全34件 (34件中 1-34件目)
1
昼頃Iくんから電話が入り、腰痛で本日休ませてほしいと言う。彼は日頃から腹痛でよくトイレに駆け込んでいる。冷えが問題だろう!普段から厚着をして防寒しておかんからそうなるんだ。冷やすのは身体に一番よくない。アンダータイツでもはいて腰にホカロンでもはって気をつけないと治らないぞ!少し汗ばむ程度がちょうどいいんじゃないのかな。
2008年01月31日
コメント(1)

農薬が入っていた餃子を食た家族全員が中毒を起こし、5歳の子は重体になりけいれんを起こし、下痢・嘔吐と…そんな事件が夕方速報で入り驚いた。また中国か!賞味期限偽造なんて比ではない大問題、大事件である。中国国内でも、死んでいる人たちが出ているというのに、そういったところから安いというだけで輸入する愚かな商社、JTや味の素etc。冷凍食品なんて、弁当に必ず入っている食品、しかも我が家も使っている安全でおいしいという、COOPの商品として販売。怖い、恐ろしい!我が家も昨晩餃子が出ていたが、「中国産じゃないのか?大丈夫か?」そう言う会話から夕食が始まった。ママさんはその報道を聞き、家じゅうの食品をチェックした模様。しかし、食材として使われていたんじゃ表記もないんじゃないの?日本政府もここは厳しく規制しないと死者が出てからでは遅すぎる。中国政府もどうなのか?なんか大国すぎちゃって管理できないって感じですかね?おもちゃにしても食品にしても何でもありの中国という国、我が家ではシャットアウトである。いい加減にしてほしいよ!
2008年01月31日
コメント(1)

早いと思う、もう一月が終わる。今年はと望んだ一月、お陰様で忙しく過ぎて行った毎日であったがその間これからを考える余裕はなく、年始に改革を宣言した手前少しはその術を模索しなくてはと思う今日この頃です。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::昨日は早めに帰宅して平日にしては久々に夕食を家族と一緒に囲んだ。中三の娘は夕方完全防寒で近くの公園に行き、近所の同級生数人と雪遊びに興じていた。どうした突然?小一時間も遊んだか、満足気な顔をしていた。受験前のストレス発散!それもよかろう!
2008年01月30日
コメント(2)

先日の松本の害虫駆除ですっぽかされた件で、本日再施工に出かけた。昨晩しっかり確認の電話をいれたので安心して現地へ赴く。秘密の鍵の場所へ…?…??なな、なーーーーーい!またか…一度何癖がつくとこんなもんだ…とあきらめメモ書きを残し、長野へ戻ったさ。 雪が予想されていて、心配であったがこれもなんてことなく昼前には長野へ。高速代とガソリン代…人件費諸々が倍かかってしまった。 先ほど電話を入れてみた。「あっ、忘れてました、すみません!!!」なに、忘れていただと!いいよな、それで済むんだから… 鍵は警備保障に開け閉めしてもらえますかとお願いし次回からはそういうことになったって、先日もそういう提案して、断られたんじゃないか!今回はOKか……。いろいろ文句はあるが、もういいんじゃないか。ストレスになってくるからね。いいんじゃない…。 長野へ帰ってくると雪が、ぼた雪に近い雪が火曜なのにもくもく(^^)と降っている。♪雪が降る~あなたは来ない~、こないから作業ができなかったじゃないか!っていまだに吹っ切れない自分がいます。雪で頭冷やしてきます。
2008年01月29日
コメント(2)

白鵬は強かった! 帰宅してTVをつけるとタイミングよく千秋楽結びの一番、 白鵬と朝青龍の横綱決戦。 気合いの入った仕切りにボルテージが上がり、時間いっぱい。ぶつかりあう姿はやはり横綱、野獣のような恐ろしい気迫がびしびし伝わってくる。引きつけ合うたびに、力がはいる。大相撲という名にふさわしい一番となった。つりかけた朝青龍の腰砕けからすかさず白鵬の上手投げ、これで決まった。ヒール役の朝青龍が負け、ヒーロー役の白鵬が勝つ、相撲ファンには大満足の結末となった。久々にいい相撲を見せていただいたという感想。やはり真剣勝負は美しい、負けた朝青龍も力負けを認めるところはこの休場中に学んだ精神からついて出てきた素直な気持ちではなかったろうか。すべてはここで終わり、新しい時代がここから始まった。そんな気持ちになったのは自分だけだろうか。
2008年01月28日
コメント(0)

昨晩は取引先の新年会がありました。会社を興して3年目の初の新年会とあって、大勢関係各社があつまり50人ぐらいの大宴会となりました。「私たちに力ではどうになりません。みなさん一人ひとりの力のお陰で成り立っている会社です。」という、業者の方々にたいする感謝の言葉に感動しました。いい意味でお客様の期待を裏切ろう!↑この家がその建築屋さんが手掛けた家ですが、この写真は、クリーニング前で汚れています。念のため…。 「えっつ、ここまでやってくれるのか…」そんな言葉、そんな驚いた顔が見たいがためにやっていますというそういう視線での思いには深く共鳴しました。一緒にやっていきたい取引先のひとつです。そんなこんなで、気分よくおいしくお酒もたっぷり頂きました。 しかし、 本日これから年に一度の健康診断があります。アルコール消毒はばっちりなので、変な菌はいないと思いますがほかで、ばっちり引っ掛かると覚悟して臨みます。 そのあとはエアコンのクリーニングと、今日も感謝の一日がスタートするのだ。
2008年01月27日
コメント(2)
生きる 谷川俊太郎生きているということいま生きているということそれはのどがかわくということ木漏れ日がまぶしいということふっと或るメロディを思い出すということくしゃみをすることあなたと手をつなぐこと生きているということいま生きているということそれはミニスカートそれはプラネタリウムそれはヨハン・シュトラウスそれはピカソそれはアルプスすべての美しいものに出会うということそしてかくされた悪を注意深くこばむこと生きているということいま生きているということ泣けるということ笑えるということ怒れるということ自由ということ生きているということいま生きているということいま遠くで犬が吠えるということいま地球が廻っているということいまどこかで産声があがるということいまどこかで兵士が傷つくということいまぶらんこがゆれているということいまいまがすぎてゆくこと生きているということいま生きてるということ鳥ははばたくということ海はとどろくということかたつむりははうということ人は愛するということあなたの手のぬくみいのちということ *******************
2008年01月26日
コメント(2)

この冬一番の冷え込みを見せた朝、松本に向かった。焼鳥屋さんの害虫駆除のためだ。9時半につき、鍵の置いてある打ち合わせた秘密の場所へ向う。 あれ? どこだろう?? あれれ?うそ、無い……!???? 仕込みは2時から、鍵は空けてもらえても作業はできない。それでもと、近くのコンビニで11時になるのを待ち、出かけたがいない。電話をかけるが、もちろんでない。 諦めた!帰ろう!! 今まで幾度となく来たが、こんなこと初めて。管理しているセキュリティの会社がすぐ横にある…。これからは、警備会社に開錠と施錠をしてもらえるようにお願いしよう。 ムダ足になったが、今日は快晴で気持ちはよかった。半日リフレッシュした感じになったかな!
2008年01月25日
コメント(0)

最近TVで宣伝しだしたSUNTORYの健康そば茶、信州戸隠のうずら家というそば屋が監修したとかいうので、コンビニで買い飲んでみた。まさにそば茶だ。ソバの実の香りと甘みがうまく出ている。くどくないのがいい、体にも優しそう。最近はほうじ茶をよく飲むようになったが、今度はこれに決まりだな。。お主サントリーの回し者か!
2008年01月24日
コメント(2)

正月にママさんの実家に行ったときのことです。トイレに見慣れぬ額が飾ってありました。居間の壁には写真のような恵比寿さん?の額が飾ってありました。じいちゃんが飾ったとのことです。トイレの額は、折り込みで入ってきたチラシの中にあった。開運の絵で、5000円ほどしたそうです。居間の恵比寿さんはどうしたのか不明です。 「そんな楽して儲かるわけないわ!」とは、ばあちゃんのお言葉です。 ごもっともなお話です。 しかし、こういうお茶目なじいちゃんは好きですね。思わず写真に収め、人の褌でとらせていただく自分のほうがちゃっかりですかね
2008年01月24日
コメント(1)

次女がお風呂で音楽を聴きながらゆっくり入りたいという願いからお年玉でためた中から出費して、ジュークタワーなるものを購入した。防水で高音質のMP3プレイヤー。音源はUSBメモリーを使うというので 自分が余計に持っていたものをあげようかと探したが、以前長女にあげたのを思い出し、パソコンショップに買いに行く羽目になった。家電やも回ったが、結局パソコン工房が一番安く、1Gで1280円の奴を購入した。早速家に帰り、USBへのコピーの仕方を教え鳴らしてみた。凄くいい音だ。風呂で聞くにはもったいない。昨日は風呂で聞けづじまいだったが、本日念願のバスコンサートが挙行されるのではないかな?
2008年01月23日
コメント(1)

会社のそばにある橋の架け替えが始まった。この夏までの半年ちょっと期間。北国街道という昔ながらの道路で、車も人もかなり通行する。それが年を明け通行止めとなった。おかげで静かで安全なのだ。しかし、通行止めといたるところに表示してあるのにもかかわらず車が来てしまう、そしてUターンして戻っていく。たしかに通行止めとか、他力橋(橋の名前)は渡れませんと書いた看板はあるのだがようはわかりにくいのだ。大きな看板に、「この先の橋渡れません」と書いた看板だけのほうが目につくしわかりやすいと感じる。やたらと看板を作っても、何が何だかわからない。無駄!もう少し相手のことを考えて出したほうがいいようだ。また今日も何台迷い込んだ車がUターンするのだろう?
2008年01月22日
コメント(3)

今朝一番でホテルのジュータンクリーニングへ行ってきた。先週から入っていて、今日が最後の宴会場の清掃。460平方メートル…140坪の広さ、酒やワインやetcで汚れまくったジュータンを丁寧にブラシ洗浄して、スティームでリンスする。手作業もあり、結構大変な作業である。3時間かけて作業し、上がりはとてもいい感じだ。しかし、染まりきった個所はさすがに落ちない…残念。今年に入り結構ジュータン清掃はやった。ここ2週間で3000平方メートルはこなした感じ。こういうのって最近なかったので、とても感謝している。今年はジュータンをたくさんやりたいね。今年からやっているNGCにあるゲーセンもカーペットであった。やったるで! 本日昼に焦がした床の張り替えの打ち合わせをした。結局今ある上から高級床板を張るということになり、少しはホッとした。加害者のこちらは、ひたすら低姿勢でお客さんと内装屋の話を聞くのみ。早く引き渡したい!そんな気分です!
2008年01月21日
コメント(2)

広島で行われた男子駅伝で長野が優勝した。昨年もちょうどTVで見ていた。今年も運よく見ることができた。4連覇を阻止された昨年の屈辱に一丸となって臨む選手たち、一位逃げ切りの作戦が見事的中しての優勝だった。5区で、2位に一分以上の差を付け楽勝かと思われたしかし、7区のアンカーの不調ながらも優勝したものの、結果10秒台まで差を詰められた。もう2キロあったら…。 ここ最近の嫌なことが続いたので、久々にスカッとした気分だ!なにか大きな力を頂いた。感謝!
2008年01月21日
コメント(3)
焦がした床は全面張り替えに決まった。高級塩ビのタイルにと内装屋さんが提案してくれたが気に言った感じがなく、8畳分全面張り替えとなった。当然といえば当然だ!昨日も現場に行き換気と洗浄をした。引き渡しまでもう少し
2008年01月20日
コメント(0)
焦がした床の根太は昨晩カットしたので 少しは安心して眠れた。今朝早速現場に行き、焦げ臭が漂うので窓を開けて喚起をした。まだ火が出なかったので、高圧ガスという状態にはならなく、焦げ臭も何とかなりそうな算段である。バイオでの拭きあげと、超微粒子噴霧器により火災専用の消臭剤を部屋中に噴霧するのだ。ほぼ取れるというお話に安心したが、薬剤は来週水曜日でないと、間に合わないらしい。来週が勝負だ。明日はオーナーである親戚の家に行き、謝罪。今月中には完成引き渡しとなりそうである。今日はこれにて解散である。
2008年01月18日
コメント(1)
昼ごろからようやく寝ることができた。しかし、携帯が再三なって目がさめ電話に出るとえらいことになっていた。ハウスクリーニング中のリビングの床を水を温める電熱棒で焦がしてしまいフローニングに穴をあけてしまったというのだ…。臭いが部屋中に充満、発見が遅ければ全焼も…怖い話だ。内装屋さんが入っていてきずいてくれた。ホント、感謝、感謝。先ほど根太までいった個所をノコできり、結局30センチ角の穴ができた。呆れて口がふさがらなかったし、常日頃からヒーター類の取扱注意は再三話している。できない奴には何を言ってもダメなのか?火事で被害を出してからでは遅すぎる。疲れが一気に出た!まだこれから作業が残っているのに、テンションが下がる。 しかも、そこの貸家が親戚の持ち物、泣きっ面に蜂ということだ。明日、謝罪に行き床の復旧他を説明してくる。 正直、眠りたい。
2008年01月17日
コメント(0)
![]()
只今から怒涛の3連チャン深夜作業のスタートです。昨晩も深夜と言えば深夜でしたが、今日これから明け方までの作業です。あの回転するお寿司屋さんが現場です。今夜はかなりの冷え込みが予想され、ガラス清掃もあるので防寒には二重三重の重ね着で望みます。家にいるノロの患者から少し菌を頂いたような気さえします。お仲が若干緩めです…。明日も明け方帰ってから、被せてあった歯が取れたので10時には歯医者さん行ってきます。ゆっくり寝れるのは昼ごろからですか。まあ、しっかりやってきます。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::本日、かねてより買い変えたいと思っていたA5のシステム手帳が届きました。今まで十数年間使い続けたバイブルサイズにおさらばして書きやすく、読みやすいA5サイズにしました。色は写真手前の茶色です。4000円という激安のシステム手帳ですが、使い勝手が良かったら、少し高い革製の奴にしようと思っています。ようは、年取ってきたから見やすいのに変えただけです。はははっーー(^^)
2008年01月16日
コメント(1)

次女が数日前からおなかが痛いと言っていたが、昨日医者に行き軽いノロウィルスにかかっていますと診断された。そういえば先日の組のお新年会でも2件ほどノロウィルスにかかっていると聞かされ結構流行っているんだなと実感した。しかし、我が家にまでその猛威が襲ってくるとは…。とにかく暖かくして治まるのを待つしかないという。医者は学校に行ってもいいというが、学校側はどうなのだろう?娘はよくなってから登校させようと思っています。しかし、他人事と思っていたノロ、家にも来たか!って、もちろん、うれしい訳ではない。手洗いとうがいは冬にはかかせないね。
2008年01月16日
コメント(1)

休み明けから気を入れて取り掛かったジュータンクリーニング。某タワーホテルの大宴会場は1050平方メートル=320坪もあり5名で8時半ごろから取り掛かった。今は昼休みで丁度半分終わり、先が見えてきた。しかし、その後夜6時からまた同ホテルの中宴会場460平方メートルが待っている。スケジュール的に少々きつい工程だが、ホテル側の要望でそういうことになった。 先日やったディーラーのジュータンにしろ、今回にしろ、汚れ切った時点でのクリーニングであるので、なかなか落ち切れないところも多々ある。汚れかけたらクリーニング。これが基本です。お金はかかるが、長い目で見ると常にきれいで張り替え期間も延びるので意外と経済的な方法であるが、しかし、現実は目の前のお金のほうが大事でそういう定期的なクリーニングは見込めそうもない。だから、洗うほうは大変苦労する。シミを手作業で追うことになるので時間と手間がかかる。予算は少ないので、こちらとしては焦る。しかし、「綺麗になったね!」 「やってよかった」というお客さんからのお言葉が聞きたいがために頑張ってしまうのである。さあこれから後半、いっちょやりますか!
2008年01月15日
コメント(2)

成人式後は中学校のクラスの同級会へと変わり、夜から隣の市へなだれ込んでいった。深夜3時頃帰宅しようで、午前中ぎりぎりまで寝ていた。 成人式は想っていた以上に本人には感動的で、とても良い思いでにいなった感じでした。学生時代(いまもか…)ほんとうにいい仲間と過ごしたようで、うらやましい限りです。親としてもそういう学生時代を過ごしていたことが非常にうれしいことでして自慢の息子は少し言い過ぎかもしれませんが、友人には恵まれているその運命はとてもとてもありがたいことです。学歴とかお金とか、そんなもんより多くの友人をたくさんたくさん作った方がこの先どんだけハッピーな事なのでしょうか。 とにかく成人式の大イベントは無事終演し、また旅立ったわけでしていなくなった後は、さみしい限りです。 すべてに感謝しまくった昨日、今日です。
2008年01月14日
コメント(4)

本日午後2時過ぎから息子の成人の式がはじまった。所用で会社へ来る前に会場となる、メセナホールへ送ってきた。家を出る前に、仏壇に手を合わせて出てきたといった長男、おじいちゃんが亡くなってから、仏壇に手を合わせることが多くなりその仏壇の中に、おじいちゃんを意識しているのであろう。 ここ一~二年の間に祖父の死から大学入学、一人住まいと さまざまな経験をしてきた。それがいろんな意味で、大きな本人の財産となっていることは確かで、何気ない行動にその成長をうかがうことができる。 親は無くとも子は育つ子供は今日翼を目いっぱい広げ、大空へ飛び立った。親として、下からそれを見続けている術しかなくなった。それもまた良し。それもまた良し。 式場前に集まっていた男子は、黒系のスーツが大半であった。そして、女の子は やはり着物、振りそで姿があでやかであった。来年成人式の長女を思い浮かべながら見ていた。成人式は女の子が主役なのかな?
2008年01月13日
コメント(4)

もう少し早めに終わると予定していた夜中作業はエアコン取り付け後の異音によるトラブルで一時間以上もオーバー。しかし、原因がわかりホット胸をなでおろし現場をあとにした。雨が姨捨SAであられに変わり、長野市内に入ると雪になっていた。流石に眠くて姨捨SAで仮眠&朝食をとりしばし休息。家に着いたのが9時半ごろに。寝ようと思うが、なぜか眠れず、11時半に到着する息子を迎えに家族3人で出かけ、息子と4名で久々に回転ずしで昼食をとる。雪が迎える格好になった日、明日は成人式、雪の中の成人式となるのである。流石に眠りに襲われ、到着後横になるも、夕方からの組の新年会へ出席のため2時間の仮眠で起きるはめになった。10軒ほどの新年会、事業報告もそこそこに宴会になだれこんだ。今年は話が盛り上がり、いつもより一時間ほど長くなり、当然そん間に飲む酒の量も増えるわけでして、疲れ気味の体には少々きつかった。そんなこんなで、いろいろあった一日が無事終わり、ようやく眠れることになった。今日も休みなのでゆっくりしたい。
2008年01月13日
コメント(1)
本日は夜中作業を控え、天侯が気にかかる。松本市でのエアコンクリーニング。エアコンなら部屋の中で関係ないんじゃないの?と思うでしょうが業務用と台数も十数台とあって外での作業が必要となる。天気予報だと深夜から本降りとなる…そういう予報であった。雨。願わくば、作業中はせめて小降りでお願いします。日程の変更はすでにできませんので。帰りは早朝になる見込み。成人式の息子も明日の昼には長野駅に着く。帰りに拾ってきましょうか。
2008年01月11日
コメント(5)

昨晩久しぶりに懐かしい声の電話が入った。以前うちに勤めていたミッキーからであった。現在は派遣社員として埼玉で働いているということであった。 うちにいたときから借金の取り立ての電話があり、いい印象ではなかったが優しい性格で、もう少し精神的に強ければ…特に自分に強ければ長続きしていたという印象であった。 そんな彼からの突然の電話。実は酒気帯びで警察につかまり、罰金30万を科せられその金策の電話という話であった。2月までに払えなければ、刑務所のお世話になるという話ではあった。「埼玉は厳しいです!」という、全く罪への反省、飲酒運転ということへの罪悪感がまったく感じられない会話にあきれ果てた。自業自得、神が与えた罰とでもいうか…目を覚ませという警鐘ではないのか。 もちろんお金を貸すことはお断りした。 免許も取り上げられてこの先どうするのか?彼ももう30歳という年齢に達している。 飲酒運転。絶対に駄目である。彼もこれで目が覚めればいいが。
2008年01月10日
コメント(3)

とある方のご紹介で、蔵の改築にあたりその清掃と中の荷物の整理のお手伝いの相談と打ち合わせに行ってきた。 昔ながらの家で、大小3個の蔵があり、そのうち二つの蔵が白アリにやられいちばん小さな蔵は すでに床を外しあとは大工さんが根太とその上に床板をはめるだけとなっていた。しかし、その根太が栗の木、床が厚い松の木でそういう木は通常すぐ用意ができなく、切り出した生の状態から、只今自然乾燥中ということでいつごろ施工に来てくれるのかわからないという。 いまどき栗の木はぜいたくな木だ。堅く加工がしずらい材料ではあるが家の材料には理想的な木のひとつであろう。蔵に使われている梁や、なにもかも昔の材料はすごいものを使っている。何十年何百年たった今でも、その材料はまだまだ十分使える。こういうのがある意味リサイクルできる極みの材料と言えるのではないか。リサイクルにあたり、資源をその対象物の7倍以上ものを使う。それが果たしてリサイクルなのか?考えさせられる。 帰りに畑に保存されていた大根とにんじんを頂いた。のどかなひと時を過ごさせていただいた。その仕事の依頼は電話待ちということになった。
2008年01月09日
コメント(2)

いいスタートを切った昨日、一日中息つく暇がなかった。忙しい?心はなくしていないが、何か心地よい。みんなは初日の結構ハードになった内容にお疲れもあったようだがそういうスタートを切れたことに こちらとしては有難い。 一日数枚年賀状が届いているが、昨日は会社立ち上げ時に知人が紹介してくれた和歌山に住む四柱推命の占い師のK氏からも届いていた。「本年は運命作用が起きる年」そう、書かれていた。どういうことなのだ?気になる。いいのか?悪いのか?どっちなのだ????? K氏とは会社の名前を決める時や、会社発足の日にちなどの相談に乗ってもらい背中を押していただいた一人だ。久々に鑑定していただこうかな。 年賀状でいろいろな方とかかわり、生かしていただいていることが再確認できるのだ。 さあ、今日もいい一日にしようではないか!
2008年01月08日
コメント(2)
なににでも慣れから起きる不徳の事態というものがある。事故もそうだし、社内での甘えもそういった慣れから起きてくる。仕事がスムーズに流れるといういい面もあることも確かで、いずれにせよ良い面と悪い面の両方を持つ。そこにプロ意識があるかどうかそこが大きい問題となる。真のプロとして生き残れるか、今日から試される。今年のスタートです。
2008年01月07日
コメント(2)

早朝東京に行く娘を送り出してきた。6時20分長野駅発新宿行。格安高速バスは相変わらず満席状態でした。今頃、どのへんかな~?昨日ママさんと来年の成人式の晴れ着選びに行ってきた。結局決めなかったらしいが、着るのはタダと数点試着&記念撮影をしてきた。それがこれ↓どれもいいね。レンタル料もいろいろありお気に入りが、レンタル料金で30万!お買い求めで45万!そう違わない値段…。買ったほうが得じゃないと思わせる値段設定。レンタルと言って買わせる方向にもっていくという流れか…ひどいね~!!!!!!!ママさんは買う気になっていたが、その日は冷却期間を置き決めなくて正解。来年は成人式と続いて、卒業式で袴をはくことになっている。どうするのかな?買うのは振りそでだけに、もう振る袖はありません…ノーマネーでフィニッシュ(^^) 娘を送り出し、そのまま会社へ。明日の準備やら、机のまわりの整理やらの雑用。昼には打ち合わせに行き、その後は帰宅。長く短い正月休みはTHE ENDとなるのである。
2008年01月06日
コメント(2)

ママさんの実家は、さすがに雪がいっぱいだった。3日から4日にかけてママさんの実家へお年賀に行ってきましたが流石に、思った以上に雪がいっぱいでした。こんな感じでした↓ 到着した夜は、オードブルなんか用意してくれていて、普段よりお酒を多めにいただきました。おかげで夜中に水分補給という状態になりました。家の中にいても、寒さが骨身に浸みててきます。常に重ね着状態で温かくするのが基本です。4日の午前中はゴロゴロ布団の中で読書にいそしみました。正観ワールドに酔いしれました。帰りは例年の如く、善光寺さんにより参拝。会社用の御札と熊手を買いました。流石に4日ともなると空いておりました。会社により飾り付けして、帰宅。無事実家への一泊二日のお年賀挨拶は終了です。休みもあと二日…正式には今日だけとなりましたが、いいスタートを切れました。今年は何をやってもいい年なので…細木さんがそう言ってました…ガンガン行こうと思っています。
2008年01月05日
コメント(2)

昨日は一日出勤していたが、本日からまた正月休みに突入だ。昨年はいかれなかった奥さんの実家に昼頃から一泊二日?で出かけてくる。携帯電話も入らない、水芭蕉で有名な鬼無里というところが、実家なのだ。この雪でかなり庭には積もっているらしい。もちろんパソコンもないので、ブログは少しお休みになる。あるのはただただ、自然のみ。心からマッタリできる空間がそこにはある。本を読む良い機会なので、二~三冊持って行こうと思う。深夜から降っていた雪も今は止み、太陽が太陽だけにSUN,SUNと輝いている。毎年掲げる今年のテーマ。会社では初心に帰り改めて「プロ意識を常に持て!」ということを掲げた。お金をいただいて仕事をするからプロといえるのか?プロと言う意識を支える根底ではすごい泥臭さが必要ではないのか!時間、技術、心。全てにおいて、プロとしての自覚を持ち続けて、はじめてプロと読んでいただける気がする。 プロ意識を常に持ち続ける。これが今年の会社のテーマになる。 自分的にはブログのタイトルにもしたが、「一期一会」ありふれた言葉だが、今の自分にはとても大切な言葉だ。これは死ぬまで持ち続けたい、大事な大切な言葉である。これもプロとしての心構えにつながるひとつである。今日お会いできる人全ての方に、全力投球!これだね。人生は出会いと別れの繰り返し、それもまた楽し。
2008年01月03日
コメント(2)

今日は2日、初仕事にいってきます。毎年2日が初仕事。仕事させていただくことのありがたさを実感できる日です。こいつは春から縁起がいいや~!って、毎年思っている日です。作業は午前中で終わりますが、午後は末締めの作業をと思っています。だらだらしかけた気持ちを引き締めるためにも、今日がちょうどいいんです。正観さんではないですが、この世の中に起きるすべてのことは今のあなたにちょうどいい!「すべてがあなたにちょうどいい!」ちょうどよくて、ありがとう!ですかね。さあ、朝飯食べて行ってきます!
2008年01月02日
コメント(2)
朝からお神酒とお雑煮をいただき、結構キタァーーーーと言う感じであった。昼間でまったり虚ろ虚ろの時が経つ。午後は会社へ行き、明日の準備を少ししてと言う段取りで、娘と3人で行き、帰りにTUTAYAへいき、今年最初の本を買い求め、つづいて、GEOにいき今年最初のレンタルをしてきた。借りたCDはケイコ・リーのJAZZものと、石川さゆりの演歌ものの2点。趣味がばらばら…いやいや、各ジャンルのよさがわかっているからこその選択。いま、夕飯で御酒をたんまりいただきまして、ほろ酔い気分です。そんな、酒びたりの一日でした。 明日は気分一新、事実上の初仕事となります。そして、翌日からはまた4連休で、サンキュー!だす。 酔って候につき、ご無礼しました。
2008年01月01日
コメント(1)

皆さんあけましたね。白組が勝ちましたね。ボビーは負けましたね。ロシアのヒョードル今年も強いですね。改めまして 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。2008年 笑 衆 只今二年参りから戻ってまいりました。近所の芝宮神社に参拝。そこで会社のダルマと家のダルマを買いました。境内は雪に覆われていて幻想的でした。今年は娘二名とお参りしました。ママさんは車の番でした。家内安全、商売繁盛。五円玉ででっかくお願いをしてきました。喉の渇きをビールでいやしながらPCに向かっています。今年も良きことが雪崩の如くどんどん押し寄せてきますように!
2008年01月01日
コメント(1)
全34件 (34件中 1-34件目)
1