2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
いや~怪しいイベントです。でもとても楽しかったですぅ~まつい師匠にタロット占ってもらうんだい!とまっさきにカプトへご~と突進しましたが、まついさんの前に列が…(T_T)もしかしなくても師匠、一番人気?!諦めてお隣のヒマそうにしていた(失礼)おにーちゃんに占ってもらうことに。これが、とっても面白かったのです!!私、最近やらないとな!とはた!と思ったのですが、(いきなり転職するぞ!と試験の申し込みしたり)それって日食にやられちゃったから、なのだそうです。そうか、やられちゃったのか、私。やられちゃったら、半年くらい影響を受けるそうな。あなオソロシや日食。で、次の半年後の日食にもやられちゃうそうです。ああ、そうですか、私、半年後からまた半年ほどやられちゃうんですか…あまりにも面白くて、笑いながらおにーちゃんとお話してしまいました。とてもよい方でしたよ~で私の適職は?と聞くと伝統的なものがいいです。人に教えるとかがいいそうです。ふーんと考えていたら、いきなり、英語できますか?と聞かれ英語はなぁ~なは、はななはははと笑っていたら西洋占星術でも古典はいいですよ!!英語の文献を読んで勉強するんですがどうですか?と熱く語られてしましました。う。英語ですか。私、絵本を読むくらいで充分です。あと、なんとなくひっかかってしまったチャネラーの方に見ていただきました~仕事の話などなど。これもまた面白かったです。前に違うチャネラーさんに見てもらったときに言われたことと似てましたね、びっくり。でも今回は実に私に都合のよいお話で、私、ぼーっとのんびり楽しくしているのが、一番いいそうで、自分の人生を生きてください!と力強く言われました。私はぼーっとのんびり楽しくして鼻歌歌って生きているのがいいそうです。そうして、周りの人をほめまくり、子どものよいところをほめまくっているといいそうです。どうもありがとうございます~そうか、鼻歌か、いいなぁ。そうかそうなのか~ふふふふふーん。(鼻歌)一緒にいた人にあなた、悩みないでしょ。と言われてしまって反射的にそんな!私にも悩みはありますよ!!と言ってしまいました。私ってそんなに能天気にみえるんでしょうか?と質問してみたら、人は皆、違います。あなたはあなた。とよく分かったような分からないようなことを言われそっか!と深く考えるのをやめておくことにしました。(こういうのがいて座的なんだな、私)で、調子に乗ってエネルギーサポートビーズなるものを作ってもらいました。ご要望は?と聞かれて、ぼーっとできて、のんびりできて仕事に集中できて、自分に自信が持てて…と実にわがままな要望を言ってみたら、これ、全部ですか??と聞き返され、ええ、できればとお返事。ご予算は?と聞かれて一瞬考えできれば2000円以内で!と1つ1000円~のサポートビーズをこれだけ要望を言って図々しくも2000円と言い切った私に、やってみますと快く引き受けてくれたチャネラーの先生。ありがとうございます~結局仕事への集中力はエネルギーが違いすぎるとのことでしたが、私の4つの願いをサポートしてくれるビーズネックレスとブレスレットを2500円でゲット!ムスメがこれ、気に入ったようで、欲しがって困ります。こどもってこういうもの、好きだよねぇ。終わってから、もう一度師匠のブースへ。師匠の列は相変わらず長蛇。諦めて隣を見たら、おお!井の頭の兄さまが!!占ってもらおっと、手相を見てもらいました。ここでも懲りずに仕事のことを。仕事は頭を使うほうがいいそうです。使えば使うほどよいそうです。えっと、レジとかは?と聞くと問題外です。とのこと。子どもは2人だそうで。え?分かるんですか?と聞き返したらもう1人妊娠するかもしれない。子どもは2人または3人と微妙なお返事。へえ~ついでにおこさん見ましょうか?と背負っていたたけどんの手相を見てくれるというので見てもらったら、一言。お父さんは変わっている人?へ?なんで?と思っていたら、たけどんの手相はオトコの子としては変わっていて、爆笑問題の田中さんのような手相だそうな。よー分からん。まあとにかく変わった人に育つそうです。そっか!変わっていてもいいよ、たけどんだし~できればビックになっておかーちゃんにたまにはおごってね♪ついでにお隣でアストロマップなる地図を作成。私はマドリッドとかプロバンス地方に行くと住み着いちゃうかもしれないそうです。そっか、マドリッドに気まぐれで行くのはやめよう。沖縄は行くとがらっと生活が変わるそうです。実は新婚旅行で行ったんです。というと、結婚してがらっと生活を帰るのによい旅でしたね。とのこと。へえ~何かをがらっと変えたい時は沖縄に行くか。などなど実に色々と楽しんできました。他にも怪しさ爆裂の出展が。はらっぱ園でお会いしたことのある方が占い&クッキーを販売していたり、オーラ写真を撮影していたり、今回も宇宙風水師さま、いらっしゃいました。あまりにも濃くって今回も遠くからお顔をみておくだけ。ああこの怪しさは行ってみないと分からない~ちょっとしたキッズスペースもあり、途中で合流したひとちんとたけどんはここで遊びまくってました。旦那さん、子守ありがとう。またよろしく(ってまた行くの?私)はははははは。
2004年04月29日
コメント(2)
が来てます。半分ほっとして、半分がっくり。GWはのんびりします。そのためには、今!、働かねば。ということでちまちま作業中。楽天日記で息抜きよ~はは。5月1日~3日までは真鶴に行きます。真鶴って知ってますか?いいところですよ~旦那実家の持ち家で、今は誰も住んでいない家があるのですが、海からすぐそこなのです。海で遊んで、家の外で温水シャワーが使える。ここで海遊びしたら、もう他で遊ぶ気がしません。だって楽なんだもの。真鶴はお魚、おいしいですよ~梅宮辰夫御殿が海岸から見えます。あ、あとね、鶴太郎さんのコースターを売っている食堂がある。スキューバダイビングの体験もできるし、カヤックもできるって私は真鶴町観光課のマワシモノ?!お問い合わせははりながまで。はは。明日はすぴこんに行きます。旦那は江戸博物館で新撰組にもえーんだそうです。あーオタクな旦那って時にうっとおしいわ。は。しまった。私も精神世界オタクのコミケ(と旦那が言った)すぴこんに行くのだわ。すぴこんとわ?!http://spicon.org/目的は師匠のブース。カプト・ドラゴニス普段こんなお値段で見てもらえない豪華メンバー8人に1人1000円で占ってもらえます。我が子たちの育て方のポイントを聞いてみたいと思います。あとね、わたくしの今後のアドバイスなど…くす。
2004年04月28日
コメント(0)
ホメオパシー講座に行ったり、出産した友人の産後のお手伝いってことで、上の娘さんと遊んだり、仕事が忙しくてとか、つまらないことでダンナと喧嘩とか、父母会の役員になってしまってゴタゴタとか、たけどんの除去食を来月分も保育園と打ち合わせしてメゲたとか、それなりに色々ありますが、日記更新できずにおります。生きてます~で、今日は、吉祥寺に行きました。いいお天気なので、お散歩がてら簿記試験の申し込みをしに。ついでに、というか、こっちが楽しみだったのですが、井の頭公園でお弁当でも…ということで家族でお出かけ。甘いといわれそうですが、簿記3級を受かったら本格的に転職活動をしようと思ってます。活動しながら、次は2級を受ける。今の仕事の手を抜く、という意味ではないですが、そろそろ動いた方がいいなぁと感じたのです。前にAneさんに、採用の書類を見る時に、女性、既婚、子持ち、というのは減点だ、それが現実よ、と教えてもらい、それはそのとおりだなぁと。簿記3級を合格、っていうのは自分なりのけじめ。事務職につきたいなぁと思うので、事務キャリアがないからせめて資格でも、と思ったのでした。勤め先は小さい会社で、私を雇い続けてくれているわけですが、仕事の内容的にあと10年20年と勤められるかなぁと思うとかなり疑問なわけです。先週、忙しくて調子が悪いのに、会社の人と午前様になるまで飲んできました。体調が悪くなる~久々に風邪をひきましたよ(^^;その時に、どうしても会社の話になり、感じるところあり。その後、同僚と話していて、感じるところあり。今週、今年度の給料査定&給料面接があるので、また色々思うところがあるかなぁ。焦らなくても、子どもは大きくなる。あと数年踏ん張れば、子どもはもっと手が離れて、私は今よりも働きやすくなるだろう。そうなれば、今感じている、もやもやや不満がなくなるくらい働けるようになるかもしれない。今感じていることは、解決されていたり、別の形に変化していて今よりももっと大変になっているかもしれない。どうなるかなんて、分からない。けれども、始めなきゃ、という気持ちに従うことにしました。簿記の資格を取ったからって即仕事になるとは思いませんが、勉強しておいて損はないかな。くらいで。ダンナは能天気に、だったらもっと頑張って占い師になったら?とか、ホメオパシーの販売とかが仕事にできないの?とか言ってくれますが、うーん。占い師はね、10年後くらいに「永福の母」になるのが野望で、ホメオパシーの販売は大手に任せて、私はせいぜい使ってみたいという人にこういうのどう?ってお節介を個人的に焼いたりするくらいでいいなぁ。あ。タイトルの井の頭公園の話が…動物園に行きましたよ!楽しかった。ムスメがとても楽しんでくれて、ムスコも楽しそうでした。また行きたいですね、ってこれだけ?!はは。(^^;公園の話をもっと書きたいところですが、遅くなったので今日はこの辺で。さあ明日からまた頑張るぞ~今やっている仕事が5月4日から本番で動作、なので、主だった人はゴールデンウィークの予定と自宅電話番号、携帯番号、携帯メールを関係者に公開しています。で、祝日休日の予定を見るとですね、皆さん、仕事か自宅待機。私は今のところ出社せよ、と言われてませんが、チームの人たちは3日から作業してます。出てくれ、といわれないのも、寂しいものです。戦力外ってことだもの。でも、出ろ、といわれても、子ども二人の預け先を考えないと。ダンナが運良く予定なしだから、ずっとダンナに頼む?ダンナがずっと子守は辛いっていうなら、メイワク承知でダンナ実家にダンナは子ども二人を連れて疎開ですね~はは。それも無理なら、無認可園に預けよう。ああ保育料金二人分をゴールデンウィーク分払うといくらになるの?怖いなぁ。どうして保育園は日曜祝日預かってくれないの~?日曜祝日仕事の人は大変だわといつも思います。戦力外か、休日返上で働くか。この二者択一。どうしましょうかね。私が決めるのでなく、戦力外通達が来るんだろうな。それもそれで、転職したくなる。さ、本当に寝ましょ。では。
2004年04月25日
コメント(4)
でした。はっは~結婚記念日が近いことは覚えてましたが今日、だということをですね、すっかり認識してなくってダンナさんがっくり、です。結婚して丸5年(早いものだ)これで2回ほど、こういう失敗をしました。ははははは。別に特に何をするわけでもなく、近所の牛角で晩御飯を食べました~牛角行ったのは、ダンナさんのリクエストです。まあたまにはいいか。
2004年04月18日
コメント(4)
旦那さんが半休とって、たけどんを小児科に連れて行ってくれました。私はその間に、会社に…って昨日メールくれた同僚、なぬ~病院に行くから午後出社?!そっこー鬼の上司Mさんにメッセンジャーでっす。Mさん退席中になってます。。。とりあえず、いますか?と送ったら、即居ます。と返事が。だったら退席中にすんなー!!は、言葉が悪いわ。退席中にしないでくださいね♪(医学用語で手遅れ)詳しくはメールするというのに、メール来ない。。。忙しいからなぁ。でも~私帰るんだけれど。仕方がないので、他の仕事しているSくんのデータ作りの手伝いをすることに。ふふふ。わたし、こーゆー単純作業は早いんだよ~で、やっときたよ、メール。見たら、よくわからーん。(;_;)仕様書をダウンロードして、印刷して、は?!仕様書が違う??お手上げです。適当に想像力を駆使して画面を作っていたら旦那から泣きのメールが。。。しまった、旦那さん午後から仕事!大急ぎで帰宅です。たけどんはずっと寝ていたそうで(親孝行だ)私は最寄り駅前のマクド(関西風)で3年ぶりくらいにセット買いました。旦那とコーラを分け合って、ポテト食べたら、なんだか、ほわ~となってしまいした。旦那は出勤。もーいいか~お天気がいいし。と朝動かしていった洗濯機から洗濯物を取り出して干すことに。お目覚めたけどんが派手にくしゃみをした?と思ったら右耳から大量の耳垂れが、だぁ~~(T_T)あー今日は泣いてばっかり。とほほ。木曜なのでいきつけの耳鼻科は午後休診。明日の朝一番に耳鼻科行きましょう。耳垂れが出てすっきりしたのか、たけどんねんね。私は楽天日記で気晴らしです。さあそろそろ仕事します。***************************昨日は、37度代だったたけどんのお熱。今日の早朝、授乳していたら何だか熱い…再発熱でした~(泣)いいんだ、出るってことはいいことだ。お熱のお陰か、ずっと私の乳とご飯だけで暮らしているためか肌の調子もとってもいいのは嬉しいんだけれど、そろそろ会社に行かないとやばいんですが…昨日同僚からメールがあって明日はこれるかな?鬼のMさんから週末までに4つ機能を追加しろと言われました~(って2日じゃん!)二人でやれば大丈夫?かな??と書いてあったんですが。。。元気よく明日は行けそうとお返事したんですよぉ、頼むよ、たけどん(T_T)といっても、病む子には勝てません。どーしよーかなーーーーーーーーーーダンナに半日任せて、とりあえず打ち合わせして来ようかしら。むむむむむ。
2004年04月15日
コメント(0)
今朝気がついたら7度代に落ちていたたけどんの体温。近所の小児科で見てもらったら突発でしょう、とのこと。突発って、親の唾液からうつる、という意見もあるそうです。だから子どもが複数いて、上の子どもが突発をやると下の子どももほぼ全て突発をやるそうな…。へええええ。明日は保育園に行けそうだね、たけどん。
2004年04月13日
コメント(0)
土曜の午後から39度程度の発熱中。。。突発か?!今日は会社休みです。いい天気だ。洗濯しよう。。。
2004年04月12日
コメント(2)
休日明け、ということで、お昼寝して起きたら連絡しますので、おうちで待機してくださいだってさ~まあいいんだ、家でも仕事できるから。と私は割り切って家で仕事することに。通勤時間がないと、通勤分も働けていいのだけれど、やれることがなくなったら、打ち合わせに行かないといけないので明日は出社しないといけない…頑張れ、たけどん!!結局今日は、午後1時前にお昼寝しなくて、ゴキゲンがいいのでお迎えに来てください。という電話で呼び出され(ゴキゲンがいいなら預かっていてよ~怒)家に戻ってしばらくしたらお昼寝。3時間寝ました。ふう~保育園でねてちょーだい、たけどん。というのが本音ですが、まあ彼も新しい環境で一生懸命なんだろうなぁと思います。お陰で夕方5時半くらいまで仕事できたのでよしとします。明日は保育園で寝てね~1歳になるまでは、朝、家で検温しなくてはいけない。しかも、保育園に到着したら看護士さんの目の前で検温。ヤバイと即ご通院&ご帰宅…たけどんが前に行っていた無認可園は、熱のある子が冷えピタ貼って寝ていたなぁ~これはこれで問題があるけれど、全く違いますね、対応が。どっちがいい?ってやっぱり公立園なんだろうけれど、どうしても休めない時に1時間で帰ってくるから預かって欲しい、という親のニーズに応えているのは無認可園だなぁ。朝の検温チェックを受けている時に、一緒に体温を測っていた第一子のママがずっと母乳を飲ませていたから子どもがミルクを全く飲んでくれないそうで、保育園に預けられないかもしれないってお休みに思ったんですと泣き出しました。あーーーーーーー(^^;;;;;そんなに思いつめちゃダメよ~まだ慣らし3日目でっせ~先生達はプロだから、プロに任せましょうよ全然ヘーキヘーキと能天気に励まして更に泣かせてしまいました。このおかーさん、初日はパートナーと一緒に来ていて、かなりリラックスしているなぁこの人と思ったのですが、実は緊張していたんですね!というか、突っ張っていたんだなぁと思いました。私見ですが、真面目な方が多いですよ、保育園ママさんたち。(っていうか、お土地柄か真面目度高し!)皆さん、やっぱりそれなりにキャリアがあって、仕事も家庭も育児も!って気合入っている。育児休暇を取ってじっくり子どもと向き合ったからさあ預けて仕事よ、って自分は気合を入れても、子どもは思い通りにはなってくれない、というか、思い通りになると思ってはいけないわ、うん。私は、ダメ母かもしれないけれど、とりあえず経験があるから、預けるとなると子どもは泣くし、おっぱいだけで育てていたら、そりゃ、子どもはコナミルクが好きなわけがないじゃんか~飲まなくって当たり前。完璧を求めないほうがいいよ、というか、完璧は有り得ない。子どもってナマモノなんだもの。と思うことができる。子どもは泣くけれど死なないし、あれ?という間に適応してくれる。ふっと、まついさんの講演会でオンナは贅沢でオンナが求めるのは完璧な自分、仕事できて、よき母で、よき妻で、趣味があって、友達たくさんいて…というのを思い出しました。そういう視点で考えると、女って分かりやすい。オンナは自分を高めたいんだな、基本的に。ぼーっと子育てしているって男の人は思うかもしれないけれど、何かしたいってモヤモヤするし、同じような子育てママの友達を作ったりするし、習い事とか集まりにも出かけるし。人によって程度の違いはあるだろうけれど、それなりに身なり、格好、スタイル、髪型を気にしたりする。ダンナさんの友達で、独身、ずっと彼女いなくて、お休みはオトコ同士つるんで温泉旅行や飲んでる、という人達がいるのですが、格好は気にしてないし、モテる気ほとんどなし。それはそれで楽しそうだなぁとは思うのですが、でも3連休以上の休みはオトコ同士つるんで温泉に行くっていうのはちょっとねぇ、いいのか?親は泣いているぞ、と正直思います。皆、気のよい人たちなんだけれどなぁ。仕事はできるし、稼ぎもあるんだけれどなぁ。それでいいのか、君たちは~!!!ああ話がずれました。オトコとオンナの違いってやつですよね。オンナはオンナ同士つるんでいても、独身女子はそれなりに色気は捨てませんよね。自分を磨きまくるって方向に走る人もいます。だって自分にご褒美よ~だもん。そろそろ寝ましょう。明日があるから。明日も頑張れ、慣らし保育の子ども達!どうせ、預けられちゃうんだから、早く吹っ切って保育園を楽しんでくださいね~
2004年04月05日
コメント(2)
ついにはりなが家のこいのぼりが公開されました!ははは。今日は朝から浜田山の元DAIKに行き、角材を購入。ついでに浜田山のお店でサンドイッチやおすしや惣菜を購入!善福寺川沿いでお花見&交通公園で遊んで帰宅してこいのぼりを出す、と欲張りな休日でした(^^)公園では、私がたけどんを抱っこして滑り台で滑りまくり。たけどん大興奮!ホントに嬉しそう。おかーさんも嬉しい。ひとちんにはこういう遊びをしてあげなかったなぁと今更ながらに思います。だって1歳になる前からこんなに外で遊べるって思ってなかったもの。産後4ヶ月から働いていて、どう子どもと接していいかよく分かってなかった、今も適当だけれどね。そしてこいのぼり!ひとちんもたけどんもこいのぼりに大興奮でっす♪釘を打ったり針金を巻いたりとダンナさんはDIY技能を発揮して頑張りました。さすがに疲れたのか、たけどんは午後6時頃からねんね。ひとちんは9時にはねんね。疲れた~というダンナさんにテルミーしたら、彼も9時半にねんね。ということで私の時間よ~ほほほほほ。たまっている家事や雑務をやろうか、と思いましたが、やーめた!こういう時はお気に入りのお茶でも入れて本を読みます。こいのぼりは、ここに男子あり!というノボリバタなのだそうです。だから、出しっぱなし!だそうで。初節句まで、ここに男子あり、たけどんあり!と出しっぱなしにしてますので、よかったら見てね、ご近所の方~Aneさん、Maiさんは絶対よ!!とご指名したところで今宵はここまでにいたしとうございます。
2004年04月03日
コメント(4)
たけどん入園でっす。その前に、オトコは黙って出しっぱなし!!!と気合を入れて早起きしたのですが…我が家のベランダでは、こいのぼりがつけられないことが判明(;_;)どーしましょ。旦那は週末に角材を買ってきて日曜大工して出す!!!!と張り切っております。はりなが家のこいのぼり、近日公開予定…(^^;;;で、たけどん入園なのだ。ひとちんをまず新しいお部屋に送ろうとしたら、ひとちん大泣き。激しく泣く。どうやら、玄関に入って階段を上りたいらしい。新しいお部屋は1階なのです。玄関を入らずに園庭から直接お部屋に行きます。3年間続けた、保育園に来たら階段を上るっていうのが体にしみついているようで、いやいや~こわい~と大騒ぎ。同じクラスの子ども達がわらわらと青虫と葉っぱの入ったケースを持ってひとち~ん。ほら~はらぺこあおむしだよ~ひとち~んとやってきて口々に誘ってくれるのだけれど(かわいい♪)ひとちん、全然ダメだめ。こりゃ初日から大ピーンチ!とんだ伏兵?でしたね、ひとちん。何とかお別れして次はたけどんだわさ。たけどんは2階のお部屋よ~おねーちゃんもここにいたのよ~たけどんのマークはなーにかなぁ?子ども一人一人にマークが決められて、ずっと卒園までお付き合いするのです。ひとちんはパンダさん。実に似合ってます。本人も自分はパンダ!と思い込んでます。遊んでいて調子に乗るとぱんぱんぱああああん!!!とパンダになりきります。パンダはぱんぱん泣かないよと何度も教えたのですが…ま、いいのです。ふう。で、たけどんは~???お!たけどんは「くじら」さんでした~いやーん、いいじゃん~、くじら~似合ってますね、どすこいたけどんに。しかも気が優しそうとか、和み系のイメージとか、ヒーリングっぽいとか、いいじゃんいいじゃん。と悦にいってたっけどーーーーん。おかーさんのかわいいくじらさーん♪とわたし作詞わたし作曲の即興で歌っていたら、顔見知りのおかーさんに挨拶されました。はは。これくらいにしないとね★と気を引き締めてお部屋へ。たけどんは絶好調でお部屋を探索しまくり、先生にご挨拶しまくり、おもちゃで遊びまくり、一人でどこまでもお散歩しておりました。いいねえ、いいねぇ。この調子でどんどん園に慣れてさっさと慣らし保育を終わらせてくださいね。ちょっと遊んで、先生と他の保護者の方々と顔合わせ。じゃあそろそろ解散ということで。って先生、まだ10時40分(T_T)速攻!会社に行くことにしました。ふう。耳鼻科が激コミで遅れるのとほぼ変わらない時間に会社に行けました。明日は11時にお昼ご飯を私が食べさせに行かないといけません。しかーも除去食を持ち込み。除去食に関してはまた書きます。なんだかいつもとあんまり変わらないなぁ。もっと「今日から保育園よ!」っていう意気込みというか、そういうものが全くないのは二人目だからでしょうかね。でわ!働きます。ははは。
2004年04月01日
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()
