はるさめのひとりごと

はるさめのひとりごと

PR

Profile

はるさめ3428

はるさめ3428

Comments

はるさめ3428@ Re[1]:別方向の悩みというか(06/09) ととろさんへ 絵は高校時代から変わって…
ととろ@ Re:別方向の悩みというか(06/09) 絵、お上手!🎉🎉🎉 あらすじを見る限り…
はるさめ3428@ Re:《微微一笑很倾城》最新版(05/27) ととろさん おつかれさまです。 私も、…
きゅうそ @ Re:《微微一笑很倾城》最新版(05/27) 名前が楽天ブログでの名前になってしまい…
はるさめ3428@ Re[1]:(05/15) ととろさんへ お久しぶりです(^-^) ド…

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.10.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、これから会話に力を入れよう!と思い立ったわけですが、
中国語を始めてからずっと今まで会話には全く力を入れてこなかったため、
会話に関しては初級レベルです。たぶん。

というわけで、まずは教科書の音読!
と決めて、ここ1~2週間は「777」を始めとする初級~中級の教科書の音読を
細々とやっていました。↓


あとはYOUTUBEで中国の人が話す動画を注意して視聴して、
「こういう時はこう返せばいいのか。ふ~ん。」と確認したり。

で、昨日は通勤の運転時も何か中国語を聴こうと思って色々物色していましたが


結構昔に購入した「Live from 北京・上海」(莫邦富事務所/編)
10年以上前に一回記事にしています。

で、昨日車のCDプレイヤーにセットし、音声が始まった途端ハッとしました。

音声の始まりは飛行機の機内アナウンスだったのですが、そのアナウンスをしている
若い女性の声が私が大好きな中国語の声というか話し方だったんです。

「そうそう。私、こういう感じの中国語が大好きだったのよね~。」
と昔の想い出が一気に蘇ってきました。

二十数年前、初めて北京に行った時、ホテルにチェックインした後にフロントの
若い女性に“謝謝~!”と言ったら(当時これとニイハオくらいしか話せなかった)
​“没事儿(^-^)”
と言われたのですが、その声と発音がとてもきれいだったのが今でも忘れられません。

次は十数年前北京に行った時にホテルで両替がしたくて、フロントの女性に

“旁边儿有。”
(両替機は隣にあります。)
と答えが返ってきましたが、やはりその声と発音の美しさを今でもくっきり覚えています。

あと、ずっと前に​ こんな記事 ​も書いていますね。

私、やっぱり中国の若い女性の柔らかで軽い話し方が好きみたいよ。今も昔も。


というわけで、昨日から今日にかけては「Live from 北京・上海」の冒頭の
機内アナウンスのモノマネの練習です。何のために?と言われるかもしれませんが、
なんだかマネしたくなって。。。という理由です。

しかし、私の声質はどちらかというと中国によくいる大声のおばさんタイプ。。。
なかなかうまくはいきません(だからできたからって何?と自分にツッコミ)
明日も頑張って練習しようっと。

というわけで、会話練習のためにやっていたいろいろですが、いつのまにか
中国語の若い女性のアナウンスのモノマネの日々になってしまいました。

脱線脱線(;^_^A

あ~。でも中国の女の子の軽~い声のキャッキャおしゃべりする音声が売ってたら
ぜひ買いたいな~。と以前の記事でも書いた気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.31 23:09:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: