全24件 (24件中 1-24件目)
1
******************************************************************毎年やっているサルスベリの枝落としを昨日やった。ママさんの希望で電気のこぎりを買っての作業D2のオリジナルの安いバッテリー式おもちゃみたいでどうなのかと思っていたが案の定、バッテリーの持ちは悪かったが意外とうまく切れるところもあった。充電中、普通ののこぎりでやったがそれで十分だった。枝を払い落しすっきりした!ソヨゴも少し手をかけた。冬支度を終えた。肋骨が少し痛くなった。----------------------------------------------------------------------------------------10月も今日でEND明日から11月か、早いな~タイヤ交換をやらないとね会社も冬支度ですね。ではスタート!!!*********************************************************************
2022年10月31日
コメント(0)
********************************************************************入居を31日に控へ、なかなか施工ができなかったマンションベランダの鳩の飛来防止ネットの設置を昨日した。Iと2人で。小さなベランダだったので、当初一人でもと思っていたが小さいだけに逆に二人で正解だった。午前中とはいえ、風が凄くて苦労した。なかなか止める穴が硬く手間取った。2時間予定が…3時間強に。それでも無事完了して安堵した。やり方を考えないとと思った。網を止める金具の位置が大事だと改めて思いました。----------------------------------------------------------------------------------------------飯山からのクリニックの問い合わせに昨日行ってきた。開院して一年、なにも建物メンテをしておらず外履きでの院内の床は荒れていた。驚いたのは患者の数。土曜も一日診療のせいもあるのか、院内は患者で溢れていた。土曜だけではなく毎日こんな感じで平日は20時まで患者がいるという。大盛況の医院さんだ!年に数回の定期清掃もだが毎週入ってほしいという。忙しくて掃除は誰もできないという事だった。確かにこの患者の数が20時まで続けばそうだろう。夜にお掃除ロボ、ルンバを動かしている程度だといっていた。建物も、建築屋の引渡清掃のひどさもあって床に糊が残っていてそれが汚れを引き寄せていた。一年というのに、床が波打っている箇所もある。元受けは群馬の会社で、建築は中●建築だという。中を見せていただき後日提案をさせていただくことにした。毎週か???これをきっかけに週メンテの動きを他でもできないかと思ったわけです。定期は大事だからね!-------------------------------------------------------------------------------------その飯山を後にもう一軒現調に行ってきた。お寺の新築物件。でかいなと思って坪数を聞くと100坪ちょい!久しぶりの100坪越え!いいね!!!来月後半に入る。寺の特殊な作りなので一日では無理だな~???現調を終えて戻ると19時になっていた。今週は出張もあり目まぐるしい一日でしたが実り多き週でした。---------------------------------------------------------------------------------------今日も出社と思ったがOFFにした。休むのも大事だからね。ではごゆるりします。**********************************************************************
2022年10月30日
コメント(0)
*******************************************************************26日~27日とTYOへ。26日は光触媒のセミナーだ。今までの中で最強の光触媒だなと思う。磨く会の仲間でも結果を出しているし、自分も使っている。なにせ、作っている人が光触媒の第一人者といってもいい大学の先生で、会社も経営している実践主義者なのだ。夜はその参加者との懇親会出会いもあっていい集まりとなった。少々飲みすぎ?たかな???お腹が痛くなりそこそこで退散した。ホテルは会場から歩いて2分のところだったので楽でした。--------------------------------------------------------------------------------------そして昨日は、東京ビッグサイトでの年一に開かれるクリーンエキスポ今回は東エリアの広いほうで行われた。10時スタートでいろいろ周り、13時すぎには後にした。使えそうなものや、目から鱗なものまでたくさん出会いました。少し早めに帰路についた。充実した2日間でした。---------------------------------------------------------------------------------------帰宅連絡をしたところママさんが頭痛で寝ていると???実は3回目のワクチンを前日打ったというではないか!おいおい、打つなよ!とは言わなかったがそういう気持ちだった。ワクチンなんか打っても意味もないんだから!今朝は大丈夫そうで安心した。国も医師会もいい加減にしてほしいよ!---------------------------------------------------------------------------------------週末、忙しいぞ!!!さあ早速スタートだ。ガンバルンバ!!!!!!********************************************************************
2022年10月28日
コメント(0)
******************************************************************お伊勢さん参りは天気も良くハッピーな旅となりました。3年ぶりになるのかな?やはり神宮内に漂う空気感は別物ですね初日は日曜だというのに道路も順調に進め昼予定が11時に到着しました。定宿の神宮会館へ荷物を置き歩いて内宮へ。ゆっくり回りました。正宮にもさほど混雑はなかった。その後、おはらい横町へ繰り出した。ここは大混雑状態!活気ある姿が戻ってきた!こうでなくっちゃね!!!そして、いつものお酒三昧。最初は白鷹へ。このお酒はいつ飲んでも美味い。大吟醸を1合いただきました。そうそう、ここもこの3年間で店構えも変えていた。ここだけではなく、横丁全体がリフレッシュした感じでした。つぎも日本酒のお店。秋限定のお酒…名前は忘れたがそいつも美味かった!でも買ったのは、そこで作っている限定のウィスキー。松坂牛の串焼きでビールもいただき酔い酔いMAX!ホテルへ着いたのは16時過ぎ風呂でつかれを癒し夕食から…バタンキューだった!目が覚めたら朝だった(笑)結構飲んだな~来年も来る予定。次は外宮もセットで参拝だな!----------------------------------------------------------------------------------そして昨日は、ママさん熱望の熱田神宮へいろいろ下調べしてきていて、その通り回った。やはり知っていると知らないのとでは違うね。いろいろ勉強になった。七五三で境内も賑わっていた。その後、岐阜の金神社へより宿泊の地、高山へ。夕方で暗くなったせいもあり心細かったな。山々山で、街なんてあるのかよ!と思うくらい山の中だった。とはいえ自分も山の中で暮らしている(笑)ホテルは予想をはるかに超えたいいホテルだった。よく、予約したな!て思うくらいのホテル。貧乏人は夕飯時のお酒も値段を見ながらの注文生中が800円からだったからね。ほろ酔いで温泉にもつかり気分よく寝た。岐阜市内に入ったとき正面に見える金華山の岐阜城は立派だったが今回は行けず、ぜひ行ってみたいと思ったわけです。その夜、Iからラインが入りファックスでエラーが出ますと。おいおい、そりゃまずいと。今朝は速攻で帰宅し、出社。NTTのルーターの不具合でのトラブルだったので再起動したら回復たまになるので交換依頼して無事おさまった。明日から出張なのでギリギリ間に合いましたホッ。安心していってきます!!!*********************************************************************
2022年10月25日
コメント(0)
*******************************************************************仕事先からいただいた筆柿、何個か持ち歩きながらいただいている。少し硬めが好きな、入歯親父。歯医者からは固いものNGなのだ。庭先でなっている柿とかで、渋いのもあると。たまに渋いのにあたって、口の中がシブシブに即、もう一個甘がきと予想して食べて癒す。連続で当たると悲惨昔から固めの柿は大好きだ。いまから庭に植えても柿8年というくらいなので10年ちかくかかるのだ。待てん!またもらってくるのが得策かな??調子いいやつだ(笑)プチハッピーな柿食すでした----------------------------------------------------------------------------------------最近近所で家の塗装が流行っている。昨日から隣の家に足場が組まれた。施工業者がタオルと名刺をもって回ってくる。ご迷惑をおかけしますという挨拶より営業目的だ!それで同じ業者が近所3件塗装していた。良い営業方法だ!うちはまだやらない!-------------------------------------------------------------------------------------------明日から2泊でママさんと三重・伊勢詣でに行くコロナで全くいけなくなったから久しぶり。今回は三重から岐阜へ抜ける。熱田神宮や名古屋城を巡りたいとママさんリクエスト。岐阜城も行きたかったな!そうリクエストするとまた来るからその時と却下された。横通るのに…その後、26日~ビッグサイトへビルメンフェアへと自分は走る。楽しみな来週です。--------------------------------------------------------------------------------------------では20日締めからやります。***********************************************************************
2022年10月22日
コメント(0)
*******************************************************************昨日は上山田温泉の市の温泉の床のぬめり除去施工。昨日は女湯。湯船から上がってぬめりに滑って転倒するという事が度々あるという。確かにぬめりが…薬品洗浄とダイヤモンドパットで落とした。16時制限化で14時半には完了した。今日は立ち合いでの検査。次は男湯。来月か再来月かな???お役所は一度にさせてくれないそんなもんだな------------------------------------------------------------------------------------------肋骨もだいぶ回復昨日も結構重いものやハンドポリを扱ったりしたが夜痛みはなかった。があまり無理すると痛い目に徐々にですね--------------------------------------------------------------------------------------------今日は上山田から信濃町から須坂とアクティブに!さあ、出発だ!!!!!!ガンバルンバ!!!!!!!!!!!!!!*************************************************************************
2022年10月20日
コメント(0)
*****************************************************************飯山しまむらのトイレの給水管洗浄からスタートした。開店当初から井戸水を使っていて、最近それを水道へきりかえ菅も途中までやり替えたが、外壁から中は今までのまま。そこにたまった錆びを除去することになりました。管長は短いが、錆状態は不明でしたのでどれくらいかかるか?不安だったが意外に順調に進んで、2時間弱で終えた。そのあとにトイレの便器を入れ替えるために終えるのを待っていたので、少し焦りながらでした。まあまあうまくいったのでは!その後はまたまたアパートの現調2件と見積もりを作成。3時に休憩していたら、爆睡!4時になっていた(笑)おつかれちゃん!!!----------------------------------------------------------------------------------飯山の帰り、市役所へ寄りマイナーの再交付手続きへしかし、市の職員が…再発行する人はあまりいないみたいで職員同士で相談しながら対応してくれた。免許書はいいんですか・というとそうでした…とか、再交付じに1,000円いるんですよねというとそうでした、とかおいおい、俺のほうがよく知ってんじゃん!!勉強して対応してほしいです。一か月後に再交付らしいです。もうなくせない!!!-------------------------------------------------------------------------------------では今日もスタートです!!!ガンバルンバ!!!*******************************************************************
2022年10月18日
コメント(0)
********************************************************************昨日はお休み…かと思ったが。メールと電話が入った。マンション管理している不動産屋関係の馴染の会社からだった。マンションの一部屋から排水管から水漏れしているようなので洗浄可能か見てほしいと。15時立ち合いになったので、昼に会社へ。そして時間には現場へ天井を剥がしたりしていた。試験的に水を上の階から流しても水漏れはなかった。でも、前日は水が天井から駄々漏れだったようだ。不思議だ???一番下の排水桝へも普通に流れている。どうして???不明のまま排水管洗浄はなしで終えた。立会の不動産屋の担当を紹介してもらった。今日の収穫だった。そんな一日になりました。------------------------------------------------------------------------------------------今週もはじまりました。がんばろう!!!************************************************************************
2022年10月17日
コメント(0)
*******************************************************************昨日は一日現場だった。朝から高山村の改築の家の一部先行清掃粗掃除でという最初の話だったがやっていくうちに一旦仕上げるかという話になり進めた。ガラスもやったりと仕事量が増えていった。それでも昼過ぎには終えた。やはり肋骨には厳しかった。無理はしないと思いながらやっているが、自然と無理をしている終えて、肋骨あたりに痛みを覚えた。ヤバいな~その現場を後に、須坂へ向かった。ガラスの垂汚れの現調。現場は塗装の真っ最中。その中でガラスの汚れを見、テスト。落ちることを確認できて帰社。道中1Kが終えたとラインが入る。終了カードが足りないとあったので、カードを置きに稲里へ向かった。アパートは外壁の塗りかえをしたようで、えらくきれいだった。ピンクの館になっていた(笑)オーナーの考えか???すぐさま置き帰社。15時に帰社できたが、その後どっと疲れが出てやる気が無くなった。早めに帰ろうと思ったが、結局18時半になった。就寝前に湿布を張ってもらった。今朝、やはり肋骨は痛かった。鈍痛。今週も忙しくなるので肋骨もつかな???今日は養生をしてゆっくりします。----------------------------------------------------------------------------------------------では、*************************************************************************
2022年10月16日
コメント(0)
*********************************************************************マイナーCを紛失して…多分家のどこかにあるとおもうが???…久しくママさんから幾度となく再発行を促されていた。重い腰を昨日上げた。市役所の市民課へ電話してどうすればいいか聞いた。まずは、機能停止の手続き。その後、警察へ行き紛失届。そこで受理ナンバーを聞いてそれをもって、市役所へ行き再発行手続きをする。そして、できてきたら再度行き1,000円はらいカードをもらうという手はず。昨日は紛失届までできた。新人の初々しい警察官だった。受理ナンバーをスマホで取っていいかと聞いたら私は平なので上司がいないからその判断ができなくて…すみません!とまじめな様子が好印象を与えてくれた。メモ用紙にナンバーをかいてくれ、その担当した警察官の名前もルビをふってくれた。そんな親切な対応を受け、気分は上々(笑)真剣に向き合ってくれるそういうのって嬉しいね!来週は市役所へいき再発行の手続きをします。どこかにある羽津なんだけどな???探すのをやめたとき、見つかることはよくある話で…と、陽水はいうがやめても出てこないんだよね!(笑)---------------------------------------------------------------------------------------------来週は忙しい毎日になります。今日も高山からそして須坂の仁礼温泉へ!GO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!***********************************************************************
2022年10月15日
コメント(0)
******************************************************************旅行割が始まった?抗原検査かPCRの陰性証明限定。来週旅に出るにあたりママさんから証明を取るよう言われ近くの薬局へTEL無料なお店と有料のお店があると聞いたのでまずはそこを聞いた。ウエルシアは無料だったのでそこにした。抗原検査は20分後にわかり、証明期間は翌日までPCRは3日間だが、判定まで3日かかるというが混んでいればそれ以降?有効期間は検査日含め4日。意味ないじゃん!間に合わないじゃん!こんなバカげたことがまかり通るなんてやはりおかしいね矛盾だらけ!4日間有効といっても検査の翌日、コロナ患者と濃厚接触していたら???ワクチンは4日間有効なら通じるが検査が4日間有効とは???変じゃねえ!!!そういうところは誰も突っ込まない!医療業界がもうかる仕組みになっているだけ。無駄な検査とわかっていても???まあ、旅行割で利用させていただきますが!おかしくねえんじゃないかね!!!-------------------------------------------------------------------------------------------信濃町の換気扇設置状況を見てきた。完璧!前日から回っているが、湿度も含水率も下がってGOOD!設置してよかった!これからオーナーへ報告書送りますこれでTHE END!ご苦労様でした&次は白樺湖------------------------------------------------------------------------------------------ではやりますか!覚悟は道を照らす!!***********************************************************************
2022年10月14日
コメント(0)
*******************************************************************黒四ダムができて60年、最近TVでは黒四を多数取り上げている。昨日もやっていたので見た。黒四に行ったことは2回かな?仲間とワイワイガヤガヤで、印象は薄かった。でもこうして改めて黒四の建造の歴史を見ると昔の人たちの強く熱い思いが伝わってきた。自分が生まれた昭和31年に開始してトンネル等輸送道を作るのに3年ダムが完成した昭和38年まで4年、都合7年の短い期間で作られたつど休憩はあるけど、月に一度しかないまともな休み、それでも期限までに建造するという作業員らの強い思いに感動。休みやお金以上の黒四建造に携われたことへの誇り。いまでは考えられないよな。ダムのコンクリート部分の仕上げは左官屋やさんの手作業丁寧な仕上げは今もってクラックもなく100年は余裕で持つという。凄いな~と改めて思ったわけです。そういう事をしると改めて行ってみたいと思ったわけです。ママさんも来年は行ってみようと言ってました。観光地、そこの建物やその地の歴史を知っていくのと知らないで行くのでは違うより深い部分が見られるそんなことも感じたのでした。来年はダムカレーでも食べに行きますよ!------------------------------------------------------------------------------------------いよいよ設置された別荘の換気扇今日は最終仕上げにいってきます。楽しみです。では、スタートです!!!!!!!!!**********************************************************************
2022年10月13日
コメント(0)
********************************************************************元請の営業が一年間の育休を取った。一年だ!????よく聞くのは一か月、半年?本社にその願いを出したらあっさり通ったと聞いた。そんなにあっさり?あまり必要とされていない人なんだなと思ったわけです。本人はきづいているのか?いないのか??聞けば、大地主の孫でアパートも何件かやっていてその家賃収入がその孫へ入ってくるようになっているという働かずして得られる収入は確保されているという事だ。だから会社を辞めてもいいわけでしかしながら、育休とは?世間体で、●●にいますという事をいいたいのか???所長からの話だとスタッフが一人辞めその分増えた仕事から逃げたのだと!そのあとやるスタッフも決まらぬまま育休。無責任だね~おかしな時代になった!育休だと半年間給与の6割ちょいでて、残りの半年は5割??でるという。それは会社からではなく、国から!税金から(笑)俺も育休とるか!って話にはならないがね。会社では私物はすべて持って行けと言ったらしいそれって、もう来なくていいと言事じゃん!笑える!!!やる気のないやつはいらない!へた引き留めるからつけ上がる!大昔、ホリプロの新聞広告全面にやる気のないやつは去れ!そんな衝撃的な広告を見た覚えがある。まさにそう言い放ちたい!!!--------------------------------------------------------------------------------------稲盛さんの経営の原点12か条を読み返している毎回思うが読んでいるだけではだめなんだよな!そこがゴールではだめなんだよ!事業の(人生)の目的・意義を明確にすること。選挙もそうだが、大義名分は何なのか?そこが大切だよね。そして、どこに向かって走るのか登山なら、どの山に登るのか!富士山なのか、エベレストなのか??エベレストならそれにあった準備が必要だという事どこに向かっていくのか、残された人生だからこそ、そこが大事かな?ただ死ぬ時を待つためのそんな人生は嫌だよね。悔いなくいきたいよね。プチ新事業もそこを明確にしないとだめになってしまう。--------------------------------------------------------------------------------------応援してくれている仲間が何人かいて初めて参加してくれている人もいて先日その人とエアコン清掃に入ってもらってのIの感想。養生の仕方や、道具の置き場所などいまいちですねあれでは水が漏れてしまって…さすが見るところが違う。その他いろいろ協力業者と一緒にやることがあるがその時、その人の考えや仕事の程度がわかるそれを観たり、話を聞くと手前みそにはなるが自社のレベルの高さがわかる。それイコール売り上げが良いとはいかないのだが。それとは逆にこの会社、従業員は凄いなと感じうちはまだまだだなと思うこともある。その上を目指す心意気が大事だね。反省のある毎日を送る。これも稲盛さんの六つの精進の一つですが--------------------------------------------------------------------------------------ではやるますよ!**********************************************************************
2022年10月12日
コメント(0)
*******************************************************************昨日の予想最高気温は26度だったらしいが実際は21度弱丁度いいお日和でした。長野はこのまま晩秋へかな?-------------------------------------------------------------------------------------肋骨が今朝は痛い。なかなか今一な…--------------------------------------------------------------------------------------先日人に勧められ断糖をしている。断糖ではなく減糖かな?糖尿病も痛風もうつ病もみな回復というたんぱく質が大事だという話あれほど断糖をできっこないと頭ごなしに否定していたママさんNHKのトリセツという番組でダイエットや鉄という番組内で似たようなことやっていたのでハッとしたらしい。俺が言ったのではまたか…という事らしい!そんなママさんも実行していて体重が少し落ちたといっている。牛丼を食べるときも、まずは肉を食べたり卵を食べたりした後5分以上空けてその後普通に食べる。えっと思うがそれだけで違いが出るというできれば炭水化物は糖が多いので避けたほうがと思いますが自分は朝はゆで卵とプロテイン昼はゆでたまごにチキンバー他花粉症も治るようなので続けてみます。病気になるという事はドべネックの桶のように必要な栄養 が足りていないという事らしい。断糖…暖冬じゃねえよ!---------------------------------------------------------------------------------------ではスタートですがんばろう!!!********************************************************************
2022年10月11日
コメント(0)
******************************************************************2日間予定の介護施設のエアコン清掃が昨日で終えた。台数が少し減ったせいもあるが順調に終えたようでした。なので今日は休みにした。休むことも立派なお仕事ですからね。自分はお仕事、お仕事!-----------------------------------------------------------------------------------ファーストペンギン的な、大きな勇気も大事でも、少しの勇気を持つことも大事人生を劇的に変えることもある。再度読み返している稲盛さんの本も井上裕之さんの本も、他数冊並行して読んでいる本も共通していることは、人生や仕事の目的を明確に持つこと。そしてそれを成し遂げる、目標を掲げることだった。それが、今の自分に、足りないのだという事、なのだろうと思った。今更ではなく、今からなのだろう。66歳のこれからの目的、目標は???考えてみますよ。--------------------------------------------------------------------------------------では、皆静かなスポーツの日を送っている中ゆっくりスタートしますぼとぼちガンバルンバ!!!********************************************************************
2022年10月10日
コメント(0)
*******************************************************************昨夜自分お部屋のデスクトップPCもウィルスにやられそうになった。会社のと同じ身代金型ウィルス、ランサムウエア。すぐランケーブルを抜きフルスキャンをした。文字化けもせず、異常なしだった。ほかのノートPCもスキャンしたが大丈夫だった。今までなかったのに立て続けだ!怖いね。-------------------------------------------------------------------------------------------肋骨の検査に行ってきた影が薄くなっているが、まだ一カ月重い物はまだダメと言われた。コルセットはしなくていいと。また2週間後にいく。それで最後かな???痛みはないがやはり使い過ぎると鈍痛が…きをつけましょうね------------------------------------------------------------------------------------------卓球女子は中国にストレートまけの銀だった。やはり中国は強かった。その前の男子はすごかった。張本が世界一位の選手にも勝ち一人だけ気を吐いき2勝した。他の選手は負けた。日本、強くなったね!一球一球に力が入り、見ているこちらは疲れたよ-----------------------------------------------------------------------------------------今日は今年最後の町の川掃除からスタートその後出勤です。今週も今日もがんばるぞい!*********************************************************************
2022年10月09日
コメント(0)
******************************************************************40年営業してきた個人でやっていた不動産屋が廃業したという案内を昨日いただいた。最近はお付き合いもなく道ですれ違った時に挨拶する程度だった。その案内を郵便はがきでいただいたのが午後、その数時間前にその事務所の前を通り、社長の顔を見ていたのだった渋滞して止まっていると、事務所から社長が出てきて車に乗り込む姿を少し遠くから見ていた。声はかけられなかったが、まさかその数時間後に廃業の挨拶はがきをもらうなんて…驚いた!お付き合いのあったところが跡継ぎもなく廃業しているところが多いそんな時代なのだろうか?こういう話を目の当たりにすると、気持ちにブレーキがかかる。いま、やる気満々の自分だが、俺もかな???と。そろそろかなと。気が弱くなった瞬間だった。が今は元に戻ったよ。俺は俺で己の考えを貫き通すしかないと思っています。まだまだ、やりまっせ!引退…ないね!それは死ぬときかな!?But、毎日気持ちは揺れていまーーーーーす。弱い人間です。---------------------------------------------------------------------------------------昨日は寒かったので事務所でも暖房器具を出して使った。帰宅すると、床暖を入れていた。自分の部屋にも暖房器具を持ってきて試運転した。最近は晩秋みたいな日が続くね---------------------------------------------------------------------------------------では、スタートします!**********************************************************************
2022年10月08日
コメント(0)
******************************************************************長野にあるHハウスという高気密高断熱の先駆けで建築も順番待ちというぐらいの中規模になった建築会社長野の駅前のビルに数年前から入っていた。結構いけいけでやっているな~と思っていた。昨日の朝刊にヤマダの完全子会社になったと出ていたヤマダはすでにヒノキヤやレオパレスを傘下に収めているそこにプラスHハウス。どこまで増やすのか?!昔、自宅近所の小さな薬局からスタートして徐々にドラッグストアとして成長、ひところは県下に名を轟かせるそんな大きなドラッグストアに変わっていた。そして十数年が過ぎ、マツモトキヨシの傘下に入り名前は消えていった。田舎で名をはせた会社が大手に食われる。経営能力の差なのか?群馬はヤマダ等大きくなり全国規模へと発展している。小規模建築屋さんは今後どうしていくんだろう?うちが関わっている建築屋の社長も今まで坪70万だったのが120万ないとできなくなっているといっている建築の種類にもよるのだろうが…円安、材木の値上げ、半導体不足と続く中で生きのこるには???他人事ではないですが、変化に対応していかなくては生き残りは無理だ。今も大事だが、その先の近い未来はもっと大事だ。さあ、弱音を吐いては進めない!行けばわかるさ!!!迷わず行けよ!!------------------------------------------------------------------------------------------毎日女子卓球を観戦している。昨日はスロバキアと。団体戦で3勝したら準決勝へというのが昨日の試合。伊藤と早田が勝ち2勝先勝。3番目は新人の20歳の長崎。第一ゲームは取られ、第二は取った。そして第三ゲームは相手がゲームポイントになり10対7、負けたと思った。しかし長崎は粘ってジュースに。相手がサーブをミスり優位に立つがまたジュースにそれを数回繰り返したが、最後は粘り勝ち!そして第四Gは長崎が取り勝った。あのジュースに持ち込んがのが勝因だった。メンタルがすごく強い子だなと思った。練習をたくさんやっているという自信もあるんだろうな!太ももが太い!スピードの小平とまではいかなくてもそれくらいな感じだ。下半身を鍛えているのがわかる。か、体質(笑)今日はドイツと。楽しみです!!!!---------------------------------------------------------------------------------------------今日は山ノ内の現調から雪大丈夫か???ではスタートします!!!頑張るしかない!**************************************************************************
2022年10月07日
コメント(0)
******************************************************************また打ちやがった!北朝鮮!何考えているんだろうね???愚か者としかたとえようもない。ロシアにしろ北朝鮮にしろトップをやっつけるしかないな!国民は迷惑だよな2国とも----------------------------------------------------------------------------------------ウィルスは無事隔離した。ランサムウェアにより2日間その処理にかかった。迷惑な話だ。馴染の支店長も心配してくれて来社。速攻でPCを見てくれた。レカムの対応には感謝だ。これで無事完了した。------------------------------------------------------------------------------------------断糖が体の不調を解決してくれる。そんな話を聞き調べた。糖尿病のひとにうつ病の人が多いという。血糖値が高くなる原因は糖の取りすぎ。断糖とまではいかなくても減糖をしたほうがいいといっていた。減糖、炭水化物…白いもの、米・小麦・砂糖etcビール・日本酒もだが、蒸留酒はいいらしい。果物、ジュースetc良いものもたくさんある納豆、豆腐、卵などなど他にもたくさん砂糖がぜいたく品に多く使われるケーキやコンビニの売り上げを押し上げるスウィーツ。糖はなくても生きられるという断糖すれば血糖値も下がり健康体になるというこれだな!という話を夜ママさんに話したがじゃ何食べるの?作る人は大変なんだからと一蹴夜は普通に朝昼は糖抜きに挑戦だ!コロナ禍でテイクアウトが増えその中身は糖類が多くそのため糖尿になる人が倍増しているという糖が多い食べ物はうまいからね!-------------------------------------------------------------------------------------------では、スタートします!昼はプロテインとゆで卵か!?***********************************************************************
2022年10月06日
コメント(0)
********************************************************************昨日午前中PCで仕事をしていたら突然警報が…Jアラートじゃないんですがウィンドーズのサポートセンターからという表示でマウスが全く使えない状態になった。次の番号へ連絡くださいとでていた。その番号を検索すると怪しいとわかった。すぐさま複合機や通信関係を一手に管理してもらっているレカムへ電話すると、すぐランケーブルを抜いてくださいと言ってきた。慌てて抜いた。そして再起動をかけろというのでやって元の戻ったかのように見えた。次に中に入っているデーターの状況を見てほしいといわれ開くと文字化けもなくふつうにみられた。次は入っている…うちは昨年からレカムから入れたEye247というセキュリティソフトでフルスキャンをかけた。3台あるPCすべてにかけた。2台は2時間弱で終えたが、メインは丸一日かけても終わらず今朝になった。先ほど確認すると一個のウィルスを感知したので隔離するか除去するか出ていたレカムの指示で隔離しておいたほうがいいといわれていたのでそうした。すべてスキャンは終えた。一応一安心で、次は部分詳細スキャンをやれと言われているので今Cドライブをやっている。これすべてやるとまた一日かかりそう。mailを見ていたわけもなく、ただネットを見ていての突然の表示いかがわしいネットでもなく???怖いね!セキュリティソフトが入っていてもランサムは防ぎようがないとかあまり表面化してはいないが結構中小企業でも頻繁にあるようだ。一番大事なのはそういう表示が出た時の対応だといわれた。今回の対応は〇だったようです。詳細スキャンを終えて何事もなかったら次はランケーブルをさし通常どおり起動してみてからというまた画面が出れば…このPCはデータごとオジャン!外付けHDDをいくらしててもPCとイコールなのでともやはりクラウドサービスをしっかりしなければと思いました。今クラウドはドロップボックスしかやっていない。ここをメインに充実させるか?ほかにするかですね。今日やることは今メインで使っているソリマチの会計ソフトをソリマチがやっているクラウド管理にすることだ。レカムから前々からいつなってもおかしくないのがウィルスとのかかわりですと営業トークとスルーしていたがなってみてその怖さ面倒くささを実感した。ウィルスはコロナだけじゃなかった!!!一昨日はFAX不調そしてそれが解消されたら今度はウィルスかよ!今回は精神的ダメージが大きいよ。くたくたです。Cドライブの詳細スキャン、もうじき終わります。次はD,そして外付けHDDと続くのだ。勘弁してよ!!!--------------------------------------------------------------------------------------------毎年8月9月は落ちる売り上げこの9月も昨年よりは上がったが、スタッフのコロナで14日近く空いたりこちらの肋骨骨折でのフォローが稼働できなかったこともあった割には昨年より良かったのには安堵した。協力業者がよく動いてくれたせいだ。感謝しきりです。10月。ここから変わっていかなければと思います。11月からキックオフと言われている不動産屋との関わり。変化に対応していきますよ!まだまだこれからですからね--------------------------------------------------------------------------------------------さあ、ふさぎ込んでいても始まらないガンバルンバ!俺!!!!!!!!!!**********************************************************************
2022年10月05日
コメント(2)
*****************************************************************先週からFAXが???受送信は機械内でできているようだが複合機からメールする部分がうまく動かないときがあるようでそこを修正してもらった。がこれで大丈夫と言って帰るとき受信した機会がエラー点滅再度修正した。多分これで…ホント???大丈夫??なのか???引き上げていったがどうなのかな(笑)前の機種はそんなことなかった。送受信はするのでいいのだがメールを飛ばしてくれないと意味がないこれでエラーしないことを祈ります。--------------------------------------------------------------------------------------来月は車検、点検と3台続く。大事な点検だからね--------------------------------------------------------------------------------------末締めまだやってないので急いでやりますわさあ、がんばろう!!!*******************************************************************
2022年10月04日
コメント(0)
*****************************************************************今年初めての芝刈りをしました。もっと早くと思ってましたが、やる気が起こらないのと骨折が重なって(言い訳)延び延びに。天気も良かった昨日、ママさんの号令とともに動きました。ハンド芝刈り機の充電がしてなかったのでいつまでもつか心配しつつ開始。結構伸びた芝、まずは荒刈としてころころ転がす芝刈り機でザっとトラ刈り。そしてハンド芝刈り機で整えていきました。40㎡ほどの小さい面積ですが、結構時間はかかります。日の当たるところは暑く、日陰は涼しいそんな昨日です。9時半ごろから11時半までたっぷりかかりました。流石に疲れました。でもきれいになりました!!!!!!前から人工芝へ変えようかという話が出ててどうするか?昨日も話題に上がりました。だいたい7年で張り替える計算で初期段階では結構掘り起こしたり手間かかるから100万まではいかないにしてもそれに近い金額はかかるだろうという算段。70万かな???それを7年で割ると年間10万。10万。10万!年間10万なら造園屋さん庭木(数本)とに芝刈りも頼んで年に二回で多分一回3万。3万×2回で6万。7年で42万だ、庭もきれいになってそのほうがいいんじゃない!そういう結論に至りました。人工芝は真夏は暑くて大変という事も聞いてます。工事もいるしね。このままで、いけて金額も安いならそれがいいという話に。3万はこちらの推定金額、そこをクリアしてからになりますが。数字で見るとよくわかりますね。---------------------------------------------------------------------------------------------芝刈りの後、のどを潤した。いつもなら350㏄を1本、でも昨日は2本。酔い酔いでした。----------------------------------------------------------------------------------------------鎌倉殿の13人、昨日は泣けた。時政を流罪に処していよいよクライマックスへ突入。面白くなってきましたよ。----------------------------------------------------------------------------------------------では今週もスタートします!ケセラセラ!!!!な気分でやります!!!!!!!!!!**********************************************************************
2022年10月03日
コメント(0)
********************************************************************昨日は松本へ増改築後の清掃へ一人で行った。今回は第一段目。吹き抜けもあって結構量的にもあった。肋骨をかばいながら進めた。移動もあった。くそ重いものもあったが何とか動かし清掃一番大変だったのは、足場関係の小窓清掃狭い足場にあった小窓身体をひねりながら上に上り清掃肋骨を圧迫していたが終えて下に降りたが痛みはなかった。だいぶ良くなったと実感した場面でした。昨日は検診日でしたが行かれなかったので明日行ってみます。あれから一カ月、もう少しかな???---------------------------------------------------------------------------------------アントニオ猪木が亡くなったとニュースで聞いた。俺のヒーローでもあった猪木プロレス界でも政界でも活躍した。猪木の試合といえばカールゴッチとのきれいな試合そしてアリとの異種格闘技戦。ひと時代終わったという感じです。ひとつひとつ終わっていく。淋しいですがそれが現実。始めがあれば終わりがある。ご冥福をお祈りいたします。ありがとう猪木さん!!!-----------------------------------------------------------------------------------------今日は休み10月もいいスタートがくれたかな!部屋の片付けでもしますか!**********************************************************************
2022年10月02日
コメント(0)
*****************************************************************会社の近所から金木犀の香りが例年ごとく匂ってきた。秋だなあ~と思う瞬間です実りの秋、香る秋。今日から10月・神無月。神がいないと言われていますが出雲へ行くのは分け御霊だそうです。だからいる(笑)毎月参拝している神社へも行ってきます。さあ、頑張るぞ!!!--------------------------------------------------------------------------------------昨日は月末日とあって忙しかった。現調やら遅れていた共用部清掃のフォローetcそして、宿題をメールで送ったりと。今日は松本からスタートです。応援依頼がうまくいかなかったので自分が行きます。大部よくなった肋骨ですが、たまに痛みますから気を付けながら増築のクリーニングをしてきます。--------------------------------------------------------------------------------------では、感謝月スタートします!!!*******************************************************************
2022年10月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1