親と教師の往来all right日記

PR

プロフィール

HANa3

HANa3

カレンダー

コメント新着

スナフキー @ Re:バラ園で働くのは(06/16) おはようございます。 なかなか深いですね…
スナフキー @ Re:ウポポイ(民族共生象徴空間)(06/14) 初めまして。 私は1度ウポポイに行ったこ…
小次郎papa @ Re:映画「小学校~それは小さな社会~」(12/21) 映画を見ていないのに、見たかのような感…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.05
XML

世界で最も潮の満ち引きが激しいファンディ湾に位置するホープウェル・ロックスでは、満潮と干潮の景色の違いを目の当たりにすることができる

数時間前まで海底を漂っていた海藻が地面に生えているユニークな海岸を探検することができるおすすめの場所

ホープウェル岬
ホープウェル・ロックス

自然の作り出す美しさを確かめに行きたいと思って
大学の卒業式でカナダ🇨🇦へ行く際
連れて行ってとお願いした

ここはホストファミリーが娘を連れて行ってくれた場所の一つ
娘が得た出会いと経験に感謝しかない

学校で得られる知識や経験と
家庭で得られるものは違う
多感な時期を支えてくれた人たちに
直接お礼を伝えたい
特に留学コーディネーターとホストファミリーには
感謝してもしきれない
こうした学生を未来に導く大人の力が
留学先の街に溢れているのだろう
それを自分の目で確かめたい

カナダの田舎町での
小中高と州立学校で育つ12年間は
地元に就職をする生徒も多い中
多様な生徒が様々なサポートを受けて学んでいる

留学コーディネーターは
留学生に大学進学のアドバイスもするが
学生の交流の場をつくるため
週末は月に数回留学生のイベントを企画する
アイスホッケーの応援ツアーや
ホエールウォッチング
ショッピングモールツアーなどの
楽しいイベントだけでなく
大学見学ツアーもある

将来の明確な目標をもつ子供には
親にはできない第三者からアドバイスをもらえる環境を用意したい

目標のない子供には
「やってみたい」と自分から言える何かが
どんなことなのかを一緒に見つけたい

我が子なら
一緒に料理をしたり
一緒にカラオケへ行ったり
一緒に習い事をしたり
一緒に旅をしたり
一緒に映画を見たり
一緒に動物園へ行ったり

一緒にいる時間が長くなると
子供の興味がどこに向かっているのか
子供の嫌いなことや苦手なことは何か
見つけてあげられるかもしれない

学校で子供たちとできることは
学校の中だけに限られる
🇯🇵日本の学習指導要領で決められた教科指導は
娘に言わせると各教科の意図(目標)が明確で
多岐にわたって興味関心が広がるからよい
と中学校までの義務教育の感想を聞いたことがある

カナダ🇨🇦の高校の授業内容で
日本🇯🇵ではあり得ないものの中に
政治と宗教がある
🇨🇦カナダは先生個人の考えや好き嫌いに偏るのか
反〇〇という偏った考えも尊重されるから納得できない
とビデオ通話で話していたことも多かった
それも文化や考え方の違いとして受け止めていた

大学卒業は通過点
世界は学校だけでは無いから
広い世界の中で自分が好きなことを見つけ
生きる喜びにして欲しいと思う

人生は長いから
本気で「やってみよう」と思えることを「見つけ続ける旅」の中にいるようなもの
旅の途中で出会う
一緒にやってくれる人と高め合うことや
そばで応援してもらえることが
人生をより楽しいものにするためには重要

縁によって偶然出会う友達や先輩

親として一緒にいられる時間は限られているので
新たな経験やきっかけをもらえた時には
感謝の言葉を言うことと
遠慮なく質問できる人を複数もつことを伝えていた

私の人生の中では
何でも質問できる人たちの中に
娘も入っている

私の知らない世界をわかりやすい言葉で教えてくれる
「そんなことも分からないの?」
と言われることすら
自分の無知を自覚できる喜びに感じる
娘の言動に振り回されることでしか得られない経験も
たくさんある

だから連れて行ってもらいたい







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.05 06:31:49
コメント(0) | コメントを書く
[娘のカナダ🇨🇦留学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: