全8件 (8件中 1-8件目)
1
貧血と言われて鉄剤を飲みだして1週間。朝起きるときに困っていた「目が回る~」という症状ですが、この2~3日は出ていません。疲れやすくって何もする気が起きないのも、目が回るのも、「貧血」といわれるまでは、『9ヶ月に入ればこんなものかなー』なんて勝手に考えてたけれど。お薬飲んでからは、ずいぶん元気になりました貧血ってこんなにしんどいんですね~。今まで経験がなかったので知りませんでした。自覚症状がないくらいまでには良くなってると思うので、次の血液検査で少しは結果が良くなってるといいんですけどぉ。鉄剤は、飲むと気持ちが悪くなるっていう妊婦さんも結構いらっしゃるみたいですが。私は、飲んだ初日だけ気分が悪くなったものの、次の日からは平気になっちゃいましたパパさんにも「体慣れるの早いな~」と感心されました。あと、今のところ便秘にもなってないし。でも、薬がおいしくないのは事実なので、できたら飲まなくてよくなるといいのにな。そう思って、毎日ひじきを食べたり、ほうれん草を食べたり、プルーンをかじったり。(前からもっと真剣に食べておけば良かったんですけどねぇ)鉄分増えろ~
2006年09月28日
コメント(20)
この間、産院の後期母親教室へ行きました。母親教室も最終回。ラマーズ法の練習でした。最初に、院長先生から病院のお産についての方針が説明されました。私の行ってる病院では、できるだけ医療的な介入はしない方針だそうです。自然分娩を目指そうということで、会陰切開とか浣腸とかはしませんってことでした。あと、分娩に時間がかかったとしても、母子に問題なければ、吸引したり上からお腹を押さえたりもせず、お母さんとベビの力で産まれてくるのを待ちますっておっしゃってました。家が近いということで、選んだ産院でしたが、私もパパさんもそんなお産がいいなーって思ってたので、良かったって思いました。続いて、お産の時の呼吸の大切さについてお話がありました。陣痛が来て、自然な子宮の収縮以上にお母さんが力を入れて締め付けてしまうと、どれだけベビちゃんにとって負担がかかるかっていうことを教わりました。実際の出産時のベビちゃんの心拍モニターグラフなんかを見ながらの説明だったので、とっても分かりやすかったです。お母さんが締め付けると、ヘソの緒からベビちゃんに酸素が行きにくくなって、ベビちゃんがしんどくなるんですよねー。でも、ベビちゃんには、もしヘソの緒から酸素なんかが来なくなってしまっても、暫く生きていける予備の力が備わっているそうです。そんな話を聞くと、本当 健気だしすごい仕組みだなぁって思いました。その予備の力はできるだけ使わなくて済むようにしてあげたいですけどね!ベビちゃんの心拍数が下がっているグラフとか見ると、「陣痛 どのくらい痛いか分からないけど、ベビちゃんのためにしっかり力を入れ過ぎないようにがんばろ」っていう気になりました。そういう気持ちが頭のどこかにあるだけでも、ちょっとは違うかな~って思ったので、今回のお話は聞けてよかったです。あとは、みんなで「フーフー」とか「ヒッ ヒッ フー」とか一緒に練習したり、出産ビデオを見たり。結構、ご夫婦で一緒に来ておられるところも多くて、立ち会われる方も多いんですね~。みなさん熱心でした。妊娠・出産についてのお話って、何を聞いても本当神秘的っていうか不思議なことが多くって感動してしまいます。出産のビデオもいつもウルウルしてしまいます。本番のお産の時も呼吸法ができるように、お家でも「フーフー」練習しようと思います~当日になったら、パニくってそれどころじゃないかもですけどねぇー
2006年09月25日
コメント(11)
朝から検診行って来ました~。9ヶ月もいよいよ後半です。2週間前の検診が外来の先生でちょっと信用できなかったので、今日、いつもの先生の曜日に検診に行きました。ベビちゃんは2080グラムくらい。前より+400グラム。私の体重は前回より+800グラム。順調に2人とも大きくなってます2キロを超えると、本当最近お腹が重くてしかたないです。動くのがどんどん嫌になってきてます。あと、ここ数日、とっても寝苦しい。寝つきが悪くなっちゃってます。そしてそしてー。外来の先生と時返してもらえなかった、1ヶ月前の血液検査の結果が帰ってきました~。外来の先生は、結果だけみながら「貧血はないねー」って言ってたのに。(でも結果の紙はくれなかったのです)今日、いつもの先生は、同じ結果を見て「貧血やねー。妊婦さんにはよくあることだし。まだまだ貧血なるから鉄剤出すわ」だってー同じ検査結果見てるのに、何その違いこの1週間、朝起きると目が回っておかしいなって思ってたのです。でも、この前の検診で貧血じゃないって言われたしな~なんでだろう。。。みたいに不安になったりして。なのに、貧血だったんだぁって。原因がわかったのは良かったけれど。目が回る前に、鉄剤欲しかったですぅっていうか、外来の先生は何見て「貧血じゃない」って言ったんだろう赤ちゃんの推定体重はともかくとして、血液検査の結果の捉え方まで、先生によって違うものなんでしょうか。もう、その先生に診てもらうことはないだろうけど、ますます不信感が募ってしまいましたぁ。とりあえず、鉄剤を飲んで、貧血が治るように頑張ります~。おいしくないのかなぁ。。。
2006年09月21日
コメント(14)
知り合いの方にチャイルドシートいただきましたぁ。我が家は車がないのですが、出産&退院後の里帰りの時だけお義父さんの車で送ってもらうので、チャイルドシート必要だなぁって思ってたのです。レンタルするつもりだったんですけど、知り合いの人からいただけることになってラッキー☆5~6年前の製品だけど、まぁ大丈夫でしょ~でもチャイルドシート見てると、ベビちゃんってこんなに小さいの~こんな肩紐とか短いのに乗れちゃうの~って不思議な気分です。だってすごく窮屈そう産まれてすぐのベビちゃん、本当に乗せてしんどくないのかなぁってかなり心配だけど。乗せなきゃいけないんですよねー。抱っこでいいやん!って思うけどぉ安全のためですよねー。国土交通省のHPとかでチャイルドシートについてイロイロ見てみたけど。新生児からシート使用が義務付けられてましたぁ。「泣いてぐずったりしたら使用しなくていいのでしょうか?」みたいなQ&Aに「安全のためにシート着用させるのは教育の一貫。毅然とした態度でしつけをしましょう」とか答えが載ってたけど。産まれてスグの子に「毅然とした態度でしつけ」も何もあったもんじゃないよーと突っ込みたくなりました実家まで1時間強の車移動になっちゃってちょっとかわいそうだな。でも仕方ないので、ベビちゃんにちょっとガマンしてもらいましょう~。今度の週末にはシートカバーを洗ってキレイにするぞ~
2006年09月19日
コメント(12)
![]()
実家に帰っていた私ですが、実家というのは大阪市内。帰ってからというもの、寝る時になると息が苦しくてなかなか寝付けないという状態が続きました。もともと、気管支が弱いし鼻炎もあるしとアレルギー体質で、ほこりなどには敏感なのですけれど今まで、何度か実家に帰省したときには、そこまでヒドイしんどさになることはなかったのですが。たぶん、ホコリとか排気ガスとかが原因なんだろうなぁと思いつつ。これも妊娠したせいで、何か敏感になってるのかなぁと心配になったり。「なんなんだろう。どうしたんだろう。。。」と思いながら3日間くらい過ごしたんですけど、どんどん症状が悪くなっていっちゃいました。母も心配して、(私が帰る前にも掃除を隅々までしてくれてたんですが)家中をもう一度掃除してくれたりしたんですが、効果ナシで、このままだと1週間帰省してる間に病気になりそうだし、ましてや出産後の里帰りで2ヶ月くらい実家で過ごす時どうなるんだ!!これはイカン!ということで空気清浄機を買ってしまいましたぁ。空気清浄機って効き目が目に見えないので、ちょっと疑ってたんですけど。いやぁ~すばらしい買ってきて使い始めたその日から、ぐっすり安眠できるようになりました咳もでなくなったし、鼻もマシになって。すごすぎです。こんなに効くと思ってなかったので、ちょっと高いお買い物でしたけど大満足しちゃいました~。その清浄機の説明書に書いてあったのですが、排気ガスとホコリとかが合わさると、とっても強いアレルギー物質になるそうで。じゃぁそれにヤラレテしまったのかなぁと思いました。目に見えないから原因がよく分からないけれど。空気清浄機はベビちゃんが産まれたら買おうと思ってたので、まさか自分のために買うことになるとは思ってなかったのですが、でも試せたし効果も実感できたのでよかったです。これでベビも私も安心して里帰りできそうです。それにしても、京都市内もそんなに空気キレイとは思えないんですけど、大阪ってよっぽど汚れてるんですかねぇ。その大阪で20年以上も育ってきた私ですけど、5年ほど京都に住んだだけで、もう京都の空気に慣れてしまったのかな~。☆こんなにいいとは知りませんでした~☆↓私が買ったのはコレと同タイプ♪
2006年09月15日
コメント(8)

お久しぶりです~。1週間ほど実家に帰っておりましたやっぱり実家は、楽チンですねぇ。お母さんと散歩がてら、お買い物に行く以外することもなく。と~ってもヒマヒマな1週間でした。昼夜関係なく、よく寝ましたぐ~たらし過ぎたのか、父親からも母親からも「帰ってきた時よりお腹大きくなったなぁ」なんて言われてしまいました。京都に帰って、さっそく体重計に乗ったら・・・。きっちり500gは増えていましたねぇ。1週間なのに。恐るべし実家また、家事開始なので(明日からね)体動かしますぅ。せっかく実家に帰ったので両親と「西松屋」へ。ベビーベッド・ベビースケール・ベビーバス 全てレンタルする予定の私とパパさんだったのですが、「1つ買っておいたら、何回でも使えるし~」(まだ結婚してない姉もいるので)ということで、母が全て買ってくれることになりましたありがたいですねぇ。親って。あと、布おむつも買ってもらっちゃいました。オムツは紙!って最初は決めてたのですが、経済的なことも考えて、できるとこまで布で頑張ってみようと思っています洗濯とか大変だろうけど、まぁお仕事してるわけでもないしぃ。なんとかなるかなぁなんて考えてます。お買い物するのも、父も母もとても楽しそうでしたぁやっぱり初孫は嬉しいのかしらぁ。里帰りの時には、相当迷惑をかけるでしょうが、今回も1週間甘えまくってしまいました☆ベビーベッド&ベビーバス☆
2006年09月13日
コメント(11)
週数の数え方って○週0日から始まるんですね~。今更知りましたなので今日が32週0日。9ヶ月目始まりです♪いつもの曜日に検診行けないので、本日へ。やけに空いてるなぁ・・・って思ってたら、水曜はいつもの先生じゃなくて外来の先生の日でしたぁ。すっかり忘れてたま、仕方ないので受診。いつもの先生は、すっごいスピーディーだけどエコー見ながら「これが心臓、これが足・・・」とか全部説明してくれるんです。で、心音聞かせてくれて血流も見せてくれるし、エコー写真も顔と足とか2種類くれるんだけど~。今日の先生は、と~っても動きはゆっくりなのですが、エコーの機械扱うのに必死というか、無言でベビのサイズを測りまくってました。心音を聞かせてくれることもなく、訳も分からずエコー終了先生が言ったのって「心臓も元気に動いてるし問題ない」くらいかな。そして、いただけたエコー写真は、胴体の輪切り写真なんで~!?って感じですけどベビの体重は、2週間前から+100gの1600g。この前2週間で400gくらい増えてたので、「ほんとかなぁ??」とちょっと疑ってますでも、「小さめ」とかも言われなかったし、先生の計り方ですかねぇ。それとも成長がゆっくりになったのかしら~。私の体重は+700g。順調に増えてるのにぃ。。。まぁ特に何も言われず順調なようなので、また2週間後にいつもの先生に診てもらおうと思いま~す。そうそう、この前した血液検査の結果も問題なかったようです。貧血ではないらしいでも、その結果も口頭で伝えるだけで、結果のシートは整理してから今度渡します~って言われましたぁ。ま、間違ったことはおっしゃらないだろうけど。先生が違うだけでこんなに診察って違うのか~ってすごく痛感しました。知らない間に、いつもの先生を信頼してるものなんですね~。何か今日は検診行ったのに、余計大丈夫なのかなぁなんて少し不安が残ったり。でも、あまり不安に思うのもよくないので、2週間ゆ~ったり気にせず過ごそうと思います。今度は絶対いつもの先生に診てもらうんだぁ
2006年09月06日
コメント(16)
ダニ掃除について 色々とアドバイスありがとうございましたぁみなさんのご意見を参考にさせていただいて、ベビちゃんが生まれる前にダニアースするぞ~!とパパさんと決めました。昨日は、9ヶ月目前にして安産祈願にやっと行ってきました。京都で安産で有名な、藁天神さんへ。お家からバスで15分ほど。意外と近かったです。でも、行きのバスの中で、急に視界がだんだん暗~く変な汗も出てくるし。自分でも状況がよく分からず。こんなの妊娠してから初めてだぁ!とちょっと焦りました。パパさんも隣で焦ってましたけどぉ。これが 貧血!?でも、バスで座ってるだけで、貧血なんてなるのかなぁとちょっと不思議に思いつつ。それとも、バスに酔ったのか、人の多さに酔ったのかな。急に冷房が効いてる車内に入って変になったのかな。バスから降りて、5分もしたら普通に元気になりましたぁ。1人の時じゃなくってよかった~と思いました。やっぱり後期になると、一人で遠出はちょっと控えた方がよいかもしれないですねー。さてさて、藁天神さんは、有名なのでとっても大きな神社かと思ったら、とっても小さかったです妊婦さんも数人いらっしゃいましたけど、お宮参りに来ているベビちゃんが結構多かったです。やっぱりベビちゃんはかわいい~お参りをして、お守りをいただきました。お守りだけっていうのはなくて、肌着付きでした。小さな肌着に色々と神社らしい?模様が入っていました。腹帯はもう9ヶ月だし、今更いいか~ってことで購入せず。でも、お守りも高いんですね~!4000円ってびっくりしちゃいましたしかも、出産予定日前後1週間、安産のお祈りをしてもらおうと思うと更に4000円!こちらは、たぶんお願いしないことになりそうですぅ。ま、その分 自分達でお祈りしようかと藁天神さんは、お守りに入っている藁に節が入っていると、ベビちゃんが男の子、節がないと女の子っていう言い伝えだったと思います。一応 ウチのベビちゃんは女の子って分かっているけど、藁を見てみました~。でも、どれが節なのかわかりませんでしたーこれかなっていうのはあったけど確信持てず。。。でも、女の子だから節なくていいんですよねー。藁もお守りと一緒に大切にしまーす。神社ごとに色んな言い伝えがあって、面白いですよね~♪
2006年09月04日
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


