案回路を封鎖している…。(@ _ @ ; )))グルグルグルグル…*気分転換に海に行った。毎日かなしくて泣いていたのに、フワフワ浮いたら楽しくなった。一瞬、ヨカッタと思ったけど、キミが影響した最後のきもちだ。キミが刺したこころのトゲだ。トゲが惜しくなった。*今日は内勤外交(要は電話ねw)お仕事が大量で、神経をすり減らしています。なんたって、敬語!なんたって、手書き書類!!(゜ ▽ ゜ ; ) ←発汗多量wへんな笑いが顔に張り付いてなかなか取れないです。だってさー、敬語って習ってないもん!(古典では習ったけどそれすらウロ覚えだけどきっとそれは違うと思う)お寿司やさんバイトとか肉体労働系で身についた敬語って、絶対“オフィス用敬語”じゃないもん!!だってさー、字ぃキレイくないんもん!(昔、書道習ってたけどそれすらウロ覚えだけどきっと毛筆は関係無いと思う)“読みやすい字”と“うつくしい字”は絶対違うもんねっ、絶対“オフィス用字面”じゃないもん!!(≧ ~ ≦ ; )ウゥ *アカのたにんクロいかみアオく眩しいそらアカアカくもえるキミがつけた火クロくて見えないところのこころアオくすんでキミのはだに落ちるやみキミには たくさん 色があるキミは ぼくの すべての色をもつ*習おうかなぁ…ヤバイなぁ…。いつまで経っても慣れません。オフィス着(スカートとかストッキングとか)も。オフィス語(敬語とかパソ用語とか専門用語とか)も。いつまで経っても、いつかまた肉体労働系にいくんじゃないかって、じぶんで期待しているかんじ?ここは似合わないって、思ってるかんじ。きっと、どこに行っても。*咄嗟に「アカの他人だよ!」と言われたのが悔しくて、「そっちこそアオの他人だ!」と言ってやった。きょとんとした顔みたら、ちょっとせいせいしたよ。ちょっとだけね。*
2005年01月24日
コメント(6)
DA PUMPは解散の危機に追い込まれていた。(起! ゜ □ ゜ ; マジでかッ)メンバーのひとり(Sノブ)がH●Kの朝ドラのために、脱退する意志を表明したからだ。突然のことだった。体勢を立て直すために、新メンバーを入れることになったDA PUMP。(承! ゜ ▽ ゜ ; …えええ?汗)そして厳正なるオーディションの結果、錦野旦か岡村隆(ナインティナイン)のどちらかということに(何故!)。愕然とする残メンバー。そしてそれをキッカケに、IサもKンも離れてゆく…。(転! \ ≧ O ≦ ; 待って!待ってぇ!! )Yキナリは必死にDA PUMPを再生しようと奮闘。自主制作でプロモを作ったりビラくばったり。(某在仙歌劇工房のスタッフとあたしも製作に参加w)しかし、いつしかYキナリも疲労困憊、ちょっとした手違いであたしともスレ違ってしまい、Yキナリは行方をくらます(あたしは迷子に)ww(結…? ゜ - ゜ ; へ??)最愛のYキナリとはぐれ傷心極まるあたしを、暗闇のなか執拗に追いかける黒い影!!逃げるあたし!追う奴(誰?)!!スッ転ぶあたし!駆け寄る奴(だから誰??)!!とにかく叫ぶあたし!斬りつける奴(誰だぁ!!!)!!!きゃーーーーーーーーーーーー…!!!!………………っていう夢を見たよ(爆)。(※勿論フィクションです※^^;)*はぁ。怖かったwいや書き出すと(書き出したのを後で見ると)、ちっとも怖くないんだけどさー。悪夢ってそんなもんでしょ?そのときはむっちゃ怖かったんだよぅ。(≧ Д ≦ ; )PUMP解散も怖かったし(実はファンw)奴も怖かったし熱かったし痛かったし…アツイ? イタイ?? ^^;…そう。炬燵で寝たらこんなん見たんよー!炬燵寝は悪夢率が100%だぜ(寝るなよ)!! d (` ▽ ´ ; ) イエー!!いやいやいやいや…。寝ようと思わないんだけどでも寝ちゃうのが炬燵ねwんで、見ようとは絶対思わないのに見ちゃうのが悪夢ねwwいっつも炬燵で寝てしまう。んで、いっつも悪夢を見てしまうのでした。(苦笑)。昨日今日はたーっぷり寝て、朝から元気イッパイです。^^ゆうべ本寝(おふとん寝)も9時間はしたし、その前に、炬燵でも4時間くらい寝ちゃったもんねw最近とくによく寝る寝る。どーしたじぶん…。(寝スギで頭痛いっつーのww)朝ごはん。・水炊き風雑炊・ツナたまサラダツナとさらし玉葱を和えたのとキャベツにてんこ盛ったwそれとー、余りごはんでお醤油と鶏の雑炊。ワタシは雑炊とかおじやとかが大好きなのだ。^^そして、特に用事はないのだけど、お外に出ることに。出ないとアッというまに一日は終わってしまうからネ。今日は晴れてて、お外日和です。もやもやんとした気分も、鬱鬱なきもちも、行き場ないきもちも、とりあえずおうちに置いて(外に捨てても環境汚染になるからw)、太陽の下に消毒にでかけるのです。太陽は苦手だけれど、殺菌は必要。太陽は苦手だけれど、でも肉体には必要。太陽が居るので、ここにはヒトができたのだから。郊外の1時間いくらのゲーセンにひさびさに行く。日曜日のゲーセンはおこちゃまで溢れまくり!^^;小学生中学生の団体はいいとしても、幼児以下の多いこと!!せっかくお天気なんだから、パパさんママさん、日光消毒してあげたらいのに…。(とか言いつつうちらもゲーセン来てんだけどさ)2歳3歳のチビっ子が、おでかけしてまでゲーム機に夢中なことに、ちょっと違和感を否めないわたしなのです(トシ…?^^;)。ラクちんなんだろうけどさ、パパママには。でもなんか…親子で遊んでるかんじがしないよ…?ちょっとさみしくなったり(苦笑)wで、卓球。(同居人さまは元・卓球部…やっぱり敵わないのね…汗-_-;)で、撃ちゲー。(うちら弱スギだよっ!何回コンテニュしてんだ…笑-_-;)で…。1時間ちょいで退場。(あんまりゲーセン好きでないふたりなのでした…)そのあと、ホームセンター(こっちのが好きv)へ。はじめて行ったとこだったのだけど、でっかー!でっかいー!! 人(≧ ▽ ≦ * ) キャッ キャッ ♪かなりトキメキましたvvvそこで、NEWおこた布団買っちゃいました♪前のはもう5年?くらい洗い洗い使っていて、糸もほつれて綿出ちゃうし、そもそも綿がもうぺしゃんこで、しかも柄関係無しに買ったやつだったので部屋にイマイチでした。もうそろそろ冬も終盤なので(市場的には)、安くなっているかな~と思ったらドンピシャ☆彡へへへ~v 濃茶のカーテン地とおそろっぽいのを半額で購入vvお金使っちゃったけど、うきうきして帰りましたとさー。いつもは大好きなお城でも、今日みたいにお外でハッピーがあると、帰りたくない場所になっちゃう。昨日を引きずって“欲求の無い”場所になりつつあるので余計。ハッピー持って帰ってきて、掃除具合も中途半端な汚い部屋を見ると凹む。やっぱり何もすることがないと、凹む。そんなワガママを思う夜でした。自分の城なんだから、自分のせいなのにネ。^^;*悪夢は炬燵の中に。悪夢は炬燵のあるお城の中に。悪夢は炬燵のあるお城に住むあたしの中に。*
2005年01月23日
コメント(4)
*≠ 欲求不満。*ゆうべは“飲めや歌えやの宴”に行ってきました(笑)。(なんじゃそらw)「行ってきました」ていうか「つきあってもらいました」か(笑笑)。月の定例会+αです。うーーわーー歌うの久々!!ここんとこずっと心配だった体調もさほどでなく、楽しく過ごせました(あんま話したことは覚えてないw)v飲んだ…苺のカクテルシャンパンジュレップホーセズネックなんとかアイランドティー等。食べた…カマンベールチーズカナッペ盛り鴨の小鍋軟骨のなんとか小梅の釜飯山芋焼き等々…。歌った…ヒカリへ夏の月FIND THE WAYあなたとの日々流星群眩暈HELPLESS RAINわかれうたトーキョー迷子Automaticスミレ花髪を切ってしまおうコッペリアの柩遥かな愛輝ける星明日もし君が壊れても等等々。歌ってた…ドリカムイエモン林檎ラルクアニソンサイズジッタリンジン雄三みゆきこっこ等々等々…。飲み2時間・歌6時間!もう不可能はないぜッ(何が)wってかんじでした(だから何が)wwはぁ。ひさびさだなぁ。もっと歌えたなぁ(笑)。次の日用事なかったらもっともっとだったのになぁ。(お泊りしてもらって次の日また遊ぶとかねw ←無茶ww)名残つつ、送ってもらって帰り着きました。帰ってからちょっと片づけして(謎の行動本能でw)、お茶して、プリン食べて、ぼーっとする。眠気は無い。一種の興奮状態?だったのかも。興奮してるのに、からっぽ。だから、ぼーっとするんだなぁ。欲求があって、ある程度まで抑制して、でも我慢できず、発散する。其れは堰を切ったように一気に溢れる。そうすると、あたしの中にある未処理欲求箱が空っぽになる。勢いがつきすぎて、あるモノより多く何かが放出されるというか…、そういうかんじがして一瞬ムネ(箱があるあたり)が痛くなるの。そして不安になる。欲求不満の無いあたしは、からっぽなんだ。欲求を満たした瞬間は、満足感とか達成感とか感じるけれど、そのあと、ものすごい後悔?(ちょっと違うな…)と不安が襲う。あたしこのあと、どうすればいいの?何を待っていたらいいの??…欲なんて、24時間年中無休で製造中なのにね。すぐに、ハラヘッタとかウタイタイとかアイタイとか、湧くだろうにね。それを経験上知っているのに、この恐怖はいつだってまとわりつく。さいごの欲求を恐れている。それは、あたしのさいごだから。(夜・酒・祭りの後、の条件下で起こる単なる鬱かもだけど)寝たのは…5時とか?そのあたり。^^;同居人さまはとっくに夢の中。それにちょっとだけ安心して、同時に同量だけ落胆して、寝るときごそごそやってたのに気づいた奴にも安心して、眠りについた。*7時起床。朝ごはん。・フレンチトースト・焼きウィンナ・コンソメスープうーん朝っぽい!(でもマンネリメニュー?w)フレンチトーストは硬いパンで作るのが好きなのですが、相方氏は食パンがよいらしい。ひたひたなのもいいらしい。同じメニューでも、やっぱ環境も嗜好も違えば別メニュー。それがとっても不思議です。おもろいし。むつかしい。午前中は用事をなんとかこなす。(太陽の光を浴びたら急に眠かった…)で。午後。暇。あたし…なーんもすることない。(-_-;)←困惑。こういう時間って苦手です。ひとりは大好きだけど、ひとりなことに不満なんじゃなく、ひとりですることしたいことが思いつかなかったことが恐怖。やっぱイヤイヤでも、何か義務とかないと動けない。典型的「言われたことをやるの(だけ)は得意」人間かも。ヤな自覚だけど。ううーん、良く?言えば逆境で(のみ)力を発揮するというか。ちょい違うかぁ。うううーん…、最低のとこでは最大にやれるとか。…違うか…(汗)。とにかくあんまり良くない性質。鎖がイヤだと暴れつつ、じゃあ野原に出ていいよ追わないよって言われると、怖気づいてどこへも走ってゆけなくなってしまう、そういう犬。うちの愛犬を思い出すわぁ…(がっくり)w自覚しているなら改善も可能だろうと思われるけれど、だけれど、出来ない。いや…しようとしてない。やっぱり、そういう良くない性質を持っているみたい。そういう性質改善のための、予定埋めよう作戦だったんだな。一時期のは。(一ヶ月以上向こうの予定も埋めて飛び回っていた時期があるのですw)だけどそれにも飽いてしまって、別の枷を探す。自由を探すのじゃなくて、別の枷を探す。掴んだと思った自由も、実は枷の間から手を伸ばして届いた、そのぶんだけだったというオチ。それすら望むべき。ワタシとはそういう人間だと思う。*知っている(知ったかぶっている)こちらの枷ごしに見る空(自由)よりもあちらの檻ごしに見える空のほうが青いことイノナカノカワズガミタトナリノシバフノトリノアタシ*夜ごはん。…なんか食べたっけ?食べてないかな。それまで何してたのかな。寝てたかも。本も読んだかも。だけど何もしてない。お掃除もお洗濯も、義務すら中途半端でした。あーあ…勿体無い一日だった。^^;こんな日をあと何日過ごせば、対応可能になるのか…。と、ちょっとだけ(ちょっとか?w)自虐的な今夜。(だから自虐的な日記…すんませーん笑)睡眠時間だけはバッチリ確保。*不満が無いといけない。( 不満 ≒ 欲求 ≒ 言い訳 )枷が無いといけない。( 枷 ≒ 自由への欲求 ≒ 言い訳 )不足が無いといけない。( 不満 ≒ 枷 ≒ 言い訳 )弱いあたし。( = 言い訳 )
2005年01月22日
コメント(2)
「大寒」の昨日でしたが、降ったのは雨(霙?)。日中あったかかったしなんか拍子抜け…。寒いときは予想以上に寒いしさー…なのに、「今日は寒いよっ」て構えてる日はあったかい(苦笑)。オチョクラれている気がしてなりません。( ̄ ▽  ̄ ; )タハ…でもこのまま寒くなくなっちゃうのはヤだなぁ。冬、好きだから。暑いの、ヤだし。^^今日はクモリ。道路は乾燥。湿度は低い。…雪、降らなそうだなぁ…。(´ - ` )…。*きのうの夜。・カレー(やっぱ3口くらいw)・磯部焼きのお餅やっぱり食欲わかず…。会社で少し食べたオレインリッチ使用のポテチの味が忘れられず探しにコンビニまで旅してたんだけど無くて(ほんと美味しかったの!)。肩を落として帰ってきましてw んでお餅wwポテチってカップヌードルと同じくらいの周期で、食べたい!が来るのよねぇ。学生時は毎日、BIGサイズとか平らげて、よく太らなかったなぁって今でも食べるたび不思議。(その上じゃがりこだって食べてたのに…)わたしはずっと運動部でもなくて活発でもなくて、でもちっとも?太ってなかった(いや骨つきゴツかったけど)。食べたよなぁ…。朝食べて、ガッコ来て午前中軽食とって、お昼食べて、おやつ食べて、帰りにマックでセット食べて、んで帰宅して、夜ごはんに、またおやつだもんなぁ。歩いてるときは常時、飴ちゃんだったしなぁ。とある一日の例…《朝》・しろごはん・お味噌汁・卵焼き《軽食》・購買パン(コロッケパンとか)・いちごオ・レ《お昼》・学食(200円ラーメンorチャーハン)《おやつ》・プチあんぱん・プリン《道草ごはん》・ダブルチーズバーガー・ウーロン茶(L)・フライドポテト(L)・シェイク(場合によっては)《夜ごはん》・しろごはん・お味噌汁・鶏から揚げ・サラダ《夜食(おやつ)》・じゃがりこチーズ×∞・ポテトチップス(BIGサイズ)・冷凍焼きおにぎり・プリンとかとか!そいで飲んだりとか!!常時飴ちゃんとか!!(なんでおばあちゃんとかって飴にチャンつけるんだろうね?カワイイよね??w)…。 (゜ ▽ ゜ ; ) ←書き出した自分でビビッてる。…壮絶だなぁw わははww(ああっ、ヒかないで皆さんッ汗\( ̄ O  ̄ ; )今同じメニューやったら、“糖尿か肥満で自殺願望コース”だなぁ(汗)。ていうか入らない…吐く…無理(考えても苦悶)。ていうか…今の肥満はコレが土台なのでは!?いやいや今さらですから!過去を責めても肉は減りませんから!!ざざざ残念ッ(爆)!!!…夜ごはんの続き(忘れたフリで)wカレーまだ余ってる…あとはお休みに入るので、おうどんやトーストに変形消費することになるでしょう。同居人さまは同じ品を食べ続けるのは2食で限度らしいので、あたしが食べるんだぁ♪ ( ̄ ▽  ̄ * )←カレー好きvデザートは野菜ジュース。野菜足りて…ません!(笑)。食べないなら食べないで、野菜だけにしようよ自分。炭水化物のみじゃなくってさ。(-_-;)美味しくいただきましたvv*キミを この腕にすっぽりと抱きしめていたのに前とおんなじ か細い肩なのに前とおんなじ 果敢無いキミなのにキミを抱く手が ほどけそうなのはぼくと キミとが 変わってしまったからなのかぼくと キミとが変わらずにいるからなのか*昔のお洋服とか、おぞましい食欲記録とか、思い出すことがあるといつも謎。どうしてあたしはおっきくなる?背が伸びたり、体重が増えたり、顔が変わったり変わらなかったり、髪が伸びたり、爪が伸びたりそれを飾ったり、服を変えたりなんだり。以前のじぶんには無い状態にいつもある。同じ髪型をしようと思っても、髪が足りなかったり多すぎたり。同じ服を着ようと思っても、入らなくなっていたり趣味が変わったり。長い目でみれば、趣味嗜好も自然変化のものだから、だとすればその自然変化は、あたしに何を促しているのだろう?それとは別に、考え方とか話し方とか思考方向とか、そういうのは、変わっている気がする。無関係に、な気がする。中身の変化と比例して…比例までしなくても関連して、外見が変わるのではないような気がする。心の変化は、簡単で単純で理由付け可能。だけどあたしのからだは、何のために?話せるようになるための思考するための(暇つぶしは必要)、歯が生え揃うとか、首が据わるとかは必要だとおもうけど。その先。オトナになるっていう工程。生殖機能成熟のための副作用かと思うくらいの、巨大化ぶりはどうなの。別にいらんのじゃないか。誰かを守ろうとするために 強くなる?大きくなる?誰も守れないほどに 全てが ちいかったならば強さや大きさは いらないすんごい謎。(謎だけどとりあえず痩せねばならヌ)*前できなかったことが 今できるようになったおとなになったから と ひとは言うけれど前できたことが 今できなくなってしまったこどもじゃなくなったから そういうことも多々あるぼくは 一定だ いつだっておおきくなんかならない*Breath by breathにゆうべも癒された。あれを聴くと落ち着く。とっても。教会にいるみたい(教会ではあたしきっと落ち着かないけどw)。生まれたときからちっとも変わってない、あたしのちいさなノウミソのそのまた数%の器の、キャパを超える何かがむりむり詰まってきて、(生まれたときから少しずつ詰まってきてて)だから頭痛するのかもしれない。壊れる前兆?
2005年01月21日
コメント(10)
いつもは飲まないコーヒーを飲んでいる朝です。牛乳レス砂糖レスのやつ。 (× o × ; )(ほんとは牛乳ないの失念してたんだぃ)突然大好きになったわけでは当然なく、今日も、苦手。今日も…どちらかと言えば嫌いの類。モノゴト180度とか変わるなんてそうない毎日。だけど、いつもどおりでないのは、嫌いなものをわざと好む今日だということ。コーヒーの苦味に顔をしかめてやり過ごすあいだだけ、頭痛を忘れられているような気がして。そうしてあいまなく、コーヒーを飲んでいます。今日はわりに元気そうな胃のその後が多少心配ですが…。(…苦味効果じゃなくてカフェイン効果?^^;)*苦くて 苦くて 泣けてしまったあいつが好きでいつも飲んでいたコーヒー苦手なわたしは一緒に飲んだことはなかったあいつはあんなに美味しそうに飲んでたのにきっとこの苦味はあいつがいないからなんだきっとこの涙は あいつがいないからなんだもう 一緒に飲むことはなくコーヒーの美味しさはわからずじまいだから コーヒーを飲むたびあいつを思い出して泣けるのだろう苦しくて 苦しくて 泣いてしまった*夜ごはん。・カレー…作ってしまったし食べてしまったw(↑その後やはり胸ヤケ…ww)とりあえず3口で満足した。同居人さまはパンでカレーしてた。(いつもすまんのう…げふげふ= Δ = ; )デザート…なんて食ふ余裕ないッス…。orz帰ってきてしばらくは持ち直して、ふんふん言いつつニュース見たり本読んだりして、おでかけして平気かな?とか思ってたら…急に!キましたよ(毒汗)。患者急変ですよw頭ッ痛。 \( ̄ Д  ̄ ; )!!…俺の敵はやはりオマヘか…!(汗)ノタウチ回ったよ、文字通り。唸って。右のコメカミ奥あたりから後頭部にかけてぐるっと痛い。痛みは吐き気を伴う。鈍痛と鋭痛の交互。ノーミソ鷲掴みってかんじで(悟空に同情する…)。毎日のと比べようもなく、昨日の腹痛も同様で、昨日ので休むんなら今日休めばよかったよ!って感じ。(昨日は昨日で切羽詰ってたんだけど喉元過ぎてしまった)氷枕してなんとか寝ついて(隣迷惑だったろうなぁ…)、朝(今)になってだいぶ落ち着きましたが、それでも、ダルさ(暴れたから筋肉痛?w)と頭痛片が抜けず…。この苦痛を、今夜こそ、おでかけしてかき消した(紛らわせた)ろうかという思いと、おでかけなぞせず今週はおとなしくしようかという思いと、ただいまジレンマしながらお仕事しております(笑)。*珈琲効果連想。“嫌いなもの”と“好きなもの”って等しく必要なんだな…って思うことがよくある。しかもそれら、結構ふとしたことで反転してしまう、しょうもない基準のものだなって。結局は、好き嫌いって、ごくごく個人的な刹那的な判断なんだ。“嫌いなヒトモノコト”を、どうしても、通らないといけない当たらないといけないってとき…何か違う“好きなもの”を思い出したり引っ張り出して、なんとかそれをご褒美にガンバロウっていう場合がある。逆に、何か“嫌いなもの”又はそのものを出してきて、それへの対抗心反骨神嫌悪感をチカラにしてガンバル場合。頭痛を珈琲でやり過ごしたり。…相殺?時と場合によって、そっちのほうが強かったり。好き、ってそれだけじゃ原動力にはならないのよね。好きで手にいれたくなって(状況やヒトモノコト)、「手に入ってない自分(か場合か状況)」への対抗感で、チカラが発揮される。時に異様なチカラで。嫌悪は、パッと見たら「消えてほしい!」って思うけれど、だけどほんとうに消えてしまったら、困ると思うのよね。好きなものが消えるより、困るのかもしれない…。いや、好きも嫌いも同じもんなんだから(日替わり月替わりする)、どちらでも等しく消えてしまっては困るのだ。“好き”と“嫌い”を、場の比率で決めることがわたしにはある。…多いかな。例えばひととかでも、こととかでも、場のほとんどのひとが「ソレが嫌い」だと言っていると、ワタシは「好きだ」と言ってしまうと思う。そして、実際好きになれると思う。必死に辻褄合わせようと、長所を洗いだすからかも。どう見ても「嫌い」な場を「好き」としてしまった責任?を、早急にとらなくてはならないと思うから必死で、結構みつかるのだ。その逆もある(こっちは多々…あるかも)。ワタシの好きなひとが好きになった、別のワタシの好きなひとを、ワタシは嫌ってしまう。全体(一体何のゼンタイなんだ?)の比率をつり合わせようとする。好きなひとが好きなひとを好きになるほど、嫌いになる。ほんとはそんなことないのかもしれないけど、刹那的には確実に嫌いになれる。言わないけどね。嫉妬もあるかもしれないし、抵抗もあるのかもしれない…寂しいきもちも含まれているのかもしれない。わたしはすごくココロガセマイのかもなぁ(だなぁ)w「誰かだけとびきりハッピー」になってほしくなくて、「誰かだけとびきり不幸」になるのは後ろめたくて、それでせめて自分だけプラスしたりマイナスしたりする。それで実際、なにが変わるわけでもないんですがねw好き嫌いなんて勝手。自分勝手だし他人勝手だし、勝手の最たるモノ。わがままの最たるものだよ。それなら…突き上げてくるようなこのキモチ、好き!嫌い!と言うことは、断定することは、すごくいけないことのように思う。(苦手と得意は感情でもブツリ的問題なのでまた別)*うむぅ。 ( ̄ -  ̄ ; ))苦いぞ、コーヒー。でも今日はありがと。(でもでも常務が持ってきてくれたから今からお茶w)
2005年01月20日
コメント(4)
orz新年早々、体調不良で午前中、サボッてしまいました。(いやサボッたわけじゃあないのよやむなくというか不可抗力というかああそれもちょっと違う気も…)なんだろな。胃なのか腸なのか判断しかねる。キリキリとグリグリのコンビプレイでした。(イケメンくんも課長も居る日でよかった。ヒトリだったら這うとこだった…)午後はだいぶへいき。ホッとしつつ出社。(今日だけでもう大丈夫ですから。どうかご心配なく…)今年は病欠を減らそうとこっそり誓っているのだから、ちょっとは協力しておくれ、自分。(-_-;)ストレスストレスって言うけどさ、自分も医者もさ。だけどそんなに多様な症状を其れ一言で言い切るとさ、いい加減に胡散臭いよ。納得しかねるよ、自分でさえ。体調が悪いと機嫌も悪い。だけど、よっぽどよっぽどの身内で無い限り、機嫌悪の矛先を他人に向けることが無いとこは自画自賛。(だけど身内のひと達にはいつもただただヒラアヤマリw)だけど公けでの自虐も言ってみれば、他人へのヤツアタリかもと、認めてしまったらたぶんもっと凹むから今は濁そう…。もう少し真面目に(現実的に?)原因追求することを提案するわ。自分。医者。医学。精神。*ゆうべは彼らに癒されて夜を過ごしました。たま~にむしょーーに聴きたくなるお手元アルバムです。プロ(中島みゆきとか小田和正とか)のバックボーカルをしているプロ(プロもプロw)が集ったアカペラグループなのですvシャンティクリアもかなり好きだけど、やっぱり、日本語に癒されたいし混声に癒されたい夜もあるしでvv(残念なのは新CDがずーっと出てないってこと…)ローテローテして、そしてあんまり何もしない夜でした。☆彡 ゜~ (u _ u * ) ♪ ~ ♪ ~ ♪~『もっけ』読み返し。『あひるの空』続き。気のない読書時間だった…。記憶に残らない。感情が動かないというか…動かしたくないのかな。そんで、ドラマ観て、早寝。というかもうおなか痛くて。(頭痛もするけど一日の終わりに来るあたりこれは目だな)夜ごはん。野菜ジュースと煮りんご。りんごと一緒に食べたくて買おう買おうと思ってるのに、いつも忘れる(昨日も忘れた)ヨーグルトwそうこう言ってるうちにりんご食べきっちゃったww今日また煮ようかな。今度はもっといっぺんにたくさん。ゆうべ、ふと気づいたのだけれど…、今冬になって初めてくらいお肌が非常に乾燥してるのって、もしかしておこたに長時間寄生してるからかな?(汗)もしかして寝るとき寒いってハロゲンつけてるから??(大汗)お休みで家に居るとエアコンかけっぱなしだから???(滝汗)なんか…そんな気がしてきたの。思えば思うほどに。去年はそんなにハロゲンつけてないしおこたに居なかったもん(たぶん)。靴下率が去年よりだいぶ減少しているもん(たぶん)。素肌を温風に晒し過ぎ!? ノ( ̄ □  ̄ ; )ガビーン!そうなのかなぁそうなのかなぁ…だとしたらどうすれば?加湿…加湿が必要?お部屋にお水は置いてるんだけどな…。うーん。悩む…。(不健康生活万歳だから栄養素不足と運動不足で虚弱ってのも多分にあるのだが…)加湿の過失(苦笑)。*“過失”って…過去に失ったもの、ってことかなぁ。良心を失ってしまって犯罪をおかすことを、過失とか。判断力を失ってしまって機会を見送ることを、過失とか。それとも“過失”て…失い過ぎたもの、ということ?少しずつ失い続けた良心が境界を越え、罪を犯す。おおきなショックに弾かれて飛んだ判断力が、視力も奪う。カシツ。とりかえしのつかないあやまち。そのどちらとも取れる意味での、カシツも、今、あたしはカシツしている。*会社に遅れたり休んだあとで来たときに、あまりに自分が居ないまま当たり前に何の滞りもなく進んでいると、「居なくてもいいんじゃん?」とちょっと落ち込んでしまう(笑)。だけど。会社に遅れたり休んだあとで来たときに、あまりに自分が居ないから当たり前に何も滞っていて進んでないと、「この会社…だいじょぶか?」とちょっと考え込んでしまう(笑?)。このねぇ、バランスが微妙なんですよwどっち過ぎても凹んでしまうから、どっちの要素も残しつつあってほしいという。都合で居られないくせに席は残して待っててほしいというwwわがままなワタシです。そんなわけで、代わりに買っててもらったジョアと、(最近ヤクルトおねいさんが来なくておにいさんなの…なんか微妙…)放置された伝票の山とで、午後を過ごしているのでした。(恵まれているなぁアタシ。ペコペコ)午前中に休んで電話をとらなかったので、午後の電話もわたし宛のは少ない(そういうシステムなの)。なので、若干のんびり(そのぶん雑用あるけどさ)。重役気分v でも重役ってちょっとカヤノソトで寂しい気分w今日は早く帰ろうっと。できればカレーが食べたいなっと。(だけど作るの食べるの怖いなぁ…)*かじつ。佳日だった過日に、果実をもいだ。ひとくち齧った。どうせ死ぬならこの栄養、己が子に残したかったろう。花を永遠に咲かせたかったろう。なのにどうせ死ぬこの身に、ぼくは栄養を摂りこんだ。過日の過失。さようなら、さようならと手をふる。*うたひとは こよいも こころだけのかしんげっかのこうも おもひのせなば まばゆからん*
2005年01月19日
コメント(6)
*「回転木馬の苦悩」…おれって どこに行きたいんだ?*夜ごはん。・月見うどん・一口ギョーザ・キャベツお肉切れなので、あぶらげと葱たっぷりでvおうどんは美味しいなり~vv o(≧▽≦*ギョーザの焼き方が板についてきました(自画自賛)wでも、どの料理でもたぶんそうだけどさ、場所と調理器具が変わったら全然ふりだしだろうなぁ。デザート、りんご。こないだ煮たりんごは7個。もうなくなる♪減り具合、いいかんじです。今夜も8個くらい煮よう!(^O^)丿オー*「回転木馬の苦悩」半周先の 彼女に恋してる…なのに一生 追いかけてる*月9観ました♪また竹内結子の表情のじょうずさにホワンとする1時間vちょー美人!とは思わない(好みでないってことw)のに、ムツけた表情、ふと笑った表情が、何気なくて、その何気なさがまたほんとに何気なくて好感持てます。お話も、おもろかったよ漫画っぽくてw生物学心理学数学?学べるしww一生懸命毎週観るぞ!ではないけども、また観たいです(来週思い出せば…)。あ、今日はドラマ観なくては!(寝ないようにしなくっちゃ…^^;)*「回転木馬の苦悩」メリーゴーランド …って!オイオイ!!merry 正直ちっとも楽しくもないしねgo 行け!ってあんたソレ命令形?round 犬じゃないんだからマワレはないよね*ゆうべお風呂で“回転”について考えた。…あのね、おんなじ“回・転”でもさ、“回って転ぶ”と、“転げて回る”では違うよね、ニュアンスがwくるくる駆けてる途中にコテッと倒れるのと、地面を這いつくばって転がるのと。ね、絵が全然違うwああでも“転げて回る”だと“転回”になるのかな…、いやでもな、“転回”って…「コペルニクス的転回」とかのよね、それだと“回って転ずる(≒方向を変える)”だよな…あれー?漢字ってむつかしい。日本語ってむつかしい(改めて)w同じ字に、意味詰めすぎたよね。前後入れ替えて違う意味作りすぎだよね。表情にも意味持たせすぎよね。含んだような笑顔、ってどうなの。翳りのある笑顔、とか。口角がつりあがっていれば笑顔なのか?そもそも“笑”ってなんだ?何をもって“笑”??笑ったときの声の発音?笑うとされる顔の形??シンプルに複雑なのよね、ひとって。*「回転木馬の苦悩」上下に動けるようにするんだったら前後に動けるようにしてほしかった*眺めて楽しんでいる通販お洋服の雑誌も大バーゲン中★秋のと冬のが75%~30%OFFとかになっていて、最初に買った人にはかなり悔しいかんじになってます(俺)w プレゼントしようと思ってたやつ、半額になってたので自分もまた買っちゃったwカワイイんだけど5900円とかで渋ってたニット、1500円とかになってて思わず買っちゃったwwもちょっとよく見てまた探してみよっとwwwこれが今年の初売り(自分用)の戦利品になりました。^^*「回転木馬の苦悩」人見知りだから 誰も乗せたくない*体調不良?継続中。orz(てかアタシ毎日なんだなw それが通常なのww)頭痛は最近、夜来る。寝る直前。でもそれはさほど心配してないんだけど…。おなかが痛いんだなぁ、昨日から。(-_-;)耐えられないってくらいじゃないけど、できれば体育座りしてじっとしてたいの(苦笑)。蕁麻疹もおなかも、最近食べ物がコワイ…。*「回転木馬の苦悩」彼女には追いつけないけど回転しなくていいよと言われたら彼女はいなくなってしまう…かもしれない恐怖がぐるぐる回ってる*今日はいちめん明るい青空です。雪も消えてしまった。こうして空のあおさにうっとりしているうちに、雪のしろさを忘れてしまうのね。だから、また雪が降ると感動するのだわ。そういうふうに細かく細かく、忘れては覚えていることを忘れて、わたしは生きているのだわ。カイテンカイカンカイデンカイガン。*「回転木馬の苦悩」ほんとは 背にのったキミをもっと遠くまで連れてゆきたいけど*回転する星で回転する運命。お風呂で突然浮かんできて(絵が)、急いであがって、それからノートを引っ張り出してきて急いで書いた。わたしはちっとも小説家じゃないし、起承転結は苦手だし、言いたいことを急いで書いたため、話は支離滅裂だ。たまにあるのよねぇ、こういう欲求。シーンだけの思いつきとか、絵とか、つらつらと書くの。ある意味、夢日記(見た夢を書く日記)と同じかんじかも。脳が瞬時に見たものを、なるべく具体的に書き残す。気にいった。じぶん的に。^^たまにこういう自己満足もする。*「回転木馬の苦悩」ぐるぐるひとところを回るのが楽しい人間が作ったぐるぐるひとところを回る回転木馬はぐるぐるひとところを回るのが実は楽しくないだって 人間じゃないから*はらぺこ…(汗)。朝:コーンスープと煮りんご。オソルオソル。お昼…考えてなかった!(カップ系はしょっぱいしキツイよなぁ…-_-;)あああ歌いたいぃ。あああフリスビりたいぃ。あああ欲求は口にしたら少しは紛れるのか余計溜まるのかw*「回転木馬の苦悩」回転することに悩んでも回転するのをやめることはできないわけでだったら悩まず回転すべきかとも悩んでしまう木馬の毎日だったわけで*
2005年01月18日
コメント(8)
手を洗うことが多くなった。この頃。…って、別に今まであんまり手を洗わなかったわけじゃないのよ、普通よ。^^;たぶん…手を洗う水が冷たいから、もしくはお湯になる時間待つから、“手を洗う”という動作をいつもより意識してるんだと思う。朝、会社に来てお掃除して、手を洗う。午前中、車輌やら暖房器具の給油して回り、手を洗う。(人手不足のため運転以外はあたし担当になっちゃう-_-;)おつかいして、外出して、手を洗う。手を洗う。手を洗う。手を洗う。手を洗う。回顧しながら。なんだか…おりこうさんになった気分です(笑)。それとも関連?してますが…。お肌が乾燥しちゃってます(泣)。 ( T - T )アゥ乾燥もそうだし、荒れてるしで、もーさいあくです。近年見ないほどに酷い乾きようです。初めてかも…。お顔とか、手とか、そういう部分的乾燥はあるけど、全体的に乾燥肌になっちゃってるのは今年初かもです。でもね顔はね、こないだから使っているサンプルで、驚くほど水分保っているのです!やっぱコレ欲しいぃ!!高いけどさ…でもやっぱり高いだけあるんだわ。(-_-;)体はカサカサして、お洋服が痛いかんじがするのです。手は肌触りでもう明らかにカサカサ(汗)。入浴剤とかハンドクリームとかで、誤魔化し誤魔化ししてるけど、(そういうの使うってのも最近初ですよぅ、もう…-_-;)全然快方に向かっていかないのです…(哀)。うわわどうしよう。…やっぱりそこかしこに年齢問題が迫っt(略)あわわわわわわわ。\(≧ ▽ ≦ ; )ワラッテ ゴマカソウ!!←ムリ。なんかこう、スパッとうるうる肌に解決する方法、知っている方アドバイスをお願いします(結構切実)。ペコ外でお仕事することが多いうちの会社、お天気ひとつで作業の困難度合と量が激変です。そんなわけで、今日は忙しいです(雑用に)。 (× o × ; )*この部屋から 出てゆくときは足音を たてていってください遠くなっていく それを聞きながらまるで遡る 時計の音のように戻ってこないこと 刻むから *ゆうべのごはん。・しろごはん・あぶらげとワカメのお味噌汁・大根とワカメの豆乳和え・魚介と豚の炒めサラダ誘惑に…やっぱり負けちゃったふたりはゆうべも、しっかりしろごはんをほおばってしまうのでした…(笑)。でもね食べる時間がかなり早かったので(あと長風呂したし)、まあよしかか?と自分たちを慰めたのでした…wデザート、野菜ジュース。お風呂あがりにグーです♪朝。ミニあんぱん&コーヒー牛乳。通勤だけで疲れたwので、ペロッといただきました。^^おひる。早速煮りんごと、カップワンタン半分。市販カップもの(熱湯3分系)…やっぱ味濃い。(=_=;)食べきるとキモチワルイのだけれど、食べ残すと微妙に物足りない…。おべんと作れって?…すみません(汗)。ところで、ショッパイってショッペーとも言うよね。半分以上訛りだとは思うんですけど…。んでそのショッパイとかショッペーは、塩辛いの意の他に、「しょぼい(訛り?)・困惑や嫌悪の感情」も表す。(これってどういうつながりなんだろね?ショボイとショッパイも、語源が一緒だったりするんだろうか…。ショボイは、ショボクレタとかから来ているんだと思うけど、どっちも会社の辞書には載ってないや…。ショボクレ…酒処?娑婆??が暮れ、とかそういうことかな。寂しいとかみみちいというか、そういう意味よね。いや、オチの無い疑問の書き出し。昨夜、マターリ寝て過ごしました(また)w寝てばっかりで夜寝られないかというとそうでもなくて、やっぱり夜は夜で爆睡で朝起きるのがしんどかった。なんだろうね?myからだ。成長期?やっぱ冬眠??今日は晴れました。…あれ? ノ( ̄ ー  ̄ ; )ソウナノ?雪がどっかり降るもんだと思ってたので、通勤苦労とか寒さとか会社の仕事の増量とかを、寝る前に一応覚悟して早く寝た…のに何さ晴れてるじゃないさ。いっそ残念だわよ(笑)。まっしろ一面はどこへ?足跡いっとうしょうはどこへ??ぺしょぺしょの融けかけ雪と、ぐしゃぐしゃの地面と、あんまり寒くない朝がわたしを迎えてくれちゃったのでした。明日からもまた降るらしいけどね…。ある程度覚悟すると、反って期待のほうがおおきいです。「よっしゃ来いやー!」ってかんじ(笑)。がり…ぺしょ ぺしょざざざぐしゃ ぐしぐし…こんな足音、聞きたかったんじゃないんだけどな…(苦笑)。*冬の別れは きらいあたたかさから離れ難いから部屋とキミを 勘違いしちゃうから冬の別れは きらい雪に やわらぐ足音がちゃんと遠ざかっているかわからないからいくら歩いても なおキミへ続く 足跡が残ってぼくを鎖につなぐから*阪神・淡路大震災の日ということで、しかも10年目、各メディアともこぞって特集をしています。聞くたびに映像を見るたびに、痛いなぁと思いますが、当人達の比ではないでしょう。何も言えません。わたしよりずっとしんどいとこ頑張らされてるだろうから、頑張ってね!なんてとても言えません。ここいらも数年以内に大地震が起きると言われています。ひとごとではありません。ひとごとではないのでしょう。…やっぱりうまく言えない。どんな前向き発言をしても、嘘っぽくなってしまいそう。どんな共感発言をしても、胡散臭くなってしまいそうで。*待っていないと思ってた誰かが待っていたBY まっきー
2005年01月17日
コメント(6)
白、一色です。だんだんと でも あしばやにまっしろに ゆきに うもれるまるで すべてが きえさるようなせきりょうかん とそれから しふくのきもちゆきは かならず とけるとしっているけれど いいでしょういまだけ…あたまのなかが(笑)。今日は心身共に(なるといいなw)オヤスミ日曜日。もう午後だというに、なーーんもしてません。(  ̄ ー  ̄ )朝ごはん。・フレンチトースト・野菜のコンソメスープ・茹でウィンナうーん。洋風っぽいのに和食器なのでびみょうな絵面wまぁいっか。コンソメの雑炊ってのもイケるのよね。朝のあまりとゆうべのごはんでお昼か夜はそうしよかな。ウィンナは、大好きなシャウエッセンじゃないので不満。だってさ1袋分で2袋買えちゃうんだもん、他のやつ。けどそのぶんやっぱり違うんだぁーシャウエッセンはー!おなかいっぱいv(夜ひもじいと、やっぱ朝昼が楽しみでいいかもw)新しいゲームに一生懸命な同居人さまの横で、なにともなくマターリして過ごしています。あっ、修行がひとだんらくしましたwでもなんか…デカッ(汗)。とりあえず目の数も数えて(合ってる…と思う)、段の数も揃えていったん完成したのですが、帽子なのに顔全部隠れる!?(怪) ノ(≧ Δ ≦ ; )あわわわわわわわ。慌てて分解。アドリブ苦手なのに四苦八苦して数を減らして再挑戦。なんとか完成までこぎつけたのですが…ですが…やっぱりデカいのよね…(滝汗)。 (-_-;)…。……ま、いっかw 2作品め以降は、ちょっとずつキレイに整えてゆきたいです。てことでvゆうべから読書中…。でもいまいち集中できてません。『もっけ』続き。『ペンギンの憂鬱』『19、20歳』『僕らがいた』続き。『脳の中の幽霊』小説はキレギレになってしまうので(集中ゼロ)、ペンギンはあとでまたじっくり読も。それでなくても海外モノ(というか翻訳モノ)は苦手…。でも脳の幽霊は小話に分かれているので読みやすい。新聞記事のようだしね。Sまさんに借りた『ダヴィンチ・コード』も、上巻でまだ止まってまする。(-_-;)戻ってこいやーーい、しゅうちゅうりょーーーーく★19歳…はただの少女漫画なのだけど(絵も話もタダノ…)、リアルではある。14歳もリアルだった。うなづけた。僕ら…は、…せつないよぅ。あいかーらず。『対岸の彼女』はちょっと読んでみたい。直木賞だからというんではないんだけど…前に読んだとき、なかなかよさげだったから。文体が(要は好みなのね)。そのうち買おっと。(*^_^*)ゆうべのごはん。・胡麻醤油の焼きおにぎり・コンビニおでん・キャベツサラダ夜ごはんは抜きにしようと言っていたんだけど、でも19時で既にふたりとも負け(笑)。余りモノとあったかいもので凌ごうって、こうなった。焼きおにぎりは、しゃけとタラコをほぐして和えた具。ほんのちょっとの胡麻油とお醤油とかつぶしで焦がす。なるべくちっさく作ったよ、せめてwコンビニおでんは、大根と白滝とはんぺんとがんもvあったかくて美味しい。侮れないのだ、コンビニwwあとはもりもりのキャベツ!ドレッシングだけは充実している我が家です。^^今晩あたり、りんご煮ようかなぁと思ってる。だって減らないんだもん。(-_-;)大量に煮ておいて、冷凍もして、ちょこちょこ食べるのダ。煮るほかに、なんかいい方法ないですかねぇ?ごはんにはならないしなぁ…うーん。*埋もれてゆくのは世界じゃなくって…。*昨日の夜からもう雪がもりもり降るんだと思っていたので、今日の午前中まで降らないでいて、拍子抜けしてしまった。雪ひどいと思ってたから、お買い物も予定もやめたのに。なんか…ちょっぴり損した気分。(= 。 = ; )ブゥゆうべも、ゲームする横でなんもしなかった。ていうか寝てた(笑)。ゆうべから朝まで、6時間くらいおこた寝して、お布団で7時間くらい寝た。することないと、寝ちゃうときありますよねw…ない?wwこれってゲンジツトウヒかもなぁ…。(わたしの日記…食べ物ネタばっかだなぁ…w)*想像する。冷たい雪の降る場所へ立って、雪は景色にもぼくにも等しく降ってくる。冷たく雪が溶けて首筋に伝ううちは、ぼくはまだあたたかく、生きているということだ。かじかんだぼくの先々が感覚を失くしていくなかで、景色や苦手なあのこも同じく感じているのかと思えば、少しだけ世界が好きになれそうな気がした。ぼくもキミも世界も、ぼくとキミと世界から遠ざかってゆく。春に雪が融けるころには、ぼくらも融けているかもしれない。この愛すべき大地の贄となって。想像する。あたたかそうな形をしたひとつぶずつを窓から見て、雪はあたしを入れたハコを乗せた世界へ降ってくる。窓にふつとあたってじき融けてしまうのも、そのうちに凍って次のつぶを呼ぶのでしょう。世界は白く蔽われ凍る。凍った世界にあたしは生きている。今は。見たことのあるあたしのちいさなマチという世界が、雪に埋まり消えてなくなるころ、たぶんあたしは生きている。いや…死んだ世界に生きるあたしは生きているのか?あたしは世界の原子のひとつなのに。*あ~~~~~~…(お城の駐車場を見下ろして)…雪にダイブして、人型を作りたいッ!! o(≧ ▽ ≦ o )ウズウズまっさらな銀一面にいっとうに足跡も残したい♪…。…明日通勤中に全部叶うかもなぁ、望まずとも(恐怖)…。(-_-;)ゾゾゾ
2005年01月16日
コメント(8)
午後イチ、いよいよ降り出した!…と思ったら夕方いったん止んだ。←ちょっとガクッときたw*太陽に火をつけたのは誰だろう?*ぼくは ぼくを燃やし続けるそれに 耐えられるだろうかヤケドを痛がって生きるのとスミになって燃え尽き果てるのとどちらに 耐えられるだろうか*お天気予報によりますと、今日から大雪だそうで。(去年とだいたい同じ流れですネ。^^;)といっても、まだそんなに降ってもないし積もってもない。午後から降り出して、明日の日中に30cm異常の積雪で、月曜の午後まで降り続くそうな。(火曜は晴れてでもまた水曜から大雪なんだってさ)去年の大晦日あたりの雪もたいがいにしてよと思ったけど、それ以上だってさ。おいおいおい(苦笑)。今日は課長とふたりでお留守番勤務です。(でも課長はヒキコモリ中ですが…w)無事にお城に帰れるといいのだが…。(-_-;)ウゥ今日のプチハッピーvラジオの星占いで最高の運勢だったvv一等賞vvv(でも内容は聞いてなかったわ… ̄ △  ̄ ; )朝ごはん。・海苔タマおじや・鶏手羽唐揚げお酒を飲んだ翌朝にはちょっと塩っけプラス。あとはお風呂にはいって、がぶがぶ水飲んで、やりすごしてくれい。^^;で、今は会社で牛乳(コーヒー風味w)を飲んでまふ。野菜ジュースとプチあんぱんでお昼にしよっかな。*ゆうべは、どんと祭に行ってきました。…と、いってもひとりで遠出するのもなんなので、近所の集会所みたいなちいさな神社に行きました。(やっと大家さんに会って挨拶することができた…汗)会社のお飾りも併せて持ってったので結構大荷物。ダンボール箱に抱えて持って、家路につきました。そしたら、家の近くまで来ると、煙のにおい。町全体がどんと祭の煙でいぶされているみたいでした。町ごと、ご利益にあやかれそうなかんじ。^^なんかちょっと、感動。(ちっさい地区だからなんだけどさ…w)去年は体調不良のため、相方さんに行ってもらったので、地区の神社にお参りするのは初。だけど、人の流れを辿って、煙を追うと、すぐに見つかりました。煌々としたオレンジの火の端を見つけたら、すいこまれるように足が急いた。とても不思議な気分。それはわたしの意志のようでもあり、そうでない気もした。広場のようになった場所の真ん中あたりで火は焚かれて、ほんとキャンプファイヤーってくらい勢いよかった。火の周りの地面から、温度差で湯気?みたいのが立って、それがまた火に向かって吸い込まれていくの。もくもくの煙は見えない。純粋に、火だけが空へあがる。白と赤と、闇(月も出ていたね)のコントラストがすごい。そこへ町内会のひと達から振舞われたみかんを持って(笑)、同じく振舞われた甘酒を持って、ボケーッとしばらく立つ。なんか…見とれてしまうなぁ。火。けっこう離れているのに、頬を撫でる熱気も強い。火色に照り返された、隣の少年少女達が精悍に見える。ずーっと、見ていられそう。放火魔は、生活環境とか心理じゃなくてDNAだと、何かの本に書いてあったっけなぁ。勿論それは極論に過ぎるけれど、だけど妙な説得感もある。しばらく目に焼きついていたわ…あの火。^^*お洋服を買いに行きたいなぁ。コレ欲しい、っていうのはないんだけど…服欲しいぃ。(あ、結婚式の服は買わなくっちゃv うふふvv)o(> _ < ; o )))ジタバタ でも“コレ”が無いときのお買い物って危険なのよね。それはわかってはいるんですけどね…。でもね…(悶々)。太ったから、今買うといかんので我慢なんだけどサ。はぁ…ヤバイなぁ。やばいやばい。そんなわけで、会社に来て早々ネットで服やさんを徘徊。目を慰めているのでした(したらちょこっと負けましたw)。きょうのおやつ。・チョトスきなこチョコ味なのだ~。美味美味v^^きなこって美味しいなぁ。牛乳で飲んでも美味しいのよ。ワタシはきなこが大好きなのです。(商品によっては粉っぽさがヤなふうに目立つけど)*夜ごはん。・チーズ(フタカケ)・みかん(爆)町内会でもらったやつw あのね足りませんて(汗)。食べないようにってこうなったんじゃなくて、ゆうべは…、食べようと思いながら気づいたら26時だったんです(爆爆)。 /( T □ T )\ ナンジャワレーーーーそう。爆睡王です。彼がやって来たのでしたw寝るかい?寝たらキモチイイよ?といういつものお誘いも無く、もうほとんど無許可未承諾で拉致の状態です。ええ。洗濯機はまわしてそのまま。おべんと下準備(及び夕飯準備)も中途半端にそのまま。お風呂掃除もする直前までしててそのまま。…ああもう何もする気がおきねぇ!!(汗)3時すぎ寝なおしましたよ。ええもう(泣)。orz*水とか土は、土地モノってあるでしょう?ヒトとかイキモノがどうこうしなくっても、あたりまえにそこに根づいているもの。だけど火は、違う。イキモノが熾さなければ運ばなければ守らなければ、在り続けることはできないイレギュラーなもの。だから火には、地脈とか歴史とか過去との繋がりはない。それなのにどうして懐かしく愛おしく畏れ多く思うのか…。誰かが火を熾すたびに、どこかで火が起こるたびに、それは過去から経て変わったりしたものではなく、いちばん最初と同じものだからなのかもしれない。過去の初めの火から召還された、地球にたったひとつめの火と。*熱くて 苦しくて泣いていたらだいすきな キミがあわてて 火を消してしまったぼくの コイの火を*
2005年01月15日
コメント(6)
夜ごはん。・林檎(笑)。はっきり言ってね、足りないです(汗)。ひもじかったw おかげで朝食べられたけど。というかとりわけ林檎ってさ、味が平坦な気がするのよね。(いや美味しいし大好きだけどね…^^;)でも手のひらサイズのちっさいやつだったので、食べきり感があってよかったです。古本やさんにて戦利品w(合計…千円?ww)『HELLS ANGELS』まとめていくらコーナー。絵◎、話△、総合○。『陽だまりのピニュ』絵◎、話○、ポポロクロイスを思い出したわv『もっけ』続き。話◎(←好みw)、絵△プラス。『ばくだんオトコ』『ばくだんホスト』読み捨て。ホスト…ってやっぱハマるだろうなぁw取材ってすると貰った情報全部使おうとしちゃうのか、説明的になっちゃうと思う…。読みたい読みたい読みたい読みたい!カラオケりたいカラオケカーラーオーケーー!!な、今。これって実は…と昨日ふと思った。叶わない何かの欲の代償行為かもしれないなぁ。本なら…タイトル買い・ジャケ買いのものは特にそうかも。本・カラオケ=自分ノ望ムモノという公式がちょっとゆらぐ。それくらい欲求が強いときがあるのだ。わーー…また漫画読んじゃったよ…。(^^;なんかでも中古やさんで小説買うって抵抗あるんだよな。何故…“誰より一番に読みたい”欲が漫画の比じゃない?w続くときは続く話w年末あたりからワタシの周りは結婚ブーム。ずっと聞いてて、結構否が応でも考えたりして、そうするとより呼んじゃうのかなぁ(笑)そういう波を。ゆうべ関東にいる友達からお散歩中に電話がかかってきて、「幼馴染の結婚が決まったらしい」とのこと。…まじ?(苦笑)ウソクサイくらいにとんとこ続いてる、今年。(みんな口裏合わせしてんのか?ってくらいですホント笑)その幼馴染とは(電話くれたコも幼馴染なんだけど)、ちょっと前につまんないイザコザがあって疎遠になってた。けど…最近の数年に比べたら、その前の10年のほうが、まだ重みがあるというかだいじというか、だから、ちゃんと嬉しかったなぁ。知らないひとがお相手なのは(当たり前なんだけど)、ちょっと…さみしかったけどね。思わず電話のコと苦笑しあっちゃったよ、そんなトシかねってwそんで思わず親友ころにも電話したよ(幼馴染繋がり)wあたしところが「お葬式の時は何の曲を流そうか」とか熱論しているときに、みんなは結婚らしいぜぃって(笑)。不謹慎だけど(でも自分のことだから真剣なんだよ)、結婚式より葬式のほうがリアルに考えられる気がする。おかしいね、おたがい好きなひとはいるのにね。好きなひと、と結婚…。 ノ(= Δ = ;グルグルそのふたつの単語が結びつかない。考えれば考えるほど。最初よりずっと。「好きなひとと、長期間一緒に住む」…うん、これは想像可能。というか予想可能w「好きなひとと、最期をむかえる」…うん、これも想像可能。というか希望可能ww「好きなひとと、家計をやりくり」…うーん?お財布を預かるとかは想像できないけど、家賃割勘とか、食費負担とかそういうのはワカル。デキル。「好きなひとと、同じ苗字同じ戸籍」…うん?苗字変わるって結婚だけじゃないしなぁ…。戸籍は普段触れないからさっぱり感覚無い。意識無し。「好きなひとと、こどもを育てる」…うん、想像可能。だけど“好きなひと”というよりも、“こども”に重点がかかる想像だからちょっと違う…?「好きなひとと、自分の家族・親戚」…うん、だいじょぶだ。ヒトヅキアイはそれに関わらず、苦手なんだから。それを意識する暇は無いなぁ。結婚って、あと何するんだ??内訳ると、なんとなく想像可能(しかし想像の範囲内)だけど、総合?して“ケッコン”っていうとイキナリぼやける。へんなの。数学が、ただそこに表してあるとおり丸暗記のように、結婚も、ただそこにある契約枠ってだけなのかもね。とにかくそういうことを考えるのが多くなってしまった、そんな今年のはじまりなのでした。波って、あるのよね。ほんとにね。なににも。*朝。いちご(フェア開催中v)ヨーグルト。と、野菜ジュース。^^今日のお昼。チーズとペッパーのソフトフランス。と、コーンスープ。^^おやつ。冬限定の白チョコ(絹)v常務に貰った芋けんぴvv*今日はどんどん(w)どんと祭。近所の神社に、お飾りとかを燃しに行く。楽しみ楽しみv(←タノシミって…変か?^^;)神社みたいな奉り場へ行って、たくさん人が集って、火を焚いている。その図がなんか原始的に思えて。そういう中に身を置いている、そういう場が好ましい、自分のなかにも原始性を見る思いがする。耶麻の卑弥呼だって、焚く火にモノオモイを燃したかも。そういうとこから共通項をひっぱってこられる。アタマでっかちも、こういうときは有効だ。純粋なケモノは、そんなルーツを辿ったりしないものね。どんと祭で思い出した、どんどん焼き。どんと祭って、どんと焼き、どんどん焼きって言うけど、それとなんか関係あるのかしら?ちなみにお好み焼きも“どんど焼き”てあるよね??それはどんと祭と関係アリかしら???ウーーーム。*イロコイ を 火 で例えることがあるけど燃えたり 燃え尽きたり とか飛び火したり 発火したり とかアツイ ヤケド ユラグ とかそんなことより何が 似てるって異常気象や 人為的負荷そうしないと火はおこらないことひとがいきられるような自然に 火は ない*ろうそくには似てるかもね。蝋はカラダに悪くて、火を灯すと優しい光。だけどどんどん潰えていく。
2005年01月14日
コメント(8)
*雪の結晶がある。それが幾つか連なって雪のひとつぶになる。結晶は単体では決して降ってこない。ゆきつぶが地面に落ちても、いずれかと連なる。けど、結晶という“個”は確固たるものである。決して単体にはならない“個”の結晶。決してひとりにならない個人。連なりたいのは、カラダだろうかココロだろうか。どうせ連なって個に分かつことがないのだったら、いっそはじめからくっついて生まれれば、こんなにさみしくなったりしなかったのに。“連なる”ということは、決して交われないという事実を、いつも最も近くで見つめ続けるということかもしれない。さみしくなりたくて寄り添っているのかもしれない。考える、ということはかなしいことなのかもしれない。カラダのただの一部である脳だけが、働くという異常。*ゆうべ道路はつるつるでしたネ(汗)。実家に寄っておつかいがてら夜のお散歩したのだけれど、かなりドキドキしちゃいました(苦笑)。^^;ひとより転ぶらしいからなぁ…。最近そうでもないけどさ。でも最近そうでもないってのは、それだけ警戒してるのかも。前はもっと「転んでもいいや」と思えていたのかもなぁ。(むしろ「転ぼうか」くらいだったのかも…てのは卑屈w)でも懐かしい道だったなぁ。 v ~ (´ ー ` * )けっこう新しく道が作られているとこなので、ずいぶん変わってきてはいたんだけど…。でも、家が少なくて(道路沿いなのでね)、星がよく見えて、とっても静かで、オレンジ色の夜の風景で(街燈がそゆ色っぽいんだ)、とっても綺麗なんだ。^^コンビニまで歩く15分くらい、みしみしぱきぱきと雪道氷道を踏みながら歩いた。思い出の道には、思い出が落っこちている。ゆうべはなるべく、それを拾わないように向かった。ゆうべのごはーん。・湯豆腐仕事終わって実家に着いたら、食べ終わってました(泣)。お鍋の残骸にちょっと足して食す(とほほ…)wデザート、野菜ジュース。実家から箱ごと奪取!w d(≧ ▽ ≦ * イエーイ(でもふたりで飲むとすぐなくなっちゃうのよね…)今日からもりもり林檎を食べないといけません。なくなりません(汗)。懐かしの林檎ダイエット?wママちゃんの実家と会社の常務が同郷なので、同じ林檎を同じくらい送ってくるんです(爆)…20個以上?orz半分くらい煮ちゃおかな。『地雷を踏んだらサヨウナラ』観た。かなしい感動。*朝。プチあんぱん。あんこはやっぱりツブアンに限ります☆それと一緒に(パン食べると牛乳飲みたくなる…)コーヒーにだばだば牛乳入れて飲もうと思ったら、牛乳きれてるし…。 (T ∇ T )ガクー半分まで入れちゃったコーヒーを捨てるのも勿体無いので、しょうがなく苦い苦いと飲んでいる今この頃です(哀)。あうー…まじで苦い…。*実家にて、やっぱりこの春のまずの話題、結婚話。(他に同級生ふたりと親戚も式を挙げることが判明…何、そゆ時期なの?なの??ドキドキ)なんかさ、ああいうかしこまった場でさ…、知ってるひとがすまして立派なこと言ったり敬語だったりすると、すっごい自分がはずかしくなっちゃう!(ならない??笑)知り合いが舞台に立ってる、のを観るのにも共通するかも。(役のほうが強くて地が見えなければ気にならんけどさ)こー…、いつもあぐらで「は~ぁ?」とか言ってるコが、ニコッとかして小首傾げて「え?」とかしてたらなんか…きゃーーー何そんなオスマシしてるのさいつもあんななのにさ!! \(≧ ▽ ≦ 〃 )))ヤダヤダナニー!? (((( ♯ ` ▽ ´)ノナニサッ って、なぜか自分がすごい赤面したりへどもどしちゃうのw相方さんも、幼馴染の式とかこないだとかそうだったって言ってた。ママちゃんも、激しく同感してたし。妹の結婚式のときとか、すんごい恥ずかしかったってwでも、そう思ってたママ友が娘の結婚式したときはそうじゃなくって、やっぱり「ああうちの娘もこんなに立派に綺麗になったのね」と、泣いたという話を聞いて、その違いはなんだろね?って話した。やっぱ同世代だと、羨望(嫉妬?)とか対抗心とか、そういうのが作用しちゃったりするのかなぁ…と思った。嬉しいけど、悔しくもあるもんなぁ。自信満々に幸せそうなひとってwでもごくごく近しい家族だったら、嬉しいけど、寂しい。になるかな。わーーーん、今年、式に呼んでくれた友達さん、あたしニヤニヤしてても黙殺しててくださいましね(笑)。 ( ̄ ▽  ̄ * )ポッ*凍えながら帰ってきて、おこたであったまった。(実家はみんな短髪なのでドライヤー無いので帰り寒かった@ Δ @ ;)おこたであったまってたら、あったまってきて、眠くなってしまい…。結果…は、推して知るべし(笑)。起きたら4時でしたw*会社帰り拾われて実家に向かう途中、アクシデントがあって。そのとき、CHEMISTRYのハゲのひとと松坂大輔を足して薄めたみたいな人に助けてもらった♪ とってもイイヒトだった♪まだこの辺にも人情とかあるんだなぁ。(*^_^*)トキメキvなんかとってもイイ気分に♪名も知らぬおにいさん、ありがとでしたvイイヒト見ると、イイコトしたくなる。そういう単純な思いつきができるじぶん、ちょっとヨイなぁなんて思いました。^^*オレンジ色の街灯に、一面の雪の幕が照らされて、そこは夕焼けになった。見上げれば真暗闇がいっそう濃い、しかし確かに、黄昏時の夕焼けだった。記憶ではいつも、太陽が沈まない。
2005年01月13日
コメント(8)
ずーっと、雪が降っている。誰かといると雪の降る音は聞こえないので、それはサイレント・ムービーのように窓に映っている。雪は白いから、その白のもとは透明だから、夜の闇に透けて見えなくなってしまいそうだけれど、だけど闇にもくっきりと雪は見える。そればかりか、闇を薄めている気さえするから不思議である。冬の夜闇は、うすむらさきいろだ。*夜ごはん。・水野菜の雑煮(七草入)・磯部焼きのお餅デザート、野菜ジュースw昨日は鏡開きの日だそうで、うちでも、おうちのテレビの上にどすんと乗っかっていた鏡餅を、開きました。…って言っても、丸餅じゃなくって中に、ちゃんと切餅の入ってるうそんこ鏡餅だから開くのは簡単wそれを食べるのが筋なんだけど、その前に、ゆうべ常務からもらったお餅を食べることにしました。(鏡餅のは個別包装してるので長持ちしそうだったしね)あんことかはもう切らしてたので、ごはんぽく醤油で。焼海苔と、チーズを一緒にくるくる巻くと美味しいのよ!それと、雑煮っぽい鶏ダシとお醤油の汁物をつけて。モヤシと水菜、それにたくさんのキノコとお肉少々。大好きなものばっかりv 炒めものも同材料でイケますな。お買い物してても思うんだけど、うちに並ぶお料理はいつも同じような調理法で品目だ。…っていうのは、しょーがないのよ料理下手なんだから(汗)。そうじゃなくて、うちに並ぶお料理を作る食材って、いっつも同じ(しかも少ない種類)だなぁって。キャベツ・モヤシ・大根・蓮根・葱。しめじ・椎茸・えのき。大豆缶・ツナ缶。それでほとんどのローテを回っている。もっと違った食材を買ったら?といつも思うんだけど、でもお買い物にいくと使いやすそうな(ようは慣れてる)、いつもの食材を手に取ってしまうんだなぁ。というか、珍しい食材が目に入らないんだなぁ。もうちょっと…レパートリーを増やしたいんだけどな。ゆうべ読んだ本。『なぎさMe公認』続き。なんかひどく…絵変わってきてるぞ(汗)。『D-LIVE!』続き。うーん。おもろい。でも本題はきっとまだ先だねコレ。古本やさんに同居人さんが寄ったらしく。最近、漫画では読み返したい本が少ないような…。アタマ使わないのばっかだからか?いや…むつかしいからも一度読む、というわけではない。“初読みの感動は得られる本”でも、“読み返しがおもろい本”ってのがなかなかね…、わたし的には無いんですね。どちらだけかある本、は結構あるんだけどね。(というかどちらも兼ねる、っていうのは無いのかも…)そういや冬季限定で買った白チョコのマカダミア、事務所で好評だったのでまた買ってこvチョコは相方さんも買ってきてくれるので殆ど常備品vv(ピーチョコに至ってはオトナ買いですよ…爆)*うちの会社(本社)、だいじょぶかな? (-_-;)と思うことがたまにある(…多々あるw)。お隣の県にある本社には、うち(支店)からも向こうからも毎日作業員が寄って、書類や荷物やらお仕事やらをやりとりしている。その他は、勿論、電話とFAXでやりとり。稀にパソさんからメールでやりとりなんてこともあるが、基本的に旧式なうちの会社ではほんとうに珍しい。(本社の役職はきっと「メアド」と言ったらきょとんとするだろう…)で。ハンコ付きとかコピー不可な書類や、受領書注文票などは、その毎日本社から来る人が専用鞄で運んでゆくのだけれど、こっちが確かに送った(渡した)書類を本社では受け取ってないと言う…そんなことが少なくなくあるのだ。 ( ̄ □  ̄ ; )ヲイヲイ…その毎日便は、寄り道無しで本社まで行くのだ。で、鞄の中身は開封される必要もなく。どこの課へ行ったか把握しきれないほど大きい会社でもない。(事務所いっこしか無いしね敷地的にさ-_-;)ならば何故!?てゆーかソレは会社としてどうなのか。お得意様とかの請求とかの件でも何度かそういうのあって、怖くなってこちらでも送った日をメモり、書類をコピるようにはしてるんだけどそれでも駄目で、ほとほと困っている。…のです。だってさー、だってさーそれじゃさー…なんか…あたしがうっかり送り忘れてバッくれてるみたいじゃん(汗)?違うのにぃ…。今日もそんなわけで、書類を一部紛失して(内部のですが)、せっせと書き直しているワタシなのです。(-_-;)仕事がおすおす…(苛々)。コピッて、TEL連絡して、鞄入れに立ち合わせて、メモッてから送ったやつなんだけどなぁ…。は~ぁ。*そういや、今週のはじめは成人式だったんだね。ニュースとかをちょうど見なかったときだったので、実にココロオダヤカに過ごせたんですけど、今年も暴れたり成人してなかったりのひと居たのかな?(去年みたいにぷんすかしないで済んでヨカッタわ~w)なんだか知り合いも親戚も居ないと、関係ないなぁ。暦行事も。きっと周りが至極熱心な仏教徒だったらクリスマスしないだろうし。お城が洋風だったら正月飾りしないだろうし。そんなもんかも。(ああ去年の今頃も似たようなこと…w ←振り返ったww)*ヤバイ。会社もだけど、自分もヤバイ。「同じ話を何度もするひとってキてますよね~(嘲笑)」って、今日同じひとに3度も語ってしまったの!!ソレ、キちゃってるのオマエじゃーーーんッ!!! (((( ̄ □  ̄ ; ) ピシャーン!!…ボケはじめ?(遠)*雪は とかされるけれど太陽のこと 嫌いだろうか?…いや好きや 嫌いなんてぼくや ぼくらだけだろうね*
2005年01月12日
コメント(4)
*散文にて。*素顔を知っているくせに厚化粧の綺麗さを褒めるのは滑稽だろう言えないこと知ってるくせに何気なさを装って言うぼくは滑稽だろう知らなければ よかったわからなければ よかったホントウなんて*好きあうと、知りたくてわかりたくて、ずっとそばに居ることがいちばん良いって錯覚する。知りたすぎて。好きすぎて。だけど、ほんとうにそうだろうか?毎日という時間が押しつぶしてしまうのは、ほんとうに“知らない恐怖”だけだろうか?緊張感がほぐれるといえば、いいみたいだけど、でもドキドキとか気遣いとかもその類じゃないか。たくさん深く知ることができるのはいいみたいだけど、裏を返せば、手品のネタあかしをしてしまったようなものだ。なんか、ちょっといづい…。(-_-;)もしもお化粧して綺麗になれるんなら、お化粧しないでいる顔なんか見てほしくない。もしも相手を喜びに驚かせてあげられるのなら、その秘密の種は誰にも明かしたくはない。そう思うのはおかしいことだろうか。ドキドキするのは、とっても疲れる。こころも、からだも、一生懸命回転させるので。幸福だった不幸だって、等しく疲れる。その疲れたからだを癒すのが、“ひとり”であり、“ホーム”である。そこに、ドキドキの根源がいればどうなる?またドキドキする。一体、どこで疲れを癒せばいい?一体、どこで綺麗に変身したらいい?どこで“嫌い”を吐き出したら?息 が つ ま り そ う 。*雪ですら結晶のひとつでは降ってこないああ でも結晶だけでは目に入らないかもしれないどんなに どんなにキレイだったとしても*好きなひとを、作りたくないわけじゃない。好きなひとを、知りたくないわけじゃない。好きなひとと、居たくないわけではないのだけど…。だけれど。把握するということが、どんなに素敵か知れないが、あたしはとてもとても恐怖する。あたしは、次にあったときは、どうやって手をつなごうか?と考えたこと、忘れたくない。あたしは、このひととまた、逢いたい、帰りたくないと思う気持ち、感じ続けていたい。一緒にいられるキミが言うのは、贅沢な悩みだね、といわれるのかもしれないが悩みに相対的な価値は無い。居るのがアタリマエになっていたら、コイシサやセツナサはかんじなくて当然だろう。焦がれないように、近くにいるのだから。でもその胸の苦しさとかは、悪いものなのか?苦しくならないように一緒にいることは、キモチノイイことであるとは限らない。だってあたしは、この手をつなぎたいと思っていたかどうか、今、忘れそうで怖いんだもの。また逢えるかどうかという恐怖より。嫌われるかしれないという恐怖よりも。*好きなひとを 好きだというあたりまえの“継続”によって好きなひとを 好きと思う心あたりまえに“失って”いくの出逢う ということは得続ける ということと失い続ける ということ同時進行なのだから*結婚なんて…あたし、ほんとうはしたくないんちゃうか。なーんて思った午後。相手もいないくせにw一緒に帰りたいと思うこころはずっといつもある。だけど、一緒に帰った先でヒトリニナリタイと体がネを上げる。いつもそう。いつだって、何だって。欲しいものを唱えて、そして手に入れてすぐに後悔する。「欲しかったものって、こんなのだったの?」「ほんとうに欲しかったものはこれなの?」だけど、責任感か好意の切れ端が、其れにすら情を付ける。そんな毎日。そんなあたしの需要と供給。あたしはあたしの欲求を…恋心?ってやつを叶えてあげて、ほんとうにそれでハッピーなんだろうか?悲観的で自虐的なあたしは、もしかしたら、叶わない恋とかを望んでいるのだろうか??想像したくは無いけれど。認めたくもないけれど。あたしは、ずっと一緒にいるよりも、短いあいだを全力投球で騙し通す、喜ばせ通す、そういうほうがしあわせなんじゃないかって思った。会えるときだけ。それだけの時間だったら、次にまた逢いたいと思うくらいに頑張ることもできそう。そのひとを死ぬほど(って変な言葉よね)好きになったら、ずっと喜ばせていたい。知りたいというよりも。そのひとのためなら、そのひとの前で笑えるぶんだけ、他の時間泣いていたっていい。…っていう恋愛がいいかなぁ…なんて。それがいいといったって、これがどうだといったって、あたしは今をそのまま継続させるだろうけどね。遠くを見るあたしと、近くだけ見つめるあたしでは、決定的に掴むものと攫みたいものが違っている。どちらも正しくあたしなのだ。だから、これはもう明日にはただの愚痴や戯言になる。*化粧なんてどうでもいいと思ってきたけれどせめて今夜だけでもきれいになりたい今夜あたしはあんたに逢いにゆくから最後の最後に逢いにゆくから … (by 中島みゆき)これと、『あした』を歌うといつも泣いてしまいそうになる。カラオケで歌っても平気だけど、つぶやくとすごく泣きたくなる。*事務所でだけは、仕事中にだけは、私用で泣きたくない。たとえ、そこに誰もいなくても。
2005年01月11日
コメント(4)
((その二)をやる日は一体来るのかどうか…w ^^;)*今日は、目が覚めた瞬間起き上がらなかった。なぜって理由は無いんだけれど、とにかくそうした。隣から、規則正しい寝息が聞こえた。これは同居人さん。まだまだ寝てそうな音。その向こうの窓のそのまた向こうから、子供の声。はしゃいでいるのは、日曜日だから?雪だから?それから、ちゃーんと起きる前から稼動している、お茶の入った冷蔵庫・朝ごはんのお米入り炊飯器・エアコンの音。近くのものから順々に(何も無いときは近くから意識する)、わたしの現実は稼動しはじめた。ウォーミングアップ完了。作動します。ガガガ。たまにわたしは、そうしてから、ゆっくりと起き上がる。冗談みたいに。*今日は花嫁修業の一環として(笑)、編み物教室を開催しました。(教室っていうか…笑)ねーやっぱホラわたくしもそろそろお年頃ってことで…ヲホホw(笑)。…ってのはあれですけど。編み物、やってみたかったのよね。^^小学校のときすごく流行ってて、そのときはマフラーとかも作ったりしたけど。(そしたらギチギチの鍋敷きになったけど爆)そのあとは、高校生のとき。このときも…マフラーしか作らなかったけど。(やっぱりギチギチでしかも正方形で終わった爆)なんか自分の中で、編み物ってブームの波があるのよね…、できないくせに(笑)。 ( ̄ ー  ̄ ; )←家庭科2てことは、おんなのこの波も来てるのかな、たまに…wそのときは棒編みのみだったのですが(んで真っ直ぐのみ)、今回は初めて、鉤編みに挑戦することにしました。午前中、おねいさんに迎えに来てもらって、どんなのを作りたいか本を見て検討。(プリン餌付けしてもらった~vおねいさん大好きw)とりあえず、シンプルそうな(わたしが見たら)、すとーんとした帽子を作ることにしました。なんてゆうの?えと…Aラインみたいなスナフキンみたいなのwで、手芸やさんとか100均に行って、材料買って、それからおねいさんの家へ行きました♪うさくん、あいかーらずおげんきそうでvだんなさま、本にむちゅうな姿が少年のやうでwで、いざ。…。……。 (. _ . )黙々。 (. _ . ) ? ♪ テンツク テンツク テケテン テケテン… (。 _ 。 ) ! ♪ ハァー トサノウミハヨォー コリャコリャおねい先生! \(≧ O ≦ ; )))編み物してると、民謡が頭のなかをぐるんぐるんオールリピートしてしまいますッ!!なぜ!?(笑)花嫁修業なのにッ(笑笑)。しかも、“おんにゃのこフタリで編み物”ってシチュはさ、イメージでは、お花畑でご歓談しながらお茶しながら(ナガラばっかだなw)うふふ~ヲホホ~♪って感じだと思ったのに。実際。言うなれば其れは…花嫁修業というよりは武者修行(爆)!なんか喋る余裕もないしね(脂汗ものよマジ)!数数えるので精一杯だしね(数学苦手なのに)!!寄り目すぎて眉間痛いしね(集中力がだいじ)!!!しかもね、そういう集中しなきゃの時に限って、あたまのなかがぐるぐるし出すんです!(汗)。おねいさんは、ストイックになれるって言ってたけど…ワタシは邪念に阻まれまくってドンづまっちゃうよwするするできるようになったら、違うのかな…。なので、いろいろ考えごとををした。ああ家の鍵ってかけてきたっけ?かけたような気もするし、そういえばかけてこなかったような気もすごくする。とか。あああ会社の机の上にマグカップ置きっぱなしだったかも!誰か他のひとが使ったりしたらヤだなぁどうしよう。とか。うわわ頭痛薬きれてたかも買いに行かなきゃ…アレ待てよ、そういやそう言ってこないだ買ったような気もするけど…とかwもっと自分のこととか。そこには華やかな雰囲気など無いのよ。お花もティーも似合わない…添えるならば、闘魂リングと渋茶よッ!(笑)。…なんて、思いましたw集中した午後はあっというまに過ぎてゆきました。お昼ごはん(ご馳走様でした)。うどーんvvvおうちに持って帰っても、ちょっとは進めるんだ♪(ちょこちょこ続けてないとやり方忘れちゃうからw)これからもよろしくです、先生♪ ペコ*送ってもらいがてら、お買い物までさせてもらった。^^ちょこっと買い足しして帰宅。夜ごはん。・チーズ・甘栗で、ちょい晩酌w みんながおうちに持ってきてくれるので、お酒には困らない我がお城ww(ありがとうッ笑)ひとりマッタリしてたらば、宅急便が届いた。最近ネットでお買い物した覚えもなく、通販でもなく、ずっしりと重いそのダンボールを怪しみつつ受け取った。本社(隣県)の常務からだった。※半農の還暦のいつもお米とかくれる上司w中には、カラダに気をつけてという文面のお手紙と、お米とお餅と林檎と缶詰とかお菓子とかタオルとかが入ってた。きっとその辺にあったもの手当たりしだいに入れたに違いないwビックリしたぁ。すっかりじじばばから届く小包と一緒(笑)。お手紙の最後に、「女の子に米送ったなんて言ったら家内に怒られますので、 お礼状や連絡や返品はしないようにお願いします」ってあったのがウケた。ラブラブなのだwなんだかホンワリしたきぶんになった。^^こんな有り難い上司のいる会社でヨカッタなぁ。ひとつくらいいいことないと、やってけないもんなぁ。いちにちのシメは、田舎のじいからの便りに、なんとなく嫁いだ孫気分になった、そんなわたしの連休終了日なのでありましたw※そして残念ながらお嫁に行く予定はとんと無いのです(爆)※
2005年01月10日
コメント(2)
v v v この味がいいね と君が言ったから一月九日はぶたたま記念日…ええ? ( ̄ ▽  ̄ ; ) v v v 「サラダ」とかってさー、こう響きがいいじゃん?なんか…素敵なラブラブ・ライフってかんじじゃん?「なんてことないありふれたサラダごときだけど、 でもたかだかサラダにさえもラブを感じてるのv」ってかんじで(なんじゃそら)。『あなたにサラダ』もそんなかんじ、まさに。(『お料理行進曲』だもん、豚玉じゃあwww)ねぇ?万智さんドリカムさん??(笑)。同じアリフレタモノではあるのに、サラダじゃなくて豚玉丼だったっていうのが、いかにもあたしライフを象徴しているような…と、苦笑してしまうあたしなのでありました。今日のゆうごはん。・豚玉丼(他人丼とも言ふ)・ツナキムチサラダ・一口ギョーザ卵とおつゆの割合がかなり調子ヨシv甘辛めで美味しかったでふvvキムチは大好きなのですがいかんせん辛い!ので、ツナで和えるのがお気にのあたしです。レタスにまくとまた良し、です。デザートは…無し。あ、野菜ジュース飲んだ♪*くるくる くるくる風もそうないのに雪が 螺旋を描いてゆっくり 降るひとつぶでいられるのは降っているその間だけだから*今日はやっとこ、初詣に行ってきました。うろおぼえな場所だったので、行くまでかなり迷子に(笑)。でもそれも楽しいドライブになりました。(運転手さんはたいへんだったに違いないですが…)途中から「ここは同じ仙台か!?」ってくらい雪降って、着くともうそこは別世界でした。真っ白w(お城に帰ってきたら銀色くんだけ雪積もってんだもんw)お願いしたいことはたくさんたくさんあったんだけど、(他力本願の責任転嫁にんげんなので ̄ ▽  ̄ ; )とりあえず、自分だけでは到底できなそうな、規模のおっきいのとか、漠然としたやつをお祈りしてきました。お賽銭もフンパツしたよwwwごえんがたくさんありますようにー! (= 人 = )ナムーとても寒かったけど、でも神社やお寺さんって、なんかピンと張った空気がもともとあって、それにあいまってお天気もシャキンとしてて、詣でらしい空間をそこに作り上げていました。(*^_^*)行ってよかったなぁ。で、今年のおみくじは…小吉でした!ビミョーーー(笑)!! □\( ̄ ー  ̄ ; ) …。どうリアクションとっていいかわかんないよね、小吉w× 健康 → 心疾患系、消化器官系の病に注意。えええなんかリアルに細かいな、おみくじ!w△ 勉学 → こつこつした努力が遂に報われる。えええ…なんかこつこつやってたかなぁ…ww○ 恋愛 → あきらめ時。よいほうにことが動く。え何を諦めたらいいの!?その文面どうともとれるぞwwwてゆう。…うーん…褒められてるのかどうなのか…。今年いちねんそんなかんじで頑張りたいと思います(笑)。ちなみに一緒にひいたひともかなーりびみょーだったようですw*窓の上下の枠とカーテンの縦枠の間の 四角形で雪が降っているそこだけだとまるで横に降っているみたい雪は落ちている真実は 見えない*帰り道に、本棚買いにホームセンターめぐり。かなりめぐりましたよw けど思うようなのが見つからず。いっこだけ買って、その他ちょこちょこ買い物して、帰宅しました。はー、疲れたネ。 (´ ー ` * )ごはんを食べて。ゲームのエンディングを観てうるうるキてw本をもくもく読んで。お風呂に入浴剤を入れてゆっくり浸かる。なーんも夜はしなかったけど、“なーんもないのんびり”のよさを味わった一日でした。(*^o^*)ノ アッタカイヨルデシタ♪読んだ本。『なぎさMe公認』途中まで。『泣き虫弱虫諸葛孔明』読み返し(思い出し笑)。『プロジェクトX』2冊。読み応えのある本ばかりでした。(*^∇^*)y寝る前に、思い立って、買った本棚を組み立て、本棚部屋の整理。やっとこ本棚4つ。狭い本部屋に威圧感な本棚がトキメキv(´ ▽ ` * )ホワーンv同居人さまはどーもコダワリがあるようで…(↑“へんなコダワリ”って、B型のイメージ…w)・自分のものとワタシのものを分けたい。・「少年誌」「青年誌」「少女漫画」をまず分別したい。・背表紙の出版社のマークを揃えたい。・完結したものと連載中のものを分けたい。・年代別に分けたい・おもしろいものとそうでないものを分けたい・本のサイズごとに分けたい・同じ著者のものは揃えたい等々…。…って、分別しきれるかぁッ!! \( ̄ □  ̄ ; )ヲイッいちおうワタシ、神経質で細かくてナイーブで(笑)几帳面なA型のはず…ですが、コダワリ始めたB型には適いませんて(笑)。てゆーかワタシ、神経質だけど細かくできない悲観主義で不几帳面なA型ですから!…残念ッ!(笑笑)
2005年01月09日
コメント(2)
*ねぇ、いつかみたいに笑える?*五日、幼馴染の妹が結婚式です。いつか見た、兄貴顔がきっとまた見られるでしょう。*いつか、かなえたい夢がある。*いつか来たことのある道を、いつも歩いているような気がする。なのに歩く足の痛みは毎度新鮮。*いつか、わからないけれど降り返るでしょう。*いつか…後悔するその日まで、いつも後悔の無い日々を過ごしたい。*「いつか又どうしようもなく寂しくなったその時は…」by ゆず*いつかね、いつか…と、オトナは言う。叶える気の無い合図だ。*いつかどこかで逢ったことがあるねと キミに出逢ったときに感じたかった*いつか…いつまで?*“いつか”は“永遠”と同じくらい胡散臭い。*遠くを見るような彼が好きって言うけど、いつか現れるはずのお姫様を探しているのよ。それは隣のあなたじゃないのよ。*いつも好きだったキミを、いつか嫌いになる。いつからか確信している。*いつか…いつかきっと…なんて、見えないくらい遠い未来に自分を託すのはやめたい。責任転嫁も甚だしい、自分。*ゆうべ『いま、会いにゆきます』を観ました。泣きベソかきながら帰ってきました(笑)。いやいやホントに。(^^;正直、小説があまり自分的にコなかったので、期待してなかったんですけど、感動しちゃいました。「この映画が」っていうより邦画ってちょっと…って、思ってたんですよね(今も思ってる)。アタリハズレが多いというか。やっぱあたしが日本人で日本人を観るからなのかな、嘘くさいとか共感できるできないとかがハッキリしちゃう。(最近ハズレ多いから警戒もしてるし…。-_-;)洋画は嘘くさくても(もう台詞はわからんしねw)、「ああ外国ってそんなもんなのかね?」で済んじゃうの。この映画は、雰囲気作りがとにかくよくて、トトロみたいな田舎町?の絵も綺麗で、あたしはそれだけでなんだか切なくなってしまった。(前もって話の予備知識があったからそうなのかな…)全編に渡ってとても静かで、台詞が沁みた。派手なことは何もないけどふとした表情が活きた。そういう映画だった。設定とかだけ見ると『黄泉がえり』とか『星に願いを』とカブッてるんだけどちっともSFくさくなくてよかった。(そのふたつは胡散臭くてとてもやんだった…)そう考えると竹内結子って幽霊役多いね、そういえばwそんなこんなで中盤からずっと泣きベソなふたりでした。帰り道で、思い出し泣きもできちゃったわよwww人少なくてよかったわ~…ね(苦笑)。*そんなゆうべで、今日は寝坊したw帰宅後いきなり具合が悪くなってガタガタ震えて、(↑…“泣きすぎで体調不良”疑惑浮上中…(笑))倒れるようにして寝たからなんか後味悪い朝。お昼(ブランチ)は豪華(そうか?笑)にデリピザ。ひさびさに食べたよぅ。(*^_^*)vうちはお店が近いので20分くらいで来てくれる。きっとお店は「取りに来いよ!」と思ってるに違いないw*で、夜は、トリプルデート(笑)飲みでした。(ア!もしやこれ会社以外での初・新年会かも♪^^)トリプルには…足りなかったか(あたし半端モン)wWV、ってかんじでww(あたし邪魔だなーカップルの中で!笑)←気にする気ナシw最近ずっと心配だった頭痛と蕁麻疹も無く、美味しく楽しく過ごすことができました★☆★夜ごはん。・穴子棒寿司・おばQ(キュウリだったw)・あんこう鍋・なんこつ唐揚・串焼き盛り・山芋磯辺焼き・2色アイス などなどなどvお供のお酒。・紫蘇焼酎(水割)・日本酒・梅酒ロック などなどなどvやっぱなんだろね、飲みなれた食べなれたものとかだと、平気なのかね?あったかくしてかからかね??お城からそう離れてなかったからかね???(笑)何話したかなぁ?結婚とかのこととか…とあるカップルのこととか…、色々話したような気もするけど雰囲気しか残ってないやwお姉ちゃんともちょっと話せたような…気がするww話をしたいから、ふたりずつでも飲みたいんだけど…でも大勢のああいう雰囲気も、愛しいなぁって思った。(帰り際、おうちでみんなでお茶したのも楽しかったw)*入れ違いに、同居人さまとお友達さんが帰ってきた。どうも同居人さまのお友達とは慣れない…。(-_-;)緊張というか、動転(笑)してしまうのよね。気は遣われているのだけど…相方さんの知り合いには、話しかけられると、「コレは喋っていいんだっけ?あっ、じゃあアレは!?」「相方さんつながりだからあんまり親しげにしないほうがいいのかな、でもなあんまり親しくなさげっていうのもかなり無礼な気もするし…」とかぐるぐるしだして爆発しちゃうのよね(んで黙る)wいかんなぁ。でもあんまり会うことないと思ってるから、ちっとも直そうとしない自分(駄目子w)…。どうしても根底にある“自分じゃない”罪悪感が、自信の無さの表れが、出てしまうのです。*でもさー…、人見知りったって、イイ加減な年になったら、無礼の言い訳には通用しないよね。
2005年01月08日
コメント(6)
* ウ ソ ツ キ と、言われた。それはほんの軽口。馬鹿だねとか、嘘だよとか、アハハと済ますべき、そんな4文字の音なのだけれど。言霊を生んだ本人は、もう忘れるころかもしれない。わたしはきっと、ずっとずっと忘れない。疑いは生まれたら決して晴れない、そのように。曇りを晴らそうと必死で拭いても、拭いた硝子には拭いたという傷が残る。その傷を見るたびに、疑われたということを思い出す。曇りを必死で拭き取ったほうも、決して新品には戻らない布が残る。どんなやり方かで洗って元に戻ったとしても、元に戻そうと洗ったという事実は残る。そして、それを見るたびに思うたびに、疑いを晴らそうと努めたことを思い出す。ああ、わたしは一生疑われているんだ。そして一生、疑ってゆくんだ。とうにわかっていたことなのに、なんだかきゅうにがっくりしてしまった。*朝風呂して急いで出勤したら、アホ毛がひよひよって直らない!!(滝汗)ノ( ̄ □  ̄ ;\ ) ガビーン!!※アホ毛とは… 切れ毛とも言う(?)半端な長さのものが重力に逆らって妖怪アンテナの 如く目立って立っている髪の毛の状態。分け目あたりに多く群生している。…寝グセよりましか? orz(↑どっこいどっこいだと思ふ)*あのこが 言ったこと嘘 なんかじゃなくてただの 切なる願い だったとしたら?くちに 出すことで真実にしたい願いの言霊 だったとしたら?*ゆうべのごはん。・しろごはん・岩海苔・いくら醤油漬け・豚しゃぶサラダ・あぶらげと法連草の煮びたし…と、言ってもワタシは生もの怖いし(苦笑)、余りのおにぎりを帰宅時に食べたのでお味噌汁のみ食す。岩海苔はひたひたにほとびてから食べるのが好きvでも海味で食べるほうがやっぱ美味しい…(潮汁とか)。豚しゃぶは、胡麻ドレで。甘みが美味しいのですvいくらはオツトメ品なので、格安!(はよ食べねば…)デザートは…無し。体調不良っこ。(-_-;)ゆうべは…何してたかなぁ。記憶が曖昧。…きっとワタシの中の記憶は鮮明なのだけど、記録がしっかりされてないので取り出せない状態。寝て…は無かったような気がするんだけどなぁ…。読書をして。洗濯して。茹で卵を作って。夜ごはんを作って。年賀状を整理して。宿題仕事をして。…それで埋まるか?5時間…。自分を覚えてないときの自分、覚えてないだろうと思って悪さしてないかな。そういう小ズルイ自分が在るのを知っている。いいでしょ、どーせ忘却の彼方にゆくんだから。そう言って卑屈に哂う自分を知ってる。…んあ?何、今日あたし鬱日か??w (^ - ^ ; *お昼ごはん。カップのワンタンスープ。…しょぱーい。(-_-;)和風スープで、ワンタンなのに海老がいないので採用。でも…やっぱやっぱスープは乳製品かなぁ。デザート、冬限定のアポロvvv*ゆうべの読書。『ガッチャガチャ』続き。『Rozen Maiden』続き。うーーん。アタマ使わなくていいやと思った本なのに、けっこう考えさせられてきたわ。(@ _ @ ; ))))あと倫理の教科書(山川出版)と、『ぼんくら』読み返し。読めば読むほど、宮部新作は、前作に劣るような気が。やっぱ続編ってなるとオリジナルには負けてしまうもの?時代物は『幻色江戸ごよみ』(だっけ?)がいちばん好きv読書熱、落ち着く。というか目の前にしないようにしたら、やっぱり興味が少なくなってきた。見えなくなってからも追いすがるような気力は、ワタシには無いみたい。もともと無いのか、今無いだけか、だんだん無いのか、これについては無いのかは、よくわからない。でも経験的には、もともと備わってないような気がする。「戻ってくるのを待ってる」とか、「望みの無い恋に頑張る」とかそういう類。「望みの無いアイに浸る」は得意だけど(笑)。*「オオカミが来たよ!」と少年はみなに向かって言いました。何度も言いましたが、オオカミは来ませんでした。村人たちはみな呆れ、もう少年を信じませんでした。そんなやりとりのあとのある日、オオカミがやって来ました。少年は、もう誰にも、「オオカミが来たよ!」と言いませんでした。ただ一度、にっこり笑って、食べられてしまいました。*明日から連休だぁ~いv…は・初詣しなきゃ…(汗)。また神様に怒られちゃうわ。それから行きたいことしたいこと、すぐ忘れるけど、幾つかあるのよね。書きとめて実行しなくっちゃ。お正月の二の舞は踏むまいぞ、じぶん…(苦笑)。サンプル使用中。P.G.C.D?というとこ。においもないしピリピリ感も無くて手間も無くて、たいへんよろしいと(一週間分では)思うのだけれど…いかんせん高い! ( ̄ -  ̄ ; )ウッ…常備は…無理だにゃぁ…(貧乏万歳)。*他人にかまってほしかったのか。それともその嘘を真実にしたかったのか。(だけど許容しすぎてしまっては可哀相がりすぎてはストーカー激励になっちゃう?)
2005年01月07日
コメント(10)
イケメン同僚くんとお正月の話なぞしあいつつお仕事中。はた。…そういやあたしの初夢、『ボブ・サップとマーク・ハントとマツケン様と一緒に 達磨の目入れをしていたら雪崩に遭った』だった!ツクリ話でなくマジ話。夢日記にそう書いてあるw(夢日記つけてるの。脈絡無くてウケるよw^^)てゆかソレ前日観たものそのまんまですから!!(観てすぐ寝たからなぁ…なんて素直なあたしの脳v)達磨あたりはなんかめでたいかんじを醸してはいるが、そんなんでどうなる!?あたしの今年…。orz(因みにイケメン氏は彼女にかっちゃかれる夢!笑)*氷点下の魔物が襲来しています。マイナス6度!寒いですねぇ。( ̄ -  ̄ ;ブルブル寒いのは暑いより断ッ然好きですけど、でも出勤時だけはちょっと遠慮願いたい。好きで出てくのじゃないので(好きで仕事してんだけどさ)、どうしても寒さを強要されているかんじがしてしまうの。「わぁ!雪だぁ!」と窓越しに見て飛び出すのはいいけど、ただでさえ胃痛と眠気を伴う朝っぱらに拍車な雪はヤ。にんげんってほんとに勝手な生き物ですわ。(オマエだけだろ…-_-;)*イケメン同僚くんに大塚愛のCDを借りた♪MDにおとしてゆうべ聴いてた。かーわいいなぁvすげ巧い!てのはあんま無かったけど。いつもAさんが歌うやつのオリジナルを初めて聴いた。今度こっそり歌ってみよかなw(↑なんか誰かが歌ってると遠慮して選ばないようにしちゃう…ってない?)うーーん…やっぱり何度見ても聴いても、aikoとヤイコを足して若返ったみたいだ、彼女。(いやいや全員好きなんですよw)と、リズムのアルバムと、ミュージカルの。交互に聴いてすごしました。(うーーーん、歌いたいッ!)*夜ごはん。・素うどん・おこげ餅の中華あんかけうどんは具!メインじゃなくてめんつゆメイン。(咄嗟に思いついてしまったの…爆)またも炭水化物on炭水化物(爆爆)…何も言うまいwおこげ餅はちょっとだけ油引いてお餅パンパンに焼いて、それに胡麻醤油のあんかけ野菜をかけたもの。ジュワッというかけたときの音がたまりませんv(↑でも音の美味しさはひとりで台所で堪能したw)これだけでも野菜たっぷり食べ応えたっぷりだけど、ごはんには汁物をどうしても添えたいワタシです。弟とかは、ごはんに汁ついてなくても全然OKなのよね。でもなんかワタシは絶対お味噌汁系が欲しい(最近ね)。水分で流し込むのは、良くないらしいけどね…。デザートは、メロゴールド(ラスト)vちょっと苦味がきいてるよねコレ。酸味のかわりに。どっちも好きだけどねvv ん~、美味vvv*昨日もちょこっとテレビ観た。(なかなかショーゲキ的な番組だったよね…笑)もうだいたい通常に戻ってきてる…のかな?来週から『救命救急24時』(ドラマ)だけは観たいのよね…大好きな役者さんが出ているから(珍しく覚えているw)。でもなぁ毎週覚えてられるか、この意思…(汗)。それから、ひさびさにお城で長風呂した♪てか湯船で40分ほど爆睡してしまった!(^-^;あわわ死ぬ死ぬ(汗)。でも前のお城と違って、追い炊き&保温機能があるため、凍死はまぬがれてしておかげさまで快適な睡眠だったけどwここんとこ時間がなくて(そりゃ実家じゃ何もせんからの)大好きなお風呂も烏の行水状態だったからほんと久々。起きてからも、ぼけーっと浸かって、何ともなく思考した。お風呂での思考はシアワセの温度(41度v)が体感できすぎで、どうも悲観的になりきれないし、現実的になりきれない。考えをつめていっても、最後は湯気みたいに気化してしまう。思い出を振り返っても、ぼんやり曖昧でつかみきれない。じぶんのきもちもじぶんのものでないような。たにんのきもちもじぶんの体温であるような。その消えるまでツメるかんじが、好きなんだけどさ。その不思議な体感、好きなんだけどさ。お風呂、大好き。(*^_^*)お風呂の基本姿勢(笑)。フタ必須。・体育座り・Vの字落ち着くかっこ(笑笑)。体育座りも肩まで浸かれるけど(そして考え事は大概こっち)、V(首はフタで固定して足を浴槽のふちにあげた状態)のほうがからだが伸びてるかんじできもちいいんですよね♪歌とか歌いたいけど(自然に歌ってるときもあるけどw)、アパートだからなぁ…。それはマイホームGET後だなぁ。(そんな日来るのか?w)*ソトは さむくて冷たくてだけどココロがあたたかいってかんじるのは一生懸命さむさからココロを守ろうと体温もキモチもココロに費やすから…かもしれないぼくの指先はさむいけどキミのココロはあったかいだろ?*氷点下のせいにしてしまえたらいい静かに静かにゆっくり冷えていって知らずのうちに砕けたぼくのきもち氷点下のせいにしてしまえたらいいぼくの体温では維持できなかった愛*一生懸命、という字を何かの拍子に書いた。それを、じーーっと見た。じーーーーーーっと。一生…生まれて、死ぬまで、懸…かける・かかる、気にかける、命…いのちを?一所懸命(hard effort)の略なんだっけ?略なのに長くなってる…でも一生懸命(life-risking effort?になる??)の方がすき。響きいいし規模が違う気が…。命を気にかけるほどに命の長さをはかる必要性を感じるほどに何かに夢中になれたら素敵だろうなと思ったりはするのです。
2005年01月06日
コメント(4)
あけましたおめでとうございます。みなさま旧年中は大変お世話になりました。笑わせてもらって、考えさせてもらって、泣かせてもらって、(一部ムカつかせてもらいつつw)概ねハッピーでした♪今年もそんなナッちゃんをどうぞヨロシク…ペコ…て、遅ッ!!(汗)く(゜ ▽ ゜ ; )イヤハハハハ ←ブレイモノ。ごめんなさい(滝汗)。すっかり人世界から遠ざかっていましたw年末年始、ほぼ人に会わず外に出ず。正月らしいこと…一年で一番くらいテレビ見続けたこと?と、餅を連日連夜食べ続けたってこと??…くらい?(-_-;)お正月 = 惰性 ?あわわ。(^ ▽ ^ ; )エヘーさかのぼって日記書きますが、今年初めて書いたのは今日なので、とりあえずここでご挨拶…。*昨夜。・きのこ雑炊・モヤシと豚のおたふく炒め手抜きごはんでした病人ごはんでした。このあたり体調崩すって恒例行事?(↑てか“お正月=惰性”が導き出した唯一の答えだろ)椎茸しめじナメコv&葉っぱとお肉と、余りごはん少々。(お米も具のひとつになったかのような分量比w)雑炊とかはいつも断然ダシ味なのですが、昨日は醤油味。豚ちゃん入れると甘みがあって美味しいのよん。おたふくって…ソースw焼きソバ気分でこれも結構いけるのよんよん。デザートはみかんヨーグルトv柑橘に困らない年末年始を過ごした♪…なのにビタミン不足?っぽいお肌…orzだから“お正月=惰性”公式が動かぬ答えを導いてるんだって(爆)。*お正月、実家に帰ったときに、父(チチ)さまから言われたことがあって。昨日会場でぼんやりと考えてた。「おまえ、会社辞めて演劇やったらいいんじゃないか?」えええ?そんな反応をしたと思う。確かに一時期、演劇熱をあげていたときがあって、学校をサボッては劇団に見学へ行き、観劇しまくり、家に帰らず、夢を見ていた時期があった。だけど…。だけどもう、今は勤めていてじき一年半で、最初に勤めて家を出てからもうすぐ4年とかで、ここもちっとも夢見た場所夢見た職じゃないけど、仕事のやりがい?や手応えややり方や要領や、それから少しのラクチンさを覚えてきたところ。不満があるのはどこにいてもそうだし、仕事をいちばん好きなことだと思ったことは一度もないし、考えられない。そう思って納得してきたとこなのだ。なのに、なんでいまさら?熱に浮かされてたわたしを、怒鳴り、殴り、叱りつけてきた父だったのに。もっと地に足つけた将来を描けと言っていたのに。ぜったいに、よく思っていなかったのに。…。父は、中小企業のたかだか事務員でいる娘が、つまらなく見えたんじゃないかなぁって思った。それはとっても、申し訳ないというか哀しい想像で、でも合点のいく想像だった。誰でも出来るような仕事をし、それにすら不満を抱き、ストレスを感じ、語らなくなったそういうわたし。親の反対をなるべく行かないように気遣い(一応ね)、オトナぶり、世間を知った(前より幾分だけね)わたし。それが、とっても悲しく見えたんじゃないかなぁ。あんなに燃えていた夢はどこへ?あんなに大口語った未来はどこへ??きっと、たぶん、父さまはおおきいから、娘ももっとおおきく在ってほしかったんじゃないか。自慢できる娘でいてほしかったんじゃないか。いや卑下じゃなくて、“ただ娘で在る”というだけで、自慢はできるよと言うのは知ってるしわかるけれど。そうじゃなくて。そうじゃなくて…。最近実家のテレビが色々観られるようになったので、(スカパーとかWOWWOWとかデジタル放送とか…)父さまは映画とか舞台とか色々観ているようだ。(映画はもともと古いのは好きだったみたいだけどね^^)だからかな…多少なりとも演劇への評価が変わったか…、いやそういうんじゃないだろな。でも、そういうのを観たらわたしを思い出したのかも。なぁ…。(苦笑)。考えたらブルーになってしまった。とさ。父さま、夢はあるよ。ユメと呼ぶようなサイズのものかわからないけど…、それくらい以前のよりちいさいかたちになったけど。それもいつか、話せるようなじぶんになるといい。*昨日は会社の新年総会だったので、実務的には今日が仕事始め。作業員さんは作業ないからまだお休み。うらめしいうらやましいけども、でも作業員がいないぶん事務所が静かで仕事が捗る。新年の用意をするだけでずいぶん時間がとられるので、まだふわふわした気分で仕事してますw…忙しくなるといいなぁ(会社ね)。…色々あったので、去年…(ガクー)。(-_-;)ワタシも今年は、新しいことをやってみないとです。もっとできるように知識をつけて。管理資格試験もいくつか受けるし。…てか車の免許…(大汗)…その前に視力…。(^_^;)タハハ*誰にも 夢を 話せない言ったら 叶わないから叶ったら 夢じゃないから誰にも 夢を 話せない口にしたら 嘘みたいだから嘘にしたら 本当より素敵だからぼくの夢は 永遠に胸に抱いてかたちを為さないまま*夢 と い え ば …ま だドリームジャンボ 当選結果 を 確認してない !!わーわー!ヨカッタ会社の新年会ビンゴで当たらなくて!運使っちゃうとこだったわぁ(笑)。よっしゃー今日帰っていそいそ確認だぁ☆彡当たってる予感がするよっ、3億円!!(って毎年言ってるけどね…)
2005年01月05日
コメント(10)
※隠すとこもなく愚痴100%日記デス。( ̄ ◇  ̄ ; )あああああついに初出勤日。(× Δ × ; )…といっても、今日は会社全体の新年総会です。別名「社長の長話&セクハラ我慢大会」。しかも普段より早く出て来なきゃだしさぁ(ぶぅぶぅ)。会社で集合して1台で出発。本社はお隣の県にあってここからは2時間半くらい。…。あたしは自分の生命力に絶対の不安があった。・初めて乗る車・しばれる寒さ・車内のあまり仲良くない顔ぶれ(上司数名)・朝食抜き(どちらの場合も同等に不安要素)諸々…。…だぁあ(汗)!悪条件しか揃ってないやーんッ!!\(≧ 皿 ≦ ;\)))ダレカァ!!!とりあえず生きて辿り着けてヨカッタ…(マジ汗)。ってまだ往路やん…。 _| ̄|○ ドーーーン新年会は規模をちょこっと縮小しつつも、(給料見直しやボーナスカットの政策に反対した社員がフケたwアホらしww)無事執り行われましたとさ。あたしはまた1曲歌わされてしまい。『熱き心に』はやっぱり歌われていたしw飲ませ飲まされ(日本酒とビールの他にチュウハイもできてた♪)。しょうもないことを愚痴のように語り(聞かされ)。社長の話はやっぱり長ーーーく(そのくせウロオボエ)。隣の席の作業員さんのクダ話もまたしょうもなく。お酒は宴も半ばなら既にチャンポンされ。案の定、触られる口説かれるなんて当たり前で。漫画に描いたような、“会社の新年会”でしたとさ。※帰途の苦痛については往路と重複するので、 割愛サセテイタダキマス…(笑)。 _| ̄|○ ドーーーンうーん、苦痛時間9時間でした(爆)。帰り道は、作業員さんと仕事しない課長(いつものじゃないよ)とで、「愛人囲うのはオトコ(とりわけ上に立つ者の)の甲斐性だ」について熱く語っていて…しかもちっとも興味を引かない論拠(爆)。酔うと思ってウッカリ助手席になんて乗ってしまったので、(イケメン氏と課長はちゃっかり爆睡してるしよぉ-_-;)2時間半ずーーーーーーーーーーっと相槌係。(T □ T ) !!*帰ってから長めに湯船に浸かる。東北の寒さは、芯にまでしみるのよ。(-_-;)ゆっくりゆっくりあたためないと、絶対壊れる、からだ。*「千客万来で幸多い一年を!」…という意味でひねりだした言葉なのだろう(笑)。正否はともかくセンスは気にいったのさ。^^お国言葉もあたたかくて大好きだし。今日のといういちにちで、収穫だったのは、この言葉くらいだろうかね。
2005年01月04日
コメント(0)
*逢魔が時は今日一日。出逢った魔ものの名前は、ラスボス級の“睡魔”さんと、エリアボス並み“病魔”さん。怠魔さんや引篭魔やヒ魔さん達はもう既に、吾が身と一体化してしまって魔と感じられぬ。*体調不良のにおい、ってありますよね。具合が悪いとにおいですぐわかる。カラダが信号を発しているのかな。体内の悪素が臭うのかな。寝て起きて水分補給して、また寝て起きて寝て起きて水分補給、それから寝て起きて寝て起きて水分…その繰り返しで、脳みそをほとんど使わず、本当、アッ!というまに(いうまもなく)、いちにちが終わってしまいました。ああでも駅伝をついに最後まで見てしまった!!あああ(哀)やっぱりあたしの中の何かが終わった…wしかもうつらうつらしつつ。いや、あたしは別に一緒に寝なくたってよかったんだけどwなんか一緒になって(というより率先してw)寝てしまった。頭痛がひどかったのは、最早寝すぎなのか持病なのか…。(-_-;)朝・昼ごはん。・お餅(あんこ・きなこ・磯辺焼き)・お雑煮(お餅無し)夜ごはん。・岩海苔とオクラのお味噌汁・しろごはん・とろろ汁・キャベツ・牛肉と大蒜芽のオイスター炒めとろろ、って初めて食べた(合ってるのか?コレw)。山芋を擂って白ダシでといて、でもなんかザラつくから、卵黄を混ぜたら好みっぽい味になった(栄養も◎だろう)。けっこう美味いや。(*^_^*)炒め物は、同居人が体調不良の際は大蒜だと言うので、作ったんだけどあんまり良くなかったみたい(やっぱり)。ビタミン補給に、デザート苺を。あ~ん、いちごマジ美味しいvvv苺の美味しい季節だぁなぁvvvテレビを隙間を埋めるように気を紛らわすように観て。スポーツ関係がたくさんやってておもろかった。やっとお正月のお笑いの波がひいてきた感。そんで寝た。今日の一言でくくるなら、間違いなく、確実に、「眠!」の日。って自信満々につまらんことを主張してもうたwだけどそんくらいのフォントサイズな日。*逢魔が時に寝ているほうがいっそ 恐ろしい知らないと いうことが何より 何よりおそろしい魔物なのだから*夜、眠れずに鬱鬱としている時間。辺りは真暗闇で、ひやりとして静けさ。そんなときに認識する自分とか、そんなときに出逢ってしまった自分自身が、いちばん恐ろしい、いちばん得体の知れない、いちばんの禍々しい存在なのかもしれない。もしかして、そのことかも、逢魔が時って。妖怪って。そういうこと言ってた本があったなぁ。科学的にも哲学的にも理にかなってるそうな。うん…確かに。ひととかけ離れた別個の何かが居るというのより、ひとから生まれた(生まれたように想像できる)ほうが、真実味と実感を伴って納得し怖がれる。存在してるか認識上のことばものなのかしれない、幽霊やおばけや妖怪や何かのオソロシサは、単に「知らない」「確かでない」ということなのだから。自分や誰かの確かな存在のオソロシサには、到底かなわない。夜、ふと目がさめた自分が、自分で、どうして泣きたいのかわからなかったとき、底冷えのようなオソロシサを感じた。*たとえば キミがまものだったとしてそれでも ぼくと出逢うというのならそこには アイがうまれるのだろう まもの の キミまものをアイする ぼくいったい 魔とは 何か*悪が悪いのか、悪を信じることが悪いのか。そういう問題もあると思う。
2005年01月03日
コメント(0)
*島のソトのひとからみればぼくは「島民」なのかもしれないぼくが望めば ここでもぼくも「国民」なのかもしれないそれじゃあ ぼくはソトの誰かが見て呼んで「ぼく」なのかぼくがぼくに望んだから「ぼく」なのかぼくは ふたりいるソトから見た「ぼく」とウチから見た「ぼく」とどちらが ほんとうかは知らないただ ふたりあることを知っている*排泄もしなくて平気、ごはんもあんまり欲しくない、ただ欲望はひとつだけ。眠りたいねむりたいネムリタイnemuritai…そんな日が続いている。人間休むと壊れるというのは案外ほんとうだと思い知る。務めているときは疲れてばかりでいつも休むことを考えるが実際諸手を振られてヤスムガイイと放られてしまったら、いっそこの倦怠感虚無感罪悪感から誰か救い上げてと思うほどに堕落していってしまう。枷とひとくみでヒトは成っている。太陽の光も門で閉じ込めるヒトリでは立てないように作って有る、それがにんげんというヒトという愚かで不完全ないきもの。冬眠状態。*初売で買ったもの。『サユリ1号』続き全部。『私が死んだ後』『DLIVE!』数冊。本ジャン!(笑)!そうさ本さwそれが何か?wwしかも“初売”って銘打っていつつも、古本がそうそう安くなるはずもなく普通価格。(書籍は安くなるはずもなくやっぱり普通価格…)『サユリ…』読んだら某友人の元カノを思い出したよw“無邪気な邪気を知り尽くしているのに天然も含む”的な、おんにゃのこのオソロシサというかなんというか(笑)。でもおもろかった。いっぱいうなづけちゃったw『私が…』こないだ読んだ『真夜中の5分前』を思い出した。原作か?と言わんばかりな。昔の漫画っておもろいよね。『DLIVE!』は『ARMS』のひとの新刊。絵に動きがあっておもろい、思わず引き込まれちゃう。(話の内容は…これから深まってゆくものと思われる…)アニメになっても差し支えないような絵だよね。すぐ読み終わっちゃったけど、でも漫画はよいわ。ゲームも欲しいんだけど…でもなんか時間割けないなぁ…。*午前中思わず箱根駅伝を観てしまって、終わってしまった。(-_-;)なんか“駅伝見られちゃう”ってトシを感じる(←失礼)。というか“スポーツ見られちゃう”…かな。昔は(つい最近までは)父さまが見てるのを見て、「何がおもろいの!?」って思ってたのに。長いし。淡々としているし、スポーツって。マラソンとか陸上とかは特にそう感じてた。ただ走ってるだけなのに。知らない誰かが頑張ってるだけなのに。それに感動すらしてしまうとは…あああ自分的には、やっぱりトシを感じるぅ(笑)。それを見ながらもうつらうつら(まさに父の図!爆)。目を閉じたらどこでも寝られるよ…今。重い腰をあげて、初売などに行ってみようかと。(朝ごはん(ブランチ)。お餅。)うーー服は欲しいけど金欠なり…。 (- _ - ; ) (= _ = ; )ネー…ゔーー電化製品は欲しくなるけど必要無いなり…。 (- _ - ; ) (= _ = ; )ガマン…ゔ~~…食品関係はストック以外は興味無いなり…。 (- _ - ; ) (= _ = ; )キョウミナシ…ゔゔ~~~……初売って……なにを買ったらええんかね?(- o - ; ) (= Δ = ; ) !!なんかわざわざお正月に買うもの、というのが思いつかず。結局、本やさん(初売関係無?w)と電気やさんに行って、初売は終わったのでした。(いつものおでかけ?w)そのあとは、それぞれ実家へ。大雪ってこともあってか、流石に三が日だからか、それぞれあちこち飛び回ってる(遊びまわってるw)家族も、全員おうちにいて持て余して(笑)居ました。まずお風呂を借り(実家のお風呂LOVEなのだv)、わたしはオセチをつっついて、家族はお餅を肴に乾杯。全員で飲めるなんて、おっきくなったなぁウチ♪(えーとツッコミ不可ですw)テレビを一緒に観てるだけで、特に話もなかったけど、やっぱり前よりずーっと居心地良いわ。^^居心地良さが眠気を呼んで、やっぱり寝てしまった。(家族全員こたつで寝てたよ…ぐーたら家族だわ!笑)ああでも帰ってきてしまったので途中までになった、あの特番ドラマ、ちょーー気になったよぅ!(> Δ < ;あとでどっかで観られないかなぁ。戦争もの(というか昭和もの)、興味ありありです。溥儀って…最近まで生きておられた方よね?アレ??(汗)←知識薄。それから、大量にまた食料をGETして(笑)、帰宅。そんな日でした。^^戦利品w・ジャガイモ大量・きんとんとつくだに(正月気分v)・海苔・スポーツ飲料大量・豚と大根の煮つけ(晩御飯v)・ママリン実家のお餅大量わーい、生き延びたぁ!w帰って『踊る大捜査線THE MOVIE2』を観た!ドラマ再放送を観ていたおかげてより楽しかったvv(1はドラマ観てなかったのでたいして感動しなかった)まだまだ続きがこの夏あるらしいので、楽しみvvvぎばちゃん大好きなわたしなのでした。^^同居人さまが体調不良。うーん、どっちかぜったいクると思ってたわwそしてどっちが先でもどっちもクるでしょうww早めに寝て、仕事までの回復を願う。*今年まだまだ会ってないひとがいる。アケマシテオメデトウ、と言うのはまだ続きそうで、それで、まだまだ新しいきもちでいられそうです。…でもまず、冬眠から目覚めなくては(爆)。
2005年01月02日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年も、どうぞよろしくお願いします。 ペコ*何かのドラマかな、本かな、読んでふと思ったの。全然内容は関係ないことだったのだけれど。きもちには、色々目をつぶったりして、おおまかに、サミシイやカナシイとかツライ…の負のきもちと、ウレシイやタノシイとかスキ…の正のきもちとある。(※勿論“正”はタダシイって意味ではないよ)でね…負のきもちって、もともとひとが持っているものじゃないって感じた。正のきもちって、生まれたときから持っている自分の一部なのかもと。例えば…。誰かが悪いことをして死んだとして、その“悪”は一緒になくなるかというと…なくならない。家族が代わりに責められたり償ったり罪悪を感じたり、その“悪”を勝手に倣ったり、引き継がれてゆく。例えば…。誰かが最高に幸せだと言って死んでも、その“喜”は想像されることはあっても…継がれない。家族の善や喜は、その個々のもの以外の何ものでもない。増幅もするし、昇華もするし、蒸発もする。負のきもちは、はじめからそこに在るものだったのかなって。そこへひとが来て、拾う。我がもの顔で伴えて、たまに誰かに手渡したりするかもしれない、でもいつかかならずひとは滅する。そういうものなんじゃないかなぁって思う。*サミシイキモチ は誰かが ソレを 拾うまで待っているから そんなに サミシイのかもしれないウレシイキモチ はソレだけ ひとりで居たことがないからそんなに ウレシイのかもしれない*今年初の朝ごはん。・お雑煮・あんころもち・きなこもち・伊達巻・紅白かまぼこ・おなます…オセチは…ぼちぼち作れるようになりたいなぁ。いつかはかならず重箱に詰めるぞ!(重箱買うぞ!w)お雑煮はトリだしのお醤油味。うどんとか温麺を入れても美味しいのよぅvデザートにカリカリ小梅が欲しかった…。あんころは同居人さまのたっての希望でこしあん。つぶあんのほうが好きなんですけど…(苦笑)まいっか。お昼も夜も、そんなかんじのごはんでしたわよ。らくちんらくちん。ヲホホホ。*ただ、ふと思っただけなんだけど。*ことしもキミに最高最上のハッピーがありますように。ことしがキミとって思い出深い一年になりますように。ことしの目標を来年に持ち越さぬように頑張る気力が、ことしのうちに少しでも宿りますように(爆)。継続・縮小・視野拡大。コレ目標なり。( ̄ ー  ̄ * )
2005年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()