グリザベラの館

グリザベラの館

PR

Freepage List

治療の部屋(~斜視と向き合って~入院編)


H14.秋ごろ  地元の眼科にて 1


H15.3.4  地元の眼科にて 2


H15.3.5  初診…S先生との出会い


H15.3.26  CT検査


H15.4. 4  オペ日決定!


H15.4.11  入院前最後の診察


H15.5.14  緊張しまくりの入院日


H15.5.15  オペ日当日


H15.5.16  退院1日延期


H15.5.17  本日退院!


おわりに…


ポエム&エッセイの部屋


        7時30分


更級日記を読んで


思い出道を歩いて


堤中納言物語を読んで


      旅


夏が好き


MY DEAR ~あなたへの想い~


      山のように


私ってヘン!?


文系か...理系か...


私の好きな番組   その1 


私の好きな番組  その2


私の気になる番組


愛読書~学生時代編~


私の好きな唯一の漫画~あさきゆめみし~


おすすめの一冊


2003.10.23 S先生の講演会へ参加する!


みゆくさんと御対面!


ボランティア冥利


私の気になる番組 2


みゆくさんとの再会!


私流栗きんとん


講演会に参加する~病院経営とコスト削減~


勤務先での出来事


ピアノコンサートと市民公開講座 その1


ピアノコンサートと市民公開講座 その2


ピアノコンサートと市民公開講座 その3


わかりやすい眼鏡の話


シンポジウムに参加(1)


シンポジウムに参加(2)


シンポジウムに参加(1)


シンポジウムに参加(2)


学会でちゃめさんとご対面!


学会2日目、今日も出会いが・・・


斜弱シンポ~その1~


斜弱シンポ~その2~


【芸術の秋】の次は【学問の秋】!?


もうひとりのS先生


ふたりのS先生~H大公開講座~呼吸器編


ふたりのS先生~H大公開講座~眼科編


斜視治療を通して~H大眼科のS先生の思い、いち患者の思い~


旅行の部屋


リフレッシュツアー関西2002


くうちゃんセンセに会いに行く!


みかりんさんとの再会!


みゆくさんと花博へ


東京へ行ってきました!


マンマ・ミーア観劇~大阪旅行1日目~


いろんな方との出会い~大阪旅行2日目~


旅行最終日~大阪旅行3日目~


マンマミーア2度目の観劇~大阪旅行1日目


友人との再会~大阪旅行2日目~


ラストはティーで~大阪旅行3日目~


3度目のマンマ・ミーア観劇~旅行1日目~


お食事会~旅行2日目~


最終日~旅行3日目~


4度目のマンマ・ミーア観劇~旅行2日目~


エビータin名古屋


CATS in五反田


ブラックコメディ in名古屋


【アイーダ】当日券チケットゲット!


【アイーダ】観劇してきました


名古屋観光ホテル


友人とのお食事会~大阪旅行1日目~


LUSHでお買い物~大阪旅行1日目~


モンサンミッシェルにて~大阪旅行1日目~


ドラマチックなGreen-Noteさんとの出会い


アイーダin名古屋~2度目の観劇~


アイーダ名古屋元日公演


アイーダ名古屋元日公演 続き


オペラ座の怪人in大阪


旅行先での楽しみは・・・


マンマ・ミーアin名古屋


アスペクツ オブ ラブin東京千秋楽


帝劇で【ルドルフ】を観ました


ブロ友さんにお会いしました 1


ブロ友さんにお会いしました 2


ブロ友さんにお会いしました 3


治療の部屋~斜視と向き合って~その後編


はじめに・・・


H15.5.21  オペ後1週間診察


H15.5.23決めた!抜糸してもらおう


H15.5.26 久々にS先生による診察


H15.5.28  全面解禁なのだが…


H15.6.25  オペ後1ヶ月診察


H15・ 9・ 3   オペ後3ヶ月診察


H16・ 3・ 3    初診から1年経過


H16. 9.1  嬉しい意外な検査結果


H17. 2.16 初診からもうすぐ2年


H17.8.17   経過順調


H18.3.15 もうすぐ術後3年!H大眼科受診 


H18.09.13~今回も経過順調~(1)


H18.09.13~今回も経過順調~(2)


H19.03.28~えぇ~そのなのありぃ~(1)


H19.03.28~えぇ~そのなのありぃ~(2)


H19.09.05 はらはらドキドキH大眼科受診


H20.03.05 慌しかった眼科受診日


H20.9.17 今日はH大眼科受診日


H21.6.17 斜視角はまずまずだけど…       


H21.12.16 H大眼科受診日 術後7度目の冬


22.6.16ヒヤヒヤのちビックリH大眼科受診


H22.12.15 今日はH大眼科受診日


H23.6.15 今日はH大眼科受診日


H23.12.14 今日はH大眼科受診日


H24.6.13びっくり驚きぱなしのH大眼科受診


H24.12.19びっくり驚きぱなしのH大眼科受診


H25.06.12 驚きっぱなしの検査室


H25.06.12 驚きっぱなしの診察室


H25.12.11 今日はH大眼科受診日 検査室編


H25.12.11 今日はH大眼科受診日 診察室編


H26.06.12 今日はH大眼科受診日 検査室編


H26.06.18 今日はH大眼科受診日 診察室編


H26.12.17今日はH大眼科受診日~検査室編~


H26.12.17 今日はH大眼科受診日~診察室編~


H27.06.17 今日はH大眼科受診日 検査室編


H27.06.17 今日はH大眼科受診日 診察室編


H27.12.16 今日はH大眼科受診日(検査室編)


H27.12.16 今日はH大眼科受診日(診察室編)


H28.06.22 H大病院でランチ(ビックリな展望喫茶)


H28.06. 22 今日はH大眼科受診日(検査室編)


H28.06. 22 今日はH大眼科受診日(診察室編)


H28.12.21 今日はH大眼科受診日(検査室編)


H28.12.21 今日はH大眼科受診日(診察室編)


H29.06.21 悪天候のなかH大眼科へ(検査室編)


H29.06.21 悪天候のなかH大眼科へ(診察室編)


H29.12.20 今日はH大眼科受診日(検査室編)


H29.12.20 今日はH大眼科受診日(診察室編)


H30.06.13 今日はH大眼科受診日(検査室編)


H30.06.13 今日はH大眼科受診日(診察室編)


H30.06.13 今日はH大眼科受診日(診察が終わってから・・・編)


H30.12.19 今日はH大眼科受診日(検査室編)


H30.12.19 今日はH大眼科受診日(診察室編)


R1.06.19 今日はH大眼科受診日(検査室編)


R01.06.19 今日はH大眼科受診日(診察室編)


R2.01.22 今日はH大眼科受診日(検査室&診察室編)


2.06.17 今日はH大眼科受診日(検査室&診察室編)


R2.12.23 今日はH大眼科受診日(検査室&診察室編)


R3.6.23 今日はH大眼科受診日(検査室編)


R3.6.23 今日はH大眼科受診日(診察室編)


R3.12.15 今日はH大眼科受診日(検査室編)


R3.12.15 今日はH大眼科受診日(診察室編)


R4.06.22 今日はH大眼科受診日(検査室編)


R4.06.22 今日はH大眼科受診日(診察室編)


ミュージカル観劇感激!!の部屋


1993年 


1994年


1995年


1996年


お茶の部屋


世界O-CHAフェステバル2003


レピシエ 梅田阪神ショップ店にて


暑い日には…アイスティー  


レピシエ  池袋店にて


都路里   東京店にて


秋はやっぱりフレーバードティ


お茶を『枕草子』第1段に例えると・・・


フレーバードティとの出合い


待ちに待った・・・レシピエの福袋


H16.3月 お気に入りのお茶


H16.8月 お気に入りのお茶


H17.9月 お気に入りのお茶


【マリナ・ド・ブルボン】白金台店にて


病院ボランティアの部屋


病院ボランティアデビュー


リハビリ送迎(6/30)


移動図書(7/7)


ふれあいタイム(7/14)


受付仮デビュー(7/28)


嬉しかったこと(8/11)


トチっちゃいました(8/18)


点滴デビュー…外来編(8/25)


先週は患者さんしてました(9/1)


患者さんの目の高さで・・・(9/22)


白羽の矢!?(9/29)


W先生との再会(10/20)


受付本デビュー~(11/17)


その診療科どこにあるのっ!(12/1)


外国人の患者さん(12/8)


教わる事の多い受付(12/15)


治療の部屋~斜視と向き合って~退院直後編


2003.05.17退院1日目 ~この痛みは何!?


2003.05.18退院してから気付いた事


2003.05.19パソメール復活!


2003.05.20美容院へ行く!


2003.05.22 やはり…痛い!


2003.05.24気になったこと...


2003.05.25 だるいよぉ~


H15.5.27 平熱に!


