全1903件 (1903件中 1-50件目)

ウェットスーツをオーダーしてきましたセミドライのフルオーダーです久しぶりにきちんと採寸してもらって自分の外寸を確認できました身長他、全体的に規格外で大きめなのは誰が見ても明らかですが、今回測ってもらってみてわかった事実として、私は手首、足首が細い。。。表の既製品サイズと照らし合わせるとSサイズに相当するという。。。どうりでウェットを脱ぐのに時間がかかっていたわけだ。納得です。今、使っているウェットスーツが古すぎて劣化して硬くなっているとはいえ、全然使用可のレベルだと私は思っていましたが、チェストZIPタイプでまず肩を脱いでからがとにかく大変で、寒い中しんどくてしんどくて。手のひらや足のサイズは体格相応なのに手首足首だけ細いということで脱ぐのがとにかく大変だったんだということがわかりました。そして肘囲も既製品に対し細いらしいです。それがやはり脱ぐことのストレスになってたんだな。手首と足首は採寸通りで記載しないといけないらしいですが、肘囲は少し大きめに修正してもらいました。腕周りとアンダーバスト、腹囲も大きめにしてもらい、ちょっとぐらい太ってもOKにしてもらいました!そして寒い中で最も大事な脱衣スピードのために、バックZIPにしました。もうこれは絶対譲れないと採寸前から思っていたのですが、大正解の選択。原点回帰。最近の素材はすんげーあったかいらしいし、2ラウンドするにもすぐ乾いて快適らしい。オーダーしたのが今でシーズン真っただ中で、出来上がりは1月中旬以降になりますが、楽しみすぎる!真冬の2月に試着!?これで快適だったら、最強じゃない?楽しみだな~。ちなみにお値段は約6万5千円なり。フルオーダーのセミドライとしては安いけど、私の出費としては安くない。海、楽しむぞー!
Nov 27, 2025
コメント(0)

次男はサッカーには不向きであると早々に判断し、次男は不定期でゆる~いテニススクールに通っているのですが、継続は力なりで成長しております。上からサーブが打てるようになってました。やっと長男の骨折が治りサッカー再開。つまりは送迎も再開。スクール場所も会場の予約都合でいろいろ今回は自宅から車で30分程度の場所なのですが、行ったり来たりの移動時間がもったいねえ。一旦帰宅してもできる家事がしれているし、次男をお留守番させると必然的に動画漬けになるので、それならと併設されているテニスコートで次男とテニスをすることしました。ぽっちゃり次男と不要な冬支度で増量中の私も良い運動です。子無しであればしなかったであろうテニスの経験です。楽しもう!
Nov 17, 2025
コメント(0)

相変わらず仕事でなめられまくっていて 貧乏くじをひかされるのだけれど、我慢だ。諦めた。気持ち切り替えようと思っても、後出しで出てくる理不尽なことの数々に怒りのやり場がない。せめて毎月払っている高い組合費の元は取らねばと参加した鈴鹿峠でのイベントは極寒の中での釣りとBBQ 次男は生簀で釣ったばかりのニジマスの塩焼きが気に入ったようで 「今までにこんな美味しい魚食べたことない!」と言って バクバク3匹ぐらい食べました 私は「洗いできます」よの言葉にびっくりで。2匹をおつくりにしてもらいました。 うまうまでしたが、車だったしビールも飲めないし、寒いしで残念でしたけども。食べるの大好き次男がとにかく美味しいと喜んでくれたのでよかったです。こんな感じの会社のイベントや市のイベントも長男は一緒に行ってくれなくなりつつあるので子供の成長ってあっという間で、これからの思春期を思うと不安になります。先日、義姉の子宮体ガンがわかったわけですが、お腹を開けてみたらかなりの範囲の転移で。ステージ3と聞いていましたがネットで検索してみたら4以上であることは間違いなさそうです。元上司は食道がんで手術で大きく胃と食道を切除し、現在抗がん剤治療中。会社の女の子が手術療養で休暇中とのうわさ。(何の病気か不明だけれど1ヶ月休んでいる)子供と過ごせる時間、自分のしたいことを楽しめる時間、親孝行できる時間は突然失われるかもしれないと思わせられる身近な人たちの重病の知らせ。迷っていたウェットスーツの採寸予約をしました後悔しない生き方。時間の使い方。限られた時間の中で、何が自分にとって大事なのか考えて過ごそうと考えさせられます。あっという間に今年が終わります。とりあえず月末にミレーナの定期検診と子宮頸がんの検診いかなきゃ。
Nov 13, 2025
コメント(0)

長男の骨折は体育ができるまでに回復体育はほぼほぼ見学でしたが運動会本番の組体操も100m走もやりきりました今年はなんとかビリにはならず3位最終レースに選ばれるだけ凄いってことで。思春期の始まりで難しいお年頃になってきましたが私、毒親ですが大丈夫かな。。。前日の夜、義兄嫁が入院の連絡がありました子宮体癌ステージ3とのこと実は義兄も大腸がん疑いがあり複数のポリープ除去の手術をうけたのだとか結果は今回は良性だったそうですが義兄夫婦は子供もおらずそれぞれ自由に生活していて偏食な上に外食も多く不規則な生活でしたので罹患率は高くなってしまう傾向だったのかなと思ったり友達や先輩たちとの会話は親の介護について具体的な話も出るようになってきました健康寿命というのか元気でやりたいことをやれる年齢はいつまでだろうか今年はサーフィンに6月から行けていませんもう水中が寒くて手持ちのウエットスーツでは楽しむ余裕がないオーダーしたいけど、高いお金を払っていつまでサーフィンが楽しめるのかと考えると尻込み中あれこれ悩んでいる間に、あっという間に時が流れます無駄になってもいいからウェットスーツ作ろうかな〜
Nov 4, 2025
コメント(0)

波乗り友達が娘さんきっかけでフェスに行くことが増えたと聞いていて行ったことない私は羨ましくていつか誘ってよ〜なんて話をしていたら今回、私の好きなバンドを覚えていてくれて出演アーティストを見て声をかけてくれました!あっという間にsold outになったチケットまで取ってくれて 神か!ヘイスミス主催のフェス HAZIKETEMAZARE2025私のお目当ては20代青春ど真ん中にはまったバンドの一つエルレとKEN YOKOYAMAもうね幸せ過ぎましたお目当てのアーティスト以外も良くてね若い時はお金もなくて近場の無名アーティストの安いチケットでライブハウスに通ってましたハイスタはもうすでにめちゃくちゃ有名だったけどエルレはまだかろうじて本人たちが物販で手売りしてくれていた時代田舎の小さな箱思い出が溢れますフェスなんて数も少なくて遠くて高くて行けなかった最高かよ〜ずっとずっと楽しみにしていてカレンダーに大きくチェックしてこの日だけはなんとしても行きたいからと旦那にお願いして生音最高!いつぶり?間違いなく10年以上ぶり。今回、参加できたらもう思い残すことはないなんて思っていたけれど一度行ったらまた行きたい!また行ける日まで、日々頑張ろうと思わせてくれるLIVE友達に大感謝なのです
Oct 26, 2025
コメント(0)

お米をもらいに行ってきた帰りにトイレがてらリニューアルされた道の駅に寄ってあれこれ購入。近所のスーパーには売っていない手作りのういろうは私が子供のころにたべていた懐かしい味と食感で嬉しくなりました。地ビールは高かったけど、私が期待しすぎました。他にも大好きな酒かす購入。鮒ずしは気になったけど今回は買わず。今度は買ってみようかな。土曜だったので駐車場もいっぱい。テレビクルーもいたので、ローカル番組で放送されるんかな。元上司は退院したてで体重20キロ減で声にも元気はありませんでした。手術跡は大きく、食事だけでは栄養をとることが難しく胃ろうによる補給もしているとのこと。食べることが好きな方でしたが食欲が全くなくなってしまったとのことでした。息子さんとお孫さんが神戸から頻繁に来られていて、収穫後の手伝いもしてもらっているそうで、良かったねと伝えました。息子さんたちも来られているし退院直後だし長居はできないし、お見舞いと手土産、お米の支払いをすませ積み込み完了させてとんぼ返りです。車にお米を積み込んだあと、少しだけ立ち話をしました。ガンのステージは2~3で来月から始まる抗がん剤治療が問題なく終わったとしても、主治医からは5年と言われたそうです。「寿命や」と言いながら自身のご兄弟が亡くなった年齢や病名を言い連ねて、自分自身を納得させるような口ぶりで。。。「そんなん言わんといてや」と言いましたが、病状や年齢から言って主治医の診断は妥当なのだろうと素人ながら思うに至るわけで。帰り道、運転しながら自分の目からこぼれる涙が何の涙かわからず。「順番なだけ」わかっています。次に連絡するときに、元気になっていて会える保証などありません。半年後、笑顔で会えるといいのだけれど。。。
Sep 22, 2025
コメント(0)

元上司が退職後米農家をされている。在職中からとてもよくしていただいた上に、今もお米を安く譲ってもらっている。年々子どもたちの食べる量も増えているので大変助かっていたのだけれど4月に会ったときに心臓ペースメーカーを入れ、あらゆる電化製品の使用がダメになったので、来年はぐっと田んぼを減らす予定との話だった。今年は例年通りやるとのことだったのでそろそろ収穫時期だしと連絡してみたら、4月に私と会ったすぐ後に、食道ガンがみつかり、先週まで入院していたとのこと。手術で胃は3分の1になり20キロはやせたという。さすがに奥さんからも田んぼをやめるように言われ、お米作りはやめざるを得ないとのこと。そりゃそうである。死ぬまで続けるとずっとおっしゃっていたが、死にかけである。私が連絡したタイミングが本当にベストタイミングとしか言いようがなく、一時退院のタイミングだったらしい。また二週間後には再入院。ラインのやりとりでとりあえず今年のお米の事務的な連絡を終えました。思いがけない大病でかけることばがみつからず、いつもと変わらない「暑さに気を付けて」とか、「コロナとインフル流行ってるから気を付けて」としか言えず。一時退院のタイミングで連絡した私のファインプレイ。今週末会いに行きます。頭の中でイメトレをする。20キロも痩せた姿をみて、えらいやせてハンサムになったやんか~看護師さんにモテモテやろと笑顔で言えるだろうか。初めてダイエット成功ちゃう?と言えるだろうか。痩せられた姿をみたら泣いてしまうかもしれない。私にとって実の父より父らしく接してくれた方です。とりあえず、消化に良い美味しいものを持っていこう。 関係ないが実弟は年間何回沖縄行くんか すでに今年3回目ぐらいちゃうか? 毎度お土産はありがたいけど 独身だからできることよな 弟は母が死んだら沖縄移住でもするんかなあ ファミマのご当地もん?
Sep 18, 2025
コメント(0)
長男また骨折。いったい何回骨折するのか。運動→骨折→療養→治癒→運動→骨折→療養のループを半年以上やっているわけである。今度は運動会に向けた組体操で足がもつれて足の親指を骨折。私の個人的な見解ですが、疲労と寝不足が大きく関係しているとしか思えない。そもそも私は小学生のうちから習い事として夜遅くまで運動するのは反対である。私は子に21時には寝てほしい。夫が自分の夢を息子に託すのは反対である。週1しか休みがないなんて異常では?。なのにまだ新しい運動をさせようとする。頭おかしい。子供の健康とサッカー上達とどっちが大事なのか。だいたい帰宅が21時半ごろ。遠方だと22時をすぎることもあある。中途半端な時間にお腹が空いたと帰宅後に食事をして毎日寝るのは23時を過ぎる。当然朝は起きられない。食欲がない。忘れ物も数え切れないぐらい多い。授業も集中出来ているとは思えない。骨折した日も、病院の待合で爆睡。診察に呼ばれ起こしても起きないほどに。言っても伝わらない夫。もうそろそろ私も限界である。離婚がちらつくのは今に始まったことではない。真剣に考える時が来たのだろう。
Sep 17, 2025
コメント(0)

ビールが好きです。クラフトビールはお高い。でもビールフェスだと財布のひもも緩んで楽しめるってもんです。コスパは本当に最悪ですけども(笑)近所のスーパーでは売ってないビールを飲めるのはやはりビアフェスならではです。夕方から参戦が正解でした。日差しも避けられて、暑いけれど耐えられました。場所を移して京都駅前勤務時代によく行った千房へ。焼きの店員さん(数十年前にテレビで見た情報ですが確か客前で焼くには社内の厳しい認定評価合格基準があったはず?)が、インド人風の外国人でした。オーダーの再確認に来てくれたのもベテラン感たっぷりのインドネシア人風女性。いったい私は何を食べに来たのだろうかと一瞬わからなくなりますが、当時食べていた時と味は変わらずお好み焼きは美味しかったです。山芋明太焼きが関テレコラボのはちえもんでした。京都駅の観光客は比較的少なく感じました。紅葉シーズンにまた爆増なのかな。長男の修学旅行が観光シーズンの京都・奈良ですけども。。。とっても楽しみにしているようで、友達とあれこれ自由時間の計画を立てているようです無事楽しめるといいなあ
Sep 9, 2025
コメント(0)

今年は長男の骨折の回復具合が見通せずナガスパに行く以外はお金をかけることもなく、ツッキードームの無料恐竜イベントに行ったり、地元出身者が所属する無料プロレスイベント行ったり。長男リクエストのなぜかハロウィンカラーのミサンガ作ったりしてました。後は長男もやっと足の指の骨折が良くなりサッカーの練習再開。でもこの暑さですから全然体力も追いついてなさそうです。日陰に立っているだけでも汗が流れる暑さですからね。直射日光が照り照りのグランドで走り回ってボールを蹴るなんて、、、恐ろし。体力が落ちたとは言え、炎天下でサッカーできる長男の体力恐ろし。ずっとサッカーやっている子供らの体力恐ろし。夫と長男がプレゼントしてくれた安い発泡酒。安いお酒が私の舌には合っている。誕生日を迎え、私のサーフィン行きたい欲は下降中です。近場はいつも人が多い。年々下手になるばかりなので行っても楽しめないことが増えてきました。時間とお金を費やしてストレス増やして疲れて帰宅。波乗り大好きだけど潮時ってやつかなと思っています。一方で会社休んで平日行ったろうかなと思っている私がいます。まだあきらめきれない。やっぱり海が好き。。。
Aug 20, 2025
コメント(0)

ここ数年、毎年行っているナガスパプールに今年も行ってきました今年は日付の選択を誤ったのか去年にも増して人が多い。。。去年楽しかったブーメランツイストと類似のメガアビスに並ぼうと、休憩所確保してすぐに並び始めたんですがね1回あたりの人数と所要時間をみても全然進まない並び始めから150分待ち待っている間に有料チケットの人々も挟むので無料組の待ち時間は延びるのびーる結局3時間半並びましたその割に面白くなくて正直なところ私はがっかりお昼ご飯も並びまくり疲れましたやっと食事できたのは14時過ぎ食後は次男とひたすらサーフィンプールもう並んでまでスライダーに乗る元気なし長男と夫は超激流プールにならびに行きました今年は日時選択も時間配分も失敗でした来年はまた練り直して満喫したいな〜一年で長男の成長がすごすぎて引くレベル。。。↑が2024↓が2025長男成長しすぎ。。。現在160センチ
Aug 16, 2025
コメント(0)

築14年。外壁塗装をしました。外壁の劣化としては日当たりの良い南側の一部以外はそんなにひどくないと思っていたのですが、日当たりの悪い隣家との間が狭いところや高所はコケもひどかったので思い切って塗り直すことにしました。白からがらりと気分を変えて紺に。イメージ通りでかなりかっこよく仕上がりました。大満足。当初、お向かいさんが施工された業者に夫が話を聞いてみたのですが、ここの営業が私が苦手度マックスで。私の不在時に勝手に家に上がり込み、夫と家中をくまなくチェックしまくったらしく。外壁塗装の依頼でなぜ家中をくまなくチェックするのか。不快すぎました。(内装もやるらしい)。我が家の多くの決定権は私にあるため、決められないと夫が言ったことで私と話したい、ちょっとだけ、10分だけと言いながら平日の18時~1時間半も我が家の玄関で営業トークという名の押し売り。今日で決めろ契約書書けの圧がひどく。何度金額の問題じゃないと言っても引かず。その間、子供たちがほったらかしになっているし、帰って欲しいのに全くこちらの都合はおかまいなし。 こちらから電話すると言っているのに、私は翌日仕事だと言っているのに 、本人は明日は休日だと言いながら、翌朝9時から来てチャイムを押す。本当に本当に嫌でした。滋賀県や関西圏では知名度が高いらしく、検索してみると口コミは大変良いですが、胡散臭すぎて。私は絶対にお勧めしない。口コミもよく読んでみるとかなり押し売り感。雇っている職人さんの当たりハズレで満足度も変っている様子。職人さんもしっかり選別しているようなことを言っていましたが。。。お向かいさんが利用された業者ですが、私は絶対嫌だったのでやめました。もう二度と会いたくなかったので夜勤で寝ている夫をたたき起こして対応させました。最終的に依頼したのは夫が消防団を通じて紹介してもらった、同消防団所属の地元の塗装屋さん。誰もが知る大手住宅メーカーからの依頼を主に請け負っておられるそうで、信頼度も高い。とは夫談でしたが、私は不安感ぬぐえず。「すごく親身になってくれそうやけどなあ」と夫は言うし、直接話をしないと色は決まらない。ようやく重い腰をあげて、直接話をさせていただいて、夫の言うことがわかりました。本当に丁寧に何度も私が納得するまで、何なら私以上に一生懸命考えて下さってカラーサンプルも何度も持ってきていただいたりと、きめ細かく、こちらに配慮した対応をしていただきました。最悪気に入らなければ塗りなおせますからとまでおっしゃっていただいて。なので安心してお任せすることができたし、むちゃくちゃカッコいい仕上がりになりました。やっぱり人は人と仕事するんだからね。顧客満足度って大事。夫の消防団が役に立ちました(笑)
Aug 9, 2025
コメント(0)

テレビ世代の私は毎日自然とテレビをつけてしまうのだけれど「質」について考えた時、今の若者がテレビをみなくなった理由もわかる気がします。我が家も用途がほぼモニターと化してるもんな。さて、先日私の会社の夏イベントに参加した際に子供たちがもらってきた手持ち花火をやることにしました。前回やったのはいつだっけ?テレビでは都会の子供が公園で手持ち花火を楽しむ姿。今は田んぼの蛙の鳴き声さえ騒音と言われる時代。貰った花火セットを開封して驚きました。花火も例外なく、フィルムの個包装ばかりが過剰になっていました。肝心の花火も火薬を包む紙の柄が違えど火薬は同じ配合なのか火をつけたら全部同じ。持ち手が短くてやけどしないかドキドキ。子供たちは楽しそうにやっていたのでいいのですが、なんだかもう本当にありとあらゆるものの質の低下に興ざめなのです。庶民としては高級にして質を高めろって話じゃなくて、値段相応の質が保たれていない。騙された感。今に始まったことではない。でも本当に最近、実質値上げと言われる内容量減らしの食品の数々を含めて、あまりにもひどい。これが普通になるのか。慣れるしかないのだろうか。賞味期限が伸びて内容量を減らしながら価格はどんどん上がっていく。一部では高価格帯の需要が上がっているそうな。インバウンド?外国にお持ち帰りいただくには日持ちもしないとね。1週間以上常温保管でもカビの生えないパン。私の死体も腐らないかも。ありとあらゆる物の質が下がっていく。。。上がっているのか?
Aug 6, 2025
コメント(0)
信用できない嘘としか思えない生活困窮者がそんなにふくよかか?1日一食で私よりふくよかな体で?映る冷蔵庫の中にはジュース家庭内とされる背景に映る最高級オムツぱんぱー○雑だけど派手なネイル「ミルクも正直薄めて。。。」マジで言ってる?「下着も1年に1回程度しか買えない」マジで?一年に1回も買えてるの?時代の違いと言われればそれまでだがかろうじてお茶ジュースなんて年に数えるほど持ち物はほぼ全て、下着さえもお下がり穴が空いた靴下はボロ布を当てて何度も繕われたやつだった私からしたら。。。違和感しかないいつもいつもお腹が空いていた記憶しかないこれだからマスゴミって言われるんでは?本当の困窮を知らない今時の若者が作ったニセモノか本当に困っている人の身になって作られたとは思えないそういう「時代」なのか。。。何を伝えたいのだろうね
Aug 2, 2025
コメント(0)
入社26年目。 工場勤務14年目。 書いたら恐ろし。 なんやかんやでずっと事務スタッフとして働いてきましたが昨年より初めて技術職っぽいことも、始めました。おばちゃん、ここにきて新しい仕事どんどん。人員削減だから仕方ない。この地に、この会社にしがみつくって決めたから、残れる限りはあがきます。不安はあるけれどまったく新しい仕事はちょっと楽しい。でも労災だけは起こさないように。来年春になって蓋を開けてみたら、どうしようもない人材だけが残ってるって結果だったらちょっと悲しいけども(笑)ここがいつまであるかわからないけれど、ギリギリまでしがみついてやると思っている私。近い将来、履歴書が必要になるやもしれぬ。ないとはいいきれぬ。なるべくできることを増やしておかないと。。。
Jul 29, 2025
コメント(0)

先週のこと。自身の体調が回復したことと、思ったより長男の骨折の具合が悪くサッカーに全く行けないので急遽京都に呑みに行くことにしました。長男も小6となり、足も回復したらおばあちゃんちにお泊りなんてなくなるかもしれないし。久しぶりの電車は新快速にも関わらず空いていました。人口減を感じます。途中で乗り込んできた私より年上と思しき派手目の女性。髪も今風に染め上げられておりもネイルも派手ながらきちんとされていたのですが、空いた車内とはいえ、だらりと足を投げ出して座り、スマホをいじりながら何度も髪をかき上げるしぐさは、なんとも言いようがない品のなさを感じてしまいました。反面教師。気を付けよう。一方で地下鉄降りてどっちに階段あるかわからず無駄にうろうろ恥ずかしい私。近くのZARA店舗がなくなったので京都で買い物しようと思ったら、都会はいつの間にか従業員をとことん減らすことが定着化したのか、従業員不足なのか混雑した試着室を誘導整理するスタッフいない。セルフレジも監視するスタッフもおらず。有人レジはスタッフ1人で大行列。セルフレジも試着室の利用も戸惑いまくり。無駄に待ち続けていたら旅行客と思しきカップル彼女の試着を待つ若い男性に試着室が空いていることを教えてもらっておばちゃん恥ずかしい。セルフレジの順番をどこで待っていいかもわからず、恥ずかしい。結局スマホと連動させないとレシートが受け取れないのもよくわからず、支払いは無事終わったけど万引きで止められたらどうしようと不安になりながら退店。立ち飲み屋でトイレを利用したら鍵が開いてて外国人男性と鉢合わせ。私が悪いわけでは無いが恥ずかしい。自分は何度も施錠できているか確認。あぁ、おばちゃん。どんなに気を付けてたって、忘れたり抜けたりわからないことが増えて「今」についていけなくなる。まだ開き直っておばちゃんだからとふるまえない私。これからまだまだ「ついていけていない」が増えていくのだろうな。そして日本はこんなにも働く人が減っているのか。。。
Jul 27, 2025
コメント(0)
長男の骨折の治りが悪い夏休みのサッカー合宿も不参加に変更の気配ですさて同じところに長く勤めていると十数年単位でいろいろな変化があるわけです。製品が進歩していく製造業というのはずっと同じものを作り続けることはできずいつか代替の最新製品ができて古いものはすたれていき廃業となるわけで、私が入社して初めてかかわったブラウン管テレビ関連の生産はとっくに終わってしまいました。そして今また、一つの製品が終わりが近付きつつある中で、急にわいた工場半分撤退。従業員もほぼ半分にするということで。先日面談があり、私自身は残ることが決定したのでほっとしましたが、もう半分だって終わりに近づいて生きていることは明白なので、不安は残ります。残れない従業員は散り散りに異動や、人によっては希望が通らず、早期退職もあるでしょう。優秀な人や独身者は早々と次の飯のタネのための開発や立ち上げ部署へ。いろいろ思うことはあっても雇われ会社員ですからね、会社の決定に不満であれば退職するしかないわけです。もちろん中にはずっと異動したいと考えていた人なんかは、これ幸いと自ら異動願いをでた人もいるそうです。なんにせよ子が社会人になるまでは健康とともに安定雇用の会社員でいたいと願う私なのです。
Jul 21, 2025
コメント(0)
体調が少しましになりつつあり、日常生活に問題ない程度には回復。なぞの腹痛とゲーリーも頻度が減ってきました。なんでもかんでも老いかと思いますが、こうやって少しづつ不調が増えて終わりを意識してその時を迎えるのかなと思います。さて、今シーズンのドラマもいろいろ始まりましたが、日曜の松潤のドラマは初回から仲里依紗の演技がえぐかった。ずっと仲里依紗の演技に圧倒されていました。原作の漫画も読んでいます。ほんとうにあんなに親身に丁寧に話を聞いてくれる徳重先生みたいなお医者さんが近くに居てくれたらなあと思います。実際は難しいってわかってますけどね。選挙直前日本はどうなるのかなあ報道もネットも何を信じたらいいかわからない時代少子化でお医者さんも病院も減り続けるんだろうなあ
Jul 18, 2025
コメント(0)
左肩の四十肩は1年以上かけてようやく痛みがなくなったのですが、まったく痛みがないわけではなく左手で背中を掻こうとすると痛みが生じるので可動域は狭まったのだと思います。昨日は右肩に違和感を感じてちょっと恐怖。次は右肩か。そんな中、長男と腕相撲。足の指を骨折中の彼はサッカーに行けないので腕立てと腹筋を毎晩ちょこっとやるのを日課にしています。母、まだまだ負けない!利き腕の右手は母勝利!左手は秒で負けました。驚きすぎて3回もやりましたが全く歯が立たず。左が本当に弱っている。。。肩をかばう生活をし過ぎたからか?悔しいやら悲しいやらなので、私も腕立て伏せを日課にせねばと思うこのごろです。小6長男。足のサイズは母を超えました。サイズは同じでも明らかにがっしりと大きいのは男の子だからでしょうか。身長はまだ20センチ差。中学で超えられてしまうだろうか。。。
Jul 9, 2025
コメント(0)
次男がお友達と日曜日に公園で遊ぶ約束をしてきたから行かなきゃという。時間はわからんというので、学童が同じこともあって時間は長男が確認してくれました。約束したのは次男いわく、①くんとソフィアとバネッサ(仮)だと言う。国際色豊かすぎん?まあ、女子は間違いなく来ないだろうと判断。問題は①くんが本当に来るのかである。この暑いさなかになんで13時集合。この暑さではさすがに親も外出をとめるであろう。ただ①くんは長男と同じスポ少サッカーに通っているそうなので、午前中は練習があるから午後に集合もうなずけます。ただ、子供同士の口約束。次男がお友達と遊ぶ約束ができるまでに成長したことは大変うれしいのですが、ひとりで行かせるには心配すぎる。とても楽しみにしていてお菓子交換しようと約束したからと渡すお菓子を準備する次男。ということで一緒についていくことにしました。私は子供らが遊んでいる間、久しぶりにちょっと走ろうかなと出発。一日中冷房の効いた部屋で過ごしていることもあり体がずっとだるく夜もぐっすり眠れず疲れもとれません。長く続く体調不良は年齢を加味したらこんなもんなのかと思ったり思わなかったり。時間通りに公園に着くと①くんいました。女子たちはやはりいません。炎天下の中、遊ぶ二人を横目に超低速ジョギング開始。体調を考慮して歩くより遅いペースでジョギング風にぽてぽてはねながら走るというスタイル。ところがこんな走り方でさえもすぐ息があがります。顔が自分でもサウナに入った時のように真っ赤になっているのを感じます。こりゃ死ねるなと感じます。子供たちは暑くても元気いっぱい。お茶を飲みつつ、お菓子を食べつつ遊んでます。私も公園を一周するごとに給水したり冷水に浸したポンチョで体を冷やしながらウォーキングき切り替えておつきあい。子供たちはまだまだ遊びたそうでしたが、2時間をすぎる前に最後は二人でお菓子を食べて終了させました。暑すぎました。私のウォーキング歩数は8千歩程度。久しぶりに日中の外を歩きました。①くんのお姉さんは中1ですが、去年まで次男と同じ支援クラスでしたので一緒に遊びたいと言っているからとおうちに誘ってくれた①くん。①くんの家は公園の真横です。汗だくの汚い次男を家にあげていただくのも申し訳ないし、再び手土産持って迎えにいくのも面倒。また今度にしよう言って別れました。お姉ちゃんをみているから抵抗感ないのか、次男とも分け隔てなく遊んでくれる①くん。もうちょっと涼しくなって、公園までを歩いて行くのに慣れたら次男一人でも行かせられそうだけど、まだちょっとそれは私ができない。というか、学校でも学童でも会ってんのに公園でも遊びたいんだなあ。
Jul 8, 2025
コメント(0)
長男、学童でドッチボールやって折れてる指の隣の指を骨折。もうね、まだ折れてる指が完治したわけでもないのにである。怒叱りましたけどね。あ、「どしかる」は漢字あってるかわかりませんがこのあたりの方言っぽいんですけどね。想像力の欠如というか、注意力の欠如というのか、人の話を聞けない、同じ過ちを繰り返し続ける、自分のやりたいことしかできない。どう考えてもADHDの症状だと思うし、本人も困っているのでは?と思うのですが本人は困っていないと。どうやったら本人に自覚させて同じ過ちを繰り返さないようにできるのかと、こっちは悩んでいると言うのに。。。痛い痛い歩けないというし、病院も時間外にも関わらず診てもらって、私にもめちゃくちゃ怒られて泣いて反省したと言ったのに。鼻歌を歌いながら風呂に入る長男。泣きの演技だったんか?せめて怒られた当日ぐらいシュンとして言うこと聞かないか?またしばらくサッカーできなくなるんである。いいんか?機嫌よく歌ってる場合か?バカなのか?バカなんだろうな。それはもう親がどうこうできないレベルで。いつか自分で自覚するのであろうか。結局長男にとっては「今」が大事で、先を見通すことができないのだと思います。今、この瞬間にやりたいことしか考えられない。長男の頭の中の考えを変えることなんてできないんである。もう親の私が悩んでも仕方ないのかもしれない。どうにもならない子育ての悩み。。。私の体調不良はやはりストレスであろうか。。。他人は「小学生男子に先を見通すことなんてできないよ」「遊びたいの我慢できないよ」と言われるのですが毒親に育てられて我慢しかしてこなかった私には理解できない衝動なのであるま、長男と同じ歳の頃の私なんて性格悪くて友達いなかったから友達と遊びたい衝動なんてなかったけども。
Jul 3, 2025
コメント(0)
子供のころに読んだ課題図書「ルドルフとイッパイアッテナ」。内容は覚えていなくてもとにかくとても感動したことを強く覚えていて本のタイトルも忘れることはなく今日に至り、今読んだらどう感じるのか知りたくなり図書館で借りて読んでみました。読んでも全然内容を思い出さないぐらい忘れてました。ただ当時にはわからなかった表現が大人になった今、理解できたりしてやはり本というのは面白い。そして当然大人の私は大きく感動することはなかったのですが、子供の私が感動したであろう場面を読んでなるほどなと思ったのです。本は同じでも読んだ時の年齢や精神状態で感じることが違うので何度読んでも面白いな~と改めて思うのです。2週間に一度、絵本を借り続けて、だいたい毎晩読み聞かせるということを続けているのですが、ずっと図書館に通いながら、うろうろしていると読んでみたい本がどんどん目に入ってくるのです。本当は子供にももっと本を読んでもらいたいけれど、残念ながら長男は本に興味なさそう。次男の方がまだ望みがありそうな感じです(漫画大好きなので)。本も無理やり読ませるものでもないですからね。次男については実年齢より幼いので今はまだ絵本がちょうど良いし。子供はさておいて、子供たちが大きくなって私から巣立っていったら、また沢山本を読みたいなと思うのです。小難しい本ではなく児童書が読みやすくていいだろうな。できればファンタジーとかかわいい内容がいいな。もうずっと心身ともに元気になれない日が続いていているので、いろんなことを忘れて物語の世界にどっぷりつかって現実逃避をしたいと思っている私がいます。
Jul 2, 2025
コメント(0)

体調は相変わらずイマイチ産業医にじっくり話を聞いてもらえて今のまま腹痛が続くようなら7月に検査してみてもいいかもと言って貰えて目処がつきましたその後、自分なりにネットで当たりをつけたりして、なんとなくわかったような気になったりならなかったり。。。さて、土曜日に家族揃って名古屋グランパスの試合を観戦してきましたしかも全員タダで。夫の上司が本当によくして下さるのです結婚前は一緒にライブチケットも取って下さったりして。今回はその上司の方のまたご好意で観戦ですほんと息子のサッカースクール含め、めちゃくちゃお世話になってます。。。せっかくだからと禁酒も一時解禁プロサッカーを生観戦するの初めてです試合は結局引き分けだし応援は対戦相手の清水エスパルスの方が私好みだったんですけどね貴重な経験感謝
Jun 23, 2025
コメント(0)
長男また骨折なんである。肩の骨折が治ったのが4月。今6月。そのうちほんとに何かしらの事故で死んじまうんじゃないかと怪我をするたびに思います。本当に注意力が足りない。人の話を聞かない。注意されても直せない。自分が思いついたことだけ、好きなことしかできない。。。今回は待望の水泳授業1発目でプールを蹴っ飛ばして足の指を剥離骨折。しかも考えなしに痛いから病院行きたいと言い、学校から電話を受けたら私は迎えにいかざるを得ない。病院を受診しないわけにはいかない。腫れあがってもおらず素人目にみても、というか私なら絶対に病院に行かないレベル。病院受診したらレントゲン→だいたい剥離骨折診断(前もよくわからんけど痛いなら骨折だろうという診断だった)→運動禁止。は容易に想像できるはずであるが、長男は想像できないのだろうか。小学生男子なんてこんなもんか?一時の「痛い」だけで病院受診を選んだ結果、貴重な6年生の最後のプール授業はたった1回で終了である。骨折診断が下りて1か月~1か月半の運動禁止指示である。学校には当然そういわざるを得ない。なんてったって学校のスポーツ保険を使って受診しているんである。当然サッカーも禁止。毎週病院に連れていかねばならぬ。そして行く度にレントゲンで治り具合を確認されるんである。病院に行きさえしなければ、痛みが治まり次第プールもサッカーもできるというのに。。。そして病院に行きたいと言った本人がじっとしていられず学童でいつもどおり暴れて遊んでいる。マジで昭和ならぶんなぐってやりたいレベルには怒り心頭である。もう呆れて口もききたくないレベルで。我が子ながらどうしてこんなにバカなのか。バカにつける薬はないというけれど、バカは死ななきゃ治らないと言うけれど。。。本人に全く反省の色がないのがまた腹立たしいんである。ちなみにサッカースクールの費用も払い損であるが夫が小遣いから出しているからどうでもよい(笑)
Jun 17, 2025
コメント(0)

昨日は6年生での大きな大会の一つ「フジパンカップ」1日目に行ってきました。チーム発足から今まで一度も1日目通過できた実績が無いという。全部で141チーム。それを6チームごとに分けて予選1日目を行い1位のみ2日目に進むことができます。初戦は四日市のチーム。強いであろうとビビッていましたが結果は6ー0で勝ち!いけるかも?2試合目は津のチームに先制され、胃がキリキリしながら後半にギリギリ得点でき、1-1で引き分け。もうちょっと頑張れば勝てそうな試合ではありましたが、強いチームでした。次の試合の得失点差で負けるだろうと8割、9割あきらめで四日市のチームと津南のチームの試合を見守ったら、なんと四日市のチームが勝つという驚きの結果。まさかの展開で1日目の決勝戦にすすめることになりました。1日目の決勝の相手は会場の地元である松阪のチーム。以前、別の試合で勝ったことがあるから、もしかしてもしかする?と半分期待して見守りましたが、開始早々に先制点をとられました。保護者目線だとレベル差がやはりあって、頭一つ分、レベルも身長も高かったです。前半2点の時点ではまだなんとか後半に流れが来れば行けるかも?と淡い期待を持っていましたが、後半に追加点入れられた時点で終わった。。。と諦めました。今回はおそらくベストメンバーだったのだと思います。以前のたまたま勝てた試合は、聞くところによると「チーム全員を出場させる日」だったそうで、レギュラーメンバーもいつもとは違うポジションだったそうで。。。試合後、保護者はがっかりぐったり。強さを見せつけられちゃったねという感じでしたが、子供たちはどうやら審判たちの忖度をひしひし感じたようで、がっかりより怒りが勝っているようでした。まあ、こういっちゃなんですが、地元チーム(監督・コーチ)が勝ちあがるように配慮しているだろうと素人考えながら思うので仕方ないよね。アウェー感というかね。公式戦だからいつもは多めに見てもらえるラフプレーやルールも厳しめだしね。ひっくるめて実力だな。親子ともども、朝早くからどっと疲れた日になりました
Jun 9, 2025
コメント(0)

平日にえいやーでサーフィン。一人だとおっくうになるけれど、お友達カップルと現地合流の約束をしたこと、新しく開通した道を確認したかった事、なにより原因がまだわからない腹痛により、最悪いつ死ぬかわからないんだから行けるうちにという考えに至り3時過ぎに家を出発。好き勝手やることを許してくれる夫に感謝しつつ。新しくできた道がわかるかなと不安でしたが、ちゃんと新しい道(トンネル)に誘導される構造になっていて、トンネルがまさにワープ感で大興奮。15分ぐらい時短でいつもの駐車場に到着。波もめちゃくちゃよさげ。しかしながら北西風が結構吹いていて寒い。シーガル寒い。でもセミドライはもううっ血しちゃうから着たくない。ジャージフルを買いましたが、2ミリのフロントZIPでシーガルより寒いという意味なしウェットスーツで。ただでさえいろんなコンディションが悪くてパフォーマンス悪いのに、寒くて寒くてたまらん。だんだんしびれる指先、カタカタ鳴り出す歯。一旦脱水。駐車場で250円もするお高いホットコーヒーを注文して、体の中からあっためようとしたものの、7割しか回復せず。時間ももったいないし、つきあってくれているカップルにも悪い。ということで再入水。再入水の方が良い感じ。楽しい。やっと1本だけロングライド!最初で最後のロングライドだったけど。。。太陽がでていれば暖かさは感じるものの、やはり風が吹いているかぎりはずっと寒くて、すごーくのんびりした雰囲気で最高に好みの波なのに。セット間が長くて、浮いているだけの時間が長いことも冷え加速。もう我慢できずお昼前に脱水。お友達カップルは楽しそうに入っているし、いつあがってくるかわからないので、デートのお邪魔虫だった私は帰宅することに。テレビでは最高気温28度とか言うてましたが、車の窓を閉め切り長袖の上着もがっちり着こんでいても寒い。寒い。やばい。風邪ひきそう。もう高くても寒がりな私はオールシーズン通してほぼセミドライしか着ないのだし新しいセミドライのウェットスーツを高くても作りたい!と思いました。が、原因不明の腹痛はまだ治らないので、もしも何か重病でサーフィンどころじゃなくなったらそれこそゴミになってしまうので、腹痛が治ったらウェットスーツをオーダーするかな。本当にウェットスーツ大事。。。ちなみに先日不機嫌だった婦人科の女医さんは再診時ご機嫌麗しく。「痛みの強さが変わるなら子宮じゃないわね。痛みの強さが変わるのは胃とか腸の収縮とかね。血液検査の炎症反応も悪くないから、、、気にしないことね」と優しくおっしゃって、秒で診察終了。「気にしないことね」というレベルの痛さではないため、内科の受診も考え中。とりあえず1週間気にしないでやりすごせるのか、痛みは治るのか様子見しようか考え中。今のところずっと強弱ありつつ痛みが治まる気配はない。耐えられなくなったら内科へ駆け込もう。。。
Jun 5, 2025
コメント(0)
市の相談で紹介してもらった小児の心療内科を受診してきました。隣町で結構遠かった。。。心療内科専門病院かと思ったらお年寄りも多かったし、専門病院ではありませんでした。予約の30分前の来院を言われましたが、待たされ45分後に診察開始。小児の心療内科なので待てない子も多くいると思うのだがなぜにこんなにも「待ち」だったのか。前後に予約が入っているとは思えなかったけどなとちょっと不満に思いつつ。病院の場所を検索するにあたり、事前に口コミをみてしまってかなり警戒していたのですが子供相手ということもあってか、普通に優しい医師でした。普段もっと特性が強く出ている子たちを診ているためか、次男さんは落ち着いているので、病院に通う必要は特になく、お母さんが心配であれば定期受診してもかまわないと。気になったことや放デイの利用で必要なときに受診でも全く問題ないと言われました。私が一番気になっていた進学に関することも、今からどれだけ次男が成長するかにもよるし、5年生の後半~6年生になってから検討で問題ないとのこと。今の見立てでは小学校同様に近くの公立中学校で支援クラスを利用する形で問題ないのではとのことでした。ママ友さんから支援学校の見学に行かないかと声をかけてもらったのだけどまだまだ成長もするし学校の環境も変わるかもと見学は見送りました(見学も有料だし)来年また機会があれば行ってもいいかもしれませんが今の私の選択肢としては無しですなるべく家から近いところに通学してほしいし中学校は小学校より近いし(笑)とりあえず何かあったら相談できる病院確保です小児の診療内科なんて自力じゃみつけるの大変だったと思うし。一つ不安が解消されました。
Jun 3, 2025
コメント(0)
腹痛が続くので病院行きました病院の混雑具合からみても、きっと今日は先生の機嫌が悪いと思ってたら案の定「痛みがでて2週間以上でしょ?我慢できてる程度ならたいしたことないでしょ」と裏で看護師に言ってるのが聞こえました採血しといてと投げ捨てるように言い次の患者の診察対応をする高齢の女医先生私は採血を受けながら隣の診察に聞き耳(というか普通にカーテンの仕切りで聞こえる)先生「菌がおりものから出てるから抗生物質飲んで、週1回(病院に)きてもらってるの。今週で4回目。まだおりもの出てるんでしょ?検査したいならするけど?」患者「先生の指示に従います」先生「そうして下さい。当たり前です」ひどい。4週間も抗生物質飲み続けて、いつ治るのかいつまで薬を飲み続けなくちゃいけないか不安で検査してくださいって言ったんじゃないだろうか基本時短診察で患者に発言権ほぼ無いよね先生の機嫌が悪い日だからなお冷たい診察時間短い=待ち時間少ないからそういう意味ではストレス少ない方だけど親身になって不安を取り除いてあげようとか患者に寄り添うとかは無いでもこんな病院でも無いよりマシだと我慢するしかない実際問題、少子化で医師も減ってるだろうしちなみに私の診察結果は「原因かわからないから抗生物質出しておくから飲んで、また火曜日来て」でした。薬は抗生物質と胃薬と鎮痛剤と胃潰瘍のお薬診察込みで6千円ぐらいなんか、もうね早期治療とか諦めた方がいいのかも結局重篤にならないと判断できないし緊急性なければ適当にあしらわれて終わりただでさえ婦人科受診ってハードル高いのにねまあこれで私も諦めがついたというか現実を改めて認識したというかね手遅れになるような病気だったとしてもそれはそれで仕方がないのでしょうちなみに「親身」「信頼」できる病院でググってみたら予約して指定の時間に行っても2時間待ちとか当たり前患者の悩み相談に付き合いすぎ?というよりは儲けと患者数バランスの調整が下手なのか。それを不満に思っている人も多い。病院選びは難しい
May 31, 2025
コメント(0)
最近またなぞの腹痛に悩まされています。5月中旬から続く生理痛っぽい痛み。これはミレーナのホルモン成分が薄れてきたことによる効果がきれているのだろうか。まだ鎮痛剤は飲まずに我慢しているのだけれど、飲むかどうか悩む程度には痛いのである。同時期から下痢と便秘も繰り返しているのは、子宮が痛いことによって腸が勘違いを起こしているのか、または別の病気のサインであろうか。昨日は出店で夫が調達してきてくれたお惣菜が晩御飯のメインだったのですが、整腸剤を飲んだというのに夜中に胃痛で目が覚める始末。年齢とともに揚げ物で腹痛になることが多い気がしているこのごろ。油だろうか?全く持って私の体は幼いころから腹痛に悩まされるようにできているんである。ぷっくりでっぷり飛び出た腹は肥満のサインか内臓が腫れているのか。うーむむむ。腹が痛いんである。
May 26, 2025
コメント(0)

もう梅雨入りだろうか?週末ごとに雨予報。冬の毛布や掛布団をわーっと洗濯したいのにタイミングを逃しています。そんなことを言うてる間に梅雨がきて、夏まで洗濯できないかも?週末の雨で長男のサッカーの試合も中止ばかりです。リーグ戦が次々に中止になるのですが年間のどこかでこなすことになるわけで、どこかに1日がっつりとか複数日、急に試合が入ってくることになるのでドキドキです。6月は1年で一番大きいフジパンカップの予選が始まります。そんなときにコーチが仕事で1か月東京に行くというから、さあ大変。どこまで勝ち上がれるだろうか。なんやかんやで小2からずっと所属し続けたチームです。お金を取れるレベルの練習内容の指導を無償でしてくださっているコーチのためにも、同レベルのチームとの試合は絶対勝ち取って欲しいと願っていますが、、、どうだろうな。なんて思ってたらかいせいリーグは雨天決行の連絡ですもう雨でもやってしまわないとスケジュールが詰まってるのかも大雨の中、いい試合をして勝ちました今の順位をしりませんけどもね〜みんなお疲れさまです
May 24, 2025
コメント(0)
やっと期首の仕事が落ち着きましたそれとともに会社から重大発表を受けモチベ下がり不安も増し増し子供らの悩みも尽きず鬱々と。。。5月病ですかねふと、漠然といつか子供たちが社会人になって自立したら暖かい南の海の近くの町に移住したいなと思いました。今までは土地や持ち家、生活に不便のない田舎暮らしを手放すなんて考えもしなかったのですが、子供たちが巣立ってしまえば、この土地に固執する意味はないのです。体が健康で動くことができるなら、自分が生きている間ぐらいの生活費をアルバイトで稼ぎつつ、のんびり波乗りが楽しめたら最高じゃないかと。この年齢になってきて、物への執着が薄れてきたからそう思うのかもしれません。単に今、現実逃避したいだけか。。。
May 20, 2025
コメント(0)
本当に今年の先生はあまりにもあまりにもである学校側の都合でしょうが支援級2組なのに、いつも3組に行かされて支援級の担任にはみてもらっていないようです山ほどのプリントと付箋が貼られたドリルと教科書どれが宿題でどれが学校の授業で使うものなのか通いノートのは一行「宿題の算数プリントが入っていませんでした」だと。がっかりしかない1年生のときの先生のデジャヴか更に悪いかもしれない次男をサポートしてくれる気がないとしか思えない宿題と思しきプリントは2年生の内容とはいえ次男がほとんど理解できていないもので量も質も?なのである次男が楽しみにしているバドミントンもやらせてもらっていないようであるこれはもう辛く長い1年になるな。。。
May 19, 2025
コメント(0)
次男はよほど石垣島が楽しかったのか、しょっちゅう「また石垣島に行こうね」「今度はゲームも持っていこう」「偽物だけど恐竜がいたね」「景色最高だったね」等々、言います。「石垣島の何が一番楽しかったの?」と聞くと、「ホテルのプールが楽しかった」とのこと。沖縄旅行の時の長男の時もそうでしたが、子供にとってホテルのプールはそんなに面白いのか?広くはない室内プールに簡易的な滑り台がついている程度で、次男に至っては怖がって滑り台もやらなかったのに。。。大人にはわからない楽しみがあるのか。「次いついく?」もしょっちゅう言うのですが、旅行に40万ぐらいかかったのよ。現地で使う費用も考えたらもーっとお金いるのよ。そんな簡単に来年も行こうなんて言えません。「またお金ためていこうね」とは言ってはいますが。沖縄や石垣島じゃなくても室内プールがある施設を探したらええんか?と思う母です。安城市に室内プールみつけたけども。どうやろかな。。。石垣島旅行のこと大人になっても覚えていてくれるといいなあ次男のことでいろいろもやもやがあり、気持ちが落ち込みます。サポートありきで生きるということは、心配と不安しかないわけで、考えてももやもやしても仕方がないのだとわかっていますが、気持ち晴れず。。。
May 16, 2025
コメント(0)

サッカーの試合にフル出場するとばてて走れなくなる長男先日、帰宅後に走ろう!と家の周囲2週全然長男にかなわぬ母です私、久しぶりに走ってぜーぜー長男まだ走れるよと余裕くっそーーーーということで昨日の練習後も走ろう!と長男を誘ったのですが行かないという。なんで?と聞いても言わないという。ちょっと出かけるという。練習4時間だったのでもう17時を過ぎているし今からはあかんという私。今朝、夫から内緒やでと長男が貰ったラブレターが転送されてきてラブレターに返事が欲しい旨が書かれてあったので、もしかして返事に行く?と思いました。それなら恥ずかしくてもわざわざ校外で休日に返事しないで学校で返事して欲しいと思いました。「お父さんには(どこにいくか)言ってある」「なんでお母さんには言えないの?お父さん通じて結局お母さんにばれるんだよ」と言ったら「ママに言ったら意味ない。」と泣き出しました。「今日、母の日やからママのためにプレゼントを買いに行きたかったのに」とのことでした。そうだったのか。ラブレター関係なかった。そんな風に考えてくれていたなんて知らなくて私も泣いてしまいました。私にプレゼントをしたいと思ってくれたことで十分嬉しいこと、最近は子供が巻き込まれる事故が増えているから夕方に一人で買い物に行って欲しくないことを伝えました。長男は近所のよく行くドラッグストアで、私がチョコレート高い!食べたいけど、もったいないし買わないと言ったのを覚えていて、私にチョコレートをプレゼントしたいと思ってくれていたようでした。泣く。そんな風に思って長男が考えていてくれていたことが嬉しいです。プレゼントは無しになりましたが、「母の日」特権を活用させてもらって長男に食器を洗ってもらいました(その後のゲームが最重要目的だったとしても)とても嬉しい幸せな日になりました。
May 12, 2025
コメント(0)

懐っこ猫レンさんお腹に顔を埋めても怒らないシンさんも懐っこだけどレンさんほどではない猫アレルギーが出るか確かめたいを言い訳にママ友さんにお願いして猫サマたちに遊んでもらいに行ってきました猫を吸うとやはりちょっと目の痒みと鼻水症状でましたでもやっぱり猫が好き。。。
May 12, 2025
コメント(0)

基本的にうちの実家に兄弟たち家族が集まるのは正月だけですですがこの5/5は珍しく予定が合い、正月以外に集まれるというのでBBQをすることになりました弟たちは日常的にキャンプする民なので手ぶらでいいよとのことだったので自分らが座るアウトドアチェアのみ持参で参加準備も上弟がやってくれるのですでに立てられたテントの中で朝の9時から飲む腹が減ったと火ぐらい起こすよと言ったものの結局は慣れた弟にバトンタッチぱぱっとアテを焼いてくれる酒飲み一家ですんで酒のアテはお手のもの?据え膳ありがたーそのころ我が子らと姪甥と夫はサッカーボール蹴ったりテニスしたり楽しそう実母も楽しそうでした夜は四日市で長男のサッカースクールあるし姪甥もお昼寝無しでなので15時撤収下弟が買い替えた車を初めてみました母にきいても「何の車かわからん」とのことだったのでランクルでした新車でランクル乗ってたのに旧車のランクルに乗り換えるって。。。正直言って羨ましい買い換える勇気よ私には真似できませんかわいいけどねえ道楽だねえ次会うのはきっと来年の正月かな〜
May 6, 2025
コメント(0)

風はあるけど日差しが強くてビール日和でしたせっかくなのでIPAを選んで飲みました秋田のDDH IPAが好みでした二軒目は炉端焼きこちらは場所柄もあり観光客価格のちょっと期待外れの質と量だから写真をほとんど撮らず京都で飲食はコスパもタイパも悪いと日増しに感じます3軒目はウイスキーバーで締めおしゃべりの内容はやはり仕事や家族や将来のこと体調のことになるわけなのだけれど次男が療育手帳申請中で今の時点ではいつか障害者雇用枠で就職してくれたら安心だという話をしましたするとうちの会社にも障害者雇用の人いるけど聴覚過敏やから大きい声や怒鳴り声があかんっていいながら本人が奇声あげてるけどな正直、私の仕事やったらマルチタスク必須やしいらんわ身体障害のみと知的障害は分けて欲しいわとのことで彼女らしい発言で以前から仕事ができない同僚に不満があることを口にしていて悪気なく正直な発言は彼女らしいけど知的障害の次男を全否定か。。。。これが世間のリアルなのだろうな次男の将来はどうなるのだろう?かわいいかわいい次男です私にはかけがえのない子で幸せになってもらいたい障害者雇用脇を利用できるなら、利用してサポートしていただきながら社会で自分の居場所、役割を見つけて生きて行ってもらいたい。でも、世間は冷たい。それがリアルなんだろうな。税金でなんで生産性のない他人を支援?ってね。珍しく帰りの電車で寝落ちせず帰ってきました。少なからず悲しく苦しい気持ちになりました。障害者は悪なのかな。確かに何も生み出さないか。殺そうと実際に行動を起こし事件になるぐらいだものな。家族にはかけがえのないものでも他人にわかってもらえるとは思わない方がいい次男の話はもうしないでおこうと思いました誰にも言わないけどそう決めました。
May 3, 2025
コメント(0)

次男と同じ知的で支援クラスに通う女の子のママ友とランチへ1500えんランチを食べならが、今年の支援クラスの先生の話や療育手帳の更新や病院の話、放課後デイサービスや学童の話もかなり年下のママさんですがしっかりしていていつも話を聞いてもらっている私。。。上のお姉ちゃんと長男も同級生で保育園からずっと一緒で今年は同じクラスだし相談しやすいんだよなあ猫好きも一緒で、猫カフェに誘ってもらったので行ってきました!念願だったので嬉しい!座ってすぐに寄ってきてくれた大きい長毛猫さん私の足にそっと寄り添ってゴロリンブーブーいびきかいて寝てくれました。癒されるぅ〜おやつのチュールをあげることにしてスッタフさんが準備するのを待つ猫さんたちかわえぇ美猫さん達猫アレルギーが出て、目はかゆいし、鼻水ジュルジュルになってしまいましたがやっぱり猫が好きです飼えないからせめて短時間でも触れ合いたい癒されました
May 2, 2025
コメント(0)

朝2時に家を出発気温8度!!!友達が誘ってくれなければ一人ではもう行かない日本海朝5時過ぎについて和田で入水決定波は腰ぐらい?気温7度。。。着替えいやになるーと言いながら、朝ごはんを食べて入水ウエット苦しくてウエットに殺されそう砂冷たい水冷たいと思いましたが、入ってしまえば気持ちがよろししかしながらもう、本当に運動不足で体が動きません入ってみたら左にどんどん流されるのでポジションキープがしんどいポジションキープにエネルギー使ってるといいうねりが来ても動けずさらにセットの波に巻かれてしまって戻されて、ちーん。すべての筋力がなくなっていて板を沈めることができず、すべてのセットをくらう(涙)もう、あかんと右側の小波ゾーンに移動して、やっと何本か乗れそうになるも左足が前に出ない!足がもつれる!腕パンパン。もう笑うしかない!なんとか数本満足できる波に乗れました太陽が出てきてポカポカあったかい波がなくなってきたので、再び左側に入水したのですが陸から見てるのと入るのでは大違い友達は余裕そうで、いい波乗ってましたが、私は結局ポジションキープと人を避けることに必死になりすぎて余裕なく、相変わらずセットをくらいまくり。。。ちーん。脱水です脱水後に撮った写真人が多いけど波は大したことないように見えます単に私の筋力がへぼいだけですね。。。くっそー陸トレしなければ!夜は長男のサッカーがあるし、友達も翌日は仕事なので、1Rで終了してランチへお腹ペコペコ雰囲気のあるお蕎麦屋さんお一人でお店を回されていて大変そうでしたが美味しいお蕎麦を大盛りいただいて大好きな炊き込みごはんをいただいて、蕎麦湯も飲んで大満足今年は日本海が初乗りになりました何回行けるかな楽しかったまたすぐ行けるといいなあ週間ランキング1位獲得 日本製 セミドライウェットスーツ オーダー サーフィン レディース ロングチェストzip swipe wetsuits オーダー 5mm 3mm 日本製 レディース セミドライ海に行くと新しいウェットスーツが欲しくなりますセミドライ5万か。。。後何年、後何回海に行けるだろうと思うと尻込みしてしまいます悩む。。。
May 1, 2025
コメント(0)
最近、今までにないミスをしまくって落ち込んでいます。今までは自分の頭で記憶できていたスケジュール管理も限界がきており、LINEの誤送信、スケジュールの誤登録、修正ミスにモレ等、公私関わらずあちこちでやらかしていて、老化によるものだと思いつつも、どうしてこんなにもミスが多くなったのか、ちょっと考えて書き出してみようと思いました。結論としては老化+年度初めでイレギュラーが多すぎることによるものだと思います。4月に入り、まず次男の放デイが追加になりました。長男も次男も学童をやめないと言うので、学童も行ったり行かなかったりの曜日把握+連絡が必要になりました。併用するので金額もそこそこ必要になるので、その負担調整も考えて利用日数の調整。振込先も増えます。そこに加えて夫がまた長男のサッカースクールの曜日を変更。変更に伴い練習場所も変わり送迎場所が変わり、時間調整も変わる。一部はコーチが送迎して下さるというのでそれも頭に入れておかないといけません。次男のテニススクールも夫の都合で曜日は日替わりで増減するし、そうすると学童と放デイにお迎え時間の変更だのを言わないといけない。長男のチームのサッカーのスケジュールはもともと流動的なので、変更や追加練習の調整、金額の確認もデイリーチェックが欠かせず。長男の骨折通院の調整に歯科矯正の調整、場合によっては皮膚科通院も。夫が授業中に予約入れるので学校への連絡も必要になるし。次男の市のドクター相談に療育手帳の判定と申請、放デイ利用申請、相談員さんとの面談調整。次男の予防接種の予約、私のミレーナの定期健診も行かねばなりません。学校の参観日に遠足の弁当必須の日。家庭訪問の都合で短縮授業の日、給食のある無し=弁当が必要な日の確認。体育がある日の多めの水筒準備。学童が進級祝いでお弁当手配してくれる日。今年度の自治会費用の引き渡し日時の確認と準備。夫の市子連絡協議会理事の会議日時、夫自身の会社の懇親会の日時。夫は時間を言わないので何度も確認。私もこれらの予定によって出社したり在宅にしたり、午前だの午後の半休調整。それにともなって仕事も調整。ママ友からのランチのお誘いに伴うお店の選出と予約手配も。書き出してみて嫌になりました。老化した脳でこなせるスケジュールじゃない。。。それぞれ全部連絡ツールも電話、メール、連絡帳、LINEも個人トークにグループトーク、band、Googleドライブ、専用アプリ等々さまざまで、混乱せずにスムーズにこなせません。不足した学用品の購入も兄弟それぞれにチェック必要。頭が追いつきません。ここにもしも親の介護とか入ってきた日には地獄だろうなと想像してみたり。書き出して思い出すこともある。とりあえず間違えないように丁寧に確認しつつ、今年度のスケジュールに慣れるしかありません。がんばれ自分。兄弟や習い事や持病がもっといっぱいあったらもーっと大変なのでしょう。。。
Apr 21, 2025
コメント(0)
今期のドラマ対岸の家事続、続、最後から二番目の恋どっちもぶっ刺さるな〜もはやテレビで育った最後の世代かなと。江口のりこさん演じるママさんほどバリキャリでもなければ、評価も高くない私だけどワーママはみんなぶっ刺さってると思うわそれにしても生きづらい年齢なのかホルモンバランスなのか具体的な理由なく気分が落ち込むわーあーあとりあえず今日一日をやっつけよう。。。
Apr 17, 2025
コメント(0)

3日目の朝はさすがにみんなお疲れモードで夫と長男起きません。しかしながら最終日ですのでとっとこ準備して出発したいので、起こして朝ごはんへ。観光客がぐっと増える土曜日の朝だったためか、室内は満席のためテラス席へ。風が吹かなければ寒くもなく気持ちがよい。どこからか紛れ込んだやせっぽちの猫さん。のんびりした時間が流れます。私、炊き込みご飯が好きすぎるためじゅーしーを3杯いただきました。昔、大型犬の子犬並みの食欲と言われたことを思い出しました。3日目も予定は決めておらず、気になった「石垣やいま村」を調べてみると評判も良く、時間的にも丁度よさそう。アソビューなら当日でも割引を受けられるのでぽちっと予約購入。チェックアウト前に最後のプール遊びとお風呂に入って出発。あっという間に旅行が終わる。。。石垣やいま村。所要時間1~2時間の通りでいろいろ丁度良い。リスざるが本当にたくさんいて、すごく近い。かわいい。次男の手からお水を飲んだりと次男よかったね。20分の民謡もがっつり。風貌から絶対移住外国人かハーフだろうと思ったら横目さんという日本人でした。さすが沖縄。14:30のレンタカー返却まであとわずか。いそいでまた市街地へ戻り、お土産購入して、ファミマで沖縄飯を購入していよいよ帰るのみ。と思ったら最後の最後にトラブル発生。乗る飛行機の到着が遅れているとのこと。最初は10分程度だし気にもしていなかったのだけれど、いよいよ30分を過ぎるというころになって沖縄での乗り継ぎ便に間に合わないかもと思い始めたところで呼び出し。今のままだとギリギリ間に合うかどうかというところで、乗り継ぎしやすい席に変更してもらいました。同じ航空会社なので配慮もいただき、最終便だしちょっとは待ってくれるでしょと思っていたところ、更に10分遅れて、旅慣れないからわからないけど1時間以上遅れたらさすがに最終便と言えども待ってくれないのかもしれないと思い始めました。遅れに伴って搭乗ゲートも二度、三度と変更になって落ち着きません。もし最終便に乗れなかったらどうなるのか。翌日の朝一便に変更してくれるのかな?空港で一晩過ごすことになるかもしれない?と不安に襲われました。結局は飛行機をそれこそぶっ飛ばして遅れを多少挽回してもらって、最終便の出発も待ってもらって30分遅れ程度で最終便出発。焦って心配しましたが、駐車場のおじさんいわく、こんなことは珍しくもなんともないらしい。旅慣れないんだからさ、航空会社の人も間に合わないかもしれないなんて言わないで大丈夫だと言ってくれよ~。お天気にも恵まれて、諸々丁度いい感じに過ごすことができていい旅行になりました。また頑張ってお金をためよう。完
Apr 16, 2025
コメント(0)

一旦ホテルに戻ってシャワーをしてから急いで川平湾へ向かいます。まだちゃんと八重山そばも食べてないので、行き当たりばったりで調べて行ってみたらおそば全部出たって(悲)。SUPで冷えた体とぺこぺこのお腹。ダメ元で入った公園茶屋でようやくおそば食べました。やっぱりソーキそばが好き。あったかいおそばをいただき、ようやく満たされて、いよいよ展望台。インストラクターのお兄さんありがとう。大正解。潮どんぴしゃ。パンフレットに使われるような美しさ。素人が加工なしで、古い一つしかないレンズのiPhoneで撮ってこの美しさよ。遊覧船も次から次へとお客さんが乗り込んでいきます。感動して写真撮りまくり。お土産屋さんを冷やかしつつサーターアンダギーやら買い食い風がやんだら暑くて、塩ソフト。思ったより濃い塩味でした。宿に戻って子供たちと室内プール。結構寒い。本当は無料の卓球やりたかったんですけどね、大人気でいつも使用中でした。冷えた体をお風呂で温めて晩御飯へ。お腹空いてたので目についたお店に入ったら、複数店舗が入っている飲み屋街のようでした。お店お兄さんの接客が上手でどんどん頼んでしまう。シャコガイの刺身も初めてでしたが、臭くないと聞いてヤギ刺しデビュー。コリコリ食感で美味しくてあっという間に食べつくし。ハブ酒も飲みました。お上りさんな飲食を楽しみほろ酔いで終了。宿に戻ってもう1人もう1本追加して2日目終了最終日に続く
Apr 11, 2025
コメント(0)
さて、新年度が始まり数日。支援クラスの先生との交換ノートをみれば一目瞭然。これは次男が1年生の時とおんなじ感じです。ノートには事務的な連絡事項のみ。次男の進級後の様子や変化、とまどいなどの類は一切記載されず。まあ前回、クラス担任だった先生なんで、支援級を受け持つことになったとて一人一人に丁寧に接しようとか、親が心配しているかもしれないなんてことは思わないのかもしれません。まあ3年生ともなればある意味慣れているでしょ的に思われている?比べるものではありませんが、昨年の先生が本当に良すぎたためにガッカリ感半端ない(苦笑)。この1年は次男から学校での様子を聞き取るしかありません。先生目線のアドバイスは得られないと思った方がよさそうです。いいのよ。正直なところ今は。6年生になった時に、進学に向けていろいろ考えないといけない段階になったときに親身に丁寧に向き合ってくださる先生に当たれば。そもそも私、学生時代から学校の先生というものを信用していないし。そして別に今のところ嫌な先生というわけでも相性が悪いということもありません。先生はただ一般的にちゃんと仕事をされているだけで。まずは来週の参観で様子を見てこようと思います。
Apr 11, 2025
コメント(0)

2日目はホテルの朝食からスタート。慣れない旅行疲れで朝はみんな起きられないだろうと思ったら逆で、6:30オープンに対し6:45入店で朝食バイキング。旅行に来たら絶対朝食ホテルの朝食バイキングを食べたいのである。ご当地のお野菜やおばんざい最高。ここぞとばかりにこれでもかと暴食なのである。アクティビティの都合でお昼ご飯が遅めになるのがわかっていたので、より一層もりもり。しかしながら、朝食が早く終わりすぎてアクティビティまですごーく時間が空いてしまいました。これは失敗でした。アクティビティはずっとやってみたかったSUPを予約しました。次男8才。おばあちゃん69才。全員が参加できる条件は難しかったのですが、アソビューでみつけて事前予約済み。結果、すごくよかったです。短時間だったのですが、次男にもおばあちゃんにも最適な内容でした。知的障害ある次男が怖がって怖がって大変だったのですが、インストラクターさんが本当に丁寧に熱心に教えてくださって次男も最後は笑顔で終えることができました。体験した川平湾はずーっとかなりの範囲が遠浅でおっこちても足がつきます。これが次男にも本当によかった。肩甲骨骨折中の長男も旅行までに痛みがなくなり、何の問題もなく参加できました。お天気も快晴で寒くないし最高!インストラクターのお兄さんが、川平湾の展望台は絶対行った方がいい。今からならちょうど潮位が90~100センチで今日は抜群にきれいだから行った方がいい。とのことで午後の予定がなかった私たちは急遽川平湾展望台に行くことに。つづく。
Apr 9, 2025
コメント(0)
次男療育手帳判定にようやく行ってきました。結果はB2判定。軽度の知的障害ありです。小学校3年生になりました。市が医療相談もやっているとのことで予約しました。これから次男にどのような支援が必要なのか、今できる支援は何かとか知りたいです。ずっとわからないことだらけで今までもなるように任せてきたのですが、ここにきてまた新しい流れに乗って。次男が生きやすい方向を探りたい。新年度を迎えクラス担任はなんと昨年と同じ。次男の特性を知ってくださっているので安心です。支援クラスの先生は昨年度2年生のクラス担任だった先生。ベテランそうではありますが、今までに支援クラスをもたれたことがあるかは不明。面談の印象だけではよくわからず。交換ノートの雰囲気もまだ始まったばかりでよくわからず。様子見。昨年度の先生が良すぎたからね。過度な期待は禁物。放デイもスタート。いろいろ変化の1年になるか。。。結局次男も長男までも学童辞めたくないとのことで金銭的には負担増なだけとなりましたとほほ
Apr 8, 2025
コメント(0)

石垣島行ってきました年1回は家族旅行行きたいと思いつつ実際はそんな余裕ないので久しぶりの旅行です朝からバタバタしたくなかったので、ゆっくり行ける飛行機で。午後に石垣島について、レンタカー乗ってまずは最初の目的地のおにぎりやさんへ。出来立てほかほかめちゃうんま♪食べたら周辺散歩お店ごとに駐車場は無いのですが、近くに有料駐車場があり1時間100円というありがたい値段設定で、躊躇なく利用できます。旅の間、何度も利用しました。ちょいどめの人が多いので回転もはやく駐車できないということは一度もありませんでした。今回予約したホテルはグランビリオリゾート石垣島。なんとなく旅行したいなと検索していて残り1部屋にとびつき、何の割引もないまま予約。すでにキャンセル料金がかかってくる段階で後戻りできないという。元々せっかちのおっちょこですが加齢でさらに最近特にひどい(苦笑)ま、結果的におもいきって旅行に行くことになってよかったんですけどね。年度初めの4月の月初という公私ともにめちゃくちゃ多忙なタイミングだったんですけどね。で、今回のホテル。フロントの女性スタッフたちがちょっと愛想ないのを除いて概ね満足でした。 前回の沖縄旅行の際にホテルの室内プールが楽しすぎた子供たちなので、今回も室内プールがあることが条件の一つでした。プールそのものは小さいのですが、やっぱり子どもたちはプールがあって正解。ちょっとした隙間時間ができたらプールへ(笑)夫が大変だけども。今回は私の実母も一緒だったので、母と私は隙間時間ができたら温泉入ってました。引き潮時に磯遊びができたので、生き物観察。楽しい。ヤドカリ、カニ、ナマコを観察したり触ったり、キレイなみたことない模様の石を収集したり。夕日が最高。晩御飯は事前に予約しておいた民謡居酒屋さん実母も一緒なので、これでもかと観光っぽい方が行った感あるし、いいかなと。民謡はもう石垣島といえばBEGINだし、夏川りみだし、MCさすがに上手いし、すでにできあがった関西からの旅行客の合いの手もあり盛り上がり、実母も楽しそうでした。お料理もちょっと物足りないながら、民謡ショーがメインと考えればOK。子連れなので、2軒目はなし。ホテルに戻って、もう1回温泉入って1日目終了です今回の旅行にあたり宮古島と石垣島を迷ったのですが石垣島で正解でした。旅行しなれていない私のような人間に向いてました。沖縄の気候と自然も満喫しつつ便利で観光もできて食事の選択肢も多いし予約いらず。ただ、意外と困ったのが現金オンリーのお店が多いこと。現金をほとんど持って行かなかったので、現金を途中でおろすことになりました。2日目に続く。
Apr 7, 2025
コメント(0)

なんと、離任する支援級の担任の先生からわざわざお電話を頂戴しました。なんて丁寧な先生なんでしょう。引継ぎやら片付けやらで大忙しなのかお疲れ気味のお声だったのが心配でした。たった1年での離任に残念でならないことをお伝えしたところ、講師だったのでとおっしゃっていました。あんな良い先生が講師!?やはり令和の今も先生職はコネ採用なのでしょうか。そんなことは聞けないし、教えてもくれないでしょうけど。かつての同級生が養護教諭になりたくてがんばっていましたが、コネのなかった彼女。採用されず悩んでいたところ、研修先の先生からはまず講師として採用されたのち、学校の上層部の方とコネを作ってからでないと正規職員としての採用はないと言われたそうで。結果、コネを作って正規職員に採用されました。きっと今も元気に働いていると思うんですけどね。なんつうか、政治家もそうですけども公務員という税金で働いている高齢者たちの集団って世間ズレがひどい。ちなみに先生の新天地がどこかは教えていただけなかったのですが市内であるということは教えてもらいました!(笑)ということは小学校であれ中学校であれ、いつかまた子供たちがお世話になるチャンスもあるかもしれないということです。先生ロスからちょっとだけ脱出です。ママ友とも話をしていたのですが、良い先生と離れると本当にメンタルやられます。先生の口ぶりだと、すでに引継ぎは始まってそうで次男のこともちゃんと伝えておきますとのことだったのですが、良い先生すぎたのでどうしても比べてしまうだろうし、そもそも1年生の時の先生との相性が良くなかったので、きっと大丈夫などという期待は禁物。下手したら1年間モヤモヤしながら我慢することになるかもしれません。期待しすぎず面談の日を待ちたいと思います。先生がお忙しい中お時間を作ってくださり夕方に会ってきました次男は寂しい気持ちがありながらも一生懸命に書いたお手紙を2人きりで読みたいんだと教室へ先生との逢瀬を楽しみちゃんとお別れをしてきました忙しい中、アイロンビーズでキーホルダーを作ってプレゼントして下さるマメさ最後に先生そっくりな筋肉モリモリなゴリラのフィギュアを頂いてしまいましただから次男はゴリラが好きだったのか!?そんなわけはないと思いつつ、先生の鍛え上げられた体つきとそっくり過ぎて大爆笑してしまいました直接挨拶できて良かったですそしてどうやら3年生の担任は男性っぽいかも?そんな予感がした先生の口ぶり。。。
Mar 27, 2025
コメント(0)
支援級の担任だった先生が離任されるとのことで、ショックで泣きました。終業式だった昨日、次男から報告を受けて、親の私の方がダメージが大きいです。先生からのメッセージ読んでまた泣きました。たった1年ってどういうことや。先生との3月に入ってからの連絡ノートのやりとりや、「今日は先生はよその学校に行っていなかったんだよ」などという次男の報告から、薄っすら、もしかして先生は違う学校へ行かれるかもしれないと予想はしていたものの、まだ着任から1年だし可能性は低いかもしれないとも思っていたのです。4月の始業式後に発行される離着任一覧表を確認するまで、どこの学校に行かれるのかはわかりません。ただ、本当にめちゃくちゃ丁寧で次男に寄り添い特性を見極めようとして下さって、いつも最善を考えて下さるよい先生な上にイケメンでスポーツ万能で次男もすごくあこがれていたし懐いていたし私も大好きな先生だっただけにショックが大きすぎて夢にまでみてしまいました。完全に先生ロスです。担任をもってもらえなくても同じ学校にいれば次男と休み時間に交流もあるかなとか思っていたのにまさかまさか。今はただせめて市内であってくれと願っています。(市内であればいつかまた戻ってこられる可能性もあるので)。とはいえ、昨年ご結婚されたばかりで、奥様のご出身がどうやら京都らしいので今後妊娠出産を見越して、そちら方面に転勤も十分あり得ます。長男が3年生でお世話になったとても良い先生も離任だって。こちらはどうやら市内らしいのですが長男は6年生はその先生に担任をもってもらいたかったようだったので悲しんでいました。どうして良い先生ばかりがいなくなるのか。良い先生はみんなでシェアしようという魂胆か?本当に本当に次男卒業まで居てほしかった(悲)。どうか4月からの担任の先生との相性が良いことを願うばかりなのです。新しい先生との面談は4/2です
Mar 26, 2025
コメント(0)

初めてクラフトビールフェス行ってきました上手いけどお値段高い運営側の予想を超えた来場者だったようで会場外でみんな地べたに座ったりしてました会場内は言うまでもなく大混雑いつもはためらうお高いクラフトビールもご褒美と思って飲みましたやっぱりIPAが好きだわ〜場所を移して2軒目は串揚げ屋さん?酔っ払ってたので、とりあえず昼間から飲めるお店に入店こちらも相席させられてしまうほどの賑わいでした3軒目はバー過ぎました酔っ払いの飲み過ぎにはそぐわない雰囲気でジントニック一杯だけ頂いてそそくさと退散4軒目はメキシカン居酒屋薄暗い店内でした居心地は良きさすがに4軒目は無意識にレッドアイだのテキーラサンライズだのカクテル系を呑んでしめいやあ昼から夜までずっと飲んでましたまだこんなことができる体力があったんだなビール大好きなので、またフェスがあれば行きたいなあ今度はちゃんと準備してレジャーシートとか持って行ってピクニック気分楽しみたいな
Mar 24, 2025
コメント(0)
全1903件 (1903件中 1-50件目)