2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
息子の今日は誕生日。7歳になりました。ねだられていたプレゼントは親としても悩みに悩んだ携帯ゲーム機のDS。欲しかったソフトと共にあげたのですが、それはそれは喜んでいました。ゲームは家の外に持ち出さないこと、1日30分までと約束。ゲームをする姿勢(目からの距離など)についても話し合いました。家にゲームが入ることに抵抗があった我が家ですが、実質帰省中の従姉妹とのゲームでほぼ解禁ムード、DSは反対していた夫が一緒にスタート画面から手伝ってあげています。上手にゲームと付き合っていきたいものです。今日は仕事を午前中で終え、誕生日の息子の希望で家から1時間くらいの時間制で料金のかかる子どもの遊び場へ。去年の秋に初めて行き、子どもが大喜びしたところです。今日も大満足の息子でした。ケーキが苦手なので、誕生日はケーキではなくゼリーでお祝い。ちょっと不思議な気持ちもしますが、結構ケーキが苦手な子っているみたいですね。甘えん坊でまだまだ可愛い息子ですが、着実に大きくなっていることを誕生日がくると実感します。今年も良い年になりますように!
2007年08月24日
コメント(2)
普段おだやかでのんびりの息子ですが、今日はゲットしたばかりのカードをポケットに入れたまま洗濯してしまい、当然息子自身の責任なのですけれど、癇癪を起こしていました。そして、その癇癪に付き合わなかった私に対して怒ったらしく、なんと、4歳のときから書いていた息子と私との交換日記をびりびり…やぶいてしまったのです。それを見た私は…力が抜けて座りこんでしまいました。自分でも意外でしたが、私にとっては本当に大切なものだったのです。やっと書けるようになったひらがなやカタカナを一生懸命に書いてあるページ。ほとんどのページに「ママだいすき」という文字があり、ページを見ると思い出いっぱい。涙を浮かべた私に息子はもらい泣き。ゴミ箱からやぶられたページを回収してセロテープで貼りましたが、力が抜けて放心状態になっちゃいました。子どもからもらった手紙やこの交換日記はおばあちゃんになっても大切にとっておくつもりなのよ…と改めて息子には言いました。素直な子なので多分伝わったのだと思います。カードはもう戻らないけど、機嫌は直して私に「これあげる」としまってあったキーホルダーを持ってきてくれました。(私が以前あげたキーホルダーなので、ちょっと微妙なのですが…)思うところのある出来事でした。
2007年08月20日
コメント(0)
夫の実家に帰省していました。義父も義母も年をとり体調が良くないので、実家といっても同居の義兄家族と過ごす時間がほとんどです。息子はゲームを教えてもらい、従姉妹の大学生にかまってもらい楽しそうでした。私も明るい性格の義姉と話しているうちに元気をもらいました。そして両親も息子の姿を見て元気になったと言っていましたので良かったです。息子の「ぶどう狩りに行きたい」の一言で、決行したぶどう狩り。息子だけでなく私にとっても初めてのぶどう狩りでしたけど、なかなか楽しくて今度は別のぶどうの時期にも…などと思ったのでした。息子の夏の思い出になったかな~
2007年08月16日
コメント(1)
息子は今日までじじばばの家のお泊り中です。一人お泊りも恒例となってきましたが、先ほど電話で話した母の声がちょっと疲れ気味。悪さはあまり多分しない子ですが、いつも静かに夫婦で暮らしている父母には息子は嵐のようだったかも。今夏は2泊3日です。息子から電話もかかって来なくてこちらからかけています。これも成長なんでしょうね。昨日はプールに連れていってもらったと言っていました。沢山思い出できたかな~
2007年08月12日
コメント(2)
夏休みの第一弾の旅行として、一泊で箱根に行っていました。初めての宿でしたが大満足の宿でした。次回もここで、と思ったほど。旅程はというと、まず出発した日はお決まりの御殿場アウトレット。今回はここでも初めて入るレストランにランチに入りましたが、当たりでした。いつものように夫はスーツを買い、パンツのすそ上げをし、息子はレゴショップへ。午後からは小涌園のユネッサンへ。息子は大喜びでした。初めてドクターフィッシュという足湯にチャレンジ。足の角質などを食べてくれるらしいのですが、くすぐったくて楽しかったです。ユネッサンからすぐ近くの宿で温泉を満喫し、夕食を堪能し、夕涼みを楽しみ、翌日は小田原へ。生命の星・地球博物館に行ってきました。ここは息子は3度目でしたけど、広いので何度行ってもまた楽しいです。博物館は大好きですしね。何時間でもいられる場所でしたけど、そこそこの時間に帰りました。絵日記を宿で1つ書き上げた息子は宿題はほとんど終わっています。あとは子どもちゃれんじややってもよい絵画などの課題を夏休み終わりまで少しずつ仕上げていく予定です。
2007年08月01日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
