親と教師の往来all right日記

PR

プロフィール

HANa3

HANa3

カレンダー

コメント新着

スナフキー @ Re:バラ園で働くのは(06/16) おはようございます。 なかなか深いですね…
スナフキー @ Re:ウポポイ(民族共生象徴空間)(06/14) 初めまして。 私は1度ウポポイに行ったこ…
小次郎papa @ Re:映画「小学校~それは小さな社会~」(12/21) 映画を見ていないのに、見たかのような感…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.21
XML
カテゴリ: 生きる喜び



誰かに伝えようと漠然と情報収集するより
自分が知りたいことを掘り下げていくことが「学ぶ快感」

大阪万博のいのち動的平衡館は
福岡伸一先生のパビリオン
教えてもらったことをさらに掘り下げたくて読んだ本から
自分が考えもしないことを考える人がいるのだと知って
人類のために知恵を働かせる人がいるのだと思った

他人の生き方や考え方を知ると
自分はどうなのだろうと思う

私がやりたいことは楽しい授業
義務教育期間中に身に付けるべき力を
時代や社会の変化に応じて
自分で考え伝えるさせる授業

そして
学校にいるだけで考える機会と環境がある学校をつくりたい
福岡伸一先生のような考えはできないけれど
私にしかできない考えをアウトプットするためには
何となくインプットするのではなく
アウトプットを意識してインプットしていく

何となく幸せであることが
どのように成り立っているのかを
もう少し学び続けていきたい

読書は自分の知らない世界を教えてくれる貴重な機会

いのち動的平衡館では
細胞は常に新しく生まれ変わっている
細胞の分解と合成
細胞の入れ替わりの細かな動きを
視覚的に見ることができた

前髪が伸びてきたなと気付けたから
洗面台に切った前髪がパラパラ落ちる
ジェルネイルを剥がしてしばらく経てば
爪が再生されている

じわりじわりと変わっていく
気付たら変化の渦に巻き込まれている

自分では気付かないうちに地球が回っているように
自分では気付かないうちに自分も再生されている
しかもその動きは上から下へと
転がり落ちていくのではなく
大きなサイクルが移動していく中で
小さな細胞が合成を続けながら坂道を上に転がっていく
無意識では気付けないことがもっとあるのではないか
と、意識する不思議な感覚
過去の自己を分解して
新たな自己を合成する
自分の思い描く未来の姿に向かって
知らない世界へ導かれる感覚
自然界の中に無数に広がる可能性を考えた






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.21 06:10:04
コメントを書く
[生きる喜び] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: