全31件 (31件中 1-31件目)
1
*****************************************************************今朝知った、京セラの稲盛さんが亡くなったことを。90歳、老衰だったという。経営の神様、カリスマと呼ばれる方が亡くなるって寂しいけど、いつかはやってくること。ポカーーンと今はしてますが、教わったこと大事にしていきます。経営の12か条、六つの精進は自分の指針。経営の12か条を先ほど改めてみましたが自分自分で進んできた感がありました。経営は社員と共有して向かうもの!そこ、足りていない部分だと思いました。稲盛さんの訃報を知ったことはこの先自分が進む道の方向を改めて考えろという事だったのかとも色々あった最近の件も含めどう進むか今週考えます。あなたもよくなれ!私もよくなれ!みんなよくなれ!稲盛さんありがとう!御冥福を心からお祈り申し上げます。お疲れさまでした。安らかに…-------------------------------------------------------------------------------------------昨夜電話でいろいろ聞いてもらいすっきりした!マグロのように常に泳ぎまくっていることそれが自分に合っていること常に勉強!これは人皆同じで、知識だけでなく、日々起きることの中で無意識のうちに習っている事なんだ!そこにプラス、知識ってとこかな!?あらためて勉強し直します「社会のために、国のために何ができるか!」そんな大げさでなくても今いる目の前の人と真剣に向き合う事そんなことから始めたいですね--------------------------------------------------------------------------------------------今読んでいる本「2つの扉」のなかでのはなし、末期の腎臓の患者、少女ですが透析をやめ自宅で最期を迎えたいと医師にはなし自宅療法に変えるのですが親は一日でも長く生きていてほしい、だから透析をしてと話します。娘は「命というのは長さなんかじゃないよ!どう生きたかなんだよ」そう答えます。自分のエゴで永らえさせるんではなく、娘の気持ちを大切にしたいと考えるのです。そして娘は静かに召されてい行きました。なにが幸せなのかはわかりません。幸せなんて気の持ちようでいくらでも変わります。いまが幸せ!手のしわを合わせて、しあわせ(笑)なむ…----------------------------------------------------------------------------------------------31日締めます!苦、苦、苦しい~!!!*************************************************************************
2022年08月31日
コメント(0)
******************************************************************夕方電話が仲間から入る浴槽内で亡くなって警察の現場検査が終えたからキレイにしてほしいと。現調をと話すと四十九日を終えてからお願いしたいといってきた。9月下旬になるようです。2か月近くもほっておくのはまずい…そう話してもお払いもするので四十九をすぎないと入ってほしくないという依頼者の話だった。浴室は入れ替えるという事なので一番は臭いになるのかな?状況が全くつかめないからなんともいえないこういう依頼は初めてだったので東京の特捜専門の仲間へ電話していろいろアドバイスを受けた。さすが専門家のアドバイスは的確だ。感謝。見積もり金額をと言われたが見てないしおおよそを話した。怖いね???お払いってどうなのかね?四十九日までは霊が彷徨っているからという事なんだろうか?----------------------------------------------------------------------------------------長男が関わっているSSD、その会社のSSDカードを購入。業務用?専門の会社だったので一般用はないといっていたがあった。まあ、どこでも余り関係ないですが-----------------------------------------------------------------------------------------さてと、動きますか!**********************************************************************
2022年08月30日
コメント(0)
******************************************************************21時頃トイレに行ったドアの前でめまいが…やばいと思いながら倒れた。右胸下部を打った。すぐ立ち上がれた。大きな音だったんだろう、トイレに入っているとママさんが「倒れたような音したけど大丈夫?」と滑った!と意味不明な返答ようを足して部屋に戻る。打った胸に湿布を張った。左のふくらはぎも張っていたのか痛かった。最近はなくなったが以前はたまにあった。めまいは内耳のどこかの個所(笑)が影響しているというがどうなの?ストレスが要因ともいうそれかな???一人でゆっくりしたい。何もかんがえずにゆっくりしたい------------------------------------------------------------------------------------------立会は順調できれいに使っていただいていた。2年弱で一人暮らし。使い方満点。そして竣工美装をお願いしてあった須坂の物件のチェックへ。丁度終えたとかでタイミングが良かった。下條さんはほんとキレイに納めてくれる。手本。この現場もいう事なしだ。感謝。昨日の仕事は順調に行った。感謝。------------------------------------------------------------------------------------------今週末から9月、いよいよ66歳になるのか?!そして70歳も…間近でまじか!????信じられないよね!ショックというより、どうなっていくのか楽しみ。さあ、やるとすっか!!!*********************************************************************
2022年08月29日
コメント(1)
******************************************************************昨日午後善光寺近辺の現場を終え帰社途中、簡易郵便局に停止していた集配車その車に乗り込むときに見た顔…M?????集配車がローソンに停止したので確かめようと自分も停車。間違っていたらと思い少し様子見。そこへ電話が鳴り出た。するとまもなく集配車が出ていった。運転席を除くとやはりMだ!電話が終わり帰社しようと運転していたらまた集配車発見。やはりMだ!止めて話すそんな道路状況ではなかったのでスルーするしかなかった。彼とは中学高校そして社会人になってからも若干お付き合いはあったがさいきんは年賀状以外は全く音信不通。元気にやっている姿が見れて安心した。なんか意外な場所で意外な人物を見られてよかった。そんな不思議な体験でした。-----------------------------------------------------------------------------------------早いもので8月もあと4日、今日は忘れ物を取りに出社。10時からアパートの立ち合い、その後協力会社へ依頼した現場のチェックと動きます。この2件は地元のエリアなので動きやすくて良かった。まあ、社長は365日休みは無しですからどうってことないですが。ぼちぼちやりますよ。-----------------------------------------------------------------------------------------最近会った色々それを考えるとあたしく動いても無駄なのかなと…なんのために動くのか???自己満に尽きるのかな???引いては寄せる波のような感じ、感情?考えです。-------------------------------------------------------------------------------------------では行ってきます***********************************************************************
2022年08月28日
コメント(0)
*****************************************************************立科の防カビ物件、9月から入る予定でしたので進行状況を建築屋に聞いた。マスタールームの天壁床の張りがストップしていると…あと階段の床張りも…聞けば、入金が行われていないのでという。マジか!早速オーナーへTEL.その話は問題ないから進めてほしいと言事で話は終わっていて工事が止まっているとは知らなかったと。早速電話して進めるように言っておくといっていた。どうなっているんだ!?来週には工事終るのか???いつ終わるんだ???お互いの勘違いからの工事ストップ。もっと意思疎通をはっきりとお願いします。9月には終わらせたい!!!------------------------------------------------------------------------------------もう一件、信濃町の物件。大工が地下の防カビした天井にベニヤを張るのと扉を狭め、その部分に壁を作るのですがそれっていつできるの?地下の部分がおさまらないと仕事が進まない。大工さんもマイペースというか…自分勝手というか???ここもいつからできるんか???そんな状態です。ほんとこの2件やりずらいよ!!!-------------------------------------------------------------------------------------ママさん、腕のリハビリなかなか進まないと諦め模様。野球選手でも腕の手術して一年近くかかるようだから諦めはいかんな!痛いからつらいのはよくわかりますが…-------------------------------------------------------------------------------------では夕方ですがもうちょい頑張ります!!!********************************************************************
2022年08月27日
コメント(0)
*****************************************************************昨日朝ミーティングをした。いつもながらスケジュールの件ETC当然、クレームの件も話した。アパートの住人からここ数か月清掃にはいっていないというクレームがあったがこころあたりあるか?…???無言清掃したのか???…???無言という問いかけに反応がなかった。こことここはやりましたとか、そんな返事も無し無言…謝罪も無し。呆れまくりです。やっていないのに1時間の清掃時間は???人間性を疑います。なんとか、何とかと思ってやってきましたが…いくら言ってもダメな人はダメなんだと再認識しました。本人の意識がない?普段から何も考えていないという事です。疲れます。------------------------------------------------------------------------------------------防カビ施工中の白樺湖の家、建築屋と打ち合わせしながら進めているが9月中に納めるという計画だったので現状を建築屋へ聞いた。現在止まっていますと先日まで進めてきたリフォーム代金の支払いがないからというあと2階の天井と1階の一部屋の天井壁クロスと床張りぐらいなんだがこちらもすべて終わらないと進められないしもういい加減けりをつけたいと思っている矢先の話に驚いた。今日オーナーへ確認するがどうなっちゃうんだか???-------------------------------------------------------------------------------------------毎日いろいろあります。生きているって実感します。毎朝読んでいる「1日1話読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書」前に半分ほど読みそのままだったが最近また読みだした、就寝前や起床してベッドの上で。瀬戸内寂聴さんの話で「一期一会」という話があります。「一期一会という言葉がありますが、私は日常をそう思っていますよ 私たちは会って別れた瞬間、それは永別だと思うのです」ハッとしました。毎日が一期一会の世界なんだと。家族も社員も友人も仲間も…今朝会って言葉を交わしていても事故にあったりして永久の別れになることもある。だから今向き合っている目の前の人を大切にそして真剣に向き合うことだそんな人生訓をいっぱい詰め込んである本です。大事です-----------------------------------------------------------------------------------------さあ、やります!!!一期一会の出会いに感謝**********************************************************************
2022年08月26日
コメント(2)
******************************************************************クレーム確認へ行ってきた。7日前に入ったの?そういわれてもしかたない現状に肩を落とした。照明廻りのクモの巣は一週間もすれば出てくるとは思うがやったのか!?そう思わざるを得ない状態に言い訳はきかない。全ての階段1段1段のノンスリップ下の蹴込にはクモの巣と埃がたまっている。階段を上がる入居者の目に当然入る。3階から清掃を進めてきた。一段一段丁寧に仕上げてきた。手摺りは拭き上げ、玄関のガラスも仕上げた。欲言えば階段は洗浄したいが水も電気もないのがアパートには多く、ここも例外ではなかった。掃き拭きの限界もあるのは確かだ。廊下は前日の雨がたまっている個所がいくつもあり履き上げる状態ではないのも確か。アパートの共用部管理の難しいところだ。この値段だからここまでしかできないのではなくここまでやっているのだからこの値段にできないかというそういった考えでやっていかないと希望はない。定期清掃の難しいところは毎月入っているから、このくらいという判断とやっていないのに、やったという錯覚がおきる。それが今回のクレームの現状なのだろう。Iも経営者意識をもってと数年先の将来を見据えてと話しているがそんなこと眼中にはないんだろう!?ただやってもいない時間を報告書へ記入する、ごまかし作業が現状だ。自分もいけないが、どうすればいいか2人で話すことにします。どんな反応があるか楽しみではありますが。最終的にはIが困ることになること再認識してくれたら最高ですが…-------------------------------------------------------------------------------------銀行さんが前期の決算書を見たいとやってきたあと数行の銀行がやってくる。例年の事ですが、前期売り上げが落ちたからなんて言ってくるかな?--------------------------------------------------------------------------------------そうそう、昨日からFAXが電話ができなくなってしまった。レカムに管理してもらっているのでさっそく呼んだ。一番は14年前にリース開始してその後リースアップ購入して使っていた電話の寿命が来たようだった。電気のコードの断線とか?いろいろあるらしかったがコードをゆすっていたら、直ったかというかつながった。家庭用のでいいから用意してくれと話した。早速気心の知れた支店長から電話がありFAX付きのならすぐ間に合いますと。何でもいいからすぐにお願いと発注。半導体不足で電話も4月から値上がり量販店でも高くなっているというパナソニックの3万位の安いタイプをお願いした。自分で買ってもいいが、取付や設定がちょっと複雑でできないからレカム様様でお願いした。そりゃ電話機の安いのを探せばあるしじゃこれつけてで済みそうだが付き合いというものはそんなものではない。お互い気持ちよくこの先もお願いしたいからね。今は電話のコードに刺激を与えないようにそっと、そー-っと使っている(笑)---------------------------------------------------------------------------------------Think---------------------------------------------------------------------------------------ではやりますか!********************************************************************
2022年08月25日
コメント(0)
*****************************************************************信濃町の防カビ計画、昨日始動した。まずはベニヤを外した地下の天井の殺カビと防カビ殺カビは次亜塩素をメインにした薬剤、噴霧器で散布して反応を待つ。これを数度繰り返した。酷かった部分は原液でやったがこれがえらいことに涙やくしゃみや鼻水が止まらなくなった。換気の悪い中にもいられず外で待った。鼻水はもう止まらない!!!身体にかなり悪い!これをやるたびにそう感じる!塩素の力はそのままで、身体に悪影響を与えないものはできぬかね?半渇きの後、天井に防カビ剤をガンぶきした。そこへ大工が来たので2~3日したら張ってくださいと話した。本格的に背擦るのは9月からだ。帰社後、仕事にならなかったよ。---------------------------------------------------------------------------------------クレームがあった。マンションの共用部を管理しているが昨年から入った現場の入居者から最近そうじしてないんじゃないのと。そう不動産屋から電話。こういうお告げ?呼びかけ?はありがたい。その関係の現場をしっかり確認しろという事だ!こういう、毎月の単純な現場はどうしても早くやろうとしてやったつもり感で終わってしまう。来月も入るからという感覚で。こういった現場は特に気を付けないとならない。前にも注意したのだが、やはり意識が薄いのかダメだ!こういう現場に向いている人向かない人がいるのは確かほかへ出そうかな???----------------------------------------------------------------------------------------今日は長野でじっくりお仕事やりまっせ!!!*********************************************************************
2022年08月24日
コメント(0)
*******************************************************************切られる前に切り捨てろ!稲盛さんの言葉だ。昨日同業者から電話が入った。ハウスクリーニングした現場で換気扇下のパネルの取り換えで揉めていると。聞けば、パネルが油だらけだったので磨いていると3カ所ほど下地が出てしまったという。そこは報告して終えたようだったが後日持ち主が交換してほしいという事を言ってきた。部分的な交換になるのだが、話は大きくなり換気扇を外したりと大工事に。金額も数十万になりそうと…そんな話を聞き、そんなになるのか!と驚いた。多分、元請は保険で治しますからと安易な答え方をしたのだろうと思う。そこに付け込んで、全面変えてみたいな話になったのだろう!元請は楽だからね!そんな話はよくある。保険で直すからという元請の安易な考えは。そして、問題その2としてその掃除屋は保険に入っていなかったのだ。20万だろうが納得できれば払いますという腹積もりだとは言うが保険は絶対だろう!!その元請を切るという話だが、それがいいと話し保険に入るようにアドバイスした。多分月々六千円程度。お守り代わりにという意識も必要だ。そんな会社へお客は出したくないだろうしこちらとしても、何かあったらバックレるんじゃないかと心配だ。自分ではなくお客や元請の事を考えなくてはね!自分なら、切るんだったら十分納得できなくてもある程度なら即刻支払い前に進むがね!いい勉強したと思ってね。今回、自分はこの協力会社が保険に入っていないことがわかった。それを知らせるための電話だったということだ。----------------------------------------------------------------------------------------------5年日記も今年が最終年、そろそろ来年からの5年日記を要しないとね、今使っているのはカバーがボロボロ。ビニール?だからね。次は、ほぼ日でもあるようなのでそれにしようかな?あるのかな???-----------------------------------------------------------------------------------------------今日から信濃町の防カビ作業が始まる。今日明日で地下室の天井の防カビをして、大工が天井を張替えその後本格的に入る。さあ、やるか!!!************************************************************************
2022年08月23日
コメント(0)
********************************************************************最近はあまり聞かなくなったアマゾンのオーディブル?気が付けば会員になっていたのだった。1500円で聴き放題?有料もあるが…昨日久しぶりに聞き放題の本をチョイスして聞いた。大体聞くのが1.5倍速。聞いているうちに、ここは紙媒体の本があったほうがいいな!そう思うときがあるが、昨日もそうだった。本、買う???いや買わない…。ベッドに横になり寝ながら聞いていた。気が付けば朝だった。---------------------------------------------------------------------------------------------カーナビに一大事が起こった!SDカードを取り出そうとモニターを開けSDカードを取り出し始めたら何かのはずみで、CDの取り出しのところも押したようでCDが出てきて、SDカードが取りずらくなりCDを押し込んだら、モニターが閉まってきた。挟まれるといけないと思い手をどけたがSDカードが半分出てたので、そこにモニターが引っかかってしまった。やばい!どうすりゃいいんだ!!!覗くと、SDがモニターに抑えられていた。押し込むか?割りばしでやるも効果なし!ステンレスの板へらがあったので押し込むもダメ!するとSDカードが出てきた。押し込むのをやめ、引き出そうと考えた。そしてもダメなら引いてみな!(笑)するとカードが落ちた!引き出せた!!!ホッとしたよ!ネットで調べるとそういったことが結構起きていた。無理やり引く抜くとかetcSDカードがダメになったくらいでナビに損傷はなかった。----------------------------------------------------------------------------------------ではスタートです*********************************************************************
2022年08月22日
コメント(0)
*******************************************************************階段室の吹き抜けの場所にあるガラス窓にロールカーテンを付けたいのできれいにしてほしいという依頼で昨日行ってきた。今はしてないが長野では老舗の米商いをしていたお宅。そのお宅、なんで次々とトラブルが襲ってくるのかというくらいに毎年あるようだ。さかのぼれば、10年近くになるだろうか婿養子だった旦那が、介護施設は儲かるからという事から始めたビジネス。その担保に自宅を充てたいということから始まったトラブルが凄かった。反対する家族、奥さんや子供たちに暴力や罵詈雑言の日々。結局施設は完成し、開所まで持ち込んだがそこへ入った息子の経営に対する提案などに対し理事長になった親父が言葉の暴力の日々で辞めさせた。奥さんや子供らはストレスでうつに。その後離婚。奥さんの持ち物で経営しているアパートの隣の寿司屋の身勝手な行動で敷地内の水路を勝手につぶされたり自宅前にあるテナントの貸家も、貸した教育関連の会社がうまくいかず撤退時にトラックを下屋にぶつけたまま逃げられたり借りていた事務所の改修の費用支払いで7カ月もめていたりそして最近、その横にあるもう一つのテナントの外壁へ当て逃げされたりとどうしてこう毎回トラブルが襲ってくるのか?と奥さんが嘆いていた。他にも隣の幼稚園とのトラブルなどetcこんな時、昔の人なら「お祓いしてもらいなよ」というだろうがこう毎回起きるトラブル、引き寄せる原因は奥さんを含めた家族にあるのではと推測する。昨日清掃で入った自宅、暗いのだ。照明がどうとかいう事ではなく雰囲気が暗いというか…娘さんもいて色々説明をしてくれたがご近所に対する考えというのか話してて違和感があった。多分まだまだこういうトラブルは襲ってくるだろうそんな空気を感じた。奥さんも気さくで良い方たちなのだが何か違うんだよな?そんなことふと思った昨日でした。こういう人たちもいるんだと-------------------------------------------------------------------------------------------9月にやる勉強会の話を昨日一人親方でやっている人が事務所に来たので話した。いいですね!参加しますと即答だった。少し前に酒の席で2人にも話したが反応が薄かった。技術に対する勉強はするが、経営などに対する勉強は無用なのか?勉強会後の接近戦が熱いのに!こういう勉強会を通して横のつながりを強固にと思っているのだが余計なことなのかな???--------------------------------------------------------------------------------免許返納で運転に自信があって今まで事故をしたことがなかった78歳のご老人ある日、バックするときちょっと横をこすってしまったという次の日、免許返納の手続きと、乗っていた車を処分したと聞いた。ハインリッヒの法則ではないが多分この方、300の異常を少しづつ感じていたんだと思う。その上の29の事故、そしてその上の重大な事故へつながるんだと。人に迷惑をかけない前にのこの判断は凄い!90になっても怪しい運転をするご老人も多いというのにご立派!自分はいつになるのかな???---------------------------------------------------------------------------------------------今日は休みゆっくりしよう。**************************************************************************
2022年08月21日
コメント(0)
*****************************************************************湯田中の現場は日差しは強めだが真夏の日差しとは違った。時折吹く風が冷たく気持ちよいとはいえ、そこは10時半過ぎに終え下山???下界も日差しの強さはあるがやはり秋の気配。今朝も涼しい。このまま秋へGO!-------------------------------------------------------------------------------------先日ネットフィリックスで見ていた「マニフェスト」3シーズンを見終えた。ここで終わり???カルが消えママが亡くなって…11月から始まるシーズン4が楽しみだ。今はストレンジャーシングス?だったかを見始めた。--------------------------------------------------------------------------------------8月も20日、さて動きますか!!!*******************************************************************
2022年08月20日
コメント(0)
*****************************************************************2週間の療養を終え昨日退院右腕の手術跡が痛々しい、350mlのペットボトルを持つのもままならず来週から毎日リハに通うことになっている。箸をもって食べる動作も見ていて大変そうです。4人部屋で熟睡もできずにいたようで昨晩からようやくゆっくり寝れると微笑んでいました。やはり我が家が一番なのですね。早期回復を願います。---------------------------------------------------------------------------------------東京にある義姉…ママさんの姉のジ様が亡くなったと聞いた。11日の朝の事だと。96歳の大往生だったが、コロナにかかっていたらしいと。孫がコロナに感染しそれをもらったようだと。家族全員検査すると全員陽性だから誰も外に出られず、親戚にすべてやってもらったという焼場もいっぱいで、7日間遺体安置所で管理してもらっていたという1日1万円とか。ご遺体は骨になって帰ってくる。お別れも何もできないまま。11日から10日間は自宅待機らしい。コロナ、どうなのかね???いつまでこの騒ぎは続くのだろうね???御冥福をお祈りします--------------------------------------------------------------------------------------昨晩はエアコンなしで寝た。今朝は半そでで寒かった。虫の音も一段と大きく聞こえだした。秋になったのか?まだ8月。このまま一気に秋へ行ってくれんかな!---------------------------------------------------------------------------------------では湯田中からスタート!ぼちぼちやります**********************************************************************
2022年08月19日
コメント(0)
******************************************************************盆明けの昨日、最高気温が30度を切っただから過ごしやすかった。今日も30度に届かないという事らしいが明日から30度を超えていくようだ。残暑はあるね~!----------------------------------------------------------------------------------------今朝のNHKレイディオ(笑)深夜便でアグネスチャンのインタビューを聞いた。懐かしいな~と思いながら、早朝?4時から聞いていた。いま66歳、来月初めには67歳!おばあちゃんじゃん!おれも同じだけど。65歳で引退と考えていたが、そんな話を兄弟らにするとやめると老け込むよ、必要とされているならつづけたほうがいいよ!そんなアドバイスを受け、やれるとこまでやろうと決めたという。良い兄弟たちだ!必要とされるなら…その言葉、刺さった!!!ダスキンの創業者鈴木清一が創業当時「この事業が世のため人のためにならぬならどうぞ潰してください」と言った。必要とされる会社なら伸ばしてください!と。そんな強い覚悟で臨んだダスキン事業いま活かされて、必要とされているから未だ健在。やはり必要とされているうちが華。自分も必要とされているうちは頑張ろうと単純脳は思ったのでした。---------------------------------------------------------------------------------------------今日はママさんが退院。2週間母親と2人で過ごした。年寄りは勝手なことをする。先日買ってあったコロッケ、賞味期限が怪しくなってきたので今日昼か夕飯で食べてねと言って出勤。帰宅後、まだ食べてなく、夕飯時に食べるかと思いきや冷凍してあった刺身を出したから食べてと言われた。コロッケも食べるのか?と聞くとお腹いっぱいだから…さすがにカチンときた。明日の昼に食べるから大丈夫と言っていたが賞味期限はとっくに切れている。もう、知らんぞ!!!ママさん御気持ちよく分かった!こんな母親と長年同居してくれていたことに感謝だな!-------------------------------------------------------------------------------------さあ、雨の朝からスタートです!ぼちぼちやりますか!**********************************************************************
2022年08月18日
コメント(1)
*****************************************************************PCR検査、コロナには不適切な検査なのだがTVニュースで、帰省前に検査して陰性、帰省先で発熱で陽性帰省先でコロナになったとか訳の分からないことを言い始めている帰省先ではなく、検査後陰性でもその時点から陽性になりえるのでは?そもそもこれってアルコール消毒した時点で菌はZEROだがZEROからまた菌は発生し始めるという事に似てないかならばずっとアルコール消毒してなければ意味がないPCR検査もずーっとやっていなければ意味がないという事だろうもともと意味の無い検査だからどっちでもいいですが。相変わらずTVでは陽性者数を発表して煽っていますが…--------------------------------------------------------------------------------------昨日は送り盆迎え盆と同じく雨予報だった午後を避け昼頃行ってきた。誰もいなかった。また来年来ますと手を合わせた。----------------------------------------------------------------------------------------今日から後半戦。変化のある後半にする!********************************************************************
2022年08月17日