2003.05.29 S先生からのメール


2003.05.30オペ後初の写真撮り


2003.06.02趣味の復活


2003.06.16 証明写真の試し撮り


2003.06.23 ほんの少しだけ始動!


2003.08.01 発見!?


2003.09.01 オペ後3ヶ月診察まであと2日


2003.09.04 S先生からのメール


2003.09.14 眼のこと


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Profile

グリザベラ4163

グリザベラ4163

Favorite Blog

10/25 藤沢巡り ききみみやさん

アナビタット ミンキー0204さん
die katze 蓮月さん
** pure eyes… ★JULIET★さん
ある内科医の独り言 どくちるさん

Comments

グリザベラ@ Re:美女と野獣 静岡公演千秋楽を観劇 サチコさん、コメント有り難うございます&…
サチコ@ Re:美女と野獣 静岡公演千秋楽を観劇(09/27) グリザベラさん、美女と野獣の千秋楽を観…
グリザベラ@ Re:アラジン観ました、また観たい! ききみみやさん、コメントありがとう!い…
ききみみや @ Re:アラジン観ました、また観たい!(06/13) 楽しい報告、ありがとう! 来週の観劇がよ…
グリザベラ@ Re:え~そんなぁ~の劇団四季週間キャスト情報 ききみみやさん、コメントどうもです・・・き…
2018.07.25
XML
カテゴリ: 眼科受診記録
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​検査が終わってから待ち合いでどれくらい待っていたのだろう・・・

暫くしてから看護師さんが診察は次の次だと伝えに来ましたね。

それから20分後くらいにS先生に呼ばれましたよ。


私【お久しぶりです。お願いします。】


S先生【お久しぶり~お待たせしてゴメンね~】

すっきりショートヘアでgreen地に花柄Tの

S先生【調子はどぉ?】




いつものリストをS先生に渡しつつ

私【やっと体調が戻ったかなー気温差とかで疲れやすくて・・・】 


​S先生【私も疲れやすいのよねーやっぱり気温差かな・・・】​


私【しかも私の場合、空調が苦手ときたもんだから

寒くていつも逃げて寒くないところに避難してるのー(苦笑)

だから、外気温との差もキツくて・・・】



​​S先生【そーなんだねー】​​



S先生【タブレットの方がパソコン💻よりか疲れないそうだけど

タブレットってどれくらいの大きさなの?】





実物をS先生にお見せすると

S先生【スマホ📱よりか少し大きめねー

タブレットは自分の見やすい位置で見れるけれど

パソコンは位置が決まっているからね・・・

光の入り具合でも見辛くなるわね・・・】





S先生【それからパソコン使用時は目線を

パソコン画面と同じか少し下方を見るようにしてね。

姿勢悪く見上げている状態だと

どうしても疲れが出やすくなるからね。】


私       【はい】


S先生【あと文字の大きさを調整できるといいんだけどねー】




私     【ワードならともかく・・・フォームが決まってるからね・・・

厳しいかもー】




S先生【私は週何回かだけど毎日じゃ大変ね・・・

斜視有り無しに関わらず

電カルになってから私も疲れやすいわよー

タブレットは下向きでやり過ぎると

首が疲れるから気を付けてねー】


斜視有り無しに関わらず疲れやすいとなると

現代病なのかなーって思っちゃいましたよー




その後S先生直々に 細隙燈顕微鏡検査 眼底検査

していただきましたね。

S先生によれば、目の状態はキレイなんだそうだ・・・





S先生【今回の検査結果は・・・】


私      【あーお願い、書いて下さいー】

S先生によれば本日の検査結果は以下の通りなんだそうです。


視力検査     

<H30.06>    右0、15(1、2)         左0、8(1、2)

斜視角    

<H30.06 >遠見 ・・・6    近見・・・18    DVD・・・6㊨




因みに以下は
本日の結果と過去4年の結果です。

視力検査     

<H30.06>    右0、15(1、2)         左0、8(1、2)

<H29.12>    右0、15(0、8)         左0、8(1、2)

<H29.06>    右0、15(1、5)         左0、8(1、2)

<H28.12>    右0、1  (1、5)         左0、5(1、5)

<H28.06>    右0、1  (1、5)         左0、7(1、5)

<H27.12>    右0、15(1、5)         左0、9(1、5)

 <H27.06>   右0、1  (1、5)         左1、0(1、2)

 <H26.12>   右0、2  (1、5)         左0、8(1、0)

 <H26.06>   右  ―  (1、5)         左   ―   (1、0)   

H26.06は裸眼は検査してません。(     )は矯正視力。





斜視角    
<H30.06 >遠見 ・・・6    近見・・・18    DVD・・・6㊨

<H29.12>遠見 ・・・6    近見・・・16    DVD・・・6㊨

<H29.06>遠見 ・・・8    近見・・・14    DVD・・・6㊨

<H29.03>遠見 ・・・8    近見・・・16    DVD・・・4㊨

<H28.12>遠見 ・・・8    近見・・・14    DVD・・・6㊨

<H28.06>遠見・・・ 6    近見・・・14    DVD・・・4㊨

<H27.12>遠見・・・ 8    近見・・・18    DVD・・・3㊨

<H27.06>遠見・・・ 8    近見・・・16    DVD・・・3㊨

<H26.12>遠見・・・ 6    近見・・・16    DVD・・・4㊨

<H26.06>遠見・・・ 4    近見・・・12    DVD・・・6㊨


単位はPD。DVD(交代性上斜位)。㊨(右上斜位)


上記
<H29.03>遠見 ・・・8    近見・・・16    DVD・・・4㊨




書き終えてから

S先生【数値は全体的にはあまり変化がないみたいねー

ただ近見の斜視角が今回は少し大きいわねー

以前もこの数値くらいになったことあったわねーーー】



私      【体調が絶不調の状態で受診した数年前のことかなー】



私が渡したリストを見つつ

S先生【体調のバロメータって?】

私     【術前は体調が悪いときは斜視がさらにひどくなったのー

だから斜視角の検査数値が今回のように大きくなると

以前にように斜視が分かりやすくなってるんじゃないか

気になって・・・

それから日常も自分が気付いてないだけで

実は疲れてると斜視がわかりやすくなったのかな・・・

って思ったり・・・】




S先生【今の数値では斜視だって気付かれないからね】
って心配しぃの私をフォローして下さいましたねーーー





私    【先生、この前◇◇(←会場)で先生に似てる方見かけたよー

  バックコーラスしている団員の中にいたのー】





S先生【◇◇へはコンサート聴きに行ったりするけれど

コーラスで歌うってことはないわねー単なる人違いよー】(笑)



私     【似ている人っているもんですねー】(笑)

私     【◇◇って云えば、来年の学会行きたいなー】



S先生【来年は担当が私じゃないからー般扱いになるわねー】

S先生【あっ、それか○○さん(←私)の勤務先の先生に

コメディカル枠を頼んでみたらー】



私    【眼科受付に普段いないから

急にそんなお話なんてできないよ・・・】




S先生【ずっと前から私の患者さんで

以前から斜弱に関心があるって

話してみたらいいんじゃない⁉】

ってアドバイスまで戴きましたよ。
今年の倉敷は遠くて予算的に無理だけど
来年は行きたいなぁー
来年、そのように勤務先の先生に



S先生【それじゃあ次回、半年後ねー】


私      【はい】


S先生【受付で予約を入れてねー】



私     【あっ、これお土産ですーーー】


S先生【いつもありがとう。ディフューザーね・・・】


私【京都でオペラ座観たときに見つけたのー】



S先生【そー云えば、こちらにもオペラ座来るわねー

観に行くんでしょ❔】



私     【とりあえず2回分は手元にチケットあるけれど

あと千秋楽狙いでもう1枚欲しいのー

チケットの支払いで、すっからかんなんだけどねー】(苦笑)





そんな話を聞いて呆れながら

S先生【もう何度も観てるよねーーー?】

S先生にすっかりバレバレな私・・・


私     【演目のなかでいちばん観てるかなー

大阪や東京よりか交通費浮かせることできるから、つい・・・】(苦笑)


S先生【在来線で行けるからねー】


私   【そーなの・・・それから咋夏の横浜公演から

大幅な演出変更があってねー

欧米の演出に近づいたんだって!

今までの浅利さんの演出は

日本人の心に寄り添うように

演出してあったんだって!

先生は欧米でも観てるからわかるんじゃない?】



S先生【さすがに演出の違いまでは覚えてないわよーーー】


私      【近くなので是非!】


​S先生【行けたらねーじゃあ、またねー】​


私【ありがとうございました!】

今日はめっちゃS先生とprivateなお話ができて嬉しかったですねー

検査室ではお初ORTさんだったのでドギマギしたけれど

診察室から出る頃にはすっかりリラックスしてましたねー




​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.25 18:29:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: