全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
ベビさんが生まれるまで、後 約2ヶ月。部屋の片付けはだいぶ進んできてますが、お掃除が・・・。ウチには畳の部屋が1部屋(寝室ですぅ)あるのですが、その畳にダニアースした方がいいのでは!?と今パパさんと相談中。というのも、2日くらい前、何かよく分からないものに私が足を刺されたからです。布団で寝ていて、起きてしばらくして気付いたのですが、左足ふくらはぎに何か湿疹のようなものが3箇所くらい少し大きく腫れており、その周りも赤~くただれたみたいな感じ。でも全然かゆくないんです。しかも次の日には、腫れも引いていたし。本当に何か虫に刺されたのかどうかさえ怪しいですが、「この部屋何かいるかも~」とちょっと不信感なのですそんなこともあり、ベビちゃんの健康のことも考えて、「ダニアース一回やる~?」っていう話になっています。でもー。今まで一回もやったことがない!実家でやってるのを見たこともない!畳にノズルを刺して「プシュ~」ってするタイプを考えてるのですが。スプレーした後って、その日、その部屋で寝ても大丈夫なんでしょうか~?換気さえ良くしてれば、すぐ部屋を使ってもいいのかな。あと、注意書きに「幼児などが使用後、畳をなめないように」みたいなこと書いてたんですが。スプレー後に水拭きとかしたら大丈夫なんでしょうか~?ベビちゃんって絶対なめそうだし。ご存知の方いらっしゃったら教えてくださぁい!!あとは、エアコンとか洗濯機とか、この際クリーニングしちゃおうかな~と思ってますこんな機会でもなくっちゃ、することなさそうですしね~。☆お掃除 お掃除☆
2006年08月31日
コメント(16)
![]()
6ヶ月・7ヶ月の頃、そんなにお腹大きくなってないのに、仰向けになって、寝返りを打つ時などに、腰に激痛が走っていた私です。骨がズレているような、そんな痛さで、声を出さずには向きを変えられなかったんですが、最近マシになってきているような・・・何をしているかというと、2回ほど行ったヨガと、区役所などでもらった冊子を参考に、毎日1時間くらいヨガもどきのようなことをしてるんです。その中でも、腰に効いているかもというのをご紹介。1)仰向けに寝て、両膝を曲げて立てます。そのまま、左右に交互にゆっくり倒します。10回ずつくらい。倒す時には、ゆ~っくり息をはきながら。⇒私の場合、最初は痛いのですが、だんだん普通に膝を倒せるようになってきます。2)仰向けに寝て、片膝だけ曲げて立てます。そのまま右足なら右側へ、左足なら左側へゆっくり倒します。倒す時は、同じくゆ~っくり息をはいて。これを右足、左足別々にしたあと、両足同時にやってみたり。3)仰向けに寝て、両足を開き気味に抱えるようにお腹の方に引き付けます。右足の膝を右手で、左足の膝を左手で持って、ゆ~っくり太ももの付け根から足を回します。片足ずつでもOKです。右回り、左回り色々やってみてます。赤ちゃんがおしめを換えられているような、ちょっと恥ずかしい格好ですけどね~他にも、腰のストレッチとかやってみてますが、「あぁ。腰が動かせてる」って特に感じるのは、上の3つのような気がします。ヨガ以外に、コルセットとか腰痛ベルトとかしてる訳ではないので、動かすことがいいのかなぁと勝手に思っているのですが。まだまだ大きくなっていくお腹ですが、何とか腰痛が酷くならずに乗り越えられたらなぁと思ってます。腰が痛いなぁって方、もしよろしければ試してみてくださいね~。効くかもしれませ~ん。あまり床が固~いところでは しない方がいいと思います~。私は畳の上にタオルケット敷いたりしてやってます。効かなかったらごめんなさーい!ヨガの途中で、いっつも睡魔に襲われて眠ってしまいつつ。。。ゆったりと午後を過ごす毎日で~す。こんなヒマ時間を持てるのは今だけ~♪☆ヨガ&ヒーリング音楽☆
2006年08月29日
コメント(12)
朝から赤ちゃん本舗に行ってまいりましたぁ。平日だし午前中だし、人いないよね~なんて思ってたけど、結構いらっしゃいましたセールだからって見に行ったにも関わらず、どれがセール品なのか気にもせず「これかわいいね~」とか見た目だけで買い物をしていた、パパさんと私でしたお布団8点セットと換えのシーツ類の大物を選んだ後にカバーオール選びに。昨日の夜 何を買うか話していた時には「次の子が男の子やっても着れる様に、ユニセックスな色の服がいいなぁ」とか言ってたパパさんですが。私の見ていない間に、カゴにはピンクのミッフィー柄のお洋服が「男の子でも着れるのって言ってたやん」ってツッコンだけど「やっぱりなぁ。かわいいのがいいやん」だって~。親バカばんざいおくるみも、「バスタオルで代用できるらしいし、いらんよね~(保健所の人が言ってた)」っていう話をしてたはずなのに。お店の出している、「出産準備品リスト」で【必需品】になってるのを見て「絶対買わなっ!!」って言って買っておりましたのせられやすい人だなぁ・・・。ま、我が家の家計はパパさんが握ってるので、買ってくれるというなら買ってもらっちゃいましょう~後は、私の入院用のパジャマ2つ。裾長いのしか売ってなかったけど他のお店で買うより安いし、いいやってことで買っちゃいましたぁ。自分のものには、お金をかける気になれませんね~。それから小さな哺乳瓶1つ。迷っていたベビーカーは、産まれてすぐ真冬になるということもあるので生まれてから考えることにしましたぁ。こちらに戻ってきてからのお買い物の時とかには、あると便利でしょうしね~それからでいいかぁと。だっこ紐も必要なら買おうということになりました♪お布団とかベビ服はそのまま、実家に送ってしまって洗濯しといてもらいまーす!甘えちゃえということで、大物お買い物は無事終了いたしましたぁ
2006年08月25日
コメント(15)
![]()
今日は2週間ぶりの検診に行ってきました~。8ヶ月後半 開始です!9時からの受付で、今日はなぜか病院がとっても空いていてほとんど待たずに検診終わりましたベビちゃんは1520g。2週間前より400g近く増えてました。すごいスピードですねーホント。お腹を蹴る力も強くなるわけだぁと納得。最近、蹴られているあたりにグニョっと足なのかなんなのか、盛り上がりが見えるようになりました。触るとちょっと硬い感触が。元気で嬉しいけど、ちょっと生々しくて焦ってしまいます私の体重は2週間前より+700g。ベビちゃん以上に増えてましたね。でも注意もなかったので、ホッとしてます。あと、後期の貧血検査もしました。結果は2週間後だし、貧血かどうか分かるのは、9ヶ月入ってからですね。ど~かなぁ。エコーで、ベビちゃんの髪の毛が羊水の中でユラユラしてるのが見えました髪の毛 もう生えてるんですねぇ。おもしろかったです。私に似て、剛毛で多いのかな。。。それと、頭もちゃんと下にしておりました。エライエライ。もうそんなに動かないかな。逆子にならないでねぇ~。今度の検診はまた2週間後。どんどん大きくなってねぇ私はどんどん甘いものが食べたくなってきているので、要注意です明日は、赤ちゃん本舗にベビ用品を見に行く予定です。楽しみ~パパさんは有休とるそうです。なんせお仕事行くの嫌いなので今回はお布団とベビーカーが、お買い物のメインでーす。☆お布団セット 丸洗いできるの便利かな☆
2006年08月24日
コメント(18)

今日はパパさんの誕生日です27歳です。でもまだお仕事から帰ってきてませ~んかわいそ。まだまだ帰れないみたい。お誕生日だし、「何かケーキ食べたい?」って前に聞いたんです。学生の時付き合ってる頃は、誕生日とかクリスマスとかの度に何かケーキ焼いたりしてたんですが。仕事と一人暮らしを始めてからは、ぜーんぜん焼かなくなってしまったし。今は時間あるから、久しぶりに何か作ろっかなぁなんて思ったんだけど。パパさんは「う~ん。暑いしゼリーがいい」だって~。ということで、今日はゼリー作ってみました。ゼリーってゼラチン入れて固めるだけだし超かんたん手間いらずなパパさんで楽チンです。一応 グラスに入れて涼しげにしてみました。 ゼリーをちょっと固めてから、フルーツ入れて、またゼリー入れてとかすればよかったんだけど。面倒がって、フルーツをいっぺんに入れてしまいました。だし、フルーツがぜーんぶ下に沈んでしまってますぅま、気にしな~い♪早く帰って来たらいいのにね~。
2006年08月23日
コメント(10)
![]()
突然 雷が鳴り出している京都です。もう夏も終わりですかねぇ。8ヶ月に入って、お腹はどんどん大きくなってきています。前かがみになって靴下を履くのもちょっとしんどい。スニーカーを履くのも少し大変。で、前かがみになると胸の下で二重腹になってるお腹はベビちゃんでたるむことがないから、こんなところでたるむんですね~ちょっと苦しいけど おもしろいですぅ。妊婦のお腹ってもっと柔らかいものと思ってましたけど、本当パンパンですねー。でもまだまだ大きくなるんですもんね♪ベビちゃんの胎動を数えてみました。本にのってたので。30分で10回以上胎動が感じられれば、元気な証拠とか。でも・・・ どれが1回なのかわからない時々 連打するし。ぐにょぐにょ動くし。まぁよく動いてると思いますし元気でしょう~☆どんなおもちゃがいいかなぁって迷ってます☆
2006年08月22日
コメント(13)
お盆はパパさんが忙しく、結局どこにも行かず、実家にも帰れずの私でした。一人おうちで部屋の片付けをしたり、ヨガをしたり。ますますまったり過ごしています。産院の後期の母親教室に行ってきましたぁ。もう後期なんですねぇ。今回は、赤ちゃん準備品・入院準備品などについて説明を受けてきました。何がどれだけいるのかとか、病院には何があるのかって聞くの重要ですね。助産師さんのお話を聞いていると、最初は最小限のものを揃えておけばいいみたいで。哺乳瓶もまずは1つ、哺乳瓶の消毒セットも必要があれば買えばいいそうで。あと、産褥ショーツとかも「別に普通のでいいよ~」って言ってはったし必要ないみたい。パジャマも前開きが便利だけど、ネグリジェ風の裾の長いのでなくってもOKみたい。入院用のパジャマってどうしてあんなに裾長いのでしょうねー。そういうのしかほとんど売ってないですよね。あと院内見学をしました。入院する部屋も見れましたキレイな個室。テレビもあるし。なんだか入院するの楽しみ。そして分娩室も見学。ベッドの部屋と和室。できればベッドの部屋で産みたいなぁ。まだ全然想像つかないですけど、ここで産むのかぁみたいな。不思議な気持ち。実際に一部屋は分娩中で使っておられました。このドアの向こうで頑張ってはるんだなぁと思うと、ドキドキしちゃいました。あと2ヶ月もあるけど、なんだかもう すぐのような。。。どんどんお産に向かってるんだなぁって実感いたしました。来週末には、ベビー用品の買い物に行こうと思いま~す。あと 名前もちょっとは考え出さないと~
2006年08月19日
コメント(20)

8ヶ月に入ってからか、なんだか体のバランスが変。なんだかすごく疲れやすい気がするのです。時々フラフラすることも。体がフラフラというか、頭がフラフラっていう感じ。胃が圧迫されて、一度に食べられるごはんの量が減ってるせいでしょうか。確かに6ヵ月・7ヵ月の頃に比べると食べる量は減ってしまってるし、でもベビちゃんの成長のスピードはぐんぐん速くなってるわけだし。しんどくなるのも当たり前なのかなぁ。すごい勢いで栄養がベビちゃんに取られていってる気がします。もしかして貧血かなぁ。それとも夏バテ!?朝は元気なのに、夕方からが結構しんどくなってしまいます。後期の血液検査をまだしていないのでわからないですが、ほとんどの妊婦さんが貧血になるそうですしね。私のお友達ママさんも、自覚症状はないけど、血液検査をしたら貧血で鉄剤を出されたって言ってたし。サプリメントとか何も飲んでないので、食事だけではやっぱり鉄が足りなくなっちゃうのかなぁ。で、昨日母親教室でもらった本をもう一度読み直して。。。改めて鉄分の多い食事をと思いました。ということで、今日のお昼はアサリと小松菜のパスタにしてみました。ちょっと塩味薄めだったけど、おいしかったです夜ご飯も、残りのアサリで酒蒸しでもしようと思います。残り2ヶ月半くらい元気に過ごせますよーに!
2006年08月14日
コメント(12)
今日から8ヶ月。28w1dですもうベビちゃんとの生活も7ヶ月過ぎたんですね~早い。あと3ヶ月だぁ。ベビちゃんの体重は1160g。私の体重は1ヶ月前の検診より+800g。順調だそうです。今日は、前回わからなかった性別がわかるといいなぁっていうか、絶対知りたいって思って病院へ。パパさんもお休みだったので一緒に行きました。いよいよエコーで。「う~ん。女の子だね~」って先生に言われました!2人ともこの7ヶ月間 ず~っと勝手に男の子って思い込んでたので。「え~女の子」ってむちゃくちゃ驚いてしまいました「うん。99%女の子やわ」って先生のお言葉。パパさんは気持ちの切り替えが急にはできないらしく「ちょっと待って~。めまいが・・・」とか言って、先生と看護師さんに笑われてました病院からの帰り道でも「女の子やって。女の子やって!」ってパニック状態の2人でしたぁ。もちろん女の子でもとっても嬉しいんですけどねこの7ヶ月間 男の子と思って呼びかけてて、ごめんね~ベビちゃん。女の子ってわかったので、ベビ服のお買い物も本格的に開始です~今までベビ服も男の子の物ばっかり見てたので、なんだか180°かわっちゃった感じで変ですけど。でも女の子 楽しみ~パパさんと私とどっちに似るかなぁ。
2006年08月10日
コメント(10)
![]()
今日で7ヶ月も最後の日です。この1ヶ月はグググってお腹が出ましたね~。かなり妊婦らしくなりました昨日は、お部屋の片付けに必要な本棚用にカラーボックスを買おうと近くのホームセンターへ2つ買わなきゃ片付かない!欲しいカラーボックスが見つかったのですが、一人で持って帰ることもできないし、配送してもらおうと店員さんを探してキョロキョロ。近くに男の店員さんがいらっしゃったので、「すみませーん。カラーボックス2つ配送お願いしたいんですが、どうしたらいいですか?」って聞いたんです。そしたら「レジのところまで商品を持っていって、レジの者に言ってください」って言われました~。そしてその人は、自分のお仕事に専念。まぁバイトっぽい人でしたけど。カラーボックス2つ持って、レジまで行けってことですかぁ??一応妊婦なんですけどぉみたいな。ホームセンターって結構広いですしね。カラーボックス結構重いですしね。妊婦だからって甘える気は別にないですけど、ちょっと手伝う素振り見せてくれてもいいのにね。というか、妊婦でなくても女の人が大きいもの買おうとしてる時は、店員さんならちょっと手伝ってくれてもいいんじゃないのかなぁって思いました。一人で運ぶのは無理そうなので、レジに行って、「○○のカラーボックス配送お願いしたいのですが」って言ったら、レジのお姉さんはすぐに私の代わりにカラーボックス取ってきてくれました女の人の方が優しいのかしら~。妊婦さんが、重いもの持たないようにとか無理しないようにとかイロイロ気を遣ってるのなんて、妊娠経験のある人か、妊婦さんがそばにいた人じゃなきゃあまり知らないんでしょうね。私はまだ動きやすい時期だし、元気なのでいいけれど、結構しんどい思いしている妊婦さんって多いんだろうなぁって思っちゃいました。☆お部屋の片付け進行中 ベビー用家具も必要ですね☆
2006年08月09日
コメント(11)
![]()
昨日は暑くて暑くて4回くらい夜中に目が覚めましたぁ。窓開けていても風がなーい去年 秋から引っ越してきたので夏にこんな暑くなるなんて思ってませんでした。部屋が西向きなので、午前中はまだいいのですが、午後から西日がきつくて温室のようです母親教室で教えていただいた「おっぱいマッサージ」を2日に一回くらいお風呂でしているのですが。ぎゅ~って乳首をつまんでいると、白いものが出てくるようになりました液体じゃないんですけど、ちょっとヌルっていう感じのものが少し。何なのでしょうかねぇ。これでいいのかな。乳首も前より柔らかくなってきた気がしますし。マッサージの成果かなこんなのでベビちゃんが産まれた時、ちゃんとおっぱいが出るのかはわからないけれど、刺激は与え続けた方がよさそうだし、続けておこうと思いまーす。でも、マッサージ 1~2分のことだけど、結構痛いんですよねぇ☆最近チョコレートが食べたくて仕方ないです☆
2006年08月07日
コメント(12)

今日も暑いですね~。10時過ぎに買い物に行きましたけど、歩いて10分 汗ダラダラでした散歩なんてとんでもない!って感じですね。でもアメリカでは気温40℃超えなんて、朝からニュースでやってたし、まだ日本はマシなのかなぁ。それにしても、最近 お水がおいしくない浄水器も何も付けてないのがいけないのかしら。今や浄水器って家庭の常識お湯を沸かして、15分くらい沸騰させておけば、カルキ臭さはなくなるとか聞いてましたが、それをしてもあまり効果なく麦茶にしても不味くて飲めない。変な味~。なので最近では、ミネラルウォーターを買って、せっせとそれを飲んでます。2Lのお水をお買い物で買って、持って帰ってくるのは結構重いですけどねー。やっぱり浄水器 買うべきかなぁ。蛇口に取り付けるだけのとか、もっと大掛かりなものとかイロイロありますよね。みなさん 浄水器付けてはりますかぁこのまずさは、夏だけのものなのかなぁ。それとも京都の水がまずいのかな!?☆浄水器 何がいいのかわからなぁい☆
2006年08月04日
コメント(8)
![]()
我が家の朝ごはんは絶対パン!で、今まで一人暮らしの時も結婚してからも、トーストにバターをぬって後はミルクだけ~という手抜き朝ごはんでした。お休みの日に、ちょっと目玉焼き作ったりとかはしてましたけどねー。ベビちゃんができてからも、ずっとその朝ごはんを続けてたんですが。やっぱりイロイロ本とか見ると、しっかりした朝ごはん載ってるし。朝からでもお野菜とった方がよいみたいなので、1週間くらい前から、朝ごはんにもお野菜&果物とるようにいたしましたぁもう、ベビちゃん7ヶ月も末なんですけど、今からでも食べないよりはいいかぁ。みたいな。パンは外せないので、『トーストにハム or チーズ or 卵を挟むこと』と、『トマト+果物1つ食べること』をしています。毎日このトースト3種類のローテーション!バリエーションなさ過ぎ~って思うけど他に思いつかなくて。しかも5分~10分でできちゃうものがいいしなぁなんて。お惣菜パンとか毎日買うと結構 お金かかっちゃいますしねっ。ベビちゃんが朝ごはん食べる頃までに、しっかり栄養のある朝ごはん作れるように練習しとかなくっちゃいけませんしね みなさんどんな朝ごはん 食べてはりますかぁ??ご飯派の人も結構いるんでしょうかあ。いいオカズあったら教えてくださいね~☆パン好きなんですよね~☆
2006年08月03日
コメント(10)

毎日暑くて、暑くてでも暑いけど腹帯はしている私です。パソコンをする時とお料理をする時は念のため電磁波防止の腹帯を。寝る時にはソフトな腹帯を。お出かけの時はガードルタイプ~みたいな感じで、ほぼずっと腹帯を装着しております。昨日気付いたのですが、ちょうど腹帯をしている辺りに赤いポツポツが暑いし、結構汗かいてるよな~と思っていたのですが。ついにアセモがぁ!という感じです。でもアセモなんて何年ぶりかしら子どもの時にはよくできたけど、久しぶりに見た気がします。ひどくなるのもイヤなので、テンカフンを買ってきました~何年経ってもあの香りって変わらないんですねー!懐かしいぃぃ。と思いつつお腹に白~くはたいておきました。そしたら今日の朝にはアセモ君もだいぶマシになっていました効くのですねぇ。ちょっと感心。腹帯 夏にはいらないのかなぁと思いつつ、結構知らない間に冷えていることが多いので、外すに外せなかったりもしています。今後もテンカフンは手放せなさそうです。お世話になりますぅ。☆いろんな腹帯ありますね~☆なぜか私は気付いたら全てピンクの腹帯でしたぁ。 ↑電磁波シールド入り ↑支えがあると楽ですよね ↑寝る時にソフトでいい! ↑外出時にはこんなのつけてます
2006年08月01日
コメント(14)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()