コメント(0)
*******************************************************************先日の大河、鎌倉殿の13人の中で時政が比企への和睦を測る中で比企が一歩も引かないことに対して殺害してしまうのですがその比企が北条の館への乗り込むときにさすがに北條でも丸腰に対して何もしてこないだろうと行くのですが一歩も引かない比企に対して取り囲み殺害。その時の時政のセリフが強烈でした「坂東武者は勝つためには何でもするんだよ!」そのセリフは今の自民党にドンピシャ!とも。擦り寄る統一教会に利用されそして利用する。「与党を維持する為には何でもやるんだよ!!!」笑えます。まさに坂東武者!!天晴れ!!!----------------------------------------------------------------------------------------昨日は写真報告書の定期清掃関係をこなした。あとは植栽管理の報告書。今日は午前中のみですがどうでしょう???-----------------------------------------------------------------------------------------送り盆です。------------------------------------------------------------------------------------------ママさんが18日に退院します。リハビリの進み具合が気になりますが???------------------------------------------------------------------------------------------今年の後半戦が明日から始まる思い切った作戦に出ますか!!このままでは何も変わりませんから!さあ、やろう!!!!!!************************************************************************
2022年08月16日
コメント(0)
******************************************************************盆休は2日とった。前々日の食いすぎといい、だらだらした休日と言い全く体調が悪し。リズムがない。だから目的にない休みは嫌いだ。発見したこともあるそのまま行けば、ぶくぶく太りという事だ。それとやはり自分は死ぬまで働けたらとそうマグロのようにずっと動いていなくてはという願望が強くなった。引退はするが次にやることを早急に真剣に考えるという事。この休みに改めてはっきりした。いま65、一月後には66歳だよ(笑)だから今日から出社。やはり気分がいい!!!------------------------------------------------------------------------------------------今日は終戦記念日合掌------------------------------------------------------------------------------------------では始めます。***********************************************************************
2022年08月15日
コメント(2)
****************************************************************午後から台風の影響で雨になるからと昼頃お墓へ一人で行ってきた。2人迎えるお盆、いろいろ用意が大変だ。スーパーへ行き刺身やてんぷらの盛り合わせを買ったりetc帰宅後、そうめんを茹でたりしてお墓へ行ってきた。すでに数件のお墓には花が手向けられ2件ほど来ていた。風が意外と強く、ろうそくになかなか火がつかなかったがそれでも頑張ってつけたが結局線香には火つけづ手を合わせた。家に戻りお墓からの迎え火を仏壇に。---------------------------------------------------------------------------------------昼にそうめんを作ったが、作り過ぎた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!母親はそうめんが苦手とあまり箸をつけないので自分がほぼ4ワを食べた。苦しい!!!!!!!!!!!!!!!!!夜はソバを茹でた。3人前弱。刺身やてんぷらそしてソバ。刺身は平らげないとと思いつつ食したが天婦羅は残った。それよりなにより、そばが減らない!作り過ぎた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ソバも余った。翌日の昼か朝に食すことになる。てなわけで、昨日は腹いっぱいで苦しかった。普段そんなに食さないので今朝も腹回りが変だ。今朝仏壇へ何を添えればいいんだよ!!!!!もう、食えね~!!!!!!!!!!!!!!!!-----------------------------------------------------------------------------------------台風は全く大した影響もなく過ぎ去ったありがたいことだ。夜雨が降ったくらいだ。他県では線状降水帯で大変なようで、お見舞い申し上げます。------------------------------------------------------------------------------------------今日会社へと思っていたが、部屋の整理が昨日全くできなかったので今日は家でいろいろやる。朝日が眩しい!暑い一日になりそうだ。そろそろ動きますか!!!昼から飲むぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!*********************************************************************
2022年08月14日
コメント(0)
******************************************************************さかきPAのトイレにある捕虫器の調子が悪いという連絡を受けて昨日代替えをもっていってきた。ランプは切れていた。代替えを変える前に、ランプ交換してスイッチON動く。捕虫器と同じコンセントで使っている自動水洗が出なくなるという捕虫器が原因と言われたので来たけどブレーカーも飛ばないし、なんともなし。40分ほどいたが何もなし。???代替えではなくこのまま様子を見てもらうことにした。何かね????その足で、青木島にあるテナントの現調へいそぎ、若穂にある医院へペパータオル納品。すぐ戻り、13時半約束の信濃町のカビ現場へ換気扇他の打ち合わせして15時半帰社。信濃町は観光客で混んでいた。モロコシをかじる姿も見えた。夏だね!!!帰社後、ビールを買いに出かけたり色々。気が付けば16時半すぎていた。皆今日は早めに終えたのか、道具を下ろしていた。17時半前半の納をした。現状に流れをIに話した。先日の件も再確認した。自分の為に…そう毎回諭すのではあるが多分また忘れる堂々巡りで今回も?(笑)今日から盆休だ!台風どうなるのかな????????***********************************************************************
2022年08月13日
コメント(0)

*****************************************************************カビが生えるか生えないかの判断で大事なのは木の含水率18パーセント以下なら問題はないが20パーセントを超えると問題。昨日は冬場防カビ施工した大町の現場へ呼び出された。床下の防カビ施工してもらったが部分的にカビが…防カビの液剤が白濁しているのでそれかと思いつつ向かった。床下へ潜ると、何本かがうっすら白カビが…床下は湿気っていた。含水率を調べると30パーセント前後。気に触ると湿気っていた。防カビだけではだめですと冬場の施工時に話していたがこんなに湿気っていては出る。防カビよりも空気を動かすことですと改めて話した。特にこうした別荘地帯は湿度が高いから通常の住宅の施工の仕方ではだめ。防湿シートは元より、床下換気は絶対だ。設計屋さんや建築屋さんは防湿してあるから大丈夫と思い込んでいるいや一般住宅もカビの心配はある。我が家も床下は除いてみないがどうだろう???珪藻土は水分を吸ってくれるから湿度調整には絶対だとかそういった現状を知らない建築関係者がほとんど。カビが生えているから床下何とかしてくれと言われるが基礎工事が住宅施工では一番金額がかかるのでできるだけ低く…だから潜れない!潜れても施工時吸うので施工できない。30坪程度の小さな家が多いから、結局1階は15坪20万位で換気ができる。作ったあとでは遅い。予算がないのでネットで買える防カビ剤を教えた。自分でやりますと。この方、床張りや天井張りを自分でやっていた。予算がないからという理由だが、なかなか進んでいないという。そりゃそうだ!それにしても建築屋は酷い!一番の原因は、雨が基礎にたまったまま床を張り出しカビが出た。カビは出て当たり前というこ答えている。少しは出るもんだと!?????こんな非常識な考えを持っているのがほとんどだろう!怖いね!------------------------------------------------------------------------------------------写真報告書半分?いやいや35パーセント終えた。今日もできたらやろう!盆休時にやることになる。今日は前半の締め。お疲れサマー!!***********************************************************************
2022年08月12日
コメント(0)
*****************************************************************昨日、お客さんから電話が入る「エアコンのフラップが動いていないんですが???」と1か月前の客だった。動作確認はしていると思いますが…割れれているみたいで、そこは家の者はいじっていないので…確認して伺いますと電話を切った。そして掃除したIに電話確認。動作確認したんだろ?はい動きました。割れているといっていたが、割ったのか?割れていたのか?清掃前から割れていました。事前にお客さんへ報告したのか?いえ、してません。最後の確認はお客さんとしたのか?してません。一番やってはいけない対応だった。動いていたからいいだろうなんて安易な考えで処理して終わり。そして、このザマ。事前チェックした時点でわかっているならそこで報告しないと当社がやったことになってしまう。事前報告は大事な保険。そこが甘いというか、基本に沿ってないというか!そこの考え方が最悪だ!夕方指示書をもって二階に来た時しっかりその件を訪ねて対応と基本を守るようにと諭す。いつもなら自分と向かい合って話すIだがこういう自分に不利な状況下では少し離れて…逃げ出すような状態でいる。ほんと、わかりやすい性格だ。返ってくる答えも震えているような言い方?前から、こういう時はどうどうと向き合っていかないと自分のためにならないと話した時があった。変わっていない。完全に腰を引いて逃げている。変われないんだな!いくら話しても受け止められない人には諦めしかないです。そんあことあって、引き継げないなと改めて思ったわけです。こういうことは、そんなことの確認のために起こった事なのかな?疲れ、Max!!!-------------------------------------------------------------------------------------------今日は大町。防カビ現場のその後の確認です。そのあと坂城へと動きまくるぞ!!!ほどほどに***********************************************************************
2022年08月11日
コメント(1)
******************************************************************兵庫県の一級建築屋さんの別荘の防カビ施工昨日打ち合わせをしに行った。オーナーとは初の顔合わせ。今までは管理している建築屋との話だったのでどこまで進めればいいのかという半信半疑状態だった。地下室の湿度管理をどうするか?そこがポイントだった。提案は2つソーラーウォーマーで温かい空気を入れて湿気た空気を追い出すのか攪拌の換気扇とのセットで中の空気を回すのか??基礎なのでコンクリートの仕切り、基礎壁がありそこの空気をどう回すか?結局、撹拌機と換気扇でのシステムでやることに決定した。盆明け始動する。-------------------------------------------------------------------------------------------その別荘、いま持ち主が手放したいが手放せない状況で困っているという話を聞いた。村へ無料譲渡を申し込んでも断られるケースも多いという解体して更地にしてくれれば受け入れてもいいという事だが壊すにも数百万かかるのでオーナーも???山に建っている別荘は、湿気が多いので傷みかたも早い。ましてや住んでいないので余計にだ。管理費、修繕費etc年間そういった金がバカにならないくらいかかる。壊して土地だけ持っていても固定資産税が建物があった時よりも高くなるこれも変な話ですよね。いま世代交代で子供らも管理できない負の遺産があちこちで増えている。--------------------------------------------------------------------------------------------最近右足の外側がしびれることがある。座っているとき足を組んで作業していることが多いので姿勢がわるくなったせいのなか?湿布をしだしたがあまりよくならない。困ったもんだ!---------------------------------------------------------------------------------------------今日は真剣に写真報告書に終始頑張るぞい!ほどほどにね。*************************************************************************
2022年08月10日
コメント(1)
********************************************************************73歳で逝ったオリビアニュートンジョン。先ほどネットニュースで知った。カントリーロード~フィジカルなど幅広い活躍の時代とドンピシャだった自分の青春時代。あの透き通った独特な声が好きだったな。乳がんとの闘病中、慈善事業へ力を注いでいたらしい。あのオードリーヘップバーンも、晩年同じく慈善事業に関わっていたと稲盛さんも、松下幸之助さんも行きつくところは2人と同じそういう場所へたどり着くのだろう。悟ったのか?もう金じゃないという感じなのかな?稲盛さんは、奥さんと暮らせるだけのお金があればそれでいいといっていた。稲盛さんが普通に暮らせる額と、自分らの額は違うのだろうけどね。なんて下世話なこと思っている現状では悟りは開けない(笑)自分の事で精一杯な現状で自分が社会貢献できることといえばコンビニで出た釣銭を募金することぐらいかな?無理ない程度の慈善活動は自分なりに進めていきたい。73歳、早いな~と世間は思うが自分が逝くとしたらちょうどいいかなと思っている。あと8年、何しようかな???-----------------------------------------------------------------------------------------ママさん御着替えを昨日持って行った。15時からと言われていたが確認してもらったら、13時過ぎでもいいと言われ持って行った。面会禁止かといって、ナースステーションに持っていくのだが病室と隣り合わせなので中が見えるうちのは少し奥の部屋なので見えないが、廊下を歩いていたら面会できるってこと。何か中途半端な面会禁止。全てにおいてそうだ、矛盾だらけの世の中だ。退院は19日ごろかな?盆はゆっくり養生しててほしいね。-----------------------------------------------------------------------------------------朝のTVで占いを見た今月は裏運気の月らしい。いろいろ変えてみようと考える月らしい。悶える???もっともっと!!マイナスなのか???山があるには谷もないと成り立たない谷の月のほうが大事に思える。次に生かす月にしたいな!月、ツキまくるぞ!!!------------------------------------------------------------------------------------------さあ、今日は信濃町の防カビ現場打合せ。前金振り込まれたからやらないとね!では行ってきます!!!*********************************************************************
2022年08月09日
コメント(0)
*******************************************************************ママさんから着替えを持ってきてほしいと連絡が入ったTシャツがいいので持ってきてほしいと。直接渡せないのと、渡せる時間が15時から17時と限られているという事。15時からと言われてもそんなうまいタイミングで入れるか???コロナ禍とはいえいい加減にしてほしいね!きついリハビリが毎日続いいているみたい。最初が肝心、先生も今頑張らなければあとが大変と驚かされている。ガンバ!今日着替えを届けに行きます-----------------------------------------------------------------------------------------昨日は午後早めに切り上げた。風呂掃除をしたり、諸々。休むという感じではなかった。夕方「マニフェスト」の続きを見た。ちょっと飲みすぎた!!!-------------------------------------------------------------------------------------------昨日も35度、今日も34度昨日は立秋。残暑は今年も厳しいザンショ!**********************************************************************
2022年08月08日
コメント(0)
*******************************************************************半年ごとの定期清掃、昨日は運送屋さん。ガラスとエントランスの石床、あとトイレ室5か所自分はエントランス、ほか3名はガラス。そしてトイレはいつももう一人応援に入ってもらう予定だったが連絡依頼し忘れていたようで、確認御ラインをして初めて気づく。やっちゃった!仕方なく、エントランスのあと自分が入りやった。メインは小便器の尿石除去12時には完了した。今日から先の依頼を確認しなくては!ボケてきちゃったな!!!!!!------------------------------------------------------------------------------------------次女に電話。未だ咳き込んでいた。会社へは出ているようで安心。------------------------------------------------------------------------------------------今朝は町の川掃除をしてきてのご出勤。スタッフも盆前のもうひと頑張り!昨日、Iに賞与を渡した。暮にも渡せるようにがんばるじゃ!!!さあ、スタートです!********************************************************************
2022年08月07日
コメント(1)
*******************************************************************昨日はSと蓼科の防カビ現場へ。少し間があったので現場状況の把握もしたかった。基礎部分に防湿シートが敷かれ、多分(基礎に入らなかったので)断熱材も交換されていたそれによって出たごみや材料が宅内にあった。切り出した屑諸々来週はいろうと思っていた厨房にも3分の一弱いろいろ積まれていた。来週は無理だと決断した。2階の雨漏りの天井裏を防カビ。除カビからの防カビ。9時半から14時半までかかった。次は盆明け…いつになるかな???往復の移動は自分が運転。行き帰り眠たかった。結構体に来ているなとわかるくらいだった。帰社後、少し事務仕事して帰宅した。家にいる母親が今日は早いねと驚いていた!体力的にもだが、精神的にも来ているな~!盆休迄あと7日、頑張れるかな???-------------------------------------------------------------------------------------------------午前中は定期清掃へ入る。午後は現調。今日も早く帰ろう!************************************************************************※今日は頑張らない!
2022年08月06日
コメント(0)
********************************************************************Sに退去後のHCを依頼。昨日は10時にカギを不動産屋へ取りにいってからのHC午後、きょぷ終わりそうかとラインその後、微妙ですと今日終わらせるから応援に行くといった。午後2時半、現場へ到着。バケツと脚立ぐらいでいいと言われてたので持って行った。三分の一ぐらいしか進んでなかったので自分は風呂からやろうとした。必要な道具をとりにいくと???道具のバッグはどうした?と聞くとこれしか持ってきていないと。床を擦るブラシもない、あれもこれもない!簡易清掃程度の用意しかしてなかった。さすがにカチンときてこれでどうやって掃除できるんだ!プロの仕事ができるんだ!!!怒鳴る寸前のトーンで言い放った。暖簾に腕押しのようないつもの受け止め方に呆れた道具を取りに行ってくると現場を後にした。そして15時半、戻り風呂から仕上た。床に汚れをあんなブラシでこすっていたら半日かかってしまうわ!と追加で話した。見てみろ、こんなにきれになるだろう!と追加の追加。トイレ、ふろ、洗面所、玄関と仕上げていった。17時半後は床だけとなり自分は切り上げた。Sは前からこんな性格。いかに楽してできるか!現場優先な気持ちは全くない。じゃあどうして依頼するの?退去清掃はチェックするからダメなら何度でもやり直させればいいしという思いだ。でも早めに離していかないとこちらがダメになる。そういう決意をさせるべき今回の応援へ導かれたのかもしれない。夕方、先日独立したという掃除屋から電話が入りハウスもやりますのでお願いしますと。なんか、良い感じで開けていく。あ~ついてきた!!!!!!-----------------------------------------------------------------------------------------------昨日ママさんが市民病院へ入院。今日、右ひじの手術をする。腱をいっぽん切り、骨を削るという手術。リハビリが大変だ。退院は盆明けの17日頃。今日の午前中にやるようだ。見舞いもダメ!着替えはナースステーションへ。コロナ禍の今は仕方ない。昨日から母親と2人-------------------------------------------------------------------------------------------------さあ、今日は立科へSと。腐れ縁も早めに切りたいと思いながらいってきます。うたしでガンバルンバ!!!!!!**************************************************************************
2022年08月05日
コメント(2)
*******************************************************************午前中、エアコンとクロス洗浄をしていると山梨の仲間から電話が入る。先日のネコ臭のおしっこの件こういうやり方もあるよと、また依頼が来たらと教えてくれた。この猫のおしっこ臭では、北海道や青森などの仲間にも教えて頂いた。全国にこういった仲間がいることに感謝だ。長野の仲間からも、昨日壁洗浄のいい薬品を教えてもらった。30年近くやっているが日々勉強は続く。面白いね!!!-------------------------------------------------------------------------------------------先日の飲み会の目的に1、仲間たちとの横のつながりを強化していきたい2、Iに社長らの経験を聞かせたいそんな目論見があった。1はいい感じで手ごたえあったかな?2は???いまいちだった。こんな事、余計なことだったかな???とも思ったのでした。磨く会の仲間らと話していると俺もまだまだ頑張らないとと思わせてくれる。長野の仲間は…それがない。自分の事だけでいっぱいいっぱい、そんなイメージだ。だから話していても面白くないしそれ以上の話が成り立たない。レベルが低い。でもそんな仲間にも助けてもらっているわけです。感謝は尽きません----------------------------------------------------------------------------------------------今日はママさんの入院日。玄関先まで送ることしかできない。明日が手術日。立会も禁止。お見舞いも禁止。次に会うのは退院の盆明けだ。2週間、大変だ(笑)ママさんに感謝。-----------------------------------------------------------------------------------------------さあ、午前中は現場午後はママさんの入院のお見送り忙しい一日になるぞ!うたしでガンバルンバ!!!!!!************************************************************************
2022年08月04日
コメント(0)
*******************************************************************先月からやる、保留、やってほしい!、考えさせて…、やっぱりお願というそんなやり取りの中、昨日行ってきた。場所は山形村。リビングにあった本革のソファー。座面にしたという箇所の臭いを嗅いだ。確かに臭う…というか、その部屋自体に、猫の???遊ぶタワー?があったりネコのトイレがあったりと、ソファーだけじゃないなと思いながら洗浄をしていったわけです。本革は手洗いが基本おしっこをした個所は何回も洗い確認。お客さんにも確認してもらいOK!本革も色落ちなく洗浄もスムーズにできた。完全に乾いてからの臭いはどうだろうか?まあ、大丈夫でしょう!------------------------------------------------------------------------------------------今年初めの冬の大町でやった別荘の床下防カビ昨日建築屋から電話があり、床下束の部分に少しカビが出ていると???悪条件下でやったっ施工、すべてやれば出す保証だがこんなところでは出せないといっておいた。防カビだけでは防げない基礎の中の空気が動かないとなかなか床下の防カビは難しい。今やっている2件も、防カビ+換気を並行していやっている。それはやる前に話していたが???一度伺うことにした。防カビは100パーセントではない。カビがどうして出たのかという原因追及が大事。対策はその後。いい勉強になる-------------------------------------------------------------------------------------------TVでコロナのホテル療養状況をやっていたが皆元気そうで、次女の高熱・のどの痛みなど関係ない人ばかり陽性だからという事だけで療養というのは異常!医師会も国もバカなことをやめてほしい医師会がガンだな!!!-------------------------------------------------------------------------------------------今日も暑いぞ!うたしでガンバルンバ!!!!!!************************************************************************
2022年08月03日
コメント(0)
*********************************************************************先日の懇親会での話協力店の50歳近い社長が農業をしようかなと思っているという経験は無し、耕作地も無し想いは大事だ!だが、趣味でやるのか事業として成り立たせるのかは聞かなかったがまだ中学生の子供もいたりというなかでの農業経営は???山なら、被害の多い鹿やイノシシの被害対策に電気柵が必要になる農機具は????いろいろ投資はかかる。いいね!とは言ったが本当にやるのかね???この社長、焼き芋屋さんをやったりとひらめきで即行動するパワーは凄い。ただ、計画性がないのか途中で頓挫。少し前に浴室のリメイクを習ってきたが、自分が紹介した賃貸の浴室しかやっていないという。熱しやすく冷めやすいのは自分も同じ。もっと計画を立てて進んだほうがうまくいくと思うのだが?どうだろう。-------------------------------------------------------------------------------------------軽バンが修理から戻ってきた。プラグがダメだったようで取り換えと足回りの何かが(笑)破れていて車検が通らないと交換すっきりして帰ってきた。早速乗り回すと、ストレスなく始動できるまだまだ乗れそうだ!!!--------------------------------------------------------------------------------------------あと3年、30期が節目と考えている。そんな話を懇親会で話した。Iは?2名の社長からは???どうなのかな?という反応。今年から定期を増やそうという計画の中でそれやってどうなるのかな?と最近思い始めている。そんなに頑張ってどうするのって???何のために誰のために?心のやる気に急ブレーキがかかった。Iが独立するなら応援するが会社を継がせる気はなくなったのは確か。Iは毎日頑張ってくれているが、やはり職人。経営者にはなれないタイプだ。使われてなんぼの人間なのかな???ではこの先どうするっていう話になる。この先…-------------------------------------------------------------------------------------------さあ、今日は山形村へ本革ソファーのクリーニングガンバルンバだろう!**********************************************************************
2022年08月02日
コメント(0)
********************************************************************昨日は月末締めをやりに出社前の日の疲れが…酒疲れが残ったままではあったが。半日強かかりようやく終えた。その後、鍵を返しに川中島の不動産屋へまわり帰宅した。風呂掃除したり、ネットフィリックスで先日から見だしたマニュフェストを食い入るように4本みた。コロニーも並行してみているが、訳が分からなくなってきている今はマニュフェストかな!そんなやはり仕事中心の一日でした。------------------------------------------------------------------------------------------テレ東の番組で「キラピカ王国、やばい汚れを全部きれいにする72連発」というクリーニングに関する番組を見ていたら、電話が。群馬の仲間からだった。TV見てる?キラピカ王国???偶然彼も見ていて、見てなかったら見るように進めに来たのだった。TVを見たそうだったので早めに切ったが、エアコンで毎日忙しいらしい。エアコンを壊して17万弁償もしたといっていた。保険に急ぎ入ったという。入っていなかったことにびっくりだったがね。久々に声を聴けて嬉しかった!また落ち着いたら会おうという事でバイバイ!---------------------------------------------------------------------------------------------今日から8月、うたしの8月ですぞ!ガンバルンバ!の1日スタートだす!!!!!!!!!************************************************************************
2022年08月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1