2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今年1年思い返してみて「これといって大きなことあったかしら?!」と考えてみたら、あたしとしてはあったようななかったような・・・。思い出してみたら・・・・たんたんさんのフリマづくし昨年から仲良くさせていただいてる、たんたんさんとは付き月1ペースでフリマ出店。「趣味はフリマ」といえちゃうくらいです。来年も春からフリマだぁー!!・zittiさんに石けん納品開始地元の雑貨やさん「zitti」さんに石けん納品開始。お店へ石けん納品に行くたびに、店主とおしゃべりしてるうちに居心地良過ぎて数時間過ぎてしまうこと多々あり。そうしてるうちになんだか元気が出てきてしまってイイのです。・生まれて初めてやってみたダイエットに成功しちゃいました!5月に体脂肪率32%だったのが、今では24~25%! 体重はマイナス6kg!今まではいていた28インチ~29インチのジーンズはゆるゆるでだらしなくみえてしまうほどで、ガリガリにやせてる妹の27インチのスリムジーンズがはけてしまったことにびっくら!何をしてやせたかというと整体のフットエステと、あるあるの簡単なストレッチと、夜だけ炭水化物抜き&なるべく9品目の食事をしただけです。こんなに簡単にやせちゃっていいのー?!と思うほど。リバウンドしないようにしなくちゃねー。・デジパーかけてみた。今までにパーマに比べたら、手入れがラクチンなので、クルクルパーマが出てくるので感激!!・9/30甥っ子ちゃん誕生!里帰りのあとも、気がつけば週1ペースで会ってるけれども、日に日に成長してるのがおもしろいです。オババカ炸裂中!・アロマ検定1級2級合格!!と言ったところでしょうか?それと、今年もとにかくいろんな出会いの多くて、得るものも多い年でした。来年もいろんな人と出会えるといいなー。来年やりたいことは、・スプラウト展に石けんで出店!・CADの勉強するぞ!
2006/12/31
コメント(1)

いただいたりんごがたくさんあったので、りんご3つを煮て、初めてタルトを作ってみました。タルトってものすごくバターをたくさん使うんですねー。作ってみて初めて知りましたよー。こりゃー食べ過ぎたら太るはずです。作りすぎ&食べすぎには注意ですねー。レシピはMary roseアコさんのおうちおやつとおうちごはんに載っていた「チェリータルト」」のレシピを参考に、チェリーの代わりにりんごを使って林檎のタルトの完成です。実はわたし、煮たりんごも苦手ですし、アップルパイも苦手だったんですが、なぜかおいしく食べれてしまいました。笑また作っちゃいそうです。カロリーに気をつけなきゃね♪
2006/12/27
コメント(0)
![]()
この日は朝から張り切って石けん作りしまくろうと思っていたのですが気がついたらお昼になってしまい、無性に餃子を作りたくなり作ってしまったー!そして、ついでに今まで作ったことのないキッシュにもチャレンジしたくなりMary roseアコさんのおうちおやつとおうちごはんに載っていたレシピを参考に冷蔵庫にあったあり合わせで作ってみた。パイ生地も初めて自分で作ってみたら、あら意外に簡単♪キッシュの具は、ウインナーとたまねぎとじゃがいもです。出来上がってみたらおいしくてびっくら!だけど、これって、パイ生地にバターたっぷりだし、プロセスチーズたっぷり&マヨネーズたっぷりで、よくよく考えたらカロリーかなり高いのねー。そりゃおいしいはずだ!でも、誰かお客さんがくるときに出す料理としてはかなりイイかもーーー!また作りたくなりました。残念なことに、餃子もキッシュも画像撮りわすれました。あーあー。そして、我が家には今りんごがたくさん。しかもあたしはりんごが好きじゃないので食べません。っちゅーことで、キッシュのパイ生地もうまくいったことだし、アップルパイでもチャレンジしちゃう?どうする?というところ。あたしは食べないけどね。
2006/12/24
コメント(0)

いつもお世話になっているzittiさんに「日本酒と酒かすの石けん」を納品してきました。もちろん、香りつきと無香料の両方ですよ。納品したそばから、20代前半の若者2人にさっそくお買い上げいただきました。いつもありがとうごじゃいます。職場の石けん仲間にもあげたら、使ってくれたようで「泡の弾力はいまいちだけど泡が細かくて、洗い上がりは肌の表面がツルツルなんだけど乾燥するわけではなくて、いいよ。」とのこと。やっぱりまた作ろうっと。これは正月休み中に大量生産か?!
2006/12/23
コメント(0)
手持ちの化粧水の在庫がなくなったので、試しに化粧水を作ってみた。スプレーボトルにグリセリン小さじ1~2を入れココに精油2滴(今回はフランキンセンスとエレミ各1滴)を垂らしひとまずよくなじませます。で、ここに精製水100~150ccくらい適当にいれよく振り混ぜてその後、ピンクトルマリンパウダーを小さじ1/4くらい入れてさらに振り混ぜてみた。さてどうなるかなー?と思ったら市販の化粧水よりも肌への浸透が早くて、お肌しっとり&もちもちさんになってビックラ!冬の間だったらこの化粧水イイかも
2006/12/20
コメント(0)

2ヶ月半の甥っ子ちゃんに、GAPのの服を着せてみた。きゃわうぃいーーー←オババカです。
2006/12/18
コメント(1)

「日本酒と酒かすの石けん」が解禁したので試用してみました。まずは、香りつきの方を。というよりは、酒かすの匂いが苦手な私は酒かすの香りプンプンの無香料を使うのは後回しにしたいだけでして。笑今回は、アーモンドオイルとヘーゼルナッツオイルと、石鹸が柔らかくなりそうなオイルが多かったので、ハードオイルの割合をいつもより少しだけ多めにして作ってみました。すると、固めで泡立ちもよく、でも泡持ちはやや短め。で、ハードオイル多めで、さっぱり系になるかと思いきや、酒かすと日本酒のおかげのせいか洗い上がりがつっぱることもなくしっとりしていましたよ。こりゃぁイイ!あたしの定番レシピになっちゃいそうだぁ!あ、でも次回はアーモンドオイルの代わりにマカデミアナッツオイルにしてバージョンアップして作ってみようかな。コチラの石けん(香りつきと無香料の両方です)をおすそわけコーナーにアップしましたので、試して見たい方はどうぞ~。近いうちに実店舗へも納品予定です。数に限りがありますのでお早めに♪
2006/12/18
コメント(1)
本日も、霊感が強くてオーラの見える知り合いにあったので「今日は何色?」と聞いてみた。今日は「薄い緑・・・黄緑っぽく見える」だって。緑→オレンジ→黄緑→さあ次は何色かなー?!
2006/12/17
コメント(0)

石鹸をおいてもらっていて、いつもお世話になっているzittiさんからまたもや「石けん品薄」の連絡を受けて「はにーれもん」と「オレンジシナモン」を追加納品してきました。今月中には酒かすの石鹸も納品予定ですよ。ついでにその他もろもろお買い上げ。こちらのお店は、数百円から数万円のお品までいろいろありますが、ラッピングをお願いするといつもステキに仕上げてくれますラッピングを見ただけでも、心躍っちゃいます。笑今回も、お友達への贈り物をステキに作っていただきました。あ、しまった画像撮り損ねた・・・
2006/12/16
コメント(0)

実は、11月のアロマ検定1級2級を併願して受験しておりました。で、見事1級2級とも合格しました!最初は1年前のこの時期にアロマ講座を受けていてすぐにアロマ検定を受けようと思っていたのですが、スケジュールが合わず断念し、今回やっと受験することができました。アロマの歴史の問題で、だいぶ間違っていたのはわかってたんですよ。あたしってもともと世界史のカタカナが苦手だったんですよー。笑なのに、なぜか?!合格石鹸作りをきっかけにアロマに興味を持ち始め、それで大して勉強しなくとも合格してしまうなんて、やっぱり好きで始めたことは勉強しようと思わなくても自然に頭に入っちゃうもんなんですねー。これで、今まで以上に自信を持って石鹸作りができそうです。さぁて、次はCADの勉強ダァ!!そういえば、あたしがアロマ検定を受けに行った会場にある歌手の方もいました。合格したのかなー。合格してるとイイですねー。
2006/12/11
コメント(1)

ACTBOXのお店番をしていたことをきっかけに仲良くしていただいている、あみぐるみ作家市川みゆきさん主宰「日本あみぐるみ協会」の「あみぐるみコレクション」に行ってきた!!というのも、たまたま別件で都内に来ていたので、当日急に思い立ち行ってみました。行くのが少し遅かったので、あみぐるみたちもだいぶ売れてしまったのかと思ったら、まだまだありました♪あみぐるみ満載!小さな目で編まれたあみぐるみに関心しながらステキな作品に見入ってしまいました。で、私が色合いが気に行ってかわいくて購入したのは、手作り工房ちのんさんのマトリョーシカのストラップ。あみぐるみコレクションは12/19まで開催中です。お早めにー!!編み物はするものの、あみぐるみはなぜか作る気がなかった私ですが、刺激をうけてしまいました!以前、みゆきさんにあみぐるみの個人レッスンを受けて作ったときのストラップ↓の編み図が出てきたので、思い出しながら1人で作ってみました。で、調子に乗って、職場の人にもプチあみぐるみ教室開催。笑小さいので私の大きい手じゃ編むのが大変よーーーー。ひとまず1つは完成させよーっと。
2006/12/10
コメント(1)
この日2つめの石けんです。以前、フリマでお買い上げいただいた方から「チョコレートの石けんよかったですぅー」とコメントをいただき、別のところでも「チョコレートの石けん使ってみたい!」とのことなので、チョコレートの石けんを作りました。前回作ったときはアーモンドオイルを使ったのですが、家に在庫もなく、近くのお店にも売ってないので家にあったヘーゼルナッツオイルに置き換えて作ってみました。ヘーゼルナッツオイルに変更したということは、前回よりも泡立ちがいまいち&くりぃみぃになることなのだろうか?!これも、無香料と香りつきの両方を作ってみました。さて?!どうなるかなー?!・・・・と思って前回のレシピを見たら、あたしがそれだと思って今回作ったレシピと違うものだったー!!どうしよっかなー。よし、もう1回作りなおそうっと。
2006/12/03
コメント(0)
![]()
前日の夜飲んだ赤ワイン「ピノノワール」が珍しく残ったので、赤ワインの石けん作り決定!!赤ワインを沸騰させて、そこに火をつけてフランベ♪フランベ♪♪今までアルコール系を沸騰させてアルコールをとばしてましたが、アルコールが残っているのではなかろうか?!と不安に思っていました。が、フランベして炎が出なくなったらアルコールが飛んだってことがわかりやすい♪なんでもっと早く気づかなかったんだろう?笑で、オリーブ&ヘーゼルメインに赤ワインを入れて、無香料と香りつき両方を作成しました。これも、いつもおせわになっているzittiさんに納品決定ですよん♪
2006/12/03
コメント(0)
職場の人のお庭に腐るほどあるというので、柚子いただきました。なので、中身を搾って焼酎と柚子でさわやかにいただきました♪甘くなくてイイですね♪で、残った皮は黄色い部分だけ削いで今乾燥中です。ナニに使うって?!そりゃもうみなさんお分かりですね?粉末にして石鹸に混ぜ込むんですよ♪「ゆず&ひのき」ならぬ「ゆず&ひば」の石鹸を作ろうかとたくらんでます。
2006/12/02
コメント(2)

9月末に生まれて2ヶ月経った甥っ子ちゃんにニット帽を編んでました。・・・というのも、もともとは亡くなったばあちゃんの毛糸がダンボール1箱分でてきたのです。しかもいろんな色が少しずつ。なので余り毛糸でカラフル帽に変身♪母親である妹も気に入ってくれて「ファミリーで揃いで作って!」とのこと。ベイビーの帽子はちっさいからあっという間に編めるけどさー、大人サイズは編みあがるまでにちと飽きそう・・・。
2006/12/01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1