全18件 (18件中 1-18件目)
1
ユニコーンが解散した時、「あー、夢中になれるものがなくなっちゃった」と思った。でもこうして復活し、同世代のおっちゃん達が楽しそうに音楽をやっている姿に、私はとても元気をもらった。さっき、スマップが三時間のスペシャルをやっていて、デビュー当時からを振り返ってきたのだが、阪神・淡路大震災の3日後のミュージックステーションで予定していた曲を急遽「がんばりましょう」に変更し、それを聴いた女の子が「自分達を気に掛けてくれている人がいる」と勇気付けられたというエピソードを語っていた。久しぶりにミクシィを立ち上げ、自分の著書のレビューを覗くと、「人として何か変われた気がしました、 読み終わった後、心がスーっとしました。」とのコメントを新たにいただいていたことを知り、私も、人に元気や勇気を与える作品を書きたかったんだと自分の目標を思い出した。せっかく「書く」「物語を組み立てる」という楽しさを知っているのだから、それを使わない手はないよね。周りの人を陥れたり、批判したり、悲しませても、そこから得るものは何もない。人に向けた棘は、自分の心に刺さるのだ。人間だから心の底から清らかになるには相当な決意がいるだろうし、時には人を憎む事もあるだろう。そんな時にはその感情を否定しない事が、抜け出す近道かもしれない。何かのきっかけで必ず気持ちが楽になるときが来る。そんなきっかけを与えられる作品を書きたい。気持ちが暗くなる話は書けないや。でも、まずは編みかけの奴を仕上げないと。三回くらい編み直してるんですけど…。^^;
January 31, 2009
コメント(0)
今日私は、お客様からティッシュに包まれた『ブツ』を手渡された。初めての事だった。もったいなくて使えない。。。しかし、息子は38.5度。
January 30, 2009
コメント(4)
学級閉鎖が今日で終わるからか、「Aちゃん、具合はいかがですか?」と、電話が掛かってきた。「微熱が取れないので明日も休ませます」と答えると、「三種類くらい出たみたいですよ」と言われた。インフルエンザと溶連菌と、あとなんだ?と思ったが、突っ込んで聞いてしまうと、「Aちゃんは何でしたか?」と聞かれ、通院してないことを咎められそうなので、相槌だけで早々に話を終了させた。娘の微熱と言っても37度を境に前後しているだけで、咳もほとんど治まっている。これでインフル終焉としたい。息子は、「やっぱり学校がいい。家はつまんない」と言っていた。よしよし、そうこなくちゃ。私は明日から仕事だ。
January 29, 2009
コメント(0)
軽い頭痛がずっと取れない娘。37度前後をいったりきたりしている。息子は元気だが、時々具合悪そうにするのでもう一日休ませた。学校に行かない限りゲーム禁止にしているので、そろそろ家にいるのも飽きてきただろう。二人ともぐったり寝込んでいるわけではないが、なんとなく神経が安まらない。そんな母の気疲れにも気づかず、息子は頭が痛いと訴えているその口で、「Wiiはネットに繋げないの?」と言う。うちは無線LANではないので繋げるとなると面倒なことになるので、「お母さんに聞かれてもわかんない」を通している。この会話を今までに何度繰り返したことか。しつこい。自分でわかるようになったらやってくれ。携帯も、「いつからパケ・ホーダイにしてくれるの?」と聞くので、「自分で稼げるようになってから」と答えている。ネット禁止にしているため、それを守らせるためにパケ・ホーダイにしていないのだが、メールだけでパケ・ホーダイの料金に届きかけているので、近々内緒でプラン変更するつもりではいる。しかしながら、家族間無料でトランシーバーのように使える携帯は便利だ。ここ1,2週間近所で、刃物を持ったコンビニ強盗が多発していて、逃走中という情報以降、掴まったという話を聞かない。露出狂にいたっては珍しくない。子どもに携帯を持たせることについて是非はあるだろうが、このような状況下で、いつでも連絡出来る安心ツールとして、私は必要性を感じている。
January 28, 2009
コメント(2)
休みたいモードに入ったら最後、何を言っても動かない息子。体温は36.5度。喉の違和感のせいで吐きそうになったと言っている。が、休めるとなればケロッとすることはわかっている。説得するだけ無駄なので休ませた。いや、インフルの妹を持つため、保菌してないとは限らない。他人にうつすことを懸念しての決断だ。(うん!)昨夕、39度近くまで上がり、1日ポカリとヨーグルトのみで寝てしまった娘は、37.2度まで下がっていた。脱水で朝ぐったりしてたらと、正直心配になっていたのだが大丈夫だった。そして1日、兄妹で元気に遊んでいた。珍しく仲のいい状態が続いているなと思っていると喧嘩をする。喧嘩をするのはいいのだが、母親にいちいち仲裁を求めるのはやめてほしい。喧嘩両成敗だと考える私は、二人の悪かった部分を力の入った声で一人ずつ指摘する。相手も叱られることで気が済むのか、戦いは終息する。疲れる。非常に疲れたので、『おもしろ画像』を携帯で探すことを条件に、病人二人に配膳をさせた。画像探しをさんざん断った後だったので、二人の動きは機敏だった。いつもこのくらいキビキビ動いてくれればいいのに。二人は咳をしているものの、36度台の熱に落ち着いている。
January 27, 2009
コメント(2)
友達の情報によると、37度台でもインフルエンザの場合があるらしい。急激に熱が上がらないことも多いようだ。そこでふと思った。ニュースでタミフルが効かないといっていたのは、微熱から始まる症状のせいで通院のタイミングが遅れ、48時間のタイムリミットを過ぎてしまうからではないだろうか。…なんて、9割近い人が皆そうであるなどとは有り得ないですねソ連A型が効かないんですよね?確か。娘のクラスは、明日から学級閉鎖になった。娘の熱は、今朝七度だったのに、夕方また38度後半まで上がってしまった。明日、元気なら留守番させようと思ったが、やはり仕事を休むことにした。学級閉鎖を羨む息子は、「熱がなくても風邪っぽかったら休めって先生が言った」と、元気よく訴えている。さぼりたい気が満々なのが伝わってくる。確かに喉の不調はあるようだが、ホットカーペットだけの暖房しかしていない部屋で裸でいるので説得力がない。いつもこんな感じなので同情しないでいると、ホントに具合悪かったということが稀にある。明日の様子で出欠を決めたいと思う。彼の熱は現在36.3度だ。
January 27, 2009
コメント(0)
一昨日が七度台。昨夜から八度超え。そして今朝、九度を突破。隣の席の子がインフルエンザだったというので、こりゃ移ったと思った。だが、発熱後二日経ってるし、今年のはタミフルが効かないらしいし、他の薬も二日経つと効果ないってネットに書いてあったし、食欲あるし…ということで、自然治癒を目指すことにした。要は病院嫌いなのです。別の病気をもらうから。よほどぐったりして、水も受け付けなくなったら行くけどね。たぶんこれくらいなら大丈夫なのだ。脳症とかあるけどね。市販の解熱剤を使うとやばいみたい。付きっきりで見てるから何かあれば即動けるし。…通院しないことに、多少後ろめたさがあるから言い訳してるのか?肺炎で脱水した時の状態を見てるから、大丈夫なんです!なので、明日明後日まで学校を休ませるため、明日、欠勤したい旨を店長に連絡した。明日は人数がいるが、明後日はもともと少ない日なので、「自分が倒れない限り出勤して娘は留守番させます」と告げた。すると店長は、ヘルプを手配し、休んでも休まなくてもいいようにしてくれた。どちらでもいいというのは本当にありがたい。娘は、夜になって吐き気を訴えるようになった。ずっとむかむかに耐えていて、最後に吐いたらすっきりしたようだ。熱も下がっている。???薬なしでインフルエンザって、一日二日で解熱しないよね?違ったのかなぁ…明日になってみればわかるな。私は一日マスクして予防してました。今までマスクって息苦しくてしていられなかったんだけど、菌をシャットアウトって感じでいいかもしれない。気に入って、今も付けてます。
January 26, 2009
コメント(0)
悔し泣きが多いかもしれない。お客様とちょっとあって、接客中は感情の揺れはなかったのだが、「ありがとうございました」と出入り口で頭を下げ、タオルをたたみにベッドに戻った途端、涙が溢れてきた。こんなことはたまにあるらしいが、我が身に降りかかってきたのは初めてだった。(こんなことで泣いたらあまりにも情けない)と、急いでティッシュを取りに行き、頬の涙を拭っていたのだが、施術中から様子を見ていた仲間に声を掛けられた途端、涙が止まらなくなった。こういう時に優しくされると、とても弱くなってしまう。仲間は「あったかい飲み物飲めば気持ちが落ち着くから」と紅茶も入れてくれた。「慰めの言葉がうまく出てこなくて…」と申し訳なさそうに言っていたが、ただそばにいてくれただけで十分だった。もういい加減大丈夫だと思ってから、店長にクレームの詳細を伝えに行った。すると、正しい応対だったと言われホッとした。とにかく一番最後の接客で良かった。すぐに次の施術があったらちょっと大変だった。9時出の開店準備、今日は一人で頑張ったんだけどな…。きっと神様は、私に仲間のありがたみを再認識させるために、まずは『ちょこっと試練』を与えたのだ。そう思うことにしよう。…ということで久しぶりの日記でした。私にとって、それほど辛い出来事じゃなかったんだけどな。こういう時、のどが詰まる前に涙腺が緩むんだよ。それで、意識するよりも早く頬が濡れるの。すごく不思議。
January 23, 2009
コメント(0)
要するに『みどりのおばさん』だ。今朝は私が当番だった。学期初めには必ず交代で行うのだが、3学期は寒いということを忘れていた。日程の割り振り、私が考えたのに…^^;いやいや、他の人が一人、寒い時期にやらずに澄んだのだからいいのだ。服を何枚も重ね着し、上半身は温かかった。が、手袋を忘れた手が思い切り冷えた。足も薄い靴下一枚だったので、今も芯から冷えている。厚手の靴下なんて持ってないから仕方ないか。旗振り時間は30分。子どもの数が少ない割りに、この時間にマンションを出入りする車と子どもが交差する回数が多く、油断している暇はなかった。子ども達に「おはよう。いってらっしゃい」と、声を掛けると恥ずかしそうに目を合わせる。でも、挨拶を返す子はほとんどいないね。中学生くらいだとようやく返してくれてたかな。毎日立って、しつこく「おはよー」って言ってたら小学生も挨拶してくれるのかな。隣のマンションの当番のお母さんが遠くに見えて、「おはよー」「おつかれさまー」と、近所迷惑も顧みず大声を出したら気持ち良かった。しかし、閑散としてて寂しいね。15年くらい前は子ども達がたくさんいて賑やかだったみたいだけど。昨日、少し離れたコンビニに、刃物を持った強盗が入って逃走してるって。不審者が日常的になってきたっていうのが怖いよ。ついこの前までは珍しい出来事だったはずなのに。しかし、この家は寒い!
January 14, 2009
コメント(2)
受付をしていて、お客様が「とりあえず予約しておいて、食後の体調で決めていいか」とおっしゃった。今日は空いていたのもあったので、何も考えず「いいですよ」と答えた。すると後ろで聞いていた仲間にすかさず、「今の応対はダメですよ」と言われたので、勢いで「なんで???」と聞くと、「やるかやらないか、受付の時点で迷ってる人には、『またその時に来てください』って言わなきゃ。他のお客さんを断る事になるからね」と言われた。もっともだと思い納得したのだが、久しぶりにきっぱり注意されたので、あとあとの精神状態に響いてしまった。「ダメ!」って言われたのがショックだったんだろね。よかれと思ってやったことだから。その後の施術は、体がこわばったまんまだった。私だめなんだよ。言葉が優しくても強く否定されちゃうと萎縮しちゃうの。もともと人の目がすごく気になる人だから、意識しないようにリラックスを心掛けてるところへ言われると、途端に緊張状態に陥っちゃう。それで、自分の持ってるもの何も出せなくなる。だから、堂々としている時と、おたおたしている時のギャップは激しい。…誰か、そんな私を繊細だと言ってくれ。(笑)否定されると、ホントに凹むから。でも、注意してもらえるうちが花だもんね。直接言われないで、影で言われるより断然いい。それは本当にそう思う。
January 13, 2009
コメント(4)
作ったプロットが気に入らないと、本文を書き始めてもその続きを書きたいと思えなくなる。ここんとこ、そういう状態が続いていた。だから、昼間に練り直した。内容も少し変えた。また途中で手が止まったら直すかもしれないけど…。今日は一日、ちとネガティブだったな。でも、今っていう時間の積み重ねが未来に繋がるんだもんね。今、ぽーんと飛んだ未来を悲観しててもしょうがないやね。今の行い次第で、未来はどうにでも変ってくるよね。いや、別に特別なことをしてなくたって、状況が不変なんてことはないよね。それに…誰も不幸にせずに生きていれば、それで十分だよね。他人と比べちゃいけない。私が理想とする生活をしている人達と比べちゃいけないんだ。私には私の人生があるんだから。時々、すっごく寂しくなっちゃうんだけどね。明日になれば、またころっと元気になってたりするんだ。だけどやっぱり、昔のKちゃんちみたいに、気まぐれに立ち寄れる場所が欲しい。一番ホッとできる場所だったんだよな。だから合鍵で入って、そこに一人でいても平気だった。仕事が終わって真っ直ぐに帰りたくない時は、電車を乗り継いでいつもそこに行ってた。今、そういう場所がないから、自分をリセットしたい時に出来ないんだ……。
January 11, 2009
コメント(2)
美容院になかなか行けず、ここ2回ほど自分で髪を染めていた。でも、カットまでは出来るはずもなく、髪はバラバラと不揃いに伸びていた。それにサイドの段をなくす方向で毎回切り揃えてもらっていたのだが、その髪型にも飽きてきた。「やっぱり段が付いている方がいい」そう思い始めたらもう止まらなかった。仕事が終わったら絶対カットする!そう決意しながら、美容師さんにどう説明しようか考えあぐねていた。昨日の事だった。運良く終わり間際の施術がなく、20分早く上がる事が出来た。即効で職場を出て、美容院に直行。美容院も空いていて、すぐに切ってもらう事が出来た。前髪はいつも自分で切っていたが久しぶりに美容師さんに任せてみた。サイドは伝えた通りに切ってもらえたし、心配だった前髪も気持ち短くなったが、ばっちりな仕上がりだった。軽くなってツヤツヤした髪になった私は、今日一日上機嫌だった。髪が落ち着いていると人と話をするのも楽しくなる。喫煙所に行く際フロントの横を通るのだが、正面玄関にポイントを貯めるともらえる景品が置いてあって、「あれ、ドライヤーですかね~?」と、ドライヤーから目を離さないまま温泉の受付の人に話しかけた。いつも見かけている顔に声を掛けたつもりだった。ところがふとその人を見ると、クリクリの目をこちらに向け、口元には笑みを浮かべてこちらを見ていた。JUNON BOYかジャニーズのまだ初々しい新人さんのような、純情そうな男の子だった。温泉でカワカッコイイ男の子を初めてみたので、不覚にもドキッとしてしまった。その男の子は「ドライヤー……かな?」と、突然の私の質問ににこやかに答えてくれた。私は内心の焦りを顔に出さないように景品に近づいて戻ってきた後、「ああ、ポイントの景品なんですね~^^」と言いつつ、その場を去った。…いや、きっと顔に出てたと思う。「あのおばさん、何照れてるんだ?」って思われたに違いない。ああ、恥ずかしい。だってね、前にも同じような事があって、思い掛けないところで職場の若い男の子に出くわした時、一瞬表情を変えちゃったらしいんだよね。「何、照れてるんですか」って言われたんだよ。くそ~~~~!!照れてなんかいないのに!!!このことがあって以来、顔を合わせる度になるべく目を合わせて、年上の貫禄で話すようにしてた。(んなこと、ホントはできない(・з・))彼はやめちゃったけどね…。今、私は対象外だけど、こうやって出会いのチャンスはいくらでも転がってるもんなんだよね。20代で独身だったら発展があったかもね。今日のシチュエーション、いつか小説に使わせていただきます。…おばさんって思われないように、フラコラ500飲もうっと。豊胸サプリと同時に飲まない方がいいと思って休んでたから、ここ5日間くらい続けて飲んでる。近くの薬屋に置いてあるのを見つけたから、次回から送ってもらわずに済むんだ。私は、シワシワよれよれのお婆ちゃんには絶対ならない。体も鍛えないとなぁ。疲れやすいのは、朝しっかり食べれば解消されるね。今更だけどそう思った。食事はガソリンだから、補給しないのに動けるわけないよね。今までちょっとずつしか補給せずに長距離走ろうとしてたんだからダメだよね。すぐにばてるのなんて当たり前なのに、「基礎体力ないから」とかって言い訳してた。朝、家ではパンしか食べないけど、職場にご飯ものを買ってって朝一で食べると全然違うよ。体が自由に動くって気持ちがいいもんだって、この歳になってからわかるなんてね。これからは元気いっぱい仕事するぞ☆(今、低体温期だから元気なだけかも^^;)
January 9, 2009
コメント(2)
夢にまで見た(?)当選の文字。思わず小さくガッツポーズ!子どもに知られるとうるさいからね。静かに、静かに…。ユニコーンのライブチケットが当たった。絶対に行きたい…いや、行くんだっていう想いが通じたかな。でも復活してくれただけで本当に嬉しいのに、15年の月日を経てライブに行けるんだもんなぁ。あんまり15年経ったって気はしてないけどね。解散間際に武道館に行ったライブの事、はっきり覚えてるもん。あの時私は26歳だったんだ。今42だけど、中身は当時のままかもな。何度も言っちゃうけど、5人揃ってるのがホントに嬉しい。サポートメンバーとかじゃなくて、あの5人だよ。5人からの新年のご挨拶ムービーとか見ると、「ういーっす」とかって子どもみたいな事を今もやってるんだよ。このお気楽さが大好き。この5人も私と同世代だけど、当時と変ってないかもね。深い深いところは違うだろうけどね。あとね、ミランカのサイトを久しぶりに見たら、ウッチャンナンチャントークライブDVDが昨年末に発売されたって書いてあった。本人のコメント動画もあって、「実は2007年末に収録したものなんです。もっと早く出せばいいのにね~」って二人が言ってた。たぶん、去年末に同じトークライブをやったから、その時期に合わせて発売したんだろうけど、こののんびりしたところもウンナンらしくて好きだわ。このDVD、さわりだけ流してたけど全編見たいなぁ。でも、買うのは躊躇うなぁ。(ケチだ^^;)でも、借りるのはめんどくさいんだよね。いや、借りに行くのはいいんだ。返しに行くのがめんどい。でも、見たい。まあ、いつかどうにかして見ましょう。楽しみがいっぱいだ。いい感じ。
January 8, 2009
コメント(2)
いつも28日周期でくる生理がそれを過ぎても来なかった。(今日、やっときた^^;)気持ちは安定してるし、体調は悪くないし、何だろうって考えてて思い当たった豊胸サプリ。ネットでいろいろ調べてみたら、女性ホルモンが乱れている人には正常にする効果があるみたいなんだけど、逆に正常な人には狂わせる可能性があるって書いてあったんだ。「生理が一週間遅れたり、逆に早まったり。不正出血もあった」っていう体験談もあって、私もこれか?って思った。なんでも、「プエラリア」っていう成分がそういう副作用を起こす原因らしいんだ。私が飲んでたのにも入ってた。無知って怖いね。もうやたらとサプリを飲むのをやめようって思ったよ。豊胸も諦めた(笑)全くないわけじゃないからいいよね。…くそ~、夏には胸の谷間が見えるようなシャツを着る予定だったのになぁ。(冗談です)いや、豊胸リンパマッサージっていうのは毎日やってるよ。気休めだけど。。。とにかく、一ヶ月も飲まなかったサプリで副作用が出るなんて、よほど強い成分なんだね。ホントは飲み方もあったらしいんだけど、私のサプリには説明書がついてなかったんだ。だから、体に合う人がきちんとした飲み方をすれば効くのかもしれない。でも、私はもういい。だって、ガンになる危険性もあるって書いてあったし。自然が一番だよね。怖い、怖い。
January 7, 2009
コメント(2)
こんなことを言っちゃいけないけど、重い、硬い、強揉みの120分は×ゲームとしか思えない。(笑)体の大きな男性で、「お姉さんがやってくれるの? がんがんにやってください」って言われて、最初から全体重かけて、全力出して2時間スタミナが持つかなっていうくらい気合入れてやってたんだけど、途中、力の入れづらい体勢の時に、いびきかいて寝てたお客さんがパチっと目を覚まして、「もっと力入れていいですよ」って言ったんだ。無理、って思いつつ「はい」って返事した。もっと、技を磨いとかないとダメだね。力に頼ろうとするのは限界があるから。今、腕周辺が筋肉痛です。^^;でも、それほど疲れてないや。ユニコーンのライブのチケットが今日から発売になったので、可能な限り申し込んだ。ドリカムもライブやるから、それの申し込みもした。去年は端から落選だったから、今年は行きたいなぁ。大丈夫だよね。昨日、外で落ちてるごみ拾ったし。職場の父に競馬の口座に入金する方法を調べて書いてあげたし。「いい行い」をいっぱいしたから。(笑)ユニコーンの武道館ライブはディスクガレージ主宰なのに、ミュージックパーティのアーティストの中に入ってないんだよね。また入会してないんだけど、今後どうなんだろう。あと、直前で席が出来ましたって時に、クレジットカードがなくて申し込めなかったってことが何度かあったから、ファミマのカード作るんだ。やれることはすべてやる!正規でどうしても取れなかったらヤフオクで落としたいけど、こればっかりはやったことないんだよなぁ。まあ、その時に考えよ。また、目が冴えてきちゃった。昨日も4時くらいまで眠れなかったんだ。夕飯後の仮眠がキモチイイから…^^;
January 5, 2009
コメント(4)
昨日、テレビで鑑賞。今年の一作目。まあ飽きずに見れたかな。なんて偉そうですが、面白かったよ。一人が話している時、聞いている側が表情で受け答えしているところなんかに注目してた。あとは、キーパーソンとキーグッズ。通販グッズと韓国の検事が主人公の二人の仲を取り持つところとかね。お話作りで参考にしたいです。一箇所だけうるっときたのが、中井喜一が刑務所の病院のベッドの上で「死ぬのは怖くないんです。死んだ妻に会えるから。私には彼女がすべてでした」って言った辺りかな。すごく穏やかな表情でそう言うんだよ。それくらい愛されてみたいもんだ。(笑)あとは、松たかこが聞き込みで使いそうな言葉を韓国語と日本語で書いてたノートを、キムタクが読むんだけど、その文章の中で、「彼は変った検事です。でも優秀な検事です。彼は…」って、検事としてのキムタクをすごく褒めてるのね。彼女がトイレに言っている間に彼がこっそり読むんだけど、こういうシチュエーションで気持ちを伝えるやり方も面白いなぁって思った。あとは、彼女がすっごく健気に彼を支えてるんだよね。おっちょこちょいだし、時には足を引っ張ってる?って感じもしないでもないけど、仕事とかいろいろなことで協力し合える繋がりには強い絆を感じる。こういう関係性にとても憧れるんだ。逆にそうなりたいと思った時になれないと、悔しい思いでいっぱいになるんだよね。でも、これは手放そうと思っている感情の一つだから、諦める事も覚えたい。出来ないものは出来ないんだから。今は…ね。状況が変ってきたら、また対処の方法を変えればいい。要は柔軟に…。一つの考えに固執せずに…。話は変わって…明日からまた仕事だけど、温泉、混んでるよ~。入場待ちで並んでるのにはびっくりした。「遠くから来たから…」って言いながら待ってるお客さんもいた。私だったらなぁ、さっさと諦めて他に行くけどな。中に入ったって、人がごちゃごちゃしてて、ざわざわしてて、のんびり出来ないじゃん。食事処でずっとわいわい飲んでる人は昼時以外少ないから、みんな風呂が休憩所でしょ?リラックス出来てるのかなぁ…。食堂から人が溢れてるのをほぐし処から見てて、めまいがしそうだった。温泉は普通の平日の午前中にくるのがベストですよ♪混んでる日は岩盤もなかなか入れませんから…。やばい…眠れない…さっき、究極に眠くて9時ごろまで寝ちゃったんだ…
January 4, 2009
コメント(2)
連日、ユニコーンネタですみません。今さっき実家から帰ってきたら、届いた年賀状の中に昨日の日記に載せた写真と同じものがうちにも来てたんです!「謹賀新年。ことしもよろしくお願いいたします」って^^私も『元ユニコーンのメールサービス』っていうのに訳もわからず登録してたんだ。郵送でも情報が届けられるとは書いてあったんだけど、まさか年賀状が届くとは夢にも思ってなかった。実物の写真に映った5人の笑顔は、15年前と全く変わらずやんちゃですっごく感激してます。もうエンジン掛かっちゃいました。ライブ、絶対逃しません。横浜アリーナと武道館でやるようなことが未確認情報としてあるから。ディスクガレージのミュージックパーティに入会します。申込書、ダウンロードしました。普通にチケット取ろうとしても取れないからね。ファンクラブにも入ろうと思ったんだけど、検索しても出てこなかったんだ。今、ファンクラブないの?まあ、これはおいおい調べるとします。他の事は一人じゃ寂しいって思うほうなんだけど、ユニコーンのライブだけは、一人でだってどこへでだって飛んで行けます。いや、誰かを誘うけどね^^;遠くへは子持ちだから行かないけどね^^;;ほっんとに面白いから。ユニコーンのライブ。このハガキの笑顔なら、年とってても当時と同じようなことをやらかしてくれるような気がするんだよね。一昨年だっけ…阿部さんが40歳ライブをやった時、民生さんがゲストで出て、開店休業をギターとちっこいキーボードで歌ったんだけど、渋さが加わったものの匂いは当時のままだったし。早く生で聴きたい!!!それまでガンバロ。 …年賀状、書かなきゃ^^;;;明日から仕事初めです^^;;;;;
January 2, 2009
コメント(2)
事実だったみたい。 15年、待ちに待ったというより、この日がくるのが当たり前だったような気がする。 いやぁ…でも、またユニコーンが聴けるんだね。 なんかしみじみしちゃうよ。 じわじわと嬉しい。 5人みんな仲良しでよかった。 西川さんも戻ってきてくれてよかった。 20代で解散して、30代をバラバラで過ごして、40代で「もーいっかい、やろっか」って集まったんだね。 落ち着き始める40代だから、過去にあったであろうしがらみも流せたのかもしれないね。 新年、嬉しいニュースで幕を開けられました。 今年もよろしくお願いいたします。
January 2, 2009
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
