全71件 (71件中 1-50件目)
昨日の記事で紹介した食べ放題はもってのほか!中食も全くお勧めはできません。職場の人たちに手作り弁当派はごく一部。みなさん、出来合いの弁当を注文しています。今では激安弁当があるのですね。350円とかの・・・。安ければいいってものではありません。安いということは、そこにはからくりがあるのですね。それはともかく、そういう食事をしていてもすぐには健康を害することはないでしょう。しかし、定年退職した後にその影響が現れてくるものなのです。60歳を過ぎた頃のことの健康状態を今、考えましょう。そのために今、何を食べるべきかを、知りましょう。「でも弁当作りは面倒だよ」と、思う人がいますよね?「子供が小学生だった頃は子供の弁当と一緒に妻が僕の弁当も作ってくれていたけど、子供に弁当が必要なくなったら、僕だけのためには弁当なんて作ってくれなくなったよ」そういうご家庭もおアリでしょうね?画像をご覧下さい。これ、今日の為谷の弁当です。これは為谷が作ったものではありません。ウチのカミさんが毎日作ってくれるものです。入っているものは?玄米ご飯、黒ごま、正しい梅干。おかずには、左から、きゅうりのたまり漬(これは市販品)。自家製キャベツの糠漬け、そして自家製ナスの糠漬けです。その上にあるのはデザートのナシ。弁当作りなんてね、時間もかからず簡単なのですよ。ご飯は電気炊飯器で自動で炊けています。それを弁当によそって、保存食をおかずに入れればそれでオッケー。簡単でしょう?卵焼きを焼く必要も、冷凍食品をチンする必要もありません。それにこれだとお金、かからないでしょう?【送料無料】病気にならない55円どんぶり [ 幕内秀夫 ]【送料無料】1食100円「病気にならない」食事 [ 幕内秀夫 ]人気ブログランキングへ(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)
2012.08.31
コメント(4)
宙念:ご隠居! 鉄分を過剰に摂取するとガンにかかるリスクが 高くなるそうですね。ご隠居:そうじゃのう、そういうニュースがあったのう。 「体内に必要以上の鉄分が蓄積すると、がんになるリスクが 高まることを、名古屋大大学院医学系研究科の豊国伸哉教授や 赤塚慎也助教らの研究チームが、ラットを使った実験で突き止めた」 というものじゃろ?宙念:そうそう、それです。それです。どうすればいいんでしょう?ご隠居:鉄分はヘム鉄からは摂らぬことじゃな。【出典】過剰な鉄分はがんリスクに 名古屋大院チーム(2012年8月30日) 【中日新聞】【夕刊】【その他】 体内に必要以上の鉄分が蓄積すると、がんになるリスクが高まることを、名古屋大大学院医学系研究科の豊国伸哉教授や赤塚慎也助教らの研究チームが、ラットを使った実験で突き止めた。29日、米オンライン科学誌「プロスワン」に掲載した。 積極的に鉄を摂取する必要がある人もいるが、健康のためとサプリメントや食事で必要以上に取り込んでいる場合もある。豊国教授は「体の状態に応じて、医療の場で個別に鉄の摂取について考えるべきだ。鉄のサプリメントを不用意に取らないことや定期的な献血ががん予防につながる可能性がある」と話した。 鉄は赤血球のヘモグロビンに多く含まれ、体内に酸素を運ぶ役割を果たす。60キロの体重に対し、4グラムほどが正常とされる。成長過程の子どもや妊娠中、閉経前の女性には特に必要だが、出血以外に鉄が体外に出ることはなく、30歳を過ぎた男性や高齢者は加齢とともに蓄積する。 過剰に蓄積された鉄は、細胞を傷つけ、発がんを高める「活性酸素」を多く発生させることが分かっている。 豊国教授らのチームは、通常の体内にある3~5倍の鉄を投与し、腎臓がんになったラットのがん細胞の染色体変化を調べた。がんを抑制する遺伝子の欠損や、がん遺伝子の増加などの変化が、ヒトのがん細胞の染色体変化とよく似ており、過剰な鉄が、がんを引き起こす原因の一つと結論づけた。http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120830154010753この新聞記事に対する幕内秀夫さんのコメントが以下にあります。8月29日の昼食http://blogs.yahoo.co.jp/makuuchi44/53312570.html【送料無料】幕内秀夫のがんを防ぐ基本食 [ 幕内秀夫 ]人気blogランキングへ
2012.08.31
コメント(0)
タイトルの本が刊行されました。続きを真柄俊一医師に語ってもらいましょう。その(本の)中で、国際医療福祉大学の清水敬生教授は「代替医療のみでがんが消えたケースは皆無である」と書いておられますし、国立がんセンター中央病院内科の勝俣範之医師は「がんの自然退縮は何万人に一例くらいはある」と述べておられます。通常療法から逃げ出した人たちが代替療法を受けているのです。その逃げ出した人達がその後どのような経過をたどっているか、どのようにしてわかるのでしょうか。自然退縮は、けっこう頻繁に起こっているのです。【出典】【送料無料】 がんを治す「仕組み」はあなたの体のなかにある 抗がん剤・放射線治療からの脱却!...以下はこの記事に登場している方々の著書です。読む必要はありません。というか、読まない方がいいです。というか、読んではいけない書籍です。今だけ!買取成約でポイント10倍+500Pプレゼント【8月24日(金)10:00〜9月10日(月)9:59】【中古...【送料無料】よくわかる子宮がん・卵巣がん [ 清水敬生 ]人気blogランキングへ(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)
2012.08.30
コメント(0)
私が医療の現場でさまざまな事例に接しているかぎりでは、女性は、一日に一度もご飯を口にしないという人が、若い世代を中心に急速に増えています。アメリカの小麦戦略の洗礼を受けた人々の子供、孫にあたる世代の女性たちです。パンをはじめとする輸入小麦文化の浸透ぶりは、本当にすさまじいものがあります。(幕内秀夫/管理栄養士)【出典】子どもの「パン食」は今日からおやめなさい! 栄養学不要論 講談社+Α新書 / 幕内秀夫 【新書】人気blogランキングへ
2012.08.30
コメント(4)
今日の夕方のテレビ番組でやってましたね。中華料理食べ放題で999円。ピザ食べ放題でドリンク飲み放題、1200円。もんじゃ焼き食べ放題、900円。ラーメン、寿司、焼肉、その他60種類のものが食べ放題で1150円。いったいなぜこんなに安くできるのか?最後の店の状況を伝えていました。1.スタッフが少ない。2.肉の仕入れ業者が6社。これらから一番安いのを選ぶ。3.牛肉じゃなくて豚ハラミ。これを柔らかく調理する。そもそも食べ放題って、そもそもあまり食べてはいけない食品を提供している店なのだよね。例えば、玄米菜食の店が食べ放題をやりますか?やりません。なぜでしょう?やっても客は来ないからです。つまり、玄米を食べている人は大食いはしないものなのです。だからそんな店はありえない。でも一般の人は食べ放題の店に群がる。たくさん食べて得したい、という人たちが集まって来るわけです。そうしてたらふく食べて、しかも、体にとっては良くないものをせっせせっせと出来るだけ大量に食べて、生活習慣病へまっしぐら、という道をたどるのですね。みなさん、もっともっと食に関心を持ってください。食べたものがあなたを作るのですから。【関連ブログ記事】おやつ食べながら仕事?http://plaza.rakuten.co.jp/shokuikublog/diary/201208290000/【送料無料】病気にならない55円どんぶり [ 幕内秀夫 ]【送料無料】1食100円「病気にならない」食事実践レシピ [ 幕内秀夫 ]【送料無料】病気にならない女性は「カタカナ食」を食べない [ 幕内秀夫 ](本日3つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)
2012.08.29
コメント(0)
![]()
いやあ、懐かしかったなぁ。あれ?昨晩だったっけ?その前だったっけ?まあ、どっちでもいいや。為谷は加山雄三の影響で音楽が好きになって、ギターを覚えて作詞作曲もするようになったのです。だから、今現在、歌う健康管理士として、たまぁに、歌とトークでセミナーを行っているわけです。最近ギターの練習もしないから弦ダコがなくなってしまいました。でもこのようなテレビ画像を見るとウズウズしてきますね。ギターを弾きたくなります。それでは、一曲だけ、歌詞を紹介しましょう。「おならブーのかほり」 1 あなたのおならどんな臭い? わたしのおならは臭わない なんでかな?なんでかな? それはお肉食べないから 2 クルマの中でおならしても 乗ってる人に気付かれない なんでかな?なんでかな? それは牛乳飲まないから 3 お風呂の中でおならしても ブクブク浮き上がって来ない なんでかな?なんでかな? それはにおいがないからさ 作詞・作曲:為谷 邦男 【送料無料】若大将50年! [ 加山雄三 ]人気ブログランキングへ(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)★よろしかったら、セミナー講師として呼んでくださいね?
2012.08.29
コメント(0)
医師も栄養士も料理研究家も、ほとんど誰も教えてくれません。自己防衛しかありません。自ら「正しい食事とは何か?」を、調べてください。(タメヤーク・ニーオ)【送料無料】粗食のすすめ新版 [ 幕内秀夫 ]【送料無料】病気にならない女性は「カタカナ食」を食べない [ 幕内秀夫 ]早く肉をやめないか? / 船瀬俊介【中古】【ブックス0621】【送料無料】 牛乳を信じるな! 危険警告BOOKS / 外山利通 【単行本】人気blogランキングへ
2012.08.29
コメント(2)
今テレビでやっています。というかもうこの話題は終わりました。お腹がいっぱいになっても大好きで食べたいものがあると、脳が反応して胃の中にある食べたものを早く小腸に送り出して胃に余裕を与えるのだそうだよ。へえ、知らなかったね。出演していた医師(かな?)は「だから太っちゃうんだよ」というようなことを語っていました。へえ、別腹って気持ちの問題だと思っていたんだけど、別腹は実際にあるんだ。知らなかったなぁ。【送料無料】 味のなんでも小事典 甘いものはなぜ別腹? ブルーバックス / 日本味と匂学会 【新書】【送料無料】味のなんでも小事典 [ 日本味と匂学会 ](本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)人気ブログランキングへ
2012.08.28
コメント(0)
「朝はきちんと食べなければいけない」というのは、100人中100人にあてはまることではありません。(幕内秀夫/管理栄養士)【出典】【送料無料選択可!】乳がん患者の8割は朝、パンを食べている がんに負けないからだをつくる日...人気blogランキングへ
2012.08.28
コメント(0)
以前にも画像で紹介した記憶がありますが、久しぶりに買ってきました。1kg300円。でも塩蔵なので塩の分も入れて1kgです。お店では刺身の妻として備えてあることがあります。でも妻って大根にしろオゴノリにしろ食べない人が多いですよね。なんともったいないことだろう。なんと食べ物を無駄にしていることだろう。だから為谷は刺身盛り合わせが出たら、刺身は食わずにもっぱら妻だけ食しています。【送料無料】 オゴノリの利用と展望 水産学シリーズ / 寺田竜太 【全集・双書】【送料無料】日本の海藻 [ 田中次郎 ](本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)人気ブログランキングへ
2012.08.27
コメント(0)
ある哺乳動物が子供を育てるのに、もっともふさわしい食料は、その動物の母乳それ以外には考えられないはずです。誰の目にも明らかなこの鉄則に対して、無謀な挑戦を試みたのが近代食品工業であり、また、そういうことが可能であると信じた科学万能論でありました。(森下敬一/御茶ノ水クリニック院長・医師)【出典】【送料無料】牛乳を飲むとガンになる!? [ 森下敬一 ]人気blogランキングへ
2012.08.27
コメント(0)
効くわきゃない 抗癌剤は 増癌剤【参考図書】【送料無料】抗ガン剤で殺される [ 船瀬俊介 ]【送料無料】抗がん剤は効かない [ 近藤誠 ](本日3つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)人気blogランキングへ
2012.08.26
コメント(0)
最初にその情報を提供したスポック博士が自らの過ちに気づくことがあまりにも遅すぎた。その罪の重さはおいそれと雪ぎ得るものではない、と感じざるを得ない。しかし、それはそれとして、これだけの著名人が自らの過ちをはっきりと訂正した勇気は、現実問題としてはなかなかできにくいものであるだけに、大いに褒められてよいものであろう。【出典】ガンは恐くない 森下敬一の「ガン食治法」/森下敬一人気blogランキングへ
2012.08.26
コメント(0)
この画像、何だかわかりますか?かごの中に何かが入っています。空飛ぶ団子なのですよ。8月16日に、行ってきました、見てきました。食べなかったけど。岩手県一関市にある磐井川中流の渓谷・厳美渓(げんびけい)をロープによって横断する独特の団子販売方法なのですって。(ウィキペディアより)動画をご覧下さい。-探訪・厳美渓- 空を飛ぶ団子http://www.youtube.com/watch?v=nilU7LfAcCk為谷は花より団子より渓谷の景観を楽しむほうが好きです。人気ブログランキングへ
2012.08.26
コメント(0)
・牛肉牛肉の部位ごとの脂肪分をみると、肩肉やもも肉が最もすくなく、ヒレ、肩ロース、ロース、ばら肉の順になっています。ですので、もも肉やステーキの場合はヒレ肉を選びましょう。・豚肉 牛と豚では、豚のほうがカロリーは少ないですまた、豚も、ヒレやもも肉がカロリーが少ないです。バラ肉は、脂肪がたっぷりなので避けたほうがよいでしょう。・鶏肉 鶏肉は、皮にカロリーがあります。ですので、むね肉やもも肉は皮がついていないものを買いましょう。もしついているのであれば、皮は取り除いて調理するようにします。ささみはカロリーが少ないのでおすすめです。・ひき肉 ひき肉は脂肪分と一緒にミンチされる場合が多いので、カロリーが高くなってしまいます。けれどもいろいろな料理に使いやすいですね。牛肉や豚肉の場合は、赤身のひき肉を選びましょう。鶏肉の場合は、ささみのひき肉を選ぶとよいです。http://www.stepbyhealth.com/food/17.html「ダイエットに適している肉」などありえない!良い子の皆さんはぜひとも蚤とダイエットを実践してくださいね?あ、聡明な大人の皆さんもぜひとも蚤とダイエットを実践してくださいね?人気blogランキングへ
2012.08.25
コメント(0)
へえ、そんな動きがあるんだ。まずは日本経済新聞の記事を読んでみましょう。医薬各社が骨粗しょう症治療薬の開発に力を入れる。旭化成や帝人は既にある錠剤や注射剤に加え、皮膚に貼るパッチ剤や飲むゼリー剤を開発。錠剤を飲み下す力が衰えた高齢者に使いやすくする。骨粗しょう症は高齢女性を中心に国内で1300万人弱の患者がいると推定されている。高齢化で今後も需要が拡大するとみて、医薬事業の成長の柱にする。旭化成はごく小さな突起が付いたパッチで成分を皮膚に浸透させる骨粗しょう症薬の臨床試験(治験)に入った。針がないパッチを皮膚に貼るだけなので、患者の負担を減らせる。2015年にも厚生労働省への販売申請を計画しており、ピーク時に年間数百億円規模の売り上げを目指す。同社は昨年11月に注射剤を発売したばかり。骨折リスクがそれほど高くない骨粗しょう症患者向けには、スイス製薬大手ノバルティスファーマから年1回の点滴で済む治療薬の日本向けの開発や販売の権利を取得した。すでに最終段階の治験に入っており、15年にも販売申請を目指す。帝人は錠剤や点滴剤として発売した骨粗しょう症治療薬で、ゼリー状の経口薬の販売承認をこのほど取得し、12年末にも発売する。高齢でうまく飲み込めない患者を対象にする。中外製薬と大正製薬は共同で効果が長く持つ飲み薬を開発する。現在は1週間に1回投与するのが主流だが、1カ月に1回で済む。骨粗しょう症は高齢になることなどにより骨の密度が低くなる病気で、小さな衝撃で骨折しやすくなる。(出典:日本経済新聞) 【出典】骨粗鬆症薬 扱いやすく 高齢者に配慮 http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/201208230000/ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨さんは次のように述べていますね。>骨=カルシウム=牛乳という洗脳から覚醒したいですね。>牛乳・乳製品の消費量の多い国ほど骨粗鬆症は多いそうで、>★葬られた「第二のマクガバン報告」★によればガンリスクも増えるそうです。それから蚤と蚤ルックダイエットを実践することもとっても大切です。それから砂糖を摂取しないことも大切ですね。あ、ブドウ糖果糖液糖や人工甘味料も摂取しないことが大切です。(本日3つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)
2012.08.24
コメント(2)
あれこれと見当はずれの療法を受けたあげくに、苦しみながら亡くなられた患者は、癌の犠牲者というよりも、ガン治療の犠牲者というべきである。(森下敬一/御茶ノ水クリニック院長・医師)【出典】ガンは恐くない 森下敬一の「ガン食治法」/森下敬一(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)人気blogランキングへ
2012.08.24
コメント(0)
角館の武家屋敷の石黒別館の窓の鍵です。ネジ状になっていてぐるぐる右へ回すと締まります。開けるときは左に回します。為谷の子供の頃はこれが一般的でした。いつごろまで存在していたのかなぁ?記憶にありません。ともかく懐かしさを感じて撮影しました。人気ブログランキングへ
2012.08.24
コメント(0)
と、タイトルのことを語るのはリチャード・コシミズ氏。続きを聞いてみましょう。減反政策と言ってお米は作ってはいけないことになっている。過去においては北海道の東半分においては大量のお米を作っていたんですよ。それも全部「やめろ」になっちゃった。で、その一方で考えてみてください。我々中年層は学校給食というのはずうっとパンだったんですよ。なんでパンなのかな?なんでパンと牛乳ばっかり食わされて。日本国ってお米の国じゃないですか。で、つい最近になって給食にお米が出るようになったけど、それまではなが~~~い間パンばっかり食わされてきた。その結果としてですよ、我々の年代、その子供たちというのは、パンという文化に慣れてしまって、小麦の文化に慣れてしまって、お米離れしてしまった。で、小麦というのはわが国ではあまりたくさん生産できないから、輸入に頼らざるをえない。そういう状況に持って行かれたってことじゃないでしょうか。いつの間にか。気がつかないうちに。なんでパン食わなくちゃいけないんだ、日本人が。米食っていればいいじゃないですか。ふりかけかけたら美味しい。パンにふりかけかけたって美味くないでしょ、そんなものは。あ、関係ないか。【出典】2012.8.11_03/08 リチャード・コシミズ東京講演会http://www.youtube.com/watch?v=GWkOPorQmmY【送料無料】「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活 [ 鈴木猛夫 ]そうなんだよねぇ~。為谷の世代は給食はパンばかりだった。それに悪名高き脱脂粉乳を飲まされましたよ。これはアメリカが仕組んだことなんですね。それに日本はまんまと乗せられてしまった。そして食のアメリカ化が日本を襲った。その結果として生活習慣病の蔓延、および癌大国となってしまったわけです。【関連ブログ記事】何故給食はパンが多いの?【これがアメリカの小麦戦略だ!(1)】 http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/200901030000/(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)【送料無料】「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活 [ 鈴木猛夫 ]人気ブログランキングへ
2012.08.23
コメント(4)
日本のがん専門医はまったく知識がなく、患者さんに質問された時、必ず「何を食べてもよい」と答えているのが現状です。「何を食べてもよい」という答えは、その医師が、「少なくともマクガバン・レポートさえ知らない」ということを意味していることになります。(真柄俊一/素問八王子クリニック院長・医師)【出典】【送料無料】がんを治す「仕組み」はあなたの体のなかにある [ 真柄俊一 ]真柄俊一医師のその他の書籍【送料無料】がん、自然治癒力のバカ力 [ 真柄俊一 ]【送料無料】がんを治すのに薬はいらない [ 真柄俊一 ]人気blogランキングへ
2012.08.23
コメント(0)
なんだか不思議ですね?食べなければいいんですから。食費は少なくなるはず。しかしそれではみなさん、空腹感が我慢できないようですね。そこで蚤と蚤ルックダイエットの登場です。蚤と蚤ルックダイエットだったら空腹感を味わうことなく痩せられるからです。蚤と蚤ルックダイエットとは?・「蚤と」=「No Meat」ということね。つまり、肉、肉加工食品を食べない・「蚤ルック」=「No Milk」ということね。つまり、牛乳、乳製品を摂らないたったこれだけです。ぜひ実践してください。早く肉をやめないか? / 船瀬俊介【中古】【ブックス0621】(251円)人気ブログランキングへ
2012.08.22
コメント(2)
昨日の記事で、熊谷修氏の文章を【頓珍漢名言】に採用した理由がわかりましたか?もう一度読んでください。頓珍漢と為谷が判断した文言を赤文字にしました。日本人の平均寿命はこの100年でほぼ2倍になっています。特に昭和40年頃から牛乳・乳製品、肉類、卵、油脂類の摂取が急激に増加し、これを機会に脳卒中死亡者が激減していることが注目されます。これらの食品の摂取によりコレステロール摂取量が増加し、血清コレステロール値の水準が上昇し改善され、脳卒中が予防されるようになったと考えられます。以下の『週刊ダイヤモンド』の記事を読めば熊谷修氏が、意図的に読む人を勘違いさせていることがわかるでしょう。 脳にある動脈が動脈硬化などで破れたり、詰まったりすると血液が流れなくなり、脳組織が壊死してしまう。障害が起こった場所によって意識がなくなったり、ろれつが回らなくなったり、手足がまひしたりといった発作が起こる。後遺症として運動障害や言語障害があり、QOL(生活の質)を低下させる。 脳卒中はいくつかのタイプがあるが、代表的なのが脳出血と脳梗塞。 動脈が破れて出血するのが脳出血で、出血そのものはやがて止まるが、溢れた血液が「血腫」として固まり、周囲の細胞を傷つける。ちなみに、脳を覆っている「くも膜」の下部で出血するくも膜下出血は、先天的な原因で起こることが多く、生活習慣との関連性は低いと考えられている。 一方、動脈が詰まって血液が流れなくなり、そこから先が酸欠状態で壊死してしまうのが脳梗塞。脳の血管に直接、血栓ができて詰まることもあれば、心臓付近の血栓がはがれて血流に乗って脳までたどり着き、そこで血管を詰まらせることもある。どちらにしても動脈硬化が原因で、先に脳で詰まるか、心臓で詰まるかの差だ。 日本は昔から脳卒中の多い国だった。今では死亡原因の第3位になっているが、1980年までは死因のトップだった。これは治療法が進化したことなどで死亡する確率が下がったためだが、患者数そのものは減ったわけではない。 総患者数は147万人で、これは死因トップのガン(127万人)よりも多い。このうち年間13万人ほどが死亡している。 脳卒中のうちでも高血圧が主な危険因子となる脳出血は減少している。これは漬物や味噌汁など塩分の多い食事を取らなくなってきたことなどが原因だ。ただ、逆に脳梗塞は増えてきている。食生活の欧米化でコレステロールが増加しているからである。(『週刊ダイヤモンド』編集部 田原寛 )【出典】死亡率は減少も患者数は依然、多い「脳卒中」http://diamond.jp/articles/-/2471人気blogランキングへ
2012.08.22
コメント(0)
と、タイトルの質問を、はる1235982/ さんからいただきました。「食事療法を期待する」ではなくて、「食事療法を行わなくては改善は期待できない」ということです。薬物療法だけではますます症状が悪化する例が少なくないようです。それほど食事は大切なのですね。大沢博博士の食事で治す心の病(part 2)から抜粋します。どんな食生活かが重要統合失調症の患者を助けるために、まず目を向けるべきは、患者の現在の「食生活」である。なぜこのような病気になったのかを知るのには、ふりかえって過去の食生活を想起してもらうことが必要であろう。しかしもっとも大事なことは、いま病んでおり苦悩している患者にとって、この疾患からの回復である。いま、どんな食生活をしているかが基本的に重要である。以下には小見出しを紹介します。・砂糖をすすめる医療と病院環境・薬で口が渇き、清涼飲料を飲む・穀物中心の本来の食事をとる・「伝統食の復権」にあるヒント・ごはんと味噌汁が基本ぜひ大沢博博士の本を読んでください。【送料無料】食事で治す心の病 [ 大沢博 ]心の病と低血糖症 危ない!砂糖のとりすぎと米ばなれ/大沢博(本日3つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)人気ブログランキングへ
2012.08.21
コメント(4)
日本人の平均寿命はこの100年でほぼ2倍になっています。特に昭和40年頃から牛乳・乳製品、肉類、卵、油脂類の摂取が急激に増加し、これを機会に脳卒中死亡者が激減していることが注目されます。これらの食品の摂取によりコレステロール摂取量が増加し、血清コレステロール値の水準が上昇し改善され、脳卒中が予防されるようになったと考えられます。(熊谷 修/東京都老人総合研究所 地域保健研究グループ研究員) 【出典】高齢者にとって望ましい食生活http://www.nyusankin.or.jp/health/health2-02.html【関連ブログ記事】長生きしたかったら肉を食べましょう? http://plaza.rakuten.co.jp/shokuikublog/diary/200809190000/再び熊谷修さんの主張を考えてみましょう http://plaza.rakuten.co.jp/shokuikublog/diary/200809200000/【送料無料】介護されたくないなら粗食はやめなさい [ 熊谷修 ](本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)人気blogランキングへ
2012.08.21
コメント(0)
このトンボの種類ご存知ですか?シオカラトンボ。そのメスはムギワラトンボ。オスとメスで名前の違う昆虫です。シオカラトンボの死がいを蟻たちが運んでいます。為谷は子供の頃昆虫が大好きでした。コオロギは卵を産ませて翌年うじゃうじゃ孵ったことがありました。カマキリを飼ったこともあります。カブトムシやクワガタムシももちろん飼っていました。クワガタムシは冬を越すのもいるのが分かりました。人気blogランキングへ
2012.08.21
コメント(2)
「食育」とは、何も考えていない思考停止している人の言葉である。「地産地消」とは、税金の無駄遣いを考えている人の言葉である。 (幕内秀夫/管理栄養士)【出典】8月16日の夕飯http://blogs.yahoo.co.jp/makuuchi44/53268357.html【送料無料】粗食のすすめ新版 [ 幕内秀夫 ]【送料無料】じょうぶな子どもをつくる基本食 [ 幕内秀夫 ]【送料無料】〈食育〉明日からできる10の提案 [ 幕内秀夫 ](本日3つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)人気blogランキングへ
2012.08.20
コメント(0)
隠し子を 傀儡にする 裏社会(詠み人知らず)【出典】2012.4.28_06/09リチャード・コシミズ東京講演会(5分09秒より)http://www.youtube.com/watch?v=3rKD_c-ieD0【送料無料】逆説の日本史(8(中世混沌編)) [ 井沢元彦 ]【送料無料】裸の総理たち32人の正体 [ 渡部昇一 ]【送料無料】 免疫力が上がる!「腸」健康法 知的生きかた文庫 / 新谷弘実 【文庫】【送料無料選択可!】新谷式病気にならない食べ方の習慣 (予約の取れないドクターシリーズ) (単...
2012.08.20
コメント(0)
![]()
画像の電化製品。これも白沢せんべい店にあったものです。そう、洗濯機。右側にローラーが二つ重なっているでしょう?これが脱水機なのですね。洗濯物を挟んでハンドルを回す。そうすると、熨斗烏賊(のしいか)みたいになって洗濯物が出てくる。それが面白くて為谷はよくこの作業をやらせてもらっておりました。その後、遠心力を利用した脱水機が発明されて、二層式洗濯機が世に出ました。さらに今では洗濯も脱水も同じ層で行うものが主流になっています。【送料無料】昭和レトロ商店街 [ 町田忍 ]【送料無料】昭和レトロ博物館 [ 町田忍 ]【送料無料】昭和30年代を駆け抜けたノスタルジック鉄道 [ 昭和レトロ愛好会 ]人気blogランキングへ
2012.08.20
コメント(0)
と、タイトルのことをコメントくれたのは歌と山さん。続きを読んでみましょう。母「余命1年ですが治りますか?」森下医師「はい、なおります」母「えっ、あの大病院で治らないと言われたのに、 よくも簡単になおると言えるのですか?」森下医師「病気は食べ物や食べ方の間違いで起こるのですから、 それをただせば治ります。 ただし今後肉魚卵白米はやめてください。調味料は 正しく作られたものを使用し、砂糖は厳禁です。」母「えーーー!じゃ食べるものないじゃないですか!」森下医師「では余命1年ですね」母「・・・・・」その後仕方なく玄米菜食を徹底しました。毎日薬だと思って食べるよといって食べていましたが、1年ぐらいすると舌が変わったのかおいしく感じると言い出しました。そして5年ぐらいするともう肉や魚は食べたくないと言い出すくらいになり、余命1年の肝硬変が完全に治癒した次第です。【出典】本当に病気がつらかったので、徹底して食事療法を行ったのですが・・・【今日の格言(1092)】http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/201208100000/森下敬一医師の赤文字の応答がおかしくて(失礼)【頓珍漢問答】に採用させてもらいました。 【中古】afb【古本】クスリをいっさい使わないで病気を治す本/森下敬一(100円)ガンは食事で治す / ベスト新書 280 (新書) / 森下 敬一 著ガンは恐くない 森下敬一の「ガン食治法」/森下敬一(本日3つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)人気blogランキングへ
2012.08.19
コメント(0)
原因遺伝子の1つが特定できたからといって統合失調症解明の一歩にはならない、と思う。癌の研究もそうですが、研究する方向が間違っているのではないか?と、思われてならないのです。治療法発見へ期待 滋賀・成人病センター研究所 滋賀県立成人病センター研究所(同県守山市)の谷垣健二専門研究員(39)=分子医学=は、統合失調症の発症原因となる遺伝子の1つを突き止めた。この遺伝子が関連する患者は全体の1%ほどにとどまるが、統合失調症の原因解明や治療につながると期待される。研究成果は米学会誌「トランスレーショナル精神医学誌」に掲載された。 統合失調症の大半は遺伝的原因で発症すると考えられているが、発症メカニズムや原因となる遺伝子はほとんど分かっておらず、治療は対症療法しかない。患者全体の3〜4%については、遺伝子情報が書き込まれた染色体のうち、複数の遺伝子が欠損している4〜5パターンが原因になる可能性があることは分かっていた。 谷垣専門研究員は、このうちの1パターンと同じように欠損させた染色体のあるマウスを使い、実験。欠けている遺伝子を一つずつ投与することで発症の原因となる遺伝子「COMT」を特定した。このパターンは患者の1%程度だが、谷垣専門研究員は「この遺伝子をヒトで再び発現させることができれば、発症を抑え根本的な治療につながる」と説明する。 統合失調症に詳しい京大大学院の村井俊哉教授(臨床精神医学)は「今回の研究によって病気自体の発症を抑えられる可能性もあり、将来性がある。根本的な治療は患者の社会生活の復帰につながる」と話している。 統合失調症は精神障害の1種。100人に1人の割合で発症するとされ、幻覚や妄想、興奮状態といった症状に襲われる。http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120809122151650【送料無料】統合失調症を治す [ エイブラム・ホッファ- ]【送料無料】食事で治す心の病 [ 大沢博 ]【送料無料】食事で治す心の病(part 2) [ 大沢博 ]【送料無料】 心の病と低血糖症 危ない!砂糖のとりすぎと米ばなれ / 大沢博 【単行本】人気ブログランキングへ(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)
2012.08.19
コメント(3)
![]()
NASAの先生方、火星探索もいいですが、40年間行っていないお月さんの方はどうしたんですか?火星よりも前にお月さんを再訪してみてはどうですか?え、まだ、行っていない?それよりネバダ砂漠を火星に見立てた特撮の方で忙しい?(リチャード・コシミズ/インターネットジャーナリスト)【出典】2012.8.11_01/08 リチャード・コシミズ東京講演会http://www.youtube.com/watch?v=5-6PaA_biYw&list=PL7ECC6689F3FB1AF0&feature=plpp_play_all【送料無料】アポロ計画の謎と月空洞論 [ 飛鳥昭雄 ]価格:998円(税込、送料別)【送料無料】アポロ計画の秘密 [ ウィリアム・L.ブライアン ]価格:1,365円(税込、送料別)人気blogランキングへ
2012.08.19
コメント(0)
脳はかなりわがままな臓器で、ブドウ糖しかエネルギー源にできない上に、脳の中にエネルギーを蓄えておくこともできません。というわけで、寝起きは低血糖状態で頭がボーっとしたまま。朝ごはんで炭水化物(糖質)を摂って、しっかり脳を働かせてあげましょう。(山田恵子/医師・東京大学医学部医療情報経済学客員研究員)【出典】http://allabout.co.jp/gm/gc/298522/2/【中古】afb 生命の羅針盤 医師である娘が末期がんの父を看取るとき /山田恵子【著】【送料無料選択可!】「立つだけ」ビューティ (講談社の実用BOOK) (単行本・ムック) / 山田恵子/著【送料無料】 朝食を抜いたらこうなった / 甲田光雄 【単行本】【送料無料】「朝食」を抜くと健康になる [ 石原結實 ](本日3つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)
2012.08.18
コメント(2)
と、タイトルのことを語るのは甲田光雄医師(故人)。続きを聞いてみましょう。我々はあくまでも「生きているんだ」という、この傲慢な考え方を捨てなきゃいかんですよね。これが本当にわかるのはね、病気になってとことん苦しんだ者が分かるんですわ。で、病気にならない人にね、少食のことを話してもね、せせら笑っています。そんな人たちでもね、自分が病気になってどうもこうもならなくなったらね、「先生、どんなつらいことでもやりますからね、ひとつ、よろしく」ってね。やっぱり病気っていうものは私は必要だと思います。本当の少食を実行出来る人はね、重病になった方ですね。続きはこちら↓でご覧下さい。甲田光雄「少食健康法」6/6(7分40秒より)http://www.youtube.com/watch?v=rzffGJth_Eo【関連ブログ記事】飢餓で苦しむ世界の9億人 自分たちができることは http://plaza.rakuten.co.jp/shokuikublog/diary/201202040000/少食と健康http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/201010200000/【送料無料】健康養生法のコツがわかる本 [ 甲田光雄 ]【送料無料】少食の力 [ 甲田光雄 ]【送料無料】あなたの少食が世界を救う [ 甲田光雄 ]人気ブログランキングへ(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)
2012.08.18
コメント(0)
これから乳がんをはじめとした婦人科系の疾患が減ることは考えられません。わたしは、成人の女性だけではなく、お子さんのいる方にも食生活をよく考えていただきたいと思います。(幕内秀夫/管理栄養士)【出典】【送料無料】乳がん患者の8割は朝、パンを食べている [ 幕内秀夫 ]乳がん予防の入門書といえます。【送料無料】 乳がんと牛乳 がん細胞はなぜ消えたのか / ジェイン・プラント 【単行本】乳がん患者の必読書といえます。【送料無料】 乳がんリスクファクターのすべてを知る! エプスタイン博士から、全世界の女性たち...あらゆる乳がんリスクファクターが網羅されています。人気blogランキングへ
2012.08.18
コメント(0)
![]()
もちろんレンタルDVDでです。新作なので一泊二日で300円。夏休みも今日で終わりなので、観ましたよ。テレビの大きな画面ではあるが質素な音質で鑑賞するか、パソコンの小さい画面ではあるが、音声はコンポにつないでいるので豊かな周波数帯域のサウンドを楽しむか、という選択がありました。為谷は後者を選びました。映画は、サウンドも楽しみの一つでありますよね。この映画の内容?とってもよかったですよ。何度か泣いちゃいました。お勧めです。さて、画像は、老舗白沢せんべい店のテレビです。ちゃんと番組が映っていました。斜めに縞々が入っているのは、シャッター速度が速かったからです。ケータイのカメラなのでシャッター速度が選べません。ちなみにシャッター速度が設定できる場合は30分の1秒、または20分の1秒に設定してください。そうすれば縞々は入らず、綺麗にテレビの画面が撮影できますよ?【送料無料】ALWAYS 三丁目の夕日 '64 [ 吉岡秀隆 ](本日3つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)人気ブログランキングへ
2012.08.17
コメント(0)
がん医療以外に関してはそのことが言えると思います。東京新聞の記事を読んでください。脚の動脈疾患に新治療 改良ステント保険適用 主に手足に血液を届ける動脈が狭まったり、詰まったりする末梢(まっしょう)動脈疾患(PAD)。下肢に症状が出る場合がほとんどで、重症になると安静時にも脚が痛み、切断に至ることもある。太ももの血流を改善し、再び詰まるのを防ぐ新しい器具が保険適用になった。 (佐橋大) 新しい器具は、血管を内側から広げる金属性の筒(ステント)の新型。脚の付け根から細い管(カテーテル)とワイヤを使って動脈内に入れ、狭くなっている部分に置く。七月に保険適用となり、約百の医療機関が使用。年内には、一般的に使われるようになる。 運動療法や、カテーテルで一時的に血管に風船を入れて押し広げる治療で改善しない太もものPADでは、原則、バイパス手術が行われてきた。自身の太ももの静脈などを採取してつなぎ、詰まった血管の迂回(うかい)路をつくる。血の流れは大きく改善するが、皮膚をかなり切り開くため、体への負担が大きい。数週間の入院も必要だ。 ステント治療は、傷口が小さく体への負担が軽い。腹部の動脈の詰まりは原則、バイパス手術でなく、この治療法。しかし、動きの激しい太ももでは、破損や再狭窄(きょうさく)が起きやすい。新しいステントは、従来製品よりしなやかなため壊れにくく、太ももでも使えるようになった。 再び詰まるのを防ぐため、血管内の細胞の増殖を抑える薬剤が塗ってあり、体内で溶ける。治験では一年後、太ももの血管が広がったまま治療効果が続いた例は90%。薬を塗っていない場合は73%だった。入院期間は数日で、バイパス手術より大幅に短い。 二〇〇七年からの日米での共同治験を経て、米国メーカーが日米両国に同時に承認を申請。今年一月、米国に先駆け、日本で承認された。医療器具の承認が諸外国に比べて大幅に遅れることが問題視されてきた中、異例の早さだ。 治験に加わった東京慈恵会医科大血管外科教授の大木隆生さんは「病変部が長い例などにはバイパス手術しかないが、どちらも可能なケースならステントになっていくだろう」と予測している。 一方で「バイパス手術が適した例や内科的な治療で済むケースにも、ステントを乱用する治療が横行している。不適切な治療は、再狭窄を招きやすい」と警告する。ステント治療は、外科でも内科でも実施されており、大木さんは「外科にかかっていれば内科、内科なら外科という具合に、セカンドオピニオンを求めることも必要」とアドバイスする。◆まず生活習慣の改善から PADは、閉塞(へいそく)性動脈硬化症とも呼ばれ、腹部や脚の動脈の内側に、コレステロールなどが沈着し、血管が狭くなったり、ふさがったりする。食習慣の欧米化や高齢化で、患者が増えているとみられる。喫煙者や糖尿病の人は、特になりやすい。 進行度別に四段階に分かれる。症状がないか、足が冷たく感じる程度の1度、一定距離を歩くと脚が痛む2度。さらに進むと、安静時にも供給される血液が不足し、脚の痛みが続く3度になる。最重度の4度では足先に皮膚のただれや壊死(えし)が生じ、切断の危険性が高まる。 治療の基本は、禁煙などの生活習慣の改善。2度までの軽度なら原則、運動療法と薬物療法を用いる。運動療法は、医師の監視下で速歩や軽いジョギングをして、血の流れの悪い部分に並行する血管の発達を促し、血流を改善させる治療法だ。 PADの患者は、脳や心臓の動脈が詰まる危険性も高い。生活習慣の改善や薬物療法は、こうしたリスクも抑える。運動療法などの効果がない人や、重症患者には、血管内で風船を膨らませたりステントで血管を広げたりする血管内治療、またはバイパス手術になる。http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/health/CK2012080702000107.htmlこのような手術法の進歩は素晴らしいことですが、原因として以下のことだけしか語られていません。>食習慣の欧米化や高齢化で、患者が増えているとみられる。>喫煙者や糖尿病の人は、特になりやすい。(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)【送料無料】やさしい閉塞性動脈硬化症の自己管理 [ 松尾汎 ]【送料無料】ストーリーでよくわかる!閉塞性動脈硬化症 [ 一色高明 ]【送料無料選択可!】「血管の病気」と言われたら… 閉塞性動脈硬化症やリンパ浮腫まで解説。 ...人気ブログランキングへ
2012.08.17
コメント(0)
![]()
日本では、人々はハンバーガーとフライドポテトを食べて金髪にはならず、ただ太ってきた。かつて日本には太り過ぎの人はほとんどいなかった。この国の米、魚、野菜、大豆製品などの伝統的な食べ物は、世界でも有数の健康的な食習慣とされてきた。それなのに、日本人はこの食習慣をさっさと捨て去ろうとしている。(エリック・シュローサー/アトランティック・マンスリー誌記者。麻薬の追跡記事などで数々の賞を受ける注目の新鋭ジャーナリスト)【出典】【送料無料】ファストフードが世界を食いつくす [ エリック・シュローサー ]【中古】afb ファストフードが世界を食いつくす /エリックシュローサー(著者),楡井浩一(訳者)105円人気blogランキングへ
2012.08.17
コメント(0)
タイトルのことはよく言われていることで以前は「正しい」と解釈しておりました。ところがそれは間違いだったのです。今回「完全に治すのが難しい」という表現に出会いました。本文を読んでください。糖尿病は完全に治すのが難しく、悪化させないためには食事や運動、投薬といった日常的な自己管理(セルフマネジメント)が欠かせない。病気を抱えながら社会生活を送る中では無力感や憤りを感じることもあるが、患者が前向きに治療に参加し、病気とうまく付き合う方法を教える取り組みが広がっている。7月上旬の週末の夜、東京女子医科大の糖尿病センター(東京・新宿)に日本人の糖尿病の約9割を占める「2型糖尿病」の患者3人と家族1人が集まった。宣言通りに運動59歳の男性患者が「前回宣言した通り、この1カ月間毎日歩いています」と現況を報告した。もともと運動の習慣がなかったため、40分歩いて喫茶店で休憩。その後また40分歩くという。「食べる量や食べ方に変化はありましたか」。食行動と心理に詳しい医師の塚原佐知栄さんが尋ねると、「野菜やたんぱく質を多くとるようにしていますが、体重はまだ減ってはいません。どうしたらやせますか?」と男性。すると72歳の女性患者が「私は1キロ減らせました。時間がきたら食べなくては、と考えず、少し空腹に慣れるようにしています」と自らの経験を明かした。この集まりは同センターが昨秋から毎月1回開く「肥満でお悩みの方のためのグループミーティング」。患者同士が積極的に話し合い、自分にあった運動や食事の方法などを見つけ出すことを目的にしている。会の名称に「肥満」とうたったのも、「太っていることを認識した上で、糖尿病の治療のことなど、問題解決の方法を自ら感じ取ってほしい」(塚原医師)との考えから。男性患者は会合に参加し「少しずつ食べる量が減り、治療に前向きになってきた」と話す。病気を治すために、自分にもできることがある――。「自己効力感」と呼ばれるこうした感覚を患者に高めてもらうため、独自のプログラムを提供する特定非営利活動法人(NPO法人)もある。日本マネジメント協会(東京・港)は米スタンフォード大医学部患者教育研究センターが開発した手法を使い、全国でセミナーを開催している。同協会が主催するセミナーでは、患者が最低1人は講師陣に入る。抱える病気は、糖尿病をはじめ、リウマチやパーキンソン病、肝炎など様々な慢性疾患だ。取り扱うテーマは薬、運動、疲労、痛みなどの管理方法、他人とのコミュニケーションの取り方など。例えば、糖尿病の治療では運動が大事と言われるが、その理由をきちんと話せる人は意外に少ない。参加者が考えを言い合うことで、自ら気づくことを促す。「医師から頑張れと言われるだけでは、どう取り組んでいいか分からないことも多い」と同協会の千脇美穂子さんは話す。看護師らも支援千脇さん自身もインスリンを出す細胞が壊されてしまう「1型糖尿病」の患者の1人。「血糖値がコントロールできずにいたころは、血糖値の変化記録もつけず、自分のことなのに他人にやってもらうのを待っていた」という。セミナーでは、治療だけでなく、症状で気分が良くないのに周りの人にうまく伝えられない場合の対処方法などについても学ぶという。看護師や療養指導士などが患者のセルフマネジメントを支援する動きも広がっている。福岡県立大(福岡県田川市)の安酸史子教授らが7月中旬、看護分野の人材を養成しようと、福岡市内で開いた講習会には140人以上が参加した。患者が家庭で測って記録した血糖値のメモをもとに「どうして血糖値が毎週日曜日に高くなるのか」「低くなっている時があるが、薬の量は適正か」などの問題について、患者と一緒に改善策を考えるための訓練をした。「医療従事者はつい血糖値を基準内に抑えることばかり考えがちだ。しかし入院中と違い、家庭では(自己管理が)できないのが当たり前」と安酸教授。その上で問題解決の方法を一緒に探る。今後も定期的に糖尿病認定看護師や慢性疾患専門看護師などを対象にした講習会を開くという。大阪医科大病院(大阪府高槻市)の添田百合子看護師長は生活習慣病と言われる糖尿病の治療について「病院ではなく、患者自身の日常生活の中でやることが99%」と自己管理の大切さを強調している。国内患者推計890万人 要治療でも4割が放置糖尿病は血糖値を下げるインスリンの働きが落ちたり、出なくなったりすることで高血糖状態が続く病気で、徐々に悪化する慢性疾患の一つ。治療には、身体活動量に合わせた食事をする食事療法▽医師の指導に従って体を動かす運動療法▽飲み薬や注射による投薬療法――があるが、根本的な治療法はまだない。放置すれば、神経のほか血管などを傷つけ、神経障害や目の病気、足の壊疽(えそ)、腎臓機能の低下などの合併症を招く。2007年の国民健康・栄養調査によると、糖尿病が強く疑われる人は890万人、その可能性を否定できない人を合わせると2200万人と推計される。健康・医薬関連企業でつくる「健康日本21推進フォーラム」(高久史麿理事長)が11年、健康診断で治療が必要と判定された20~60代の男女500人を対象に実施した調査によると、4割近くが「医療機関を未受診」または「受診しても治療を続けていない」と回答した。年代別でみると、30代では6割近くが放置していた。合併症が出るまでは痛みなどの苦痛がないこともあり、「患者教育で恐ろしい病気と説明しても、放置する人は少なくない」(糖尿病患者の心理に詳しい天理よろづ相談所病院の石井均副院長)。フォーラムの調査でも、腎臓機能の低下による人工透析の導入や失明原因の1位となっていることを知らない人は7割以上にのぼった。石井副院長は「医師任せではなく、患者自身が前向きに治療に参加することが重要」と強調する。血糖値を運動や食事、投薬で制御する中で合併症を防いだり、症状の改善が見られたりすれば「生活の質が上がることが実感でき、治療への取り組みも意欲的になるという好循環が生まれる」と話している。(出典:日本経済新聞) http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/201208110000/>糖尿病は完全に治すのが難しく、「難しいけど完全に治すことは可能だよ」ということですね?これには驚きました、というか、素晴らしい文言だと思います。これまでは、「糖尿病は一生付き合っていかなくてはならない病気」と、されていましたからね。では、どうすれば完全に治すことができるのでしょうか?>悪化させないためには食事や運動、投薬といった日常的な>自己管理(セルフマネジメント)が欠かせない。「悪化させない」は「完全に治す」ことにはならないのではないでしょうか?>「前回宣言した通り、この1カ月間毎日歩いています」と現況を報告した。>もともと運動の習慣がなかったため、40分歩いて喫茶店で休憩。>その後また40分歩くという。喫茶店で何を飲むのでしょうか?>「野菜やたんぱく質を多くとるようにしていますが、>体重はまだ減ってはいません。どうしたらやせますか?」と男性。どうしたらやせれるか?はい。基本的には蚤と蚤ルックダイエットを実践してください。中途半端はいけません。徹底してください。それからタンパク質は多く摂らない方がいいのです。摂るなら植物性の食材から摂ってください。>「私は1キロ減らせました。時間がきたら食べなくては、>と考えず、少し空腹に慣れるようにしています」あ、そうか。一般的には時間が来たら食べなくてはならない、と、考えて食事をしてきた人って多いのだ?だから糖尿病にもなるのだ?「少し空腹に慣れる」ではまだまだです。「長時間空腹を楽しむ」境地になってください。少しずつ慣らしていけば実行できるようになりますよ?>「少しずつ食べる量が減り、治療に前向きになってきた」と話す。食べる量が少なくなることはとっても大切なことです。しかし、それだけではなく、食材を選んで食べているのでしょうか?>糖尿病の治療では運動が大事と言われるが、>その理由をきちんと話せる人は意外に少ない。運動だけでは多分だめです。何を食べないか、がとっても大切です。>「医師から頑張れと言われるだけでは、どう取り組んでいいか分からないことも多い」確かにそうですね。医師自身が何をどう頑張ったらいいのか分かっていない?>「医療従事者はつい血糖値を基準内に抑えることばかり考えがちだ。そういうことですね。投薬によってそれは可能ですが・・・・・・・・・・。>しかし入院中と違い、家庭では(自己管理が)できないのが当たり前」え?「できないのが当たり前」ですか?糖尿病の恐ろしさを知っていたら、自己管理が「(家庭でも)できるのが当たり前」でしょう?>「医師任せではなく、患者自身が前向きに治療に参加することが重要」それも大切なことは重々承知しております。しかしそれよりもなによりもとってもすこぶる大切なことは?予防です。【送料無料】粗食のすすめ糖尿病レシピ [ 幕内秀夫 ]人気ブログランキングへ【結論】>糖尿病は完全に治すのが難しく、というこの文言は、「糖尿病は十中八九治せない、治らない」と、解釈するのが妥当なようですね?
2012.08.16
コメント(0)
本題の前に、画像の説明です。老舗白沢せんべい店の店内に展示されていたレトロ電化製品の二つ。ラジオです。それらの下にあるのは電化製品じゃないけど、氷冷蔵庫。ほかにもレトロな物が展示されていたのでこれからも紹介します。為谷の世代の方には懐かしき製品です。では本題です。宿便とはなんぞや?【今日の格言(1095)】胃腸の処理能力を超えて負担をかけ続けた場合に、腸管内に渋滞する排泄内容物。(甲田光雄/医師・故人)【出典】甲田光雄「少食健康法」4/6(5分40秒から)http://www.youtube.com/watch?v=ltWdx_RdDRg【送料無料】あなたの少食が世界を救う [ 甲田光雄 ]【送料無料】背骨のゆがみは万病のもと [ 甲田光雄 ]人気blogランキングへ
2012.08.16
コメント(0)
YAHOO知恵袋からお送りします。動物性たんぱく質(肉)を食する必要性はあるのでしょうか? 2年ほど前から健康上の理由で、野菜中心の食生活を始めました。始めて驚いたのですが、肉食の習慣を抜くのに3ヶ月ほど苦しみました。ものすご~く、肉が好きだったのですwww!今はまったく肉(牛・豚・鳥・馬)は、必要ありません。菜食を心がけ始めて、知らぬ間に日本の食生活がこれ程、肉を中心とした文化に変っているのに驚きました。スーパーで買い物をするとよく判りますね!加工食品の殆んどに肉か魚のエキスが入っております。皆様の御意見、お聞かせ下さい。この質問に対するベストアンサーが以下です。動物性の食品を避けるのは,悪玉コレステロールや飽和脂肪酸の害を少なくするのには効果があると思いますが,なんといっても人体自体が動物性たんぱく質から出来ているので,まったく食べないわけにはいきません。人間の体を作っているたんぱく質は20種類のアミノ酸の組み合わせでできていますが,そのうち,9種類のアミノ酸は体内で合成できないため,体に不可欠という意味で「必須アミノ酸」と呼んでおり,食物を介して外部から取りこまなければなりません。そして,その必須アミノ酸の中で,フェニルアラニン,トレオニン,イソロイシン,ヒスチジンといったアミノ酸は,動物性タンパク質には豊富に含まれていますが,植物性タンパクにはほとんど含まれていません。アミノ酸の60~70パーセントは体内で再使用されますので,動物性タンパクを食べなくてもすぐに健康に害がでるわけではありませんので,普段は菜食主義を続けていてもよいのですが,時々は動物性たんぱく質を摂取して,次第に不足してくるそれらの必須アミノ酸を体内に取り込むことが必要になります。なお,実は,動物性の食品を摂取する意義は,ヘム鉄を摂取する意味あいがとても大きいのです。鉄イオンは酸素を運搬する赤血球や,細胞内のミトコンドリアに不可欠ですが,植物の中にある酸化鉄の形ではヘム鉄の10分の1も吸収できません。このため,ヘム鉄という形で摂取する必要があるのですが,植物は,ATP(アデノシン3リン酸)を合成するのに鉄イオンではなく銅イオンを使用しているで,基本的に植物にはヘム鉄はまったく含まれていません。(食虫植物なら含まれているかも)このため,菜食主義者は,長く続けていると,いずれ鉄欠乏性貧血になってしまう人が出てきます。体内に十分な量のヘム鉄があれば,その後食物で補充しなくても1~2年間は貧血が表面に出ることはありませんが,1,2年経過して体内のヘム鉄が少なくなってくると,重症の鉄欠乏性貧血を起こすことがあります。すでに2年間,まったく動物性食品を摂っていないのでしたら,鉄欠乏性貧血が進行している可能性もありますので,ぜひ一度内科で血液検査を受けることをお勧めします。病院でなくても,献血に行ってもすぐ調べてくれます。ちなみに,馬や牛といった草食動物は,実際は,草を栄養にしているのではなく,腸内に生息している動物性微生物を草で繁殖させて必須アミノ酸を作らせ,増えた動物性微生物を消化・吸収して必要な栄養を吸収しているのです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1279467452これがベストアンサーなのですか?>なんといっても人体自体が動物性たんぱく質から出来ているので,>まったく食べないわけにはいきません。面白い論理ですね。正しいようですが、これは間違いです。その他、アミノ酸のこと、ヘム鉄のことなど、なんら問題はありません。実際のところ私は最初の頃は貧血になりましたが、症状は出なくて、医師が不思議がっていました。非ヘム鉄で十分なのです。その後貧血は解消しました。体が順応していくものと思われます。このベストアンサーにはビタミンB12のことが書いてありません。忘れたのでしょうか?ふつうはベジタリアンに関する注意点として挙げられるのですが・・・・。これがどうしてベストアンサーに選べれたのでしょうか?それは、「ほかに回答がなかったから」ということです。【中古】afb ベジタリアンの健康学 ダイエットからエコロジーまで 丸善ライブラリー/蒲原聖可(...【送料無料】 「立つだけ」ビューティ 講談社の実用BOOK / 山田恵子 【単行本】人気blogランキングへ(本日3つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)
2012.08.12
コメント(0)
「太らないように私、砂糖は摂らないの」と言う女性は多いことでしょう。「だから清涼飲料水はカロリーゼロのものを選んでるの」と言うのは女性にかぎらず男性にも少なくないでしょう。しかしそういう清涼飲料水には人工甘味料が添加されています。「人工甘味料は太る原因にはならないのよね?」どうやらそうではないようですよ?メタボリック(内臓脂肪)症候群やダイエットへの関心の高まりから、ノンカロリーやカロリーオフをうたう清涼飲料や菓子が人気を集めている。人工甘味料は、そのほとんどに使われている。しかし米国では最近、人工甘味料でも太るという報告があり、ダイエット効果を疑問視する声も出てきた。人工甘味料を使うことは小手先の対症療法なのか。「カロリーがゼロの清涼飲料を飲む習慣のある人は太りやすい」。2011年、米テキサス大学などがこんな調査結果を発表し、ダイエット食品大国の米国で大きな話題になった。■ウエストサイズの増加率70%上回る研究チームは474人の男女を10年間にわたって追跡調査した。ゼロカロリー飲料を好む人はまったく飲まない人に比べ、ウエストのサイズの増加率が70%以上も上回った。特に、1日2本以上飲む人はウエストの増加率が5倍以上になったという。こうした飲料に入っているアスパルテームやスクラロースなどの人工甘味料は、人間の舌にある甘い味を感じるセンサーに砂糖と同じようにくっつく。このため、甘いと感じるが、消化吸収されないためカロリーがないとされる。キシリトールなどはカロリーが砂糖よりやや少ない程度なのでゼロカロリー飲料には使われない。追跡調査でわかるのは、人工甘味料の摂取量とウエストの関係だけ。にもかかわらず、こうした結果から人工甘味料は逆効果と受け取られた。例えば、米パデュー大学などは大型のネズミのラットを使った実験で、人工甘味料を使い続けると太りやすくなる可能性を指摘している。ラットを2グループに分け、片方はヨーグルトに人工甘味料を混ぜ、もう一方は天然の砂糖の一種を加えた。■「省エネ体質」が原因?このエサを2週間与えたところ、人工甘味料入りのヨーグルトを食べた方が太った。しかも、人工甘味料を与えるのをやめた後も体重が増え続けたという。研究チームによると、本来は甘い味と一緒に体内に入ってくるはずのカロリーがないため、少ない栄養分を効率的に使う「省エネ体質」になるからではないかという。人工甘味料を砂糖と同じようにとると、血糖値の制御に関わるホルモンのインスリンが出るように働くため、太りやすくなるとする動物実験もある。これに対し、「動物と人間では、体質などが大きく違う」といった反論も多い。もともと食べ過ぎの人が人工甘味料入りの清涼飲料を多く飲んでいるだけではないかという指摘もある。ただ、人工甘味料が甘さを感じさせるだけなのか、それとも太る作用があるのかについては、不明な点が多いことは確かだ。■適切な使用なら効果もそんな中、米心臓協会と米糖尿病学会という2つの学会は今年7月、玉虫色の見解を発表した。「人工甘味料は砂糖を減らすひとつの手段だが、長期的にみると糖分の摂取量を抑えてダイエットにつながるかどうかはわからない」という。糖分は適正な量なら問題はないが、とりすぎると中性脂肪が増えて肥満になり、心臓病や糖尿病にかかる危険性(リスク)が高まる。心臓協会は09年に糖分の摂取量を適正な水準に抑えるよう勧告している。代替品として人工甘味料への期待は大きいが、長期の効果を推奨してよいか結論を出せるデータは今のところないようだ。調査したスタンフォード大学などの研究チームは「適切な使い方をすれば」という条件つきで人工甘味料は効果があるとみている。甘味の味覚を研究する東京大学の三坂巧准教授は「食生活全体をきちんと見渡し、栄養をとりすぎがちな人が余剰分を減らすために、砂糖を人工甘味料に置き換えるという使い方がよいのではないか」と指摘する。ゼロカロリー飲料を飲んでいるからといって、カロリーをとりすぎてしまえば元も子もない。日本栄養士会は「低カロリー、カロリーゼロだからといって、人工甘味料をむやみにとるという食生活は避けるべきだ」と指摘している。「野菜や果物、豆類、魚、赤身肉などを中心とした食生活を心がける」。米心臓協会のガイドラインは、糖分の摂取量を減らす最善の方法をこう示している。文明の利器に頼って「簡単にやせよう」と考えるのはやめる。こう肝に銘じた方がよさそうだ。(日本経済新聞)http://www.nikkei.com/article/DGXDZO44561980U2A800C1MZ4001/?dg=1【転載元】「人工甘味料なら太らない」は甘い? http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/201208080000/>「野菜や果物、豆類、魚、赤身肉などを中心とした食生活を心がける」赤身肉は仲間はずれにすることをお勧めします。ともかく、「人工甘味料で太る、太らない」ということよりも、なにより、人工甘味料は取らないに越したことはありません。、「じゃあ、どのコーラを飲んだらいいの?」コーラは飲まないことです。人気ブログランキングへ(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)
2012.08.12
コメント(2)
本題の前に、画像の説明。「ファンシー・デスクトップファン」という商品です。パソコンのUSB端子から電源を取ります。単三乾電池3本でも動きます。画像にも値段を入れたのですが、読めますでしょうか?なんと200円。その前が399円。風量も十分です。それでは本題です。子供を育てるときは、適度の寒さと飢えを経験させなさい、と古くから言い伝えられている【今日の格言(1094)】それによって、我慢強さや忍耐強さが身につけられるし、衣食住に対する感謝の心が育ち、人への思いやりも持てるようになるからだ。それに反して、幼い時から美味しいものの食べ放題で、贅沢な衣類を充分に着せかけ過保護に育てることは、後年、大きな災いを生む結果となる。(貝原益軒/江戸時代前期の儒学者)【送料無料】 口語養生訓 / 貝原益軒 【単行本】【送料無料選択可!】貝原益軒の養生訓 (単行本・ムック) / ジョージ 秋山 著【出典】【送料無料】 ガンは恐くない 森下敬一の「ガン食治法」 改訂新版 / 森下敬一 【単行本】人気blogランキングへ
2012.08.12
コメント(0)
朝日新聞の記事の写真らしいけど、そこからこんなくだらないことが話題になったそうですね。以下のブログ記事を読んで下さい。画像もあります。木村選手のわき毛がボウボウ?http://tetorayade.exblog.jp/18743479/画像を見てみても「ボウボウ」とは程遠い。さらに腋毛の位置が不自然である。それはともかく、為谷が言いたいのは腋毛を生やしていて何が悪い?ということだ。剃る、あるいは抜く、あるいは永久脱毛?などの処理をする事こそが不自然だ!この騒動に関して井口和基氏は次のように述べている。週間新潮、木村沙織選手の「脇毛」問題を捏造か!?:反日出版社の存在理由あるの?みなさん、こんにちは。いやはや、日本には国内に「反日」勢力がたくさんいるようで、こんなものまであった。これは偶然見つけたものである。よほど韓国朝鮮人が日本にメダルを取ってもらいたくないらしく、photoshopを使って捏造した写真のようである。そこで、木村沙織選手の脇毛は本当にあるのか調べてみると、やはりそんなものはどこにも無かった。当たり前である。今時の女の子は我々が小中時代の頃の女性と違い、脇毛チェックだけは厳しいからである。きれいさっぱり。奇麗な脇の下ですヨ。一目瞭然ですナ。いったいだれがそんな写真をわざわざ朝日新聞に掲載したのだろうか? 実名を名乗れ!というところである。大会中にそういうネガティブキャンペーンを張る朝日新聞と週刊新潮もひどい会社ですナ。いよいよ日本はひどい国になったものである。画像もあるので【出典】ブログ↓をご覧下さい。http://quasimoto.exblog.jp/18602591/【関連ブログ記事】ロンドンオリンピック 男子サッカー3位繰り上げか?http://plaza.rakuten.co.jp/miracleenglish/diary/201208110001/(本日3つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)人気blogランキングへ楽天ブックスTOP
2012.08.11
コメント(0)
山田恵子:ヒトの体温は日内変動をしており、夜9時を過ぎたころから 低下して、脳や体の休息に入ります。ですから寝起きは 体温が下がったまま、一日で最も体温が低い時間帯です。 これがなんとなくぼーっとしている原因の一つと考えられます。 睡眠中に低下した体温を上げるためには朝ごはん、 特に温かい朝ごはんを食べるのが効果的なのです。為谷邦男:朝ごはんっていったらお米のご飯を主食として、一汁一菜を 連想するんですが、ここにはこんな画像が掲載されています。 これも朝ごはんなのですか?【出典】http://allabout.co.jp/gm/gc/298522/【送料無料】 「立つだけ」ビューティ 講談社の実用BOOK / 山田恵子 【単行本】(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)人気blogランキングへ
2012.08.11
コメント(0)
なぜ、ガンは手術で切除しても再発するのでしょうか。それは、局所ではなく、全身性の病気だからです。(星野仁彦/精神科医)【出典】【送料無料】 ガンと闘う医師のゲルソン療法 自らのガンを克服した精神科医が選んだ究極の栄養...人気blogランキングへ
2012.08.11
コメント(0)
YOMIURI ONLINEの「発言小町」から拾いました。母親:理由は「死んだ生き物(為谷注・動物のことでしょう)を食べたくない」 からだそうで、「かわいそう、気持ち悪い」という感情があるようです。回答者:野菜だって生きてたんですよ。 「命をいただく」 ということに肉も魚も野菜も変わりないと思うのですが・・・ それから、私達のために命を捧げてくれた動物たちに対しては 「気持ち悪い」ではなく、感謝する心を育ててあげられるといいですね。母親:食物連鎖についてや、「いただきます」について、 植物も生きている、ということについては、 折に触れて、話していますが、 それとこれとは別物、という感じみたいです。(赤文字は為谷が設定しました)http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1211/216371.htm【送料無料】 死体の晩餐 動物の権利と菜食の理由 / ヘルムート・F・カプラン 【単行本】【送料無料】 動物の命は人間より軽いのか 世界最先端の動物保護思想 / マーク・ベコフ 【単行本】【送料無料】動物の解放改訂版 [ ピーター・シンガー ]人気blogランキングへ(本日3つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)
2012.08.10
コメント(0)
と、タイトルのことを述べるのは船瀬俊介さん。続きを聞いてみましょう。約二人に一人が90歳以上で死んでいるというのは、ありえないですね。有名人の死亡報告を見たって二人に一人が90以上ってありえないでしょう。あ、これは船瀬俊介さん自身がアップしたみたいだよ。そのコメントが以下です。船瀬 俊介 さんが 2012/06/28 に公開 日本の平均寿命統計は捏造であることを船瀬俊介が語りました。日本の26年連続で世界一長寿は後出しジャンケンの大嘘です。コンピューターが発達した時代に前年の平均寿命をなぜ次の年の7月に遅らせて発表するかわかりますか。計算に7ヶ月もかかりますか?他の国の発表を待って後出しジャンケンで1位だったという発表をするためです。だから日本が発表するときに世界一の長寿記録が確定するわけです。他の国の発表が残っていれば暫定の一位にしかなりません。その証拠に日本の平均寿命世界一を叩きだした計算公式は一切発表できません。厚労省はまったく計算などしていないからです。日本人の実際の平均寿命は二人に一人は医者に殺される医療殺戮大国のため、推定ですが、せいぜい50~60歳程度です。もともと平均寿命とは平均死亡年齢です。しかし、この計算式では嘘がつけないことから、なんだかんだと言い訳をして水増しが出来る計算方法になりました。今は平均寿命とは前年の平均死亡年齢のことではありませんが、そのような単純な比較にしないのは、国によって水増しの計算式が存在するからです。平均寿命バトルの厳密な計算公式が発表されないということは、そもそも比較になりません。医猟マフィアに支配された日本は国民を騙すため、一番最後に発表することで、二位より微差をつけて発表するという虚構作戦に出ました。どうりで毎年毎年、日本が発表すると「医療技術の進歩により、今年も世界一長寿記録更新」が確定するわけです。北朝鮮なみのプロパガンダに騙されないでください。日本の医療が優秀などと騙されていることじたいが、大日本帝国時代の精神状態と同じです。世界一長寿の虚構伝説は医猟の殺人罠に誘うための偽造されたものです。釣り鉤に付けた疑似餌のようなものです。日本の長寿は医療技術のおかげてもなんでもありません。そもそも日本は世界一の長寿でもなんでもなかったのです。優秀な医療などありません。根底が国民を騙すペテンなのです。世界一長寿の捏造をした動機は殺人医療や製薬の功績を演出するための根拠です。製薬利権が金を払って厚労省に作らせていただけです。そのため日本の医療盲信の根幹になり、タミフル世界消費量の80%も消費するようになったのです。いい加減に騙されていることから眼をさましましょう。大日本帝国時代並みに馬鹿な国民をいいことに、今年も7月頃に27年連続の世界一長寿国更新のプロパガンダニュースを流す予定でしょう。医療統計が意図的に捏造されていたとなれば、"natrom"医師などが主張していた世界一の長寿だからがん死が多いなどの根拠のほとんどが崩壊することになります。【出典】26年連続で日本は世界一長寿国家の虚構 医猟詐欺犯罪を暴く!http://www.youtube.com/watch?v=UpLSUAQ3S7U【送料無料】知ってはいけない!? [ 船瀬俊介 ]人気blogランキングへ(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)
2012.08.10
コメント(5)
美食に舌が慣れていたので、玄米を食べた時は砂を噛む思いでした。今は普通に食べられますけれど、当時はまずく感じて、涙が出ました(笑)。ですが、おかげさまで体の状態はどんどん良くなって、半年でガチョウの卵ぐらいの大きさだった子宮筋腫が消えてくれました。それで「食事で病気は治る」と確信することができました。(60歳・Nさん 女性・子宮筋腫・甲状腺ガン)【出典】【送料無料】ガンは食事で治す [ 森下敬一 ]人気blogランキングへ
2012.08.10
コメント(2)
我が家の近くに「業務スーパー」があります。そこには、安い商品がたくさんあります。しかしながら、大きな袋に入った漬物などは、あきらかに合成着色料を使った原色にちかい商品がたくさん並んでいます。まあ、一般のスーパーマーケットの小さな袋入りの漬物だって五十歩百歩でしょうが・・・。画像はその中でも、良心的な商品であると思い、紹介しました。享保10年創業の竹本油脂(株)では他にもたくさんの正しい製品を世に出しています。人気blogランキングへ(本日3つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)
2012.08.09
コメント(2)
![]()
タイトルの農法に関してコメントをくれたのはぼたんさん。続き読んでみましょう。 原材料が怪しい肥料は安全性が疑われます。下水処理場の汚泥、中国産の鶏糞、国産の鶏糞、人糞、、こういうモノが肥料の原材料になります。化学肥料の方が安全に思えます。しかし、化学肥料の限界も見えてきた昨今、土壌微生物に注目が高まっています。自然栽培、自然農、有機栽培、、色々ありますが、私が注目しているのは、炭素循環農法です。【送料無料】血縁を超える自給自足の大家族 [ 木の花ファミリー ]農薬や化学肥料など一切使わずに九州の農家が大切に栽培した旬の野菜セット。黒ボク土で育った...(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)人気blogランキングへ
2012.08.09
コメント(3)
全71件 (71件中 1-50件目)

![]()
