グリーンデポ すずき店長のブログ

グリーンデポ すずき店長のブログ

2025年10月21日
XML
こんにちは!編集者Aです。
​​ 今日も個人的に気になっていた商品をご紹介します。

しかも、かな~り長い間気になっていたけど買うか悩んでいた商品なんです。
すごく綺麗で育ててみたかったんですけど、こんなに綺麗なんだから、きっと育てるのが難しいんだろうな~、無理か~って

でも、今日とうとう買っちゃいました~ ​​​​



​その気になっていた商品はこちら。​
サカタのタネさんの ラナンキュラス ワンダーランドiQ ミックス



​パッケージの裏側です。



​パッケージの裏側の説明です。





​ブログに掲載するために早速開封しちゃいましょう
なるほど、 横幅1.5cmぐらいの小さめのものから、3.5cmぐらい ありそうな大きいものまで、全部で5球の球根が入っています。




植える時は、 ​​説明に書いてあった通り球根の に注意ですね



家に帰って植えるのが楽しみだ~
と思っていたのですが、先ほどちょこっとラナンキュラスの球根の植え方を調べたところ、なんだか気になる言葉が・・


​​ 吸水処理 ​​ ・・え、何それ


どうやら販売されているラナンキュラスの球根は乾燥した状態になっていて、このまま植えてしまうとうまく水を吸収できなくて腐ってしまうこともあるとか

なので、いきなり土に植えてしまうのではなく、布やキッチンペーパーなどを湿らせたもので軽く覆って、直射日光を避け風通しが良い涼しい場所に数日置いておく方が良いらしいです。


「数日」 ってどれくらいなのかも調べてみましたが、2~5日程度と書いてあったり7日間ぐらいと書いてあったり様々でした。
保管している場所の気温にもよって変わりそうですね。


他には 「球根の見た目が水を吸ってふっくら大きくなったら」 というのも目安になるそうです。

ただし、吸水しすぎや湿気が多すぎると腐ってしまったりカビが出てしまうことがあるので要注意です



​少し近づいて撮影すると・・



なるほど、たしかにカサカサに乾燥してますね。
よし、家に帰ってまずは 吸水処理 からやってみよう


そういえば、以前店長がこの 吸水処理 をやってみたそうです。
新聞紙をかる~く湿らせて、球根を包んでお店に置いていったら、次の日には 新聞紙がカピカピに乾いていた そうです。ダメじゃん
「簡単に乾かない、もう少し布っぽいほうがいいかもね」と経験者は語っておりました。うん、そうだね。



ちなみに、お店のお花たちを管理してくれているY姉さんにラナンキュラスについて聞いてみたところ、以前 吸水処理をしないで植えてみたことがある
その時は、普通に芽が出て、成長してお花もしっかり咲いたそうです

ただし、気を付けたこととして「最初はお水をしっかりあげたけど、その後はジャブジャブあげちゃダメ。球根が 腐ってしまうから 」ということです。
やっぱり「初期段階の球根に水」って、加減が大事なポイントなんですね




さて、家庭菜園超初級者の編集者Aが吸水処理を無事に完了させることができるのでしょうか

球根の運命やいかに​
 (もちろん大事に育てますよ



それでは、また


​​​



​​ ​​ ↓こ ちらは当店トップページです。 ​​​​​ ​​​​ ​​​
家庭菜園用、直売店用、伝統野菜、プロ農家向き、新品種など、
他にもたくさんの種を取り揃えております。 ​​
​​










​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月21日 14時18分37秒
[☆デポ散歩☆ ~編集者Aが店舗の様子をお届け~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: