親と教師の往来all right日記

PR

プロフィール

HANa3

HANa3

カレンダー

コメント新着

スナフキー @ Re:バラ園で働くのは(06/16) おはようございます。 なかなか深いですね…
スナフキー @ Re:ウポポイ(民族共生象徴空間)(06/14) 初めまして。 私は1度ウポポイに行ったこ…
小次郎papa @ Re:映画「小学校~それは小さな社会~」(12/21) 映画を見ていないのに、見たかのような感…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.07.29
XML
カテゴリ: 生きる喜び


分からなくなった時には
その場で立ち止まり
万博アプリで
次へ行く場所のルート検索をする


同じ景色が続くので
大屋根リングのギリギリ内側を歩いたら
パビリオンが目印になる
海沿いまで広がる大屋根リングの上から
水のショーを見ることもできる
壮大な音楽に合わせて
水が踊り出す光景は
近くに居合わせた人たちを

大屋根リングのトイレも
綺麗なトイレだった
万博の万博のための施設、設備は、
どこかで役立てられないのだろうか
と思ったが
記念に全校配布となるのも困る

届いたら展示しましょう
展示したら使ってください
使ってみてよかったことについて
報告書を出しましょう
という流れができあがっている

「やらなからばならない」ので
どのように活用するのかを
学校で決めることができる範囲は狭い

東京オリンピックパラリンピックの記念ユニフォーム
大谷翔平のグローブ3つ

その後どのように使うのかを考えなければならない
お金の価値はどんどん下がっていくので
オークションにかけて
お金に変えた方がよいかもしれない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.29 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く
[生きる喜び] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: